「ジョジョ、リトルバスターズ!、ソードアート・オンライン」2012年秋アニメを見た海外の反応その1の4(夏アニメその14)

2012年秋アニメを見た海外の反応その1の4です。(夏アニメはその14)
荒木飛呂彦の傑作漫画『ジョジョの奇妙な冒険』が遂に地上波放映です。
Keyの人気作『リトルバスターズ!』もアニメ化となりました。
『ソードアート・オンライン』は75層のボス、スカル・リーパーとの戦いが続きます。
■ジョジョの奇妙な冒険:第1話「侵略者ディオ」:MyAnimeList.net

●男性
こいつは中々だ!
1話で原作5話まで消化したし、バトルがメインとなるのはほぼ確実だろうな。
●男性:22歳
悪くないぞ、ディヴィッドプロダクション、こいつは悪くない。
●サンパウロ、ブラジル:男性:15歳
良いエピソードだったけど、ちょっと早くなかったか?
とにかく次週が待ちきれないよ。
もしこのままの感じで行くなら、バトルメインになりそうだな。
●男性:20歳
史上最高のアニメだ。
●男性
エンディングが最高だ。
●ハンガリー:女性:22歳
ファンタスティック。
漫画も展開は早かったし、完璧にマッチしてると思う。
子安武人のディオはファビュラスだったし、エンディングは超絶最高だった。
待った甲斐があったな。
●男性
とりあえずジョジョ電車に乗ってみたわけだが、第1話は良かった。
特にエンディングがスペシャルだったな。
これや『HUNTER×HUNTER』みたいなクラシックな少年漫画がリメイクされるのは良いことだね。
今後が楽しみだ。
●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:19歳
クソ、ディオは最高の悪役だな。
このエピソードは全部良かった。
エピソードがこれ以上見れなくてがっかりしたアニメはここ最近で初めてだな。
これは今年最高のアニメになる可能性を秘めてるぞ。
●ドイツ:男性:31歳
なんでみんながそんなに惹かれてるのかさっぱり分からん。
実際の所何も起きて無いし、これって自分にとってかなり悪い兆候なんだよな。
●不明
↑ま、いいんじゃね?
第1話を見て何でみんながここまで惹かれたか分からなかったんだし。
それに、この作画スタイルがお前さんにアピールする事がなかったんだろうな。
何でこれが俺にとって良かったのか説明するなら、この漫画がどれだけ楽しいかを知ってるからだろうな。
創造性が滲み出ていて、常に狂気とエネルギーを上げようとしているんだ。
バイオレンスで、戦闘はウィットに富んで楽しく、クレイジーで記憶に残るキャラが出てくる。
この作品は凄く活動的なんだよ。
●不明
ビジュアルはかなりナイスだったし、声優も良い感じだった。
これは待った甲斐があったよ。
ああ、ディオは最低野郎だな。
ダニーはホットドッグになっちゃたか。
●オハイオ州、アメリカ:男性:18歳
ディオオオオオオオオオオオオ!!!
イェー、第1話にはサムズアップだ。
良い始まりだったよ!
●サンパウロ、ブラジル:男性:18歳
これは本当に良いスタートだったな。
ペースが早いから、最高のシーンがすぐに出てきた。
荒木のサウンドエフェクトと子安武人のディオも良い仕事してたよ。
ナイスジョブ、デイヴィッドプロダクション!
このエピソードで唯一駄目だったのはダニーの死だな。
漫画ほどのショックがなかった。
でもディオの始まりとしてはオーケィだ。
とにかく、次回が待ちきれないよ。
アメージングな事になるぞ。
●男性
えっと、自分はこのアニメについて何も知らない。
ドリームキャストのゲームなら知ってるけど、それは格闘ゲームなんだよな。
これは気に入ったけど、ペースはクレイジーなほど早かった。
多分そういうやり方なんだろう、わからんけど。
最初の3~4台詞くらいは普通のアニメって感じだったけど、奇妙なキャラ達のシーンがそれを切り裂いていったよ。
これって長いスパンのアニメになるのかな?そう願ってるんだけど。
この始まりみたいな感じを長いことキープしていければナイスだろうな。
そしたらこれ程の喜びは無いよ。
●アメリカ:女性:20歳
ホーリィクラップ、色使いが気に入ったよ。
何か本当に荒木の作画みたいだった。
アニメで見たときはエキサイトしたよ。
次のエピソードまでどうやって待ったらいいのか分からないくらい。
見るかどうかの選択肢なんかある訳が無い。
●男性
男の見るアニメが登場したみたいだな。(前回は「はじめの一歩」だった)
素晴らしかった。
ペースも良かったよ。
●モスクワ、ロシア:男性:23歳
クソ、あのEDときたら。
思わず立ち上がってジョジョ立ちを決めちまったよ。
■リトルバスターズ!:第1話「チーム名は…リトルバスターズだ」:MyAnimeList.net

●22歳
俺の母親は俺がこれを見るために俺を産んでくれた。
●ニシュ、セルビア:男性:17歳
オープニングで木陰に美魚がいるところが最高だった。
●ヴァインランド、ニュージャージー州、アメリカ:男性:19歳
エンディングはオリジナルの”アリスマジック”を使うと思ったのに、アニメ用にリミックスされた物だった…
何か…裏切られた気分だよ…
●フィリピン:18歳
↑それでもオリジナルじゃないか。
個人的にはエクスタシーバージョンの方が好きだけどね。
●男性
普通ってとこかな。
原作を知らないし。
ま、ネタバレは読まないほうが良さそうだ。
●不明
最高じゃないか。
J.C.Staffはグッジョブだ。
●女性
どうやらJ.C.Staffはオリジナルの声と音楽を使うことで安全策を取ったみたいだね。
悪くなかったけど、堀江の声はなあ…
●フィリピン
唯一の不満は理樹の声がちょっと女っぽ過ぎる所だな。
(いや、ほっちゃんが声を充てる事は分かってたけど)
それと恭介の声は高校生にしてはちょっと低すぎる気が。
真人はやられてばかりだな。
声は神奈延年か。彼はクールなんだけどな。
それと鈴がキュートだった。
これは気に入ったから今後が楽しみだ。
●女性
私はゲーム版の大ファン。
京アニが担当しないと知った時はがっかりしたけど、これは満足したよ。
第1話に関してJ.C.Staffは良い仕事したし、ベストを尽くしたみたいだから不満は無いな。
『リトルバスターズ!』がアニメ化した、それが一番何よりだからね。
後はペースを守ってくれることを祈るばかり。
OPは予想通り。良かった。
アリスマジックに関してはそれほど好きじゃないんだけど、ゲームの雰囲気を良い感じに与えてくれてたと思う。
もう嵌ったよ。
●スウェーデン:男性:18歳
このエピソードは鳥肌立ちまくりだった。
原作に忠実だったし、J.C.Staffは素晴らしい仕事をしたと思うよ。
リトルバスターズが本当にそこにいるような感じだった。
キャラデザが素晴らしかったと思う。
唯一の不満はアニメーションで、止め絵がたくさん使われてた所(特にフラッシュバックのシーンで)。
それ以外はパーフェクトだった。
最初は堀江由衣の声が気になったけど、すぐに慣れると思う。
●男性
OPがファッキンアメージング過ぎて言葉を失った。
●シドニー、オーストラリア:男性:21歳
原作に忠実になるか心配していた第1話がこれほど素晴らしい物になって自分がどれだけハッピーか形容する言葉が見つからないくらいだ。
もし全てのルートをアニメ化してくれたら凄い事になるぞ。
●不明
放映されるのをずっと待ってただけに、このエピソードは楽しかった。
多分最後まで楽しめると思うな。
唯一の問題は主人公の声が堀江由衣な事。
誤解しないで欲しいんだが、堀江由衣は素晴らしい声優だと思ってるよ。
ただ、彼女の声は男キャラをするには女らしすぎるんだよなあ。
●セントペテルスブルグ、ロシア:男性:20歳
J.C.Staffの事は嫌いじゃない。
『とらドラ!』や『あの夏』、『バクマン』といった良作を作ってきたしね。
でも…キャラデザは原作に準拠すべきだったんじゃないかな。
●フィンランド:男性:17歳
凄く楽しいエピソードだった。
多分今まで見てきた中で一番のコメディだな。
かなり良いスタートだったよ。
●オストロビエツ・シフィエントクシスキ、ポーランド:男性:19歳
今の俺、死ぬほど笑顔になってるよ。
●ニューヨーク、アメリカ:男性:17歳
アニメーションが気にならなかったのって俺だけ?
何が悪いのか全然分からなかったぞ。
■ソードアート・オンライン:第14話「世界の終焉」:MyAnimeList.net

●女性:17歳
見終わった。
バトルがエピソード開始早々に終わっちゃったのは残念だったな。
色んな点がちょっと早かったけど、エンディングに関してはナイスな”バッドエンド”だった。
病院のキリトが哀れな感じでいいエンディングだったよ。
●オランダ:女性
あのラスト(驚)
ゲームがここまで体に悪かったなんて。
●不明
リアルでのアスナがどんな姿なのか知りたいな。
●アルバカーキ、ニューメキシコ州、アメリカ:男性:20歳
これはSAOで初めて良いと思ったエピソードだ。
展開が良かったな!
アスナは前回の展開から死ぬんじゃないかなと思ってたけど、キリトが死ぬ事や他の事に関しては全くの予想外だったよ。
グッジョブだ。
●モントリオール、カナダ:男性:19歳
ワオ…今回起こった事には驚きまくった。
このエピソードをどれほど気に入ったか説明できないくらいだ。
●オーストラリア
一気に進んだな。
楽しかったけど、何か最終話みたいだったからちょっと混乱してる。
次回何が起こるのか興味が湧いてきたぞ。
●男性
次回が待ち切れない。
アスナはどうなったんだ。
●男性
うーん、アスナとキリトが空の上にいるシーンは良かったんだけど、キリトとヒースクリフの闘いは良かったと言い難いかな。
悪くはなかったんだけど、予想よりは下だった。
ま、凄く楽しいエピソードだったんだけどね。
●不明
ヘイ、今回起きたスーパーな事、あれは何なんだ?
ゲーム内で死ねば現実でも死ぬと思ってたんだが?
キリトとアスナは死んだのにゲームには勝った。
何で彼らはまだ生きてるんだ?
●ニューヨーク、アメリカ:男性:18歳
↑茅場が嘘を言っていたのは明らかだな。
●ブルガリア:男性:19歳
アメージングなエピソードだった。
デュエルは良かったけど、アインクラッドが破壊されたのは悲しかったな。
●男性
ワオ、これは予想外だった。
これで前半終了じゃなくてお終いなのかと思っちゃったよ。
●不明
良いエピソードだったけど、エンディングはちょっと変だったな。
キリト「何故こんなことを?」
茅場「うーん、忘れた。じゃあね(^^)」
笑った。
●男性
↑記憶が正しければ、第1話で茅場は「私は君たちをどうとでも出来る」的な事を言ってたような気が。
●女性
これは面白い事になってきたね。
●ロアート・パーク、カリフォルニア州、アメリカ:男性:21歳
プロットの穴を説明して欲しいな
例えばキリトは死んだ後にどうやって甦ったのか、アスナはどうやって麻痺から回復したのかとか。
●ノルウェー:男性:26歳
キリトって誰からも愛されてなかったのか?
(アスナを除いて。しかし今の彼女はキリトの側にいない)
彼が目覚めた時、部屋には家族が1人もいなかったぞ。
病院も空っぽだったみたいだ。
3年もの昏睡から目覚めたら、医者や看護師が飛び込んでくるのは確実だと思うんだが。
●フランス:男性:23歳
「何でこのゲームを作ったんだ?」
「忘れた…」

●フィンランド:男性:19歳
第1章が終わったか。
次は何をやるんだろうな。
●フロリダ州、アメリカ:男性
このエピソードはアメージングだった。
良かったよ。
次回が待ちきれん、俺の周りの時間は何でこんなにゆっくり流れてるんだ。
『ジョジョの奇妙な冒険』は「まあ、ジョジョったらいけない人」やディオ持ちなど、原作で押さえておいて欲しかったシーンがしっかりと描かれていました。
展開の早さも単行本を一気読みしてる時のテンションを彷彿とさせます。
原作は海外でも販売されているだけに、原作ファンも多いようです。
なにより、これがジョジョである以上見ないという選択肢は存在しない。
『リトルバスターズ!』は放映前こそ色々と言われていましたが、蓋を開ければJ.C.グッジョブという声も。
OPはやはり名曲すなあ。
『ソードアート・オンライン』はアインクラッド編最終話でした。
何故死んだはずのキリトが甦ったのか、アスナが麻痺から回復したのは何故なのか、疑問は尽きないようです。
次回からフェアリィダンス編。
アスナは昏睡状態のままのようですが、果たしてどうなるのか。
ようやく秋アニメの第一週が終了…
しかしヨルムンガンドやノイタミナ枠はまだこれから…
全部やるのは不可能なので、作品によっては印象的なエピソードをピックアップという事になりそうです。
![]() ジョジョの奇妙な冒険 Vol.1 (全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray] | <![]() リトルバスターズ! 1 (初回生産限定版) [Blu-ray] | ![]() リトルバスターズ! 棗鈴 猫日和 (1/8スケール PVC塗装済み完成品) | ![]() ソードアート・オンライン 2(完全生産限定版) [Blu-ray] |
- 関連記事
-
- 「ヨルムンガンド、つり球、他」2012年春アニメを見た海外の反応その6の2
- 「境界線上のホライゾンII、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その10の2(春アニメ22)
- 「BRAVE10、輪廻のラグランジュ、他」2012年冬アニメを見た海外の反応その1の1(秋13)
- 「新世界より、K、絶園のテンペスト」2012年秋アニメを見た海外の反応その1の3
- 「AW、トータルイクリプス、人類は衰退しました」2012年夏アニメを見た海外の反応その5(春アニメ16の2)
- 「人類は衰退しました、、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その4(春アニメその16)
- 「ペルソナ4、モーレツ宇宙海賊、他」2012年冬アニメを見た海外の反応その10(2011年秋その23)