「日本ではケンタッキーも和風になる」日本ケンタッキーが作った唐揚げ屋『鶏から亭』に対する海外の反応。

10月1日、日本ケンタッキー(KFC)はダイエー碑文谷店に唐揚げのテイクアウト専門店『鶏から亭』をオープンさせました。
フレーバーは醤油、秘伝スパイス、辛旨、胡山醤の4種類。
和風なケンタッキー『鶏から亭』に対する海外の反応です。
引用元:KFC Is Turning Really, Really Japanese


●
腹減ってきた。
●
何とタイムリー。
妻と一緒に日本のケンタッキーに行ってきたところなんだ。
しかしかなり日本的になってたよ。
ドラムスティックには海苔がかけてあったし、おにぎり付のセットも色々あった。
普通のケンタッキーとは全然違ってたね。
マッシュポテトが無かったのは悲しかったけど。
●
↑その気持ち分かる。
ケンタッキーに行ってマッシュポテトが無いのはちょっと奇妙な感じがするよな。
●
↑12月にフィリピンに行ったんだけど、フィリピンのケンタッキーにはマッシュポテトがついてたよ。
しかも!凄くグレイビーだった。
動脈がコレステロールでやばい事になる位に。
●
↑インドネシアからカナダに引っ越したんだけど、こっちのケンタッキーにはサイドディッシュ蒸した米がついてない事を知ったよ…
フライだけだ。
超悲しいよ。
●
ああ、フィリピンのケンタッキーにも米がついてたね。
しかも最上級のタイ米だ!
日本の米もいいんだけど、個人的にはちょっと柔らかいんだよね。
●
違う米には違う目的があるって事で。
最高級の日本の米は基本的にネバネバしてるけど、寿司を作る時にはネバネバしてた方が良いからね。
香り高いタイ米はほとんどが粘つかないけど(調理しても)、サイドディッシュにするなら香りが強い方が良いんだよね。
●
インドネシアのケンタッキーでもマッシュポテトとビスケットを出してほしいよ。
でも、この国じゃ主食じゃないしあり得ないだろうな。
●
ここオランダでもマッシュポテトはゲットできないな。
(オランダはマッシュポテト大国なのに妙な話だ)
ケンタッキーのサイドディッシュコーナーにあるのは本当に酷いフライドポテトと水っぽいコールスローだけ。
しかもビスケットもない。
●
一方、香港ではXO醤チキンが売られているのだった。
XO醤は干した小海老やホタテ貝をチリソースに入れた味に似てるね。
そして目茶苦茶高い。
ケンタッキーのバージョンは人工的な香りだけどかなり美味しいよ。

●
↑食べれるの?
香港のケンタッキーのフェアはかなり悪いからなあ。
作り過ぎて2~3日後、みたいな。
●
本物の最高な味のXO醤には見えないんだが。
●
シーフードの欠片が見当たらないという事は偽物だな。
●
他の国ではどうか知らないけど、自分の所のケンタッキーには2010年から凄く美味しいアイテムが加わったよ。
カリフォルニア巻きツイスターと言って、チキン、胡瓜、マンゴー、日本のマヨネーズが焼いたトルティーヤで巻かれてるんだ。
最初は期間限定だったんだけど、人気があったから通年販売になったよ。

●
マレーシアだとナシ・レマッ・ラップだね。
基本的にはココナッツライスの料理で、見た目はこんな感じ。

で、トルティーヤで巻いたらこんな感じだ。

●
↑ワオ、上の写真が凄く美味しそうだな。
●
↑これはバナナの葉に乗せてるからより美味しそうに見えるんだよ。
ま、自分はインドネシア出身だし、ひいき目って事で。
●
困った時はトルティーヤで巻いとけってね。
●
自分は旅行した時には故郷でも行けそうなレストランは行かないようにしてるんだが。
海外旅行してるのにいつでも行けるサブウェイやマクドナルドに行ってどうする?
でも、もし日本に行くことがあれば、ケンタッキーには行ってみたくなった。
●
↑確かにそうなんだが、海外のファーストフードは自国のものと全然違うから結構面白いぞ。
むしろ別物と言っていいくらいで。
ユニークなツイスターを試してみるのも面白いよ。
●
クソ、アメリカのケンタッキーが化学薬品を使う代わりにちゃんと鶏肉をマリネにしてくれたら買うのに。
スタンダードな”オリジナルレシピ”は良いんだ。
でも最近じゃそういう定番商品を買う事はほとんどないから、もし変えてくれればドライブスルーにだって通うんだが。
醤油?ガーリック?唐辛子?
ねーよ!
●
↑唐揚げスタイルのチキンってメチャクチャ美味しんだけどな。
脂っこくてジューシーで…
ま、人それぞれか。
●
↑食事中についてくる脂ってのは間違いなく食事体験の一部だと思う。
以前ランチに行った時、友達が食事をしながらスマホで電話してたんだけど、終わった後の掃除に手間取ってたよ。
でも、唐揚げも試してみたくなったよ!
●
カーネル・サンダース秘密のレシピの内訳。
・鶏肉
・脂
・塩
●
↑もっとも重要な成分を忘れてるぞ。
ラブ。
●
シンガポールじゃ巨大ファーストフードチェーンで何か面白いものが出たためしないなあ。
最近ケンタッキーで出したのはこれ位だ。

チキンライスね。
●
ちょっと高いな。
つまり本物の食材を使ってるという事か。
●
↑ああ、偽物を使ってるアメリカのケンタッキーとは正反対にな。
●
↑ケンタッキーが使ってるのは高い地場産の鶏肉じゃなくてブラジルから輸入した奴だぞ。
香港ですら、隣の中国からじゃなくてブラジルから冷凍鶏肉を輸入した方が安くつくんだ。
●
自分はオーストラリアから輸入してると聞いたんだが。
●
おい、”オリジナルレシピ”は何処に行ったんだ?
●
↑オリジナルレシピのもあると思うよ。
●
アメリカ西海岸で最高のラーメン屋で唐揚げを食べたことがあるんだが、正直人生最高のフライドチキンだった。
いや、ラーメンも確かに美味しかったんだが、あのチキンにはぶっ飛んだよ。
唐揚げがアメリカで一般的なおかずになってくれれば嬉しいんだけどな。
●
自分のファーストフード愛好人生から学んだ2つの事。
もし、巨大ファーストフードチェーンがその国の地元料理をエミュレートしようとした場合
1.良いものはない
2.高い
●
唐揚げ美味しそうだな。
西洋圏でもライスをサイドディッシュにしてほしいんだが…
それと、ケチャップの代わりにシラチャソースかサンバルソースをつけて欲しい。
(訳注:シラチャソースはタイのチリソース、サンバルソースはインドネシアやマレーで使われている香辛料)
●
日本のケンタッキーが”太ったアメリカの老人”をマスコットに使い続けてるのは、一種のジョークだと思う。
●
美味そうじゃないか。
これは食べてみたいぞ。
●
ケンタッキーで唐揚げのバケットがあれば凄く良いと思うんだが。
●
唐揚げって美味しそうだな。
日本のケンタッキーならマッシュポテトの代わりにカレーをオーダーできるんじゃないかな。
●
今でもケンタッキーは酷いカントリーソングを流してるのかな。
●
妻と私はよく日本のフライドチキン(唐揚げ)を作ってるよ。
驚くほど美味しいんだ、これが。
●
4ピースで5.48ドルってのは悪くないな。
自分の住んでるシカゴの最寄りのKFCで4ピースとサイドディッシュを2つ頼めば8ドル位するし。
●
”唐揚げはまず醤油、生姜、ニンニクに漬け込んでから衣をつけて揚げる”
アメリカでも食べれるのかな?
ぶっちゃけかなり美味そうなんですけど。
●
現在日本に住んでいるケンタッキー人だが、これは認める。
●
俺はマグロナルドの対面にあるセンタッキー・フライドチキンに行くわ。
アメリカでも日本式のラーメン屋などで唐揚げを食べられるようですが、ケンタッキー・フライドチキンの地盤があるだけに今後流行っていったりして。
![]() ステッカーKFCケンタッキーフライドチキンロゴUSA カーネル 防水紙シール | ![]() お店のための お弁当やおつまみに! 鶏もも唐揚げ 1kg |
![]() 日本唐揚協会のつくりかた-オンリーワンビジネスで成功するための思考法 | ![]() はたらく魔王さま! (5) (初回生産仕様:029描き下ろし全巻収納BOX同梱) [Blu-ray] |