「タイ凄え、ホンダ凄え」洪水にも負けないタイ人とホンダのバイクの動画が海外でも大人気

タイのホンダ

大洪水に見舞われたタイ、国土の三分の一が水没し、製造業は軒並み操業休止、その影響は世界中に広がっています。
しかし、大洪水だろうとめげないのがタイ人、そしてホンダのバイクです。
道路が水没していようと己の道を突き進むタイ人男性とホンダのバイクの動画が評判となっていました。


motorcycle in the water


↓この動画につけられたコメント


●インドネシア:29歳
偉大なるホンダNSR150SPだ。

●イギリス:67歳
アメージング且つ独創的だ。

●ジャカルタ、インドネシア:24歳
凄え!!

●タイ:27歳
エヌエスアァァァァァァル

●タイ:18歳
メチャカッケーーー

●フランス:45歳
知的な男だ。

●タイ:17歳
303ビューで好き評価が324だと?

●マレーシア:31歳
ハハ、凄いわ。

●タイ:60歳
ホンダのいい宣伝になるな!

●タイ:20歳
オンリータイランド!!良いね。

●マレーシア
the power of dream
(訳注:ホンダのキャッチフレーズ)

●タイ
神だ。

●スバールバル諸島、ヤンマイエン島
ヘルメットが必要かは疑問だな。

●マレーシア:25歳
漢(boss)のような乗りこなしだ。

●ポンパーノビーチ、フロリダ州、アメリカ:49歳
クレイジー!

●ロシア:27歳
これぞホンダ。

●台湾:20歳
SP良いぞぉぉぉーーーーー!!!

●マレーシア:15歳
Honda Nsr150 2ストローク!!!

●タイ:27歳
はい ,ホンダのオートバイのベストです。!!(訳注:原文まま)

●オランダ:32歳
ライダー「何か問題でも?」

●タイ:20歳
タイランドオンリー。

●アメリカ:28歳
ワオ、海に住んでるのかと思った。魚かよ。

●タイ:20歳
↑お前、差別主義者か何かか?

●アメリカ:53歳
水冷か。

●ロシア:25歳
何人もこの河を渡ること適わ…バイク以外は。

●マレーシア:34歳
どうやって点火プラグをカバーしてるんだ?

●タイ:32歳
↑彼が言うには、全てのパーツをシリコンで塞いで、排気はチューブで水面上に出しているらしい。

●イギリス
オンリーNSR!(^_^)

●タイ:30歳
ヘルメットよりもシュノーケルの方がいいんじゃないかな。

●タイ:27歳
このビデオクリップはタイ発だ。

●タイ:31歳
グッジョブ。

●タイ:17歳
まさに漢。

●タイ:33歳
たった今、こういう改造は”タイ式”と呼ばれる事になったな。
最高だ!!

●アメリカ:40歳
仮面ライダーX

●クイーンズ、アメリカ:38歳
エンジン吸気口はどこにあるんだ?

●デンマーク
↑もう一度ビデオを見てみろよ…彼の前についてるだろ。

●アメリカ
英語を喋れ。

●フランス:15歳
↑アジア人だっつの。
1:15の彼はライダーの事を馬鹿げてる、って言った方に賭ける。

●タイ:20歳
↑いや、彼はファッキンクールって言ったんだ。

●フランス:15歳
↑OK、クールだ。

●タイ:35歳
彼こそタイの仮面ライダーだ。

●インドネシア
クール!!俺はホンダNSRを1台買うべきだな。

●タイ:35歳
ホンダは推薦人として彼と契約するべきだ。

●タイ:20歳
これがタイ王国だ。

●タイ:24歳
これが”オンリータイランド”って奴だ。

●アメリカ:27歳
タフな生き方だ。

●パナマ
彼はクソみたいに水で溢れていようとも男らしく振舞っているな。

●21歳
神よ、タイを助け給え!

●不明
↑神は存在しない。
自分の力で問題を解決する事を学び、架空のキャラに助けを求めるのを止めるんだ。

●21歳
↑お前、フリーシンカー(訳注:宗教的自由思想家)かよ?

●タイ
バイクはホンダでシャツはタタ(自動車)か(笑)
(訳注:タタ:インドの自動車会社)

●インドネシア
水の中でも走る事の出来るシンプルな改造だな。

●オランダ
少なくとも、彼とバイクは綺麗になったよね。

●インドネシア:27歳
彼に必要なのはヘルメットじゃなくてライフジャケットだろ!

●インドネシア:23歳
大雨による大洪水はここジャカルタでも数年毎に起きてるんだ。
でも、俺のバイクよりも水かさが高くなるような洪水は未だ経験が無いよ。
今まで見てきた洪水を渡ろうとしたバイクは、大抵途中で止まっちゃってたよ


●イギリス:58歳
ホンダの新型水冷式ボートだな!

●ニューヨーク、アメリカ:15歳
これは007の音楽を付けるべきだな。

●アメリカ:21歳
ホンダのバイクは素晴らしいよ。

●パキスタン:21歳
最高のライダー、最高のバイク。

●デンマーク
いつの日か、彼はこう言うんだろうな。
「ヘイ、なんでこんなに錆びてきてるんだ?」

●シンガポール:31歳
新たなる世界最高のバイクは”ホンダNSR SP 150”になった。

●フェロー諸島
何で走り続けれてるんだ?

●スイス:36歳
知らなかったのか?これがタイでのバイクの洗い方なんだ。

●アメリカ
説明は不要だな。
完璧に物語っている。

●マルタ共和国
一石四鳥だ。
1.自分自身を洗える
2.バイクも洗える
3.服も洗える
最後に
4.見る価値のあるビデオを作れた><

●アメリカ
ここに好きな国の名前を入れよう)のありふれた一日。

●イギリス:23歳
ホンダにとって完璧な広告になったな。

●コロンビア:20歳
ハハ、一番面白いのは彼がヘルメットを被ってる事だな。

●アメリカ:60歳
ハーレーでこれを試したらどうなるか見てみたいな…

●カナダ:21歳
オンリー、ホンダ。



大洪水だろうと全く動じないライダーと、水中でも動き続けるホンダのバイクに世界中からリスペクトが集まっています。
コメントによると吸気と排気は水上に出ているようにして(動画でも確認できます)、電装系はシリコンでカバーしているようです。
とはいえそれだけの改造で水中でも走れるというのは純粋に凄い。
流石はホンダ、と絶賛されていました。
洪水に対するタイの人達のタフさには尊敬せざるを得ません。
タイにはスマトラ沖大地震の前にプーケットに行った事がありますが、市街のマーケットの定食屋で食事をしている時に子猫くらいの大きさのネズミが走り回っていたり、泊った安宿は窓枠が壊れていた、と言うより窓枠ごと無かったりでしたが、凄く楽しい所でした。
タイカレーが好きになったし、パクチーも食べられるようになりましたよ。
チャーハンにナンプラーをかけるのが美味過ぎる。
中華料理のパクチーは苦手だったのに、何故かタイ料理だとパクチーが良いアクセントになっていました。
またいつか行きたい。(バンコクにも)

タイ洪水への募金はタイ領事館が受け付けています。
http://www.thaiembassy.jp/

1日も早い復旧を願っています。




マッハ!トリロジーBOX(初回限定版) [DVD]
マッハ!トリロジーBOX(初回限定版) [DVD]
七人のマッハ!!!!!!! プレミアム・エディション [DVD]
七人のマッハ!!!!!!! プレミアム・エディション [DVD]
あにゃまる探偵キルミンずぅOP&ED主題歌「Poo/Chuai Mad Noi」
あにゃまる探偵キルミンずぅOP&ED主題歌「Poo/Chuai Mad Noi」
青春バイク ホンダNSR (エイ文庫)
青春バイク ホンダNSR (エイ文庫)

