「日本では”艦これ”というゲームが人気らしい」:『艦隊これくしょん』に対する海外の反応

艦これ


現在、人気沸騰中のゲーム『艦隊これくしょん』。
美少女に擬人化された第二次世界大戦時の巡洋艦や駆逐艦で行うシミュレーションオンラインゲームゲームで、現在のユーザー数は60万人を突破、アクティブユーザー数も35万人規模になっているようです。
日本でブームが起きている『艦隊これくしょん』に対する海外の反応です。


引用元:Popular Online Game Features Battleships as Anime Girls



女の子の名前の中に大和があったらチェックする事にする。


悲しい事に大和はないんだ…
今の所は。


↑デスラー総統の仕業だな…悪魔め!
デスラー


↑このグラスは安全設計的に今まで見た中で最低のデザインだな。
何故グラスを顔に近づけたら刺さっちゃうようなトゲを付けるんだ?
一口飲もうと思っただけで目に刺さりそうじゃないか!


↑常に武器になりえるものを身に着けるのが悪役なのよ。
それにヘヴィメタっぽいじゃないか。


訂正…大和は公式にあるみたいだ。
大和


実在した軍艦について学ぶ事が出来るのはクールだと思うな。
注目される事が無いと時間と共に忘れ去られていってしまうだろうから。
ところで軍艦の内部を探索したりはできるのかな?


↑悲しい事にノー、だね。
でもほとんどの軍艦には実在した軍艦に対するオマージュとなる短い説明やコメントが付けられているよ。
複数の軍艦からの攻撃を受けて沈没した神通には彼女の言葉で”みんな私を狙うんですもの…”という説明がつけられているよ。
タンカーと衝突した白露は”え?慌ててタンカーと衝突しないようにって?大丈夫!”
と言ってるよ。


面白い事に、何人かがこれをgirl a Battleshipとか、ドイツ語でSchlachtschiff(戦艦)と呼んでるのを聞いたことがあるけど、褒められたもんじゃないな。
Gehsteigpanzer(歩行タンク)とかの方が近いんじゃないか。


↑お前さんの言うSchlachtschiffには”太った女の子”っていう意味もあるんだよな…


頭が痛くなってきた…


自分がTwitterでフォローしてる人達がみんなこのゲームを絶賛してるから(とりあえず)やってみたいんだけど、DMMはブラウザゲームに対して国外からのアクセスを遮断してるんだよな。
このためだけにプロキシを使うのは面倒くさいし。


↑自分もアクセス制限で出来なかった。


ゴッド、日本が大好きだ。
ロゼッタストーンで日本語を勉強するのを再開するかな。
とは言え、このゲームはあまり面白そうではないが。
ブラウザゲームって最低なのばかりだし。
(少なくとも、自分が時間を無駄にしなかったと思わなかったものは無い)
しかしkotaku eastが紹介してくれるものにはいつも驚かされるね。


『ストライクウィッチーズ』や『うぽって!!』系の萌え擬人化か?


↑俺はオックスフォード・ディクショナリーに新たな言葉を追加するべきだと思うんだ。
personification、anthropomorphism(共に擬人化という意味)、そしていわゆるこれ系について。
ミッキーマウスはanthropomorphismだ。
女の子を描いて、これは実はiPhoneなんです、というのはそれ以外だな。
なんと呼ぶべきかは分からないけど。
自分は『ストライクウィッチーズ』をちょっと見た位だけど、理解する限りだとあれは女の子達に機械がついているだけど、彼女たち自身が機械って訳じゃないよな。


”実際に記載されているわけではないが、時代背景を考えるなら遭遇する敵-ほぼ異国人として描かれている‐は連合国である可能性が高い事は注目に値するかもしれない”
(訳注:記事本文より)

ええ~、名前やデザインで連合国だと強く明示しない限り、自分としては宇宙から来た侵略者だと思っているんだが。
ともかく、外国の女の子として追加される場合もありそうじゃん。
胸のおっきなアメリカの戦艦とか。
ともかく『ストライクウィッチーズ』を思い出すな。


↑自分はこういう空想世界で日本やドイツと言った枢軸側を入れる時に何とか連合国側を参加させるためにエイリアンの侵略にしてる感じがするんだよな。
『ストライクウィッチーズ』の中だと、ネウロイが攻めてきて人類に脅威が迫っていなかったらお互い闘いあっていたかも、とジョークを飛ばしてたシーンがあったな。


戦闘機があったわけだし、軍艦でやらない訳はないよな。


この流れはすぐに止まる物じゃなさそうだな。
自分はこの”あらゆるものをアニメの女の子にしよう”というのには飽きてきた。
何か月か前には過去と現在の独裁者を女の子にしたのがあったよな…


第二次世界大戦中の軍用車はまだ擬人化されてないよな?
戦車、戦闘機と来て今度は軍艦か。
それとアサルトライフルが女の子なアニメもあったっけ?


『ストライクウィッチーズ』みたいだけど、こっちの方がクールかな。
萌え軍艦、展開!


AIを持った超戦艦が出ていて、そのAIが可愛い女の子っていう漫画なかったっけ?
それに凄く似てる気がするんだが。


一番トップの絵がどこから来たのか知ってるぞ。
尊敬するアーティスト、Bang-Youのナイスな絵も含めてPixivで彼女の絵を見てるから。


英語版でプレイしてみたい(夢)


つまり、第二次世界大戦は巨大なキャットファイトだったって事か?


日本ならではだな。


この世界観で引っかかる事が1つだけある。
彼女らが軍艦だとするなら、彼女達は背中に何百人もの水兵を背負っている事になるのか?


何年か前に出てた『にょたいか!!世界の独裁者列伝』を思い出したの、俺だけ?


まだやってはいないけど、PixivのNSFW(職場で見るには適さない)な絵は見まくっているから、凄く面白そうなのは確実だな。


ハーレム物好きと軍艦オタクをまとめて引っかけるやり方としては変じゃないかな?


(もしまだなっていないとしたら)流行になって欲しいな。
『ガールズ&パンツァー』のゲームをやりたいんだ。
(オンラインの無料ゲームの)『World of Tanks』みたいになると思うけど、面白そうだ。


第二次世界大戦時の軍両車両を擬人化した『萌え萌え大戦争』について言いに来た。
各ユニット、女の子にどれ位バックストーリーがあるのかは知らないが。
自分は子どもの頃にカートゥーンの『センチュリオンズ』が好きだったせいか、メカ娘に関して結構いい印象を持ってるんだよね。
体につけた武器とか、面白いコンセプトだと思うよ。

センチュリオンズ
センチュリオンズ


アクセスしてみたが…

Cannot use this page from the area you live
(このページはお住まいの地域からご利用になれません)

サンキュー、日本。


このゲームをやってみようと思ったんだけど、
このページはお住まいの地域からご利用になれません
だって。
悲しいよ。
やはりインターネットは世界に開かれてないんだ。


俺のいる所では出来ない。


英語版まだー?




スマホで出来るゲームは流行の波が大きく、サイクルも短い気が。
現在、擬人化系が大流行中ですが次は何がくるのでしょうか。
Cレーション擬人化とか?




艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(1) (ファミ通クリアコミックス)
艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(1) (ファミ通クリアコミックス)
艦隊これくしょん ラバーキーホルダー Vol.1 (BOX)
艦隊これくしょん ラバーキーホルダー Vol.1 (BOX)
日本の軍艦 120艦艇 (竹書房文庫)
日本の軍艦 120艦艇 (竹書房文庫)
萌え萌え大戦争☆げんだいばーん   (ぷらすぷらす) (通常版)
萌え萌え大戦争☆げんだいばーん (ぷらすぷらす) (通常版)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

ところで男にしてくれないの?
筋肉の美しい戦艦を見てみたい

>ところで軍艦の内部を探索したりはできるのかな?

えっち><

日本人ですら毎日抽選待ちなのに、外人にまで解放とか無理だから。

>ところで男にしてくれないの?
>筋肉の美しい戦艦を見てみたい
軍艦っていうか船は昔から女性名詞よ

これは海外の人には悪いけど日本以外での開放はないだろ
特亜が騒ぎ出すのは確実だし運営も藪蛇を突っつく真似はしないだろうw

じゃあ空母の上に群がって虫みたいにとまってる戦闘機がオスということか...

>スマホで出来るゲームは流行の波が大きく、サイクルも短い気が。
おぅ、非公式アプリ使ってんのか?
公式にはスマホに対応してないんだから余計な負荷かけんなよksg

金剛出ないのでヤケでALL999→駆逐艦・・・・

野郎に擬人化なんてありえんわー。
そんなん言ってる奴すら実際にはプレイしないだろうね。

※9
理解力が乏しいね
PCブラウザ専用ゲームと知らなかっただけでしょ?
ゲームをプレイしてない大多数は勘違いするだろうよ

>野郎に擬人化なんてありえんわー。

そういえば擬人化を喜ぶ女性はあまりいないような気がする。
少年とかBL風イケメンに擬人化したら腐女子や乙女に受けたりしないのかな?

日本国内からでもプレーできない人がたくさんいる現状

あんまり気にしてなかったけど敵の設定ってなんかあるのかな。
過去に沈んだ艦船の亡霊的なものって説をどっかで見た気がするけど。

さすがに海外に解放してないゲームの「海外の反応」を翻訳しても
よく分かってない、的外れなコメントがほとんどになってしまうわな。

>(少なくとも、自分が時間を無駄にしなかったと思わなかったものは無い)
三重否定で、結局時間の無駄じゃなかったって言ってるなw

やっぱ海外じゃ人気はいまいちなんだな。
そして今後も人気が爆発する事はなさそう。

このゲームは日本の右傾化うんたらかんたらニダ
と騒ぎ立てる奴が出てくるのに100ウォン

>実在した軍艦について学ぶ事が出来るのはクールだと思うな。
>注目される事が無いと時間と共に忘れ去られていってしまうだろうから。

この意見に完全同意だ。
旧帝国海軍と言う魅力あるが過疎化していたコンテンツに、一部と言えども今の世代を
引っ張ってきた事は賞賛に値すると思うね。
それと、積み上げた金の多寡で競い合ってる狂ったソシャゲの惨状を打破する、良い橋頭堡的な
刺客だとも思ってるよ。

昔から軍艦は女性として扱われてる

これ基本的にスマホゲーじゃないよ

>>そういえば擬人化を喜ぶ女性はあまりいないような気がする。
少年とかBL風イケメンに擬人化したら腐女子や乙女に受けたりしないのかな?

ヘタリアェ…
擬人化オンリーの即売会があるくらい大人気なんですが

※13
落書きレベルなら女子(腐女子?)のほうがよほど擬人化してる印象だけど
ラウザゲー自体が女性をターゲットにしたものがあんまり無い気がする
ゲームユーザー数が男性に比べて圧倒的に少ないし売れなさそうな気はする

これって台湾人漫画家の鋼鉄少女のパクリじゃねーヵ?

※18
しなくていいよ、ただでさえ変にニコ厨やらに持ち上げられて変なアンチ沸いて面倒なんだし・・・
静かに遊ばせてくれ。

バトルシップガールのパクリ乙

※16
串通してやってるらしき艦これやってる外人たちのスレはどっかのまとめブログで一回見たな

英語でびっしり一個一個のボタンの意味を解説してる画像とかあって面白かった

※10
3-2-1回してればそのうち出るよ

ただでさえプロクシさした外人の違法接続で枠取られて遊べない日本人もいるんだからやめてくれー

>>26
まとめに取り上げられたのも人気爆発した後なのにずっとステマステマいってる病気のやつとかいるもんな。
JINとか見りゃわかるけど、7月の一時登録ストップの前、6月時点から既に話題にはなってたけど、殆どのまとめサイトは別の話題のサムネに画像パクってくるだけでかんこれのかの字もなかったんだよ。

> Cレーション擬人化とか?
わたしをたべて!!とか?
…えっち><

あれだな、コレピクみたいな感じだ
お使いに行かせてほっとくと資源もってきたりする。資源があると開発できたり艦隊建造したり装備作ったりと
対戦もコレピクのミニゲームだルーレット回すだけなのでほとんどが運。いくら強化しても2-4マップの6連戦は突破できず。
つまり無理があるから突破して驚かせてやりたい感情が起こる、それが熱狂する理由だな。

むしろ海外に専用鯖作ってそれぞれの国の艦娘を作ればいいよ
そんで合同演習とかで他国の人と演習できる、とかね
まあアメリカの艦娘の多さで担当者が死ぬだろうけど

俺も「戦艦のギャル化とかマジきち」と思っていたが、
友人に「おまえの好きな初期の光栄とアートディンクっぽさがあるぞ!」と
云われたので、やってみた。
その通りだった! 毎日、遠征、クエスト、育成で大忙し!

より効率良く! より広域に! より多目的に、艦隊を育成する!

おま国かー

※10だが※9じゃなくて※7に向けてのレス

船は昔から女性名詞として扱われてきたから
これに関しては外人も違和感なく受け入れると思ったんだが
そうでもないのなw

アクセス出来ない?
奇遇だな、俺も外国のゲームをDLストアで買おうとしたらお前の国には売ってやらネェよって中指立てられるんだよ

トゲ付きグラスは元々王様とか将軍が立派な髭が濡れない&飲みやすい様に髭を飲むときにトゲに引っかけてたのが理由だったような
でもデスラーは髭無いから必要ないのも確か

課金ガチャやらせるようなゲームにしなかったのは評価する。

※11
真の腐女子は急須と湯飲みを擬人化もしないまま攻め受けやり出すぐらいぶっ飛んでるので、擬人化なんて不要な行程は必要無いのです。

大和が黒髪パッツンの大和撫子じゃないのが不満

実装予定?の海外艦艇が実装されたら海外の反応は見てみたいかも。

やってみたけど一日ちょっとで資源なくなって何もできなくなったからやめちったよ、戦艦集めるの事が目的でゲーム自体あまり面白いもんじゃなかった気が・・・

車の擬人化ってあったっけ?
まだなら結構ウケそうな気がするんだけど。
ああでもメーカーもんだし色々問題あるかな。

最近はPC以外からの接続が負荷の原因になってるようなので、とうとうアカウント停止が始まるという話
不正はアカン

※42みたいなのがいるから今のゲームはコンシューマ含めてうんざりするほど序盤の強制チュートリアルやらせるんだよ

こ~んな萌え擬人化もの面白いのかぁ?・・・

とやりはじめたら、そのまま寝ないで2日半やりつづけた

※42
弾幕ゲームで
ボムが無くなったのでやめたというぐらいの馬鹿なプレイだな

ストラテジーゲームじゃなくてボードゲームのPCゲーム化だと思えばいいデキ
元ネタを調べたくなるところも良し

敵が連合国ではなく轟沈した艦だという事は念頭に入れておかなければいけないと思うんだ。

あと2-4轟沈怖くて挑めない^q^

金髪美少女の軍艦・・・・

>野郎に擬人化なんてありえんわー。

いやいや、ゲームはともかく擬人化自体は
女子向け多いですよ。そもそも「ヘタリア」が
女子向けの擬人化漫画だし、あと、
何年か前に「駅」を美青年に擬人化したアニメが
(もちろん女子向け)地上波で放映してたのを思い出します。
大江戸線の駅を擬人化した女子向けアニメで(BLではありません)
タイトルは「ミラクル☆トレイン」
鉄道好きな女性が増えたということで企画されたと聞いています。
実際見たけどなかなかおもしろかったですよ。

オイオイ、デスラー総統のあのグラスは飲むためのものじゃねーぞ。
中身はエネルギー吸収をするガス生命体だ。

まあ、ガミラスの通常グラスでも2本の角があるけれどもw

>AIを持った超戦艦が出ていて、そのAIが可愛い女の子っていう漫画なかったっけ?
>それに凄く似てる気がするんだが。

まさかその中のひとつの「蒼き鋼のアルペジオ」とコラボスることになるとはなー参加者も想像しなかったけどなw

連合国側も擬人化して、ミッドウエー戦した楽しそうだな

ゲーム自体面白いか、というと人によるよな。

いままで、戦艦には手出して来なかったけど
このゲームやりだしたらWiki漁って、建造思想やら時代背景やら海戦やら色々調べてた。
調べた後、更にこのゲームが好きになってた。
ただし、課金したのは入渠ドック開放の2000円のみ。

スマホ?管理人さんしったかはよくないっすよ。それとも違法ツールですかね?

所詮ブラゲーだからな 凝ってはいるけどゲーム性はそれなり

※11
ヘタリアが地味に人気
イギリスと日本が主人公差し置いて人気じゃん

ポケモン好きなタイプはハマるとおもう
さらに軍艦とギャンブルと萌えが好きなら確実にハマる

トランスフォーマーも萌え擬人化すればいいじゃない

世界中の艦艇が集めれるようになったらやってみたい

たしか連合国側の軍艦も実装予定なんだよな
そっちが出た後の反応のほうが楽しみだ
あんな感じで擬人化されたプリンスオブウェールズとかエンタープライズとか
彼らが目にしたときどうなるんだろw

米28
ステマがまとめブログだけで行われてると思ってんのか。
口コミが基本だよ。こういうのは。

艦これを批判するわけじゃないけど、最近の何でもかんでも人間化する風潮に原型燃えな私は内心怒っている

*42
1日ちょっとって…
最初は何するかわからんからやりたいことやって資源なくすパターンだな
俺と同じだw
wiki読んだり、「任務」をこなしてやっと流れにのれたかな

がっつりやるんじゃなくて勉強、家事、ネットの合間にやるようなゲームだからのんびり構えないといらつくかもね

ねんがんの金剛さんをゲットして秘書鑑にしてるわ

にわか軍オタ増えて困ってんだけど

語りたいなら雑誌とか戦記とかちゃんと読んでくれ頼む

これゲーム性はそこらのソシャゲやブラウザゲーと同程度だけど、かなりキャラが良いんだよな
史実を基にしているせいかみんなキャラが立ってるし、それらの入手に課金をする必要がないのがイイ

人気の出方が東方Projectに似たような感じがするし、上手いこといけばかなり流行るかも

扶桑の「西村艦隊の本当の力、見せてあげる」に涙出てきたわ・・・・

これ馬鹿にしてたけど良く練られてるゲームだし
課金無双や考えなしに大型艦無双は資源あふれるまで出来ないからな
バックグラウンドもよく押さえられてるし
単なる萌だけじゃなく簡単な操作なんだけど充分はまれるよな
ただ日本の艦船はもうそろそろ弾切れするけど
海外の艦船を日本のと同じ艦隊にごちゃまぜにするような発展の仕方は
止めてほしいな

※2
陸奥には「だ・か・ら! 私の中で火遊びしないでって言ってるじゃないっ!」
って台詞があるので、中で何がしかが行われてはいるのだと思う

4chanでやってる奴ら見たわ

こんなに課金煽らないゲームに出会ったのは初めてだ
どうやって採算取ってるんだろう?
有難く楽しませて貰ってるけど、ちょっと気になる

まぁ、鯖が追いつかないやら運営デスマーチ状態なのはともかくとしても、海外のアクセス認めたら一発で右傾化云々とギャアギャア騒ぐ、糞食猿の国が黙っているハズないからな。
現況で得意のF5アタックされたら、即死亡。

>>72

角川が絡んでるからメディアミックスでお布施を吸い上げるんでしょ。
そしてこのビジネスモデルだと自動的にお布施をしない外国人お断りになる。

もう札束で殴りあうゲームにうんざりしたからやってる。
早くスマホでできるようにしてほしい

海外艦は潜水艦を利用する事で入手出来るかもしれないとスタッフが雑誌取材で明言したし
恐らく戦車と並んで某国の代名詞と言われる潜水艦も出る模様なので
今後海外に解放されることは絶対にありえないのは確かか

国外対応するなら、同時に日本以外のも参戦させてほしいな
それらは基本国外の人用で、日本では特別な条件でしか入手できないとかでも構わん

Oh,米帝提督たちと対戦したいと思ってたが無理か…

このゲームのせいで戦艦や歴史の事を知った気になってる知ったかにわかが増えすぎでうざい。
お前らの好きなのは艦娘なだけだろうが。

にわかウザいとか・・・

気にし過ぎてキモい

No title

スマホプレイヤーは垢バンでいいよ。スマホ弾く対策とかしてほしいね。
まあ、トラック伯地はそんなに猫画面でてこないけど。

メンテの時に代わりのゲーム探して『少女兵器web』ての見つけたのでやってみたが、くそげー過ぎで失笑。ネーミング詐欺だわこんなの。
似てるかと思えば全く違うものなあげくにそもそも遊び要素が皆無。あんな作業で何が面白いのやら。
女の子も数名しか出てこない上に全く同じ絵に髪やら一部を変えただけのキャラって顧客を馬鹿にしてるの?
安い作りの作業ゲーに課金要素注込んで馬鹿なの?死ぬの?

艦これが面白すぎたので比較にならないだけかもしれんがw
艦これなんて一枚一枚丁寧に絵描いてんだぞ!

千歳ちゃんマジ天使!

これってスマホとかでやるゲームじゃないんだな
持ってないから出来ないものと思ってた

艦これ鎮守府サーバーが満員でいつもプレイできない凹

戦艦擬人化なんてもう30年以上前からあるネタだから、
いまさらパクリとかいってもしょうがないだろw
それよりも面白いか、ハマれるかが重要なわけで。
俺はやっていないけど、
みんなが楽しんでいるものを貶める気にはならないよ。
(摩耶があんなのだったのにはショックだったが…)

提督たちに幸多からんコトを!

主力艦隊を戦艦ばっかにするとすぐ資材が足りなくなるし
空母だけだと夜戦でタヒねるし
いい感じにバランスとれてるよね
駆逐艦娘もかわいいし

これのせいでモバマスの無課金勢がごっそり減ったんだが

萌え軍艦
痛戦車
「日本が右傾化ニダ!」「軍国主義ニダ!」

いやいやいや
左傾化の間違いだろ。東アジアの人達は目が曇ってるんじゃないのか?
美少女アニメや美少女ゲームをやると右翼になるわけないだろ。
むしろ、痛戦車(日本陸軍)のプラモデルが発売された時に右系の人達の批判が出たんだよ。
「戦争で亡くなった英霊に失礼だ!」とかね。
軍艦が美少女になってるのは、日本が平和な証だよ。

この記事をスマホで見てる時の広告欄に都道府県擬人化ゲームが出てきて笑ったw
しかしこういうゲームはやった事がないが、金か時間をつぎ込まないといけないイメージがあって手を出せない

元からの軍の艦船好きに加え、昨年アニメ好きになって美少女キャラに免疫がついたからもう興味津々っすわ
ただ、子供の頃から1度もゲームやったことないから手を出してないだけの状態だ

艦コレ信者のコメントが気持ち悪い・・・

※90

信者? 何言ってんだこいつw
ゲームの感想を語ってるスレだよここは^^;

頭がパーンしちゃった?www

海外艦出るらしいな、これ・・・

台湾の鋼鉄少女はガチで国家間戦争してるから全然別物。

※15さりげない馬鹿

>>(もしまだなっていないとしたら)流行になって欲しいな。
『ガールズ&パンツァー』のゲームをやりたいんだ。
(オンラインの無料ゲームの)『World of Tanks』みたいになると思うけど、面白そうだ。

既にWoTとガルパンはコラボしてるっていうね
アジア鯖というか日本向けだけだろうけど


艦に関するネタをちょこちょこ散りばめられてるし、艦娘も基本その艦の特徴捉えてるんだよな
大和の手に持ってる傘とか片方だけ短い靴下とか
調べると案外面白かったりするもんよ

ゲームと現実の区別が比較的できる欧州ネイティブの人には楽しんでもらいたいと思うけどね
中韓と世界各地の中韓系移民だけはじく仕組みがあればいいんだけど

スマホでできるゲームはってそもそもこれブラウザゲーでスマホからのアクセス禁止なんだが・・・

特亜とその他欧米のキチガイ自称リベラルメディアがアホなレポートするだろうからガラパゴスでいいんだよこういうのは。

外人さんには悪いけど国内だけで楽しもうぜ
イチャモンつけてくる馬鹿国家が湧くのも時間の問題だ

特亜は意外に何も言わないよ
あの時代に兵器開発できてたアジア諸国なんて日本ぐらいなもんだし
そこを突っ込むと自分らが情けないのが浮き彫りになるから
大体文句つけるならミリタリー趣味やらプラモなんかに既にイチャモンつけてるだろうしな
それよか連合国を完全に敵にしてしまうと金剛とかの設定に不都合があるような

艦これはコンセプトからゲーム性からキャラデザから音楽から何もかもが四半世紀前の古臭い内容なのに何故今ウケてるんだろうな

日本以外の東アジアは存在しないことにすれば問題ない

>101
流行には周期性があるっていうし・・・ほら、マ○ンクラフトとかもさ・・・

左翼量産機
女を戦場に出すってのはアカ(ソヴィエト)と敗北主義者の思考回路

毎日やってるけどゲーム立ち上げるのに時間かかりすぎるのが難点

最初はまーたこんなのか・・・
と思いスルーしてたけどなんか次第に人気出てきてイラスト描くネタになると思ってプレイし始めたたら意外におもろいのでビックリだったわw

ユーザー数2万人程度を目標にしてたのに、アホみたいに登録者が増え続けてるわ
鯖増強に追われてるわ課金する要素が大してないわで大赤字だろうな
上でも言われてるけど、グッズやらメディアミックスで採算取るしかない

艦これが伸びた理由は
当初対して伸びてない、これはこのゲームの見た目の評価だと思う

6月ごろ糞ガチャネトゲのスレに、ガチャねぇぞ時間待ちに艦これやろうぜとか貼られる
行ってみるハマる、行った奴が帰ってきてまた宣伝
渋の絵が徐々に増える、これでさらに人が増え始める
有名どころのつぶやく
艦娘100名最期の言葉で、ニコニコ初動組が動き始め
動画増えて、後続組が続いて収拾がつかなくなる
あとのほうは人が集まってるから集まってくる人達なので
ゲームはどうでもいいんじゃないか

発端は2ちゃんねらーらしい、マイナスに受け取られよと知っちゃことのない
ちょっと強引な宣伝と、それを批判するために試しにやってみる気質

最低限のキャラ付けとシリアスな背景ってあたりが東方プロジェクトとよく似てるな
二次創作が盛り上がりそうな土台が揃っている.

角川ゲームスの社長がインタビューで言ってたけど
もともとゲーム屋として既存のガチャシステムに違和感を感じたのが始まりだそうな

ガチャではなくグッズやらメディアミックスで採算をとるつもりらしい
健全な商売の仕方だと思うがうまくいくといいな

人は乗ってません
妖精さんが乗ってます(´・ω・`)

本来数万人程度しか予定してなかったからな・・・

外国の戦艦なんか擬人化したらおっさんばっかになってしまうな
お隣の国なんかテロリストだし

秋にはアルペジオも控えてるしな、上で外人さんが言ってるけど

外人さんも自国の艦娘ををだな……

2万人目標でのんびりやろーぜ!←運営(元々ミリオタサークル)

おぉ、2万越えたぞ……ペース落ちんな、どこまで行くかな?
↓ヒラコーショック
やっべ、鯖そろそろ追加……即陥落…………だと……?
↓なんやかんや
20万来たクマー!ニャー!キソー!!

↓もうずっと提督が片対数増加

50万記念用意しましt……むがー!(60万突破)

毎日抽選するよ!一気に来られたらウチら死んじゃうよ!(いまここ)
なお、抽選で解放される人数よりも「その日に新規受付する人」の方が多い模様。

しかしまあ、敵は米海軍っぽいけど米海軍と明記してないんだし、
連合軍艦船の艦娘をコレクションできてもいいよな。

やっぱストパン思い出すよなこれww
まー今登録制限してるから串刺した所で出来ないだろうけどね

やってることはただのポチポチゲーだから、これを軸にしたコミュニティのほうがむしろメインなんだろうな
グッズや漫画なんかも出てるし、ゲームだけでどうってもんでもないようだ

海外艦も出したいってのはかなり初期のころに公式が言ってたから、あり得る。
そのことからして、敵が外国というわけではないことはゲームやってる人たちの間では定説。
ただ、敵の見た目とか武装(~インチ砲とか)からパッと見そういう風にも見えるから
4chanとかではいまだにその誤解してる人がけっこういる。

>>70
知ってて言ってるのかもしれないけど、あれは陸奥が爆発事故で沈んだことからのセリフ

なんというかなあ
そう、「見立て」だよ
比喩遊びとも言う、粋ってのかな
現代の出来事ではあるけれど、これは日本文化の極みだよ
「あの女の子に海兵が乗ってるのか」とかそれこそ無粋の極み
わかんねーだろうな、しかし別にいい
勝手に解釈してほしい

昔、これの漫画買った覚えがあるな。
まさかこんなに流行るなんてな。
いまいちやるタイミングが掴めなくてまだ遊べてない。

これの漫画は同人とかネット漫画とか以外はまだ出てないからそれは何かと勘違いしてる。
このゲーム、サービス開始からまだ半年ぐらいしか経ってないからね。

アルペジオかなんかと勘違いしてるんじゃないかな。

あのフォルムが美しいのに擬人化するなんて邪道だ!

そう思っていた頃が私にもありましたw
あんまよく知らなかった艦にも興味持てるようになって、やって良かったと思うよ。

アメリカが艦娘やったら大変なことになりそうだww

フレッチャー駆逐艦あたりでも出してみろ
イラストレーター死ぬぞwww

次に来るのはF1とかスーパーカーとかの車系じゃないかね
レースもの
艦隊と違って複数同時運用的な要素は難しいけど、
パーツで強化するパターンが多くできそう

一つだけ突っ込んでおきたい。

船は人類史とほぼ歩みを同じくするほど付き合いが長い代物だが、
古代ローマの時代から船は「女性」だ。

軍艦の男性擬人化?
寝言は寝て言え。

兵器の萌化はMCあくしずの方が先で、同人やマイナー商業誌ではその手の漫画は昔からあるから
今頃生み出されたみたいなことを言われてもなw

擬人化で親しみやすくするなんて日本の得意技。
結果、艦船や歴史に興味持てばそれはそれで。
面白く無ければ誰もやらないよ。

ここ数年の兵器擬人化の流れで、MCあくしずの貢献は無視できない。
が、MCあくしずのソシャゲはなぁ・・・

海外に向けてサービス始めると
キムチ野郎どもが盛大にファビョるので絶対にやめてくれ
日本国内だって在日キムチがアンチ活動してるのに

アルペジオ知ってるっぽい外人が居る事にビックリしたw

やったことないけど先週の週アスでちょっと特集してたな。
艦の解説が面白かった。こういうの好きかも。

船は船乗りの恋人だから女性名詞なのだよ

本当に流行っているのか? やっている奴が回りに一人もいないんだが

↑ぼっちでも前を向いて生きてけばいいことだぶんあるよ!

海外からアクセスは出来ないんだ
まぁ日本のユーザーだけでもあっぷあっぷなんだから海外ユーザーが大量に流入してきたらサーバーが持たないんだろうけど

史実を基にしてるからキャラがいいとか言ってるやついるけどさ、やってるやつの大半が
元々しらねーだろ。
艦これ厨はミリオタでもないくせに受け売りでドヤ顔してるやつが多すぎてウザいわ

艦の娘擬人化って、最近どころか100年前から日本にあるんだよなあ…。
にわかアンチはステマステマ邪道邪道とか連呼リアン化してっけど。

萌え豚以外このゲームやらんほうがいいと思う
ゲーム性はまったくないからね
ただ絵を見て声を聞いて艦娘を愛でるだけのゲームなんで・・・

レーション擬人化www

DMM?しかもパクリ?がっかりだよ

ゲーム性が無い?

育成ゲームとしては結構面白いけどな。
課金をほとんどしなくても遊べる稀有な所もいいけど
お気に入りの戦艦を育てていって強くたくましくなってくれるのが面白いね。

霧島さんやっと80なった(´∀`)

外人さんにも遊んでもらいたいけど・・・どうなんでしょうかねぇ。
外国の船はこの先のパッチで追加される予定らしいから味方として登場するかもめ

2-4で飛鷹が轟沈した。
この気分はウィザードリィー以来か。

※13
敵の正体については開発サークルのC2機関が出してるSignSystemやればある程度わかるよ
もともとマイナーサークルだったしプレイしてる人極少数だから知ってる人ほとんどいないだろうけどなwww

>136
それよりも、日本に敵意を抱いている特定の人たちが大騒ぎをしたり、ハッキングしてくる可能性のほうが高い。題材が題材だけにね。

>139
基本声を切ってるし絵なんかたいして見てない俺は軍艦オタだけど、楽しいよ

まあ育成システムはちょっと微妙かな?とは思うね
もちろん現状でも面白いから、もっと改良できるかなっていう期待をこめてって意味でね

センチュリオンズ…

懐かしいですなあ
合作でアニメ化しましたな
アメリカさんの方ではセンチュリアンズと発音してましたなあ

課金ガチャ始めればいいのに。
とんでもなく稼げるぞこれ

↑いやいや、開発側がもともと課金ガチャのシステムに疑問を持ってたのが出発点だから。
代わりにムックやグッズがかなりの数企画されてる。

ミリオタが自分が知ってる艦艇がどう擬人化されてるのか楽しむのはわかる。

が、今まで何の興味もなかった奴が面白がるような内容あるか……?

課金ガチャっていう守銭奴丸出しの卑しいシステムがないからこそいいのかもな。

古来世界中の人間はいろんなものを擬人化していたんだけど

日本はそれが現代までそれが続いちゃってさらに拗らせちゃった国

空母の中を歩くとかなら、Battlefield1942とかやってればいいじゃない。

>AIを持った超戦艦が出ていて、そのAIが可愛い女の子っていう漫画なかったっけ?

鳴恵の世界かな

※154

ばっかオメー
女体化した内部を探検したいに決まってんだろ

4chだと結構話題になってるみたいだな。
↓こんなチュートリアルまであるし
ttp://i.imgur.com/aorBz6s.jpg

最初、色んなサイトの艦これの宣伝とか見て馬鹿にしてたんだよ
夏のくそ暑いときに、おかしなゲームが出たもんだってね
ソシャゲに対して蔑視感情を持ってたしね
どうせお金を巻き上げるパチもどきのゲームだろって

実際、抽選に当たってショートランドで初めてから認識かわった
確かに、昔の光栄やアートディンクの匂いだ
光栄は提督の決断でひよって以来ダメダメだし
アートディンクもカルネージハートみたいな尖がった味もなくなったしな
萌えを取り入れてるけど、それは今の流行りだからで、実はコアなネタ満載のゲームと知ってビックリだったよ
まぁ、運がすべてって所もあるけど、戦も武運が一番大切だしなぁ

海外でもプレイ可にするなら、最低でも英語バージョンを作らないとな
それにはふさわしい声優がいないんじゃないか

海外にも開放して日米対決とか出来たら面白そうなのに
絶対実現はしないだろうがw

>>134
大破とかで服が破れるしDMM=r18ゲームだらけだし
よっぽどのオタク仲間でもない限りやってると公言しないというか出来ないと思うわw

1ヶ月待っても未だに抽選はずれwwwwwwwww
やらせてくださいよDMMさん
エロDVDは沢山買ってるんですから・・・・・・

ごめんよ、日本の陸戦兵器は悲惨だから擬人化は活躍できんからなしなのよ

外国人のよく言う皮肉?ジョーク?が面白いなw

悲しいよ。やはりインターネットは世界に開かれてないんだ。

とか

まーた数少ない外人の誉め言葉捜してきたのか・・

そろそろ何でも女体化させる以外の方向性が欲しいのは確かだな
よし、次は何でも猫化させようぜ

アメリカ海軍の艦船は星の数ほどいるからやめて差し上げろw

つか運営大変だなww2万目標で作ってて100万越えるペースだろww
どうやって収益につなげるか謎だがw同人で流行っても儲からんしw

>頭が痛くなってきた…

安心しろ俺もだ
まぁ実際やったらハマるかも知れんけどw

海外のために早くアニメ化してあげるべきだな

海外在住の日本人は許してくれよ

これってそんなにおもろいのか?
ちらっと画面は見たけど、なんか面倒そうだった。
まあ、シミュレーションってのは最初は面倒そうでハードルが高いものだけどさ。

海外で運営すると、あの国で色々トラブルあるだろうからやめたほうがいいな。
だからこその海外アク禁じゃね?

※11
腐女子は東京タワーとエッフェル塔で
「どっちが受けか攻めか」で盛り上がれる生き物です。
脳内で擬人化されてるかどうかは知らんけど。

俺も海外におるから艦これできんわ…早くvita版出て欲しいな

>>2
通報した

100万突破wwww

最初、下らないと思ってたけど、暇すぎて登録したのが運の尽き。
プライベートは艦これを中心に回ってます。

艦を♂に擬人化したが最後
腐女子の餌食となるのだ

初めは「また擬人化萌えか・・・」っと呆れていたんだが、
やるとなかなか面白いし、艦に対し知識が少しずつ増えていって勉強になっていいわこれ。
ブラウザゲーだから単純なシステムだけど十分楽しめるし、何より親切運営ゲーム。

これに続いて戦車擬人化とかまで出たりするのは勘弁してもらいたいところだが……

>戦車擬人化

MCあくしず知らんのか。
擬人化を商業ベースで軌道に乗せたエポックメイカーなんだが。

しっかし、ストライクウィッチーズ知ってても、軍事・世界観担当の鈴木氏作、ばとしす知ってる人もいないのか。
玄人向けってのもあるんだろうけど。

初戦艦レシピでいきなり金剛さんゲットして浮かれて、そのまま勢いで二回目の戦艦レシピやったらまた金剛さん出てうなだれてた俺って実は相当幸運だったのか.....???

やりたいんだが抽選の時刻が早すぎるんだよな もうちょい遅くしてくれんかな

>>162
抽選つっても、別にDMMからメールが当選メールが来たりはしないからね?
運営のツイッターこまめにチェックして、夕方に時間を空けさえできれば100%着任できるからね?


土日にも開放してますし、運営も普通に生活してる人間なのでその辺は勘弁してあげてください。

敵は沈んだ艦娘だから亡霊と戦っているような物だと思う。

独艦娘。も参戦した今、海外の人は何を思うのであろう?
自国の艦船も参加させろと思うのだろうか?
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
検索フォーム