「当麻!早く来てくれ!!」『とある科学の超電磁砲S』第13話「一方通行(アクセラレータ)」を見た海外の反応

とある科学の超電磁砲S13


シスターズ計画を止めようと奔走する美琴。
しかしその前に絶望が立ちふさがります。
『とある科学の超電磁砲S』第13話「一方通行(アクセラレーター)」を見た海外の反応です。


引用元:MyAnimeList.net



●女性
一方通行のBGMが凄すぎ。
間違いなく今年ナンバー1のアニメだわ。

●メルボルン、オーストラリア:男性
げええ~、スプラッタシーンは禁書目録版よりも残酷だったな。
今回は御坂の感情表現が凄く良かった。
彼女の不安を凄くうまく捉えていたよ~

●台湾:男性:19歳
新OPを楽しみにしてたんだけど違ったな。
多分来週?

●男性
凄く良いエピソードだったな。
一方通行の狂気の描き方が凄く良かった。
御坂10031は1万回を超える希望なき戦いを続けたのか。
彼女の体が爆発した時も、一方通行は自分の服に一滴の血痕すらつけさせなかった。
あの男にとって殺しは足を進めるのと同じ位簡単な事なんだな。
当麻が妹達を前に一言も言えなかった所が良かった。
自分もあんな風にぶっ飛んだ状況に陥ったら同じ気持ちになっていただろうな。
次回は有名な鉄橋のシーンか。
待ちきれないね。

●ロンドン、イギリス:男性:20歳
素晴らしいエピソードだった。
一方通行をたくさん見れるのはいつだって最高だね。
御坂と妹達は可哀想だったけど…

●カナダ:男性
御坂の顔の止め絵が凄く良かった。
怒った顔が超デリシャス。

●ニューヨーク州、アメリカ:男性:17歳
今回の御坂の描写は凄く良かったな。
特に怒った所と希望を失った顔で研究所を破壊しまくってた所。
スプラッタシーンは…ワオ。
クローン0001号が死んだ所は凄く悲しかったな。

●ボゴタ、コロンビア:男性:19歳
素晴らしすぎた。
当麻VS一方通行を見るのが本当に楽しみだよ。
禁書目録と比べてアニメーションがどうなるのか比べるのも楽しみだね。
禁書目録IIIのアナウンスを早く聞きたいよ。

●男性
次回は黒子か!
今回は残酷だったな。
御坂がブツブツ呟いてる所が良かった。

●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
当麻!一方通行をぶっ倒してくれ!

●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
禁書目録で好きだった一方通行のシーンを新しくアメージングな作画で再制作してくれてるのが素晴らしいね。
速く禁書目録IIIをアナウンスしてほしいな。
御坂クローン1号のシーンが…
次回も素晴らしいエピソードになるに決まってるから楽しみだ。

●キングストン、オンタリオ州、カナダ:男性:16歳
当麻が遂にクローン計画の事を知ったのが嬉しいぞ!
この章のファイナルが楽しみすぎる。
OPが変わってしまったら『Sister's Noise』が聞けなくなるから寂しいな。

●シドニー、オーストラリア:女性
前回は指だったけど、今回は…骨?

●メルボルン、オーストラリア:男性
↑あれはヘアークリップだ。

●女性
当麻が気付くのをずっと待ってたよ!
御坂がレベル6プロジェクトを破壊するのを黒子達が助けてくれるのを期待してる。

●不明
このエピソードは凄く良かったんだけど、御坂は一方通行に対して全くの無力であるとしか思えない。
どうやったら彼女は一方通行を止められるんだ?
一方通行の事は本当に嫌いだ。
彼はグロすぎる。
凄まじく邪悪な人物だよ。

●スイス:男性:17歳
今回も素晴らしいエピソードだった。
御坂は更にテロ行為をし、一方通行は更に狂っていて、当麻は全てを把握した。
同じストーリーでここまで興奮することができるなんて予想もしてなかったよ。

●ドイツ:男性
一方通行が最初の実験でシスターズとの戦いを止めた時に研究者が上から目線だったのがちょっと気になったな。
一方通行が御坂みたいに大暴れしていたらどうするつもりだったんだ?
特に、最初の実験はそうなってもおかしくなかったわけで。
そうなっていても繰り返していたんだろうか?
長期的に見ればいずれちゃんとするんだろうけど、学園都市は超能力者や魔術師の起こす事件に対して備えが足りないんじゃないかな。
そういう事は滅多に怒らないにしてもさ。
(御坂+ガールズグループや当麻+インデックスの時もそんな感じだった)

●マイアミ、フロリダ州、アメリカ:男性
感動的なストーリーだった。
本当に良かったよ。

●男性
トップシークレットな実験の事をペラペラ喋って、あまつさえ数分前にパスコードの返答を失敗した男の前に集団で現れるのはちょっと面白かったな。

●不明
多分御坂は…一方通行に妹達を殺すのを止めるように頼むんじゃないのかな。
彼女が必死に頼めば、彼は受け入れてくれると思うんだ。





あまりに痛々しい展開ですが、ようやく当麻が真相を知り妹編も終わりに向けて動き始めてきました。
ここで世界に絶望した御坂はミサカネットワークを遮断するためのヘルメットを被り、電磁王を名乗り人類に復讐を誓う!…事はないか。




とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]
とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]
月刊コミック電撃大王 2013年 10月号増刊 とある科学の超電磁砲 御坂美琴マニアックス [雑誌]
月刊コミック電撃大王 2013年 10月号増刊 とある科学の超電磁砲 御坂美琴マニアックス [雑誌]
とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX〈初回限定生産〉
とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX〈初回限定生産〉
とある科学の超電磁砲S 御坂美琴 お姉様覗き見Ver.
とある科学の超電磁砲S 御坂美琴 お姉様覗き見Ver.
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

本当に絵が綺麗だし、丁寧に作ってる。
禁書3期でこのクオリティが見れればいいのに・・・

そういえば他作品は先週で終わったのか。

「今後どうなるか」わかってるのに面白いってのは
よく考えてみると素晴らしいことだよな。

2ちゃんまとめじゃなかなかみられない初見らしい感想や予想があって新鮮
それにしても13話は鬱度の高い回だったね
美琴のようすは本当に痛々しい

外人の反応って、ちゃんと「一方通行嫌い」って言うのが素直で気持ちいいんだよね。

俺を含めて日本のヲタはなかなか素直になれない。
ああだこうだ、余計なことを言ってしまう。反省。

妹の口の軽さと数の多さにフイタ
実験隠す気ないだろ

超電磁砲が2クールで本当に良かった
夏クールの他作品は期待出来ないし某アニメ信者の声はデカイし...

妹達がおかしいのは、布束のあれが効いてるんじゃないか?

あれは失敗してたでしょう

妹の崩し絵が大好きなんだよなぁ

>>5
それも伏線
ってほどの事でもないけどその通りだよ

OP変更は当麻が一方をぶっ飛ばした後だろ

禁書2期の1クール見終わったところでもういいや、って感じになったんだが、今からでも続き見た方が良い展開なの?

米4
そうかな?
日本のアニメ・漫画の基本は正義の反対は正義であり、こっちにはこっちの、あっちにはあっちの都合があるってな感じで簡単な二元論に走らないことがウリだと考えてるんだけど
その点海外の物語・映画ってのは簡単な二元論になりすぎなんだよね

そういった意味で、別に日本人が一方通行に対して単純に嫌いって反応を見せないことが、ひねくれてるからっていう理由にはならんと思うよ

※12
妹達関連ならこのアニメだけで十分かと

禁書シリーズはJCスケジュール管理がゴミだからな
禁書2期の原作未読置いてけぼり感は酷かった。

※13
いやいや、そうなんだけど、そういう話じゃない。

「その場・その場で思ったことを、後のこととか考えず、瞬間的な感想で言う」のがいいな、ってこと。

「一方通行嫌い!」って言ってた同じ外人が、続きを見ていくうちに、
「一方通行は憎めない」とか普通に言うようになったりする。考えが変わったら正直に掌を返す。

日本人は先の展開も想像して、好き嫌いの表明を保留したり、断言を避けたりする。
後になって「あの時はああ言ったが…」というのをちょっと恥じるところがある。
たかだかアニメの感想なのに、すごく慎重。単細胞で直感的なことを言う人が少ない。

日本人なら「このキャラには事情があるかもしれん」「まだわからんぞ?」と言う場面でも、
外人の感想は、そこまで考えないで、嫌いと思ったシーンで「コイツ嫌いだな」と言う。

そもそも論だが、日本人はアニメのキャラに対して「嫌い」ってあんまり言わない。特例はあるけどね。


うーん、感覚的で説明が難しいんだけど、「外人の、考えすぎない感じ?」が新鮮だなー、と思ったのさ。

上条さんみたいな一般人が一方通行に勝てるわけねーだろが、次元が違いすぎる

右手なしでやれや

クローンを殺して何が悪いの? って考えちゃうからどうも素直に楽しめないなあ。
サイコパスとかいうやつなんだろうか。ちょっと不安になってきた。

アクセラさん嫌いな向こうの初見の人達がラストオーダーに逢ってからの
彼の変化にどういう感想を持つか今から楽しみだな

今回ミサカ妹が漏らした情報から考えるに、重要機密事項は「レベル6シフト計画」であって「シスターズ計画」の方は違うんだよ…多分。

※20
まぁ、シスターズ計画自体は学園都市の有名なうわさの一つだしな

まあぶっちゃけこの時点の一通はただのクズだよね
100%敵役なんだからそれでいいんだけど

シンプルな勧善懲悪だしプロットが優れてるとも思わないんだが、面白いよなあ。
新作消化に億劫になるこの時期、見るのが楽しみな作品は貴重だわ。
話をこねくり回す必要なんてないんだよね。

ほんと勧善懲悪、まるで水戸黄門だよな。

わかりやすい悪がいて、困ってる善い人がいて。
助さんがいて、格さんがいて、ご老公がいて。
いろいろ苦労した後に、この紋所でその幻想をぶち●す!ってな話。

同じつくりの話を繰り返してるのだから、
印籠が出てくることも、それが出てくれば問題解決することも、視聴者はみんな知っている。

でも、上条さんが印籠を出す「その瞬間」のカタルシスを待ってるんだ我々は。

>>16
まあ、認識の定期的な更新が出来る素直さがあるのはいい事だと思うよ。
初見の印象をいつまでも引きずって、事あるごとに昔の批判を繰り返す人はどうかと思うし。

なぜマグニートー…
オンスロート化するならまだしも

※16
それは日本人のオタの方が精神年齢が高いからという一言で片づけられちゃうと思うんだがね
とあるシリーズは日本オタの中でも特に低い方だが(特に上条さんと一方さんに関して)
なんというか、大人になれお前ら

トーマー トーマー ねートーマー(^q^)

変な英語使う女子高生どうなったの?
あのまま続報ないと、むさい男どもにガチハメされてそうで怖い

>>16
あまり日本人ならって言葉は使わない方がいいよ。そういった固定観念は危険だし
日本でも昔は嫌いだったが~ああいったが好きになったとか見る。視野の狭さを露呈されてそれこそ君が嫌いな揚げ足取りに攻撃されると思う。そういったサイトか場所しかしらないとかいつから日本人の代表なった?とか日本人について全部知ってるのかになる。
そもそもネットの意見なんて一部でしかない、それこそ外国の意見は国籍も全部無差別の各国の多数派でもない。
あと批判されるのが怖いというより、好意的に考えてみんな自分の言葉に責任を持ってるという考え方だと俺は思う。俺を含めてとかだれだって安易に他者と同一視されたくないよ。

単純な感情すら、シンプルにそのまま吐き出すことはない。

それは日本人の特徴として広く知られ、
日本人からみれば大いなる長所であり、外国人からみれば少しだけ短所ともとれるもの。

これはアニメの感想に限らず、目新しい話でもない。
一般論としてみて普通の日本人像であり、現象面でもよく見る事実だろう。

俺自身も、多かれ少なかれ、簡単には「コイツ嫌い」とは言わないし、言えない。
一旦その言葉を飲み込んで、租借した上で口に出すかを決める。

匿名で落書きのように垂れ流すだけのアニメの感想ごときに慎重になる必要などないのに、
国民性としてそんな「傾向」があるというのは興味深いことだと思う。

>>18
狂ってる。

少なくとも現実世界で言うクローンは発生過程は別にすれば本人自体は
単に「歳の離れた一卵性の双子」だよ。


「自分が所有したぬいぐるみ」すら捨てられない甘ちゃんの俺からすると
擬人化されたもの全般に対して、俺は感情的に割り切るってのが難しい。

ましてクローンとか、擬人化どころか完全に人間だし。

クローン人間を割り切って頃すとか絶対無理。
上条さんでなくても容認できるとは思えない

ちなみに上条さんは人間じゃなくても心があるなら味方するけどな
ソースは風斬氷華

つい最近 禁書目録をいっき観して、衛星があんな感じで破壊されてたことに拍子抜け
あの衛星の行方不明が、今後どう物語に関わっていくのか楽しみにしてたのにー
(ミサカ、宇宙に出るか?・・・とかさ)

でも丁寧に作り込んでるね
ちはや、巨人と並んで目の離せないアニメだわ

想像してみ。
ある日、普段自分がよくいく街で、自分と完全に同じ顔した奴と出会って、
そいつがわけのわからん男にバラされるのをみたら、、、

それ、自分と同じ顔じゃなくてもヤだろw
クローンとか関係なしに。

※18
たとえば目の前で大事な人(家族や恋人や友人)が殺されたとして、
誰かに、「その人は実はクローンでした~!」とバラされたら、急に悲しくなくなるの?

仮にそれが誰かのコピーだったとしても、命であることには変わりないでしょ。

自分の大切な人のクローンが殺されたりしたら憎んだり、悲しくなったりするだろうけど、
本人じゃなかったって知ってほっとしてしまうのはいかんのかね。
命であることには変わらないけど、どうしたって順位はできてしまうよ。

いや、ずっと一緒に過ごしてきたその人物がクローンね。

一緒に遊びに行ったり思い出作りをした恋人とか友達が元々クローンで、
そのクローンのオリジナルの人間とは会ったことがないという設定。

この設定の意味は、※18の「クローンを殺して何が悪いの?」を試す意味ね。
オリジナルは生きてるけど、自分と同じ時を過ごしたアイツはもういない。クローンだったけど、という設定。


アニメではオリジナル=主人公本人で、同じ時を過ごしたクローンは複数いて記憶を共有してたけど、
美琴の想い入れはオリジナルでなく「クローンに対して」のものだから。
※18はそれでもクローンなら死んでもいいや、と割り切れるのかな、と思って。

丹念に出会いからの経緯を書いてるおかげで、御坂の妹達への入れ込みも
彼女らを助けるすべが次々と潰されて追い詰められていく絶望もよく伝わってくるね
同じ話でも視点が補完されるとここまで深刻さ・陰惨さが違うものかと驚く

今回美琴が目撃してしまったシーンってマジでグロいんだぜ
妹の身体は内側から膨らんで爆発し、後には血だまりの中に黄色いぶよぶよした脂肪の塊があるだけだった
そして原作では一方通行はこの時に妹の指をカニバってる

自分のクローン、それも妹としての愛着がわき始めた人間がそうなる様を一部始終見てしまったわけだ
それもリアルタイムで、なす術もなく
美琴の場合これに加害妄想まで抱いているからより深刻だ

Level5の強いパーソナルリアリティがなかったら発狂してただろうな
間違いなく重度のPTSDになってる

確かにクローンに人権があるかないか、というのは議論のあるところかもしれんが、
人権があろうがなかろうが、モノとして扱われていようが、実験用であろうがなかろうが、
美琴側にとっては関係ないわけで。

視聴者的にも「クローン殺して何が悪い」という目線には立てないなぁ

クローンが計画をベラベラ喋ったり、わざわざバラすように集団で現れたのは当麻に助けて欲しいって希望があったのかな?クローンに生存本能があるのかどうかは知らんけど

上条さんに一番期待する所は男女平等パンチ

クローンを実験に使って何が悪いの? という人の中にも、「でもやっぱり駄目だよな」というのが少しはあるだろうし、クローンといえどそれは駄目、という人の中にも、「でもモルモット扱いなんだから」というのが極小には存在すると思う。良い悪いの二元じゃなくて、感覚の中の割合だよね。
だから※40のたとえとかはあんまり意味ないと思う。
そんなの※18も、ずっと一緒に過ごしたクローンなら殺しちゃ駄目になるに決まってる。
けどそれが、クローンを実験に使っていいじゃんという意見を全否定することにもならないんじゃないかなぁ。

クローンを殺していいわけないだろ
クローンは生物学的に完璧な人間だし、明らかに自我も持っている精神的にも人間だ

彼女たちは、自分らがモルモットだと洗脳されている「人間」であり
裁判をやれば法的にも人権は認められるはずだ

※44
詳しくは言えないけど、この実験に関してはそういう意図に出る余地も許してる部分があるから
ある程度誘導してそう仕向けた可能性もあるかも

今の話は 前にやったから あんまり時間を掛けずに 次の話に行ってほしいわ

※46
>だから※40のたとえとかはあんまり意味ないと思う。
>そんなの※18も、ずっと一緒に過ごしたクローンなら頃しちゃ駄目になるに決まってる。

「頃しちゃ駄目になるに決まってる」はおまえの勝手な思い込みだろう。

① ※18は『アニメをみて』、クローンを頃す罪悪感に共感できないような感想を持った。
② その作中において、美琴にとっての『クローンに対する想い入れ』は確かにあった。
③ ※40のたとえは、『想い入れあるクローン』が氏ぬことに対する問い。

美琴が、目の前で、想い入れあるクローンを惨サツされるエピソードを見た※18の感想が、

>クローンを頃して何が悪いの? って考えちゃうからどうも素直に楽しめないなあ。

という、“わりと珍しいもの”だったんだから、たとえを引く意味が充分にあるだろ。

仮に「クローンの命」というものを百歩譲って「命の価値が低い」と査定することができたとしても、
シスターズと美琴の間には、命の価値とは「別の価値(想い入れ)」が生まれていた。
それでもこのエピソードを見た※18は「クローンを頃して何が悪いの?」と思ったようなので、
それなら、たとえ話に置き換えても※18は同じ感想を持つのかどうか、という問いだろう。

※18がクローンの命の価値が低いと認識していて、モノであり実験動物にはいかなる条件でも
何の感情もない、というタイプなのであれば、少数派であっても「そういう人もいる」というだけの話。
たとえ話への反応がそれと違うなら、※18はアニメをみながら自分の想像力を充分には
使っていなかった、というだけの話。

※40 
俺が悲しくなるのは、その人物が死ぬことで何らかの不利益が俺自身や俺の周りの社会に生じる場合だ。
実際に一緒にすごして「好きだ」と感じていた相手が死んだなら、そりゃあ悲しくなるとも。
だから※18で「クローンを」と書いたのは正確じゃなかったかもな。
「○すために生み出した、まだ社会や他人に何の関わりも持っていない生まれたてのクローンを」殺して何が悪いの? と言い直そう。

美琴が怒ること自体に関しては何の疑問も感じないのよ。当然だと思う。
既に交流を持ってお互いの存在を認知してしまっているし、何より自分の血を分けた存在なのだから感慨も深いだろう。
ただ、俺という人間はこの件には飽くまでも無関係なので、「美琴と同じ気持ち」になって熱くのめりこむことはできないなあ、という話。
この記事やコメント欄を見ているとどうやら「美琴と同じ気持ち」になっている視聴者さんのほうが多数派のように見えるので、俺がおかしいのかと不安になった次第。

※51
あんた間違いなくサイコパス

「アイランド」って映画があって、臓器がダメになった時のスペアとして使われたり代理出産させられたりして、その後不要になったクローンは殺されてしまうってのがあった。
んで、主人公のクローンは最終的にはオリジナルを殺してすり替わっちゃうんだけどね。
(でも、この話の最大の欠点は、指紋は同じじゃない、ってことが抜けてる)
そういうのは便利だと思う反面、そら恐ろしく思えるわけなのよ。オリジナルからすれば、クローンは自分そっくりの別人でしかないわけで、研究者や美琴が思う通り「気持ち悪い・消えてくれ・いやだ」という反応が正しいだろう。
となれば、自分のクローンだからといって勝手にどうこうすることは出来ないよねぇ。それこそ「すり替わられる」危険性だけが残るのはリスク高すぎると思う。

ところで、羊のドリーって、生まれながらにしてオリジナルと同様レベルに細胞は老朽化していたということなので、臓器のスペアというのは結構リスクあるかもね。

第1回目の実験室はポータルだったね

インなんとかさんにこだわらなければこうやってストーリーを追いかけることができるんだよなぁ……3期なんて原作で1巻まるまるインなんとかさんの出番ない話とかあるから、中の人にしか興味ない奴が文句言う姿しか思い浮かばないんで制作しなくてもいいと思ってるおいらwww
実際インなんとかさんの出番だけピックアップしたら3話で終わるんじゃね?www

オレ原作よく知らないんですが、
ミサカ1万回って、一日何体殺してるんですか?
何年間続いている実験なんですか?
この一方通行って歳はいくつなんですか?

※51
人間には『感情移入』というものがあってだな

あんたがオカシイとまでは言わないが
基本あんたは他人に興味がなく
全てが他人事なんだな
とは思う

何今更言ってんだ?ってことだとは思うが
私も56氏と同じことを感じていた。

一日20時間60分おきにやったとして(定時で対戦しているし?)
毎日倒していたとして7300体で一年半位。

まぁ集団戦で一斉にって回もあるかもしんないしそんなわけないか。

美琴がマジで可哀想すぎる
あんなん見たら精神崩壊してもおかしくない
確実にPTSDになってるわ

※35
破壊された衛星も関わってるぞ?

一方通行は何でちょっと改心したみたいになってんだ?
クズならクズで最期まで通せよ
一万人●しておきながらホントはやりたくなかった誰かに止めてほしかったはないだろ
あと上条に一回殴られてからも何で接近戦で戦おうとするんだ
プラズマなんぞ使わんで鉄骨石つぶて大気etcとやれる道具はゴロゴロしてるのに

※60
いやわかるだろ
自身がクズってことは認めているし、妹達はそもそも実験の為に作られた意義があるんだろ、それで何もしなかったら本末転倒だし意味もない存在になる
妹達を人間として見ていなかった物が打ち止めという上位個体に妹達の存在価値を認識させられて初めて一方通行は自身が罪に気づいたんだろ
義理もない

一方通行は日本人から見てもクズだろ

※17
それこそ勝てなくなるぞ。

マグニートー・・・だと!?
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム