「ジョジョ、リトルバスターズ!、ソードアート・オンライン」2012年秋アニメを見た海外の反応その1の4(夏アニメその14)

2012夏14秋1の4


2012年秋アニメを見た海外の反応その1の4です。(夏アニメはその14)
荒木飛呂彦の傑作漫画『ジョジョの奇妙な冒険』が遂に地上波放映です。
Keyの人気作『リトルバスターズ!』もアニメ化となりました。
『ソードアート・オンライン』は75層のボス、スカル・リーパーとの戦いが続きます。



■ジョジョの奇妙な冒険:第1話「侵略者ディオ」:MyAnimeList.net
ジョジョ1

●男性
こいつは中々だ!
1話で原作5話まで消化したし、バトルがメインとなるのはほぼ確実だろうな。

●男性:22歳
悪くないぞ、ディヴィッドプロダクション、こいつは悪くない。

●サンパウロ、ブラジル:男性:15歳
良いエピソードだったけど、ちょっと早くなかったか?
とにかく次週が待ちきれないよ。
もしこのままの感じで行くなら、バトルメインになりそうだな。

●男性:20歳
史上最高のアニメだ。

●男性
エンディングが最高だ。

●ハンガリー:女性:22歳
ファンタスティック。
漫画も展開は早かったし、完璧にマッチしてると思う。
子安武人のディオはファビュラスだったし、エンディングは超絶最高だった。
待った甲斐があったな。

●男性
とりあえずジョジョ電車に乗ってみたわけだが、第1話は良かった。
特にエンディングがスペシャルだったな。
これや『HUNTER×HUNTER』みたいなクラシックな少年漫画がリメイクされるのは良いことだね。
今後が楽しみだ。

●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:19歳
クソ、ディオは最高の悪役だな。
このエピソードは全部良かった。
エピソードがこれ以上見れなくてがっかりしたアニメはここ最近で初めてだな。
これは今年最高のアニメになる可能性を秘めてるぞ。

●ドイツ:男性:31歳
なんでみんながそんなに惹かれてるのかさっぱり分からん。
実際の所何も起きて無いし、これって自分にとってかなり悪い兆候なんだよな。

●不明
↑ま、いいんじゃね?
第1話を見て何でみんながここまで惹かれたか分からなかったんだし。
それに、この作画スタイルがお前さんにアピールする事がなかったんだろうな。
何でこれが俺にとって良かったのか説明するなら、この漫画がどれだけ楽しいかを知ってるからだろうな。

創造性が滲み出ていて、常に狂気とエネルギーを上げようとしているんだ。
バイオレンスで、戦闘はウィットに富んで楽しく、クレイジーで記憶に残るキャラが出てくる。
この作品は凄く活動的なんだよ。

●不明
ビジュアルはかなりナイスだったし、声優も良い感じだった。
これは待った甲斐があったよ。
ああ、ディオは最低野郎だな。
ダニーはホットドッグになっちゃたか。

●オハイオ州、アメリカ:男性:18歳
ディオオオオオオオオオオオオ!!!
イェー、第1話にはサムズアップだ。
良い始まりだったよ!

●サンパウロ、ブラジル:男性:18歳
これは本当に良いスタートだったな。
ペースが早いから、最高のシーンがすぐに出てきた。
荒木のサウンドエフェクトと子安武人のディオも良い仕事してたよ。
ナイスジョブ、デイヴィッドプロダクション!
このエピソードで唯一駄目だったのはダニーの死だな。
漫画ほどのショックがなかった。
でもディオの始まりとしてはオーケィだ。
とにかく、次回が待ちきれないよ。
アメージングな事になるぞ。

●男性
えっと、自分はこのアニメについて何も知らない。
ドリームキャストのゲームなら知ってるけど、それは格闘ゲームなんだよな。
これは気に入ったけど、ペースはクレイジーなほど早かった。
多分そういうやり方なんだろう、わからんけど。
最初の3~4台詞くらいは普通のアニメって感じだったけど、奇妙なキャラ達のシーンがそれを切り裂いていったよ。
これって長いスパンのアニメになるのかな?そう願ってるんだけど。
この始まりみたいな感じを長いことキープしていければナイスだろうな。
そしたらこれ程の喜びは無いよ。

●アメリカ:女性:20歳
ホーリィクラップ、色使いが気に入ったよ。
何か本当に荒木の作画みたいだった。
アニメで見たときはエキサイトしたよ。
次のエピソードまでどうやって待ったらいいのか分からないくらい。
見るかどうかの選択肢なんかある訳が無い。

●男性
男の見るアニメが登場したみたいだな。(前回は「はじめの一歩」だった)
素晴らしかった。
ペースも良かったよ。

●モスクワ、ロシア:男性:23歳
クソ、あのEDときたら。
思わず立ち上がってジョジョ立ちを決めちまったよ。




■リトルバスターズ!:第1話「チーム名は…リトルバスターズだ」:MyAnimeList.net
LB1

●22歳
俺の母親は俺がこれを見るために俺を産んでくれた。

●ニシュ、セルビア:男性:17歳
オープニングで木陰に美魚がいるところが最高だった。

●ヴァインランド、ニュージャージー州、アメリカ:男性:19歳
エンディングはオリジナルの”アリスマジック”を使うと思ったのに、アニメ用にリミックスされた物だった…
何か…裏切られた気分だよ…

●フィリピン:18歳
↑それでもオリジナルじゃないか。
個人的にはエクスタシーバージョンの方が好きだけどね。

●男性
普通ってとこかな。
原作を知らないし。
ま、ネタバレは読まないほうが良さそうだ。

●不明
最高じゃないか。
J.C.Staffはグッジョブだ。

●女性
どうやらJ.C.Staffはオリジナルの声と音楽を使うことで安全策を取ったみたいだね。
悪くなかったけど、堀江の声はなあ…

●フィリピン
唯一の不満は理樹の声がちょっと女っぽ過ぎる所だな。
(いや、ほっちゃんが声を充てる事は分かってたけど)
それと恭介の声は高校生にしてはちょっと低すぎる気が。
真人はやられてばかりだな。
声は神奈延年か。彼はクールなんだけどな。
それと鈴がキュートだった。
これは気に入ったから今後が楽しみだ。

●女性
私はゲーム版の大ファン。
京アニが担当しないと知った時はがっかりしたけど、これは満足したよ。
第1話に関してJ.C.Staffは良い仕事したし、ベストを尽くしたみたいだから不満は無いな。
『リトルバスターズ!』がアニメ化した、それが一番何よりだからね。
後はペースを守ってくれることを祈るばかり。
OPは予想通り。良かった。
アリスマジックに関してはそれほど好きじゃないんだけど、ゲームの雰囲気を良い感じに与えてくれてたと思う。
もう嵌ったよ。

●スウェーデン:男性:18歳
このエピソードは鳥肌立ちまくりだった。
原作に忠実だったし、J.C.Staffは素晴らしい仕事をしたと思うよ。
リトルバスターズが本当にそこにいるような感じだった。
キャラデザが素晴らしかったと思う。
唯一の不満はアニメーションで、止め絵がたくさん使われてた所(特にフラッシュバックのシーンで)。
それ以外はパーフェクトだった。
最初は堀江由衣の声が気になったけど、すぐに慣れると思う。

●男性
OPがファッキンアメージング過ぎて言葉を失った。

●シドニー、オーストラリア:男性:21歳
原作に忠実になるか心配していた第1話がこれほど素晴らしい物になって自分がどれだけハッピーか形容する言葉が見つからないくらいだ。
もし全てのルートをアニメ化してくれたら凄い事になるぞ。

●不明
放映されるのをずっと待ってただけに、このエピソードは楽しかった。
多分最後まで楽しめると思うな。
唯一の問題は主人公の声が堀江由衣な事。
誤解しないで欲しいんだが、堀江由衣は素晴らしい声優だと思ってるよ。
ただ、彼女の声は男キャラをするには女らしすぎるんだよなあ。

●セントペテルスブルグ、ロシア:男性:20歳
J.C.Staffの事は嫌いじゃない。
『とらドラ!』や『あの夏』、『バクマン』といった良作を作ってきたしね。
でも…キャラデザは原作に準拠すべきだったんじゃないかな。

●フィンランド:男性:17歳
凄く楽しいエピソードだった。
多分今まで見てきた中で一番のコメディだな。
かなり良いスタートだったよ。

●オストロビエツ・シフィエントクシスキ、ポーランド:男性:19歳
今の俺、死ぬほど笑顔になってるよ。

●ニューヨーク、アメリカ:男性:17歳
アニメーションが気にならなかったのって俺だけ?
何が悪いのか全然分からなかったぞ。




■ソードアート・オンライン:第14話「世界の終焉」:MyAnimeList.net
SAO14


●女性:17歳
見終わった。
バトルがエピソード開始早々に終わっちゃったのは残念だったな。
色んな点がちょっと早かったけど、エンディングに関してはナイスな”バッドエンド”だった。
病院のキリトが哀れな感じでいいエンディングだったよ。

●オランダ:女性
あのラスト(驚)
ゲームがここまで体に悪かったなんて。

●不明
リアルでのアスナがどんな姿なのか知りたいな。

●アルバカーキ、ニューメキシコ州、アメリカ:男性:20歳
これはSAOで初めて良いと思ったエピソードだ。
展開が良かったな!
アスナは前回の展開から死ぬんじゃないかなと思ってたけど、キリトが死ぬ事や他の事に関しては全くの予想外だったよ。
グッジョブだ。

●モントリオール、カナダ:男性:19歳
ワオ…今回起こった事には驚きまくった。
このエピソードをどれほど気に入ったか説明できないくらいだ。

●オーストラリア
一気に進んだな。
楽しかったけど、何か最終話みたいだったからちょっと混乱してる。
次回何が起こるのか興味が湧いてきたぞ。

●男性
次回が待ち切れない。
アスナはどうなったんだ。

●男性
うーん、アスナとキリトが空の上にいるシーンは良かったんだけど、キリトとヒースクリフの闘いは良かったと言い難いかな。
悪くはなかったんだけど、予想よりは下だった。
ま、凄く楽しいエピソードだったんだけどね。

●不明
ヘイ、今回起きたスーパーな事、あれは何なんだ?
ゲーム内で死ねば現実でも死ぬと思ってたんだが?
キリトとアスナは死んだのにゲームには勝った。
何で彼らはまだ生きてるんだ?

●ニューヨーク、アメリカ:男性:18歳
↑茅場が嘘を言っていたのは明らかだな。

●ブルガリア:男性:19歳
アメージングなエピソードだった。
デュエルは良かったけど、アインクラッドが破壊されたのは悲しかったな。

●男性
ワオ、これは予想外だった。
これで前半終了じゃなくてお終いなのかと思っちゃったよ。

●不明
良いエピソードだったけど、エンディングはちょっと変だったな。
キリト「何故こんなことを?」
茅場「うーん、忘れた。じゃあね(^^)」

笑った。

●男性
↑記憶が正しければ、第1話で茅場は「私は君たちをどうとでも出来る」的な事を言ってたような気が。

●女性
これは面白い事になってきたね。

●ロアート・パーク、カリフォルニア州、アメリカ:男性:21歳
プロットの穴を説明して欲しいな
例えばキリトは死んだ後にどうやって甦ったのか、アスナはどうやって麻痺から回復したのかとか。

●ノルウェー:男性:26歳
キリトって誰からも愛されてなかったのか?
(アスナを除いて。しかし今の彼女はキリトの側にいない)
彼が目覚めた時、部屋には家族が1人もいなかったぞ。
病院も空っぽだったみたいだ。
3年もの昏睡から目覚めたら、医者や看護師が飛び込んでくるのは確実だと思うんだが。

●フランス:男性:23歳
「何でこのゲームを作ったんだ?」
「忘れた…」

斧

●フィンランド:男性:19歳
第1章が終わったか。
次は何をやるんだろうな。

●フロリダ州、アメリカ:男性
このエピソードはアメージングだった。
良かったよ。
次回が待ちきれん、俺の周りの時間は何でこんなにゆっくり流れてるんだ。





『ジョジョの奇妙な冒険』は「まあ、ジョジョったらいけない人」やディオ持ちなど、原作で押さえておいて欲しかったシーンがしっかりと描かれていました。
展開の早さも単行本を一気読みしてる時のテンションを彷彿とさせます。
原作は海外でも販売されているだけに、原作ファンも多いようです。
なにより、これがジョジョである以上見ないという選択肢は存在しない。
『リトルバスターズ!』は放映前こそ色々と言われていましたが、蓋を開ければJ.C.グッジョブという声も。
OPはやはり名曲すなあ。
『ソードアート・オンライン』はアインクラッド編最終話でした。
何故死んだはずのキリトが甦ったのか、アスナが麻痺から回復したのは何故なのか、疑問は尽きないようです。
次回からフェアリィダンス編。
アスナは昏睡状態のままのようですが、果たしてどうなるのか。


ようやく秋アニメの第一週が終了…
しかしヨルムンガンドやノイタミナ枠はまだこれから…
全部やるのは不可能なので、作品によっては印象的なエピソードをピックアップという事になりそうです。




ジョジョの奇妙な冒険 Vol.1  (全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
ジョジョの奇妙な冒険 Vol.1 (全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
<リトルバスターズ! 1 (初回生産限定版) [Blu-ray]
リトルバスターズ! 1 (初回生産限定版) [Blu-ray]
リトルバスターズ! 棗鈴 猫日和 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
リトルバスターズ! 棗鈴 猫日和 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
ソードアート・オンライン 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
ソードアート・オンライン 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

海外配信ではフェアリィダンス編の予告をやらなかったのか?

まさかジョナサン少年期がたった一話で終わるとは……
あまりに速過ぎて笑いながら観てしまったよ

なんでYESなんだよww俺得のようであまりそうじゃないっていう微妙なw

SAOが個別記事からまとめ記事に格下げか
まあそりゃそうなるわなあのオチじゃ
説明不足すぎて視聴者ポカーンって感じだよ

リトバスは野球なんだかあの花みたいなんだか今期一番わけわかんなかった

ジョジョの低予算を逆手に取った演出は笑ったw

JoJoはよく原作再現されてたんだけどその再現のせいでところどころギャグになってるw
リトバスは正直期待してなかったんだが予想以上に頑張ってる。このまま頑張って欲しい
SAOはもうどうでもいいよ

>>4同意
そんなことはどうでもいいけど

ジョジョが期待してたより面白かったぞ、どうしたことだw
原作信者のスタンスからフルボッコにする気満々だったのにwww

>3年もの昏睡から目覚めたら、医者や看護師が飛び込んでくるのは確実だと思うんだが。

というよりモニターが外れ心拍停止を通知してるはずなのに誰も来ない病院・・・ブラックすぎるw

ジョジョは、あの妙なオノマトペ演出はいらんと思うんだ・・・
子安のDIOは・・・うーん、まあ許容かなぁ

麻痺からの回復や死んでも死んでなかったとか、倒された後に倒したとか御都合主義が多かったからな

SAO、序盤の見せ場の戦闘カットしたのはどうかと思ったよ。
ゲームの世界今後どうなるのかな。

リトルバスターズが原作に忠実すぎてびっくりしたよ。
あれ音声とか効果音とかBGMとか、原作からそのまま持ってきてないか?

SAOの戦闘シーンちょっとがっかり
冒頭のBOSS戦闘の合間の斬撃エフェクトは手を抜きすぎ

ジョジョはもっと紙芝居でもいいと思う。
だから、新房とシャフトにやらせてもよかったと私は思ってる。

ジョジョは漫画のテンションそのまんまでワロタ
今期のアニメで一番激しい1話じゃないか?w

>俺の母親は俺がこれを見るために俺を産んでくれた。
糞ワロタww

SAOは原作から穴だらけだからしかたがない、むしろキリトの不思議と腹が立た無かった発言が無かっただけアニメスタッフGJとしか

ジョジョは大爆笑しちまったよ。なんであんなに笑えたんだろう。。
でも早い流れだが原作通りだし、今期で一番の楽しみなアニメだ。期待してるぜ

>ゲーム内でタヒねば現実でもタヒぬと思ってたんだが?
原作にある「君たちとは 最後に少しだけ話をしたくて、この時間を作らせてもらった」
という茅場のセリフは回想シーンを削ってでも入れるべきだったと思う
あれがないとあのシーンでキリトとアスナが存在する理由が伝わらないのに
あとアスナがキリトを助ける時の「キリトくんは わたしが 守ってみせる」も入れて欲しかった

結局割とどうでもいい回想シーンを入れといてカットしたらダメなセリフをカットして説明不足にしてるんだよな
AWはその辺割とうまくやってたのに

前情報なしでジョジョ見たから
EDがYESのラウンドアバウトであまりにもコーヒー吹いた
スタンドで出ることはなくなったけど遂に来たんだな

ジョジョの擬音カタカナの文字演出は字幕付いてたりするかな?
音が出てるから必要ないだろうが

ジョジョは少年期時代は延々いじめられるだけだし1話で終わらせてよかったと思う
ところどころの原作再現がすばらしかったが、あれアニメにするとギャグに見えるな確かにw
CMの億康のキャストがあまりにも合いすぎててクソワロタ

SAOはなんでこうなったのか…
全編と押して言えることだけど、演出面直すだけでもだいぶ化ける気がするんだよなこのアニメ
シーンの見せ方が下手すぎる

キリトは死亡処理のタイムラグの一瞬だけ行動して相討ちに持っていった。別にまだ死んじゃいなかった。
キリトとアスナがアインクラッド崩壊に立ち会えたのは、茅場が最後に二人と話したかったから。だから死亡処理は一時停止させてある。
キリトが生き残ったのは、ゲームをクリアした報酬。報酬が与えられる人間は、茅場の口から言われてる。

そして一番問題なのは、アニメが上記の設定を全て無視か、改悪している所だ。

>単行本を一気読みしてる時のテンション
全く同意、このスピード感と密度を維持して欲しい。
最初PV見たときは作画がちょっと駄目だと思ったけど、実際観たらTVアニメとしては結構いい方。色彩設計はかなりイってるのに画面としてはしっくりきてて上手いと思った。
"効果音"も迫力とお笑いの境界線上をうまいことキープしてたと思うが、海外の皆さんは画面に日本語が踊ってるのにあまり反応してないな・・・

ジョジョで爆笑してしまうのは仕方ないな…
アニメ自体は最高に面白かった
2部まで決まってるらしいけど、続きやってほしいねー

SAOついに格下げかいww


描写不足と積み重ねが薄く感じるからかこの展開が茶番にしか見えんw

何も考えないで見てる奴が一番面白いんだろうなww



あっ ジョジョ意外と出来がよくてビックリ かなりいい

SAO

Chaged into Immotal Object 意味おかしい
不死属性解除じゃないしそもそもちゃげどって何だよ

changedじゃないか

ジョジョの効果音表示は笑いを取りにいってるようにも見えるけど、
そもそも荒木の書く効果音って音で再現できない奇妙なものばかりだし、
かといって普通の音にしてしまうとジョジョの見所のひとつを消すことになる
苦肉の策だけどこれが一番ベターかとw

>>5
まあ原作も、最後まで見てまた1話に戻るから色々分かる仕様だし・・・仕方ないな、そこは。

5
あの花がリトバスのパクリだっての

SAO格下げ

クッソワロタw

誤植だけどファンとしては「何をするだァーーー」が見たかった
擬音に関してはジョジョらしくて良いと思う

ジョジョ安っぽくて酷いと思ったけどなぁ
へたくそな紙芝居見てるみたいだった

>>13
VAはJCでアニメ化するにあたって条件を提示している
原作の劇伴SEを使わなければならない、声優の変更は基本無し、変更する場合(今回は理樹、佐々美、美魚)は鍵側が選べる、脚本への自由な口出し他

ジョジョの少年時代、せめて2話にしてほしかったな

ジョジョのペースが速いって人が居るけどさ
あれくらいでないとディオの実に実に実陰湿な虐めがグダグダ続くだけだよ
新規のファン獲得するのに、それはあんまりキャッチーじゃ無いだろ
原作も少年時代から成長するまでは実際あんなペースだし

>>ゲーム内でタヒねば現実でもタヒぬと思ってたんだが?
>原作にある「君たちとは 最後に少しだけ話をしたくて、この時間を作らせてもらった」
>という茅場のセリフは回想シーンを削ってでも入れるべきだったと思う
>あれがないとあのシーンでキリトとアスナが存在する理由が伝わらないのに

まったくその通りだ。
シナリオライターだか監督だかが、SAOアニメ化を
「単なる労働」としか思ってないのがビンビン伝わってくるぜ。

ジョジョの原作一期はクソつまらんからな、アニメはすごくがんばったよ
原作でも二期から急に面白くなるけど。
がんばって全部アニメ化してくれ

ジョジョ糞面白かった
ALO期待

SAOは期待外れなアニメだったな

リトバスは原作未読だけどちょっとクスッとなったわ、野球ものだとは予想してなかった

JOJOは面白くてネタとしても見続ける価値があると思った

>>39
>ジョジョの原作一期はクソつまらんからな

お前とは友だちになれそうにない

リトバスの過去が止め絵ばかりだと騒ぐ輩はいるだろうなと予想してたら日本にも海外にもいてワロタ
戦闘シーンを止め絵にさせるのと違ってああいうシーンはむしろそっちの方が演出的にいいと昔から思ってるんだがどうなんだ
SAOは・・・スタッフが、オタク(を名乗る人間)なら誰でも知ってるような原作に思い入れがなかった、それでいいんじゃない(適当)

ジョジョ読んだことないけど信者が言うほど悪くなかったぞ
てか信者が一番ネガキャンしてるよね
アニメの続編作らせたいのか作らせたくないのかどっちなんだか

信者が別に悪く言ってないけど

>>43
自分も過去回想のシーンはむしろ演出としてあれ良いなって思ったよ
最近だとなんでもかんでも止め絵=手抜きというイメージ持たれちゃうんだろうけど、あとJCだからっていう偏見もあるだろうしw

信者がやたら文句言ってるのって、むしろここに上がってるジョジョ以外の2作のほうだから

まあ幼少期ダラダラやってもしょうがないだろ
ここまでの内容を3話とか使ってたらダレる
プロローグは重要な部分だけでよし

ジョジョは波紋出るまで前倒しで進めるだろうな
アニメから入る人もいるだろうからそれで良いと思う

4話か早ければ3話終盤でツェッペリさんでるかなー楽しみだw

リサリサは波紋力、普通の波紋使いの3倍強力って設定だけど、
やっぱ6部辺りまで存命だったんだろうか。

JoJoは原作のあの難しい魅力をよく出してるよ。
違和感無くて驚いた。
こうしてみると、第一部は人間ドラマが主軸で目が離せない感が凄いな。
原作で人気出たのは3部だけど、逆に、
敵に襲われては撃退、敵に襲われては撃退、という流れをダレずにつくれるんだろうか?

ジョジョ良かったわ~。動いて喋ってるジョナサンやディオがTVで見れただけでも感激だが出来自体も文句無かった
ジョジョ=「スタンド」「承太郎」「DIO」「オラオラ無駄無駄」「パロネタの宝庫」ってぐらいの認識の人にも
1、2部やジョジョ全体に興味を持つキッカケになったらいいなぁ

SAO格下げってか、前回複数掲載になるって書いてあったじゃ~ん
まあ読まない奴は読まないよな

>キリトの不思議と腹が立た無かった発言
そんなのあったのか無くてよかったwww
腹立ってないの?こいつら…頭どうかしちゃったの?て思いながら見ていました

ジョジョは擬音は要らん・・内容が面白いだけあってギャグにしかなってなかった。

SAO・アインクラッド編ラストにしては戦闘エフェクトだけを多用してアニメーションしてなかったし・・アスナが殺されて何故生きてるのか?など説明が無かったし・・ヒースクリフを刺した時のキリトの演出が余りにもチープ。 新章もな~あんに近親恋愛ネタがあるから引き気味に見るしかないか・・。

リトバスはゲーム等やったことは無いけど、面白いね普通に楽しめた。

リトバス見てみたけどやっぱりKeyの作品のよさが全く分からん
キャラデザが嫌だから全部受付けなくなるんだろうな・・・
ある意味対極にあるジョジョはどっぷり楽しめたけど

リトルバスターズ、野球漫画じゃないって聞いたけど、あのノリでも良いのに。
SAOは、ラノベ原作だから(wと言われても仕方ない内容だった。

1巻から読み返してるけど、冒頭に出てくる石仮面で世界制覇を目指したアステカ族は、波紋一族に全滅させられたということでいいのか?

『ジョジョの奇妙な冒険』古いアニメらしさ満載。特に擬音!漫画みたい!
『ソードアート・オンライン』盛り上がったシーンがまるでないんだが。

ここのコメントのSAOの叩かれぶりに笑うわwww

おまえらすごい期待してたんだな~(´・∀・`)ヘー

同時期放映作品内では頭ひとつ上だったと思うけどな。
ただ10月からの新番組がどれも高度すぎて、比較するとSAOは頭ひとつ下だけどな。
それでも佳作レベルじゃね?
10月新番組がレベル高すぎなんだよ。
今期が一年に分散されていたらよかったのに。
原作厨じゃないから評価ヌルすぎか?

来週もここに来て失望したとか糞とか信者とか書く予定の奴は、せめて月~土は大人しくしてろよ。

SAO格下げされちゃって悲しい…
新章からも何だかんだ面白いから、管理人さんには嫌ってほしくないなあ

>プロットの穴を説明して欲しいな


熱心すぎる君に選択肢を提示しよう

1.埋まらない穴を見つけ続ける
2.穴のある場所なんて捨てて、穴のない新天地を目指す

さぁ、どちらを選ぶ?

ジョジョはなんか見た目がねぇ
海外の人は色彩とか気にならないんだろうか?

まあ、ジョジョ信者は
前のOVAと劇場版で耐性ができてるし
大して期待もしてなかったから
思ったより出来が良かったんで
歓喜してるんだろう。

ジョジョは好き嫌いわかれるよねー 俺は嫌いなほうだけどw

リトバスは原作知らないからな、歌嫌いじゃないしアニメは見てみるよ

生きてる理由って蘇生アイテムの存在とかもう全く忘れてるよなぁ
俺も原作派の話聞かないとポカーンだったけど
戦闘シーンも原作よりはマシと聞いてまぁいいかなって…

蘇生アイテムなんて二年もあったら使う機会いくらでもあるだろうに、いまだに持ってるなんて発想は小学生ぐらいだろ

ジョジョもリトバスも思い切った作りにしたもんだが、ファン向け特化としては反応は上々のようで何より
SAOはまぁ原作読んでてもやだ何これってなった部分だけど
アニメで見せられるとやっぱりアレだなw

>68
蘇生アイテムが有効な時間の間にクリアしてればいいんじゃね?ってことなんだけど
ある程度好意的に見てやらんとアニメとか見れられないよ

今期の覇権はジョジョ

●フランス:男性:23歳
「何でこのゲームを作ったんだ?」
「忘れた…」

フランスwwwここまで外人と意見が一致したのは初めてだw

>>24
それ読んでやっと分かった
え?何これっていう疑問符がいっぱいで
あの世界がボロボロ崩れていく壮大なシーンなのに余韻に浸れなかったわ

どうせ、山ちゃんのやってるアーキテクト?と長々台詞を交わすシーンなんだから
説明台詞満載でいいのに

 

第1話ジョジョ面白いじゃん。
SAOに代わってジョジョを個別記事にしたらいいんじゃねください。

>63
穴が大きく目立ってしまった点は素直に認めような

いくらでも演出でフォローできるところだったのに、
それをしないのは大問題だ

※6
えっジョジョのアニメって低予算なの?ホントならアホだろww
ファンは8割ぐらい社会人だから金持ってるし
普段アニメを買わない層に
DVD買わせることができるキラーコンテンツなのに
そして一度買えば抵抗がなくなって
ほかのDVDの売り上げにも波及するかもしれないのに

・円盤売れるより本売れないと駄目な出版社側からすると
 コンビニコミックも何度もやった後で旨味が残って無い
・一番ファン層が厚いであろう3部が一度アニメになっており、その時の数字が良くなかった

この辺だろうね

※75
『大問題』ねえ

二話から、盛り上がったんだよ!!ジョジョはWWWW

ジョジョ立ちしながら喜んでる図を想像したら笑ったw

信者という架空の敵相手に戦うアンチ
コンビニの店長と同じ様に仕事でアニメを作る製作スタッフと戦う自称信者
批判は良くないという批判を行うアンチのアンチ
そうよ日本は変体の国
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
検索フォーム