海外「日本の消費税が8%に上がるけど、どう思う?」:日本の消費税増税に対する海外の反応

japan_money.jpg


先日、安倍首相は2014年4月に消費税を8%に上げると発表しました。
日本経済に大きな影響を与えるこの発表に対する海外の反応です。

引用元:money.cnn.comreddit.com




安倍は数週間前に法人税をカットするつもりだと述べていた。
G20の中で日本の法人税は一番高いという訳ではないが、それでも高い方だ。
もし彼が消費税を上げるつもりなら、法人税を下げる方が良いだろうな。


税金そして浪費、税金そして浪費、税金そして浪費、税金そして浪費…これは終わりがない。
そして日本はフルタイムの雇用、所得を失い、富の格差は拡大し、少子高齢化で人口も減少し、利益の上昇はわずかで給与は停滞または減少し、有意義と思われる改革は票を得るためのお題目でしかない。
そんな感じ?


消費税を上げることを決めたのは安倍じゃなくて野田な。
日本では、それを行うと地位を失うことになる。


8%に上昇すると言うが、その前のレートは何%だったんだ?
売上がちょっとでも増えて、赤字の足しになってくれるといいんだが。


日本の経済が上向いているのは良い事だね。
成果に時間のかかる決断ではあるけど。


↑良い決断か?
日本は20年間不況で、GDPの2倍の負債を抱えているんだぞ?
決定に時間がかかるのも良い事じゃない。
時間のかかる良い決断をする前に節約をしないと。


↑日本はビジネスをより効率的にするために、公共事業でインフラの建築をする必要があるんだ。


”政府の負債を解消するため????”
良いアイディアがあるぞ。
政府は予算の無駄遣いをやめるんだ。
我々は日本の経済に口出しをしているが、同じ要求を我々の政府にも言おう。
増税は駄目だ!
節約しろ!


日本は10年の景気低迷の後、景気刺激策のための財政支出で刺されるわけか。
上手くいくといいな!
上手くいかないとすれば、緊縮財政こそが景気低迷に対する唯一無二の解決策であるという、あのレトリックからだな。


アメリカの経済システムはごく一部の上層部にのみ富が流れ、下層部には不満を解消する程度にしか行き渡らないように設計されているからな。
これがアメリカ流だ!
付き合うか、離れるかだ。


↑収支のバランスをとるためには裕福な所から税を多くとって、貧困層に配布する事なんだ。
そうすると貧困層は金を使うようになるし、利益も増大し、金が回るようになる。
アメリカはそうしてないけどね。


CNNは書いてる事メチャクチャだろ。
景気が回復してる時は、みんなの購買力を上げるために消費税は下げるんだ。
それは税収入の増加を意味している。
消費税を下げればみんなが買い物をするようになって、税収も上がっていく。
それが経済ってもんだろ。


↑問題なのは経済が回復してないって事だ。
日本政府は何十億ドルも税金を消費しているうえに、回復のために追加の増税をしようとしている。
結局回復なんかしないんだが。
政府が使う金のために借金し続ける事は回復とは言わない。
更に使うために国民に税金を課すことは回復とは言わないんだ。


税金を消費するだけのメンタリティを持った政府がここにもあったか。
市井の人々がようやく助かりそうになると、政府がやってきて奪っていくんだ。
よくある事さ。


日本が失策だらけで借金漬けの経済を持っているというのが不思議なんだよね。
我々ならより税収を上げるために500億ドルの景気刺激策を用意するんだけど。


↑500億ドルは長期的な経済成長をするために何度も行わなくちゃいけない短期的な経済刺激策だね。
その先を考えないと。


↑パートタイムの低賃金を救済した以外はなんの長期的展望もないオバマの1兆ドル景気刺激策みたいなって事?


景気回復についてかなりの再定義がされたみたいだな。
日本の政治家達は忍者以上に究極な力を持っているらしい。
日本の政治が持つ問題についてはシンプルだ。
日本の政府は消費税を上げようとしているけど、経済を正当に評価するならそれは修羅場だし、彼らは増税に対する反対に直面する事になると思う。
解決策として日本の経済は上向いていると証明するように数字をいじり、その後でその数字によって膨らんだ利益や経済を破壊するために増税という毒を追加するんだ。
略奪目的の人間にとってこれはいつだって有効な方法だからね。


↑まさに戯言。
日本は実際に成長しているし、それは税収が上がる事を意味している。
とは言え、それでも支出が税収を上回っているからもう少し税収を上げる必要があるんだけど、それは経済回復を破壊するほどじゃない。
長期的には政府の債務を返すことにもなるんだ。
日本人は経済刺激に使う事が出来る貯蓄がたくさんあるから、いずれ政府は刺激策を撤回して債務を返済する事も出来るんだ。
常識だよ。


経済回復を止めるには何が最良かって?
増税だ!


↑そして経済回復を止めるために2番目にいい方法は何か。
大規模な不確実性(公共事業)を作り出して、返済する事なんかできっこない政府支出による債務を増やすことだ。


↑それって民間部門が再び投資を開始する事で政府が政策を取りやめ、新たに民間部門が成長するためにまた刺激を行う、いわゆる経済刺激策と呼ばれるものだよね。


”安倍は500億ドルの経済刺激策を発表すると予想されている”
”緊縮”って政府以外の全ての”緊縮”って意味なんだよな。
政府は溝堀の練習のためにバケツに入った金が必要だから税金を上げるという以外に言い換える言葉はない。
これが日本のやり方で、25年間ずっと失敗続きだったにもかかわらず、疑問に思う人は稀だ。


日本で働きながら学生ローンを返済してる身としては…痛すぎる。


エイプリルフールである可能性も7.99999999999999999999%位はあるかな。


これで100円ショップが108円ショップになるのか?
ますます捗らなくなるな。


↑現在5%でそれが8%になるって事は3%の増加だ。
100円から103円になるんじゃ。


↑100円ショップの商品の値段は105円だけどな。


105円のうち5円は消費税だから、108円払うようになるのか。


質問。
日本は国家債務が高いけど、リカードの定理が通用すると思う?
(訳注:財政赤字による公債の負担は現在世代と将来世代で変わりがないという定理:リカードの等価定理

みんなは税金が高くなるのが分かったら、増税分を抑えるために買い物を控えるよね?
それは財政刺激策が効果ない事の説明にもなっている。
自分が保守派かどうかは関係なしに、リカードの定理は債務を増やしての刺激策が無価値であると結論付けてはいるものの、自分はかなり疑問なんだ。


チェコだと販売税が15%と21%(製品、雇用、サービス)だから、日本って結構いいんじゃ。


↑それは付加価値税で、実際は別物だ。
wikipedia:消費税


↑正気か?
それは税金が店でどう処理されるかというだけじゃないか。


面白いな。
付加価値税と消費税の違いなんて読んだこともなかった。
未だにわかってないけどね。


(カナダの)ノバスコシア州だと消費税は15%だよ。
まったく最高だね。


消費税は自分にとってほんと打撃だし、経済的に言えば馬鹿げたアイディアだ。
自分は経済学者じゃないけど。
実際に何が行われているのか知ってる人はいないか?
(自分はオーストラリアに住んでいて、色々例外はあるけど製品やサービスに対して10%の税金がかかってる)


ノーーーーーー。
100円ショップで買い物するの凄く楽だったのに。
100円と5円硬貨だけでよかったから。
これで1円硬貨まで持ち歩かなきゃいけなくなるよ…


↑数年後に消費税を10%にする予定らしいから、そうすればまた計算しやすくなるよ。




安倍政権の打ち出す景気刺激策と消費税増税によって起こりうる消費の減退、どこでバランスが取られることになるのでしょうか。
一小市民としてはとにかく景気が上がってほしいところです。




ズバッとわかる 改正消費税法の活用と業種別ケーススタディ〔最新税率対応〕
ズバッとわかる 改正消費税法の活用と業種別ケーススタディ〔最新税率対応〕
やさしく解説 はじめての消費税
やさしく解説 はじめての消費税
【2012-2013年度版】フリーランスのための超簡単!青色申告 (事業所得用・申告ソフト付/Windows版)
【2012-2013年度版】フリーランスのための超簡単!青色申告 (事業所得用・申告ソフト付/Windows版)
細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2014 (LADY BIRD 小学館実用シリーズ)
細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2014 (LADY BIRD 小学館実用シリーズ)


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

現在、重いといわれる北欧と日本は、税収の消費税の割合が同じ
これからいったいどうなることやら
そもそも海外の消費税といわれるものは、日本が消費税を導入したときに廃止した物品税
欧米信者が消費税は全世帯に公平な課税とかいうが、もともとあったもの
なんで日本にあるものが劣悪で、欧米が優良なんだろうね

増税は仕方がないと思う
きちんと然るべきところに使われるなら文句はない

輪転機俺に下さい日銀さん

増税は必要ないだろ
楽観的かもしれんがメタンハイドレート輸出で赤字縮小は火を見るより明らかだ

「消費税」と海外の「付加価値税」をわざとごっちゃにしている?。
海外の場合、小売の消費段階で課税されるので軽減税が可能。
ドーナツ5個なら課税、6個なら軽減税率なんてことも可能
しかし、日本の場合、仕入れ段階で仕入れ価格に消費税が含まれる。
これを、どう軽減税率にする?日本は工場でも消費税払ってるんだよ。
小売店が消費税分かぶるの?無理だよね。
日本の仕組みで軽減税率は無理。
原料の仕入れ、加工コスト、輸送費・・と全てにかかるのが消費税・・

日本の不況は「消費税不況」なのです。
少し考えれば、ものすごい影響だと言うのが判るでしょ?
企業が赤字でも消費税は納める・・日本じゃモノ作り出来ないね。

世界経済フォーラムの資料だと日本より税金が高い先進国ってデンマークだけだったんだが、そういう話をするメディアってないよね。
ほとんどが消費税率だけ抜き出して日本は安いっていうのばっかりなイメージ。

景気を悪くしてまで増税する意味がわからん。
消費税分の税収が増えても、トータルの税収が減ったら、意味無いだろ。

消費増税しなかったら、景気も良くなるし、確実にトータルの税収も増えるしで、
なんの問題も無かったのに。

消費税の税率上げて、トータルの税収減らして、景気悪くして、その分金配る、って…、
何がしたいのか意味わからん。

外国人に消費税以外の税金の事を詳しく教えたら「日本政府って詐欺政府」認定されたよ。

>>6
だな、所得税や自動車税や他の税をひっくるめれば日本は北欧以上に税金とられているんだよな。
財務省とマスゴミは意図して隠してる
おまえら知っておいたほうがいいぞ

生産者から卸売りに渡す過程で課税、
卸売りから仲買人に課税、
仲買人から運送業者や小売店に課税、
小売店から消費者に売るときに課税。

孫受けから下請けに渡す過程で課税、
下請けから製造企業に課税、
製造企業から問屋に課税、
問屋から小売店に課税、
小売店から消費者に売るときに課税。

消費税を廃止しないと日本は終わる。

財政健全化で消費税増税で国債返すってんならそれでいいんだよ
政府見通しで2兆だっけ?話半分で一兆、千年かけて国債返すんだろうよ
でも何で法人税減税と抱き合わせなんだ?税収増やしたいのか?
建前すら矛盾してなにがしたいんだろうね

20年続く不景気の理由は一個だけ。
付加価値の増分に対して発行する通貨の量が少なすぎたから。ただこれだけ。
20年で合計3000兆円分ぐらいが本来発行されるべきだった通貨の量。

だからアベノミクスで2%の物価目標を掲げても全然足りない。200兆円ぐらいで済んじゃう。
他の国が3%目標なのに日本だけ0%目標。日銀によるデフレターゲットが20年。
5%×10年ぐらいやんないと他の国と対等にならない。

あと消費税増税。これはインフレ対策。今やるべきなのはデフレ対策。真逆。
財務省は「わかってない」か「日本をつぶしたい」のどちらか。

何か知らんがサイトのレイアウトがぶっ壊れた。
なんでじゃろ

税収に見合った歳出ができていない時点でおかしいわ
よく言われるけど、日本は年収400万の人間が年間400万の借金をしながら年収800万の生活水準で浪費しながら暮らし続けてるようなもの
国債は国民からの借金だから~とかじゃなく、そもそも不合理なんだよな
過去20年で変わったのは税率の上昇と税収の減少、そして歳出の増加
税率の上昇が税収減に結びつくとは言い切れないが、税収が伸びない以上少なくとも歳出は減らさないかんだろうよ
その上で景気後退のリスクがある税率増による直接的な税収増より、税率減らして消費を後押しするような間接的な税収増の方が、結果的に下地を強く出来るんでねーの
少なくとも税収が増えなかった場合のダメージは前者の方がデカい、と言うか重い
経済対策とか言って莫大な金つぎ込むより簡単だし、歳出=税収×2の現状で得ようとするものが同じなら「歳出を増やす」と「税収が減るかもしれない」のどちら手を選ぶかね

まぁどっちにしろ少なくともオリンピック開催まではじわっと上向きなんじゃないの(適当)
そっから先は閑古鳥かもしれんが

※14
ついでに言うと、その借金しながらODAとかいう形で他人に金ばら撒いたり、IMFや国連に巨額の金をつぎこんだりしてるだけどね。
ただ日本は~っていうのはちょっと違うと思う。一部の国を除いて世界的に各国~って方がシックリくる。
アメリカ、イギリス、フランスしかり、中国や韓国しかり、どの国も年収以上の借金で暮らしてるよ。
経常収支赤字でも借金で国家運営してる国もいっぱいあるしね。

俺の会社はとりあえず給料が3%固定で上がるので問題ない
それとは別に昇給もある、普通の企業勤めならそれほどきつくは無いはず

この史上最低な愚行で
ゲリゾー内閣は吹っ飛ぶであろう
まあゲリゾーはどうでもいいが、日本は破滅だ。
もはや貨幣制度は崩壊だ。商品は円ではなく腕力で購入する時代が来た。
お前ら、ちゃんとモヒカンにして備えてんの?

欧州がやって失敗したことをなぞるだけ
企業が求めてるのは規制緩和だよ。法人税を下げて欲しいのは株主だけ

まず一部のアホ外人におしえたいのは日本はすべてのものに税金がかかる。
税金がかかっている物にさらに税金をとる多重税金物なんていっぱいだ。
生活に必要なものを税金が高い諸外国と同じように免除してないので現状日本の税金は5%だが実質15%ぐらいとってるようなもの。贅沢品なんていくらでも我慢できるが食べ物は絶対必要だからね。
そこからさらに+3%、+5%と上げていく予定であり食べ物や子供用品など税金が0で他が20%~なんてとことくらべてもそれより余裕で多くの税金払うんだよ。

均一に全ての物品、取引に対して8%だから消費が冷え込むのは間違いない

AKIRAの世界観が現実になるかもしれないから二輪の免許は取っとけよ

消費税って、結局「税の多重取り」なんだよな。
クソくだらん。

外人は消費税増税を大絶賛かと思ったが意外と否定的意見も多いな
外人ですら

財政再建と景気回復は同時に両立はできないっていう根本的なことがわかってない阿呆はどこにでもいるんだな・・・。

企業が費用を削減すると、最終的な所得である純利益は増える。
これに対し、国家の中央政府が支出を削り、増税し、借金を返済すると、国家全体の所得であるGDPは縮小する。
結果、GDPから政府に分配された所得である税収も減る。

家計や企業の経済と、国家の経済は全く異なる概念なのに
国債と個人の借金を混同してる馬鹿がコメ欄にも湧いている。

増税は仕方なくなんて無いし、悪手もいいとこ。お粗末すぎる。
アベノミクスはいいとしても、増税やTPPなんかで逆効果になることを行ってるのは何故?

消費増税でゲリノミクスも終了。
日本をトリモロス!と言いながら竹島提訴を中止。
ミンスの国有化した尖閣の漁場も気前良くプレゼント。
汚染水は完全にブロックと嘘吐いて五輪招致。

駄目だコイツ早く何とかしなきゃ

金利を抑えたかったからなのかな

やっぱ樹海に行くのが一番迷惑かからないのかな
4月なら暖かいだろうか

※10
ふ~ん
仕入税額控除制度知らないんだ

まあ制度がごちゃごちゃしすぎて
収入100万以上200万以下の一般的なフリーターがワープアってるのが景気停滞の原因の一つではある

※20
物品税制度は不公平税制だ!!と文句言い、一律消費税制導入になった原因は国民とマスゴミだよ。
そして日本がやっていた物品税制を導入したのが欧米諸国。

デフレ不況下であるにもかかわらず、財政健全化とか歳出減らせってアホは昭和初期の
世界恐慌の時からいるんだよ
当時欧州で何故ヒトラーだけが経済建て直したかというと、当時の欧州でも知識人やマスコミは歳出を減らして財政を健全化せよ、公共事業のバラまきなんてとんでもないの大合唱で各国の政治家もポピュリズムからその声を聞いて有効な対策をうてない中、ヒトラーは独裁者だからそもそもそんな声を聞く必要がなかったから
その後欧州や米は戦争まで不況が続き、戦争という国家が大規模に金刷って大規模に財政出動する最大の公共事業によって景気が回復した、経済インフラが破壊された所以外は

ちなみに欧米で付加価値税の導入しているところで食料品等の生活必需品目税率0%なんていう国は数カ国程度。
他は主税率に対し、1/2~3/1位の税率で5%以上のところがほとんど。

変な情報操作しないでくれる?

※32
ヒトラーは経済立て直しなんてしていなよ。
逆に国家ぐるみの金融詐欺行為やって、それが明るみに出たら国家財政破綻と国際的国家犯罪の責任問われてた。

外人に文句言われる筋合いも無いけどな
地位以上に拠出してる国連資金やIMFやODAや各種援助金
貸付と言うなの脅し取られてる海外債権日本が全て他の国並に引き下げていいなら
日本の借金は14年で完済出来るんだけどな
日本人が1番理解しないといけないのは日本は敗戦国だからという無言の圧力で
膨大な金を吸われてるってこと
表に出ていない資金や援助を合わせたら膨大な量だぞ
国連常任理事国にすらなれないならいい加減このゆすりたかりは突っぱねるべきだし
日本人が日本人に怒りが向くようなミスリードから目を覚ますべき
20年不景気が続いてる国から金せびってる外人に偉そうなこと言わせない地位を目指すべきだな、日本の財政は国内問題じゃないよ

痛恨の極みとか言って、保守の有権者を騙した安倍は救いがたい国賊だ
TPPを明るく発表する姿に「れ?」と思ったが、まさかここまでの変節漢とは

続いて靖国はまた痛恨の極みで済ました。4・6月の数字次第では支持急落
日本は再びデフレの暗い時代に戻る予定だ。ま、その前に天罰は必ず下るよ

※35
IMFに金出すのは問題ないって言うか、あれは日本が金稼ぐ手段だからw
IMFはやくざ並の取り立てきっちりやるから貸し倒れないしw

訂正
X 1/2~3/1位の税率
O 1/2~1/3位の税率

物品税で良かったのに

景気対策してるからと消費税増税しても大丈夫でしょうか?
ちなみに、アクセルとブレーキを同時に踏むと車は止まります。

いろいろ視点がぐちゃぐちゃだけど日本人より物を知ってるんじゃないか?(まあそういうコメントをまとめたのかもしれんが)

ただ一つ誰も文句がつけられない事実を言うなら、デフレ下で増税、しかもいまや大多数をしめる低所得層を苦しめる所得税増税を「敢行」する政府は無能か売国奴かコミンテルンにやられてるかどれか。

安倍は本当に何がしたいんだ?
日本を滅ぼしたいのか単なるアホか

※5
欧米の多くの国の付加価値税は材料の仕入れの段階から課税されてるよ。
付加価値税とは漢字の意味のとおりに価値が付加されるたびに課税する多段階課税制度で、例えば北海道で蟹を仕入れた業者が東京都の飲食店に販売した時点でも価値が付加されたとして課税されるし、農家からお米を買って炊いて弁当にしても価値が付加されたとして付加価値税が課税される。
マスコミや一部の評論家などが主張しているのは価値を付加しなければ課税されないという部分を拡大解釈してミスリードを誘っているだけのことだよ。
例えば北海道で蟹を仕入れた業者が仕入れ価格で東京都の飲食店に販売した場合は価値が付加されていないから課税されないってのが付加価値税なんだけど、そんなことをする業者は存在しないからね。

※39
どっちがいいんだろーねー

人によったら、かえって家計圧迫するよw

基本的には食品(ただし外食は除く)や文房具類等が減税、免税になるだけで、他は全て15%以上になるのだから。(電気、ガスなどの光熱費や家賃、娯楽費等がね)

価格破壊万歳で、更に度を超して価格下げろやって、物が安く買えるからといい気になっていたら、巡り巡って自分の給料まで下がり、挙げ句の果ては人件費節約で職を失う羽目になったとw

欧州は何でもかんでも国に丸投げして面倒見ろやってたら、税金負担がとんでもないことになったとw

利益を出すことが悪みたいな風潮にどうしてなったんだろうねえ。
利益が出なければ給料だって払えなくなるし、雇用も伸びないわ、給料の元、雇用の元の会社も潰れる。

薄利多売も限度があるでしょ。
結局糞みたいな給料で長時間重労働しいられる羽目になる。
その上顧客は更に高品質商品とサービス提供要求してくるわ、ちょっとしたことでもすぐクレーム付けまくるわ・・・。

別に暴利貪って殿様商売することがいいと言っているわけじゃない。
物事には程度や適正というものがあってしかるべきだと。

底辺民に合わせようとすると、どんどんみんなその位置まで引きずり下ろされるよ。

日本はセーフティーネットがない。社会保障や福祉は低レベル。貧乏こじらして、また自殺者が増えるだろうよ。惻隠の情の欠けらもない、冷血漢どもだ。

米国は別の意味で問題だけど、底辺民や弱者救済・保護に精出しすぎ、税負担がでかくなって、かつての中間層がどんどん沈下始め、救済・保護しないといけなくなった層が拡大して、仕方ないからその保護・救済もスカスカになり、更に助けろコールでかくなって、もうにっちもさっちも行かなくなった欧州の失敗追随しないようね。(まだまだ税金も保険料も上がる)

※48
>社会保障や福祉は低レベル。
レベル挙げたければ、その分の税金なり保険料も更に負担して払えばいい。

日本一カ国と全世界で比べて、米国の税金が安いから税制は米国真似て、軍事費も米国デカイからそっちも米国真似て、社会保障や福祉は欧州がいいからそれは欧州の~国真似てとか、給与は~が沢山もらえて、物価は~は~が安くてとか、そんなの都合のいいこと成り立つわけないじゃん。

徴収する側は節約しないで、簡単に取ればいいってのが不愉快。
過去に消費税を上げた時も、全く同じことしか言わない。
しかし、経済が良くなった試しはない。

地デジ化で景気回復って言われていたが、それも不発に終わった。
日本政府が考えることは単純。
金を取れば、日本が良くなる、良い方向へ向かうと信じているだけのこと。

ちなみに、意味の分からん税金を取る。
介護保険料って何よ?誰も、介護を受けるやつは家にはいねーよ!
どうせ、介護を受けようとしても、審査が何とかで受けさせないんだろ?
それに、良い介護を受けたきゃ、実費で払う必要があるだろうね。
老人ホームなんて、完全に実費じゃん!病気で入院してもそう!
結局、取る理由を何かつけて取っているだけの税金ね。

それと家の親は、年金をきちんと払っていたにも関わらず、
ある期間だけが抜けていて、未加入扱いになってた。
それを調べて提出しろって言っても、役所に記録が無いんだが?
会社は、何十年も前に倒産してない。証明しろって言っても困るだろ!
結局、国は取るだけ取って終わり。気付いた時には、後の祭りってことだよ。
きちんと管理も出来ず、取るだけ取るってのがこれまた腹が立つ。
消費税をあげても、どうせ景気回復なんてしないよ。今までと同じこと!

マスゴミと一緒に騒いだヤツが馬鹿。
馬鹿な政治家選出した国民が馬鹿。

これって結局、社会サービスに対して税収が足りないから起きた増税なのよね
ただし増税したところで消費が冷え込んで税収は上がらないんだから悪手もいいところ

※54
結局今までとは今度は逆に、(税抜きの)物の値段そのものを挙げていかないとどうしようもない。
ただしそうすると国内においては安い輸入品にやられるから関税かけて保護貿易手段とらないといけなくなる。
国外においては、国際競争力に問題が出てくる可能性もある。

どこの国にとっても頭の痛い問題で・・・

欧州にも底辺の更に底辺が沢山いて、そういう人たちは国の保護を受けられない人たち。
そういう人たちを支えて支援しているのはボランティア団体とボランティアに参加している一般市民(生活保護受けている人も参加強制の場合もある)。

消費税を上げる前にマズ議員の人数を減らせ、民主共産はいらんだろ、天下りは確実に必要なし!
やる事やって最終的な判断にしてくれ、今でも生活出来ないのに・・・

買い控える、支出を抑える
別名、経費削減
消費者が企業努力して物を安く提供しろと言っている物の実態
もちろん経費には人件費も含まれるわけで

>>57
議員減らせって意見は良く聞くけど官僚のステマに乗せられてるだけだから。

国会議員が多いと感じるかもしれないがまともに法案作れる当たりの議員はごく少数だから。
法案作れる議員がいなくなっちゃうと今まで以上に官僚の好きなように立法されちゃう。

当たり議員を引きやすくするには議員をもっと増やした方がいい。
馬鹿には当選できない仕組みを作るのが最強の一手だけど今の政党でそれが出来るかい?

減らすべきは地方公務員(市町村)だろ。あの中にはまだ無駄が多い。

増税は仕方ないって書いてる連中は、賛成してるわけではなくてもうあきらめてるんだな。
俺もあきらめてるが、仕方ない、とは思わないし思いたくない。

増税自体は否定しないが
景気回復→給料アップ→消費税増税
この順番は守らないといけないんじゃないの?
あと1年でも待てないほどの状況だったのか?

とにかく景気上がってほしいね
俺は増税あるんで節約するけどみんなお金使ってよ

※62
よし、俺は貯金おろして海外旅行に行ってくるぜ!

とりあえず、病院がいくつかつぶれることだけは確かだわ。病院は、消費税を転嫁できずに丸々かぶってるからな。

結局のところ、金もってるやつらから巻き上げて、日本の市場に流す以外に解決策はないと思うがねぇ。法人税減らしてもいいけど、最終的に日本全体に金が流れるようにしなければ意味ないわ。法人税減税の恩恵を受けている企業なんて、日本に金流す気ないでしょ。

で、みんなはどこの国がうまくいっていると思うの?

いつ日本がGDPの2倍の負債を抱えたんだよ
日本以外の国は全て総負債額=GDP-負債額だけど日本は単純に総負債額=負債額
だからか そうかそうか

安倍政権のやりかただと給料上がりそうなのって大企業の極1部だけだもんなぁ。
それで消費税増税ってどうかしてるわ。

消費税はまじめに払う奴は損する仕組み。

こんなものをつづけててたら、日本はモラルハザードで、脱税しようとする奴がたえなくなる。

今も滞納がもっとも多いのが消費税。

消費税をやめて、物品税にもどさないとこの国は本当に終了する。

消費税はまじめに払う奴は損する仕組み。

こんなものをつづけててたら、日本はモラルハザードで、脱税しようとする奴がたえなくなる。

今も滞納がもっとも多いのが消費税。

消費税をやめて、物品税にもどさないとこの国は本当に終了する。

※2
きちんと然るべきとこにむかうと思っているのかw
義援金すら公平性という理由で途中で止めてネコババしてるニュースがあったぞ
日本の公務員は黒人かよw

日本の政治家は全員アメポチだ
長く続いてる政治家ほどアメポチ
どうせ横田基地にお伺いたてに行ってるんだろ

※24
黒田「脱デフレと消費増税は両立する」

この人は元財務官僚だから、わかっていてそのような発言をしているのだろうが、日銀総裁がそのような奇想天外な事を言っても国民は無反応。日本人の経済の知識なぞそんなもの。

どちらにせよ、世界は資本とグローバル企業()に良いようにされてるって事ですよ。
日本もあからさまにアメリカ式に傾斜してるじゃないですか。もう金持ちの一部が
世界の家畜を低賃金で働かせるという下地がもうできちゃいましたよ。もう回避不可能でしょう。
なんせ最後の堤防であったはずの「国」がどこもただの飾りになってしまいましたからね。
日本で言えば財務省、経団連、投資家ですべてまわされるようになっちゃいました。
道を超えたらスラム街もすぐそこですよ。

消費税は、
 預かり分 から 支払い分 を引いた分を納めてるだけだったはず。

金融のお金と、家計(消費)のお金のうち、
足りなくなってるのは、家計(消費)のお金だね。

消費税は0%に!!。

本来は景気対策では、消費税減税にすべきなんだよなぁ。
赤字企業が多い状況下で企業減税して経済対策っていう意味が分からん。。

>政府は予算の無駄遣いをやめるんだ。
それを言い出した末に大失敗し、国民から蛇蝎のごとく嫌われてる政党が日本にあってだなry

お金刷れよ

消費税って経済活動に対する罰則金だからな。
お金使うのやめるしかない。

「外国では消費税がもっと高いのだから」というのは全く意味がない理論
日本は税金の使われる配分が違うのだから、外国でシステムでは上手く行っていようが、日本のシステムで同じ成果が得られるというわけではない

日本の消費税なんて気にしてる余裕のある国ねーだろ

40~60の年寄りになると頭がまわらなくなって経験からはじきだすようになるけど
彼らが子供育ててた時代にはこんな税金地獄じゃなかった
この10年で個人負担がトータルいくら増えた?
政府のお偉いさんは経験からこのくらい増やしても子供育てられるなんて思ってもらっちゃ困るんですけど

消費税は、消費者は払うけど、企業が最終的に払うかどうかは状況次第なんだよな・・・。要は払った消費税と受け取った消費税を相殺して、貰った方が多ければ払うけど、払ったほうが多ければ逆に還付されるしな・・・。しかも、規模が小さいと払わなくていいとか、消費者に比べてかなり企業に有利なんだよな。

消費税増税でアベノミクスの失敗の可能性が高まった。
国会で西田議員が「デフレ下で増税をしたら税収は下がりますか」と財務省の役人に質問して、その役人がはっきりと「下がります」と答えている。わかりきっているのに増税を決断した。
安倍さんは馬鹿としかいいようがない。
これで国土強靱化法案の予算もしょぼくなったらデフレ脱却失敗するわ。

このタイミングで増税というのは動き出した経済を停止させたいという意志としか受け取れない。
そもそも、増税というのはバブルなど行き過ぎた景気加熱の時に行うものなのだが日本はまるで逆のことをしている。

どうしてそこまで日本経済を回復させたくないのか?
野田が言ってしまったためにせざる得なくなったのか?
もしそうならすぐさま下げてくれ

一番いいのは増税と同時に企業側が給料上げていけばいいけどなかなかそうならないんだよね
ていうか日本の消費税なんて8%、10%になったところで、先進国の中で低いほうだから別に海外から言われる筋合いないと思う

8%や10%になるのはもうしかたないとしても景気刺激に2、3年に一回とか消費税をETC割引みたいに半年や1年くらい5%に減税キャンペーン期間を設けるのとかはどうなんだ?
その都度駆け込み消費や購買意欲を煽りやすいと思うんだけど

まあ素人考えだけど

いつもさらっと流されてるけど、海外の援助に信じられないほどの莫大なお金が使われてるんだよなぁ。
借金があるのに・・・援助するのはいいけど額がおかしい。
国連の心象良くして常任理事国になりたいのか知らないが・・・

切り詰めてる主婦が反対で騒ぐならわかるが何故お前らが騒ぐ?
3%上がったらお前ら欲しいモノ買わないの?
そんな事ないだろ
1万のモノが欲しかったけど3%税金多く取られるからやめようとか?
お前らみたいなバカがそういう空気をつくって景気を悪くするんだよ
たしかにウン百万するモノなら影響は出てくるがそもそもウン百万のモノを買おうとしてる時点で3%アップなんて気にするなバカ

頭の良い余裕あるやつに重税かけるような税制にしないとな
バカから金とらないで下さい、細かい計算しか出来ないので

みんなけっこうするっと増税を受け入れてるんだな。
こんだけ困窮してる人が多いのに、文句の一つも言わない。
なんか奴隷みたいだな。

増税賛成とかいってる奴は赤字国債が増えた事と税収が下がった事の関連性をどう考えてんだ?
これでまた税収が下がった場合赤字国債増発する事になる
こうなってからようやくマジで自分たちが馬鹿な事やってる事に気づくか?w
既に節約をみんな始めてるから駆け込み需要も少ないだろう
せめて賛成してるバカは3%増で消費する責任があるな

確実に生活は大変になるだろうけど、これで社会保障制度がきちんと
整備されて今までよりも将来に対して安心できるようになるならいいんです。
しかし全くそうはならず無駄遣いに使われたりしたら誰が責任とるんですかね。

還流の構図

アベノミクスに通底するのは、財界の要望に沿った大企業を最優先する思想。
加えて、「政官業」癒着の構図も見え隠れする。
つまり、消費税増税や保険料引き上げという形で国民から吸い取ったカネを、
大企業や建設業界といった自民党の支持基盤やシロアリ官僚が天下っている団体に還流する構図。
このような利権の構図がある限り、安易な増税・保険料引き上げを容認してはいけないと思う。

まあ日本はデフレに苦しんでいたのは事実だがマイナス成長していたわけでもないからね
先進国はどこも泥沼からぬけだせんよ

日本にとどめをさしたのはネトウヨが絶賛した自民だった。ネトウヨ金返せ。

安倍を擁護するわけじゃないが、
消費増税は野田の時に決まってたということを忘れてるorわかってない奴が多いな

>>96
その実施を決断したのは、現総理の安倍なんだが。

しかも、その消費税増税法案は、民主党だけでなく、
自民党・公明党も賛成して可決されたんだが。
安倍ももちろん賛成票を投じた。
自公民で造反したのは、中川秀直と小沢グループ。
中川秀直はその後、政界引退。

そして、その後、総理になった安倍は、法案を修正できる立場にありながら、
安倍ブレーンの浜田や本田顧問らの延期等の提案を押し切って、
法案どおり、消費税増税実施を決断した。

※97
ゲルを筆頭に増税推進派だらけだったからな
増税延期派って安倍と菅さんくらいじゃね?
わざわざデフレ下では増税しない条項まで設けてたのにさー
力不足なのか何なのか知らんが、真っ赤な目をして負け犬増税発表だもん
安倍ちゃん使えないわー

まぁ、誰がトップだろうと結局は増税してたんだろうけどな

※98.
小沢みたいなのが、消費税上げるかわりに
適正な電波使用料の数百分の一しか電波使用料を支払っていない
テレビ局から「電波オークション」制度で2兆円取ろうとすると
潰されるしな。創価や統一の嫌がる宗教法人課税とかも計画してたっけ。

安倍ちゃんは最初から増税する気だったし
安倍ちゃんの言行不一致具合は最悪だわ

ええやん、早く10パーになったほうがええわ

昭和と比べて消費税ふえるわ所得税も増えるわ社会保険も値上がり
でもサービス低下、歳出は天井知らずでは納得いかない
住宅ローンとかエコカー減税、太陽光発電補助金で誘って消費税ガッポリ儲けて
国民に多大な利息を払わせるやり口が汚いよ
賃金上がっても税金とか増えた今の方が貧相に感じるのは確か

あと問題なのは在日外国人が文句を言い始める事だな
ただでさえ、税金払わないで不法滞在や日本人の人種差別を
する外国の移民が増えているからな

「安倍は俺たちが税金を払わないから、消費税で金を取ろうとする」

そして一部は思いやり予算として、アメリカに上納される
その金もアメリカ人に行き渡る事なく、アメリカの富裕層に
吸い寄せられるだけだ

安倍総理は、外国人留学生や移民を何十万人も受け入れて
「生活補助と就職支援します」と言っているし、人種差別だって
日本人側に「一部の国、民族の排除は止めるべきだ」とコメントしてる。

消費増税で吸い上げられた我々の血税は
そういった人達のそういう用途に使用されるわけだね。

消費税が導入されたとき、竹下首相は将来的に所得税をなくす事を想起していたらしい。
累進課税体制をなくすという事だな。
この時点から決定的に間違った政策になっている。
トリクルダウンが起きない事は既に証明されたから、単に格差拡大政策にしかならない。
そして、上げるにしても今はまずかった。
タイミングを完全に間違った。
外交では安部を評価するけど、これはやってしまったとしか言い様がない。

海外の人たちも税金に苦しめられているんだな……。
つか、日本の消費税について詳しい人もいてびっくり。
消費税増税は本当に悪法だ。
消費税をなくして金を使わない金持ちから搾り取れ。
お金の流れが止まるから景気が冷えるんだよ。

あれから何回も考えたがどうしても理解できない。

安倍にどっかからか圧力がかかり、消費税増税を強いられたのでは無いかと思うほどの愚策だ。
アベノミクスの景気の運び方や国民への見せ方など非常に賢いやり方をしていたのに、経済が少しでもわかるなら間違いだとわかることをやりやがった。
今までの優れた政策を考えた頭脳はどこいったんだ?
これまでの成果が全て吹き飛びそうなんだが???

この小市民めには、思いつかないような経済回復の考えが安倍にあることを望む。

消費税はこれからも続く原発停止による燃料費のために必要です
小泉の反原発発言を見れば明らかに必要なだけ増やし続けるでしょうな
今回の増税で見込み二兆だったか、燃料費は四兆
実際に必要な税収をとるためには15%はいく

まだ原発燃料費とか言ってる頭の足りない奴がいるのかw
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム