「デビルサバイバー2、やはり俺の(ry、惡の華、リトルバスターズ!、ラブライブ!」2013年春アニメを見た海外の反応その1

2013春1


2013年春アニメがいよいよ始まりました。
アトラスのゲームが原作の『デビルサバイバー2』、ガガガ文庫からアニメ化された『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』が始まりました。
『惡の華』は衝撃の第1話となりました。
2012年冬アニメからの継続となった『リトルバスターズ!』はいよいよ最終話、『ラブライブ!』は第6話の反応です。


■デビルサバイバー2:第1話『憂鬱の日曜日』:MyAnimeList.net
デビサバ2 1

●イギリス:男性:19歳
作画デザインがいいな。
『ペルソナ4』の雰囲気を感じたよ。
これは決まりっぽい。
話が落ちて行かない限り見続けるつもりだ。

●男性
デビサバ2 1c

重力に逆らうおっ○い。実に原作に忠実だ。
マコト♥

●アメリカ
第1話はクールだったな。
OP、EDも良かった。

●アメリカ:男性:25歳
デビサバ2 1d

じゃんけんのチャンピオンが世界を救う事になるのか?
彼は白虎を召還したのか?
最初のキャラ3人はそれ程強い印象を受けなかったかな。
もっとたくさんのキャラが出てくるだろうからもう少し見てみるつもりだけど。
CGは良かったけど、アイスクリームコーンの悪魔は見た目はなんか間抜けだったな。
それ以外の作画やアニメーションは凄く良かった。

キャラが”JP's”と言ってる時の発音がなんか”J-piss(おしっこ)”って聞こえた。
EDは気に入ったけど、OPはそれ程でもなかったかな。

●スヘルトーヘンボス、オランダ:女性:26歳
ワオ、ワオ。
第1話は素晴らしすぎた!
作画はビューティフルだし、コンセプトも凄く良いと思う!
このアニメには凄く期待してるよ。

●イングランド、UK:男性
このエピソードは良かったな。
ゲームはした事ないから、どこまで忠実なのかはわからないけど素晴らしかったよ。
もう既にキャラは気に入った。
彼らはそこら中で”ノォォォォォォ”と叫びまわったりしてないからね。
それに行動も理知的だった。
それとEDが最高だったな。

●オランダ:男性:19歳
アニメーションは最高、デザインも良く出来てた。
物語が面白くなっていく事を期待してるよ。

●男性:21歳
EDが良かったな。
それと男キャラ2人が(氷菓の)折木と里志みたいだった!!
ゲームはした事ないけど、このアニメを見て興味を持つようになるかも。

●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
ワオ、これは駄作になると思ってたんだ。
嬉しい驚きだね。

●女性
ヒビキは最初から超強力な悪魔を召還してたし、馬鹿馬鹿しい位大量のマッカも持ってたよね?
これは…クールな事になりそうかも。

●アメリカ:女性
このエピソードは楽しかった。
2はプレイしてないけど1はやった事あるから、悪魔を召還する所で色々思い出したよ。

●パレンバン、インドネシア:女性:21歳
ゲーム未プレイだけどこのエピソードは凄く良かったと思う。

●ドイツ:男性:31歳
最高だった!
アニメーションも良かったし音楽も素晴らしかった。
キャラデザも好感が持てるし、CGを多用しすぎてない所も良いな。
このエピソードはフルハイビジョン(クランチロールのプレミアムコース)で楽しんだよ。
これは俺好みのアニメだ。
それとアイスコーンが血を流したのには驚いたwww

●ピサ、イタリア:男性:32歳
伊藤賢治の音楽の欠落は深刻だと感じた。
ちょっと急いでたけど予想よりも良かったな。

●カナダ:男性:21歳
とりあえず凄く良いスタートだったと思うよ。
世界観は凄く面白そうだし、このクオリティで続けてくれたらこのアニメはかなりのポテンシャルを持つことになると思う。

●女性
ワオ、これは予想よりも遥かに良かった。
こういうタイプのアニメ好きなんだよね。
このエピソードは本当に、本当に気に入ったよ。
キャラデザは素晴らしかったし音楽も良かったな。
次回が待ちきれないよ。

●チェルトナム、イングランド、UK:男性:16歳
悪魔が守護者になるのと、自分の死のシーンがアプリで見れるっていうのは凄いコンセプトだったし、第1話のプロットとしても良かったと思う。
しかし爆弾を噴出するコーンアイスってのは何なんだ。
CGもいまいちだったし。
いや、見続けるつもりだけどね。

●女性:18歳
ワオ、凄い内容だったな!
BGMは最高だったし、バトルシーンでも使い方も良く出来てたと思う。
それにアニメーションもビューティフル。
色使いと爆破の処理が良かったな。
OPとEDは両方とも良かった。
アニメのOP、ED両方を気に入るのって私としては凄く珍しい事なんだ。

●男性:23歳
自分もゲームはしてないけど、この第1話は楽しかった。
設定と音楽が良かったな…このエピソードがどういう展開になるのか予想もつかないけどね。




■やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。:第1話『こうして彼らのまちがった青春が始まる。』:MyAnimeList.net
俺ガイル1

●男性:22歳
キャラの過去と現状、主人公の厭世的なモノローグが面白かった。
キュートなエピソードだったし、もう少し見てみるつもりだよ。
OPとEDも良かった。

●カナダ:男性:18歳
全然退屈しなかった!これは続きが楽しみだ!!!!
結衣は比企谷の事を好きなんじゃないかって気がするな。
雪乃も良いね…今はクールだけど早く彼女のデレの部分も見たいな。
キャラ達の口論は全て好きにならざるを得ない。
どれ程下品であっても全く気にならないよ。

●南アフリカ:男性
確かにこれは楽しかった。
罵り合いやディベートが面白かったな。

●不明
ハーレムものというよりも三角関係になるのかな。

●シンガポール:男性
女の子達の名字に名前の音が入ってるのが面白いな。
このアニメは結構気に入ったかも。
いつも同じ場所にいるんじゃなくて色んな出来事が起こるようになってくれた方が好みかな。

●シドニー、オーストラリア:女性
自分としてはストーリーを進めるよりもキャラの掘り下げをしてほしいかな。
主人公のデザインとかモノローグがちょっと『とらドラ!』っぽかった。
会話が凄く多かったけど問題なくついていけたよ。
作画はごくごく平均だったけど、ブレインベースらしく背景のディテールは驚くほどだったな。

●オレンジ郡、カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
会話とフラッシュバックが凄く面白かった。
これは今期の良作になる予感がする。
それとヒッキーかっこいいじゃん。

●男性
良いエピソードだった。
既に八幡は気に入ったよ。
もっと面白くなることに期待だ。

●男性:21歳
みんながどう思ってるのかはわからないけど、主人公と雪乃に『化物語』の阿良々木と戦場ヶ原を思い出した。
デザインもほとんど一緒だったし。
特に主人公の頭と話し方が阿良々木そっくりだ。
ストーリーにオリジナリティは感じないけど、そもそも今の時代のオリジナルって何なんだって話になるしね。
ともあれ、新たなハーレムアニメにならない事を期待してるよ…

●ルーマニア:男性:21歳
ヒッキーは可哀想だったがアニメは面白かった。

●マレーシア:男性:19歳
ヒッキーは単なるアンチ恋愛、アンチ友情キャラだと思ってたけど、ちょっと違うみたいだな。
このエピソードは良かったと思う。

●男性
キャラデザはちょっと好きになれないけどアニメ自体は凄く面白くなりそうだ。
次回がどうなるか見てみるつもり。

●メルボルン、オーストラリア:男性:25歳
凄く良かった。
自分もこのアニメのキャラみたいに凄くつっけんどんな言い方をするから(いい意味で言ってる時もあるのに)彼らのやり取りは実によく分かるんだ。
多分他の人達以上にこのアニメの事を好きになれそうな気がする。

●ドイツ:男性:18歳
これは見続けるつもりだ!!
キャラクターや作画が凄く良かったし、こういうタイプの話は好きなんだ。
しかし主人公の見た目は何か…変だな…何て言っていいのか…ま、いずれ慣れるだろうな。

●男性
最初は退屈でいまいちだったけど、終わりの方は凄く面白かったな。
これは見る事になると思う。

●フィリピン:男性:23歳
良いエピソードだったよ。
軽口は化物語を思い出したし、友人関係ははがないを思い出した。
これがミックスされてどういう展開になるのか興味深いね。
この原作は日本で凄く売れていて、『このライトノベルが凄い2013』にランクインしているんだ。
しかもヒッキーは男性キャラ投票でキリトや冬馬といった強豪に次いで第4位だった。
オーノー、 檜山修之が『ハイスクール・オブ・ザ・デッド』のコータによく似た中二病のデブキャラを演じるなんて聞いてないぞ。
(キャラリストをチェックして)うおおお、マジで彼だ!!!最高過ぎる!!!




■惡の華:第1話『運命の出会い』:MyAnimeList.net
惡の華1

●男性:20歳
ロトスコープ(ロストスコープ)はほんの数シーンにのみ使うのを期待してたんだが。
でも、トレーラーが秘密だった事を考えれば驚く事じゃないのかも。

●ポルト、ポルトガル:男性:21歳
な、何を考えているんだ?
このアニメ化は凄く楽しみにしてたのに、

●男性:20歳
どうなってるんだ?
エイプリルフールはとうに過ぎたはずだぞ?

●ニュージャージー州、アメリカ:男性:22歳
これは遅れてきたエイプリルフールジョークなのか?
そうであってくれ…

●不明
何が起きたんだ。

●不明
実際の所、アニメーション自体は悪くなかった。

●スウェーデン:男性:20歳
眼がああああああ。

●不明
少なくともストーリーは原作に忠実なんだよね?

●カンザスシティ、ミズーリ州、アメリカ:男性:20歳
何なんだこれは。
漫画版は凄く面白いのに、どうしてこうなった。

●ハノイ、ベトナム:男性:17歳
理解できない。
本当に原作者はこうなる事を望んでいたのか?

●テルハイデン、オランダ:男性:18歳
アニメーションは良かったんだ。
ただ、個人的にはまだ60年代の白黒アニメの方が見たいと思う。

●不明
このアニメは無かった事にして、漫画を楽しむことにしよう。

●アッセル、オランダ:男性
10点満点。
今週これ程笑った事は無かった。

●不明
メチャリアルだな。

●男性
このエピソード見た後で眼鏡を買ったよ。

●不明
Artist of the Year。
マジで10点満点だ。

●不明
誰かこのリンクの要約を教えてくれないか?
漫画家と監督のインタビューだと思うんだが。
http://natalie.mu/comic/pp/akunohana

●オーストラリア
背景は気に入ったよ?

●ジェノバ、フロリダ州、アメリカ:男性:22歳
これ程釣られた気分になったのは『刀語』の4話以来だ。

●チェコ:男性:18歳
正直言ってアニメーションについて悪く言うつもりはない。
漫画は読んだ事ないけど、アニメが漫画と比べてジョークみたいだというのは分かる。
見た目が良くないというのも同意だが、自分は別に気にしてない。
自分には凄く面白く感じたし間違いなく見続けると思う。
失望したという気持ちも分かるけど、みんな大げさに言い過ぎなんじゃないかな。

●フェニックス、アリゾナ州、アメリカ:男性
驚くことに問題なかった。
結構気に入ったよ。

●ニューヨーク州、アメリカ:男性:19歳
みんな他のアニメの楽しい第1話以上に目に見えて動揺してるのが面白い。
これから見るのが楽しみだ。

●女性:17歳
この作画スタイルが気に入ったのって私だけ?
萌えアニメと違ってて良いと思うんだけどな。
これは面白くなりそうだよ。
確かに第1話はスローだったけど、これは素晴らしく盛り上がっていくような気がするんだ。
気になったから見続けてみようと思う。






■リトルバスターズ!:第26話『最高の仲間たち』:MyAnimeList.net
LB26

●ドイツ:男性:24歳
リフレインは2013秋シーズンだろうな。
第1期を春夏で再放送して、そのまま第2期に移行だな。

●キャンペルリバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:18歳
最後の数分は震えた。
我にリフレインを与えたまえ。

●不明
まずこのエピソード自体が良かった。
笑顔で見てたよ。
その後で第2期のアナウンスだ!!!
転げまわるのを止めようがなかったね。
2013年の10月6日よ、早く来い!
(去年の放映日からこの日だと予想してるんだ)

●男性:21歳
J.C.Staffはグッジョブだったと思う。
売り上げと第2期に幸運を祈る。

●女性:17歳
ファーストシーズンをまとめた良いエピソードだったと思う。
このエピソードは色んな感情が巻き起こったよ!
感動させてくれた全てに感謝。
そしてあのPV。うあああああああああ。
リフレインに滅茶苦茶期待してるよ。
総括するとファーストシーズンはローラーコースターだったね。
凄く駄目な所もあればアメージングな位面白い所もあったし、物凄く感動できるところもあったよ。

●ピラール、パラグアイ:女性:17歳
このアニメは良い所も悪い所もあったけど、全体としてみれば好きだったよ。
リフレインが待ちきれない!!

●男性
屋上の小毬のシーンで泣いた。
多分『Song For Friends』のせいだ。
このエピソードは素晴らしかったな。
最初のエピソードは好きじゃなかったけど第2話から好きになり始めて、最後の3~4話はファンタスティックだった。
リフレインが待ちきれないね。
毎週見るよりも一気に見た方が良いと思うから、リフレインの前にファーストシーズンをマラソンしてみようと思ってる。

●ウッチ、ポーランド:男性:25歳
このアニメ化が決まった時には本当に色々書こうと思っていたんだけど(幾つかは書いた)、その必要性を感じなくなっていったよ(ほとんどの部分を)。
悲しいかなこのシーズンは終わってしまい、自分はこのアニメにフィットするコメントを残そうと思う。
残念な事に自分のこのアニメを言い表そうとした言葉は謙吾が持って行ったしまったけど。
即ち、”リトルバスターズ最高!”

●不明
良い最終話だったな。

●シドニー、オーストラリア:女性
終わっちゃったか。
凄く満足のいく最終話だった!
ここのスレッドで毎週語りあったり罵り合った事が懐かしいな。
みんな、リフレインでまた会おう!
私はレールガン、進撃、悪の華、俺妹スレッドに移動するよ。

●インディアナ州、アメリカ:24歳
ワーストスポーツアニメだ。
25話もかけて野球をしてたのはたったの5分じゃないか!

●シドニー、オーストラリア:女性
↑いや、これスポーツアニメじゃないし。

●ブエノスアイレス、アルゼンチン:男性:17歳
>ワーストスポーツアニメだ。
笑い2

笑い2

深夜に笑わせてくれてありがとよ。

●シアトル、ワシントン州、アメリカ:男性:25歳
みんなが理樹を手伝って、新しいリーダーとして励ましていた所が凄く良かったな。
ファーストシーズンには色々と意見があるみたいだけど、自分はリトルバスターズ!のテーマ自体が凄く楽しかった。
メンバー全員が好きだし、それがアニメを楽しい物にしてくれてたよ。
ああいうタイプの人達を友達にしてたむろしたくなったな。
これからはリトルバスターズ!本当の姿であるリフレインの時間だ。
待ちきれないね。






■ラブライブ!:第6話『センターは誰だ?』:MyAnimeList.net
LL6

●スウェーデン:男性:22歳
にこちゃんが無視され続けてるところと、みんなが同じレベルだと知った所が面白かったな。
エピソードも面白かったし、PVも良かった。
しかしなんで花陽はパニクってたんだろう。
良い事ではなさそうだ。
次回は絵里が彼女達を助けようとするのかな。

●シクーティミ、ケベック州、カナダ:女性:19歳
うあああ、こういう引きは苦手なんだよ~
絵里は何が問題なんだろう。
このエピソードはずっとにこが面白かったね。
彼女のダークサイド結構好きかも。
他の曲同様、今回の新作も最高だったな。
衣装も良かった!
可哀想な雪穂、いつも恥ずかしい状況を見られちゃってるよねwww

●不明
髪を下したにこ、可愛すぎるだろ。

●アメリカ:男性
にこが最高過ぎた。
萌え、悪巧み、面白い表情が沢山見れたよ。
嫌いになれるか?

●台湾:男性:19歳
結局彼女達は(穂乃果のイメージを壊す)スクールアイドル達の学校生活ビデオはアップロードしなかったのか。
撮影パートは『iDOLM@STER』の第1話を思い出したな。

●パラダイス、カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
にこが一番楽しい。

●不明
にこにことりのバイトがばれて欲しいな。

●サクラメント、カリフォルニア州、アメリカ:男性
うああ、最後の引きが一気にこのアニメのムードを変えたぞ。
穂乃果がリーダじゃなくなっても気にしてない所がいいな。
PVが良かった。

●男性
いや、にこは髪を下してた方が良いだろ。
ちょっと可哀想だったけど、にこがずっと無視されてた所が面白かった。

●カナダ:男性
リーダーに必要なのは歌唱力でもダンスの技術でも魅力でも無くいと話してた所が良かったな。
必要なのはどんな困難があろうと気にせず前に進んでいける事なんだ。
必要なのはカリスマ性と粘り強い決意だと思う。

●カナダ:女性:21歳
かなりのんびりしたエピソードだったね。
今回はとにかくにこが面白かった。
にこにこスマイルが失敗してむりやりチラシを渡そうとしてた所が特に。
ラストの歌、すご~~~~~く良かった。
海未の声がゴーーージャス!
凛も凄く良かった。
真姫もビューティフルだったけど、気が付くくらいに歌ってはいなかったね。
他のみんなは私の歌唱力と同じくらいだったかな…

●テキサス州、アメリカ:男性
今回はにこが死ぬほど面白かった。

●不明
みんなことりがミナリンスキーだと知らないのかな。
彼女の名字は南だしあの写真、そしてにこ先輩がミナリンスキーを見たことが無いと言ってほっとしてたという事実もある。
何もないならほっとしない筈だ!
それらの事実が議論の余地なく彼女がミナリンスキーだと叫んでいるんだ。

●男性:20歳
Motto Nico onegaishimasu





『デビルサバイバー2』は安定のスタートっぷりでした。
ヤスダスズヒトっぱいもしっかりと再現されています。
『俺ガイル』はとりあえず主要メンバー紹介回。
むしろ次回の英雄王が気になりすぎる。
『惡の華』は想像通りの騒ぎに。
『惡の華』は原作の英訳が海外で売られているだけに、楽しみにしていた人も多かったようです。
『リトルバスターズ!』は第2期の告知と共に第1期終了となりました。
野球でさっぱりと締めた後で、第2期は更に波乱を呼ぶことになりそうです。
『ラブライブ!』は引き続きにこ回だったような。
穂乃果の持つみんなを引っ張っていく力をメンバーが再確認した回でした。




DEVIL SURVIVOR2 the ANIMATION vol.1 (初回限定特典:9月7日 スペシャルイベント優先購入申し込みチケット封入/ヤスダスズヒト描き下ろし収納BOX1付) [Blu-ray]
DEVIL SURVIVOR2 the ANIMATION vol.1 (初回限定特典:9月7日 スペシャルイベント優先購入申し込みチケット封入/ヤスダスズヒト描き下ろし収納BOX1付) [Blu-ray]
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。7 (ガガガ文庫)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。7 (ガガガ文庫)
惡の華(1) (少年マガジンKC)
惡の華(1) (少年マガジンKC)
ラブライブ!   (Love Live! School Idol Project) 3 (初回限定版) [Blu-ray]
ラブライブ! (Love Live! School Idol Project) 3 (初回限定版) [Blu-ray]


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

とりあえずデビサバは安定の出来っぽりので安心

悪の華は、意表をつかれてマジウケルw
外人も困惑してるようだなw

悪の華は遅いエイプリルフールだろw

HAHAHA.... エイプリルフールだったらどれだけ良かったか

ハナガサイタヨ

悪の華の監督は蟲師の監督なんだよなぁ
この作品でも名前を残すことになるのか

惡の華は素晴らしい
萌えアニメ飽きたわー
とかぬかしてる輩に突きつけてやるのに最適のアニメだ

悪の華、個人的には好きだけどね外人とは気が合いそうだ




myanimelistのコメント数、悪の華だけ飛びぬけててわろたw
しかもブッチギリで最低評価に投票されてるw
海外のお前ら、どんだけこのアニメに期待してたんだよw

惡の華は幕張を思い出した
俺ガイルは、はやみんに罵られるのがなかなかに気持ちイイ

悪の華の反響すごいな
ある意味成功なのか

ハナガwwwサイwwwタwwwヨwwwハwwwナwwwガ­wwwハナガサイタヨwww ヒドクカゼニオビエwwwタwww ダレwwwモwwwミwwwタwwwコトナイハナガサイテイ­タヨォーwwwダwww ハwwwナwwwガwwwハナガサイタヨwwwハwwwナw­wwガwwwハナガサイタヨwww ミwwwタwwwコトwwwナイハナガサイテイタヨォーwww ハナナドナイwwwソレハアwwwルwwwハwwwズwww­ノwwwナwwwイwww トオモテタラwwwシタラwwwソシタラwwwシタラwww ハナガガガガガガガガガガガガwwwハ­ルダヨォーwww ダレモミタコトナイwwwミエ↑ルハズwwwノナイwwwサ­クハズノナイwww ハナガサwwwイテタシwwwソコニヤハリソコニタwwwシカ­ニソコニソコニwwwハルダヨォーwww ハナガwwwサイwwwタwwwヨwwwハwwwナwwwガ­wwwハナガサイタヨwww ヒドクカゼニオビエwwwタwwwダレwwwモwwwミ­wwwタwwwコトナイwww ハナガサイテイタヨォーwww

思った通りだな 外人もジョジョが好きなように、元々リアル趣向だから
萌え絵ばっかりのアニメに飽き易いし、惡の華は声優が棒読みだが
作画は独特で、一線を置いているから成功したと思うね

NARUTOが何故人気で、ワンピースが不人気なのか

以前4chanでも聞いたが「キャラデザがラノベの絵師レベル」らしい
NARUTOはデッサン力があるが、尾田は可愛さを狙いすぎてキモいらしい

萌え豚はそろそろハーレムアニメが衰退するのを身に染みるべきだな

まあ、頭悪いそうだから無理か

ラブライブの反応がソフトだと思ったら6話かよ

悪の華は今敏が蘇ったのかと・・・。
実写をトレースしたのは空中ブランコでもやってたはず シーンによって切り替えだけど

はたらく魔王様はまとめないんかね

これを批判されてるのみて、
萌え絵柄じゃ無いからくやしがってる、萌え豚ざまあwwww
って煽ってる人多いけど、全然的が外れてるんだよなあ・・・
まだ一話しかやってないから断定するのもどうかとおもうけど、
だってこれ実写で撮影して、その輪郭だけ機械的にトレスしてるだけじゃん・・・
これアニメって呼んでいいの?
例えば、甲殻機動隊やホラーアニメのギョとかだって萌えは一切ないけど評価されている。
こういった正攻法の萌え無しでも十分勝負できたと思う。
奇をてらった手法で注目を集めようとする余り、アニメ作品であるという根幹の一番大切な部分を置き去りにしている気がする。
確かに今、一時の注目を集めることには成功したかもしれないけど
この先、こんな手抜き手法が注目されるとは思えないし、誰の心にも残らないと思うな。

悪の華は実写でやっとけとしか言いようがないわ
あの手法でやるならオリジナル作品で挑戦しとけよと思うかな

デビサバ1は、アニメ化してないよな。何で2からなんだろ・・・。
個人的に1のほうが好きなんだけど。

>デビサバ1は、アニメ化してないよな。何で2からなんだろ・・・。
デビサバ1はもう3DSで出てるから
2は夏にデビサバ2ブレイクレコードってのが3DSで出るからその販促も兼ねてる
P4も同じだったろ?

悪の華は、ロトスコープでもいいと思うけど、表情までトレースするなら実写でいいじゃん
せっかくアニメにするなら、新垣結衣や佐々木希の顔を張り付けろよ、これじゃただの手抜きだよ

デビサバは1と2とでは方向性違いすぎて
どっちも好きだが、どっちがアニメ向きか?と問われれば
2じゃなかろうか
話も作画も安定してて満足
これが最後まで続けばなぁ・・・

悪の華は放映前の情報で劣化過ぎてクソ笑った。
まあ1話だけ見てクソミソ笑って消去しようかと思ったが意外と面白いわ。
めがね女の劣化だけは気持ち悪いけどね。

悪の華のインタビュー読んだけどさあ・・・


この話ってたぶん作者の実体験を脚色して創作を混ぜたものだよなw


監督とかもそれに気づいてるけど、面と向かっては言わずに遠まわしな表現してて笑ったわ

※16
手抜きじゃないよ。ロトスコープの方が手間がかかる。

挑戦的だと思うけど効果的とは思えなかったな。
トレースした線がユラユラして気が散るし、陰影のない塗りがのっぺりしてて気持ち悪い。
原作読んでないからキャラデザに違和感とかは無いけど、3話までに慣れなかったら切る。

惡の華はアニメ関係者とか漫画家とかがほめてるの見て
「業界受け」を狙ってるんだなと思った
何とかアニメーション賞でも狙ってるんじゃないかと。

>>16
こういうアプローチの作品も必要なのは確かだと思うが、原作を見る限りそれを悪の華でやるべきだったかは、
疑問が残る、いっその事、実写でやれというのも理解できる



ノイタミナ臭がする悪の花たまらんわー
ノイタミナでやればよかったのに
EDもたまらん

萌え豚だけじゃなくて、原作厨も殲滅してるからなw
少し可哀想だったわw

惡の花は、面白いとかつまらないとか、好きとか嫌いとかを通り越して、とにかく物凄く続きが気になる

原作読んでるひとかわいそうとか同情するとかいう人いるけど、
読んでる人の中でもだいぶわかれてる。
正直ただ騒ぎたいだけのやつらのいいおもちゃになってる。
アニメは特別悪いとおもわなかったなあ。

>やはり俺の青春ラブコメはまちがっている
 
 頭が良いとか会話がすごいとかラジオで言っていたので興味深く見た。うん。そのとおりだったな。会話のテンポとか着眼点の持って行き方とか面白かったよ。

惡の華のEDについてはコメントないのか
自分はデブの友達がツボったから視聴確定だな

「クソムシが」のシーンは正直アニメの方がゾクっとした。
作品の内容を鑑みてあのアートスタイルにしたんだろう。
最終話を迎えた時点でどう評価が変わってるか楽しみ。

でも、コマ数が少なくて動きがカクカクで気になる。まぁ、週一アニメでフルアニメは無謀だけど。

ロトスコなぁ、まんまトレースってのはちょっとな
こんなのをアート作品とかいって持ち上げられたら嫌だわ

人狼

デビサバ2は面白かった
導入部はゲームの1と似たような感じだったけど
敵が悪魔じゃなくて侵略者っていうのが面白いね

悪の花はあのキャラデでもいいけど、ロトスコはやめて欲しかった
アニメイト的な面白さが全然無いじゃん…
人狼みたいにクイックアクションレコーダー使ってガチガチにチェックするぐらいなら
もうそれってロトスコでいいんじゃ?って結論なんかね…
いや、アクションレコーダー使ってかっちり描くのは、時間が掛かりすぎてTVじゃ無理なのは解るんだが

まあロトスコにも利点はあると思うよ
実写で先に撮るんだから、実写の利点を生かせる
つまり大量に撮って編集でカットして絵作りするって事が出来る
これはアニメじゃ出来ない

惡の華は原作絵は原作で楽しむとして
アニメはより生々しくなりそうで期待してるw

SFやホラーを例えに批判してる奴は、それこそ的が外れた比較だと思うよ。

人狼別にクイックアクション使ってないよ~ww

EDも見ろよ糞外人ども

ロトスコープなんて面倒なやり方するくらいなら勇者ヨシヒコみたいなやり方すりゃええのに

とりあえず惡の華は原作知らんしデビサバ、むろみさん、アザゼルさん、巨人と色々あるからどうでもいいかな
2chを賑わせる事になるだろうけど興味無いな

悪の華は、黒目だけもうちょっと大きくするだけで
全然印象違うのになあ

ロトスコープ自体はわるくない

悪の華は実写で良くないか?というか
これなら実写が良いだろ

これを賛美してる奴らって大概萌えアニメを引き合いに出すのが大前提
萌えアニメが駄目だからそれを批判したいが為にこれが良いとしか言えない連中が殆どだと思う
まあ中には本当にロトスコ作画が好きな奴も居るかも知れんが
薬売りのように売れたり伸びたりする質アニメではないな,
何か否定しか感じない、自己肯定ゆえの否定じゃなくて現状に対する否定だけで成り立ってる感じ

39
IGはアクションレコーダー置かない方針だったけど
大塚伸治が私物で持ってきてみんな使ってた
てかあれ無いと人狼の作画は成り立たんだろ

惡の華はもっとガイジン受けがいいのかと思ってた

最近、どのアニメも似通った絵柄ばかりだったから悪の華は
そういう意味では悪くないと思った。
他と違うというのは強みだよ。

惡の華はチャレンジする姿勢は良いと思うが、テンポ悪くて普通に演出下手だよね。
ロトスコープ使いたいだけじゃないかと思った。
いっそ実写でやった方が良かったよ。

悪の華に関して、萌え絵ばっかり氾濫するのは良くないし
チャレンジした気概は評価したいけど、単純に絵のタッチと色彩が苦手っていう・・・
作画によって作品の雰囲気を作り出すことには成功したと思うけど
となると演出が大事なわけで、それ次第で評価は大きく変わってくることになりそう
実写の演技と、それに当てた声はあんなもんかなと、決して上手くはない

悪の華は4chanではリアル日本人醜すぎwwwっていうスレが乱立してただろ。

悪の華は声優さん起用してんの?みんな棒だったし

萌え絵じゃないにしてもやりすぎだろw

惡の華はどう考えたって実写でやった方が楽だし良い仕上がりだろ
実験的にやって映像表現の幅を増やすってのはありだろうけど、手間も金もかけて原作付きテレビアニメでやる事とは思えないけどな

日本のドラマとか映画の何が嫌いかって、演出が下手糞なとこなんだよな
フィルムの質が悪かったときはそれも味として楽しめたんだろうけど、綺麗に写るようになって音質も良くなった今では、単に役者とテンポの不自然さが目立つようになっただけ
惡の華は見事に忠実に再現しちゃってくれてるよ
作画がどうとか実写でやった方がとかじゃなくて、単純にいらない子

悪の華はたまにはこうゆうのもいいんじゃないかな
最近は萌えアニメばかりでつまらんとか言うやつも減りそうだし

惡の華実写でやってもあの嫌な感じ出せないだろ。

ただロトスコープならフルアニメーションで、ってのは同意。
どうにもカクカクして見える。まあ慣れの問題だろうけど。

悪の華は困ったことに原作者自らが原作絵ではやらないでくれと要望してああなったのよね
原作絵のままでも全然いいと思うんだけどなあ…

俺の青春ラブコメは前情報全く入れてない状態で見たら超地元でワロタ
稲毛高校とか近所過ぎるわw

萌え好きでもこういうの好きな人いるんですよねー
俺もこの前ロッテのおもちゃ8巻買ったほどの萌豚
でもほんと惡の華1話は面白かった
原作派が怒るのは分かる
大好きなみつどもえのアニメキャラデザでブチ切れた口だから
原作読んでない身とすれば面白かったしEDにもぶったまげた

萌えアニメのブームが去っても、萌えアニメは結局残ると思う。萌えアニメ好きのファン達の代替品でも新たに産まれない限りは、消えないんじゃないかな

それに、萌えアニメのファンはちゃんとDVDとか買ってるし、1ジャンルとして今後も定着していくと思う、名作や良作と言われていても、DVDが売れないとさすがに次回作が作れない

個人的に惡の華は、1話見たけどちょっと期待したい、実写トレースの独特の雰囲気とあの微妙な間が、なんとも変な感じ、今後に何かがありそうな予感がして事の顛末を見届けたいアニメ

管理人様。どうか進撃の巨人の反応をお願いしますっ

悪の華、どう見てもCGでモーションキャプチャー使ってるようにしか見えないんだけど俺の目が節穴なのか?背景も写真を上から塗っているようにしか見えない。

今期は、ヤマトが異次元過ぎて別枠として、進撃の巨人か超電磁砲が
覇権だろうなぁ。デビサバは面白かったけど、この先結構絶望的な展開
という話を聞くと厳しいし、俺芋は万越えは確実だろうけど、てっぺんは
難しいし、あとはヴァルヴレイヴの出来次第かな。
今期は、MBSが本気出してくれたおかげで、関西最速で良作が見られる
のが嬉しい。で個人的には、RDGとアザゼル&むろみさんが、ツボ。

惡の華、なかなかよかったと思うんだけどなぁ
まぁ、実写でやればいいと言われたらぐうの音もでませんが…

惡の華のEDって ASA-CHANG&巡礼か。見てないから知らんけど

「けものがれ、俺らの猿と」でもED曲に使ってたなあ

「悪の華」の作画に対する反応が多いってことは、外国人はこのアニメの原作を事前に見て知ってるってことか。

そろそろ悪の華は萌えアニメとじゃなくて他のロトスコープ作品と比較され始めても良いと思う
信者もそろそろ萌えアニメとは違う、という所の評価に留まらずに新たなステージで作品評価をしてみるともっと楽しめるんじゃないかな
一応 ねずみの国の白雪姫全編とアニメ版指輪物語、スターウォーズ劇場公開版のライトセーバー合成(今は期間限定生産版のDVDでしか見れない)がロトスコープの代表例らしいぞ

>>61
覇権とか売り豚きもっ

深夜テレビでアニメ版指輪物語が放送されていて
ラルフ・バクシを知った中学生の頃の自分

>>66
資本主義の狗はお嫌いですか?

>>62
日本で実写化するとすげーチープ化するからまあアニメでよかったと思うよ
でもホクロまで再現しなくてよかったとは思うがねえ

海外でも実写からの落としこみアニメいくつかあるから
それにきがついてもよさそうだけどね

>手抜きじゃないよ。ロトスコープの方が手間がかかる。
ロストスコープの手法としては手抜き
本来実写より描線が減る分計算してオーバーアクションにするとか表情付けるとかしないといけないのにトレスしただけなんでキャラクターが皆死体に見える(デブの友達くらいか、生きて見えたのは)

悪の華は萌えが云々とか通り越して、実写で先に撮影したんだろ?
それでいいだろ?という感じだな本当w

タダの黒い中学生日記とはよくいったもんだ

悪の華、原作者のインタビュー見たら原作者自身が主人公みたいに中学生のころからどっぷりサブカル厨だったんだね。
だから今回のアニメはわりと喜んでるんじゃないかな。ポーズじゃなくて。

>悪の華は4chanではリアル日本人醜すぎwwwっていうスレが乱立してただろ。

4chanの連中は次の内どれでしょう。

1:自称美しい白人様が好きな純正のレイシスト
2:にほんがきらいなくにのひと
3:レイシストのフリをしてるけど実は単に美しい2次元が大好きなだけのキモい萌え豚

・・・いやさ、俺も萌え絵は嫌いじゃないけど。
とりあえず惡の華はEDがキモ凄くて印象に残った。

>惡の華はどう考えたって実写でやった方が楽だし良い仕上がりだろ

実写だと、多分普通の目立たない3流ドラマになる

アニメに落とし込んだからこそ、あれほどのインパクトが出た
俺は褒めるよ

『デビルサバイバー2』いいスタートだね。
『惡の華』今に時代にこのへたくそな作画が返って新鮮に見える。『惡の華』と言う題名から今後のプロットを期待してるよ。
『リトルバスターズ!』最初で切って又再見したけど最後に総集編みたいな場面があったから見てない回もなんとなく分かったよ。総体的にKらしい良いアニメだったと思う。

惡の華の改変はあの年齢特有のモヤモヤを表現するのに合ってるし挑戦的だと思う
ただ まあ 仲村さんは原作の方が断然可愛い
実写的過ぎるとアニメーションとしては喜怒哀楽・アクションがどこか固いものになるから
テンポの改善や表情にもっと色つけたら良くなるのでは

ランボー怒りの惡の華

何はともあれ、惡の華はアニメの評価が良くても悪くても原作はかなり売れるだろう。
現在かなりの注目度が出ている。
この点は原作者にとってもしてやったりだろうな。
絵柄がだいぶ違うので、たとえアニメの評価がダメでも別作品だと言えば問題ないのだし。

惡の華
惨殺された
もう怖い

悪の華作画は悪くないけど、キャラが止まってる時の違和感が半端ない。
下手に実写に近いから固まった表情のまま微動だにしないと、すごく違和感があって怖く感じるのは俺だけか?

ロトスコープは「指輪物語」の合戦シーンとか大好きだし、
惡の華を期待しつつ見たんだけど今のところ嫌悪感しか持てなかった。
もう一工夫しないと撮りそこないの実写フィルムって印象しか持てない。

作り手が違和感・嫌悪感を目指してるみたいだしある意味大成功と言えるけど、
結局面白い物語として完結できるかどうかにかかってるよなー。
一応最後まで見るつもり。

ロトスコ絵を見て、なんかデジャヴ感じると思ったら、プレステのゲーム
「やるドラ」シリーズの「雪割りの花」が似たタッチの絵だった記憶が。
・・・と思って「惡の華」「雪割りの花」で検索してみたら、割と
似たような事を思っている人は他にも居るなぁ。

あれに慣れていたせいか、ロトスコ絵にもさほど嫌な気持ちは湧かない。

それと、声優の棒読みに対してジブリアニメほど酷い違和感が湧かないというか・・・。
自分の中では、ロトスコ絵に喋らせる分には棒読みもアリなのかも。
むしろ監督が演出したがっていると思われる、作風のキモさに割とマッチしている。

さすがに惡の華は海外でも拒否反応多いか
なんか原作読んで抱いた嫌悪感とはちがうんだよなぁ
中途半端な抽象化が人間のまねするロボットみたいな気持ち悪さを生んでる

萌えアニメで溢れてアニメ業界はダメになる!みたいな風潮だったのに
いざこういう挑戦的なのが来ると一斉に叩き出すw
かっこつけて萌えアニメ叩いてる奴らも本音じゃ萌え好きなんじゃねーかw

一番上の5アニメのキャラを並べた画像で思うけど、悪の華が断トツで気になるね
他の絵柄は正直、見る気が全く起きない
個性がない

あくまで個人的な意見だけど、海外育ちの俺からすると日本のアニメはもっと作風に幅が必要
同じ様な絵柄、同じような設定、同じような記号や表現 これらをそろそろやめるべき
BDの売り上げがどうのと言うけど、原作に力がないから資金力がないのが明らか

悪の華凄く良かったけどな
実験的だったし次も気になるし
実写でやれって意見も当然あるけど、実写だとあの雰囲気出てないと思うんだよね

惡の華は成功にしろ失敗にしろ、とりあえず国内外での反響は物凄いな
翻訳元見たけど、第1話のコメントが1,562も付いてる
ちなみに進撃の第1話のコメント数は1,139

ロトスコのみでこれほど反響が出るわけは無いし、本当の駄作ならこれほどコメントは付かないだろう
ロトスコ含め、皆何かしらこのアニメに感じるものがあったんだろう
それが良いものであれ悪いものであれね

原作未読だが、ストーリーも音楽も演出も全部気持ち悪いが、そこにロトスコの気持ち悪さが加わって、なぜか癖になってきた
このアニメは新ジャンル「気持ち悪い」を開拓すべき

※86
日本のアニメの数は海外と比べてもの凄く多い
これだけたくさんのアニメがあれば、そりゃあ確率的に被りも多くなる
特にひとつひとつに時間とお金をかけているアメリカとは大きな違いが出るだろうね

アメリカを真似て、力のある原作だけをアニメ化し、ネタ被りで中途半端な作品はアニメ化すべきではないと言いたいのであれば、大いに反対させてもらう
同じようなアニメでも、娯楽も選択肢も多い方が楽しいに決まっている

山田の目の動き・形・目付きがリアル過ぎてw
いつの間にか結構見返してる・・・

やっぱり今期も糞アニメばっかりか・・・
日本のアニメは終わったな・・・

何でも悪魔と呼ぶのはメガテンの伝統だが、
予備知識がないはずの主人公たちが、オーガーやコボルトみたいなモンスターを悪魔と呼んでたのは違和感あったな。

惡の華は良いにしろ悪いにしろ、反響あるのは新鮮味がある最初だけだろう
放映終了間際には最初に騒いだほとんどの人に忘れ去られて、
数ヵ月~数年後にどこぞでちょっとした賞でも取って、
ああ、アレねって思い出されるレベル

作画は気にならなかったけどカクカクがダメだった
違和感しかない

以上、評論家様気分の方々の意見でした。

惡の華はEDがいいわー。着メロにほしいわー。配信してほしいわー。

惡の華は自己満に浸ってる監督がウザすぐる

惡の華のEDを真っ暗な部屋で見たらすっごいゾワゾワした。
ちょっとませたガキが深夜に見てたら確実にトラウマw

「以上、評論家様気分の方々の意見でした。」

↑ここの書き込みを「評論家様気分の方達」と、評論なされた方の貴重な意見でした乙

やはり俺の・・・っての典型的なラノベだな
はがないと殆ど同じなのにキャラの魅力がはがないに遠く及んでないw
もったいぶった台詞回しも冗長以外のなんでもなく、既存ラノベの焼き直しって感想しか出てこないなw
何より感情表現と展開が幼稚で強引過ぎる

やはり俺の・・・は評価が分かれると思う。
俺はヒキタニが好きだから、他のラノベとかと比べると圧倒的に違う。
こんなラノベやアニメなんかなかった。
ヒキタニのことを多少なりとも好意的にとらえられなければ、やはり他のラノベと一緒に見てしまうし。作者の意図
もずれたり、本質以外の多少のズレを見てしまって、悪く捕らえられてしまうと思う。
ラノベ業界がこんなものばかりだったら俺はそっち系のオタクとすごくなかよくやっていけそうだよ。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム