海外「アニメのOPって新たな決意と共に空を見上げ過ぎじゃね?」:海外の反応

空を見上げる


アニメのオープニングは比較的お決まりの構図が多いものですが、吹っ切れた顔で空を見上げるシーン多くね?という事でそんな似たシーンを集めたコンピレーション動画がありました。
回転シーンを集めた動画もあります。

Every anime opening has....I look towards the sky with renewed confidence


↓この動画につけられたコメント

続きを読む

スポンサーサイト



海外のアニメファン「みんなは何を基準に見るアニメを決めてる?」:海外の反応

まどっち


今では海外でも多くのアニメが公式配信されるようになってきました。
全部を見るのは困難を極めるため必然的に取捨選択の必要を迫られるわけですが、そこで問題となるのは何をもって見るアニメを決めるのかという事。
海外の掲示板で「みんなはどうやって見るアニメを決めてる?」というスレッドが立っていました。


引用元:gaiaonline.com


続きを読む

海外のガンダムファン「で、結局お前らはどのMS、MAが好きなのよ?」:海外の反応

ザクレロ


タイトルそのまま、海外のガンダムフォーラムでどのMS、MAが好きかというスレッドが立っていました。


引用元:neoseeker.com




続きを読む

「他の会社も作るべき」メルセデス・ベンツとプロダクションI.Gが作ったプロモーションアニメに海外も大喜び

ベンツ


メルセデス・ベンツがプロダクションI.Gと組んで作ったNext A-Classのプロモーションアニメが話題となっています。
監督は『赤い光弾ジリオン』や『やるどら』シリーズの西久保瑞穂、キャラクターデザインは貞本義行、音楽は川井憲次が担当しています。
声優は沢城みゆき、鈴村健一、津田健次郎です。
(敬称略)

公式サイト:next-a-class.com


引用元は動画につけられたコメントやこことか


NEXT A-Class



続きを読む

「日本のアニメがアメリカのSFに影響を与えた10の視覚表現」海外の反応

視覚表現0


アニメの表現は時として海外のクリエイター達に強烈なインスパイアを与えます。
アニメがアメリカのSFに与えた10個の視覚表現という記事が海外のサイトで紹介されていました。

※10要素に関しては抄訳です。

引用元:10-visual-motifs-that-american-science-fiction-borrowed-from-anime


続きを読む

海外で放映してるアニメ『ワンピース』は字幕版と吹替え版でこんなに違う:海外の反応

ワンピース


日本のアニメを海外で放映する場合に様々な規制が入る事はよく知られていますが、海外で放映するものでも字幕版と吹替え版は大きく違っているようです。
アニメ『ワンピース』でその違いを検証した動画が大きな反響を呼んでいました。
英語字幕版と4kidsによる吹替え版の比較です。

One Piece Sub and Dub Comparison



↓この動画に付けられたコメント

続きを読む

「まさか同じ声優だったとは…」声優の演じたアニメキャラ紹介動画を見た海外の反応

ピカチュウと光彦

アニメの声優は色んな役を演じ、時にとても同一人物とは思えないようなキャラを演じる事もあります。
同じ声優が演じたアニメキャラを紹介する動画を見た海外の反応です。
まさか中の人が同じだったとは…と驚く人もいたようです。


Voice actor seiyuu anime line up


↓この動画に付けられたコメント

続きを読む

アニメのよく似たシーンを繋いだMAD『デジャブ・ザ・ファイヤー アニメMAD』を見た海外の反応

サンライズパース


アニメを見ていると「このシーンはどこかで見た記憶が」という事があります。
そんなシーンを繋げた動画がyoutubeに公開されていました。
そのMADを見た海外の反応です。

√Bestmadsofalltime・[合作] デジャブ・ザ・ファイヤー アニメMAD


↓この動画につけられたコメント

続きを読む

「今のアニメはコピーのコピーのコピー」押井守発言に対する海外の反応

押井守

先日東京芸大で行われた押井守監督の講演での「現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、コピーのコピーのコピーで「表現」の体をなしていない」という発言はネットでも大いに物議を醸しましたが、この発言は海外でも紹介され反響を呼んでいました。

記事ソース:asahi.com
英文記事元:today-anime-is-driven-by-otaku-merchandise
引用元:animenewsnetwork.com


続きを読む

世界の言葉で「戦闘力、8000以上だ…!(It's over 9000!)」海外の反応【ドラゴンボール】

Over9000

改めて言うまでも無く『ドラゴンボール』は世界中で大人気であり、多くの国で吹替えがされています。
さて、海外で『ドラゴンボール』の名台詞といえばベジータによる「8000以上だ…!」(英語だと"It's over 9000!")です。
世界中で吹替えされているこの言葉を集めた動画があり、コメントが多数寄せられていました。

動画で紹介している国(言語)は以下の通り。
1.日本
2.イタリア
3.ブラジル
4.アメリカ(FUNimation dub)
5.ポーランド
6.ラテンアメリカ(中南米)
7.ポルトガル
8.アラビア語
9.ドイツ
10.ハンガリー
11.イスラエル(ヘブライ語)
12.ギリシャ
13.スペイン
14.韓国
15.フランス
16.デンマーク
17.タイ
18.アメリカ(Ocean dub)


続きを読む

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム