「ガンダムAGE、ラストエグザイル、境界線上のホライゾン」2011年秋アニメを見た海外の反応その3

2011秋3

2011年秋アニメを見た海外の反応その3です。

・機動戦士ガンダムAGE
・ラストエグザイル(第1話)
・境界線上のホライゾン

の反応です。

■起動戦士ガンダムAGE:第2話「AGEの力」:引用元
AGE2

●アメリカ
第2話、ほんと気に入ったわ。
あのバイザーつけた副指令は実際の所、銃でディーバを制御下においたようなもんだし、かなり怪しげだな。
次回はゼタス対AGE-1の大バトルになりそうだ。
OPに出てきてる白髪の男がかなり気になる。
カスタムジェノアスのパイロットの奴だ。
正しくは、Gエグゼスのパイロットだな。
彼はユニコーンでのリディみたいな役どころになりそうだ。

●アメリカ
(はぁ~)ガンダムAGEにはがっかりだ。

●イギリス:23歳
ディーバとその乗組員についての推測。
実質ハイジャックして盗んだようなもんだから、副指令と彼らは正規の乗組員じゃない訳で、ディーバはホワイトベーススタイルの物語になると想像してる。
”あらゆるものから逃げている”って訳だ。
つまり、彼らはUEのみならず、ディーバを盗んだ罪を償わせようとする地球連邦軍からも追われる事になる、と。
フリットとガンダムは両方の敵と戦う事になるから相当忙しくなるだろうな。

●不明
思うに、UEはニュータイプとかコーディネーターのような進化した人類で、普通の人類を滅ぼそうとしてるんじゃないかな。
ユリンは絶対UEの一員だと思ってる。
これはSEEDみたいな話になるんじゃないかと思ってるところだ。

●アメリカ
まだ評価を決定するのは早すぎるけど、第2話を見終わって言えるのはかなり面白くなってきた事だ。
AGEビルダーはスマートな流れだ。

●ハワイ州、アメリカ
↑イェー、これは素晴らしいバンダイ製(お札用)輪転機だ。
これで車の改造を行うようにエンドレスでガンダムと武器の性能をアップグレードできるって事だね。
…AGE-1の背中についてるレースカーのリアスポイラーは意図的じゃないだろうけど…

●不明
これを好きになることなんか無いと思ってたけど、2話を見て好きになってきたよ。
なんでかアダムスを見てるとOOのダリルを思い出す。
いや、彼が黒人だからって訳じゃない…眼が理由だと思う。

●不明
2話を見たけど…背景の色とキャラが合ってないな。
それと、(コロニーは)破滅しかけてるのに、何でみんな変わらず綺麗な格好なんだ?

●イギリス:23歳
気になる事はいくつもあるけど、このエピソードを見終わった後でこれを好きになり始めてきたんだ。
帽子を食べても良いくらいだ(訳注:「眼でピーナッツを噛む」的な用法)

1.フリットが助けた女の子は、AGEでのニュータイプ的な存在?
2.何かディーバはマクロス的な変形をしそうだ
3.OK、AGEビルダーのアイディアにしてやられたのは俺だけか?
俺はこういう進化的なものに眼が無いんだ。
コンセプトがクールだ。
リアリティが無いのは分かってる、でも…これは、凄いと思う。
それにもしこれを出し続けてくれたら、絶対に俺は見続けるだろうな。

いや、前言撤回。
俺の当初の不満である漫画的なキャラクター、酷いデザインのMSがまだそこにあるからね!

●不明
AGEビルディングシステムはこのアニメで唯一気に入った点だ。

●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ
この作品世界だったらディーバがマクロスクォーターみたいになる方に賭けるかな。
もしそうなったら、最終的にディーバはグレン・ラガンみたいに合体するかもな。


■ラストエグザイル―銀翼のファム―:第1話「Open file」:引用元

●シンシナティ州、アメリカ:男性
クソ!ファーストシーズン以来久しぶりだから見直す必要があるな。
でも、ワオ、これはかなり過激なだったよ。
間違いなく今期の必見だ!!!

●不明
ようやく始まったか!

●アメリカ:男性:19歳
うぐぐ、俺はこれが大嫌いだ。
同じ設定とテーマではあるけれどスタイルはオリジナルと違うように見える。
たぶんそれは俺が吹替えで見たのと、スタイルが変わったからだろうな。
でも、クソッもしそうなら、吹替え版のほうが良いよ。
これが良くなる事を期待するよ。

●女性:19歳
これについてはかなり疑いを持ってたんだ…ロリだらけで私の好きなシリーズを台無しにされるんじゃないかって…
でも、第1話はかなり楽しかったって言いたい。
グラフィックがビューティフルだった。(このままキープしてってくれる事を期待)
ディーオが戻ってきた。
彼は更になよっちくなってたけど、昔と同じくらいクレイジーだった。
ハッピー。
このエピソードを見終わった後での感想を書くと、ディーオが生きてたのを見れてハッピーなのと、新しい敵にはエキサイトしてる。
ま、この気持ち(うひょー、ディーオが生きてて最高!)はすぐに無くなって、このアニメが嫌いになると思うけど…

●ニューヨーク、アメリカ:男性:16歳
最初の2~3分は退屈だし何だこれ、って感じだったけど、彼女達の基地的な場所にに戻って食べ物とかを食べてる辺りから良くなってきて、2人の少女の救出プランはかなり楽しかった。
凄く良いエピソードだったよ。

●アイルランド
インメルマンターン!!!
かなり気に入った。
ファムのことは好きだけど、彼女はクラウスじゃないんだよな。

●不明
このエピソードは全体的に最初のラストエグザイルのトーンと雰囲気を感じた。
見続けるつもりだし、最高のものになるのを願ってる。
アクションはかなり良かったし、連邦の船に対する彼女達の作戦が凄くクレバーだったのが嬉しい。
新キャラについてはまだ分からない(ディーオについてさえも)けど、みんな前作みたいな感じになると思う。

●不明
ディーオを再び見れたのが良かった。
彼のインメルマンターンは前作の事を思い出させたよ。
クラウスや他のみんなも後のエピソードでカメオ出演するのかな?

●不明
始まって1分半位の所は苛っときた。
彼女の足に巻かれたロープは全く役に立たないだろ。
骨を折るか、足全体を切断するぞ。
多分何人かは”落ち着けよ、これはファンタジーなんだから”って言う気がするけど、ベースにはリアリティが必要なんだ。
分厚いパッドをつけて、彼女の身体の真ん中にロープを巻いてればいくらか現実的だったかもしれない。
そうすれば不必要だった脱衣も削減できたし。
今のところ既にファムは嫌いだけど、どうなるかは最終話が教えてくれるだろう。

●20歳
みんな、これについてはどう考えてる?
1.続編
2.リメーク
3.別の世界
4.他の○○
色んな点から自分は続編だと思ってる。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性
このエピソード好きだ。
あまりに良かったからボックスセットを引っ張り出してきてもう一度見直してるよ。
次回まで見てるかも。


■境界線上のホライゾン:第3話「街中の遊撃手」:引用元
ホライゾン3

●ブリストル、UK:男性:21歳
3話まで見たのに何が何だかさっぱり分からない。

●ヒューストン、テキサス州、アメリカ:男性:16歳
↑こういうのは大抵5話からが本番だ。

●男性
このアニメは予算の無駄だ。
何かが起こるだろうと3話まで見たけど、何も無い、時間の無駄だった。
一体なんなのかさっぱり分からない。
1話すら超えた退屈さだった。
第1話の時は”やたらキラキラしたこの男”は下の世界に下りて行って、荒野を行き、女の子を探しだして告白するんじゃないかと思っていたんだが。
そんなことは起きなかったし、色んな希望を打ち砕いて時間の無駄だった。
アニメーターは本を読んで、脚本を練り直すべきだ。
これはアニメ産業の損失だ。

●不明
切る寸前。
何かがあるかと3話まで見たけど、何も起こらない。
かなりがっかりだ。

●男性
浅間が最高だけど、自分としてはもっとネイトが見たい。
本多・二代が胸を貸すと言った所が面白かった。

●マニラ、フィリピン:男性:24歳
このエピソードで分かった事。
・ホライゾンとトーリは幼馴染
・2人は鈴の友人でもあった
・喜美とトーリは本当の姉弟(?)
・部屋の前にいた女の子みたいなロン毛の少年(?)は、正純と同じような感じだけど、処置が終わってるのかも。
・トーリは後悔通りのマスターで、自分の考えとしてはそれは彼がホライゾンの死の原因だから?

疑問
・トーリはどっかの家系の出?
・彼が告白すると戦争が起きる?

今のところまだ失望はしてない…上手くいけばもうすぐクリアになって行くはず。

●25歳
今は何もおきてないけど、何かが起こると思ってる。
今まで聞いてきた会話は全てヘビーなバックストーリーだ。
ホライゾンには素晴らしい物になって欲しいけど、ワオ、1クール目の時間を浪費しているよ…

●トリニダード・トバゴ:男性:25歳
正直言って、俺が見たのは何だったんだって感じだ(笑)
3話まで見たにもかかわらずプロットがなんなのか、敵が誰で、何処に向っているのか分からない(笑)
これは見続けるつもりだし、もっと良くなって欲しいよ…そう願ってる…

●フィリピン:男性:21歳
このアニメをより楽しむためのTps。

・今までの3話は捨てろ。このアニメの最初の章はおそらく次かその次で終わる
・頭の中で情報を整理するのには時間がかかる。それが出来てないなら今すぐやった方がいい
・これをファンサービスアニメだとは考えるな。あまりにたくさんのキャラがエピソードに出てくるから細かなディテールを考えにくくなっているだけだ。

●メリーランド州、アメリカ:男性
少なくとも、全く理解できてないのは俺だけじゃないようだ。
面白いけどね(笑)

●フィンランド:男性
トーリは傷ついた感情を持っていて、変態なのは演技で本当は人のいい奴ってことか?
ある程度はリアリスティックだと思うな。

●カロライナ、アメリカ/プエルトリコ:男性:28歳
何でか分からないけど、このエピソードは憂鬱だった。
トーリに何が起きて、彼が何をしたいのか。
彼がなんでいつも笑顔なのに悲しい眼をしているのか、その訳が分かったよ(泣)



『ガンダムAGE』はユリン登場。いきなりニュータイプ的な能力を見せています。
どちらかというとフォウ的な立ち位置になりそうな。
引用した掲示板では、あれ2話結構面白いぞ?という感想が増えてきた気が。
今回はこのシーンが↓なんか色っぽかった。
AGE2c

『ラストエグザイル―銀翼のファム―』は一応続き扱いなのでしょうか。
前作を知らなくても楽しめる作りになっている気がします。
空中戦がどこまでダイナミックになるか楽しみです。
『境界線上のホライゾン』は相変わらず話が分からん、というコメント多し。
3話の法則が過ぎただけに厳しい意見が目立ちます。
次回が本番という事ですが、何が起こるのでしょうか。
個人的にはもっとガチャガチャしててもいい位で。

他のアニメはまた後で~




機動戦士ガンダムAGE 第1巻 【豪華版】(初回限定生産) [Blu-ray]
機動戦士ガンダムAGE 第1巻 【豪華版】(初回限定生産) [Blu-ray]
君の中の英雄 Animation Side
君の中の英雄 Animation Side
ラストエグザイル‐銀翼のファム‐1
ラストエグザイル‐銀翼のファム‐1
境界線上のホライゾン1〈上〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)
境界線上のホライゾン1〈上〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

ホライゾンは海外の人らと同じ感想抱いたなぁ

ラストエグザイルはもしかしたらクラウスがガンダムSEEDのキラさん状態になりやしないかと不安
思い返すと何気に彼は、全方面チートのディーオに操縦技術で五分の天才だったような

この記事見てラストエグザイル見忘れてたこと思い出した
いや、バンダイチャンネルで見れるんだけどさ

ホライゾンは原作知ってれば今後の展開に期待できるんだけど
何も知らず3話かけて展開ないのは新規には辛いだろうなぁ…

ホライゾンは未読でここまでアニメ見てるけどさっぱりわからなくて退屈だ。
でも作画は良いし、面白くなるって言ってる意見をちらほら見かけるからもうしばらく見てみる。

ラストエグザイルにはロリだらけならまだ許せたが加えて声優に勢いがない時点で見るのをやめた。

せめて男優役ぐらいは男臭い感じでしっかりしてほしかった。

ガンダムについてはもはや時代なのかとしかいえない。視聴は残念だがするんだろうけど・・

ホライゾンは設定がもうグダグダ、もう少し世界観を煮詰めてくれたらもう少し視聴できたのに。

って事でこの3つは今期では駄作。

向うと人達にはホライゾンはキツイかもですね
興味を持っても調べる事ができなそうですし
戦争始まってもキツイ意見が多そうですね

ホライゾンはどちらかというと世界観煮詰め過ぎてるくらいだと思うけどね
整理してアニメでわかりやすいようにするのがベストなんだろうけど原作付きだと難しいよねぇ

ちなみに胸を貸したのは二代じゃなくてミトツダイラですな

GONZOってやたら金かけて作ってるけど
全然売れてないよね?
どっからお金がわいてくるの?

>こういうのは大抵5話からが本番だ。
よく訓練されてるなあ

ホライゾンは海外の人には厳しいだろうな
日本だったらわからないところはネットで原作読者に聞けば教えてもらえるけど
どちらにしてもアニメを見てるだけじゃさっぱりだろう

ラストエグザイルはOP終りのCMで前作のOP流すなやw

ラストエグザイル・・・
あの機動はインメルマン・ターンじゃないと思う。

ラストエグザイルは雰囲気アニメ
きっと前作のように右肩下がりの展開になる

AGEは偽?艦長グルーデックと副長のミレースのキャラがかなりいいね
純粋な気持ちでUEと戦おうとしてるフリットの気付かぬところで、グルーデックや連邦内部の内ゲバっていうどす黒い話が展開するって感じなら面白そう

ホライゾンははやく告白しないから駄目なんだよ
目的がはっきりしてるのに全然進まないんだから
そりゃ視聴者もあきれるわ

3話の法則とかハナから切るつもりの人の言い訳なんじゃないかな

盗み見てるくせに図々しい

そんなに違法視聴が許せないなら本人達に直接言えばいいんじゃねえの?こんなとこでコソコソしてねーでさ

ホライゾンはよくやってるほうだと思うけど
あの原作を1クールかそこらでまとめろって
自分が脚本家なら頭抱えて悶死すると思う

アゲを批判してたのは一部のおかしな連中だということがこれでハッキリしたね。
宇宙世紀廚をガンダムワールドから追放できたら、最高なんだがなあ。

今度のは対象年齢低そうだし、まぁ見なくていいか…と1話もage見てないオレみたいなタイプと
期待できなそうだけど、ガンダムだしとりあえず1話だけでも見てみるか…と見てみた人の差は
大きいんだろうなぁ。
ガンダムらしくないって理由で作品を嫌うことはないが、ガンダムだからって贔屓もしないしね。

ごめんなさい
ホライゾンが今期一番面白いので深く反省します

ガンダムに今一番必要なのは、宇宙世紀という黒歴史をガンダムから完全に
消し去ることじゃないかな?ガンダムが進化し続けていくにはそれが不可欠。

AGEはまだ始まったばかりだけど思ったほど酷くなかった。突っ込みどころは多いけど。
新規視聴者取り込まないと先がないからこれもありかな。

ラストエグザイルは満足だった。前作の中盤からの失速みたいな事はありませんように。
つか、前作のBOX持ってる外国人いるのか。吹き替えの声聴いてみたいな。

お前らが面白いとさわぐなら観てやってもいいw

>AGEビルディングシステムはこのアニメで唯一気に入った点だ。
こいつらタイムボカンシリーズは視た事無いんだな

向うの人は敵は敵、同情する余地なしみたいな感じだから
AGEは親しみやすいのかも
ホライゾンみたいな複雑なのは嫌いかもね

日本だって間違いなく勧善懲悪だよ。ガンダムオタクの一部にブサヨ思想を
展開してマルクス主義よろしく相対化しようと企む勢力がいることに吐き気がする。
正義が悪を討つ。昔から変わらない普遍的価値観だよ。欧米も日本も違いはない。

ガンダムは勧善懲悪じゃないだろ、どうみても
左翼思想とか相対化じゃなくて、敵には敵の正義や事情があるってだけだろ
単なる人間界の真実だ

マルクス主義に毒されたサヨクが沸いてきたな。
昔から日本は正義が悪を倒すのが定番なんだよ。個人的価値観の押し付けは
嫌われる元になっちゃうよ。

原作未読組だけどホライゾン、俺は面白いと思うんだがなあ
告白前日をキャラの視点を切り換えつつじっくり描く演出はかなり気に入ったよ
確かにストーリーは進んでないけど、3話まで通して見ると世界観の外郭が理解出来るよう丁寧に作り込んである
決して分かり難くもないし退屈な作品でもないんだけどなあ…
まあ外人さんはもっとシンプルな構成が好みなんかね?

今期開始アニメを全部見てホライゾンはキャラが全員魅力的で面白いと思った。
ちなみに原作未読組みです。

ガンダムは見なくても情報が入ってくるので切ると思う。



ホライゾンは国外と国内でなんの差もないよね。反応。
同感すぎて返す言葉もない。

AGEはちゃんと子供が喜んでいるのかな?
それならいいんだけど、これで子供がスルーだったらアイタタタ。

ファムはCG雲のやっつけ仕事にめまいがした。なんだこの中学生が作ったような雲。最近はCGの使い方がうまくなったスタジオが多いけど、ここのように退化するケースもあるんだな。

ホライゾンは、これが原作抜きでの
アニメ単体の素直な感想だろうな。

ホライゾンはアニメ見て原作読んでみたけど、苦痛だったわ重量的にw
一冊が普通のラノベ2~3冊分あるうえに上下とか上中下とかなんだものw

ホライゾンはめんどくさすぎて駄目
ラストエグザイルは二話から作画崩壊だから一話で完結するといいかも

ホライゾンは原作ファンしか楽しめてないだろう
アニメから入った俺はもう「こいつら何言ってるかさっぱり」状態
まあ原作ファンに文句言われないようにするには新規客には序盤難しい気分を強いるのは仕方ないからな・・・

ホライゾン、管理人は初見でそれなりに楽しんでるようだが…
人それぞれじゃないかねぇ
13話で一つの物語だし、原作準拠ならこの辺で理解が追いつかなくても
最終的には大体把握できる作りにはなってる
20分1話のアニメとして微妙なのは承知だけど原作ファンとしてはここで切るのはもったいないと思うねぇ

私も原作知りませんが、ホライゾンは楽しめてます
理解できるかどうかも人それぞれですし
ただし、細かい設定は海外では受けないかもですね
バトルモノならバトル、萌えなら萌えとかじゃない作品みたいなので

この作品のターゲット層が原作読んでる"日本人"だからな

ホライゾンの海外評価が悪いのはファンサブのせいだよ。英語わかる人は見てみるといい。
翻訳者が専門用語だらけの内容について行けてないから劣悪な字幕しかない。
そして日本みたいに解説してくれる信者もいないから視聴者置いてけぼり。

ホライゾン、原作未読だけどおもしろいよ。
オリジナル作品だと思えばちょっとずつ世界が見えてくる感じがいい。
戦闘シーンかっこいいし。

ホライゾンは4話までがプロローグだからな。
4話みたら胸熱だった。あれ、サンライズ以外確かに
映像化無理だわ。海外でも重要な情報は熱心な
ファンがついて翻訳しているみたい。

http://kyoukaisen.tumblr.com/

ホライゾン、4話のアクションが最高だったから、その反応が気になるなw
実はやってることは単純なんだけど、アニメのお約束からは外れてるから、予想で補完して見るっていうのが出来ない分難しいんだろうね。

何をするアニメかっていうと、トーリの告白を主軸に、1話オリオトライ先生の「なにをしたいか、わかってる?」っていう台詞のままに、何をしていくのか、どうしていくのかを群像劇として描くんじゃないかと。
日常が崩れた後、どうなるのかが注目するところ?

原作未見だがホライゾン楽しく見てるよ。
細部のギャグやバトルは頭からっぽにして見て、大局だけを追うようにすれば余裕で付いていける。
登場人物多すぎて名前覚えるのは厳しいけど。

ホライゾン原作組からするとあと2、3話待ってくれとしか言えないかな
ド派手な戦闘シーンとかも入る様になるし、世界観とかも少しずつ開示されるし
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム