「温かい蕎麦も美味しそうだね」日本の年越し蕎麦の説明とレシピを見た海外の反応

2012年も今日で最後となりました。
日本では昔から大晦日に蕎麦を食べる風習があります。
年越し蕎麦は蕎麦のように細く長く生きられるようにという祈願や、切れやすい蕎麦のように災厄を断ち切るように、金細工士が金粉を回収するために蕎麦を使ったから等様々な謂れがあります。
年越し蕎麦の説明とレシピを見た海外の反応です。
引用元:justhungry.com
●エリス
蕎麦大好き!
特にざる蕎麦が好きなんだけど、多分夏に食べるからだと思う。
レシピをありがとう。
京都に住んでたことがあるんだけど、友人達と同じくらいにそこの食べ物が懐かしい。
日本には1年しか住んでなかったけど、もう何年も毎日日本の食事を恋しく思ってる。
今は退職した私の両親が私に料理を教えてくれてるから、私の注意はアメリカの料理に向けられてるんだけど。
定食とか好きだったな。
独身男性をターゲットに作られてて、たったの5ドルで幸せになれる。
私は京都で武道を習っていて食事には余りお金を掛けられなかったから、近所の小さな料理屋で生き延びることが出来たんです。
親子丼、ざる蕎麦、味噌汁。
一番のお気に入りはなす田楽。美味し。
全然飽きなかったな。
●カーステン
美味しそうだね。
でも日本の料理にはどうしても好きになれないことが1つだけあるんだ。
魚くさすぎる。
ここのサイトで紹介している味噌汁のレシピをいくつか作ってみて、その時は昆布だしを使ったんだけど、それでも魚っぽかった。
鰹出汁とか他の魚を使わずに味噌汁を作る方法ってあるのかな?
●リサ
卵のことで質問。
これは凄く美味しそうなんだけど、使うのは卵黄だけ?
白身は入ってないみたいなんだけど。
それと、完璧生のままなのかな?ポーチドエッグを入れるの?
かき混ぜて、スープごと全部いただいちゃうわけ?
●マキ(ブログ主)
↑生卵で、それをかき混ぜるんです。
そうすることで、一種のソースになるわけ。
(日本人はそういう風に生卵を使うのが好きなんです。例えばすき焼きとか)
●ミュウミュウ
年越し蕎麦のことは一度だけ聞いたことがあったな。
レシピをありがとう。
ほんと、食べ物ってのは気持ちをこめないと何にもならないよね。
今は12月30日で大晦日じゃないけど作ってみるつもりだよ。
みんなが素晴らしい新年を迎えられますように!
●グレッチェン
投稿をありがとう。
ちょうど日本旅行から帰ってきたところなんだけど、今は日本の料理が懐かしてたまらない。
蕎麦も作ってみようと思ってる。
子供が好きで普段からきつねうどんは作ってるし…
でも、今回は新年に向けて月見蕎麦を作ってみるつもり。
(蕎麦の方がうどんよりもヘルシーだし)
新年を健康的に迎えるのは最高だからね!
●グレース
蕎麦のレシピをありがとう。
大晦日の夜に作ってみるよ!
今までの新年の思い出が蘇ってきた。
良いお年を!
●ブルックJ
昨日の夜に作ってみたけど美味しかった。
自分も冷たい蕎麦が好きだから、冬に作るなんて思いもしなかったな。
これはクリスマスの暴飲暴食な食生活を正しいものにする最適な方法ですね。
●マリー
私の合気道道場で新年のmisogi(禊)後のパーティで年越し蕎麦を振舞うのはこれで2度目になりそう。
最初にやった時は大ヒットしたんんですよ。
ハードな訓練の後でお腹をすかせたみんなは何かを食べたがってたし、年越し蕎麦はそれにピッタリだった!
麺はもう調理済みだから、後はmisogiを乗り越えるだけ!
●ノルウェン
自分は温かい蕎麦が好きなんだ!
葱を切って、油揚げを乗せるのが好きだね。
(自分の3歳になる娘も油揚げが好きだ)
生卵はちょっと怖いけどトッピングに試してみるつもり。
●SBS
素晴らしいね。
実際に葱入りのを作ってみました…生卵は抜きで。
スープは基本的なのだけど、どうすれば美味しく作れるかわかったし、麺を水にさらすのもやってみました。
普段食べてるのは冷たい蕎麦だけど、今年は温かいのに挑戦してみるつもり。
写真や料理の仕方の説明も素晴らしかったですよ。
それがなかったら作って見ようなんて思わなかったかも。
ハワイのカウアイ島にある『Hamura's saimin』を食べたことがあるなら、私がそこのスープと食べ比べてみたことを分かってもらえるんだけど。
(そこは麺も自家製なんですよ)
これはハワイのサイミン(細麺)スープの基礎になった昔のレシピでもあるのかも。
今日は元旦なんで豚肉とザワークラウト、マッシュポテトにアップルソース、ハッピーベリーを作ってみました。
レシピをありがとう。
絶対にまた作るつもり。
●EJ
まず最初に素晴らしいブログをありがとう!
日本料理を作ることに触れるのは私にとって初めてのことで出汁を使った味噌汁を作るのに成功しました。
私の食品庫は日本料理の材料で一杯ですよ…
ところで”ななみ”と七味唐辛子に何か大きな違いはあるのでしょうか?
つまり、私は七味をゲットしようとしたつもりなんですが、どうも”ななみ”を買ってしまったみたいなんですよ。
で、交換するべきかどうか決めかねているというわけで。
以前読んだものによると、”ななみ”は七味に比べてより柑橘系の香りという事らしいのですが、個人的な意見を聞いてみたいと思いまして。
●マキ
↑”ななみ”と”しちみ”は読み方が違うだけで同じものだよ。
”七味”とは7つの味のこと。
交換する必要はないよ!
●EJ
↑ああ…あなたは毎日何かを教えてくれますね。
サンクス!
●アウンティ・アク
このレシピを探してたんだ。
1000回の感謝を!
でも、もし出汁汁を持ってなくて自分で作る時間もなかった場合、近くのスーパーで売ってる普通の魚スープを使ってもいいのかな?
●マキ
↑ええと、味としては大丈夫だと思うけどちゃんとした味にはならないかな。
スーパーマーケットで”hondashi”とか”dashi powder”と呼ばれてるものは売ってないかな。
ホールフーズ・マーケット(アメリカの食品スーパーチェーン)には置いてたし、少なくとも大きなスーパーにはあると思うな。
●タカコ
私は3世の日系アメリカ人なんだけど、2世である私のママは出汁で作った蕎麦が好きじゃなくて、年越し蕎麦はチキンスープで作ってたんですよ。
でも私の息子はトラディショナルな出汁が好きなもので、今ではそれを食べてますね。
何だかんだで年越し蕎麦はほぼ毎年食べている気が。。
縁起物という意味合いが大きいですが、蕎麦自体好きなのでむしろ大歓迎だったり。
それではみなさま今年一年も当ブログを見ていただき、ありがとうございました。
来年も何卒よろしくお願いします。
それでは良いお年を…
![]() 麺のスナオシ 信州そば 200g×20個 | ![]() 日清 どん兵衛 天ぷらそば東 100g×12個 | ![]() 坊主枕/大型そば殻まくら/男性に人気の枕です厳選そば殻使用・日本製/枕カバー付き/送料無料 | ![]() 全国送料無料!蕎麦蜂蜜(そばはちみつ)150g 那須高原ハニー牧場【純国産】季節限定商品【花粉症 対策】 |