「これこそ傑作」四畳半神話大系最終話『四畳半紀の終わり』を見た海外の反応

四畳半に囚われた”わたし”の物語もいよいよ終わりを迎えます。
公式サイト:yojouhan.noitamina.tv
引用元:myanimelist.net
●男性
俺がこのアニメをチェックするようにしたのはほんの気まぐれだったんだ。このアニメが今期一番のアニメになるだろう、なんてほんのちょっとしか思っていなかった。正直、俺が今まで見た中で最もオリジナルで、楽しいものだったよ。
これがMAL(MyAnimeList.net)のメンバーで764人しか見ていなくて、迷い猫がこの5倍以上も見てるとか、恥ずかしいにも程があるぞ。
これは9点だ。びっくりするほど凄いよ。
実際のところは10点だ。マジで傑作だよ。
●女性
これは最高だったわ。
私は今期たくさんのアニメを楽しんできたけど、最後がどうなるだろうと興奮しながら見ていたのはこのアニメだけよ。
このアニメを見ていない人たちに恥ずかしいと思って欲しいってのには同意する。これは本当に今期一番のアニメよ。
10点満点。これこそがエンターティメントよ。
●女性
今まで見てきた中で最高のアニメよ。10点満点ね。
●オクラホマ、アメリカ:女性
なんてこと、これは絶対に今期最高のファイナルを収めたアニメよ。今まで見てきた中でも最高のシリーズだわ。
”わたし”が小津の様に変わっていくエンドは最高よ!このアニメを見てきて本当に良かった。
今からもう一度見るところ。かなり見る、かも。
●不明
このスレッドを見てしまった自分を憎むよ。
ウグググ。
●女性
↑ほんとおぉぉぉぉぉに><自分で自分にシリアルの入ったボウルを投げつけたいくらいよ、ありがとうございました。はぁ…
●ロンドン、イングランド(和歌山、日本):女性
この傑作を作った全ての人たちに拍手を贈りたいわ。
特にBパートからラストにかけては本当に上手く作ってあって、凄く楽しめた。
”わたし”から”俺”へと変わった彼の大学生活こそ10点満点よ。
●ニューヨーク:男性
幸せ:最終話によってランキングを大いにジャンプアップしたこと
不幸:こんな傑作なのに多分コメントは3ページくらいしかいかないだろうこと
最初の3分で全てが巻き戻ったことで、”わたし”は外に出ることができたんだな。
なんて最高なファイナルなんだ。全てが納まるところに納まり、全ての関係も決定した。(樋口の羽貫に対する気持ちに気づいていた人はいるかい?)
最後に”わたし”が四畳半をぶち壊して出たところで、実際に「イェーッ」って叫んじゃったよ。唯一残念だったのは小日向さんの顔を見れなかったことくらいだな。
自分は小津が本当はいい奴で、狼狽した顔を見たいと思っていたんだ。でもそれは主要な問題じゃない。まったく、TatamiGalaxy(四畳半神話大系)は素晴らしい経験をもたらしてくれた最高のアニメだったよ。
中盤はほんの少しだけ間延びしたけど、最後には全てが報われたよ。
湯浅は最高のクリエイターだ。
あの蛾の嵐のところはめちゃくちゃ笑ったことを認めざるを得ないな。あれが明石さんのところに行くのは分かりきってたよwww
●男性
>樋口の羽貫に対する気持ちに気づいていた人はいるかい?
エピソードの1つで示されてたし、彼らはよくデートをしてたって暗示は描かれてたよ。
●マンチェスター、イングランド:男性
全話徹底的に楽しかったよ。今までもう一度見返すなんて事はほとんどしたこと無かったけど、これは何度も見返す価値のあるものだったよ。スペシャルエピソードには好奇心がそそられるよ。
●ボストン、マサチューセッツ州、アメリカ:男性
”わたし”がモチグマを返した後の部分は少し不満が残るけど、素晴らしいエンディングだった。”わたし”と小津の役割が切り替わる終わり方は気に入ったよ。
●男性
自分は元々このアニメには8点をつけようと思っていたんだ。前回のエピソードでそれは9点にランクアップして、今回で10点満点になったよ。
>”わたし”がモチグマを返した後の部分は少し不満が残るけど、素晴らしいエンディングだった
”成就した恋ほど語るに値しないものは無い”自分にとってはこれで充分だよ。
↓これは興味深いな。

●女性
EDがOPに、OPがEDに。
”わたし”が明石さんとくっついて、でも”わたし”が小津のようになって小津が”わたし”のようになったのは良かったわ。
おぅ、それから”わたし”が四畳半を出ようとするきっかけになったのが小津を救うためであり、明石さんを見つけるためであるというのは興味深かいわね。
●ハドソンビル、ミシガン準州、アメリカ:男性
このアニメはかなり面白く始まったけど、中盤は少しだれた。それでも最後に主人公は選択をしたよ。
オリジナリティとあの最後によって9点をつけるよ。
●不明
あの最後は合理的に良かった。自分は小津には死ぬか、それと同じくらいの目にあって欲しかったんだけど、ああいう恨みをかってるというのは同じくらいいいことだね。
自分としては最初はこのアニメのビジュアルに期待してたんだけど、例えそれがこのアニメのポイントであったとしても、繰り返しの演出でちょっと落ちてしまったよ。
●ニュルンベルク、ドイツ:男性
>なんてこと、これは絶対に今期最高のファイナルを収めたアニメよ。今まで見てきた中でも最高のシリーズだわ。
>”わたし”が小津の様に変わっていくエンドは最高よ!このアニメを見てきて本当に良かった。
まさに。
それに、もし”わたし”が望んでいたなら、このアニメは第1話で終わっていたんだよな。こんなアニメ今までに見たことが無いよ。
彼らをもっと見ることができることを期待するよ。
●クイーンズランド、オーストラリア:男性
結末は実際良かったけど、全体的には好きになれなかったな。目立つ欠点は無かったものの、理由は分からないけど興味をそそられなかった。
自分としては4点てところだよ。今期でも20位から22位くらいかな。
●不明
あまりに美しくて、エンディングで泣いてしまったよ。彼は本当に自分で選択したんだ。美しい、全くなんて美しさなんだ。
●スロベニア:男性
>このアニメはかなり面白く始まったけど、中盤は少しだれた。それでも最後に主人公は選択をしたよ。
>オリジナリティとあの最後によって9点をつけるよ。
ほとんど同じ意見だね。3話と4話は自分としては楽しめなかった。このアニメが何処に向かっているのか見えなかったんだ。でもほんわかの話が始まってからは良さをキープし続けて行ったよ。スタッフは伏線を見事に回収してのけたし、”わたし”の悪魔のような表情はこのアニメを決定付ける最も良い方法だったよ。
頼もしいまでのクリエイター、彼らは最後の最後で自分を撃ち殺してくれたよ。
更に細かな詳細を探すためにすぐにでも見直すつもりだよ。
●男性
この素晴らしいエピソードをやっているFUNimationのサイトを忘れるなんて、自分が信じられないよ。この結末は説明しにくいけど、簡単に言えば見終わった後、幸せな気分になったよ。
これは驚く程きちんと物語を畳んで、幸せで、少しだけミステリーがあって、たくさん笑えて、素晴らしいバイブがあった。
そして、結末は多くのファンが予想したのと同じくらい良かったよ。
●オクラホマ:女性
>あまりに美しくて、エンディングで泣いてしまったよ。彼は本当に自分で選択したんだ。美しい、全くなんて美しさなんだ。
ハハ、私も泣いちゃった!彼が周りの人たちを見たところは感動的だった。でもその後走り出して、服が全部脱げて、空を飛んでったところにはめちゃめちゃ笑ったけどね。最高だったわ。
●男性
それほど大きくでは無いけれど”わたし”という人間が別人のように変わる。このエピソードでそれを描かなくてはならなかったんだけど、スタッフは驚くべき方法でそれを描ききって見せたよ。
これは確かにロマンスアニメでもあるんだけど、それ以上にいずれ来る人生を描いてもいるんだ。
●不明
アニメはたくさんのポテンシャルを持った媒体だといつも思ってるんだけど、ほとんどのアニメには愚痴しか残らないんだ。このアニメはそのポテンシャルを余すところ無く実現して見せたよ。
自分はスタッフがこれをどう畳むのか心配だったけど、この最終話で自分はまったく安心してこれが今までで一番のアニメだと言うことができるよ。
素晴らしい、ただ素晴らしいよ。
●男性
Amazing!!! このエンディングは気に入ったよ。彼らの関係がどうなるのか見たかったんだけど、最後に全てが納まっていったのが楽しかったよ。
●ジャカルタ、インドネシア:男性
テーブルは回っていく…はぁ、もっと明石さんが見たかったよ。8点だ。
●不明
全くくそ完璧だ。これは悪口じゃない、本当にその価値がある。
”わたし”の名前が隠されていた意味が分かったよ。これが凄く力強く美しく終わったことに感動したよ。
もちろん、2010年のベストアニメだ。君にとってもそうであることを願ってるよ。
●ロングアイランド、ニューヨーク、アメリカ:男性
今期一番のアニメで、エンディングは最高に美しかった。10点満点だよ。凄く大きな印象を残してくれた。これは自分にとって初めての湯浅政明アニメだったんだけど、うん、控えめに言っても彼は特別だよ。言うまでも無く、彼の他の作品も見てみるつもりだ。
●カルフォルニア、アメリカ:女性
素晴らしいアニメだった。絶対にもう一度見直すわ。あのエンディングにはめっちゃ満足した。
>これは驚く程きちんと物語を畳んで、幸せで、少しだけミステリーがあって、たくさん笑えて、素晴らしいバイブがあった。
>そして、結末は多くのファンが予想したのと同じくらい良かったよ。
その通り!
●リスボン、ポルトガル:男性
>私は今期たくさんのアニメを楽しんできたけど、最後がどうなるだろうと興奮しながら見ていたのはこのアニメだけよ。
>このアニメを見ていない人たちに恥ずかしいと思って欲しいってのには同意する。これは本当に今期一番のアニメよ。
>10点満点。これこそがエンターティメントよ。
同じく。
●北海道
>結末は実際良かったけど、全体的には好きになれなかったな。目立つ欠点は無かったものの、理由は分からないけど興味をそそられなかった。
>自分としては4点てところだよ。今期でも20位から22位くらいかな。
このアニメがお前さんを選ばなかったんだよ><エンディングは最高だった。9点だ。自分としては10点にしたいんだけど”わたし”と明石さんのロマンスがちょっとしかなかったからね。
●ハワイ、アメリカ:男性
素晴らしいシリーズの最上級のエンディングだった。実はフィナーレが前回のエピソードを上まらないんじゃないかと心配してたんだ。ここ数年で一番のアニメだよ。
●女性
このアニメは確実に楽しかったし6点をつけるつもりだけど、見直して細かな点に気がついたら7点にランクアップするかもね。
一番好きな場面は、”わたし”が小津の名前を呼び続けるところね。
●女性
>↓これは興味深いな
イェー、これってあのおばあさんが時間をまき戻してたって事よね?はい、8000円!
ワァアァァア、これは凄い凄い凄い!小津を助けるために(四畳半)を脱出するシーンは最高で泣き出しちゃったわ。あの蛾は全部四畳半から飛び出してきた蛾なのよね?
もちろん彼が
私はもう「そんな汚い愛いりません」のシーンを7回も見ちゃってるわ。”わたし”が小津になるところがもう最高。
ともかく、今季最高のアニメはこれね。夏アニメがゴミに思えてくるわ。だって春が良すぎたんだもん。さらい屋五葉、荒川、続いていたデュラララと錬金術師。ざっと上げただけでもこれだけあったわ。
●不明
信じられない!!!
始めに今までのEDが流れたとき、あまりの興奮にもう少しで気絶するところだったよ。
>ともかく、今季最高のアニメはこれね。夏アニメがゴミに思えてくるわ。だって春が良すぎたんだもん。さらい屋五葉、荒川、続いていたデュラララと錬金術師。ざっと上げただけでもこれだけあったわ。
自分はこのアニメを偶然見つけたことが本当~~~~~に嬉しいんだけど、みんなはそういうのあるかな?もし君がこれをまだ見ていないのしたら(そんな恐ろしいことがあるのか?)
夏アニメは色々あるけど、結局何も見ないかも…はぁ…希望はあるけどね。
これは9点か10点をつけるか、かなり迷ったよ。(9.5とかでお茶を濁す気はないんだ)
>アニメはたくさんのポテンシャルを持った媒体だといつも思ってるんだけど、ほとんどのアニメには愚痴しか残らないんだ。このアニメはそのポテンシャルを余すところ無く実現して見せたよ。
まったくその通りだ、こういう傑作は断固支持しなくちゃ。10点満点だ!!!
そしてこれは自分だけかもしれないけど、これだけは言っておきたい。
これは今年最高のアニメ
このアニメは何回も見直すだろうな。それだけの価値があるよ。
●不明
自分は前から今年最高のアニメだって言ってるよ。
この最終話に関しては2000語以上も語ってきた。本当に最高だよ。
●サバ州、マレーシア:男性
今最終話を見てきたよ。
これは今期最も過小評価されているアニメだな。
9点だ。
第1話を見て切っちゃった奴らがたくさんいるんだろうな…
●マンチェスター、UK:女性
なんて美しいビジュアル!私にとってはこのアニメで一番の要素よ。
そして驚くべき声優陣、特に”わたし”が。神に感謝よ。
終わってしまうなんて悲しい。最後のうろたえる小津の姿だけで、このアニメには見る価値あるわ。
あらゆるエピソードでラーメンを食べたくなってきちゃう。食べられないなんて最悪。
●ニューヨーク:男性
ジーザス、湯浅はもっとたくさんアニメを作るべきだよ。彼はあらゆる点で天才だ。
●不明
>ジーザス、湯浅はもっとたくさんアニメを作るべきだよ。彼はあらゆる点で天才だ。
これは彼の作品で一番のものになると思う。なぜなら一番一般向きだから。このアニメはまだ湯浅のスタイルを残しているけど、それこそが問題のの根本でもあるんだよね。
自分としても、このアニメは今までの湯浅作品で一番だ。
全く、彼が出す作品は全てが金の卵だからこれからも注目していくつもりだよ。
ノイタミナは彼を歓迎してくれそうだね。
●女性
>自分は前から今年最高のアニメだって言ってるよ。
全くよ。
このエピソードはめちゃくちゃに傑作よ!この素晴らしいアニメを見ていない人がいるなんて信じられない。恥を知りなさい!
OPとEDのスイッチは素晴らしくて、最初から私の心は奪われたわ。あの三角関係が”わたし”の「ジョニー」に関わるものでなければ10点満点だったけど、9点をつけるわ。
●フィンランド:男性
さて、あえて付け加えるなら、これはファンタスティックなアニメで、今年作られた最も良いアニメの1つであり、湯浅がまたもや成功させたもう1つのアニメだって事だ。
今更聞き飽きただろうけど、エンディングがよかった-これは批判する点なんて全く無く、賞賛するためにどんな言葉を使ってよいのか分からないほどだ。
さて、自分としてはもっと愛すべき明石さんが見たかった!でもこれは批判なんかじゃない。ただの願いさ。
10点満点だ。
●ストックホルム、スウェーデン
最高のファイナルだ。中盤はちょっと楽しめなかったから自分としては7点以上をつけることはできないけど、最後には報われたよ。まったく、今季最高のアニメだよ
●マケドニア:男性
ただ、最高だ!!!
この驚くべきアニメには9点をつけようと思っていたんだけど、最終話を見てそんな自分を恥ずかしく思うよ。10点満点だ。
自分はOPとEDが切り替わったことに気づきさえしなかったんだけどwwwでも、このOPこそ物語の始まりなんだよ。
また見直してみるつもりだよ。スペシャルエピソードも楽しみだ。
●ヒューストン、テキサス州、アメリカ:男性
あのエンディングは本当に最高だったし、このシリーズ通して凄く楽しかったよ。自分は湯浅アニメの中でケモノヅメはカイバを過去のものにしたと思っていたけど、それすら改めなきゃならないかもしれない。
自分はこのアニメで描かれた”わたし”の平行世界を最初から最後まで理解していたふりをするつもりは無いし、完全に理解するために絶対見直すつもりだよ。
自分はこのアニメに8点をつける。今季最高のアニメだ。屍鬼がノイタミナ枠にフィットすることを願ってるよ。
●ブルガリア:女性
オーマイゴッド!このアニメはなんていって良いのか分からないわ。2010年のベストよ!あぁ、”わたし”が小津を助けるために走り出したところの素晴らしさときたら。
もう一度この気持ちを知らせたい、わたしはこの”Tatami Galaxy”をとても愛してるわ。
スペシャルエピソードが待ち遠しい。
アニメ業界にはもっとこういうアニメが必要よ!
●カルフォルニア
自分は皆がいうほどには楽しめなかったな。悪いとは思わないけど、過去の何話かは興味を保ち続けることができなかったよ。
6点ってところだ。
●男性
今期最高のアニメだ。最後の2話はただ素晴らしかったよ。
”わたし”が小津に変わっていく最後のシーンにはほんとに笑顔になったよ。
9点をつけるし、また見直すつもりだ。(1回目では見逃したところもあるだろうしね)
●アメリカ:男性
これまた素晴らしいアニメだが、これは娯楽作の範疇に収まるようなものじゃないな。自分としては8点だ。何で時間の巻き戻しを繰り返すのか理解しようと考えることも、奇妙な占い婆さんも、全てが相互に繋がっていくのも、全てが楽しかったよ。
”わたし”が最終話の最後で変わっていったのは全く予期していなかったよ。
●パリ、フランス:男性
”成就した恋ほど語るに値しないものは無い”アニメにおける今年一番の名台詞だよ。間違いないね。
最終話はファンタスティックだった。でも自分は今凄く疲れているから細かい部分を理解するためにもう1回見直す必要があるな。
ただ1つ分かっていることは、これが全く満足するエンディングで、本当に素晴らしい構成であり、まさしく湯浅らしいものだったってことさ。
後でもう一度コメントするつもりだけど、もちろん10点満点だ。
●ポルトガル:男性
最上級のアニメの最上級のエンドだ。9点だよ。こういうアニメがもっと必要なんだ。
●女性
このアニメにぴったりあったこの最終話が好きよ。
今シーズン最高の1作で、凄く好きで、多分これほどオリジナリティのあるアニメは今まで一度も診たことが無いわ。本当に惹き込まれた。
●ロシア:女性
パーフェクト!純粋に傑作!これ以上の言葉は必要ないわ。BRAVO、湯浅政明!
●リオデジャネイロ、ブラジル:女性
このアニメは本当にビューティフル!一番のお気に入りになったわ。
全てのエピソードで泣いて、笑った。そして最高のエンディング。
そして今、私は憂鬱になってる。だって夏のアニメには興味をそそられるものがないんだもん…
●男性
あぁ、終わったよ。今自分でカステラを作ってるんだ。僕自身の狂気のギャラクシーが今すぐ終わることを願ってね。
僕がこのアニメが好きなのは、僕が”わたし”と同年代でしばしば人生について同じように考えるからなんだ。
自分としては10点満点をつけたいけど、ちょっとそこまでではないかな。今年一番のアニメだし、多分ここ2年でも一番のアニメだよ。
●不明
Tatami Galaxyはここ3年でも最高のアニメだよ。
●アイオワ州、アメリカ:女性
このアニメの一分一秒が好きで、エンディングは完璧に合っていたわ。10点満点よ。
本当に、本当にFUNimationにはDVDを発売して欲しい。私のコレクションに加えたいのよ。
●マンチェスター、UK:女性
>あぁ、終わったよ。今自分でカステラを作ってるんだ。僕自身の狂気のギャラクシーが今すぐ終わることを願ってね。
このアニメを見ると毎回カステラが食べたくなるのよね。カステラなんて一度も食べたこと無いのに!ガッデム…このアニメは毎回私を腹ペコにさせてくれるわ…
DVDのリリースを願ってる(リージョン2!リージョン2!)必ず買うわ(言っとくけど、私は貧乏なのよ!)
●不明
これは自分にとって初めて直輸入するDVDになるかも。
このアニメはそれに値するよ。
●男性
徹底的に面白いアニメだったな。
7点だ。
●オクラホマ、アメリカ:女性
>本当に、本当にFUNimationにはDVDを発売して欲しい。私のコレクションに加えたいのよ。
ノシ
●ブリスベン、オーストラリア:男性
皆が言ってることと同じ事を言うけど、本当に楽しいアニメだった。自分にとって今シーズン最高のアニメだよ。エンディングは最高で、うまくこのアニメが繋がったよ。自分は多分DVDを買うだろうけど、リージョン4のDVDが出る可能性なんてほぼ0だよ。
●インディアナポリス、インディアナ州、アメリカ:男性
なんてこった!!全話通して最高のアニメだよ。浅沼晋太郎は”わたし”(俺の事ね)を殺す気か…彼の早口は俺の脳細胞の処理速度を超えていたよ。小津のキャラクターは現実的じゃないけど…彼みたいな人間はたくさんいるよ…落ち込んでる人間を更に引きずりおろしたがってる人間ってさ。LOVE坂本真綾は他の有名な声優を死に追いやるくらいだよ。(特に荒川のニノなんか)彼女の声は最高にクールだ。コンセプトはくそ最高だ!!!10点満点以上だよ。これはデュラララ、B型H系、刀語、化物語、Angel Beats!、荒川アンダー・ザ・ブリッジと言った面々を抑えての2010春アニメ最高の得点だよ。
●男性
これがこのアニメへの自分の愛を示す方法だ。
人生を何も無いものにするか、そうしないか、決めるにはほんの少し何かを加えればいいだけだと、このアニメで経験したよ。
スタッフはその機会を目の前にブラブラと見せてくれた、重要なタイミングでそれを行う機会を、そしてワオ、やってのけたんだ。
小津に10点満点、2010年最高のアニメ。
そして、くそ成就したラブストーリーに。
●チャクラカヨ、リマ、ペルー:男性
このアニメで湯浅政明は最高に有名になれるかな?
俺はこのアニメが好きだ。全てがすきなんだ。OP、ED、声優、ジョニー、展開…なんてアニメ、なんて物語りだ。
●ウェリントン、ニュージーランド:男性
絶対に10点満点で今年一番のアニメだよ。この言葉の理由をいう必要なんてないだろ?
この作品はまさにアニメとは何かを示していたし、このスレッドでも言われているけど、他のアニメなんてこれに比べれば無意味な(ゴミみたいな)もんだよ。
●ジャカルタ:男性
オーマイガ、最終話はめっっっっちゃ最高だったよ。
このアニメには8点をつけるつもりだったけど、エピソード11(10?)を見た後に9点を、そしてあまりにも壮大なこの最終話を見た後には10点満点をつけることにしたよ。
全てが理解できたこの最終話には言葉も出ないよ。
●男性
>”成就した恋ほど語るに値しないものは無い”アニメにおける今年一番の名台詞だよ。間違いないね。
イェー、全く愛すべき言葉だよ。
”わたし”が小津に走っていくところは凄くMindGame的だったよ。徹底的に楽しんだアニメの素晴らしいエンディングだった。こういうアニメが極たまにしか出てこないのが凄く残念だよ。
●ニューヨーク市、アメリカ:男性
>このアニメで湯浅政明は最高に有名になれるかな?
期待だけど、可能だと思う。
個人的な意見だけど、このアニメこそ湯浅が視聴者を獲得する最も良い方法の1つであり、彼は彼のスタイルを保ちつつ、同時に誰もが(彼の以前の作品を嫌いな人でさえ)楽しめる物語を作ったんだ。
●ウランバートル、モンゴル:男性
自分がいえることは、この最終話にはちょっと失望したってこと。23分ってのはこの物語を畳むには少し短かったように思う。重要で感動的なシーンが全て短くカットされてしまったようで、キャラクタの展開も突然すぎて中には全然出てこない人もいた。真剣な話、スタッフはこの話のためにもう少し時間を割いたほうが良かったと思う。がっかりしたよ。
もっともほとんど全ての面でこのアニメは最高だった。見事なストーリー展開と、皮肉、素晴らしいコメディ、最上のキャストに最高のプロットと音楽、このアニメには全てが詰まっていた。湯浅の素晴らしい技術と、この最高に楽しくて今日においてもっともオリジナリティあるアニメを作ったスタッフ皆に感謝を言いたいよ。
このアニメはもっと多くの人たちに見てもらうべきだよ。
●ポルヴォー、フィンランド:男性
あっさりと今期最高のアニメになったな。最終話には打ちのめされたよ。このメロドラマ風でも力強くもなろうとしない作風が大好きだよ。
最終話は農場でリラックスしながら毎秒見逃すまいと見ていたよ。
”わたし”のセクシャルな疾走は面白かった。
プロットと物語の背後にあるテーマについて語ろうとは思わないけど、これを見ていた人達は、何かが心の中に残っていなきゃ駄目だね。
9点をつけるし、これからまた見直すつもりだよ。
●コークシティ、アイルランド:女性
アメージング!これは傑作と呼ばざるを得ないわ…OPとEDのスイッチが良かった…凄く知的。10点満点よ。
●クロアチア:男性
絶対に2010年のベストアニメだな。最終話はただただ最高だった。
俺は絶対にこのアニメを買いたいんだけど…待てよ、いつBDかDVDでリリースされるんだ?(回線が重いから)この情報を得るためにFUNimationのサイトで調べることすらできないんだ。
●ヒューストン、テキサス州、アメリカ:男性
FUNimationはストリーミング放送をしてるだけだから、DVDリリースに関しては何の情報も無いよ。
もちろん自分も希望してるんだ。
最高だった。
見終わった後の、あの感覚をどう言っていいのか、言葉が見つからない。
とにかく、”わたし”の最後の台詞からOPに続く流れに、「あ、これは凄い」という感情だけが出てきましたよ。
2chにも思わず拍手してしまったという書き込みがありましたが、自分も何故か拍手をしていました。
このアニメを説明する言葉はない、と海外の人も言っていましたが、本当に説明するのが難しい。
物語の説明なら可能なのですが、どういう物語なのか、見た人に何をもたらすのかを説明しようとすると主観ばかりが先走ってしまって、とても説明とは呼べない文になってしまいます。(いわゆる信者のマンセーになってしまう)
だから、もしまだ見ていなくて興味を持った人がいたとして、管理人が言えることは「できるだけ全話見て、神の視点ではなく”わたし”の視点で見て欲しい」ということだけです。
物語を俯瞰的に見るのではなく、”わたし”の立場で見ると、なおさらこの物語の終着点が心に落ちていくように思うからです。
(そうなると、最後まで”わたし”が”わたし”のままなのも腑に落ちますね)
確かに中盤だれる回もあるのですが(個人的には3話目だけですが)それでも、通してみると最後には見てよかった、と思いました。
言いたい事はまだまだありますが、とにかく素晴らしいアニメでした。湯浅監督はじめ、このアニメを作ったスタッフ全てに感謝します。
この『四畳半神話大系』と『空中ブランコ』を放映してくれたというだけで、ノイタミナ枠にも感謝です。
管理人注:
最後のあの場面で、エピソード1で師匠の言っていた「彼女は君と小津のどちらを選ぶのだろう」という言葉も回収されているのですね。本当に凄い構成です。
自分の感想ばかり先走ってしまいましたが、読んでもらえば分かるとおりぶっちぎりで大絶賛です。
(別に高評価だけを取り上げてるわけではないのです)
得点も5点か4点のみで90%以上の人が5点満点です。
流石は湯浅政明というコメントも多かったです。管理人も興味がわいてきましたよ。
気に入りましたら、コメントをよろしくお願いします↓
- 関連記事
-
- 「これこそ傑作」四畳半神話大系最終話『四畳半紀の終わり』を見た海外の反応
- 四畳半神話大系第6話『英会話サークル「ジョイングリッシュ」』を見た海外の反応
- アニメ『四畳半神話大系』第1話を見た海外の反応
- 四畳半神話大系第2話『映画サークル「みそぎ」』を見た海外の反応
- 『四畳半神話大系』3、4、5話の海外の反応
- 『四畳半神話大系』7、8、9、10話の海外の反応