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

仕組みを知っても頭が映像を理解しねえw

ホンダのバイクは水陸両用だったのか

タイは楽しいよなぁ

プーケットからザ・ビーチのピピ島とか行ったけど最高だったわ

もう随分前だけど地震でだいぶやられたらしいね

また行ってみたい

危機的状況の時にこそ、国民性の本質が出るな・・
日本もすごいと思ったが、タイも別の意味ですごいw

タイでおなか壊しませんでしたか?
現地の人は平気でも、耐性を持っていない日本人は雑菌によくやられると聞きます。

ゲリラ豪雨で一時的に道路があんな感じになったことあるけど、自転車で走るの楽しかったなぁ

ホンダ△

確かにこれヘルメットいるのかwwwwww

なんと頼もしい男とバイク
でも確かにヘルメットよりライフジャケットつけた方がいいw

吸気と排気をホースで上部に設置、
パーツの継ぎ目をシリコンでコーキングか、
水中走ってシリコンが冷却されてるときはいいけど、
陸上長いとシリコン溶けそうだな。

んでも、軍用の偵察モトクロスとかに使えそうな技術

タイの人、ほんとにすごいよなあ。
1ヶ月も首都が水没って事態で、このタフさ。
マジですごいわ

いい記事だなあ

ホンダがすごいだと?バカ言うな!タイ人がすごいんだよ
こんなの仮に出来たとしても他の国じゃやらんよ
最悪な状況下でも明るく振舞う彼らの生活が一日も早く回復する事を祈ってるよ

素の状態でこれなら凄いけど完全に防水改造するならホンダじゃなくてもどこのバイクでも同じことできるんじゃないか?w

タイはタイシタもんだ・・・

大災害の被害への憂慮が吹き飛ぶような
素晴らしい動画&記事だ。
〆のコメントもいい。

>ホンダがすごいだと?バカ言うな!
>素の状態でこれなら凄いけど完全に防水改造するなら

バイクを知らないな。。

この動画のインパクトすごすぎだろwwww

水の中から徐々に出てくるシーンが感動的。かっこいいBGMつけたいけど何がいいかな。

街乗りは実は
あのクラスのバイクが手軽で一番良いんじゃなかろうか。
日本でも原付二種を普通免許に付けろってメーカーが
働きかけてるらしいが・・・。

コケたりしないんだろうか。
こんなに水が深いと見えないと思うんだけど…。

ホンダすげぇ動画かと思いきや、タイ人すげぇ動画でした

関連記事:
「やっぱ日本製でしょ」『対決!日本製バイクVS中国製バイク』を見た海外の反応

この動画をみたら、中国製は買えないだろう!やっぱ日本製でしょ

ホンダはこの人に謝礼金を払うべきw

電装系とか大丈夫かよw
とか思ったらちゃんと保護してるんだな
さすがにそこまで考えなしじゃないわなぁ

125あればそこらの軽と変わらんもんな

水陸両用か

>かっこいいBGMつけたいけど何がいいかな。

マジでそのうちホンダがこの動画買い取ってCMしそうだなw
シャララ~♪ってつけて。

でもこれマジで後の掃除が大変じゃないか?いくら養生したるつっても。
アクスルベアリングあたりとかって完全水没しちゃってもシール大丈夫なもんなんだろか。
ブレーキもばらしたりフォークから何から色々フキフキしてあげにゃ

後の汎用ライダーである

・・・・
大丈夫なわけねーだろwwwwww

 

携帯だけじゃなくバイクも防水使用を標準化すべきだね!

これ水のあるところで転んだ時にヘルメットしてて溺れないのかな

>かっこいいBGMつけたいけど何がいいかな
宇宙戦艦ヤマトのイントロで

早く水が引くといいね
100円募金した

コーキング用のシリコンて実は結構な耐熱性が有るんだよね
にしてもそこまでしてバイク走らすとこが凄いw
動画の途中で後ろにホース見えたから排気は判ったけど
吸気は?て最後にホース見えて、いやいや電装は?ってどうしても理解不能だったよw
2サイクルだからクランクが密閉されてるってのもミソだね

 

次の改造でタイヤにオールつけるんだなw

ナイス改造b

吸気と排気だけ上に出しておけばちゃんと走るからなぁ
排気部分が常時水冷だから普通にゴム管繋いだだけでも溶ける心配ないからこれはいい考えだな

すげぇー
これは、性能品質アピールとしてまじで海外でCMにすべきじゃないか?

NSRって事はキャブ車だろ?にしたってCDIとか配線周り大丈夫なんか??

150ccサイズって玩具として遊ぶのによさそうな大きさだからセカンドバイクに欲しいよなぁ
税金不利だけど一応高速上がることもできるし
とはいえそんな金無いから無理だけど

聖杯戦争でライダーで召喚されるな

これからはバイクも防水の時代か

「水冷か。」にふいたw

このバイクなら買いたい。

そういえば、タイのバイクといったらホンダだったよなあ…。
一刻でも、早くタイもホンダの工場も洪水から回復してほしいものだ。
そして、ブイブイ乗り回すとは言わんが、前のように国民的移動手段として利用してほしいところ。

「さすがホンダだ、なんともないぜ!」

どっちも凄いのはわかるけどどっちが凄いんだ

すごっ!タイ人かっこよすぎる。水から上がってくるところなんて本当、仮面ライダーを彷彿とさせるよ。
だけど、
>>1.自分自身を洗える
>>2.バイクも洗える
>>3.服も洗える
これ、むしろ逆でしょ・・(苦笑)
下水も一緒に流れ出てるって聞いたけど細菌とかは大丈夫なのかな?
病気が流行ったりしなければ良いんだけど。
でもこういうところ、タイ人はあっけらかんとしててまた凄いんだよな。
あんまり心配し過ぎないというか・・。タイ人って逞しい!
自分も見習わないとなって思う。

「英語をしゃべれ」

アメリカはブレねぇなw

これはなかなかのコロンブスの卵。
耐久性を上げた「半水中走行改造キット」を作ったら、水害の多い地域でお守り替わりに売れるんじゃないか?

タイ人をリスペクトするわまじで。
順応性が半端ない。

カブの話かと思った

バイクにシュノーケル付けたのか。
4輪だとラリーカーや軍用車両に付けることあるけど、2輪にってのは使うのも根性いるな。

ホンダ「水中では使用しないでください。」

さすがゴッグだなんともないぜ

タイはすごいな、俺も100円寄付してくる

最初、そんな改造するならイカダでも作れば・・・とか思ったけど
水の無い場所へ来た時に邪魔になるな。

例え水の中を渡れても、道の状態がわからないのは怖いなあ

タイの人達嬉しそうw

もしかしてファミマはタイへの募金終わってるんかな、おつり全部入れてきたけど

アメリカ人がXライダーに例えてるw

>街のマーケットの定食屋で食事をしている時に子猫くらいの大きさのネズミが走り回っていたり、
>泊った安宿は窓枠が壊れていた、と言うより窓枠ごと無かったりでしたが、
>凄く楽しい所でした。

…(;´∀`)
管理人さん、貴方も十分凄いよ…
というか私が弱いんだろうか…そんなん無理だ…

ホンダのバイクのすごさの宣伝にはなってるけど、危ないなあ。

そういえばタイ映画見た時にも思ったけど、
どんな悪党でもバイクに乗るときは
ちゃんとヘルメットだけは装着してるんだよな

タイの人々は逞しいな
それにくらべ俺たち日本人は・・・orz

ホンダのバイク云々より
このタイの男性のバイタリティーにつ込もうよ

このバイク運転してる人凄いなw

途中で障害物に乗り上がってしまってたから、段差や穴に落ちないように気をつけてほしいね。

ちょっと細工しただけで水の中も走れるとか、ホンダのバイクも凄いw

なんか逆に元気を貰ってる気がするなぁ~
タイはタフだぞって凄く伝わってきたよ
早く洪水の水が引きますように(-人-)ゴニョゴニョ
日本もタイもファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

ヘルメットはコケたら逆に命取りになるという
法にこだわったかギャグだったのかは分からないがいいものが見れた

>水冷か。
マジか

OINTだな
どんなときもヘルメットを忘れないライダーの鑑でもある…
でもこの水嵩でこけたらヘルメットは危険かもしれん

吸気と排気どうしてるのかと思ったら、なるほどなぁw

>●ニューヨーク、アメリカ:15歳
>これは007の音楽を付けるべきだな。

俺も聞こえたwww

ライダーのドヤ顔w
コメントもおおらかだなあ
タイ旅行行きたいっす。早めの復旧を願ってます。

確かに理論上はそういう改造すれば水中でも走れる…
だが、飽くまでも理論上の話で、実際に走るわけが…

走ったー!!!

バイクで水の中を走ろうとしたこのタイ人スゲェよ

【拡散希望】野田が佐藤ゆかりにTPP論破される

http://www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16139874

今回のタイ水害で凄くタフなタイ人が見られたけど、前向きに頑張る姿は自然と応援したくなるよ

メット被ってるのは交通法で決まってるからじゃじゃないの?

つか日本なら通行禁止になってるだろうなw

> 吸気と排気だけ上に出しておけばちゃんと走るからなぁ
実演よーくわかったねぇ、ファンタジーだ、かっこええ
最後の方で水中走行中を上から眺めてる人、「クレイジィ~」とか「なんて奴だ」って言ってるのかな
タイ人、大変だけど耐えてほしい

>走ったー!!!

Hey,Made in HENTAI JAPAN を舐めちゃダメだぜHAHAHAHA!!!!!

確かにホンダのバイクは故障率が低いけど、ここまでするタイの人の発想も予想外

>Hey,Made in HENTAI JAPAN を舐めちゃダメだぜHAHAHAHA!!!!!

馬鹿?

水中用でもない内燃機関を水中で使おうという発想がはんぱねえな

声出して笑ったw
さすがマイペンライの精神、と思ったが
ちゃんと対策して水中走行に挑んだのね

魚になる、ホンダw

よく見たら別に凄くなくね 

自前でシュノーケルつけただけじゃん それこそサファリとかランクルと同じやり方の

タイ人すげーwww

しかし、水が引いてくるこれから、彼らにとっての正念場に成るな。
兎に角、疫病が厄介な事に成る。
みんな、タイに寄付しなきゃ。

いやオフ車でさえないのに、
自前でシュノーケルとか防水付けただけで水の中を、
しかもほとんど水没状態で前進出来るってすごくね?

>さすがマイペンライの精神、と思ったが
残念ながらそれは恐らくインドの言葉だったと思うが

べスパでも頑張ればいけるだろうか・・・

>>さすがマイペンライの精神、と思ったが
>残念ながらそれは恐らくインドの言葉だったと思うが

残念ながらタイ語で合ってますよ
インド(ヒンディー)語で大丈夫?はチャレーガーだそうです
近所のインド料理シェフ(本物インド人)に聞きました

>べスパでも頑張ればいけるだろうか・・・

車高が足らんと思う 運転手まで水没かな。

漢だな、国難を満喫してやがるw

ヤックデカルチャー・・・

アドレス覚えてないけど屋根まで水没して走るジムニー(SAMURAI)動画もあったな

本田さんも浮かばれる

水陸両用とは・・・!

本田宗一郎が生きてこれを見たら、さぞ喜んだことでしょう・・!!

きっとバイクに限らず、日本製品はとんでもない使われ方をされて信頼を勝ち得てきてるんだろうな。
アジアは巨大な耐久試験室ってとこか。

2ストでしか無理な技だわ
どうがんばっても燃焼室にある程度の水は入る
4ストだったらウォーターハンマーでアウトだわ
日本でももっかい2スト見直そうぜ

てか、洪水の中バイクの後ろについて走ってる車が
なにげにスズキジムニーな件w

ここまで水かさがあるとヘルメットいらないな
もはや泳いでるようなもんだ

自前でシュノーケル付けただけっていうけどな、これカワサキじゃ無理な芸当だぜ

すごいと思う反面 便所の水の中を走っているようで体がむずがゆくなるような画像。

理詰めの水害対応策だな。タイ人だって水害に遭えば大変なはずなのに
飄々としてるから、凄いわ。

ホンダだけじゃない

水深1mくらいなら、対策すれば、ほとんどの日本製バイクは走れる。
エンデューロレースやってた頃に、スクーターエンデューロのくせにコースに1mの池がある
相模ダカーラというレースがあった。
お陰で水没エンジンでも30分くらいで火を入れることが出来るようになった。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム