「NISSAN GT-Rでスキーコースを登ってみた…真冬に」:海外の反応

GT-R


日産の誇るスポーツカーとして海外でも人気の高いGT-R。
そのGT-Rで真冬のスキーコースを登ってやろうという無謀極まりない動画がありました。
動画を作ったのはTopGear等に使われる映像を作っている自動車関係の映像プロダクションである”ClashProduction”です。


NISSAN GT-R Ski slope


↓この動画につけられたコメント

続きを読む

「奇妙だけれど実用的?」日本のおかしな10の日用品を見た海外の反応

日本のおかしな日用品8


インターネットの世界では日本は奇妙な物を生み出す国として知れ渡っていますが、そんな日本発のちょっと奇妙だけど意外と実用てきそうな日用品が紹介されていました。


引用元:10 Weird Japanese Products That Are Actually Kind of Useful

続きを読む

「本当に人間なのか?」世界体操で新技”シライ”誕生!白井健三選手の演技を見た海外の反応

sirai


現在ベルギーのアントワープで開かれている体操の世界選手権の床演技で日本代表の白井健三選手が新技の「後方伸身宙返り4回ひねり」を成功させ、国際体操連盟はその技に「シライ」と命名しました。
他にもつり輪では加藤凌平選手の「後ろ振り上がり脚上挙十字懸垂」が「カトウ」と命名されています。

白井健三選手の演技を見た海外の反応です。


Kenzo SHIRAI (JPN) - 2013 Artistic Worlds


続きを読む

「世界の自動車産業におけるキーパーソンだった」トヨタ自動車元社長・豊田英二氏逝去に対する海外の反応

豊田英二


先日、トヨタ自動車工業株式会社元社長・豊田英二氏が亡くなりました。
100歳でした。
トヨタ自動車五代目社長を勤め、トヨタを世界的企業にした立役者として広く世界に知られています。
豊田英二氏逝去に対する海外の反応です。

引用元:Eiji Toyoda dead at 100

続きを読む

「日本の”ほぼ日手帳”が世界の”Hobonichi Techo”に」:英語版が発売されたほぼ日手帳に対する海外の反応

ほぼ日手帳


糸井重里さんが代表を務める「東京糸井重里事務所」の運営するウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」が2002年から製造販売している『ほぼ日手帳』は現在35万人の利用者のいる大ヒット商品となっています。
そして今年、ほぼ日手帳の英語版が作られました。
ほぼ日手帳に対する海外の反応です。

引用元:writeobsessions.com

続きを読む

アメリカ人木工家「日本の行灯風ランプを作ってみた」:海外の反応

行灯風ランプ


数々の木工作品の作成手順をyoutubeで紹介しているアメリカ人木工家スティーブ氏がニュージーランドの銘木カウリを使って日本の行灯風ランプを作っていました。

Japanese style lamp


↓この動画につけられたコメント

続きを読む

「ハローキティ、アメリカの空を飛ぶ!」ハローキティジェット機がアメリカに航行するする事に対する海外の反応

ハローキティジェット2


台湾のエバー航空は2005年から外装から内装までハローキティをフィーチャーしたハローキティジェットを飛ばしています。
そして今年の9月から台北~ロサンジェルス間でもボーイング777を使ったこのハローキティジェットを飛ばすことが発表されました。
日本発のマスコットキャラの代表格、ハローキティがアメリカの空を飛ぶことに対する海外の反応です。

引用元:Hello Kitty, world's cutest planes head to the U.S.

続きを読む

日本製のガラスの浮き玉が海外で人気:海外の反応

浮き玉5


一昔前、漁の時に漁網を浮かせるために用いられる浮きにはガラス製のものが使われていました。
ガラス製の浮き玉の発祥はノルウェーで、1840年に初めて作られその後世界各国に広まり、漁業大国である日本でも盛んに作られるようになりました。
何らかのはずみで網から外れたガラスの浮き玉は海流に乗ってはるばる太平洋を越え、ハワイやアメリカ西海岸に流れ着くものもあり、アメリカで人気のコレクターズアイテムとなりました。
海外のサイトで日本製のガラス浮き玉を紹介していました。


引用元:Japanese Glass Fishing Floats

続きを読む

「実在しないと思っていた!」日本軍幻の自動小銃・四式自動小銃に対する海外の反応

四式自動小銃

第二次世界大戦後期に開発され、実戦で使われたことはほとんどなかったと言われている四式自動小銃(海外ではType5と呼ばれている)。
全米ライフル協会の運営するナショナル・ファイアアーム・ミュージアムが所有している四式自動小銃の紹介動画とそれに対する海外の反応です。


The "Japanese Garand" WWII semi-auto rifle.


↓この動画につけられたコメント

続きを読む

「リアクションに笑った!」外国人カップルが日本で初めて体験した温水洗浄便座へのリアクションを見た海外の反応

温水洗浄便座


日本の温水洗浄機能付きトイレは海外でも有名ですが、やはり体験した事が無い人も多いようです。
ロサンジェルスに住むカップル、アンソニーとKalelが日本を旅行して、初めて温水洗浄便座を使う様子をyoutubeに投稿していました。
他にも街を散策してオモチャ屋に入ったり自販機でジュースを買ったりクレープを食べたりと旅行を満喫しているようです。

※トイレを使う様子は7:30辺りから。
(主にトイレ関係のコメントを選んで翻訳しています)

The Japanese Toilet Experience


↓この動画につけられたコメント

続きを読む

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
検索フォーム