「はがない、ギルティクラウン、他」2011年秋アニメを見た海外の反応その6(夏18)

2011夏18秋6

2011年秋アニメを見た海外の反応その6(夏18)です。

・境界線上のホライゾン
・ギルティクラウン
・UN-GO
・輪るピングドラム(17話)
・僕は友達が少ない
・ペルソナ4

の反応です。



■境界線上のホライゾン:第6話「告白場の代弁手」:MyAnimeList.net
ホライゾン6

●男性
先生に殴られようとも女の子の胸を触ってみせるトーリは漢だ。

●ベオグラード、セルビア:男性
トーリはかなりクールな奴だ。

●ブラジル:15歳
>先生に殴られようとも女の子の胸を触ってみせるトーリは漢だ。
彼は今期好きなの主人公の一人だよ。

●ドイツ:男性
がっかり。
前回みたいなおかしなノリで続いてくれる事を期待してたんだけどな。
またもやかなり退屈になっちゃったよ。
悪くは無いんだ。
もし俺がこのアニメのストーリーやキャラに気を向けてれば、これはかなり面白い物だと思う。
でもこのアニメ(あるいは俺が)そうなる事にしくじったんだ。
面白い場面はいくつかあったけどね。

●男性
トーリがゲージ開放の許可を先生に聞いてた所に笑った。
それとフラッシュバックのシーンはもっと見たかったな。
何でみんながトーリを大好きなのか、興味があるんだ。
単純に彼が面白い性格だからかな?

●ウェストコースト:男性:20歳
>彼は今期好きなの主人公の一人だよ。
彼は主人公とは言い難いんじゃ。
(人物的な)紹介もほとんどされてないし。
このアニメは色んなキャラを描いていく方式なんじゃないかな。

●男性:25歳
少なくとも彼はいまだ陽気で、ホライゾンを救い出すことに絶対の自信を持っているんだな。

●男性:17歳
俺は本気でこのエピソードが楽しかった。
鈴の過去話は本当に良かったけど、生き人形なホライゾンがどうトーリの気持ちに反応するのか全くわからない。
それが起こったとき、どうなるんだろうか。

●男性:22歳
はぁ…教皇とガリレオが仲間だと?
しかもガリレオは異端の力を持ってる悪魔かよ。
このアニメは歴史的に正確だと思ってたのに…

●男性:25歳
↑おそらく、お前さんは歴史を見るべきだな…
http://en.wikipedia.org/wiki/Galileo_Galilei
今はちょうど1648年だって事を思い出してくれ。

●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ:女性:15歳
うへ、前回は面白かったのに今回はかなり退屈だった…
フラッシュバックと作文のところは面白かったな。

●不明
今回のエピソードは三回泣いたよ
1.悲しくて
2.ハッピーで
3.面白くて

●男性
またファイトシーン無しかよ?
彼らは先生一人倒せないのに、どうやってあの強い奴らに立ち向かうんだ?
トーリにどんな力があるのかすらまだ見てないんだよな。

●不明
今回の鈴は可愛かった。


■ギルティクラウン:第5話「訓練:a preparation」:MyAnimeList.net
ギルクラ5

●ドイツ:女性:16歳
このエピソードは本当に好き。始めのほうで集が色んなトレーニングをしてる所が面白かった。
でも…かなりショック?だった?ケンジの声が岡本さんだったのが。
エンドカードが凄く良かった。pixivで見てみたい。

●ペンブルク、ノースカロライナ州、アメリカ:男性:18歳
いつも通り素晴らしいエピソードだった。このキャラクター描写が好きなんだよな。
しかし涯は病気か何かなのか。
いのりが本当に集に恋してる事を願ってるよ。

●ドイツ:女性:16歳
このエピソードは本当にショッキングだった。
それと幾つか考察してみた。

第1話のビジョンで出てきた人物は涯にとって本当に重要な人物みたい。
多分、彼の姉?
彼は彼女(いのり)に血を与えていたか、何かのために血を採取している…

ワーオ、あれはショックだった。
「オーマイガ、いのり、何で何で何で…」

彼女が涯のベッドの隣に座っていたのを見て
「オーマイ、T_T、良かった!」

いのりの行動が全て演技だったとは思えない。
彼女が涯の命令に背いたと聞いたとき、涯はショックを受けてなかったっけ?
彼女がああ言ったのは、集と距離をおきたかったからだと思う。
あのシーンはこんな風に感じた。
「私は人形で、感情も無い。私は涯に従っていて、彼から離れる事は出来ない」

このエピソードはどうだったかって?
5点満点。
いつも通り。
ファンサービスも良かった。綾瀬のドレス(訳注:寝巻き?)が良かった。

●不明
集はアニメ史の中でも最大級に女々しい奴だな。
こいつを見てると(りぼーんの)沢田綱吉も男らしく見えてくるぞ。

●不明
本当の事を言うな!

●男性:19歳
綾瀬こそ最高。

●トルコ:女性:18歳
私は綾瀬好きだな。ツンデレだし。
…いのりの気持ちが嘘だったなんて。

涯の言っていた女の子、いのりは彼女のクローンなのかな。
ギルクラ5c
ギルクラ5d

涯はその子を知っていたし、ひょっとして彼って集の幼馴染?
あるいは女の子は集の姉さんとか。
あの子には死んでいて欲しくない。

涯は病気で、いのりの血はそのウィルスへの抗体なのかな。

●ノースカロライナ州、アメリカ:男性:20歳
これって凄く普通なアニメだよな。

●男性:16歳
涯は衛星兵器の攻撃を喰らったのか(ルーカサイト?)
ま、奴は始終全能のボスって態度だったから好きじゃなかったけど。
後、なんでいのりの事でそんなに大騒ぎしてんだ…?

●不明
このアニメを少しずつ好きになってきてる。
最初は全然心掴まされなかったんだけど、今じゃ楽しんでる。
(アニメーションもビューティフルだし)
でも、それはそれとして、私は集といのりよりも集と綾瀬の方があってると思う。
そうなりっこないだろうけど…

●女性:19歳
綾瀬の性格好きだな。
集の手助けを借りなかった所は彼女が凄く強い人物だって事を描いてた。
彼女の事好きになった。

●モスクワ、ロシア:男性:23歳
いのりと涯の関係に集は吐血するくらいむかついてたな。
あそこでやけっぱちになって彼を標的にすると思ってたんだけど、とりあえずその選択肢は残してたみたいだ。
それはそうと、最終テストの”暗闇を作るライト”はおかしかった。


■UN-GO:第5話「幻の像」:MyAnimeList.net
ungo5

●不明
今回のエピソードはたった20分間にたくさんの情報が出てきたから、頭がフル回転した。
個人的には2話構成が好きだけど、これも楽しかったよ。
新十郎と因果の関係がたくさん説明されてたのが良かった。
新十郎はこのエピソードの始めで誰かのために自分を犠牲にする奴なんかいないって主張していたけど、彼自身が誰かのために自分を犠牲にする人間だったんだね。

●フロリダ州、アメリカ:女性
良かった。
今回のプロットは楽しかった。
今回の事件の動機が今までと違ってた所も。
梨江はすっごく浅い奴だけど。
彼女は興味を惹かれる特徴を一つも持ってない。酷いキャラだわ。

●不明
毎回面白いな。いいアニメの証だよ。
レビューは当てにならないね。

●女性
今回も色々考えた物語だった。可能性はたくさんあったけど、あの男が戦車に金塊を溜め込んでるとは思ってもみなかった。
因果にはメッッッッチャ苛つく。(平沢唯の声なのがその理由だと思う)
とにかく、今回はいいエピソードだたっと思う。

●男性
驚きは無かったけど、全編通して楽しかった。

●男性:15歳
このアニメは面白くなってきてると思う…

●ロングアイランド、ニューヨーク州、アメリカ:男性:19歳
こういう終わり方好きなんだよな。
『ジェイソン・ボーン』タイプ(訳注:映画『ボーン・アイデンティティー』シリーズ)って感じでさ。

●男性
予想可能だったし、退屈なエピソードだった。
ロリロボットがキュートだ…
因果は相変わらず謎の存在だし、彼/彼女の能力に更にステロイドモードまでついてきたか。
エピソード3、4位のレベルに戻ってくれたら見続けようかな。

●メルボルン、オーストラリア:男性:24歳
誰も因果の存在に疑問を抱いていないのと、誰も因果の質問には拒否できない所が好きだ。
子供が戦車の側面を引っぺがした事を不思議に思わない島田 白朗もいいね(笑)

●男性
爆弾の積まれたトラックを離れた所まで運転していった男がヒーロー扱いを受けるのは分かるけど、助手席と荷台に乗った男はヒーローなのか?
何かに貢献したのか?
「オーケィ、このトラックは爆発する。誰かが遠くまで運転させるらしい。とにかく乗り込もう!!」てか?
あの彫刻のタイトルは『一人の英雄と二人の馬鹿』ってするべきだろ。
ミステリーも最低だった。

●オランダ:男性:20歳
このエピソードのベストはロリだな…
個人的には前回に比べたらトーンダウンしたかな…

●オハイオ州、アメリカ:男性
ふーむ、このアニメ対する思いは色々あるな。
既に言われている様に、このアニメにはいい点と悪い点があるし、意味の無い所も色々とある。
このアニメでの”事件”は物語を彩るだけの飾りに過ぎないって事はもう随分前にはっきりしてた。
このアニメで描いているテーマは楽しんでいるんだけど、登場人物が因果に対して何のリアクションも示してないのはかなり苛々してる。
結局の所、このアニメは好きなんだけどちょっと詰め込みすぎなんだよな。


■輪るピングドラム:第18話「だから私のためにいてほしい」:MyAnimeList.net
ピングドラム18

●女性:17歳
何もかもがファンタスティックなエピソードだった。特にオープニングのシーンが!
子供ブロイラーについて色々見れたけど、疑問も色々出てきた。
あれって高倉ファミリーの会社の一部なのかな?
なんか人間を支配する計画な感じを受けたんだけど?
多蕗と陽毬の場面はちょっと混乱した。
落ちた彼女を彼が掴まえたの?

●不明
彼女が危険に晒されてる時に生存戦略しなかったのが驚きだ。
それと晶馬は何であんなに馬鹿なんだ、何故陽毬を病院に連れて行かないんだ。
まず、こいつは遅すぎるし、なんで何が起こっているのかを聞かないんだ。
苹果だっているんだ、陽毬と冠葉を殺されかけた場所に放置しないで運ぶ事だってできるだろ。

●カナダ:女性:18歳
物語の重要なポイントで電車に乗って和ませてくれた晶馬に笑いまくった。
グッジョブ、晶馬。お気に入りのキャラだわ。
桃果って凄く変な奴。
どういう人間なのかも知らない相手に、あなたには大事な人がいるって言うとか。
でも、子供ブロイラーから逃げ出したのって多蕗だけだと思ったのって私だけ?
他の子供たちは…

●不明
このアニメに出てくるキャラはみんな酷い両親を持ってるとはっきりしたな…

●ニュージャージー州、アメリカ:女性
このアニメに出てくる両親は何なの?
変だとは思うんだけど、多蕗と冠葉は血の繋がりがある気がする。父親か母親に?
父親だと思う。
最初からそう思ってて、今でもそう思ってる。
不確実だけど、冠葉が”才能ある弟”なんじゃないかなって。
もしそうでないなら、誰がそのキャラなんだろう。
とにかく、最高のエピソードだった。

●フロリダ州、アメリカ:女性
>このアニメに出てくる両親は何なの?
多蕗のフラッシュバックでそう思った。
このアニメに出てくる大人はどうなってんの?って感じ。

●不明
多蕗はゆりを利用したの?

●不明
ほら見て、ほら見て、僕の中のモンスターがどんどん大きくなっていくよ。
止められないんだ。

●男性
今回もエクセレントなエピソードだった。
深刻なシーンに挟まれるペンギンのコメディが助けになったよ。

●不明
素晴らしいエピソードだった。
多蕗の事は嫌いになれない。
感情は強さだし、人間は非合理で醜いものだから。
どんな人間だって多蕗やゆりのようなトラウマ体験を受けたら、どんなに合理的でいい人に見えても、醜い一面もってると思ってしまうのは疑いの余地がないから。
そういう意味でラストは最高級の許しだったと思う。
彼がハッピーエンドを迎える事を願うよ。

●ウェストコースト:男性:20歳
多蕗の心変わりが早かったな。
なんで冠葉より晶馬の方が人気があるんだ?
冠葉は頑張ってるのに、晶馬は役立たずじゃないか。

●オランダ:女性:20歳
>子供ブロイラー???このアニメは何か邪悪なイマジネーションを持っているな。
確かに。
「心配しないで下さい。痛い事なんかありません」
これってそれ以外のことは分からないって事だよね。クソ。
最初のエピソードの時から高倉家の髪の色が違う事が気になってたんだよね。
冠葉は赤で晶馬は紫、陽毬はブロンド。
眼の色だって違うし。


■僕は友達が少ない:第6話「カラオケボックスは客が少ない(つд⊂)」:MyAnimeList.net
はがない6

●男性
小鳩の歌うシーンが無かったのががっかり過ぎるんだけど。

●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性:20歳
このアニメはマジでどんどん面白くなってきてるな…確実に今期最高のアニメだろ。

●ロンドン、UK:男性:18歳
イェー、確かにどんどん良くなってきてる。でも最初っから最高だったって!
今期最高のアニメの1つなのは確実だ。
このエピソードについては…夜空が悪魔過ぎる><
彼女が幼馴染だったと気づいた時の小鷹のリアクションが見たい。
ああ、カラオケの所の雰囲気も好きだ。
特に夜空と肉が歌う所、いい歌だった。

次回が待ちきれない。何で一週間も待たなきゃならないんだ?
5点満点。

●男性:15歳
カラオケルーム、13階の666号室かよ(笑)

●カナダ:男性
妹は赤いコンタクトを取って欲しいな。
天然の碧眼の方がずぅぅぅぅぅっといいよ。

●フロリダ州、アメリカ:女性
マイクを舐める理科に笑いまくった。
このアニメ好きだわ、12話とか13話じゃ無い事を期待してる。

●不明
素晴らしいエピソードだった。
このアニメに出てくる女の子は全員好きだ。
歌ってる所も凄く良かった。
次回も楽しみだよ。

●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性
夜空は本当に人を操るのが上手いビッチだな(笑)好きだよ、こういうの。
星奈が夜空のお株を奪う”秘密”を持ったのが良いね(笑)

●男性
このアニメはターゲット層の求める物をよく判ってるな。

●メルボルン、オーストラリア:男性:18歳
↑ネット上で息巻いてる質厨(elites)じゃなく視聴者の求めてる物を提供してるから、このアニメは良く出来てるんだよな。

小鳩の歌うシーンが無かったのは最低だ。
花香奈の”最高な”歌手スキルは知られてないのか?

●テキサス州、アメリカ:男性:22歳
素晴らしいエピソードだった。誰かさんはジェラってたみたいだけど。
小鷹が4人でって言った時の夜空と星奈の顔、彼女たちは彼が一人で部屋を取ると思ってたみたいだな。
それと小鷹の声優の歌声、思ってたよりも全然良かった。

●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性:25歳
素晴らしいエピソードだった。
夜空と星奈の服がホットだ。

●男性:14歳
なんでマリアを連れて行かなかったんだ?


■ペルソナ4:第6話「I'll beat you,and beat you good」:MyAnimeList.net
P4 6

●ヒューストン、テキサス州、アメリカ:男性
オーマイゴッド。これだよ。
今のところ今期のベストエピソードだ。
このエピソードを待ってたんだ。
全く問題なし、完璧にやってくれたよ。
ゲームの展開から全然外れてなかったし、最後に追加された一言も完璧に合っていた。
このアニメのオリキャラのあいかはかなり好きだ。
そして、ホーリィクラップ!完二と直斗だ!
次回のダンジョンが雪子の時よりも良くなる事を期待してる。
今のところかなり気に入ってるし、次回も待ちきれない。
5点満点だ。

●オールボー、デンマーク:女性
色んなエピソードをカバーしたいいエピソードだった。
菜々子との外出、ファビュラスな水着、中間テストと完二の章の始まり。
でも、個人的には前半は音楽も場面も詰め込みすぎでちょっとアンバランスだった。
日付も飛びまくってた。

菜々子にフォーカスが当たって、悠の事をお兄ちゃんって呼ぶようになったのが良かった。
調査チームも始動してきたしね。

●カリフォルニア州、アメリカ:22歳
想像してたのより良かった。
実際のプロットが進むのよりもフィラー(日常)っぽい回の方が面白いってのは皮肉だな。
ゲームはやってないけどね。
5点満点で4点だ。

●アメリカ
クソ…完二の章を引き伸ばすなんて思いもしなかった。ま、いいか。
イェイ、直斗が出てきた!好きなんだ!
(ワオ、直斗ってこんなに小さかったっけ)
イェェェェェイ、鳴上と電話番号交換した所、凄く良かった。
(それと遂に女教皇のアルカナをゲット!)

それとイェイ、菜々子とのコミュも進んできた。お兄ちゃんって。
次回が待ちきれない。

●パナマ:女性:26歳
出前に笑った。
走りながらのやり取りは死にそうになった><
それと微妙にやおいの気配を感じた。
新キャラの秘密は面白そう。

●ポーランド:女性:15歳
今見終わった…直斗!
(他には何も言えない)
彼が学校に来るのが待ちきれない。凄くクールだろうな。
それと完二のストラップ、超キュート。

●女性:19歳
キャラの会話、全部英語吹き替えで再現してる…
次回がどうなるのか待ちきれない

●イスタンブール、トルコ:女性:18歳
完二のG-ストリングス(紐パン)良いわ。爆笑した。

●ニューヨーク、アメリカ:女性:33歳
あのデリバリーサービス、本当にあれば!

●女性
完二以上のものは無いわ。
彼こそベスト。


●男性
エンドクレジットの後のシーン、超爆笑した。
とにかく、面白いエピソードだった。
千枝が出前受け取る所に笑った。

●ベルギー:男性:31歳
オーゴッド、走りながら出前取る所は普通に面白かった。
間違いなくゲームよりも良かった。

●男性:22歳
良く出来てた。
チェイスシーンは予想外だったけど良かったよ。



『境界線上のホライゾン』は今後どうなるのか、徐々に見えてきた感じです。
何気に主人公たちの置かれている状況からとんでも展開でで逸脱するようにはならない気が。
『ギルティクラウン』はまさかの衛星兵器。
奥の手は集のペンだけじゃなかったという事でしょうか。
それぞれのヴォイドが出来た理由を追っていくのも面白そうな気がします。
『UN-GO』はまた1話構成に。
なんで因果の存在を誰も疑問に思わないんだ?という意見も。
それもそうだ。
『輪るピングドラム』は多蕗の過去回。子供ブロイラー再び。
高倉兄弟の髪の色の違いは最初から言われていましたが、子供ブロイラーと何か関係が?
サイドキャラの過去編も終わり、これから本筋に入っていくのでしょうか。
『僕は友達が少ない』はカラオケ回。
小鳩の歌が飛ばされた事に憤る人も。恋愛サーキュレーション結構好きなんだけどな。
『ペルソナ4』は完二エピソードの導入部でギャグ回。
出前シーンが人気でした。
「ないわー」は視聴者の気持ちを完璧に代弁していた。




デマプチラバーコレクション 境界線上のホライゾン (BOX)
デマプチラバーコレクション 境界線上のホライゾン (BOX)
ギルティクラウン スマートフォンカバー 葬儀社 for iPhone4/4S
ギルティクラウン スマートフォンカバー 葬儀社 for iPhone4/4S
輪るピングドラム モバイルフォンカバー
輪るピングドラム モバイルフォンカバー
ゲームキャラクターズコレクションDX ペルソナ4 イザナギ
ゲームキャラクターズコレクションDX ペルソナ4 イザナギ

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

>小鳩の歌うシーンが無かったのは最低だ。
>花香奈の”最高な”歌手スキルは知られてないのか?

やめたげてよぉ!

ギルクラこれネタバレもいいところなんだけど
集が綾瀬に倒されて気失った後の回想は
エンドクレジットの声の出演で集と涯の幼少期って普通に書かれてるんだが、
声に詳しい人によると、おどおどしてるほうが涯で快活なほうが集のそれぞれの声らしい

なんか一気にギルクラが盛り上がってきたなw
やはりNTRはでかい燃料だったか
あと綾瀬がすげえかわいかったわ
出番増やしてくれ

 星奈も夜空に負けず劣らず悪女っぽくてよかった。あと理科最高ーっ!

>●男性:14歳
>なんでマリアを連れて行かなかったんだ?

 俺もそれは思った。

子供ブロイラーって比喩じゃないの?

小鳩可愛いからそれでいいのだよ。歌は特典扱いで特別なんだろ?そうなんだろ?

米2
そういう方向だとは思ってたが、まさか声からばれるとはw

ないわーww

>子供ブロイラーって比喩じゃないの?
俺もそう思う。学校とか社会や大人なんかの抑圧を比喩してるだと思って観てた。

ていうか桃果怖いよ
高倉父が起こした地下鉄事件も彼女の危険性を恐れての桃果殺害計画だったんじゃなかろうか

ギルクラ、あのタイプの主人公は嫌われると思いましたが
海外では人気ですね

外国人のピンドラの見方、ところどころぶっ飛んでやしないか
晶馬が電話に出れなかったことへの文句は地下鉄=圏外を知らない国ならありえるけど
子供プロイラーが会社だの病院へ運べだの多蕗と冠葉に血の繋がりがあるだの…

今週はペルソナが全部持ってったw
はらいてーwww

どっかで聞いたとおり、4人キャラがそろってから格段に面白くなってきたな
始まるまでは前作とキャラデザの印象で、シリアスなアニメだと思ってたのに
これはいい意味で裏切られたわ

高倉父が着ていた服にKIGAマーク
冠葉に金を渡している集団にもKIGAマーク
KIGA=組織名(?)、高倉両親もそこに所属(?)

9話の陽毬が子供ブロイラーで出会った運命の少年が渡した林檎にもKIGAマーク
他のコンベアに座って流される子供達と違って、一段高みの場所に立ってた事から
運命の少年は子供ブロイラーで流される立場じゃない存在(?)
KIGA林檎を持ってた事から、運命の少年もKIGA関係者(?)
子供ブロイラーとKIGAは関わり有り(?)

と、推測に推測を重ねただけで、全然確証は無いけど
外人さんが「高倉ファミリーの会社の一部?」と思うのもまあ有りかと

ありがちだけど・・・

いのりは、「好きなヤツが出来たら、そう言え」って言われただけじゃないのかね。
ベタすぎる展開だけど。

誰も疑問に感じてないのも因果の能力なんじゃないか?

ホライゾン面白いのに評価低いな
海外には相関図やキャラ紹介などをしてくれる所がないからか?

真沙子役の堀江さんが言うには来週の19話が凄いらしいですね

完二が人気でワロタ

>ホライゾン面白いのに評価低いな

3話くらいまでで、世界観の説明と頭空っぽにして楽しめるアクションが入ってないと
向こうの人には受け入れられないみたいだね
和西折衷…どころかオーヴァーテクノロジーまでごった煮の世界観も、いまいちウケが悪いのかな

武蔵を見てると現代の日本みたいでリアリティを感じるが、そういう感慨もないだろうしねえ

ホライゾンは妥当な評価
アクションと乳スーツ以外は
原作の 無駄 に多い文章を消化するので
いっぱいいっぱいになっているし

管理人がベン・トーとラスエグ切ったのが残念
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム