オーストラリア人「今からブリスベンにオープンしたモスバーガー行ってくるわ」

auモス

欧米への出店計画を発表したモスバーガーですが、その第一弾はオーストラリア・ブリスベンでした。
オープン時は大変な盛況で行列も出来ていたようですが、とあるオーストラリアの日本車愛好家の集うサイトで”プレオープンのモスバーガーに行って来る”というスレッドが立っていました。

引用元:Mos Burger tonight


●ダス・カム(2011/3/21 PM 07:55)
ちょっと行ってきて様子をレビューするわ。

レポートと写真は数時間後に

●ダス・カム(2011/3/21 PM 10:43)
オープン来週だった(爆笑)

●ダス・カム(2011/3/21 PM 10:44)
今夜はスーパーで買ってきたのを食うわ

●ガッシー(2011/3/21 PM 10:45)
なんだそりゃ!

●シーヤ(2011/3/21 PM 11:02)
笑った。

●ブラックサンダー(2011/3/22 AM 01:48)
モスバーガー!
凄ぇいいよ。ブリスベンだけなんだっけ?

●ダス・カム(2011/3/22 AM 01;49)
いや、すぐにシドニーにもオープンするはず。

●ブラックサンダー(2011/3/22 AM 02:03)
そりゃ最高だ。
JDM(サイト名)と同じ位いい感じになる事を期待しようじゃないか。

●グロッカー(2011/3/22 AM 02:54)
JDMスタイルで料理した西洋料理を愛するのがJDMだろ。

●アナスタシオス(2011/3/22 AM 08:57)
HAHAHAHAHAHA、真実だな。

●FRDRCE(2011/3/22 AM 10:57)
もっと詳しい情報は無いのか!!
オーストラリア向けのウェブはまだか?

●フィリップ・リー(2011/3/22 AM 11:41)
>オープン来週だった(爆笑)
そもそも場所が違うぞ。
オープンするのはHSBCの隣だって!!!

●ダス・カム(2011/3/22 PM 12:16)
OK、俺は何度かドアの前を通ったんだけど看板が出てなかったんだよな。
地図通りだとコーヒークラブの隣か。
auモス3

これで分かったぞ!
まあいい、後9日か。

●フィリップ・リー(2011/3/22 PM 12:44)
変な奴だな。そこは2週間前からモスの緑の看板がかかってたぞ。
その前には社員を募集するためにE-メールアドレスが載った白い看板があったし。
お前のアップした写真は83番ショップの場所だな。
HSBCは35/36番だ。

●ダス・カム(2011/3/22 PM 12:58)
今はゲームを待つのみ…
auモス16

●フィリップ・リー(2011/3/22 PM 02:18)
俺は当日の午後に行くつもりだよ(笑)

●レイブR(2011/3/22 PM 11:15)
このスレッド最高だよ。
モスバーガーは食べた事無いけど、話を聞く限りシドニーに来たらハッピーになれそうだな。

何かベジタブルがある事を期待するよ。

●チューバッカ(2011/3/25 AM 11:46)
どうだった?
いや、言わなくていいや。聞いたら暴れそうだ。

●エイトロブサボー(2011/3/25 PM 08:16)
数年前日本に行ったとき、ツアーガイドがモスバーガーについて熱弁を振るってたよ…
俺としては豚カツとお好み焼き屋を見つけるほうが嬉しかったけどね。
同じことがアメリカでもあって、ツアーマネージャーがIn & Outバーガーについて熱く語ってた…ただのバーガーチェーンなのにな。

●サード(2011/3/31 PM 06:21)
シンガポールでモスバーが食べたけど、それほど素晴らしくは無かったかな。

●フィリップ・リー(2011/3/31 PM 06:26)
メニューが出た!高ぇ(笑)

●MKDC2(2011/3/31 PM 08:11)
オフィシャルなオープンはいつなんだ?
聞いた限りじゃ今日がプレオープンで、トライアル分は速攻で売れきれたらしいんだけど(笑)

●フィリップ・リー(2011/3/31 PM 10:14)
実際の所明日だ。
9時にプレ・オープンで俺はそこにいるだろうな!

●カザル856(2011/3/31 PM 10:32)
マジな話、飛行機のチケットを予約する誘惑に駆られてるよ。

●ダンココ808(2011/4/1 AM 12:02)
オーマイガ、俺はこのスレッドがモス・デフ(wikipedia)の話題を取り上げてると思って適当に開いてみたんだけど…俺のガールフレンド、このスレッドを見てすっかりモスにいかれちゃって、しかも俺が以前アジアに行った時に試してないってのがあり得ないらしい。
彼女、Facebookにブリスベン店の事を投稿して、しかも土曜の夜俺が早番だからドライブがてらブリスベンの友人たちと一緒にモスに行く事を強制されちまったよ(笑)

●フィリップ・リー(2011/4/1 AM 10:53)
オーマイゴッド、行列が外まで伸びてるぞ…

●シロカゼ(2011/4/1 AM 11:26)
もっと詳しく!
今日のオープンはあくまでトライアル?
今夜オープンすんだよね?

●フィリップ・リー(2011/4/1 AM 11:52)
プレ・オープンは今日から4月15日迄。
その間の時間はAM9:00~PM2:00とPM5:00~PM7:00迄。
写真はもうちょい

●フィリップ・リー(2011/4/1 PM 12:11)
auモス4

サイズは2種類
auモス5

焼肉ライスバーガー
auモス6

照り焼きチキンバーガー
auモス7

ちょっと小さかったけど、味は凄く良かったよ。
ライスバーガーよりも照り焼きキチンの方が気に入ったかな。

●SIR-VRX(2011/4/1 PM 12:16)
値段はどんな感じだ?
リーズナブル?ちょっと高い?

●フィリップ・リー(2011/4/1 PM 12:29)
2ドル(約170円)のハンバーガーから6.4ドル(約542円)の和牛ビーフチーズバーガーまであるよ。
俺の買った2つはライスバーガーが4.55ドル(約386円)、照り焼きチキンが5.55ドル(約470円)だった。
もしコークとフライを追加で取ったら別途3ドル(レギュラー)~4ドル(ラージ)かかる。
間違いなくmaccas(訳注:オーストラリアでのマクドナルドの呼び方)やハングリー・ジャックス(バーガーキングのオーストラリアでのブランド名)(サイズによるけど)よりは高いけど、味は良いよ。
これがメニューの写真だ。
auモス9

●チューバッカ(2011/4/1 PM 12:33)
オニオンフライ無しかよ!
そこで食事してる奴らに嫉妬するよ。

●SIR-VRX(2011/4/1 PM 12:34)
個人的に、値段はかなり妥当だと思うな。
味を比べてみない事と本当の意味でマクドナルドやハングリー・ジャックスとの値段の比較にはならないけど、とりあえずマクドナルドのちゃんとしたバーガーの半分は5ドルするもんな。
ハングリー・ジャックスは言わずもがな!

●フィリップ・リー(2011/4/1 PM 12:45)
ああ、それからテーブルサービスだってあるんだ。
カウンターで注文して料金を払って、ナンバープレートを手に入れてテーブルで待っていればスタッフが食べ物を持ってやってきてくれるって訳さ。

●SIR-VRX(2011/4/1 PM 12:50)
今日のランチとしてすっげーーーーーー、そそられるよ(笑)

●トンダ(2011/4/1 PM 01:20)
凄ぇ…今すぐシドニーにも来てくれ!

●ババルーイ(2011/4/1 PM 02:03)
俺の日本でのモスバーガーの回想といえば、凄く美味しかったんだけど、満足するためには2個必要だった、って事だな。
サイズはどちらかというと小さい方だよな?

●ダス・カム(2011/5/3 AM 10:12)
auモス12
auモス13
auモス15

これは凄ぇぇぇぇーーーーいいよ。
マクドナルドはボロボロになるだろうな。
5.4ドルするマクドナルドのプレミアムバーガーと2.4ドルの普通のモスバーガー、この2つはほとんど同じ重さなんだ。
なんで世界中に1000000000000000店もあるマクドナルドがモスバーガーの倍の値段なんだ?
栄養価も少ないし、品質だって劣るのに2倍の値段がするんだぜ?
モスバーガーが存在する限り、他のアメリカのファーストフードチェーンは俺の金を1セントだって、下手したら君らの金だって見ることは無いだろうな。

●サタン-R(2011/5/3 PM 04:39)
今年の初めにバンコクで食べたぞ!クソ最高に美味かった!
ホットドッグも最高だったよ!
auモス10
auモス11

●フィリップ・リー(2011/5/6 AM 11:17)
俺たち毎週行ってるよ。
今はシーフードライスバーガーを待ってるんだ。先週はまだ出てなかったからね。
俺の彼女は隣にあるラーメン屋よりもモスの方が好きなんだ。
ホットドッグはまだないな。

●キッコーマン(2011/5/9 AM 10:04)
Dear.ブリスベン。
お前らなんか大嫌いだ。
それじゃ。
いずれモス中毒者をシドニーが取り返してやるからな。

●130iガイ(2011/5/10 AM 12:49)
ぐああ、そこ遠いんだよ(車で20分だ)。

●ダス・カム(2011/5/11 PM 12:44)
↑マジで言ってるのか?
20分?
クソ近いじゃないか!
行く価値あるって!!!!!

●FRDRCE(2011/6/4 PM 12:44)
カモーン、クイーンズランドの奴ら、買って買って買いまくってくれ。
そうすりゃシドニーにも来てくれるだろうからね。
このスレッドを見せればその助けになるかもな(笑)


値段は日本よりも若干高めのようです。
西洋社会圏への出店第1号にオーストラリアを選んだのは、日本人、アジア系の移民が多いという理由があるのかもしれませんが(あるいはオージービーフを入手しやすいから?)出だしはまずまずだった様です。
この調子でいけばシドニーや、他の国々への出店も続いていくのでしょうか。




モスバーガーを創った男の物語 「羅針盤の針は夢に向け」
モスバーガーを創った男の物語 「羅針盤の針は夢に向け」
モンスターハンバーガー
モンスターハンバーガー
叙々苑 焼肉ライスバーガー特製(10個入) 送料込み
叙々苑 焼肉ライスバーガー特製(10個入) 送料込み
ハンバーガー・ヒル コレクターズ・エディション [DVD]
ハンバーガー・ヒル コレクターズ・エディション [DVD]

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

トレイの絵かわいいな
写真も随分おいしそうに撮れてて
くそっ腹がっ

どのハンバーガーショップへ行ってもフィッシュバーガーしか食べない俺・・・

海外じゃハンバーガーが主食なんだろな、味の違いがわかるほど食ったこと無いわ。

>●キッコーマン(2011/5/9 AM 10:04)

なんというか…ほほえましいなw

ハラヘッタ

晩ご飯はモスにしようかね。電話しよう。

年に2回くらい猛烈にハンバーガー食べたくなることあるわ

ずっと昔に一年足らずで撤退したハワイ店・台湾店は黒歴史だから触れるなよ

モスの照り焼きチキンバーガーはうまいと思う!

とびきりハンバーグのチーズは最強のチーズバーガーだわ
BLTにはガッカリだったが

日本人でも高いと感じてるのに、更に高いのか。

オニオンリングがないだと・・・・

そんなにいいかここ?
これだけの金出すなら定食屋いくわ

近所のモスが無くなってorz状態な自分としては羨ましいです

フィリップ・リー氏が取ったバーガーの写真はなんか形が悪くてあまりおいしそうに見えないんだけど日本でもあんなもんなの?
 あんまりウルサイ事は言いたくないし、おいしければ別に構わないんだけどさ。

おれもモス好きだけど絶賛するほど
おいしいのかわからないんだよね
炭酸抜けたコーラ好きみたいな
味覚オンチだからかもしれないけど
舌が子供なのかもしれない

以前の家はモスのほうが近かったからモスのバーガーばかり食べてたが、引越しした場所ではマクドが近かった。だから今度はマクドでハンバーガーを買ってみたら「なんじゃこりゃ~~~」、モスに比べると驚くほどまずくて半分残した。まあ今ではマクドもまあまあうまいと思う(味覚が落ちたのか?)

最近モスが近くにもできたが、平日はガラガラ。こんなんで大丈夫かと心配していたら、土日はドライブスルー行列だった。採算が取れてるようでよかった、高いけど時々ムショウに食べたくなる。 

モスでこの騒ぎかよw おめーら、どんだけ貧しい食生活してんだってな。
ファストフードでいなら丸亀製麺でも輸出してやればいいのに。モスで狂喜してるレベルなら失神しちゃうぞ。

バーガーにはバーガーの、定食やうどんにはそれぞれの良さがあるだろw同列で語るには無理がある
バーガーチェーンの中ではモスは美味い部類だろ、高いけど

ダスカムwww
しょっぱなからクソワロタwwwwww

一緒にモス食べたいwww

モスはアメリカにくれてやるからウェンディーズ帰ってきてくれ。

外国人の口に合うように魔改造していってほしい
そして逆輸入、俺たちが楽しめるってわけさ

Wスパイシーチーズモスとオニポテが食べたくなってきた…。

ちょっと高いなあと思うんだけど、時々無性に食べたくなるんだよな

厨房があるからか、服が油臭くなるからカミさんには不評だ。テイクアウトオンリー

チリドックが一番好きや

じわじわ味が落ちてるんだよなーと思いつつ買ってしまう

MOSは店によって味が違いすぎる

サイズなんてあったっけ?

フライドポテトだけはマクドナルドの方が好きかな。
でも油が悪いせいか、油の分解能力の低い俺は腹が痛くなってしまう。
モスはそんなことがないんだけどね。
モスは競馬場でよく食うわ。

モス美味いよなぁ
でも高いからマックで我慢してるwww

モスの美味しさがわからない・・
マックもファーストキッチンもロッテリアも美味しいと思うけど
モスってそんな特別何かあるの?

たまにハンバーガーだけ買って帰って、家でスライスチーズとレタスを乗せて食べてます

腹減ってきた

もうなくなってたけど川崎の商店街のモスに行ったとき
店内で食ったら小さいゴキがちょろちょろいて、味わう
どころじゃなかったからなぁ。
それ以来モスには行ってない。6年くらい前かな。

マクドナルドはマズイって良く言われるけど、今はまだマシなんだよな
昔は本当に不味かった
モスバーガーは肉質云々よりもソースが好き。食べ難いけど
あと照り焼きチキンも好きかな、レタス多めなのがイイ

ハンバーガーなんて数年前に小倉競馬場で食うもんなかったから
マクドナルド食ったのが最後だな
自分から食いたいとも思わない

どの店のハンバーガーも食べたいとは思わないけど
モスのオニオンリングとKFCのビスケットだけはたまに食べたくなる

チリドックうまいよなー

モスは
チリドック・かきあげのライスバーガーが好きだ!

最近モス食ってないなぁ
食いたくなってきた
ライスバーガーは勘弁だけど

ちょっと高いな、
あとモスは国産が売りであるのに
こういう場合はどうなるんだよ。

いきなり開店日間違えたのがおかしいw
外人さんには特に評判いいけど大成功して各国に拡がって
欲しいもんだ。
テリヤキバーガー食べたくなったが近場にない。

開店ブームが落ち着いてからがどうなるかだよな。

クソ高い事はどうしようもないけど、おいしさと
ライスバーガーや世界初の元祖であるテリヤキバーガーなどの独自メニューの魅力で
ちゃんと地元に定着できるのか… モスは好きだから頑張ってほしいね

記事を読むとマックの値の張るバーガーよりはモスのノーマルのが安いってことなのかな?
正直私もマックで十分というか、ハンバーガーのあのジャンクな感じが好き
チーズにケチャップにピクルス脂っこいのをコーラで流し込むんだ!
パルプフィクションを見るとハンバーガー食べたくなる

俺の中ではバーガーキングの方がモスより上なんだけどな。

確かにおいしい でもその分わずかとはいえしっかり高いからね
結局どっちもどっちと思う
マックと同レベルの価格なら圧倒的だけどさw

照り焼きチキンはいつもマヨネーズ足したくなるわ



よし、昼飯はモスに行こう。


トレイの漫画絵は日本と共用?違うよね、きっと。
Σと顔に斜線って漫画的アニメ的表現だけど
こんな所からも普及していくのかな。
ずるい、日本ずるい__

モスバーガーは美味しいよね~。
オージービーフ現地調達ならコスト下がらないのかなぁ。店舗少ないから仕方ないのかな。でもこれで人気が出てオーストラリア中に広まれば安くなりそう。評判も上々だし、これからだね。

海鮮かきあげライスバーガーは最高だ!!!
海鮮かきあげライスバーガー・黒胡椒チキン・フライドポテトの組み合わせ以外頼めない。
他のが美味しそうだと思っても絶対頼んでしまう。

食べ慣れちゃってモスの美味しさを忘れていた。
始めて食べた時は、一つ一つの素材の美味しさに、
びっくりした覚えがある。
オーストラリアでも野菜は契約農家の現地調達なんだろうか。

モスバーガーなんてアメリカ文化を踏襲しただけのもの。
日本の誇りでも何でもないわけで。

経営もけっこう苦しいみたいだし、そのうち潰れるんじゃね?

>>日本の誇りでも何でもないわけで。


あ~、君は書いてない事を脳内変換で読み取ってイライラしちゃう被害者妄想タイプの人か

>>日本の誇りでも何でもないわけで。


>あ~、君は書いてない事を脳内変換で読み取ってイライラしちゃう被害者妄想タイプの人か

吹いたw
食い物にまで誇りとか言っちゃうんだなあっちの人って。

ウェンディーズはポテトがまずかった思い出しかない

ウェンディーズのトリプル食いてええ

昔はモスは高ウマバーガーでマックが安マズバーガーだと思っていたけど最近はマックが値上がりしてきちゃって値段の差があんまりなくなってしまった感があるな。

マックもセットで800近くまでするのあるし相対的にモスが高いとは感じなくなってきた。

おいフィリップよ・・・焼肉ライスバーガーと照り焼きチキンバーガーだと!?
モスはスパイシーモス一択だって何回言わせるんだよ・・・バカが。
2個買うならセカンドチョイスはエビバーガー一択だぞ。出直してこい。

店による違いはロッテリアが最凶じゃないか?

モスはとにかくコーラが不味い!!
関西で3店舗、東京で1店舗と同じだったので、
間違いない。
とくに関西のある店、後味がメロンソーダだったり、
ウーロン茶ぽかったり、ちょっとやばかった。

コーラが不味いとか・・・
炭酸や砂糖をケチってるのだろうか?

クィーンズランド州って埼玉県との姉妹都市なんだよなw

もうすぐナンタコスの夏が来る
ジンジャーエールで迎え撃つのだ

ダス・カム先走りすぎだろw

近所のモス潰れちゃったんだよ。
あんまり行かなくてゴメンよ

シェンロン! 山ぶどうスカッシュを復活させてくれー!

数年前に急に味が落ちたのが残念

ハンバーガーヒルwww

アメリカに来てくれ!!

>数年前に急に味が落ちたのが残念
やっぱそうだよな
個人的にはハンバーガーバンズの味が変わったのがかなり残念

ここ俺の家の近所だけど普通に日本のモスと味変わらんよ。
まあ味変わらんと言えるほど日本でモス食ってないが。
値段が高いとは言うもののこっちは日本より平均給料高いから普通かな。
開店日間違えたのはソフトオープンしてて昼過ぎには閉まってたから勘違いしたのかも。

あと2ドルのバーガーは期間限定だったわ。
今はセット頼むとコーンスープが無料で付いてくる。

明日行こ

いろんなチェーン店が
オーストラリアに直接食肉加工場をもってたりするのも
理由じゃないかな?

髪が飛んでるトレイのイラストで笑ったw

なんで 日本称賛のコメントばかりのせるの

否定的な反応がきになる

んー
フレッシュネス派な俺としては
マックもモスもさほどに差はないんだけどな
どっちも値段相応じゃね?
そんなに騒ぐほど旨いか?

俺もモスは好きだけど、外人のこの異様なモス好きは一体なんなんだよwww
日本人としては嬉しいけどね。

出来たてはマジで美味い
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム