すらるど
スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
それとこれはリフレ政策に慎重な人(まさか現時点の結果を見て今更反対する人はいないだろうから)と同時に、素朴なリフレ支持派(安倍ちゃんや一部自民党支持派の評論家に関心があって、近年リフレに興味を持ち始めた人)にも共通する勘違いなんだけど、別にリフレ政策は銀行貸出の増加を目的としているわけじゃないんだよ。 リフレ派が10年以上前に歴史研究で実証し、かつ小泉政権以降のいざなぎ超え景気で改めて証明された事実として、デフレからの脱却時には銀行融資は大して増えないどころか、かえって減る場合さえあるというものがある。しかもその上でインフレ率の下落を止め、マイルドなインフレを実現させている(アメリカの大恐慌や日本の昭和恐慌・など)。つまりマネーストックが増えなくてもインフレ圧力は高められるわけ。 なぜそうした現象が起きるかと言えば、デフレ時に儲からないからと投資や雇用に消極的になった企業は、いつ資金ショートで倒産してもおかしくない状況で、少ない儲けを内部留保(のうち現預金)に回してきた。 このデフレ時に溜め込まれたお金が、デフレ脱出仮定でまず最初に設備投資や雇用に回されるわけ。つまりデフレ脱出過程では当初銀行貸出は不要なんだよ。そんなものはなくても設備投資や雇用は増えるし、結果として総需要が高まってインフレ圧力として機能する。 また昨今の株高も重要な背景要因。エクイティファイナンス、すなわち株式の発行により資金調達する企業が、特にベンチャー企業などには現れて来たりもする。昭和恐慌の脱出過程でも、同じように新興企業がエクイティファイナンスに乗り出すケースが目立った。他に社債を発行して資金調達する企業も増えたりする。 以上のようにデフレ脱出の初期には、企業はその内外からの豊富な資金調達手段を持っていることから、銀行貸出やマネーストックの増加は大して問題にならないことがわかる。そしてそれは80年前の世界恐慌でも実証されているし、類似の現象が小泉政権以降の日本においても確認されている。 必要なのは大胆な金融緩和によって、円高是正や期待インフレ率引き上げを実現すること、ただそれだけ。「どうせ銀行貸出が増えないから・・・」などと言っている人を見かけたら、それはあなたが不勉強なのだよと是非諭してあげてほしい。その手の議論は『デフレの経済学』や『昭和恐慌の研究』といった10年も前のリフレ派の書籍で事実誤認を指摘されているんだよ、とね。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
最新コメント
:「二人とも助けられないんだろうか…」シュタインズゲート第21話『因果律のメルト』を見た海外の反応 (12/22)
:外国人「日本の母の日がカオスなんだが…」:海外の反応 (12/03)
:外国人が若干自虐気味に語る「世界各国の鉄道事情」:海外の反応 (11/25)
:「イスカンダルこそ真の王」Fate/Zero第11話『聖杯問答』を見た海外の反応 (11/11)
:「美琴は成長したよね」『とある科学の超電磁砲S』第24話「Eternal Party」を見た海外の反応 (09/11)
:【海外ネタ】海外のアメコミファンが選ぶ『アメコミ史上最もくだらない悪役トップ10』+α (08/27)
:海外の旅行者が語る「日本にまつわる61の事柄」とそれに対する海外の反応 (08/13)
月別アーカイブ
2017/08 (1)
2013/12 (40)
2013/11 (38)
2013/10 (39)
2013/09 (47)
2013/08 (47)
2013/07 (45)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (35)
2013/02 (30)
2013/01 (33)
2012/12 (34)
2012/11 (35)
2012/10 (35)
2012/09 (28)
2012/08 (25)
2012/07 (22)
2012/06 (21)
2012/05 (21)
2012/04 (21)
2012/03 (19)
2012/02 (17)
2012/01 (18)
2011/12 (22)
2011/11 (19)
2011/10 (19)
2011/09 (13)
2011/08 (10)
2011/07 (11)
2011/06 (12)
2011/05 (14)
2011/04 (11)
2011/03 (13)
2011/02 (9)
2011/01 (12)
2010/12 (10)
2010/11 (8)
2010/10 (5)
2010/09 (3)
2010/08 (5)
2010/07 (6)
2010/06 (7)
2010/05 (8)
2010/04 (7)
2010/03 (7)
カレンダー
02
| 2023/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
カテゴリ
海外の反応(漫画・本) (38)
海外の反応(アニメ) (450)
┣
2013年アニメ (136)
┣
2012年アニメ (122)
┣
2011年アニメ (65)
┣
進撃の巨人 (29)
┣
物語シリーズ (35)
┣
TYPE-MOON作品 (34)
┣
四畳半神話大系 (6)
┣
その他アニメ (11)
┗
アニメネタ (11)
海外の反応(映画・ドラマ・実写) (24)
海外の反応(ニュース) (6)
海外の反応(人、モノ等) (394)
┣
ゲーム (13)
┣
ポップカルチャー (24)
┣
おもちゃ、フィギュア (23)
┣
人、モノ (95)
┣
科学・テクノロジー・生物 (70)
┣
食べ物 (61)
┣
日本 (100)
┗
その他 (7)
海外ネタ (23)
海外アニメ、漫画事情 (12)
雑記 (3)
未分類 (10)
ニュース・政治・経済 (13)
検索フォーム