「境界線上のホライゾンII、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その6の2(春アニメ18)

2012春18夏6の2


2012年夏アニメを見た海外の反応その6の2です。(春アニメは18)

『境界線上のホライゾンII』はアクション回、『氷菓』は神谷祭にあの人が登場、『夏雪ランデブー』は亡き夫と葉月の間で六花の心が揺れ動きます。



■境界線上のホライゾンII:第5話「猟場の人道主義者」:AnimeSuki.com
ホライゾンII 5

●女性
ウオルターの剣は見えない剣なの?
それとも巨大なエネルギー?

●男性:31歳
なんらかのエネルギー/重力兵器に見えたな。
でもライトセイバー的なものだから柄だけ持つ必要があるのかな。

●男性:22歳
戦闘が多すぎて短すぎた。

●フィリピン:男性
これだけ準備してるって事は、超祝福艦隊はとんでもない事になりそうだな。

●不明
マルガはマルゴットほど強くないんだな…相手を傷つける方法を知ってはいたが。
ウッキーはラッキーな奴だ…

●不明
↑でもマルガは自分の武器を持ってなかったんだぞ?
それを考えると、彼女はよく立っていられたなと言いたいね。
とりあえず、誾にはあの毛むくじゃらをぶちのめして欲しいね。
マルガを傷つけた奴は誰であろうと厳罰に値するよ!

●男性
うおお…
あまりに戦闘が多く、あまりに時間が少なかった。
それと何で彼らは武蔵に戦いを挑んだんだ?
英国はエスパニアとの戦闘準備をしてると思ってたんだが。

●男性:26歳
マルガがやられちゃった…彼女が本当にやられたのはこれが初めてだし、今期の彼女は弱々しい女の子になっちゃったな。

●男性
マルガVSドレイクを見た後に腹が立ってきた。
あいつはマジでムカつく。

●インドネシア:男性:20歳
凄かった!バトルが山盛りだったな!
傷有りと点蔵、トーリとホライゾンはデート継続中か。
喜美と浅間は戦闘をモニタリングしてる。
ウキーは妖精の対処でグッジョブだったな。
ネイトはウオルシンガムとナイスな戦闘を繰り広げてた。
正純は骸骨男にしてやられてたが…誰が彼女を助けるんだ?
マルゴットは素晴らしい勝利だった。
そしてナルゼ、彼女は今期一番好きなキャラで、これまでも頑張ってきてた(彼女の戦略は最高だった)
狼を倒すのに充分な威力じゃなかったのが残念すぎる…ともあれ誾には感謝だ。
ナルゼは2度目の敗北を迎えてしまったけど…これで絶望したりしないで欲しいな。
次回は点蔵と傷有りにフォーカスが移るのかな。

●男性、24歳
二代とローリーの戦闘を所望する!!!!

●男性:22歳
トランプ達が武蔵の戦闘要員を攻撃したのは理解できるけど、なんで骸骨男は正純を襲ったんだ?
彼女は生徒会であって、絶対に戦闘要員じゃないだろ。

●不明
トーリも戦闘要員じゃないし、それ故に彼らはトーリと闘いたがってるんだ。
しかも正純は生徒会の副会長だし、標的となるには充分だ。
それに彼女はあのメンバーの中じゃ弱いから、それは賢いやり方だろ。

●男性:22歳
↑でもトーリは二代のマスターだし(武蔵の副長)、他のメンバーのボスでもある。
にも関わらず彼は弱いから、彼がターゲットになるのは明らかだ。
でも正純は生徒会だし、トランプ達はトーリをゲットするためにネシンバラやハイディ、シロジロを攻撃するような事はしなかった。
それももしそういう事をするなら(武蔵の弱い所をつく)、彼らはネンジや御広敷とか戦闘タイプじゃない普通の生徒達を狙うべきなのに、なぜあの場所で戦いを仕掛けたんだ。
トランプ達は点蔵と直政以外の戦闘要員達に攻撃してるんだよな。(含む正純)

●不明
全員生徒会と理事に該当してるよ。
ハイディとシロジロは”攻撃”を受けてるしね。
(ハワードは戦闘に加担できないように時間を潰させてる)
彼らは正純よりも強いし、彼女は一人だから容易いターゲットなんだよ。

●不明
彼らはシロジロとハイディに攻撃をしてるよ。
書類仕事を山盛り押し付けて他の連中を助けに行けないようにさせてるんだ。
ネシンバラはシェークスピアに押さえつけられてるし、予告を見る限り状況は次の回で対処されていくみたいだな。




■氷菓:第16話「最後の標的」:MyAnimeList.net
氷菓16

●ロンドン、UK:男性:18歳
ナイス!
今回折木は成功して欲しいね。
折木の姉が何をしてるような感じがするんだよな。
里志はちょっと怒ってるか悲しんでる気がするんだけど、ま、驚くような事じゃないな。
あの漫画も面白そうだ、実際にあったらナイスなんだけどな。
次回が待ちきれないよ。

●フロリダ州、アメリカ:女性:16歳
今回のエピソードは本当に最高だったよ。
面白いシーンがいくつもあった。
卑猥な話のところと、千反田がマイクの前で失敗した所が好き。
漫画が見つかったのの(折木も良い漫画だと思ったみたいだし)、全てが繋がってた所が良かった。
十文字が誰なのか待ち切れない。

●ブエノスアイレス、アルゼンチン:男性:20歳
かなり面白いエピソードだったな。
折木が会話の内容を”卑猥”といってた所に笑った。

●18歳
千反田がヤンデレ顔に…

●ペンシルバニア州、アメリカ:男性
カモーン、年配の女性が文集を買いに来た時の折木の顔が面白いと思ったのは俺だけなのか?
氷菓16c

●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:19歳
千反田がマイクに頭をぶつけた所に笑った。
ミステリーもどんどん良くなってきてるね。
近いうちに謎が明かされることになりそうだ。

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
里志は自分自身で何かを成し遂げようとするんだけど、毎回折木に負けちゃうんだな。
可哀想な奴。
このエピソードの千反田は凄まじく可愛かったけど、彼女はアダルトな会話を聞く事を拒否するくらいお子様なの?

●オーストラリア:男性:18歳
今回のミステリーはそれほど好きじゃないな。
なんかだれてる感じがする。
それでも、クリスティに関係しているという事で彼女の小説に興味が出てきたよ。
彼女の作品は読んだ事が無いから何か大きな物を見逃してる気がするんだ。
それと普通なら千反田には苛つくんだけど、今回の彼女は問題無しだった。
ラストには笑ったよ。

●女性
うーん、たくさんの人が十文字事件に折木の姉が関係してると思ってるみたいだけど、自分としてはそれはアニメーションスタジオ(あるいは原作者)の釣りな気がするんだ。

●イングランド、UK:女性
楽しいエピソードだった。
古典部のみんなが一緒にいるのが好きなんだ。
自分が思ってる以上に好きだったみたい。

●不明
『夕べには骸に』の表紙が気に入った。
描かれた女の子が凄く可愛かったよ。

●ブルガリア:女性:23歳
折木は相変わらず最高で、里志は彼に嫉妬してるみたい。
摩耶花はいつも通りキュートで素晴らしかった。
えるが一番苛々する。
ラストで彼女が頭をぶつけて嬉しくなったよ。

●不明
『けいおん!』みたいに第2期をやって欲しいよ。
ゆっくりしてるし落ち着いたアニメだけど、だから好きなんだ!
このエピソードはナイスだったけど、十文字が誰なのか判明してほしかったかな。
知りたくて堪らないんだ。
それと、何で摩耶花が漫研で対立してるのかも知りたいな。
可哀想だよ。

●ルブリン、ポーランド:男性:20歳
ミステリーがどんどん面白くなってきたな!
”ABC順”はフェイントだったのか!
誰が犯人なんだ?

a.折木の姉?
b.生徒会長と『夕べには骸に』の原作者?
c.漫研での摩耶花のライバルなビッチ?
d.里志のライバル?
e.全く別人の誰か?

全然刺激的じゃなく、それでいてメチャクチャエキサイティングな所が好きなんだ!
氷菓を一言で表すならこれだな。

●ヒルサイド、ニュージャージー州、アメリカ:女性
何で折木姉の顔を映さないんだろう。
今回の物語はトレーディングが重要な出来事だったんだね。

●ポーランド:女性
供恵の服がナイスだった!私も欲しいな…
東洋スタイルの服が好きなんだよね。
あの漫画は面白そう。自分も読んでみたいな。
あの作画は…むむむ!
凄く、凄く読んでみたい。
ラストの千反田はお間抜けだったね。




■夏雪ランデブー:第6話:MyAnimeList.net
夏雪6

●女性:18歳
恋愛アニメで両方の男を応援したくなったのは初めて。
全エピソードが放映されたらマラソンしてみたいな!

●男性
葉月は六花の言った言葉を知らないんだろうな。

●男性:20歳
↑自分もそう思うし、それが間違いであって欲しい。

●女性
オーマイゴッド!葉月がかわいそうだった!!
自分のための物事全てを逃しちゃってるよ。
島尾に関しては可哀想とは思わないな。
彼は葉月の身体に飛び込んで、何を期待してたんだろう?
ともかく、彼の行動は六花の心が動くことの助けになってたと思うけどね。
これが島尾の望んでたこと?
次回が楽しみ!

●男性
心が動いた時の六花ちゃんが可愛かった。
素晴らしいエピソードだったな。

●ブルガリア:男性
↓このシーンがビューティフルだった。
夏雪6c

●男性:21歳
>ともかく、彼の行動は六花の心が動くことの助けになってたと思うけどね。
>これが島尾の望んでたこと?

もしそうだったら、みんなが幸せになれるんだけどな…
そうじゃないなら最悪な事になりそうだ。

●男性:20歳
まだ5話残ってるし、次回で彼はかなり動揺することになると思うよ。

●女性
島尾は六花が動き出す助けになってたけど…彼は六花を手放す事が出来るのかな?
はあ、島尾には心が痛むよ。
フェアリーランドで内面の旅的な事をしてる葉月は楽しかった。
でも彼は自分の身体にもどる必要があるし、島尾は天国に行く必要があるよね(;_;)

●アメリカ
ああ…ラストは凄くシンボリックだったな…あれが良いことなのか悪いことなのかは判らない。
人魚姫のあのシーンだから良い事だって想像するけど…
でも、葉月が海に落ちて沈み続けてるのは悪いことのようにも思える…
あれが人魚姫なのかどうかはわからないけど…

●カナダ:男性
今回も素晴らしいエピソードだった。
それでも、島尾には苛ついてるけど。
六花のあの言葉は葉月が聞くべきだった。
ヒロインが悲劇的で悲しい結末を迎える人魚姫を持ち込んできたのは何でなんだろうか。
(ディズニー版の人魚姫しか知らない人はWikipediaを見て、本当の結末は彼女が海の泡となって消えてしまう事を覚えておいてくれ)
何で島尾はあのシーンをスケッチブックに描いたんだ?

●ビルニュス、リトアニア:男性:21歳
グッドニュース、彼女が遂に告白した。
でも、葉月が自分の身体を取り戻すのはいつなんだろう。

●フィリピン:女性:23歳
このエピソードは見てる間中ずっと葉月君に戻って来てほしいと思ってた…そしてあの告白!!
島尾!今すぐ葉月君に身体を返して!

●チェコ:女性
ビューティフル!!!
このアニメを見てると恋愛をしてない女性の気持ちになるのはなんでなんだろう。
女性向けアニメだからかな。
葉月が戻ってくるのがいつなんだろう…次回かな

●男性:15歳
六花の背中フェチが今回のハイライトだった。

●女性:20歳
六花ちゃん、頼むからランプの笠を帽子にするのは止めて…

●男性
六花が夫の背中を舐めてる所で母親が部屋に入ってきた。
かなり気まずかったよ。
それはそれとして、このエピソードは本当に楽しかった。
誰を応援するのかまだ決めかねてるけどね…





『境界線上のホライゾンII』戦闘多発回。
戦闘数は多かった物の、きっちり動きまくらせるあたりは流石です。
次回も戦闘は続きそうな気配。
『氷菓』は折木姉推参。
ようやく原作タイトル『クドリャフカの順番』が作中に出てきました。
果してみなの考えどおり折木姉は今回の事件に関与しているのか。
『夏雪ランデブー』は遂に六花が告白をするも葉月はファンタジーランドを旅行中。
かなり早い段階で物語が動いてきましたが、残りで何が起こるのか気になるところです。

お知らせ:
『ソードアート・オンライン』とそれ以降のアニメの反応は来週後半からになります。




境界線上のホライゾン 武蔵アリアダストピンズ
境界線上のホライゾン 武蔵アリアダストピンズ
境界線上のホライゾン 教導院アリアダストTシャツ ブラック サイズ:M
境界線上のホライゾン 教導院アリアダストTシャツ ブラック サイズ:M
TVアニメ 氷菓 ドラマCD1
TVアニメ 氷菓 ドラマCD1
夏雪ランデブー 4 (Feelコミックス)
夏雪ランデブー 4 (Feelコミックス)

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

ちたんだがぐいぐい顔を近づけてくるところだとか
遠慮なく物事を要求してくるとことかイラつく。
でもそういうのがイイ!って人が多いのかも。

なんで折木は「卑猥な話」とまで嘘をついて里志を連れ出したんだろうか。千反田が折木を止めるような話はなにもなかったように思えるのだが。

ウオルシンガムの空中変形(?)がカッコよかった
戦闘時間こそ尺のせいで短かったけどどれもこれもよく動いてて良かった

えるにイラつくのはなんとなくわかる
でも可愛いので気にならない

夏雪は意外と男性も観てるんだな
11、12話のアニメとして丁度良い量の原作だから
最後まで飽きることなく観れそうだ

●男性:22歳
トランプ達が武蔵の戦闘要員を攻撃したのは理解できるけど、なんで骸骨男は正純を襲ったんだ?
彼女は生徒会であって、絶対に戦闘要員じゃないだろ。

学生間の相対について理解できてないひともまだまだ多そうだ。
校則法
【第十条】 学生抗争における相対戦、代表選はその権利者同士が行うものとする。
【第十条付帯一文】 権利者は、上位、近似位者、または権利ある下位者からの対決を拒否できないものとする。

【第十二条】 総長連合、生徒会の役員は抗争の際に他教導院の近似位役から相対を求められた場合、適格者はそれに応える義務がある。

英訳wikiもあるだろうからそれ見るしかないだろうな~

俺の知ってる英国はこんなじゃないっていう反応は無かったのか?

氷菓は文化祭の話引っ張りすぎじゃね

ひっぱり過ぎって言っても、この話、原作だと一巻まるまるの長編だもん。長くて当たり前。
2期は原作が足りないな。最新刊はキリの悪いところで終わってるし。

二代のマスターはトーリじゃなくてホライゾンだ

六花は男の背中を味見する変態さんだったか〜

五輪でアニメなかったり2話放送だったりややこしいな

夕べには骸に、はBDの特典とかにならないかなーと思ってる

『氷菓』は千反田えるが可愛かった。
『夏雪ランデブー』は大人のアニメで面白い。

ホライゾンのは悲嘆の怠惰や蜻蛉切りが派手なだけで、他の大罪武装や神格武装や準神格武装は地味だけど嫌らしい特殊能力ばっかりだからな。

文化祭に入ってからの氷菓はすごく面白い!

出来れば「じょしらく」の感想も見てみたいな
日本の様々な事情に海外がどんな反応するのか気になります!

氷菓は、ホータロの才能にどう足掻いても追いつけないサトシの悔しさが出てて良かったな
ホライゾンは、英国が相対戦を仕掛ける理由としては
取引はするが対等の交渉のつもりはないから、事前に力の差を見せ付ける意図なのかなぁと受け取ってる

>取引はするが対等の交渉のつもりはないから、事前に力の差を見せ付ける意図なのかなぁと受け取ってる

大体あってる

蜻蛉切り前にも後ろにも伸ばせるって、地味に意外だったw シンプルで汎用性高くて今回唯一明るい戦闘してて、気持ちよかった。相手の構えも堂に入っててたまらん。
二代とアデーレが演劇空間の外なのに攻撃されてたってのは、護衛役だから? それともたまたまギャラリーがいなくて隠蔽し放題だから?
重力刀の使い手(?)は誰かに呼ばれたから引いたっぽいけど、その画面がいつまでも残ってたことの方が気になるw

氷菓って基本好きなんだけど、摩耶花関連とかわりとマジで胃にくる・・・orz 画面も妙だ。普段虫の好かないヤツでもあんな目に遭ったら同情もする、までは分かるんだけど、それが一番目立つセンターにいたり。そのとなりでこわばった目をしてた元ナコルル先輩はすぐに画面から隠れてしまってたり。
まあそれだけなら別になんとも思わないんだけど。
一番摩耶花にキツかった気がする緑髪は始めからいないが、13話でナコルル先輩が摩耶花に突っかかったときも始めからいなかった。いたらどんな態度をしていただろう?
摩耶花に汚水をかけた女の子と、その後ろの完全にトバッチリ男子の表情には、表現の違いがあまり見られない。悪意があった子と、なかった子が一緒の画面にいるんだ、それなりに判りやすい表現の違いがあってもよさそうなのに。里志なんかあんなに大袈裟に表現してるのに。

なんだろう。まるで印象操作でもしてるみたいな画面なんだ。

六花の葉月好きには鷲尾の介入でかいよなぁ。初めの告白のあと鷲尾に邪魔されて1週間ほど何もできなかった葉月だけど、六花はそれで好感持ったところあったみたいだし、今回の酔っぱらい騒動にしても、鷲尾くんの面影感じて告白だの背中流したいだの言ってたとたら、と、つい思ってしまう。

ウオルターvs二代を熱望している外人がいてワロタ

あの相対戦は基本的に役職持ちを押さえる意図が大きいでしょうねー
直接の目標でもないのにギンさんが巻き込まれた事から、シェイ子さんの結界自体がそういう仕組みなんでしょう
ベルさんたちはただでさえ人質という形になってるけど、まぁ押さえられる人員は確保しとくって感じでは

>ブルガリア:女性:23歳

気持ちはわからんでもないが、こいつ性格悪いな

どれも地元ではやってないし、子供たちに訊いても
知らないアニメだった。ゴールデンに放映してる量としては
キャパシティ的に無理がありすぎるほどだけど、東京あたりは
6~7時台のニュースまで削ってアニメながしてるんですか?

えるはイライラしても一生懸命だから許せるんだよ
彼女なりに職務全うしてんなって
それとまやかが嬉しそうな顔してて何よりでした

ピンク髪は同情心が見え見えでみんなの前だからと猫かぶってるようにすら見えるレベル。
対立してる摩耶花にそんだけ同情できるなら、ぶっかけすぎてテンパっちゃってる仲間も放置してんなよw
コスプレしてなくても仲間なんだろ。

それが加害側でも被害側でも、わりと身内に目が行きやすいと思うんだけどね。突発的ならなおさら。
普通に灰色でいいのに、なんでこんな「ほらこの娘たち白いでしょ~?」と描こうとしてんのか理解に苦しむ。
本当にピンク髪が「平気で嘘をつく人々」てわけじゃないんだろう?
そうだったらすごいがw

>出来れば「じょしらく」の感想も見てみたいな

毎話やってる海外反応ブログが他に2箇所あるよ。
1話のみとかじょしらく関係の外人の雑談記事とかだともっとある。
仮にここで翻訳やって頂けるのであれば、それはそれで見てみたいけれど、
もし知らずに言っているのなら「じょしらく 海外の反応」でぐぐって
探してみる事をお勧めする。

>このエピソードの千反田は凄まじく可愛かったけど、彼女はアダルトな会話を
>聞く事を拒否するくらいお子様なの?

せめてビッチじゃないと言えと。
セクハラを好まない女子はこの世に多いんだ。

ピンク髪一人ならまだしも、となりの子も摩耶花の方ばかり見てる。
水かけちゃった子には目もくれず。
むしろ水かけた子の方が、グループ内でやや孤立気味だったりするかもw

無駄にイイ声と口調で「電気アンマぁ!」が笑えた今回のホライゾン第5話だった(^w^)

氷菓の、まわりの表情うんぬん言ってる人は、細かく見てるなーとは思うけど、ちょっと気にしすぎかもね。
対立してるって言っても、そんな深刻なもんでもないし、彼女らも別に人非人というわけじゃないから
あんな目にあった人に同情ぐらいはするよ。水かけた子は、あそこまでやるつもりじゃなかったから
驚いて混乱してるってとこ。
あと、先輩のほうは取り巻きがいるってことは伝わってくるけど、実は漫研内では摩耶花を中心にしたグループってのもあるんだ。言い換えるとあの取り巻き連についていけない人たちは摩耶花に集まってるってこと。だから摩耶花は別に孤立してるわけではない。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム