突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
「超電磁砲S、はたらく魔王さま!、デビルサバイバー2、俺ガイル、俺妹。」2013年春アニメを見た海外の反応その10

2013年春アニメを見た海外の反応その10です。
『とある科学の超電磁砲S』はアイテムとの戦いが激化していき、、『はたらく魔王さま!』は真奥が臨時の助っ人に行くことになりました。
『デビルサバイバー2』はイオが生贄に選ばれることに。
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』は文化祭の準備回、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』はあやせ回でした。
■とある科学の超電磁砲S:第9話『能力追跡(AIMストーカー)』:MyAnimeList.net

●オークランド、ニュージーランド:男性
とにかく、このエピソードはCHOU良かったですよ。
次回がCHOU楽しみですよ。
最愛はCHOU素晴らしいですよ。
●男性
今回の砥信は素晴らしかったな~
●男性
薬物を服用した後の理后の眼が…良かった!
●ジャカルタ、インドネシア:男性:25歳
1対1の戦いが待ちきれないのは当然として…ストーリーの方も捻った展開になって欲しいな。
ま、何が起こるのか全く分からないんだけどwww
ラストの麦野の笑顔が…ワオ。
●メルボルン、オーストラリア:男性
これで分かったか、子供達。
ドラッグは駄目、絶対!
●セントポール、ミネソタ州、アメリカ:女性:30歳
ハハ、スパイダービリビリか!
●ブリスベン、オーストラリア:男性:15歳
スパイダーウーマンか、これは新しい。
素晴らしいエピソードだった。
間違いなく自分は前期よりも今期の方が楽しんでるな。
●男性
今回はとにかく麦野がかっこよかった。
彼女好きだ♥
このエピソードは超々々々々々早過ぎたから焦った位だ。
次回が楽しみすぎる!!!!!
●男性
自分は最愛のオフェンスアーマーが弾丸を止めた時に一方通行のパワーが発動した時と同じ音がすると予想していたはず。
麦野がメルトダウナーを使う時のサウンドエフェクトもクールだった。
●男性
戦いが凄すぎて死ぬ所だった。マジで。
最高のバトルだったよ。
次回が待ち遠しすぎて死ぬかもしれん。
●男性:20歳
最高!!
アニメーションがとにかく最高級だった!!!
J.C.Staffにこんな事ができるなんて今でも信じられない。
良すぎる。
麦野がかっこよかったし、最後の笑顔が凄かった。
御坂も良かった。
全てかわすか跳ね返すとはね!
次回は更に凄い事になりそうだぞ!
●男性
↑しかも変猫だって悪くないんだ。
この調子で続けてくれたら批判する人はいなくなるんじゃないかな。
●ウィノナ、ミネソタ州、アメリカ:男性:28歳
ふむ…これで新たなレベル5が判明したのか。
禁書目録2期分と超電磁砲1期で出ていたレベル5が一方通行と超電磁砲の2人のみだっただけにちょっと面白いな。
これで新たに2人追加だ…”女王”以外の別名があるであろう(自分は覚えていない)食蜂 操祈。
●オランダ:男性:26歳
今回は凄く良いエピソードだったと思う。
アクションは良い出来だったし、プロットも大量に出てきた。
ますます楽しみになってきた。
●女性
御坂がスパイダーになっちゃった。
●男性
ワオ、俺の予想は真実だった。
ラストで麦野がハンターとしての本性を現すと思ってたんだ。
ともかく良いエピソードだったよ。
●男性:18歳
ラストオーダー!!
スパイダーウーマン=レールガンに笑った。
しかし、アイテムはまだ相手がレールガンだって事に気付いてないのか?
(麦野以外は)
アイテムサイドにはたくさん仲間がいるんだし、レールガンサイドにもレベル0の男やレベル4の変態テレポーターが必要だよ(T_T)
レベル5のNo.2とNo.7も登場するのかな?
それと一方通行の本名が気になる…誰か知ってる?
●ケベック州、カナダ:男性
滝壺が体晶を使った時のアニメーションが良かった。
最高のエピソードだった。
御坂がこんな風にやられるのを見るのはちょっと面白かったな。
アイテム好きだわ。
■はたらく魔王さま!:第10話『魔王と勇者、いつもと違った日常を過ごす』:MyAnimeList.net

●UK:男性:19歳
魔王のテーマソングに嵌ってきた奴他にいないか?
あれが流れるとゾクゾクするんだよな。
●ロンドン、UK:男性:20歳
ああいうお化け屋敷行ってみたいな。
コジロウは天使なのか。おそらくラスボスか?
ともかくいつも通り最高のエピソードだった。
●ジャカルタ、インドネシア:男性
あのコジロウみたいな男は真奥と同じ世界から来たみたいだな。
●不明
面白かった。
『デモンズソウル』と『ダークソウル』の続編が出てたな。
『デビルズソウル』か。

●モスクワ、ロシア:男性:20歳
ルシフェルがダウンロードしてた『デビルズソウル』に『デモンズ/ダークソウル』を思い出した。
ああいう風に恐怖の感情を集めたいのか?
面白いシーンが多かったし楽しいエピソードだった。
お化け屋敷は怖すぎだ。
●フランス:男性:26歳
ルシフェルは鈴乃に感謝しないとな。
お蔭で芦屋の怒りから逃げ出すことができたんだし。
●不明
面白いエピソードだった。
バスルームに閉じこもりっぱなしの芦屋は可哀想だったなwww
お化け屋敷怖すぎ。
千穂の水着姿を見た後の恵美のリアクションに笑ったwww
●セントジョージズ、ニューファンドランド島、カナダ:男性:15歳
今回も素晴らしいエピソードだった。
気を引こうとしてるのに全然気づかない真奥に対する千穂の表情がプライスレスだった。
●キングストン、オンタリオ州、カナダ:男性:16歳
うは、今回はメチャクチャ面白かったな。
笑いすぎて涙をふくために一時停止しなきゃいけないほどだった。
ちーちゃんと恵美の水着姿比べとお化け屋敷が面白すぎた。
間違いなく今年お気に入りのアニメだ。
●アメリカ:男性
クロコダイルを従わせている所がかつてない程クールだった!
真奥はマジでかっこいいな。
●女性:16歳
今までの中でもかなり面白かったかも。
水着姿の比較とお化け屋敷が最高。
●ラスベガス、ネヴァダ州、アメリカ:男性:18歳
恵美の表情と爬虫類に怯えるちーちゃん、芦屋の問題、素晴らしいエピソードだった!
あのセンタッキーの男は何者なんだ!?
●アイルランド:男性:16歳
バーガーで比較してたシーンがこのエピソードで一番面白かったな。
お化け屋敷は…不気味すぎる。
それとコジロウは天使なのかよwww
●男性:17歳
面白いエピソードだった。
呪文を唱える真奥がクールだったな。
それとお化け屋敷のシーンが面白かった。
次回予告を見る限り、恵美はまた魔王を殺す理由か何かを持つ事になるみたいだ。
おそらくあの青髪が魔王か彼の友人、あるいはその両方を殺そうとするからだろうな。
●男性:29歳
表情に関してこのアニメは最高だな。
千穂はスペシャルワンパウンダーで、恵美はツナサンドだったか。
●男性
猿がサダオと呼ばれてる所に笑った。
芦屋があの場にいたらどんなリアクションを取ってたんだろうな?
●フィリピン:女性
ハハ、今回水着か来るのは分かってた。
最初は”ああ、今回はファンサービスエピソードね”とあまり嬉しくなかったけど、お化け屋敷のホラーや逃げ出したワニを戻すところ、最高のシーンでモノクロになって最高の音楽が流れたりと結局は凄く良いエピソードだった。
ちーちゃんに対する恵美のリアクションに笑った。
コジロウに関しても気になるかな。
来週も面白い事になりそう。
■デビルサバイバー2:第10話『6TH DAY 決別の金曜日』:MyAnimeList.net

●男性:26歳
イエス、イオが爆発せずに生き残った。イェイ!
良いエピソードだった。
とにかくイオが助かったのが良かった。
●カナダ:女性:21歳
ぶっちゃけこのアニメで興味があるキャラはヤマトとアルコル位かな。
イオ×ヤマトのシーンはちょっと無理やり入れた感じもする。
ああいうシーンはもう何度も見てきたよ。
イオの死に関してはあまり可哀想とも思わなかったし、ヤマトにはちょっとイラッと来た。
もし自分の命でみんなが助かるんなら自分もそうするだろうし、イオの行動は称賛できると思う。
●スウェーデン:男性:22歳
主人公はいつだって奇跡を起こす!
●コヴェントリー、UK:男性:20歳
イオが死ななくてよかった!
しかしヤマトは余裕で嫌いになれるな。
奴には辛く残酷な死を迎えてほしいよ。
アルコルの食事には実際腹が鳴った。
●不明
このエピソードは良かった。
イオは死ぬべきだったと思うけどね。
ヒビキの泣き言には苛々する。
●不明
↑もし今回イオが死んでたら、ヒビキはもっと泣き言を言ってたんだぞwww
●不明
自分はこのエピソードかなり良かったと思う。
ほんと気に入ってる。
前回のラストで、新田が自分は死ぬといった時に、”OK、彼女は生き残るんだろうな。大した問題じゃない”と思ったけど、実際彼女が苦しんでいる所を見たら可哀想になった。
彼女の事は今でもそれ程好きではないんだけど。
しかしヒビキはますますクールになってきてるね。
凄いパワーも身につけたし。
それとヤマトは本物のサディストだよね?
ヤマトの事を嫌いたくはないけど、地面に横たわってる半死のヒビキを笑ってるのを見た時はかなり難しかったな。
●不明
素晴らしいエピソードだった。
ヒビキが最高!
ラストシーンのイオとヒビキにはちょっと涙が出てきた。
●ケベック州、カナダ:男性
ヒビキが”僕達は弱い”と言った時にヤマトが”いや、俺は強い”と言ったら面白かったんだけどな。
良いエピソードだったけど、展開はちょっと読めたな。
●女性:15歳
ヤマトの事が本格的に嫌いになってきた。
嫌いになりたくないんだけど、彼はあまりに自己中心的すぎる。
彼のやり方が最終的に彼に何をもたらすのか見たいね。
あるいは彼が何をやってきたのか気づくとか。
素晴らしいエピソードだった。
ヒビキが凄い力を見せたね。
●男性
今回のエピソードはゲームの6日目とかなり違ってたけど、あまり気にならなかった。
ゲームより更に感動的な演出にしてたと思うな。
イオが生き残るのは分かってた。
このアニメの展開が予想しやすいという意見には同意するけど、アニメを見た時からこれ以外の選択肢は無かったし。
アルコルが料理をすると予想した人はいるかな?
●エミリア=ロマーニャ州、イタリア:男性
これは良いエピソードだった。本当に良かったよ。
素晴らしいサントラがハートブレーキングな一瞬を彩っていたな。
アルコルLOVE。
●ベルギー:男性:19歳
『Each and All』(エンドクレジットでタイトルが出てくるシーン)
美しい音楽だ。
●男性
ダイチがいらない子じゃなくなるのを今でも待ってる。
●ジャカルタ、インドネシア:男性:20歳
これ以上人が死ぬのを見るのは悲しすぎるからイオが生きてて良かった。
■やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。:第10話『依然として彼らの距離は変わらずに、祭りはもうすぐカーニバる。』:MyAnimeList.net

●男性:18歳
今回も素晴らしいエピソードだった。
多分今期一番過小評価されてるアニメなんじゃないかな。
今回は切れそうな位のテンションだった。
それに今回もドラマは過剰でなく、それでいて最高級だ。
でも雪乃の姉は嫌い、彼女は意地悪だ。
●男性
クソ、あの姉は良くないな。
彼女は雪乃に逆らうように振る舞い、それは彼女のためにならない。
雪乃は体調を崩してしまったじゃないか。
激のキャスティングシーンは良かった。
王子とパイロットに笑った。
良いエピソードだったよ。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:20歳
ユキノンが可哀想だ。
●男性
今回のエピソードは見てて嫌な気分になってきた。
とりわけ陽乃と相模のキャラに対して。
彼女達は裏のある人間だし、あのキャラは友達になることはおろか、一緒に何かをするのすら困難ってレベルだ。
今回のベストは重苦しい雰囲気を吹き飛ばしてくれた葉山だな。
彼は雪乃に仕事が集中しすぎているという事を恐れなかった。
相模が地位だけ貰っておいて雪乃に仕事を押し付けることが彼女が他の人の助けが必要だと認める事につながったのは面白かったな。
●男性:19歳
相模はくたばれ。
雪乃を守ろうとしたヒッキーはグッジョブだった。
残り3話か…第2期をやってほしいな。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
このアニメって不思議な雰囲気を持ってるよな。
素晴らしいエピソードだったと思う。
●男性
相模は酷い奴だ!
雪乃が縁の下の力持ちじゃなくなった状態で文化祭がどうなるのか待ちきれないな。
●モントリオール、ケベック州、カナダ:男性:19歳
相模はアニメ史の中でも最高に苛つくキャラの1人だな。
●不明
悪いエピソードではなかったしプロットも広がったけど、八幡と雪ノ下の関係にどういう進展があるのか待っていただけにちょっとがっかりしたかな。
どうやらもう一週必要だったみたいだ。
●男性:19歳
凄く良いエピソードだったな。
相模は凄く嫌な奴だし、何で誰も彼女の委員長というポジションに異議を唱えないのか不思議だ。
陽乃が相模の”前倒しをカット”するという意見に同意するまではスムーズに進んでいたんだが。
どうやら陽乃は雪乃は彼女は過去に通った道で苦労する所を見るのが好きみたいだ。
で、八幡はそれを見切ってると思う。
もし陽乃の干渉がなければ雪乃は委員長の座を奪っていて、相模のプライドは地に落ちていただろうな。
雪乃は姉を越えようと思っていて、それでも尚姉の干渉によって病気になってしまったが。
●男性:18歳
無意味な委員長とその取り巻き達には最後に何らかの(悪い方の)事件が起こって欲しいね。
●不明
八幡は雪乃の盾になる事に成功したし、ステップアップしてるよな!
(前回の彼はそれをやろうとしてた訳で)
ふむむ…残り3話、盛り上がってきたし最高なまとめになる事を期待してる。
●フィリピン:女性:24歳
相模には前に学校にいた人間を思い出す…ほんと使えなかった!
今回は見ながら彼女に激怒してたよ。
それと雪乃の姉は何なの??
みんなの目の前で自分の妹にあんな事ができるなんて。
相模と雪乃の姉は嫌いになった!
●不明
相模はおべっかやコネで地位を得ていたクソ共を思い出した。
で、奴らは自分達が何をしてるかもわからないから仕事を全部押し付けてくるんだ。
●不明
自分は陽乃が委員長は使えない奴だと気付いてると思うな。
でも、彼女が何を考えているかは定かじゃない。
彼女はかなり複雑なキャラだからね。
多分いずれ雪乃の小学校時代の出来事を描く事になって、そこにヒントがあると思う。
●モントリオール、ケベック州、カナダ:男性
雪乃が病気になってくれて神に感謝だ。
これであの無能な女が仕事のプレッシャーという苦みを味わうことになるんだからな。
●不明
アニメで描くかどうかは分からないけど、比企谷が陽乃はどんな事でも自分の都合の良いように利用するという本性を隠していることを見抜いているように、陽乃もまた比企谷の性格や腐った考えに完璧に気付いてるような気がする。
彼女は恐ろしいよ。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性
雪乃と同じ状況になったことがあるから、今回はちょっと共感しすぎたかもしれない。
彼女が内乱を起こすルートを期待だwww
■俺の妹がこんなに可愛いわけがない。:第10話『俺の妹がウェディングドレスを着るわけがない』:MyAnimeList.net

●不明
ブルーレイは規制解除版なのか?
それとも規制があったのはクランチロールだけなのか?
●不明
ヤンデレあやせこそ至高の少女。
●アメリカ:男性:15歳
あやせが出てきて俺もハッピー。
妹のドレス姿も良かった。
次回が待ちきれないな。
●スイス:男性:17歳
凄く良いエピソードだった。
あやせは今でも俺のお気に入り、ヤンデレサービスもウェルカムだ。
このエピソードの桐乃は可愛かったと思う。
あの夕日…
●不明
ビームに目がつぶれそうになった。
あやせがもっと見たいぞ。
●男性:21歳
ピンクの痛チャリに乗ったスーツの男以上に不気味なものはないな。
しかしあのチャリにライトビームを当てていたのは残念だ。
いかれたサスだったんだろうな。
●カナダ:男性:18歳
京介と桐乃の格好が良かったな。
●男性:17歳
今回はOPとEDがすんげー良かった。
リプレイボタンを押した位だ。
●不明
今回と、前回から変化した桐乃はそれまでのエピソードや前期の桐乃とは全然違う感じだな。
プロデューサーが今まで問題児だった桐乃をいきないrいい子に変えようとしてるように感じる。
なんかこういう変え方は作為的なものを感じるんだよな。
桐乃みたいなキャラを作るのは、結局のところストーリーに問題を生ませたり、色んな事の原因にさせるためって事か。
●男性
遂にあやせが帰ってきた!!
キックのフラッシュバクもかなり痛そうでナイスだった。
どうやら彼女は”お兄さん”に惚れていると自覚したみたいだな。
素晴らしいエピソードだった。
●不明
昔のメルルのOPを使うべきだったんじゃないかな。
第1話の『めておいんぱくと』を。
あっちの方が新しいのよりもキャッチ―だったと思う。
●不明
エンドクレジットでClariSのライブを流さなかったのはちょっと残念だったな。
●ニュージャージー州、アメリカ:男性:18歳
桐乃が最高!!!
特に何が起こったという訳じゃないけど凄く良いエピソードだったと思う。
ラストの数話は面白い事になりそうだな。
●カナダ:男性:18歳
ハハ、メルルのOPが来たか。
このシリーズの展開は…黒猫が退場してしまったからなんだか好きじゃなくなってきた。
●UK:男性:20歳
京介が携帯のアドレス帳に”ラブリーマイエンジェルあやせたん”と登録していた所に5点満点。
OP前のあやせ特集もナイスボーナスだった。
●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性
京介が黒猫と別れたのは自分のせいだと思ってたあやせに笑った。
最初何で自転車に光が当たってるのか分からなかったけど…タクシーに乗ってた男の子の言った言葉を聞いて納得がいった…
●男性
今回の桐乃は凄く可愛かったな。
優しかったし。
京介と桐乃が一緒にいるシーンが凄く良かった。
『とある科学の超電磁砲S』はフル戦闘回。
次回はいよいよ麦野との一騎打ちになりそうです。
『はたらく魔王さま!』は水着エピソード。
いよいよ恵美を襲った人物の正体も明らかになってきました。
『デビルサバイバー2』はヒロイン力でイオが復活。
いよいよヤマトとの対立が鮮明になってきました。
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』は現実にありがちが原因で進行が滞るという見てて胃が痛くなりそうな展開に。
海外でもこういことある、と思った人もいるようです。
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』は…御鏡さんマジパネェ!
あやせ回だと思ったら桐乃回だった気が。
- 関連記事
-
- 「実は深いアニメなのかも…」『銀の匙 Silver Spoon』第3話「八軒、豚丼と出会う」を見た海外の反応
- 「美琴は成長したよね」『とある科学の超電磁砲S』第24話「Eternal Party」を見た海外の反応
- 「一体何が起きたんだ…」『リトルバスターズ!~Refrain~』第7話「5月13日」を見た海外の反応
- 「まさか苗木があんな事に…」『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』第11話「疾走する青春の絶望ジャンクフード非日常編」を見た海外の反応
- 「オシオキシーンがきつかった!」『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』第3話「CHAPTER 01 イキキル 非日常編」を見た海外の反応
- 「恭介こそ真のヒーローだ」『リトルバスターズ!~Refrain~』第10話「そして俺は繰り返す」を見た海外の反応
- 「四天王との戦闘開始!」『キルラキル』第9話「チャンスは一度」を見た海外の反応


コメント
原作読み返してみたら、ちゃんと19090号はいたのね。布束のプログラムはこの娘にだけインストールされたが、ネットワークからは排除され他のシスターズには拡散しなかったと。但し、解析した打ち止めも影響は受けたということになる。
……しかし、禁書でも超電磁砲においても今のところ19090号に現れた感情表現って、ダイエットだけだよな……?
打ち止めの方は感情表現ありまくりだが。
……しかし、禁書でも超電磁砲においても今のところ19090号に現れた感情表現って、ダイエットだけだよな……?
打ち止めの方は感情表現ありまくりだが。
>>それと一方通行の本名が気になる…誰か知ってる?
鈴科百合子…とか?
鈴科百合子…とか?
更新お疲れ様です!
>俺ガイル
アニメでは、端折ってるせいか陽乃の真意は分かりづらくなってるかも
打ち上げエピソードまでやれば印象は良くなると思うけど
>俺ガイル
アニメでは、端折ってるせいか陽乃の真意は分かりづらくなってるかも
打ち上げエピソードまでやれば印象は良くなると思うけど
やっぱレールガン面白いね
能力バトル最高や
フィリピン:女性:24歳
相模には前に学校にいた人間を思い出す…ほんと使えなかった!
やっぱいるんだな相模みたいな奴ww
能力バトル最高や
フィリピン:女性:24歳
相模には前に学校にいた人間を思い出す…ほんと使えなかった!
やっぱいるんだな相模みたいな奴ww
俺妹が最高だった!
あやせ出ると一味違うな!
超電磁砲も悪くない
流石アイテム戦って言ったとこか
俺ガイルはあの女がうざかったが、溜め回みたいだから今後に期待
魔王は・・・つまらん
てか、水着回なんかやる暇あったのか?
デビサバはもうついてない・・・
あやせ出ると一味違うな!
超電磁砲も悪くない
流石アイテム戦って言ったとこか
俺ガイルはあの女がうざかったが、溜め回みたいだから今後に期待
魔王は・・・つまらん
てか、水着回なんかやる暇あったのか?
デビサバはもうついてない・・・
>>1
打ち止めは人格形成プログラム入れられてないから幼児性であの正確なだけ
あのプログラムは原作では恐怖の感情だけだし全く意味無かった
打ち止めは人格形成プログラム入れられてないから幼児性であの正確なだけ
あのプログラムは原作では恐怖の感情だけだし全く意味無かった
デビ鯖は酷い展開だったな
ベタ過ぎて早送りしたわ
ベタ過ぎて早送りしたわ
超電磁砲は丁寧で面白いな
禁書もこんな感じでなんとかならないのかな
禁書もこんな感じでなんとかならないのかな
ゆきのんを助けたいけどゆきのんを全く理解出来てない空回りイケメソ葉山ニキすき
魔王さまは自分は今回イマイチだったけど、お化け屋敷だけは予想外の出来だった
海外でも相模は大人気だなw
魔王さま今回女性陣のセリフ被せが少なかったのでちと残念
そのかわりに面白顔が沢山あったけど
そのかわりに面白顔が沢山あったけど
※8
あくまでビリビリ周辺だけのお話しだし、人数絞れば丁寧になるだろ
あくまでビリビリ周辺だけのお話しだし、人数絞れば丁寧になるだろ
一方通行は原作でも名前はでてないよ
18禁なの?あの自転車
デビサバは相も変わらず酷いな
ゲームでのヤマトの人間くさいところとかが全く表現されてなくてただのクソ野郎にしか見えない・・・
ついでに言うなら主人公の言動も酷い
イオが死んだら面白かったんだけれどね・・・まぁ尺の問題があるからしょうがないけどさ
ゲームでのヤマトの人間くさいところとかが全く表現されてなくてただのクソ野郎にしか見えない・・・
ついでに言うなら主人公の言動も酷い
イオが死んだら面白かったんだけれどね・・・まぁ尺の問題があるからしょうがないけどさ
桐乃がかわいかったな
かなこのライブが端折られてかわいそうだったw
残りの回で地味子回あるんだろうか
かなこのライブが端折られてかわいそうだったw
残りの回で地味子回あるんだろうか
>J.C.Staffにこんな事ができるなんて今でも信じられない。
俺も、そう思う。
俺も、そう思う。
禁書は原作が大量にあってカットしまくり
逆にレールガンは全くないから引き延ばししなきゃアニメにできない
この違い
逆にレールガンは全くないから引き延ばししなきゃアニメにできない
この違い
●モントリオール、ケベック州、カナダ:男性
雪乃が病気になってくれて神に感謝だ。
これであの無能な女が仕事のプレッシャーという苦みを味わうことになるんだからな。
無理だろあいつには
雪乃が病気になってくれて神に感謝だ。
これであの無能な女が仕事のプレッシャーという苦みを味わうことになるんだからな。
無理だろあいつには
>J.C.Staffにこんな事ができるなんて今でも信じられない。
ワロタ
相模みたいなのはまぁどこの国にもいるよな
ワロタ
相模みたいなのはまぁどこの国にもいるよな
文化祭編のオチをこの人達はどう思うだろう…
管理人さん翻訳オツです。
俺ガイル原作未読、雪乃の姉の言動は恐らく妹のためなんだろうが、
想像もつかん。ひねったオチがあるんだろう、楽しみだ。
おれいも痛チャリにずっと光線入ってて笑ったw
光線のほうがわざとで円盤でも外れないままだったら面白いんだが。
俺ガイル原作未読、雪乃の姉の言動は恐らく妹のためなんだろうが、
想像もつかん。ひねったオチがあるんだろう、楽しみだ。
おれいも痛チャリにずっと光線入ってて笑ったw
光線のほうがわざとで円盤でも外れないままだったら面白いんだが。
翻訳乙です。
「おれ妹」ClariSは顔出しNGだけどアニメーションのキャラクターでなら出てくれると思ったんだが、残念ですね。
「おれ妹」ClariSは顔出しNGだけどアニメーションのキャラクターでなら出てくれると思ったんだが、残念ですね。
メガテン4やってるとデビサバの世界はまだまだ救われてる
>超電磁砲S
シリーズ終了後に禁書3期制作決定とかならないかな~
>魔王
ちーちゃんの胸マジパネェ!
>デビルサバイバー2
ゲームでもこんな展開?
>俺ガイル
相模もダメだけど生徒会長?もダメだ
姉と妹は別の人間だという事を理解していない
妹に姉と同じ人間性を求めてどうするよ
シリーズ終了後に禁書3期制作決定とかならないかな~
>魔王
ちーちゃんの胸マジパネェ!
>デビルサバイバー2
ゲームでもこんな展開?
>俺ガイル
相模もダメだけど生徒会長?もダメだ
姉と妹は別の人間だという事を理解していない
妹に姉と同じ人間性を求めてどうするよ
素朴な疑問だけど、美琴ってなんで壁に張り付いたりできるわけ?
電磁界をどうかけたって人は壁にくっつかないだろ
電磁界をどうかけたって人は壁にくっつかないだろ
27
そりゃ電磁纏ってるからでしょ。磁石みたいにくっつく離れる
そりゃ電磁纏ってるからでしょ。磁石みたいにくっつく離れる
※28
キミの体は磁石にくっつくのか?
電磁場操っても磁性体でない人の体はくっつかないだろ
キミの体は磁石にくっつくのか?
電磁場操っても磁性体でない人の体はくっつかないだろ
27
ビルの構造にゃ鉄骨か鉄筋が入ってるだろ
ビルの構造にゃ鉄骨か鉄筋が入ってるだろ
>>29
強力な電磁場があれば磁性体でなくても磁力を持たせられる
美琴は自身が強力な磁界発生源なんだから電磁石になれる
強力な電磁場があれば磁性体でなくても磁力を持たせられる
美琴は自身が強力な磁界発生源なんだから電磁石になれる
>J.C.Staffにこんな事ができるなんて今でも信じられない。
JCが原作改変で悪名高いから勘違いしてるにわかはぎょうさんいるけど、あそこは昔から名作・良作を作り続けてて作画もかなり良い部類の会社だぞ・・・?
ネットで評判悪い理由はわかるけど、だからってそれを鵜呑みにするなんて「私はシャナやゼロ魔やスレイヤーズを知りません」と言ってるようなものだろ
JCが原作改変で悪名高いから勘違いしてるにわかはぎょうさんいるけど、あそこは昔から名作・良作を作り続けてて作画もかなり良い部類の会社だぞ・・・?
ネットで評判悪い理由はわかるけど、だからってそれを鵜呑みにするなんて「私はシャナやゼロ魔やスレイヤーズを知りません」と言ってるようなものだろ
>あそこは昔から名作・良作を作り続けてて作画もかなり良い部類の会社だぞ・・・?
>「私はシャナやゼロ魔やスレイヤーズを知りません」と言ってるようなものだろ
フォローになってねーよw
>「私はシャナやゼロ魔やスレイヤーズを知りません」と言ってるようなものだろ
フォローになってねーよw
※30
だからビルの中に鉄骨が入ってても、肝心の人の体が磁性体じゃないんだからくっつくわけないだろ
できるというなら、木の枝を磁石で動かしてみてくれ
※31
>強力な電磁場があれば磁性体でなくても磁力を持たせられる
それってどこのオカルト物理?
だからビルの中に鉄骨が入ってても、肝心の人の体が磁性体じゃないんだからくっつくわけないだろ
できるというなら、木の枝を磁石で動かしてみてくれ
※31
>強力な電磁場があれば磁性体でなくても磁力を持たせられる
それってどこのオカルト物理?
クロコダイルとアリゲイターの違いが未だにわからない
>34
アニメってフィクションだから、君みたいにマジになりすぎると馬鹿に見えるよ。
デスラーのマントは何故宇宙空間ではためくのかとか考えるのと同じで。
アニメってフィクションだから、君みたいにマジになりすぎると馬鹿に見えるよ。
デスラーのマントは何故宇宙空間ではためくのかとか考えるのと同じで。
※33
えっ・・・?
2005・6年当時の作画としては最高レベルだったじゃん
というかとあるとこの二つが良作じゃなかったらシリーズ化して3期・4期まで行くわけがないんだけど
えっ・・・?
2005・6年当時の作画としては最高レベルだったじゃん
というかとあるとこの二つが良作じゃなかったらシリーズ化して3期・4期まで行くわけがないんだけど
※37
横からだが、原作が人気あるからシリーズ化してると考えないのか?
作画に関してならゼロ魔は普通、シャナは頑張ってた印象はあるよ
でもそれ以上に糞改悪かましてるから良作なんて言えないはずだけどな
横からだが、原作が人気あるからシリーズ化してると考えないのか?
作画に関してならゼロ魔は普通、シャナは頑張ってた印象はあるよ
でもそれ以上に糞改悪かましてるから良作なんて言えないはずだけどな
32
なんとかのアリアっていう酷い出来にされたラノベがありませんでしたかねww
なんとかのアリアっていう酷い出来にされたラノベがありませんでしたかねww
34
強力なやつは何かを挟んでも金属とくっつくだろ。それと一緒じゃないの
強力なやつは何かを挟んでも金属とくっつくだろ。それと一緒じゃないの
34
肝心の人の体が磁性体じゃないんだから・・・・って普通の人間はだろ。馬鹿じゃねえの。御坂は普通の人間じゃありません。超能力者です。それもエレクトロマスター
電磁纏えない普通の人間のくせに想像で語るなよ
肝心の人の体が磁性体じゃないんだから・・・・って普通の人間はだろ。馬鹿じゃねえの。御坂は普通の人間じゃありません。超能力者です。それもエレクトロマスター
電磁纏えない普通の人間のくせに想像で語るなよ
誹謗中傷 シークレットサービス
ブログ、拝見させていただきました。
是非また拝見させていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
是非また拝見させていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
※34
なぜ美琴が能力者であるという前提を置いて物理を語ろうとしているんだい?
>肝心の人の体が磁性体じゃないんだからくっつくわけないだろ
君は某電気ネズミに対して「ピカチ○ウはネズミなんだから雷を撃てるわけないだろ」とでも言うつもりかい?
美琴の体からは常に電磁場が発生していて、その強度は電圧ならば(公称)上限10億V
本人が磁石じゃないとしても全身に磁場を纏っているんだから鉄骨にひっつくぐらい余裕だろうよ
なぜ美琴が能力者であるという前提を置いて物理を語ろうとしているんだい?
>肝心の人の体が磁性体じゃないんだからくっつくわけないだろ
君は某電気ネズミに対して「ピカチ○ウはネズミなんだから雷を撃てるわけないだろ」とでも言うつもりかい?
美琴の体からは常に電磁場が発生していて、その強度は電圧ならば(公称)上限10億V
本人が磁石じゃないとしても全身に磁場を纏っているんだから鉄骨にひっつくぐらい余裕だろうよ
※32
俺もシャナとゼロ魔はアニメのみで好きだけど
この2作品は原作ファンの悲鳴を良く聞くな
俺もシャナとゼロ魔はアニメのみで好きだけど
この2作品は原作ファンの悲鳴を良く聞くな
むぎのんの般若みたいな顔また見たいな。
相模は相模原に謝罪するべき。
禁書2期がどこまで進んだのかがもうイマイチ記憶にない
右席1人目と木原クゥンまでだっけ?
このあたりから魔術編と暗部編が完全に分離するから
進行がものすごく遅くなるんだよな
3期は詰め込んだとしてフランス編、暗部バトロワ、アックアさんまでかね
新約までの道のりは遠いわw
右席1人目と木原クゥンまでだっけ?
このあたりから魔術編と暗部編が完全に分離するから
進行がものすごく遅くなるんだよな
3期は詰め込んだとしてフランス編、暗部バトロワ、アックアさんまでかね
新約までの道のりは遠いわw
相模みたいな気分屋キャラは演技難しいと思うけど、寿さんいい演技してたと思う
見てて、鬱陶しいやつだなぁと本気で思ったし
TBSアニメはクソばっかだけど、これは久しぶりに面白いと感じた
見てて、鬱陶しいやつだなぁと本気で思ったし
TBSアニメはクソばっかだけど、これは久しぶりに面白いと感じた
>陽乃もまた比企谷の性格や腐った考えに完璧に気付いてるような気がする。
>彼女は恐ろしいよ。
八幡のことを最初からやたら買ってるんだが、そのうち残酷に斬って捨てそうだねこの人
「キミ面白いねー」ってのがいつまで続くか…
>彼女は恐ろしいよ。
八幡のことを最初からやたら買ってるんだが、そのうち残酷に斬って捨てそうだねこの人
「キミ面白いねー」ってのがいつまで続くか…
AIMストーカーが体操着なのが、なんか良かったw
レールガン一期では戦闘面で美琴とまともに張り合える相手が殆ど居なかったからねぇ
アイテム相手に美琴があそこまで追い詰められるのは逆に爽快さすら感じる
アイテム相手に美琴があそこまで追い詰められるのは逆に爽快さすら感じる
やっぱ相模みたのに遭遇するのは
海外でもリアルで経験ある人いるんだな
海外でもリアルで経験ある人いるんだな
J.Cはオーフェンでやらかして以来ずっとアンチ張り付いてるからなぁ…
作ってる数多いから当然微妙なのも多いけど名作、良作も確かに多い。
古くはウテナ、スレイヤーズ、あずまんが、藍青
近年だとハチクロ、シャナ一期と三期w、とあるシリーズ、とらドラ
最近だとじょしらく、リトバス、き…キキキ・・・キルミーベイベー・・とか?www
作ってる数多いから当然微妙なのも多いけど名作、良作も確かに多い。
古くはウテナ、スレイヤーズ、あずまんが、藍青
近年だとハチクロ、シャナ一期と三期w、とあるシリーズ、とらドラ
最近だとじょしらく、リトバス、き…キキキ・・・キルミーベイベー・・とか?www
54
とあるシリーズが良いとはおもわんな
特に禁書2期は、低質作画で文句言われまくり
とあるシリーズが良いとはおもわんな
特に禁書2期は、低質作画で文句言われまくり
今回は全作良かったんじゃないかな。魔王はいつも通りの感じだったけど。
魔王さまはオリジナル回は最終話にして欲しかった。不満と言う訳では無いけど・
レールガンは話題になってた5話は見たけど「レベル6なりてー」と言ってる割に禁書で日和ってしまうから萎えた。禁書でも目的を持っていたキャラなのに残念。
レールガンは話題になってた5話は見たけど「レベル6なりてー」と言ってる割に禁書で日和ってしまうから萎えた。禁書でも目的を持っていたキャラなのに残念。
相模も嫌われてるなあw でも、あれが一番日本人の典型かも知れないね。
雪乃はむしろ欧米人というか、日本人以外の大陸的な人間に好まれるタイプだね。
仕事が出来てクールでみたいな。結局日本の社会ではつまはじきにされる。
だからこそ八幡や雪乃たち奉仕部の連中はああいう立ち位置なわけだと思う。
雪乃はむしろ欧米人というか、日本人以外の大陸的な人間に好まれるタイプだね。
仕事が出来てクールでみたいな。結局日本の社会ではつまはじきにされる。
だからこそ八幡や雪乃たち奉仕部の連中はああいう立ち位置なわけだと思う。
相模や生徒会長など周囲の人間をホントの意味で批判できる人間は、
既にこの国を出国して海外に活路を見出してる人間だろうね
彼女たちはまさに日本の国や社会を現してるんだと遅まきながら気づいた次第だよ
アニメ好きなゼミの留学生もこの作品の本当のテーマに気づいて「これすごいね」と
面白がってた
既にこの国を出国して海外に活路を見出してる人間だろうね
彼女たちはまさに日本の国や社会を現してるんだと遅まきながら気づいた次第だよ
アニメ好きなゼミの留学生もこの作品の本当のテーマに気づいて「これすごいね」と
面白がってた
>>38
この作品の本当のテーマ
↑
語って。冗談抜きに。このアニメは好きだけど、どこに向かおうとしているのかわからん。
とりあえずよくあるコミニュケーション障害の話ではないのは分かった。あと「優れた人を物語化するためにあえて欠点を備えさせる」話でもないのは分かった。人物設計、特に八幡の完成度が高いこともわかった。でもやっぱりなにを見せたいのか、テーマというほどの主題性はわからない。タイトルはミスリードなのか本質なのか。一期が終わればなにか納得できるからとりあえず見とけという回答でも納得はする。
この作品の本当のテーマ
↑
語って。冗談抜きに。このアニメは好きだけど、どこに向かおうとしているのかわからん。
とりあえずよくあるコミニュケーション障害の話ではないのは分かった。あと「優れた人を物語化するためにあえて欠点を備えさせる」話でもないのは分かった。人物設計、特に八幡の完成度が高いこともわかった。でもやっぱりなにを見せたいのか、テーマというほどの主題性はわからない。タイトルはミスリードなのか本質なのか。一期が終わればなにか納得できるからとりあえず見とけという回答でも納得はする。
>>34
横からだが磁石を含めた磁性ってのは、電子のスピンの向きに由来するから電磁気学の範疇です(※作者の認識は知らんが)
つまり、ビリビリさんも足元に渦電流作ったら壁を歩けるし、工夫したら空も飛べる(※)
てか、あんな重い壁を浮かせて盾にできるくらいなんだから、それくらい楽勝だと思うんだけどな
横からだが磁石を含めた磁性ってのは、電子のスピンの向きに由来するから電磁気学の範疇です(※作者の認識は知らんが)
つまり、ビリビリさんも足元に渦電流作ったら壁を歩けるし、工夫したら空も飛べる(※)
てか、あんな重い壁を浮かせて盾にできるくらいなんだから、それくらい楽勝だと思うんだけどな
※60
J.C.STAFF系の作品てこと?うーむ、可愛い女の子がメカとか扱う作品としか…(汗)
すまない。レールガンはまだほとんど見てないんですよ。あまり詳しくないです。
J.C.STAFF系の作品てこと?うーむ、可愛い女の子がメカとか扱う作品としか…(汗)
すまない。レールガンはまだほとんど見てないんですよ。あまり詳しくないです。
相模みたいなのは、男女性別違うけど
典型的キョロ充なのをリアルで経験したことあるからなあ
典型的キョロ充なのをリアルで経験したことあるからなあ
※54
キルミーを挙げるなら、ミルキーを挙げた方が良いかとw
JCにはいろいろ言いたいことあるけど
ポジティブな方向に向かって欲しいし、少しずつでも改善してきてるなら嬉しい事だと思う
キルミーを挙げるなら、ミルキーを挙げた方が良いかとw
JCにはいろいろ言いたいことあるけど
ポジティブな方向に向かって欲しいし、少しずつでも改善してきてるなら嬉しい事だと思う
ラノベも漫画も読まない自分にとっては、JCが何故こんな扱いをされる
のかマジで分からない。ウィキペディアを見ても、ここ4~5年は、良作、
ヒット作、話題作をコンスタントに出しているのに、「JC(笑)」みたいに
言われるのは何故だろうか。
>J.C.Staffにこんな事ができるなんて今でも信じられない。
コイツは禁書1期、超電磁砲1期を見てないのかな? 日本のオタクが
やいやい言うから、こういうナメた事言う奴も出てきちゃうんだろうな。
のかマジで分からない。ウィキペディアを見ても、ここ4~5年は、良作、
ヒット作、話題作をコンスタントに出しているのに、「JC(笑)」みたいに
言われるのは何故だろうか。
>J.C.Staffにこんな事ができるなんて今でも信じられない。
コイツは禁書1期、超電磁砲1期を見てないのかな? 日本のオタクが
やいやい言うから、こういうナメた事言う奴も出てきちゃうんだろうな。
相模みたいなのの上位互換はいっぱいいるよな。
もうちょい立ち回りうまくて成果だけかっさらっていくような奴
もうちょい立ち回りうまくて成果だけかっさらっていくような奴
65
禁書1期は神裂さんの実況バトルとかけっこう嘲笑されてたで
超電磁砲1期はよかったけどあれグロスが多いからな
禁書1期は神裂さんの実況バトルとかけっこう嘲笑されてたで
超電磁砲1期はよかったけどあれグロスが多いからな
>J.C.Staffにこんな事ができるなんて今でも信じられない。
ほんとだよ、禁書でもこれくらいちゃんとやってよ
作画崩壊しすぎだろ、特に2期
ほんとだよ、禁書でもこれくらいちゃんとやってよ
作画崩壊しすぎだろ、特に2期
米58
欧米人に対して幻想持ち過ぎw
ぶっちゃけ人種や国なんて関係ない人それぞれ
欧米人に対して幻想持ち過ぎw
ぶっちゃけ人種や国なんて関係ない人それぞれ
誰か、デビサバでアニメイトがピンポイントに破壊されたことにつっこんでくれwww
※60 横からだが、他人に「語って」は無いよ。
アニメの感想くらい、自分で物語みて反芻すりゃ纏まる。
問題は自分にとってどうだったか、だよ。あと、ほんの数話で終わるんだし。
後、ここは海外の反応にどうこういうところだし、どうしてもというなら個人の感想まとめてるところで
いろいろぶつけてみればいいんじゃないかな。
アニメの感想くらい、自分で物語みて反芻すりゃ纏まる。
問題は自分にとってどうだったか、だよ。あと、ほんの数話で終わるんだし。
後、ここは海外の反応にどうこういうところだし、どうしてもというなら個人の感想まとめてるところで
いろいろぶつけてみればいいんじゃないかな。
アニメは別に自己啓発本でもないのに生きる意味とか人生のテーマみたいの盛り込むことを前提に話さなくていいだろw
そういうのが見たかったらそういうのだけ絞って見ればいいんだよ
そういうのが見たかったらそういうのだけ絞って見ればいいんだよ
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|