すらるど
スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
リフレ派から長文コメントしてみようかな。 割と勘違いしてる人がいるけど、中央銀行が赤字になっても大した問題はないよ。考えてみれば当たり前だよね、自分でお金作れる所が倒産するわけないんだから。だからこのことが直接の金融崩壊につながるわけじゃない。 中央銀行が赤字になると生じる少しの問題とは、インフレ抑制のための”実弾”が減るとこと。日銀は銀行に資産を売って市場からお金を回収するんだけど、当然赤字になれば資産が減る(正確にはインフレ抑制のために金利上昇を促すと、国債価格が下落する)から、資産を売って得られる金額がどんどん減っちゃうわけ。お金を回収したい時ほどお金を回収できない、的な状況になるように思える。 でもたとえそうした”実弾”が減っても、中央銀行には日銀当座預金の金利を上げる(銀行は日銀にお金を預金してるけど、その預金の金利が上がると企業融資よりも日銀預けたままにしたくなる=お金が日銀に回収されるわけ)とか、預金準備率を引き上げる(これも日銀洋座預金の金利を上げるのと同じ効果)とか、あるいは日銀自身が資産を生み出す(担保は将来の日銀の収益で、最初に言ったように日銀は倒産しないのだから信用も高い)とか、色々と方法はあるわけ。 それと金利が上昇しても資産が目減りしないように工夫することもできる。今、黒田日銀はETFやREITの買いオペ額を増やす(要するに株や不動産を買いまくる)と発表しているけど、こいつらはインフレになればなるほどand景気がよくればなるほど資産価格が上がるので、将来のインフレ時にお金を市場から回収する強い手助けになる。少なくとも国債よりはずっとね。それはここ数ヶ月の株価推移を見てもらえばわかると思う。 そして他のインフレ抑制手段として、中央銀行ではなく政府による回収という手段も存在する。具体的には増税や歳出削減を行うこと。緊縮財政を実施すれば、懐がさびしくなる家計や企業は消費・設備投資を減らすから、それだけ市場から需要が減って物価上昇に対し有効な手立てとなり得る。 何より日銀は前回の量的緩和終了時、特に何の波乱もなく出口戦略を成功させている点を無視してはいけない。専門知識のない素人はともかくとして、なぜか最近専門家とされる人々の中でも、出口戦略の恐怖を煽る”だけ”で、なぜかその対処法や回避法を語ることなく終わってしまう残念な人が多い。 それは結局、本当に出口戦略が心配だから問題視している(もしそうなら具体的対策を語るはず)んじゃなくて、単にアベノミクスの成功が自分のこれまでの持論を崩壊させていることに対して苛立ち、一種の防衛機制を発動している状態にある情けない人だということを現しているんだと思う。 ここで出口戦略が心配だと書き込んでいる人は、その説を書いた論者・メディアの過去発言を詳細に追ってみるのもいいと思う。今のアベノミクスの(部分的)成功という結果を知っている側からすれば、笑っちゃうほどいい加減で、予測にもなっていない支離滅裂なものだと理解できるはずだから。そうして現在の心配を軽減する手助けになれば幸い。 最後に何の脈絡もないんですが管理人様へ。 ヤマト2199の感想ってやっぱりOVAが先行発売されてる関係であんまり盛り上がってないんですかね?あれば読みたいんだけどなあ・・・・・・・
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
最新コメント
:「二人とも助けられないんだろうか…」シュタインズゲート第21話『因果律のメルト』を見た海外の反応 (12/22)
:外国人「日本の母の日がカオスなんだが…」:海外の反応 (12/03)
:外国人が若干自虐気味に語る「世界各国の鉄道事情」:海外の反応 (11/25)
:「イスカンダルこそ真の王」Fate/Zero第11話『聖杯問答』を見た海外の反応 (11/11)
:「美琴は成長したよね」『とある科学の超電磁砲S』第24話「Eternal Party」を見た海外の反応 (09/11)
:【海外ネタ】海外のアメコミファンが選ぶ『アメコミ史上最もくだらない悪役トップ10』+α (08/27)
:海外の旅行者が語る「日本にまつわる61の事柄」とそれに対する海外の反応 (08/13)
月別アーカイブ
2017/08 (1)
2013/12 (40)
2013/11 (38)
2013/10 (39)
2013/09 (47)
2013/08 (47)
2013/07 (45)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (35)
2013/02 (30)
2013/01 (33)
2012/12 (34)
2012/11 (35)
2012/10 (35)
2012/09 (28)
2012/08 (25)
2012/07 (22)
2012/06 (21)
2012/05 (21)
2012/04 (21)
2012/03 (19)
2012/02 (17)
2012/01 (18)
2011/12 (22)
2011/11 (19)
2011/10 (19)
2011/09 (13)
2011/08 (10)
2011/07 (11)
2011/06 (12)
2011/05 (14)
2011/04 (11)
2011/03 (13)
2011/02 (9)
2011/01 (12)
2010/12 (10)
2010/11 (8)
2010/10 (5)
2010/09 (3)
2010/08 (5)
2010/07 (6)
2010/06 (7)
2010/05 (8)
2010/04 (7)
2010/03 (7)
カレンダー
02
| 2023/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
カテゴリ
海外の反応(漫画・本) (38)
海外の反応(アニメ) (450)
┣
2013年アニメ (136)
┣
2012年アニメ (122)
┣
2011年アニメ (65)
┣
進撃の巨人 (29)
┣
物語シリーズ (35)
┣
TYPE-MOON作品 (34)
┣
四畳半神話大系 (6)
┣
その他アニメ (11)
┗
アニメネタ (11)
海外の反応(映画・ドラマ・実写) (24)
海外の反応(ニュース) (6)
海外の反応(人、モノ等) (394)
┣
ゲーム (13)
┣
ポップカルチャー (24)
┣
おもちゃ、フィギュア (23)
┣
人、モノ (95)
┣
科学・テクノロジー・生物 (70)
┣
食べ物 (61)
┣
日本 (100)
┗
その他 (7)
海外ネタ (23)
海外アニメ、漫画事情 (12)
雑記 (3)
未分類 (10)
ニュース・政治・経済 (13)
検索フォーム