「AW、境界線上のホライゾン、トータルイクリプス」2012年夏アニメを見た海外の反応その3の2(春アニメ15の2)

2012春15夏3の2


2012年夏アニメを見た海外の反応その3の2です。(春アニメは15の2)

『アクセル・ワールド』はハルがどん底に、『境界線上のホライゾン』はシロジロが英国との交渉を行い、『トータル・イクリプス』はユウヤと篁が衝突します。


■アクセル・ワールド:第15話「Destruction;崩壊」:MyAnimeList.net
AW15

●バンコク、タイ:男性:14歳
オーマイゴッド、彼は翼を失ってどうなるんだ。

●男性
誰かがこのエピソードは荒れると言っていたが、もはやそれどころじゃないだろ…
ハルの態度が嫌過ぎる…タクを落ち込ませたのは馬鹿なだけじゃなく不実で、ハルは自分で自分を貶めている。
能美なんてどうでもいい、こいつはただの哀れな臆病者だ。
ハルこそが本当の問題なんだ。
クソ、アッシュ・ローラーが良い人になってハルはラッキーな奴だよ。
ふう~、暴言は以上。

●不明
アッシュ・ローラーはマジで楽しい奴だな!
アッシュ・ローラーは敵意と対立をきちんと区別してる大した奴だよ。
彼はゲームを楽しみたいんだな。
スカイ・レイカー登場!伝説の”ICBM”、”アイアンフィスト”だ。
アッシュ・ローラーの親がシルバー・クロウをトレーニングするのか。
彼女はシルバー・クロウが登場するまで空に一番近かった存在なんだ。

●モー・イ・ラーナ、ノルウェー:男性:18歳
有田は使えない主人公の新たなレベルにリーチが掛かったな。
典型的愚かな主人公だ。

●メキシコ:男性
ハルはアッシュからまた別の友人が出来るみたいだな。

●不明
アッシュ・ローラー+1
ハル-1
能美=死ね

●アメリカ:男性
今回はとにかく見てて辛かった…ハルが惰弱すぎる…
少なくともアッシュ・ローラーは最高だったけど。

●ニューヨーク、アメリカ:男性:15歳
凄く良いエピソードだった。
チユとハルが泣き出した所は本当にかわいそうだった。くたばれ、能美。
スカイ・レイカーの家のシーンで流れた音楽が凄く良かった。
タクのファルコンパンチでハルが吹っ飛んだ所に笑った。
それと、ハルは『ギルティクラウン』の集みたいだと思った…皮肉な事に両方同じ声優なんだよな…(笑)

●不明
能美のHPは1割しか残ってなかったんだから、ハルは翼無しで止めを刺せばよかったのにな。
それとアッシュ・ローラーが最高だった。

●コロラド州、アメリカ:男性:29歳
ハルは冷静になる必要があるな。
確かに彼は苛められてズタボロになったけど、ぶつける相手が間違ってる。
アッシュ・ローラーが今回のハイライトだったな。
最高な奴だ!

●フィリピン:男性
今回のハルは惨めだったけど、それはほんの数シーンだけだったのが嬉しいね。
それにアッシュ・ローラーとスカイ・レイカーも見れたし。

●サンパウロ、ブラジル:男性:19歳
マジで何でハルはあんなに弱いんだよ!!!!
オーケィ、確かに彼は翼を奪われた。
でもだからって全てを諦めること無いだろ!!!!カモーン!!!!
ああ…能美は…頼むから死んでくれ!!!!

●シンガポール:男性
ガッデム、ハルはとっととタクに真実を伝えろよ。
そうすりゃ彼があのオカマ野郎をぶっ飛ばしてくれるだろうに。
それとハルは翼の能力に依存しすぎだ。

●ブルックリン、ニューヨーク、アメリカ:男性:22歳
クソ、男を見せろよ、ハル!
今回はかなり見てて辛かった。
でもアッシュ・ローラーは面白かったけどね。

●タラハシー、フロリダ州、アメリカ:男性:17歳
うん、これで決まりだ。
能美は俺が2番目に嫌いなアニメキャラになった。
(こいつの事は誠2号と呼ぼう)
憎いわけじゃない。
まだ憎いと思ったキャラはいないな。
でも誠2号は本当に嫌いだ。
それとハル、今回の彼はしばし”おいおい、そりゃねーだろ”と思うところがあったな。特にタクとの会話シーン。
彼はハルの事を助けようとしてたのに、ハルはタク気持ちをいきなり攻撃してきたよな?
攻撃する相手を間違えてるぞ!
誠2号の顔面にパンチを入れろよ!!
カンフーパンダよろしくお前の体重でヒップアタックしてやれ!
まったく、あの暴言は何処から来たんだ?
後は他のみんなと同じようにアッシュがこのエピソードの華だった。

●ブルガリア:男性:19歳
アッシュ=クール
ハル=ルーザー
能美=死ね
このエピソードは良かったよ。

●オーストラリア:男性:18歳
ハルのキャラはこれ以上悪くならないと思うな。



■境界線上のホライゾンII:第3話「土上の下り者」:MyAnimeList.netAnimeSuki.com
ホライゾン2 3

●男性
肉の消費期限が短くなれば英国は安く買え、文化祭の開始日を早めれば肉がさっさと食い尽くされるわけか。
英国は戦争前にかなりのロスをこうむったな。
R.I.P.

●不明
堀江由衣の声っぽかった。
点蔵は遂に願いが叶ったか。良かったな。

●男性
このエピソードからネイトが大きな役割をしていきそうだ。

●男性
堀江由衣で確定か。

●パリ、フランス:女性
このエピソードは山ほどギャグシーンがあったし、色んなサブプロットにも繋がってたね。
点蔵が傷有りのフードを剥がしたのはアニメで幼馴染相手によく起こる展開っぽかったな。
それ以外だと武蔵がスペインに対抗するために英国と会談を開いたね。
トーリは相変わらずコミカルな役を演じている。
私は彼に何か悪い事が起こるのを期待してるかも。

●男性:36歳
点蔵はジャックポットを引き当てたな。

●不明
↑まったく、点蔵様と呼ばれたときの奴のリアクションときたら。
自分としてはこのエピソードのハイライトは英国とのネゴシエーションの後半で、特にシロジロはトリプルアクセル土下座をした所だ。
しかし半裸のトーリが輸送船の廊下を走ってる所を見てしまった普通の学生は不運だったな。

●男性:22歳
ストーリーを前に蹴りだす必要が絶対的にあったが、
今がその時だな。

●フィリピン:男性
点蔵はラッキーな奴だな。

●男性
点蔵に関してはラッキーでも控えめな表現だろ。
テララッキーだ!!!
百万ドルのジャックポットだな。
後半はシロジロと英国の眼鏡のディベートがヒートアップしたが、トリプルアクセル土下座で余裕勝ちだったか。
(しかもトリプルアクセル土下座で床が燃えてるし)
正純のコントロールも過小評価すすべきじゃないな。
自分はトーリが何処にいるか分からなかったけど、正確に頭部にヒットさせてたな。

●不明
↑きっと智に習ったんだろう。

●男性
>自分としてはこのエピソードのハイライトは英国とのネゴシエーションの後半で、特にシロジロはトリプルアクセル土下座をした所だ。
自分もだ。
これが今回のエピソードに10点をつけた理由だな。
かなり詰め込んでたけどキーとなるポイントはしっかり押さえてたし、これは前回のシロジロ回よりも良かったくらいだ。
実際に何がどうなっていたのか確認するために何度か見直すと思うな。
チャット画面は結構重要だったけどその部分はほとんど語られてなかったし、何でかクランチロールは翻訳をスキップしてる所もあるから台詞を幾つか見逃してるかも。
(喜美が最後に言ったのは、鈴は聴く能力で外交官として完璧に役をこなすだろうし、その能力でロンドン塔を調べる事も出来るだろう、という事)



■トータル・イクリプス:第4話「朧月の群れ」:MyAnimeList.net
TE4

●男性
ロシアの少女たちは興味深いな。
主人公と中尉(篁)が気に入った。
他のキャラは単ににぎやかし程度にしか思えないな。

●不明
ストーリーラインと設定は好きなんだけど、国のステレオタイプな描写や差異なんかは少なめにして欲しいね。
エイリアンの攻撃の下においては我々はただの人類なんだから。

●不明
ふーむ、話がどんどん面白くなってきてるみたいだな~
今回のユウヤは中尉と一緒にいる時はほとんど駄目駄目だったな(笑)
唯依は強気だな。
デレた時が楽しみだ。
それとクリスカとイーニァは怪しげなペアだな…

●不明
唯依が日本で殺されかけてた時、彼女を助けたのは誰なんだ?
アメリカだってのは知ってるけど、ユウヤじゃないのか?

●男性:19歳
イエー…次回はユウヤVS唯依か。
彼女がこの3年間でどれだけ進歩したのか楽しみだ。

●女性:22歳
驚いた事に2話で少女たちがエイリアンに食べられたのを見た後からこのアニメを楽しんでるよ。
唯依はさっさとメカの中に戻った方がいいね!
彼女がどれほど成長したのか見たいし、彼女がオペレーターとして他のパイロットに嫌がらせの言葉を投げるのは見たくないんだ。
その他のキャラに関しては、ソビエトの少女達はなんかどうでも良い感じ。
何で基地の側にいるのに一緒にいないの?

●不明
ちょっと混乱してる…彼はついて行っただけなのにソビエトのトップシークレットゾーンに入っていったのか?
ちょっと物足りなくはなってきたけど…この先どうなるのか楽しみではある。

●不明
前回よりも良かったな。
唯依はかなりかっこいいキャラになったし、長髪の方が断然良い。
彼女が闘う事になったらどうなるか興味あるね。
このアニメを『人類は衰退しました』の後に見るとちょっと面白いな。
同じ声優でも声が全然違うんだもんな。

●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ
今週のユウヤは彼本人が思ってる以上に駄目駄目だったな。

●カナダ:男性
うおお、俺は唯依のストレートな物言いが好きだ。
次回は初回から3年後の彼女の戦いが見られそうだ。最高だね。

●女性
少なくとも唯依の行動は最初の2話と比べたら良くなってるよね。
それともっとクリスカとイーニァについて知りたいな。
彼女達がかなり興味深いキャラだよね。

●不明
唯依が良過ぎた。
彼女は残酷ではあるけど正しいよ。
彼女の側にいるときのユウヤは独善的に見える。
何人かは彼女の態度を非難してるけど、正直言ってユウヤが失敗の理由をマシンのせいにしても何にもならないし、面子を保つ方法としてもいいやり方とは言えないよ。
彼は改善すべきだし、上手く行けば活躍するようになるかもね。
次回はユウヤVS唯依、良回に決まってる。

●ブエノスアイレス、アルゼンチン:男性:20歳
ユウヤにはきつい展開だったな。
次回は唯依VSユウヤか。

●男性
エイリアンを想定しての模擬戦は”BETAテスト”と呼称して欲しいな。

●ロードアイランド州、アメリカ:男性:21歳
>ストーリーラインと設定は好きなんだけど、国のステレオタイプな描写や違いなんかは少なめにして欲しいね。
>エイリアンの攻撃の下においては我々はただの人類なんだから。

絶対的に同意。
少なくともみんな同じ星の住人だって気付くべきなんだよ。
でも人々はほんのの些細な事で恨みを持ち続けるから諍いが止まらないんだよな。





『アクセル・ワールド』はハルのどん底回だけにしっかりしろよという声多し。
ここからスカイ・レイカーの助けを借りて立ち直っていくのでしょうか。
『境界線上のホライゾン』はシロジロ回。
単純にアルマダ海戦とならずに文化祭エピソードになるのでしょうか。
『トータル・イクリプス』はユウヤの日本嫌いを描く意味もあってか、国の描写が強かったのが案外不評だった模様。
次回は地獄をくぐってきた唯依がユウヤを圧倒するのか、ユウヤが才能を見せつけるのか。




アクセル・ワールド 2(初回限定版) [Blu-ray]
アクセル・ワールド 2(初回限定版) [Blu-ray]
境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 1 (初回限定版) [Blu-ray]
境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 1 (初回限定版) [Blu-ray]
境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 2 (初回限定版) [Blu-ray]
境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 2 (初回限定版) [Blu-ray]
トータル・イクリプス D-スタイル 不知火・弐型 ユウヤ・ブリッジス機 (ノンスケール プラスチックキット)
トータル・イクリプス D-スタイル 不知火・弐型 ユウヤ・ブリッジス機 (ノンスケール プラスチックキット)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

鉄腕ってのは飛び方が鉄腕アトムっぽいからであって、「アイアンフィスト」は違うよなあ
「アストロ」とかの方が訳としては適切かと
とここで言っても仕方ないが

音声部分を翻訳してるから
文字と被ってる部分だとスルーされるんだろうな

SAOアンチのブログ主さんチーっす

TEの世界の人類は確かに運命共同体、それは間違ってないんだけど
完全に滅ぼされた欧州、半壊ながら善戦してる日本、無傷の米国、という明確な差異があるんだよね
BETAとの戦争に勝っても世界のパワーバランスは滅茶苦茶なままなんだから
おいそれと仲良く出来るわけじゃないのよ

もともとUN,ALT,TEの世界は冷戦は起きなかった世界だったと思うけど
それってBETAの襲来で無期限延期になってるけど第三次大戦がいつでも始められるって事じゃん?

>SAOアンチのブログ主さんチーっす

え?単独で取り上げてるのにwww結構推してるんじゃないの??
微妙なコメが多いのはアニメの出来が微妙なだけでしょwwww

竿はとりあえず7話まで様子見するつもりだけど、
今のところ制作人の愛があまり感じられない…主観だけどね。

世紀末○カルト学院と同じ監督だったから実はそんなに期待はしていなかったwwww

流石にチャット部分の文字だけの所は字幕では拾ってないのかね
しかし交渉はいいテンポだった。BGMも相まって良かったな

トータル・イクリプスは恐ろしいハニートラップだったね
美少女についていったら拘束されて拷問を受けそうになるとか
殆どの人が引っ掛かんるじゃねーのw

>唯依が日本で殺されかけてた時、彼女を助けたのは誰なんだ?
>アメリカだってのは知ってるけど、ユウヤじゃないのか?

唯依助けたのは武御雷だから日本帝国近衛軍なんだけどな…。
裏設定は悠陽が武御雷出撃させて斑鳩さんが乗ってたらしい。

美少女にホイホイ付いていく軍人はどうかと思ったぞww
立ち入り禁止区域の説明も普通はありそうだしなぁ

>唯依が日本で殺されかけてた時、彼女を助けたのは誰なんだ?
>アメリカだってのは知ってるけど、ユウヤじゃないのか?
武御雷は日本の専用機なのでアメリカじゃないな

唯依の物言いはどうかと思う
運よく武御雷に助けられただけなのにやたらと上から目線なのはどうなんだ?
それとも今はそれだけの実力があるのか?

ハルに文句言ってる奴って
自分どんだけ強いんだよ

AWは絶対叩かれると思ってたが予想以上だなあw
これからの展開次第では他のキャラもフルボッコに叩かれたりするんだろうか。
でもいつの間にかタクが叩かれなくなってるという、作者の罠でもあるんだよな。

原作だと、あの暴言がいきなり飛び出す前に、忠実で有能な部下としてタクに信頼を寄せるようになる黒雪姫と、先輩かつ自分の上位互換みたいな高スペックの黒雪姫に対して元来の体育会系体質からか忠実な配下になってしまうタクとの関係が深まるからな。
それを見たハルが微妙に嫉妬するというか、モヤモヤする描写の布石がある。
どこからどう見てもハルよりずっとお似合いの美男美女の組み合わせだし。
黒雪姫はハル一筋で、タクはチユ一筋なんだけど。

>SAOアンチのブログ主さんチーっす

やっぱり、ああゆう作品の熱心な信者はガキっぽいのが多いなぁ・・・
マルチポストに惹かれて、ここまで来たのか?

ソ連軍施設で出てきた、つぶらな瞳の制圧部隊がなんか可愛い

あのソ連軍の将校(服が将軍?)はなんか重要人物なの?今回限り?
イーニャがたやすく重要施設にトップガンを連れ込めたのはなんで?
警備は今まで何してたの?イーニャが人の心が読めるっぽいからかな?

TEは内部のゴタゴタが響いているのか、ちょっと作画が危ういな
完全崩壊の一歩手前にまで来てないか?演出もちょっと変な所がチラホラ

ホライゾンで傷有りと土下座以外の言及が無い・・・
メアリについてとか、アルマダ海戦についてとかの反応が見たかったなー

SAOがどーのとか言ってる奴ただ一人で自演してる様にしか見えないのによくやるよな

来週分かるけどあの時から三年経ったしユイは普通に強いよ
強いは強いがリーダーとしての適正がまだ持ててない、そこがユイの弱さ

↑ ? なんだ急に

戦術機は実在の航空戦闘機から名前取ってるみたいだから機体性能差分かるけど
日本のは、架空でなんかよく分からないな 吹雪?とF-15の性能差とか

SAOがどーのとか言ってる奴ただ一人で自演してる様にしか見えないのによくやるよな

↑ ? なんだ急に

倫ちゃんprpr

ホライゾンはここから加速して一回失速してから終盤に向かってフルスロットルだから動く絵で見れるのが楽しみだ
TEいる?いらなくね?

ユウヤ君が実はアホの子なんじゃないかと心配になりました。

メカの動きとか素晴らしいのに
このアニメ「トータルイクリプス」は日本人差別、日本人侮辱の場面がかなり出て来るな
この3話だけでも
・ジャパニーズドールは造りはリアルなクセに死人みたいな顔
・JAPは不意打ちをする卑怯なクズ
・日系人イジメの場面

日本人としては不愉快な気持ちになるアニメ
観た後の爽快感、幸福感が無く嫌な気持ちになったわ

作者を調べたら何か出て来るかもしれないな

まぁ唯依の態度も冷静じゃない所があるからね
ユウヤの態度は、あの地獄を経て純化された彼女の美しい日本人像を汚すものでもあったから
彼にとって日本人の血が忌々しい呪いでしかないと知ればまた態度も違ってくるんでしょうが

>ストーリーラインと設定は好きなんだけど、国のステレオタイプな描写や差異なんかは少なめにして欲しいね。
 エイリアンの攻撃の下においては我々はただの人類なんだから。

トータル・イクリプスというかマブラヴ世界は宇宙人が侵略してきてるのに
人類は未だに団結出来ない訳よ 今のリアルの世界と一緒でね…でもそこが人間らしくて良いんだけね

いうなればガンダム00ではソレスタルビーイングという外圧によって人類は団結させることに成功したけど
(またはガンダムシリーズの地球連邦(地球連合)の存在やマクロスシリーズの地球統合戦争とかもあるけど)

マブラヴ世界は未だに冷戦や人類同士の戦争をやってる訳で
そういった国家間の思惑や利害の争い・相克を描くのは当然なことでそこが面白い一つの要素なんだけどねー

(ただ、原作にはないあのステレオタイプバリバリのソ連軍将校の登場は正直どうかと思ったけどね…)

それに個人的に言えばガンダムにおける地球連邦のような超国家主義的な話をみるのがあまり好きじゃないので
それぞれの国家やその国の人間が抱える問題や考えを単なる善悪論で捉えるんじゃなくて
国家・個々人の立場を下にした重厚なストーリーがマブラヴ作品の魅力の1つだと思う訳なんですよ

吹雪?とF-15の性能差>

吹雪は3世代機でF-15シリーズは2世代機、世代によって機体コンセプトも違い第1(2話で唯が乗ってたやつ)は重装甲による高防御性、第2世代は機動力の強化、第3世代は反応性の向上でユウヤも劇中で反応性が高すぎるって言ってたと思う。あと日本製の戦術機は長刀を標準装備しててその為OSも若干違うと思った。
まあ上記の性能差なんだけど吹雪は3世代機なんだけど練習機、F-15はシリーズ化されててマブラヴの世界で1・2を争うほど配備されてて扱いやすい機体。どっちがいいかと言われればうーんってとこかと思う。来週出るであろう不知火・武御雷(正確には2話で両機とも出てるけど)は日本が世界に誇る3世代機なので性能差は歴然だと思う。個人的にかっこよさも歴然かとw

作者を調べたら何か出て来るかもしれないな>

マブラヴの原作者は靖国神社に参拝した際、『英霊の言の葉』という特攻隊員や戦没者の遺書を綴った本を読み影響を受けてマブラヴのヒントにしたって雑誌でも言ってるからご希望通りの左的なものは出ないと思いますよ。

>>作者を調べたら何か出て来るかもしれないな

原作者が左派か何かだと思ってるのなら大間違いだからね…

マブラヴ作品は国家観やその国民性を大きなテーマの1つにしている作品だから

確かに日系人への差別とか観てて気持ちの良いものじゃないけど
それはユウヤ=ブリッジスという個人の背景やアイデンティティを語るために必要がある訳だから

それに、作品の中盤以降になれば日系人として誇りをもつカッコいいライバルキャラも登場するからお楽しみにー


>原作者が左派か何か
多分彼は左右ではなく、在とか半とか言いたかったんじゃね

キーコーはただの反米酷士様だよ
劇中のアメリカの扱いみりゃわかる

あんたウォーケン少佐やリリアやウィル、提督も知らなければ

オルタ、デイアフターもやってないでしょ…

ゲームをプレイした奴なら幼稚な善悪論でアメリカを悪役なんて断じる訳無いもんね…

可哀相に…

BETAという共通の敵を前にしても団結に至り切らない人類、というのもテーマの一つなわけで
日系人という境界の存在を主人公に持ってきたのもそのテーマの縮図の一つかもしれないね
ユウヤのコンプレックスの克服と成長を国家を越えた団結に重ねて見る構図になるのかも

>ストーリーラインと設定は好きなんだけど、国のステレオタイプな描写や差異なんかは少なめにして欲しいね。
エリ8みたいな漫画を見てればわかるが、状況がどうあれそういう設定があるときは
強調して描いたほうが面白くなる定石。

日本人の扱いに不満たらたらの人もいるが、いわれのない理由で傭兵をしている主人公が
「日本人てのは車だけでなく兵隊も輸出するのかい。儲かってしょうがねえな」
なんて、酷い言葉をかけられるのもまたドラマならではの醍醐味なのです。

トータルイクリプスは、原作を読んでいるからそこそこ楽しんでいるけど、絶対にこれから始めたのは失敗だよなあ……。
そもそも、国籍がテーマの一つになっている作品だからアニメとかなり相性の悪い内容だし……。

>2012-07-25 05:44

あーそっちに持って行きたかったのかw

でも、それも駄目だね
かの国は完全滅亡している上、現実同様に日本の足を引っ張るだけ引っ張ってたから

もし祖国(笑)ならヘタリアみたいに発狂されて社会的に抹殺されるんじゃない?www

>2012-07-25 07:13
それ言ったらマブラヴ本編も映像化難しいぞ…尺的など色んな意味で

やるなら柴犬辺りが良かったかもしれんけど、あっちは女性ばっかでTE以上に未完な上
戦術機も基本第一世代しか出せんから絵的に地味だし、かなりグロいし基本負け戦で

映像化1号としてはTEが一番妥当だったと思うよ

カレー料理のバージョンをもっと映像で見せて欲しかった・・・
背景として絵だけで良かったんだが
まぁ本編とは全く無関係なキャラ立てだけど

>ストーリーラインと設定は好きなんだけど、国のステレオタイプな描写や違いなんかは少なめにして欲しいね。
>エイリアンの攻撃の下においては我々はただの人類なんだから。

HAHAHA アメリカだねぇ
ケネディだっけか?…宇宙人が現れれば人類一丸となってうんたらって言った奴は
映画インディペンデンスデイだかでもアメリカ主導の反攻作戦でヒャッハーしてたな
まあ後方基地の話だから余裕があるってのもあるが

敵がどうあれ人類は人類だろ愚かさも賢さも含めて、そこら辺を描くのも日本の物語の良い所だと思うが

>エイリアンを想定しての模擬戦は”BETAテスト”と呼称して欲しいな。

誰が上手い事を言えと(ry

BETAに人類と交渉できる能力があれば人類側は簡単に内部崩壊しそう

>ストーリーラインと設定は好きなんだけど、国のステレオタイプな描写や
>違いなんかは少なめにして欲しいね。
>エイリアンの攻撃の下においては我々はただの人類なんだから。

これはこの架空戦記の時代設定がこの手の作品にありがちな近未来や未来
例えば2050年だとか2210年だとかに設定されていない以上は差別感情や
ステレオタイプ的な表現は時代背景として妥当だと思う
1967年にBETAと初接触、1973年に地球侵略、1997年にBETAの日本侵略が始まり
それから3年後の2000年が現在の舞台設定だろこれ?
アメリカ人はもう忘れてるみたいだが現実の世界でもほんの少し前まで
自分達がどれだけ日本&日系人を差別してたか思い出せば妥当だろ

『アクセル・ワールド』は俺も見るの辛かったけどそれだけこのアニメが凄くなって来たということ。面白くなってきたな。ほんとにこのアニメを見切った人がかわいそうだよ。

『境界線上のホライゾン』外人も土下座するのか?
『トータル・イクリプス』1.2話は衝撃的だったのに比べると3話以降は全く別のアニメに思える。つまらなくなったな。

日本&日系人は差別されて可哀想ってのがこの演出の狙いなんだろ
日本のアニメなんだから被害者ぶるのはおかしくない

>2012-07-25 04:10
ユウヤは第三世代のF-22操縦してたから、世代と反応云々は関係ない。
設計思想の問題。
乗りやすい機体、乗りにくい機体
習熟に必要な期間とか考えたらどっちが良いかは明らか。

ベスト・キッドのミヤギとか知っているかな?坂道のアポロンのフラッシュバックで千太郎がアメリカ!って苛められているシーンとかあったよね。初ライブの黒人ジャズ差別のシーンとかも、現代人は人種差別はやだなって思うが、それだって昨日今日克服したわけではないし、TEの作品世界では克服どころか、そもそもその努力をしている余裕がない、ただ差別を気にしていないメカニックみたいなのもいる、だからある意味リアル。ただ、坂道みたいに、日本人が混血の子を苛めるならありだが、日系が非日系アメリカ人に苛められているシーンを日本人が描写すると、違和感があるな、なんか卑屈な感じがしてさ。

何で近未来の設定なのに日本の立ち位置はWW2みたいになってんのか訳わからん
国家として敵対してるなら納得がいくが日本人とのハーフだってだけで差別されるわけねえだろ
控えめに言ってもユーヤの生い立ちについてはかなり雑だったな

>何で近未来の設定なのに日本の立ち位置はWW2みたいになってんのか訳わからん

いやこれ近未来の設定じゃないんだと思うぞ、1話と2話の状況が1997年で現在の話の
アラスカでの状況が3年後の2000年という設定だから2012年の現在からしても既に過去の設定。
要は米ソ冷戦構造の最中の1967年に人類は地球外生命体と接触しその地球外生命体に地球が
侵略されたらこうなったかもというパラレルワールドのお話なんだと思うよ。
だから実際の史実だとベトナム戦争の辺り以降は違う歴史にされてると言う感じになる

なんて実は俺も原作知らないんで詳しい背景は知らないんだけど
原作組さんこれで大体あってるよね?


詳しく言うと原作のネタバレになるから簡単に言うけど
要するにパラレルワールドって事であってる。
だから3年前の首都は京都だったりする。
ただ、BETAが1967年に来たらこういう世界~っていうのは違ってて
もっと前から歴史が変化してる世界

まあ2次大戦から実際アメリカ人の日本人への認識、態度はあんな感じだったしな
アメリカに取り残された人たちはそれで苦労したんだし
アメリカ人は認めたくないだろうけど
つーか
敵国だったからあたりまえ
日本でも戦時中はアメリカ人をボロクソに言ってたし

TE世界は戦時中状態が続いてるみたいだから
現実世界ほど日本人への理解は進んでないだろう

βテストワロタwww
それでテストででてきた問題点はほとんど改善されないわけだなwww

何かコメントに作者を調べたらとか卑屈な感じとか
変なコメントする奴がいるけど日系人の体験談とか知らないのか?
知らないならドラマの99年の愛とか一回見てみろ。

アッシュさんみんな好きなんだな。

「なんでタクに打ち明けて相談しなかったんだ!」って言ってる外人さんは
隠し撮り写真で脅されてる事をすっかり忘れているような

電プレのホラゲームの紹介記事を読んで一言


「紐ぢゃねーか!!」

それだけでありますサー!

ハルの真価は飛行アビリティなんかじゃなくて
常人では加速無しでは到達し得ない反射速度の領域に居る事だと思うんだがなぁ

なんていうか、TEのアニメ化はいろいろ雑だね。

アクセルワールドかっけ~~~W

アクセルワールド最高!!WWW
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム