突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
アメリカ人「日本のフィギュア会社で働いてるけど何か質問ある?」:海外の反応

日本のフィギュアメーカーの雄、グッドスマイルカンパニーは海外のファンも多く、海外展開にも力を入れています。
グッドスマイルカンパニーで英語版ブログである『Mamitan Blog』を担当している方が海外の掲示板でファン達の質問に答えていました。
※記事は半年前の物なので、内容も半年前のものとなっています。
Mamitan Blog
引用元:I am Mamitan from Good Smile Company, AMA!
スポンサーサイト


海外のフィギュアファン「俺のオフィススペースを見てくれ。みんなは職場にフィギュアを飾ってるかい?」:海外の反応

フィギュアは海外でも人気となってきました。
中には職場のオフィスに飾る人も出てきたようで、”みんなは職場にフィギュアを飾っているか?”というスレッドを立てていました。
引用元:Show off your office or work-space


「日本て変なもの作るのが好きだよな」日本で大人気のダイオウグソクムシの等身大ぬいぐるみを見た海外の反応

沼津港深海水族館が作ったリアルな等身大ダイオウグソクムシのぬいぐるみはネットやテレビで紹介されて話題となり、販売開始から3時間足らずで140個が完売する大人気となりました。
このニュースに対する海外の反応です。


沼津港深海水族館(via.me)
引用元:kotaku.com


海外のフィギュアファン「イケアの家具をフィギュア用に改造してみた」:海外の反応

フィギュアは今や世界中で人気がありますが、買い始めると飾りたくなるのはどの国でも同じことです。
しかし、フィギュアは様々なサイズがあるためぴったりのショーケースというのはそうそうあるものではありません。
海外のとあるフィギュアファンが膨大なコレクションを飾るためにイケアのガラスショーケースを改造し、チュートリアルを紹介していました。
引用元:myfigurecollection.net(1)、(2)


フランス人「やったー!ねんどろいどで小鳥遊六花ちゃんを作ったよー!\(^o^)/」海外の反応
「どんな判断だ」Figma『江頭2:50』には海外のフィギュアファンも困惑

現在絶賛予約中のFigma『江頭2:50』。
”ドーン”を再現できるパーツ付属等様々なこだわりを感じられますが、Figmaシリーズとしてはあまりに異色なこの一品、海外でも話題となったようです。
引用元:myfigurecollection.net


「やっぱ東京マルイが最高だろ!」東京マルイと海外メーカーのエアガン撃ち比べを見た海外の反応

東京マルイはエアソフトガンメーカーとして海外でも高い評価を得ています。
海外のエアガンショップが東京マルイと台湾のエアガンメーカーであるKWAの作ったH&K社MP7のエアガンを撃ち比べていました。
Tokyo Marui NP7 Review (HD) - RedWolf Airsoft RWTV
↓この動画につけられたコメント


「これは可愛い…」柴犬とフィギュアの組み合わせが最高にキュートだと評判の写真を見た海外の反応

フィギュアの人気が世界で高まる中、フィギュアの写真を撮るファンも随分と増えてきました。
そんなフィギュアファンの集まるサイトでとあるアメリカ人女性が撮った柴犬とフィギュアの写真が最高にキュートだと話題になっていました。
引用元:myfigurecollection.net


「本物か!?」日本の超リアルな狼の着ぐるみに海外も騒然

奇妙な物を作ることでは一定の評価を得ている日本ですが、とある日本人の作った狼の着ぐるみがあまりにもリアルすぎると海外で話題になっていました。
こちらの着ぐるみ、Pladogsさんという方の作られたものです。
公式サイト:Pladogs
Realistic wolf quadsuit
↓この動画に付けられたコメント


海外のフィギュアファン「お前らの初フィギュアって何よ?」

※イメージは記事内容と関係ありません
何事にも初めてはある、という事で海外のフィギュアファンが自分が初めて手に入れたフィギュアについて語っていました。
引用元:myfigurecollection.net


![]() |
|