アメリカでブラックジャックが実写ドラマ化?海外の反応

手塚治虫の名作『ブラックジャック』がアメリカで実写ドラマ化するという計画が持ち上がっています。
『The Walking Dead』が大人気となったEntertainment Oneが実写化権を獲得したとの事。
2013年の放映開始を目指しているようです。
このニュースに対する海外の反応です。
引用元:myanimelist.net
●ペンシルバニア州、アメリカ:女性
これは面白くなりそう…
●不明
待て、これは『ウォーキング・デッド』の所がプロデュースするのか。
無残な失敗作にはならないかもしれないな。
(指をクロスさせて祈りつつ)
●女性:18歳
悪いけど、私は日本の漫画やアニメをアメリカがリメークすることになんの期待も持って無いんだ。
絶対にキャラの国籍を変えてくるだろうな…
●17歳
>待て、これは『ウォーキング・デッド』の所がプロデュースするのか。
『ウォーキング・デッド』の小説は知らないけど、第2期のプロットは凄くゆっくりだよね。
良いドラマなんだけど。
記事に戻ろう。
ピノコがどうなるか心配だな。
●不明
原作のアニメは見たこと無いから見てみようかな。
●男性
これが本物になるのか
House vs Black Jack
●ウェリントン、フロリダ州、アメリカ:男性:20歳
しかし何故だ?
ブラックジャクの事は嫌いじゃないが、『ハウス』はブラックジャックそのものじゃないか。
素晴らしい心を持ったクソ野郎な所とか。
●不明
最悪なことになりそうだ。
●女性
見たら笑うだろうな。
●モンゴル:男性:19歳
あんま期待して無い。
『ウォーキング・デッド』のプロデューサーならそんなに悪くならないだろうけど。
●男性
見るつもりだ。
多分悪くならないよ、ひょっとしたら良作にだってなるかも。
●18歳
>悪いけど、私は日本の漫画やアニメをアメリカがリメークすることになんの期待も持って無いんだ。
同意。
とりあえず、手塚がこれを見る事が無いのは良いことかな…
●メキシコ:男性
多分気に入らないと思う。
●アメリカ:女性:13歳
アニメは聞いたことあるんだけど見たこと無いんだよね。
見るべき?
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:20歳
アニメシリーズはまだ見たことないな。ま、いいけど。
●フィリピン:女性
同じく。
実写版を見る前にアニメ版を見ようかな。
●不明
アニメや漫画は今の基準で言えばそんなに特別って訳でも無いな。
ストーリーは短いし、所々馬鹿馬鹿しくもある。
作画は凄くいいけどね(ディズニー的なところを無視すれば)
ブラックジャックはハーロック的なクールさかな。
●ニューヨーク州、アメリカ:男性:23歳
実際の所興味は無いけど、いいんじゃない?
●女性:23歳
期待値は低いけど見るつもり。
●男性:24歳
”ハリウッド版『リング』、『THE JUON 呪怨』を共に手がけたダグ・デイビソンと一瀬隆重がプロデュースを務める”
えええ~…パス。
それにeOneは『デッド・ウォーキング』を作ったわけじゃなくて配給元なだけだろ。
●リスボン、ポルトガル:男性:20歳
ブラックジャックを読んだ時は期待に眼を輝かせたけど、まさか本当になるなんて。
●女性:18歳
マジで?
ホーリィクラップ。漫画とアニメを見直さなきゃいけないみたい。
しかし、いざ放映されたら笑えて仕方がなくなるだろうな。
こういうのがアメリカの視聴者にフィットするとは思えないんだよね。
●女性
日本のドラマでなら理解も出来るんだけど、アメリカで実写化だって?
うは、これは面白くなりそう。
●クウェート
オゥゴッド…
●女性
アメリカで実写化…
ノー。
●女性
第1話は見てみるつもり。
●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性:21歳
『ハウス』と『Dr,フー』がフュージョンした感じか?
これはヒットしそうだ。見るぞ。
医療ドラマならアメリカでも売れるだろう。
●女性
結構エキサイトしてる。
良いものになって欲しいな。
●不明
アメリカで医療やそれに類する物をテーマにしたドラマが成功作以上に失敗作が多い事に気付けば、これが最悪な物になると思う人も出てくるだろうな。
しかもこれは今まで実写映画化されてきたアニメ同様に、アメリカで初めてのアニメ/漫画原作のドラマでもあるんだ。
とりあえずアメリカで放映されてきた医療系ドラマを上げておこう。
City Hospital(1951-1953)
The Doctor(1952-1953)
Medic(the first medical procedure series 1954-1956)
Ben Casey(1961-1966)
Dr. Kildare(1961-1966)
The Doctors(1963-1982)
General Hospital(1963-Present) it justed aired its 12,619th episode on 8/3/12.
The Nurses(1962-1967)
Medical Center(1969-1976)
Marcus Welby, M.D.(1969-1976)
The Bold Ones: The New Doctors(1969-1973)
Dr. Simon Locke(1971-1974)
Emergency!(1972-1977)
M*A*S*H(1972-83)
Doctors' Hospital(1975-1976)
Quincy, M.E.(1976-1983)
Trapper John, M.D.(1979-1986)
St. Elsewhere(1982-1988)
Chicago Story(1982)
China Beach(1988-1991)
HeartBeat(1988-1989)
Island Son(1989-1990)
Doogie Howser, M.D.(1989-1993)
Northern Exposure(1990-1995)
Dr. Quinn, Medicine Woman(1993-2001 including the TV movies)
The Human Factor(1992)
Diagnosis: Murder(1993-2001 including the TV movies)
Chicago Hope(1994-2000)
ER(1994-2009)
Becker(1998-2004)
L.A. Doctors(1998-1999)
Providence(1999-2003)
Third Watch(1999-2005)
City Of Angels(2000)
Wonderland(2000)
Gideon's Crossing(2000-2001)
Strong Medicine(2000-2006)
Crossing Jordan(2001-2007)
Scrubs(2001-2010)
Doc(2001-2004)
MDs(2002)
Presidio Med(2002-2003)
Nip/Tuck(2003-2010)
Dr.Vegas(2004)
Medical Investigation(2004-2005)
House M.D.(2004-2012)
Grey's Anatomy(2005-Present)
Inconceivable(2005)
3 lbs(2006)
Saved(2006)
Heartland(2007)
General Hospital: Night Shift(2007-2008)
Private Practice(2007-present)
Childrens Hospital(2008,2010-present)
In Treatment(2008-2010)
Royal Pains(2009-present)
Nurse Jackie(2009-present)
HawthoRNe(2009-2011)
Three Rivers(2009-2010)
Mental(2009)
Trauma(2009-2010)
Mercy(2009-2010)
Miami Medical(2010)
Off the Map(2011)
Body Of Proof(2011-present)
Hart Of Dixie(2011-present)
A Gifted Man(2011-2012)
このドラマが最悪な物にならなくても、ちゃんとした評価をする必要はあるだろうな。
●ウィーン、オーストリア:男性:22歳
>待て、これは『ウォーキング・デッド』の所がプロデュースするのか。
>無残な失敗作にはならないかもしれないな。
彼らの作った物は『ウォーキング・デッド』しか見たこと無いが、脚本から演技まで何から何まで酷かったから期待値が下がったよ
凄く期待してたけど、今ではそうでもない。
とりあえず、配役が発表されるのを待とう。
●バレージョ、カリフォルニア州、アメリカ:女性:23歳
医者のドラマってこれ以上テレビでやる必要あんの?
期待と恐れ半分半分という感じでしょうか。
アメリカはこういう職業系のドラマが人気だし、ブラックジャックの一話完結スタイルはドラマにしやすそうではあります、
今の医療技術に照らし合わせても荒唐無稽な部分をどう料理するのか気になるところです。
初期の頃のおどろおどろしい雰囲気で行ってくれれば面白くなりそうな気が。
しかしアメリカは医療系ドラマが多いな…
![]() ブラックジャック 新装版 全17巻 | ![]() ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~ (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ) | ![]() ブラック・ジャック大全集 1 | ![]() ブラック・ジャックFINAL【スペシャル・エディション】 [DVD] |