乙です。
今までありがとうございました
終わって嬉しい!
諫山先生のウソ予告のネタには毎度笑わされるw
半沢直樹と進撃が楽しみだったのに両方終わってしまった
最後までつまんなかったわ
皆あんまり原作読んでないのね
東アジアでしかまだ出てないのか?
俺達の闘いはこれからだ!!
>>5
一部とはいえ世界中で注目された作品を酷評する自分かっけぇ~~~~!
暴走→エントリープラグみっけ→それはらめぇぇ
昔見た気がする
2期やるためには張っておかないといけない伏線けっこうスルーしてるのがなぁ
※5
つまんないものを毎週律儀に見て時間を無駄にしてたの?自分はバカですって周りに言いふらしてるようなもんだよ
海外の誰かと同じく生きる意味が無くなった・・・
2期を作ってくれる事を期待して生きていくしかない
とりあえず我慢してた原作買って来るわ
進撃のおかげで2013年は変な意味で充実してたw
いやぁ素直に面白かったよ
原作組だから漫画との違いも楽しませてもらった
二期、もしくは劇場版あるといいね!
ディープブルー見てない自分はどうすれば…(見ろよ)
エレンはあれか、南にキスされても分からなかった超鈍感達也なのか
そして地道に練習してエースになるジャン(でもふられる)
最終回も良かった
こんなに楽しめたアニメは初めてでした
一週間に一度の楽しみが終わっちゃった
二期も楽しみに待ってるわ
続編は一年後かぁ
もっと急いでくれー
>>6
既に最新話まで海賊版で各国語に翻訳されてて、それをかなりの人数が読んでるよ
実際に海外のアニメのフォーラム行ったらネタバレ続出しててそれが元で喧嘩になってる
日本人はネットでも節度を守って滅多にネタバレしないからえらいと思う
結局、原作のユミル様のとこカットされたけど
1期の内容とは直接関係ないから2期でやるのかな?
英語版はまだ7巻までしかでていなかったはず。
コミックは他言語、特に中国〜東南アジア圏は出してあげて欲しいな。
二期まで最低1-2年かかるだろうし、その間悶々とさせ続けさせるのはあまりにかわいそうな気がする。
これから毎日何を楽しみに仕事頑張ればいいんだ…
ディープブルー懐かしいww
確かに想起させるね
しばらくアニメの方ばっか見てたから作者のエンドカードで
エレンこんな顔だったっけってなったわw
ともかく1期無事終了おめでとう
アニメしか見てない人は
謎が解決しないどころか逆に謎が増えまくって終了
って感じだな
こりゃまた漫画が爆発的に売れるぞ!
春夏と楽しみにしてた作品一気に終わった…
その中でも特に進撃は一番の楽しみだっただけに喪失感がハンパない
「国境観念」取り去ると、ここ10年でも最高傑作ってのは同意。ここ20年かも
なにせ、アニメのナウシカの主題歌は総連の娘だったし、原作改編はこんなもんじゃなかったわけだし
外国人はどうやって見てんの???謎なんだけど
10代がやけに多いな
ビジネス的には良い傾向か
この穴を埋めるには
ベルセルクの蝕の後をテレビアニメ化してほしいが…
「有頂天家族」の反応も知りたいかも
連載中のアニメ化は中途半端に終わっちまうのがツライところだな
※25
あらゆる媒体で正規配信されてるよ
クランチロールとか
もうすぐ正月あと少しだな
正月と言えばカルタだよな
「ちはやふる」三期が始まるんじゃないか?
>●カナダ:男性:19歳
>ウォール教団のカルト信者達が死んでいるとはいえ、あのシーンは面白かった。
>マジでユーモアセンスある。
俺もそこで笑ったw
「信じる者は救われる」という言葉を見事にぶち壊した瞬間だったw
この感じだと、二期はブームが終わらないうちにやって
原作と違う終わり方にするだろうな
このアニメは世界一のアニメだね
このアニメに比べたらエヴァやサイコパスがゴミに見えるわ
ねぇ、アニの硬化って氷なの?
壁の成り立ちとウォール教団は何かしら関係があるんだろうな
と思わせる最終回だったな
うーん、原作読むべきか非常に悩む…
>>18
ユミル様の名前が出てくる「イルゼの手帳」は原作12巻の初回盤特典のDVDでアニメ化されるよ
外人はウォール教徒が潰されてプギャーww
といいながら、驚くときは
オーマイゴッド!とか言ってるのが笑えるw
エンドカードは話題になってないのかな
シリアスなギャグ
あれでクールダウンできると思うんだが
>ねぇ、アニの硬化って氷なの
鉄より固い何かとハンジは言ってるから謎物質
アクションや絵の綺麗さはアニメだけど、それ以外は原作の方がいいよ
昨今の動かない紙芝居な糞アニメのなかになって、動画を満喫させたのは素晴らしいわ。
個人的には、巨人の重量感をもっと出して欲しかったが。
巨人だ街を疾走して石畳がボコボコ潰れていく・・・とか。
まあ、アラ探しなんて野暮なくらい良かった。
何度も見直してる最終回なんて、いつ以来だろ。
俺たちの戦いはこれからだ!
はギャグだけどギャグじゃねーよなw結構笑えない。
円盤売れないと2期無いわけだし、ほんと戦いはこれからだよね
21話までは実に素晴らしかった
原作読んでてもドキドキ出来たし感動した
22話は単純に話が酷いw
23話以降は…アクションを見せる為に、前後のストーリーやキャラ設定を改変してしまった。。
二期では23話以降の改変のフォローを、またアニオリでやらないと辻褄が合わなくなるという状況に
最後の最後で残念な事になったなあ
>ねぇ、アニの硬化って氷なの
多分樹脂的な何かじゃないかなぁと妄想してる
樹脂って行くとこまで行くと世界で一番固い材料になるらしいぞ
翻訳おつかれさまでした!
しばらくは毎月1巻ずつ届くDVDを楽しみに、過ごすことにします
>43
一番残念なのはエレンが壁塞ぐまでの引き延ばしだろ
久々に「ディープブルー」観たいな
この半年、充実した週末だった…
2期を心待ちにしてるよ!
> 28
>「有頂天家族」の反応も知りたいかも
「かいがいの」というサイトで扱ってるよ。
つまんないと言いながら全話見てんじゃんwww
2期がある事はほぼ確実だけど何年先になるかな・・・
早くて2年か、とにかく続きが早く見たい
非常に良いアニメだった
最近ではジョジョ、新世界よりとこれが特に良かった
話の転がし方が抜群だし、アニメのスタッフも優秀だったな
最近、海外の反応系ブログが非アニメばかりになってしまって
良い作品の反応が読めなくなって悲しい
すらるどの管理人さん、これからも頑張ってください
いつも楽しんで読まさせていただいてます
>ウォール教団のカルト信者達が死んでいるとはいえ、あのシーンは面白かった。マジでユーモアセンスある。
自分はあのシーンは怖かった。兵士じゃなくて一般市民が犠牲になって残酷だなぁと。
エレンもアニも巨人になったからって市民殺しすぎ。
でもベストアニメなのは確か。画質もサウンドトラックも声優陣も完璧!謎のままの終了だから二期はあると信じてる。とにかく早く二期が見たい!
エレンパパはどこに?
>エレンパパはどこに?
原作外からの情報である程度推測されてるが…
聞くな、答えるなw
ハリウッドあたりで実写化しそう。
しかもラブロマンス付きで。。
今回、原作の8巻までやったんだろ?
作者は20巻くらいで終わらせるって言ってるから
2期は原作終了後だと予想する
原作が終了するのは3年後だ
ってことは、アニメ2期は2016年って事だ
あとの続きは劇場版じゃないか?
3部構成くらいにして原作ストック貯まる度に小出しする感じで
俺は大人だし原作は読まないことに決めた。
たぶん読むとその世界観に埋没しそうだし、代替えを求めて止まらなくなっちまう可能性大だからな。
それより進撃の日常をばんばることにするわ。
二期が出るまで一年はかかるのか。。。。
楽しみに待っていよう。
二期は1クール(12話)
にすれば来年可能だと思うけどね
>今回、原作の8巻までやったんだろ?
8巻最後までやってないぞ
アニメの続きから見たいなら8巻から読んだ方がいいね
漫画の方が謎の重圧感がいいのでオススメ
二期は多分やるだろう原作ストック溜まるまで時間かかるけど
再アニメ化決まったらまずまた盛り上がるのが見込める作品だし
一期みたく力入れてもらえるんなら待てるよ搾取される気満々だよ
なんだかんだ言って進撃見てる時は楽しかったし充実してた
スタッフやキャストの方々に感謝
難しいかもしれないけど、願わくばエレンたちが笑顔で広い世界を見に行く時が訪れますように
>43
残念なのは批評家気取りのその気質でしょ。
純粋に楽しめないなんて可哀想だわ
>>こんな土曜日はもう二度と来ないだろうな…
ほんとこれ
消化不良な上にここのコメにもあったように、
続編がアニメ化されても最低1年以上後っぽいからたまらず原作一気読みしたわ。
多少改編されてはいたけど、思いのほかアニメは原作通りだった。
だから違和感なく読めたわ。
つかこれ月刊誌の連載なんだな。
今からでも週刊誌にできないのかな
このコメントは管理人のみ閲覧できます
DVDとかBlu-ray買うって人に聞きたいんだけど、調べたら一枚に2話しか入ってないじゃない?何で買えるの?と言うか買うの?2話に対しての価格の面もあるけど、単純にDVD入れ替えがとか思わないの?例えば、価格は同じでいいから、Blu-rayに画質落とすことなく入れられるだけ入れてくれれば高くても買いたいんだけど。2巻にまとめて一枚30000なら買うのにな。
最後のカット絵(俺達の~)で鼻からビール吹いたのにノータッチとは・・・
偶然、第2話を見た時に、うわぁナニこれ?って
ビックリしたのがなんか懐かしい
二期も楽しみにして待ってるよ
後、スピンオフも期待してるw
毎週、夢中になって続きがいつも気になった
しかも何回も見直すくらいハマった
個性的なキャラも魅力的で最高
大人にオススメ出来る作品
個人的に今年1番の作品だわ。
日本のアニメは国からの援助も無く衰退の一途
アニメーターが育つ地盤も失われ、もはやジリ貧
久しく言われ続けて来たネガティブ満載な雰囲気の中
近年稀に見る、世界を巻き込んだ傑作アニメの誕生
日本、まだ全然イケてるやん!
>61
そういう捉え方する人の方が可哀相だわ。
人の感性なんて千差万別。
あなたがこの作品をどんなに面白いと思っていても、そうではない人も確実にいるんだよ。
まずそこを理解しなよ。
※63
過去に集英社に持って行ったらしいが
「絵が下手」、「少年誌向けの内容じゃない」という理由で即ポイ捨てされたらしい
集英社もこんなに売れた漫画なら今頃後悔してるだろうな
引用元をここで翻訳される前に見たけどこんなポジティブな意見ばかりじゃなかったぞ
このアニメ、10代の頃ならハマってたな
作画兵団のみなさん おつ!!!
生まれて初めてアニメの円盤買いましたよー
とても楽しませてもらったんで
なんか作画兵団にお返しがしたかったので
全部買い揃える予定です
2期楽しみに待ってます!
ここのコメントもこれでしばらく新しいネタがなくなるのがが悲しいけど
2期始まったら、みんな、また会おうねノシ
※25
>外国人はどうやって見てんの???
いくらでも動画共有サイトにアップロードされてる。英語字幕つきで。
無料で見れるんだから、わざわざ金払うバカはいない。
早く二期みたいなら外人ファングッズ買えよ
炎の巨人というより憤怒により再生能力が上がった結果活性化によって発火しただけとも見られるな
※72
確かに。
今見たら、最高の5の評価が全体の74%。これより良い回はたくさんあった。
神回の21話は92%までいったけど。
黒子のバスケにしてもそうだけど、アニメの評価は、製作会社によるところがかなり大きいと思ったね。
いくら原作が面白くても、アニメ化で失敗したのをたくさん見てきた。
エンドカードで一気に冷めたわ
>巨人化アニは民衆の事を気遣ってたよな。
>だから開いた場所に行ったわけで。
単に立体機動が使えない開けた場所を戦場に選んだだけですね。
※32
信じる者は(足元を)すくわれるんですねわかります
にしても作画兵団のみなさんホントお疲れ様でした!来週から何を楽しみに土曜日を迎えりゃいいんだ・・・
でもハンジさんの「こわいなぁ」は動画で見たかったな(ボソ
※71 まあ、確かにジャンプ向けではないと思う。ガンガンとかそっち系だわ、こういう感じのは。
このアニメが終わって、二期は少なくとも1年以上かかるって所が
「世界は残酷だから」を体現しているなーと思った
原作では略されてたエレンがミカサを投げるシーンがアニメではどう表現されるか
楽しみにしてたのに…w
やっぱ難しかったのかな?
上投げだと「ミカサがGに耐えられるか?」ってなるし、下投げだとソフトボール
みたいでなんだか間抜けだし。
第2期でも完結は難しいだろうなぁ
コミックスは絵が下手なんで読んでいないが、要するに過去凄い科学技術があって生物兵器として創られたのが巨人て事なんだね。だから巨人になって戦闘力上げたり、低能な巨人を操ったり出来たんだ。それを誰かが悪用してこのような世界になった。壁の巨人も封じ込めたんだろうね。
うわあああ終わってしまった…
早く2期こないかなー
「続きが気になるから原作読もう」
って人はあまりいないんだな。
韓国、アメリカ、台湾、フランス、スペイン等で翻訳されて人気らしいけど、
韓国とヨーロッパでの原作人気が高いらしい。
原作は絵が糞すぎて読む気しないんだよな…
お前ら・・・実写映画は忘れてないよな?
ホントにやるのかは分からんし見に行くのかも分らんけどアニメは原作完結後に2期やって欲しい。
確か15巻位までで纏めるつもりなんだろ
最初の頃は確かに下手くそだが、壁外調査に出る頃にはだいぶうまくなってるぞ
ジャンプとかでもよっぽど下手くそなのあんじゃん
女型編始まってからは、キャラの表情は原作の方がいいな
アニメだとうまく表現されてないのが多いな
伝わらなかったり勘違いするだろうなって場面多かった
カルトの惨めな最期というよりは、宗教そのものに対する皮肉だと感じたわ
実際、是非はともかく、やってる事は大して変わらんし
原作読んだ時も思ったが教会に女型がつっこんで信者が踏み潰されるシーンはエヴァのゼルエル戦で
弐号機の頭がシェルターに直撃して非難した一般人が死ぬシーン思い出したな
翻訳ありがとうございました!
最終回いろいろ戸惑ったから、自分の感想がよくわからんようになり、
海外組の賞賛のコメント読めてなんかよかった。
でもちょっと批判的なコメントも読んでみたい。
教会のシーンは、原作だと一般人を潰してしまって女型逃走の要因にも見えるんだよな
そのシーンの女型の表情が省かれた
漫画の方だけど、少女漫画誌でやってるリヴァイの過去編?の絵(いさやまさんと違う人)が、かなりかっこよかった。
でも売切れ続出で店頭で見ない(笑)
※98
アニメの方でも、アニは気にして場所替えしたように見えたよ。
外国の人のコメにもあるよ。
むしろあの惨事はエレンのせいに見えた。
まあ確実にアニメより原作の方が面白いわな
アニメしか見てない奴はある意味もったいないわ
個人的にはあんまり面白くなかったかな。
一番期待してたガルガンがゴミで失望してたけど進撃があってよかった
>>80
何話だったか忘れたけど
エンドカードのウエディングドレスで「うわぁ…」と漏らした
ひくわー
俺も残念だ…
次はいつ頃だろうな
はぁー。
DVDと漫画買って待つしかないねーーーー。
進撃は音楽も良かったな。
アニメのサントラ久々に買った。
せっかく頭ボコボコに殴られたエレンが行動不能になったのに、アニが急にそれを放置して壁に逃げた理由が分からないな
追い詰められてた訳でもないし、先週まで調査兵団に囲まれててもエレン回収を優先してたのに
一期は原作33話で今は49話ぐらいだから最速で一年半後ぐらい?
原作はまとめとかで断片的に見たが確かに省略されたりして残念な部分あったな
しかしアニオリの部分が膨らんでるから今から原作読むかといえば
変な先入観が邪魔して2期を楽しめなくなるのもちょっとそれはそれで嫌かなという気もある
原作で続き見るかどうかはしばらく考えてからにしたい
アニがひらけた所に出たのは、立体機動を使わせないためじゃないのかな
エレンをボコボコにした後に逃げたのは、もたもたエレンを捕獲してると、また前のようにリバイら調査兵団の精鋭にやられるのを恐れたのでないかな
最後の5話はアバンの回想が短くて良かった
回想が無ければ95点、でも回想が長いから50点
※109
膨らませてるというより、後のストーリーに繋がらない改変になってるんだよな
だから二期ではその改変がスルーされて進む可能性あり
特にキャラの性格変更。
二期で補完されないと違和感でてくる
つーか補完するとかなり話を変えないといけなくなってくるな
※71
その話は前に何かで見たから、エンドカードは笑いとともにちょっと意味深…
漫画は是非読むべきだ
俺はアニメの5話くらいから、こんな面白かったのか
って思ってネカフェ行って全巻一気読みしたが
ネタバレされて内容は知っていたが、それでも
漫画として非常に面白く作られていると感銘を受けた
中堅の漫画家が暖めていたネタを、ここぞとばかりに精力的に
書いてビッグネーム入りする、みたいな野心のある作品に見えたが
驚くのは、作者はこれが初めての作品で、年齢も若いってこと
この作品だけじゃ一発屋で消える可能性もあるが、今後あと2作品
ヒット出したら、井上雄彦や岩明均の域まで達するのを認めざる得ない
そのくらい、漫画家としての強い才能を感じた
第二期は見たくないな。ここで終わってれば名作なんだから。
ここから先の展開は余りにグダグダすぎる。
漫画の初期ならともかく、人物描写や心理描写なら漫画の方がよくできてるな
二期は、アクションよりもそっちに重きをおくようになるんで、アニメの終盤の出来を考えると人間ドラマ部分での描写に不安が出てくるな
第2期とかあるのか。
エレンとミカサの子供が主人公だろうな。楽しみだ。
二期を匂わせてそのまま二期がない作品なんていっぱいあるからなぁ
でもさすがに二期やってくれると思いたい
早く続きみたいですはい
ついに超大型巨人が突然現れて突然消える理由が発覚してしまった
実は壁の中に(略
ハリウッドで映画化ラブロマンス付き大賛成だな
とくにアニエレ派としては、訓練生時代のアニ、エレンのシーン増やして欲しい
》ここから先の展開は余りにグダグダすぎる。
お前さんが何処か違う世界の漫画読んでるじゃないか?グダグダなんてせず、急転直下の展開全開で謎が謎をよび、コミックのTV宣伝通りページをめくる虜になるんじゃないないの?
初期と違い看板漫画らしく、王道貫いていて読者の意表をつきまくっていますが。お前さんが読んでる雑誌はテラなんとかじゃないの^o^
このアニメは過大評価されてる気がする。
設定は面白いけどストーリーは平凡。
諌山先生は既に最終回までのストーリーをスタッフに教えているそうだから今頃は小林さんが第二期の脚本出筆中だと思う。
原作のあのヘタ絵が苦手だな
つまらんとは言わんけど、個人的には評価高すぎると思うな
映像表現以外はあまり見るべきものないし毎回カースタント見せられているん漢字
>>87
知るか馬鹿。
そこまで断定できる材料が揃ってねぇよ。
お前、人の話を最後まで聞かないタイプだろ。
>>43
>>111
自分の脳内設定と原作設定を区別したほうがいいのでは?
デスノートの時も思ったけど、こんなに評価高いのに荒木監督については、あまり言及
されないのね・・・。
一応売れてるドル箱だから2期は有ると思いたい
ほんとに久々に毎週楽しみにしてたアニメだったわ
立体起動をよくぞここまで動かしてくれたと作画兵団を称賛したい
アニメ化は大成功だった
サントラも買っちゃったし円盤買って2期を待ち続けるわw
打ち切りエンドネタでDVDの宣伝とは斬新だよなw
※119
エレンがどこにでもいそうな冴えないハイスクールの生徒とかになりそうだな
タイトルは『Attack on Titan : Evolution』
まさか壁の中の巨人が最後の最後に出てきて終わるとは。
たしかにシリーズ物の最後としては最高の終わり方だった。
劇場版じゃなくてTVシリーズでここまで動くアニメは初めて見た。
壁外での女形戦とかは最高だった。
アクションだけじゃなく背景とかも◎
音楽もOPも作中でのBGM?も最高w
でも不満が二つある。
最後の2,3話のアニオリは尺の関係上しょうがないにしてもしつこくなりすぎてた。
さらってかっこいいこと言って、さらって重要なこと言ってさらっとギャグ、そしてさらっと人が死ぬ。
そういう原作の空気を最後はなくしてた。
あと、ミカサの中の人は声質は凄く合ってるけど演技を2期までに練習して欲しい。。。
あとエレンがどんどん凶暴化していったが、
なぜアニが仲間をあんなに残忍に殺せるかのヒントにはなってるな。
普通は幾ら大義があっても殺せないからな。
原作でもそうだったけど、アニの父親が「戻ってきてくれ」と泣いて頼んで
アニが結晶化するシーンは何ともいえないやりきれなさを感じたな。
そこまでして守りたい秘密って何だよ。
アニが巨人だったと聞いたら、ヒッチたちは腰を抜かすと思う。w
疑問
クランチロールと優酷は知っているが、それ以外の正規な配信サイトはあるのか?
10代が多いが、有料サイトを見るにはクレジットカードの登録が必要だが、登録している子はいるのか?
※17
いやいや、日本だってネタバラす馬鹿がいる。だから諦めて途中から原作買ったよ。
両方で補完できたからまあ良かったけどさw
128
打ち切りエンドネタでDVDの宣伝とは斬新だよなw
翻訳記事にエンドカードについてのツッコミが無いのは、あれがジャンプその他少年誌定番の打ち切り最終話のパブリックイメージであると知られて無いからなんだろうな。
知っていたら笑うよなw
鳥が飛んでるところでミカサが「食べて」なんて言うもんだから一瞬面食らったよw
一見重要と思えないめし食ってるシーンに貴重な尺とってたけど、これって誰もが
命を喰らって生きているという摂理に焦点を当てたのかな?って穿った見方だろうか。
ウ〜ン・・・若干控えめな幕引きだね。もっとはっちゃけたって良かったのにな〜w
予告に騙されちゃったよ。驚くような WTF な結末を待ってたがそれ程でもなかった。
ここは一つ、皆の予想や原作をも突き抜けたトンデモなアニオリを期待してたのに、
厨と称する両陣営凸攻撃の板挟みに恐れをなして制作兵団は萎縮しちゃったんだね。
既存の名声を捨てられぬ者には、更なる名誉と新たな変革を成し遂げる事はできない。
もしかして、アルミンを真似てるつもりならやめてくれる?ってツッコミry
壁の中の巨人、もしくは壁の穴から見えた巨人て最後締めるためにやっただけだよな?伏線もクソもないw
巨人化した一部の人類が2期を阻止あるいは改変させる可能性大である。
凄く面白かったー!二期も楽しみに待っています!
久々にワクワクしてアニメを全話見たわ
>>138
>これって誰もが命を喰らって生きているという摂理に焦点を当てたのかな?って穿った見方だろうか。
安心しろ、ぜんぜん穿ってない
誰が見てもそういう演出だ
>>135
ニコニコで配信してんじゃないの?外国人の反応とかいうのがワイプで出てアニメまるっとあがってる動画が削除されてないし(今は知らん
>>17
日本でも地味に喧嘩起きてると思うよw
pixivとかネタバレ丸出しのタグとか作られるし絵も描かれてるし
といってもその場合ネタバレ嫌なのにそんなとこ見るほうが馬鹿だと思うけど
最後の巨人って壁の内側じゃなくて、外から覗いたんじゃなかったっけ?? 記憶違いかな。
こっちから見て、アニが壁を登ろうとした痕跡があったと思ったんだけど。ってことは内側でしょう??
アニメ組だけどネットやってる以上ネタバレは覚悟してたし
実際色んなとこでネタバレ遭遇したから何とも思わなかったわw
ネタバレあってもアニメ楽しめたし、ますますどんな展開になるのかwktkしたわ
ネタバレ怒る奴は回線引っこ抜くしか手が無い
実写版は剛力がミカサ?
ハンジの「あぁ・・怖いなぁ」で終わってほしかったんだけど
これいうと原作厨カエレっていわれんだよね
まぁ、年齢的に作者の諫山創は27歳(進撃初投稿は19歳)と若いし、まだ精力的に書けるだろう
しかし、進撃は2006年開始と意外に古い漫画だよな
寧ろ、アニメ化が遅かったのか…
※144
あの壁は女巨人の指先がめり込んだぐらいで貫通する程薄い物じゃない
つまりあの巨人は壁の中身
逆に言えば、8年かけて人気と原作ストックが溜まってからアニメ化したし、製作会社(監督)のチョイスが良くてブレークしたんだろうな
いくら人気があっても、原作が足りないとか製作会社(監督)間違うとここまでは無かっただろう
ちなみに、今までの経緯から見ると2期が1年後とかは、かなり希望的な観測
早くて2年、普通なら3年後かな?
あんまり急ぐと、ゼロ魔の前例があるからな
あれは作者が亡くなったから、生きている間にアニメ化されて手向けにはなっただろうけど…
もし、ゼロ魔みたいな絵柄と構成で2期が来たら困るだろ?
製作にもいろいろパターンがあって、アフレコ以外は完成させてから放映開始する物から作りながら放映される物がある
今は昔ほどではないが、初代ヤマトとかガンダムの頃は後者が多くて、週によってバラ付きが酷かったし作画レベルも低い
進撃は前者なので、作る期間も考慮すれば1年では不可能に近い
また、前者を選択するには予め制作費の確保が必要
じゃないと作りながらの後者になる
今回初めて見たんだけど
オープニングはポテトピザ♪じゃなかったのね
グロいってきいてたけど確かに血多いなー
巨人はもともと普通の人間だったのかな?
あと黄色のショートヘアのコって男?
進撃は作りながらでしょ
途中で作画間に合ってなかったじゃん
OP曲が14話から変わったのは何故なんだ?
最初のが好きだったから、これには文句を言っておきたい。
俺はアニメは見ないんだけど、珍しく楽しませてもらったよ。
それと、今は12話(13話)が多いのは制作費の関係
作画の質が悪いと、今の時代では名作でも人気(視聴率&売上げ)が出ないから予め制作してから放映が多くなった
12話でも制作費は億を軽く超えるから、よほど回収の目処がないと24話(25話)はやらない
作りながらの12話なんて、あるのはあるけどあれはあまり自信の無い作品
作りながらやるのは、放映料を制作費に充てる為
ただ、それをやると無理やり放映に間に合わせる為に、過去の例を見ても分かる通り酷い作画になる場合が多い
>>155
あれは作画が間に合わなくなったんでは無くて制作費の関係
全話平等に高画質で制作していたら、24話なら10億円では足りない
重要な話数は金をかけるけど、手を抜くと言うのは語弊が有るが制作費を抑える回はある
あと、作画監督が変わったりアニメーターの出入りで質感が変わることはあるね
これは手作りである以上仕方ない…
>>155
付け加えて言うと、そのあと何事も無かったかのように戻っていただろ?
食いつきの最初と次に繋がる最後は金をかけるけど、大抵制作費を抑える回は中盤に来る
無駄に高画質で全て通したけど、作品か構成が駄作で失敗した作品もたまにあるw
昔は上でも言ったけど「作りながら」が普通だったから、全体的に作画レベルはあまり高くなかった(時間に追われていたから仕方のない面もある)
ここ数年だね変わってきたのは…
今はCGも技術が進んだけど、全てCGの作品がまだ少ないのは、やっぱりアニメーターの出せる質感がまだ出せる領域にない
作品によってはCGでもいいんだろうけどね…
人類の存亡とかエレンが首から下げてる鍵とか
色んな疑問に答えてほしかったかな。
謎や疑問があるから面白いんだろうが
これからこうなりますよって作者が全部ネタばらしたら満足なのか?
止め絵が多いとか文句抜かしてた奴らは
二期の製作が始まったら無償で作画のお手伝いして来いよ
1日100枚ぐらい描いて文句が出ないようなもの作ってみせろや
今はシティハンターの頃までの様に極端に酷くならないのは、CGではないがセル画からデータ化した事かな?
これで、飛躍的に効率化はされた(修正が容易になったし、二度手間は無くなった)
アニメーターの質が飛躍的に向上したのではない(寧ろ低下気味…)
昔の方が優秀なアニメーターは多数いたけど、やっぱり作画の質の差は制作効率の差と制作方法の差かと思われる
>>162
100j枚でも4秒分か戦闘時ならw
だよねぇ…制作費を減らすには絵の動きを減らすのが手っ取り早いし…
ウォール教団?何かヒマラヤのカンチュンジェンガの山中深くにある某カルト教団みたいだねw
翻訳お疲れ様です。
久々に、超ヤバイ!と思えるアニメに出会えた気がします。
漫画を集めながら、2期を待とうと思います。
柳沼善衛です。
次回もまた読みにきます。
若い視聴者なら、ただただ巨人のインパクトと目まぐるしく変化するストーリー、迫力ある作画で惹き
つけられるんだろうけど、ある程度歳いってる視聴者なら「おいおい大丈夫か…?」と心配になってく
る作品だな。
綺麗に納得いく形で完結させるには、あまりにも壮大で難解な謎をバラ撒き過ぎている。
マラソンで例えると、15キロ~20キロ地点まではすごい勢いで飛ばしまくって独走してる状態。
このままこのテンションを維持したままゴールできるのか、それともヘバってヘロヘロになってゴール
するのか(途中リタイアということもあり得る)、むしろ本編の展開よりそっちの方が興味深い。
>>168
上で書いたけど、8年続いている原作なんですよ
原作の方はそろそろ終わりが近いですし、1期は1/3もやったかどうか…
ただ、原作通りにアニメ化されるとは限りませんけどね
原作者は8年やってまだ27歳です
いやー原作よりアニメが良い作品て初めてだわ
ベルセルクのアニメがもう少しエログロだと評価するんだがw
※168
なんか20巻程度で終わりで、ラストは決まってるって聞いたけどな
ソースがなくてすまんが
漫画の連載は2009年からだから、広く認知されたのはその後ですけどね
今10巻でもうすぐ11巻だったかな?
>>170さんが言うようにラストは決めてて(構想から漫画連載まで期間があったから)、それに向かってあと3年くらいで締めるとか
編集部への持ち込みと連載開始を混同してる人がおるな。
持ち込みは06年、連載は09年ね。
>>172
構想は2005年にはあったそうだ
持ち込んだのが2006年
画力が追いつかなくて、他のマンガをやりながら力を付けて進撃の連載開始が2009年
ちなみに、最初に持ち込んだのはマガジンで賞も取ったが、画力を付けて連載を決意した時に持ち込んだのはジャンプw
何か、編集者と意見が合わなくて結局マガジンに戻ったのは有名な話
原作読んでから見ても楽しめる出来だったよ。
最期の3話程からニ期に繋げていけるかちょっと疑問。
原作からアニは樹脂の化石っぽい感じになったのかなと思ってたら結晶なのね。
個人的にだけど原作はここから更にえっ!ってなるんだけどねw
この漫画は最期の結末が心配、納得できる答えを出してくれるのか。
※160
13話で明らかに色の塗りが間に合わなかった箇所とか、不自然に映像と会話が合ってない箇所があったでしょ
放送中に作画スタッフを募集したりもしてたんだけど、なんで全話完成してからの放送だと思うの?
持ち直したのは総集編挟んだ事とスタッフを増員したからじゃないの?
え-、終わるまで3年掛かるのかあ・・・あと2年・6冊くらいでまとめて欲しいけど。
>>176
今は色塗りは外注だしPCでやるからねセル無いし
13話見たけど、あれは間に合わなかったと言うより手抜きw
アフレコは放映が始まってからやるよ今でも
プロットから原画は完成してからやるのが今は多い
放映中は、アフレコと細かい手直ししかしないはずその場合は
まだ、作りながらも存在するのも事実だけどね
このアニメも終わっちゃったし、有頂天家族も終わっちゃったし…
あ~、見るモノが無くなっちゃったなぁ
ネタバレなしでアニメを純粋に楽しめてた人が羨ましい
俺もう原作読んじゃったからなぁ・・・
悲観しなくてもこの調子なら2期出るだろうし、
実写化も決まってるから心配すんな。
>>180
やるのは間違い無い
とある系みたいに、作りながらだと行き当たりばったりになるから
進撃は、今回みたいにプロットと原画は完成させてからの方が良いな
動画と色塗りは今回儲かれば、もう少し予算かけられるだろうし
そう言う意味でも1年は早過ぎる
ゼロ魔や最近ではとあるSみたいになって欲しくないから
>>28
「有頂天家族」の反応も知りたいかも
>「かいがいの」という翻訳でやってる。調べてみな。
※178
普通はチェックして気が付けば修正すると思うんだけど
修正が間に合わない状況だったんじゃないの?
数ヶ月も前に完成した物をチェックも修正もしないで放送なんてしないだろ
>>183
予算の関係でそのままにしたのかは、作画監督でもない限り分からないよ
ただ、指摘されるまで気づかなかったではなくて、「これくらいはいいだろう」と考えたのかも知れない
他の話数がいいから目立ったのが誤算かな?
とある系なんか、それこそそこら中にあるよ…orz
2期をやるとしても3年後ぐらいだろ?
これ、意外と若い女に人気あるんだよな。
21歳のホステスが、面白いって言ってたぞ。
うーん・・・これは二期次第だと思うね。鋼の錬金術師も、放送当初は凄く反響があって
面白かったんだけど、原作が最終章を迎えて作られたハガレンが日本と海外でもあまり
評価は高くなかったんだよね。コードギアスみたいにオリジナルじゃないから、2期で
こける事は無いと思うけど。と言うか、ジョジョの2期が先に始まりそうな気がする。
※184
あんなに目立つ未完成の部分をそのままで良いと考えたって…
進撃の巨人はアフレコ以外を完成させてから放送してるって根拠はなんなの?
製作スタッフなの?
何度も言われるから13話を見直して見たけど、言われないと気づかないレベルだな
ただ、明らかに13話は予算節約回w
気づいても修正費用との兼ね合いもあるし、色指定の責任者が見過ごしていたかも知れない
進撃クラスの作画だと、1本(30分)2000万円以上はする(最後の2話は3000万円はかけているかと)
修正も数十万円単位だろうから、予算次第だな
1000万円前後だとサザエさんクラスだしなw
色塗りは外注って話だけど、未完成の仕事の補完に別途費用なんて掛かるのか?
逆に未完成だからと報酬を減らす話になるんじゃないの?
女は人間ドラマが大好きなのさ
男はオツパイと立体機動装置なんだろうけど
進撃はアクションだけのゴミと違ってキャラ一人一人の人間ドラマが
素晴らしくよく描けていて、まるでキャラが生きているみたいだった
全ての回が賛辞であふれてるという、珍しいアニメだった。過激なのに、女型巨人とか、ミカサとか女子が活躍してたせいか、女性の書き込みも多かったのも印象的だった。
内容は批判はないが、唯一、諮問会議とか、裁判的な場面はいつも見ていておかしいことやってると納得できなかった。英雄で崇めるなら分かるけど、エレンを裁判にするとか、どう考えても巨人とと戦える唯一の存在なのに排除とか、あの諮問会議だけは唯一いらない、というか、ありえない場面でプロット的におかしかった。
>192
現代の話じゃないからね。
魔女裁判みたいなもの。
科学的に推敲するのではなく、恐怖が支配している時代背景だと思う。
巨人は悪魔以外の何物でもないし、人間からその片割れが出たんだから無理もないと思う。
>>190
色指定のミスは意外と良くある
他のアニメでも日常茶飯事だ
修正は時間より予算だろうな
簡単な割に費用が高い(特殊なソフトを使うのもあるが)
指定ミスだから、当然費用を請求される
また、色塗りは大抵中国か韓国に外注するし、意思疎通に難がある時も…
色塗り業者は、自分で勝手に判断しないで指定された通りに塗るからな
自分で勝手に判断したら、それこそ費用が貰えない
未完成と連呼しているが本編中は、目立つところは無いし予告だろ?
色塗りか動画の部分だろ、海外相手だとたまにあるしプロット画みたいだったしな
少なくともプロットや原画が遅れていたら、シティハンターみたいに最終回まで戻らない場合もあるw
>192
あの諮問会議がないと、エレンがどういう受け入れられ方をしているのか、その後の展開が全く無意味になるよ。
リヴァイ班で初めのうちは全く信用されていなかったとか、エルヴィンが銃を向けられて手錠をはめられたとか、すべて無条件でエレンを受け入れる土壌がないという背景のもとに展開されてるわけだから。
とあるはプロットが遅れたのか、プロット自体がゴミだったのか最終話は悲惨な事に…
進撃はそんな事は一度も無かったよ
予算節約回は分かるけどw
※194
いや、予告の話はしてないよ
13話は話に一つの区切りがつく回で、エレンが壁を塞ぐ大きな見せ場でもある
予算節約するだろうか
見てても予算節約というより作画が間に合わなかったって印象なんだけど
色は指定する側のミスか
まあ、とにかくスタッフお疲れ様、だな。
素晴らしいクォリティだった。
アクションアニメの金字塔になった。
設定は面白いからとりあえず毎週見てたが、これは10代にしか通用しない作品の典型だった。
ストーリーはまあともかくキャラが残念すぎ。台詞が薄っぺらすぎて引く。
1年以上開いて二期やったとしても、物珍しさってのは無くなるから
今回みたいには盛り上がらないだろうなと思う。流行りものってイメージ
円盤も関連商品も物凄く売れてるらしいし、
2期は間違いなく作られるだろうな。
>>197
だったら、完全に予算の問題だ
プロデューサーの感性だろうし、節約するなら6話から20話くらいの間i複数だしな
13話以外も節約回が有るが、大体この範囲に収まっている
進撃は作品が面白いからあまり感じさせないが、絵だけ注目していると他にも結構あるぞ
13話はたまたま重なっただけだろうし、総集編挟むならその辺しかないし
君の感覚だと未完成なんだろうけど、俺は許容出来る範囲だったから監督もそう考えたのでは?
ちなみに、そんなに気になるなら
ttp://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-901.html
見て来いよ
君のような指摘は皆無だし、13話がベストと言っている人もいるw
はぁ・・・虚脱感やべぇ
しかしエルヴィンの命令に背いたリヴァイに違和感抱いたのは自分だけのかね
あれ確かアニオリだよな
※202
放送当時色んなところで作画の話は出てたけど
ググれば色んなサイトで確認できると思う
アフレコ以外は放送前に完成してるっていうのはどこ情報なんだろ
ツイッターとか?
そこら辺の情報に疎いので教えて貰えると助かる
13話はあきらかに作画追いついてなかったろ
節穴だな
物凄いバカか
>巨人化アニは民衆の事を気遣ってたよな。
>だから開いた場所に行ったわけで。
>アニはまだ自分の人間性を失っていないわけだ。
そういう見方があったか。なるほど
アニ巨人がエレン巨人を一時KOしたのに、前回の対戦時同様、うなじを喰い破ってエレンを拉致せず、壁のほうに逃げたのはそのためか。
>もたもたエレンを捕獲してると、また前のようにリバイら調査兵団の精鋭にやられるのを恐れたのでないかな
その一方で、こういう解釈もあるのかあ
放送中に監督だかが「作画スタッフ募集してます連絡ください!」みたいなツイートしてるわけなんだけどそれはどう解釈すればいいわけ?
というかどこ情報なのか言わないで頑なに主張するだけなのが釣りくさい
13話遅れたってどこの情報よ?w
確かにツイッターで3話くらいの時にアニメーター募集してたけど集まったんだろ?
最初から完成していたかは知らんけど、遅れたって言う話も根拠はない。
13話は、国内外の評価も高いぞ。
誰も2人のやり取りに何も言わないので察しろよwww
どっちもどっち(`・ω・´)
207だけど、ごめん13話云々で書き込んだのは別の人
自分は別に13話の作画がどうこう言う気はないけど、
>製作にもいろいろパターンがあって、アフレコ以外は完成させてから放映開始する物から作りながら放映される物がある
これをうけての「アニメーター募集してたのはどう説明するわけ?」だった
アフレコ以外出来てたなら募集する必要ないじゃん
そこを説明してほしい
俺も完成とか言った人ではないよ(`・ω・´)
ツイッターの件は尾ひれがついて騒がれたのは知っているけど。
俺は、13話は話が良くて作画は気にならなかったし。
話題集めかと思っていた人www
13話だったかは忘れたけど、放送局によって放送日って違うじゃん
その放送日の違いで作画が修正されてて話題になってたような気がする
ソース調べず書いてるから勘違いだったらごめん
外人に評判が良いアニメを積極的に海外に輸出すべきでしょ。
13話は作画ミスではなく着色ミスが致命的だった印象
「13話 マルコ」でググれば分かると思う
いや、いい加減25話だし総括の話に戻ろうよ。
海外の評価は高いし、特に隣国は異常とかw
25話は、次に繋がるうまい終わり方をした。
原作は俺も知っているけど、オリジナルも含めて良く纏めたよ。
初連載から4年でアニメ化らしいけど、原作に負けない出来だったと思うよ。
原作を知っていても楽しめたから。
IGはいい仕事したな。
2期についてはいろいろ意見が出ているが、質を落とさないのと資金集めを考えたら2年かな?
3年は少し間が開き過ぎるし、1年は準備が間に合うか…
こんな中途半端な終わりにも関わらず大絶賛ってどんだけドMなんだよ
二期についても1年後とか2年後とかほざいてる情弱が多いが
一期分だけで連載三年もかかってるし、ストックもそんなに溜まってない(そもそも月刊)
二期なんて三年以上かかるに決まってるだろうが(原作者は20巻目処で完結予定と言っている)
それとも原作無視の糞アニメオリジナル展開でもいいっていうのか?
218
それはちょっと違うんじゃね?
月刊は、ページ数多いし週刊よりは少ないけど1/4とかではない。
一応、4年で10巻コミック出しているしな。
1期の切る場所は、今回の所以外では俺も思いつかんし、2期を意識しているのだから中途半端とは思わない。
2年あれば、あと5巻か6巻出るし。
アニはあれだけ殺しまくってひでえやつなんだけど、最終話のアニが徐々に追い詰められていくのはなんとも悲しい気分になったな。
やっぱ負ける側の悲哀ってのが胸に来るというか。だからボクシングとかあんま見てられない。
あんまり古い話をやってもあれだから、1期は現在の近くまで原作をかなり飛ばしている。
9巻に追いつく形で。
アニメ化の人気のある事が確認出来たので、2期は1期みたいに原作は飛ばさないと思う。
オリジナルも含めたら、5巻もあれば充分だろ。
と言うことは、13巻か14巻が出たあとくらいだな。
2期完結なら2年では無理だが、3期も考えているなら2年は不可能ではない。
ただ、1年は原作の関係で俺は無理だと思う。
ウォール教の信者が死ぬシーンは笑うところじゃないと思う
>無料で見れるんだから、わざわざ金払うバカはいない。
きちんと金払って見る人をバカとか言っちゃう奴がバカ
お前みたいのがいるからどんどんアニメ作りづらくなるんだよ
原作買うべきか・・・でも前情報無しでアニメ2期みたい気もする
≫5
世界で認められてる評価の高い作品を苔下ろして、何が楽しいのだろう?
それで注目されたいの?友達いないの?
まずは窓を開けてみて、そして部屋の空気を入れ替えて、ジャージでいいから勇気を出して外に出てみて、籠の鳥の貴方には最初は眩しいかもだけど、そこが本来貴方がいるべき世界なの、でも貴方にとってその世界は残酷なのね・・・・
さあこれで終わりよ、部屋に戻って2度と世界に出てこないでね♪
2期は巨人と立体機動シーンの人物が3DCGになったりして
3DCGと手描きとの調和は取れてきてるし、2期をやる頃にはもっと違和感無い物が作れてるかも知れない
それとも2期も手描きで無理するのかな
アニって自らコロしにいってないんだよねぇ・・・
コロしにかかってくるからコロしてる感じ?
一番の罪は巨人を集めてくるからかな?
2期が待ちきれないなら原作を読もう!
>>11
>※5
>つまんないものを毎週律儀に見て時間を無駄にしてたの?自分はバカですって周りに言いふらしてるようなもんだよ
多分、※5の奴はどの話も一度も見てないんじゃないの。
こういう奴は、他人を不快にさせることが目的で書き込みしてる愉快犯が多いから。
ま、無視が一番いいね。
眉毛のお兄さん見れなくなってるけど、どこ行った?
221も言ってeるように一部原作が飛ばされているが、それを感じさせない上手さはあった
また、必要なところは全て網羅されていたように思う
原作を見てなくても、世界観やストーリーは分かったのでは?
原作と絵の質を考えたら、1年はやはり無理っぽい
最低2年も待つのは辛いけど、失敗作は見たくないから止むを得ないな
ナナバさんの勇姿を見るまで最低でも1年(多分もっと)は待たなきゃならないなんて…。
エンドカードの打ち切りネタを理解できる外人さんはおらんかったか・・・。
銀魂とか男子高校生の日常とかでも打ち切りネタは扱われていたけど、あれも
やっぱり外人さんには分からなかったんだろうか・・・。
管理人さん翻訳ありがとうございました
2期まではまた1期を見返しながらここを読んでまったり待ちますわ
夜に巨人の活動が鈍るなら、いつも夜明けの薄暮の頃に巨人狩りをすればいいんじゃないかなあ
仮に2期があったとしても今の展開やストック考えれば最低でも3年以上先だろ
もしかしたら原作終了までないんじゃね?切るとこないし
原作も見ずに「最低でも1年だろうな」とか言ってる奴は一体何を根拠に言ってるんだ
ただの願望でありえない断定すんなw
それに2期作るとしたら必要になってくる物語の伏線を結構カットしてるから
原作どおりにやるなら辻褄合わなくなる部分が多いし、
どうせ数年以内に2期なんてできないことがわかってるから「今が面白くなればそれでいい」という判断で
続編制作のことは考えずそういう改変したんだと思う
そういう意味でも当分2期なんぞないだろう
原作既読で2期はあるといいなと思ってるけど、
作るとしたら3年先でも5年先でもいいから次は原作完結後にしてほしい
1~2年後に中途半端な小出し2期とか勘弁して
あれじゃね、原作追い越していくんじゃねぇ?
今度は原作がアニメを追いかけていくことになる。
作者は読者に媚びたら終わりとかなんとかどっかで見かけたし。
すごいなこんなに評価されてるのか…
おれは原作派だったんだけど、アニメも見るか
アニオリで改悪されるくらいならあらすじで時間稼ぎされた初期の方がましだったな。
「壁が貫通して外の巨人が見えた」
という発想はなかった
原作既読だけどアニメも本当に良かった!
絵も綺麗になってるし立体起動装置の動きはいつも驚かされた。
BGMも最高だしアニオリシーンも個人的にはほとんどOKだった。
21世紀入ってから最高の傑作だと思ってます。
スタッフさんやアニメ制作関係者のみなさん、本当にありがとうございました!
正直過大評価だろ
まぁゴミピースよりは面白いから売れるのも納得
ゴミピースはマジで意味わかんねぇわ
正規的に配信されてる見たいな言い方してるが 字幕が数パターンある
誰かが翻訳した海賊版ばっかりだろ
90年代 高校生だった俺は
洋楽RockのCD買いあさったけど
今の若い外人はBD買ったりしないしツべや違法DLで終わりだろ
放送権が世界中で売れるわけでもない
漫画は売れるかもしれないがBD/DVD売れないと2期はどうかわからないな
基本に戻ろうぜ
日本は資源が取れない 資源を輸入して作って輸出する(家電、車等 電子部品)
または文化的なものを輸出する (アニメ、ゲーム、音楽、技術等)
観光はしれてるし
金が回ってな来ないで損するのは一般市民だな
コピペの元ネタがわからん
※160~180あたりで脳内設定の製作事情をドヤ顔で語ってる奴がキモ過ぎる・・・
原作が8年続いたとか、放映前にアフレコ以外完成済みとか。
変にあれこれ理屈つけてるところがアホというより糖質っぽい。
米6
アメリカでも二ヵ月後くらいに11巻でるよー
日本よりは大分遅れるけど、まぁ我慢できないほどでもないよ
199
原作読んでみたらいいと思う
アニメではエレンやアルミンが大分あれになってるけど
原作は常に淡々としてるから面白いかも。
アニメはアニメらしくて面白いけどね
コメントしてる層が若いね、若い時はこういうのすごい面白いだろうね。
もう粗が見えるとあーと思ったり、他の作品も知りすぎててそんなにインパクト無いんだよなぁ
動いてる時の作画レベルはすごいと思う。また、オリジナルの入れ方もさえてて、原作を確実に肉付けしている
と思う。
原作はもうちょっと絵がうまくなってほしいと毎回思うからアニメの完成度は良かったけど。なんていうかこれより確実に面白いであろうに不遇なアニメ化だった作品が残念でならない。まあ作品名いうと色々とまた意見出るだろうから俺の中ではそう思ってるってのに留めとくけど。
>69
国のヒモ付きで肥え太った豚がカネに任せていいアニメ
作れるとでも思ってるの?早速始まったばかりの原発アニメに
政府筋から不快感だそうだよ
>「信じる者は救われる」という言葉を見事にぶち壊した瞬間だったw
神への祈りは信念を持ち行動を起こす者の心の支え
ただ何もせず祈るだけの奴らには無慈悲な死が待っているだけって事だな
>アニメはアニメらしくて面白いけどね
エレンが一本筋が通っていて女々しすぎないのが良いんだよな
エウレカのレントンやデッドマン・ワンダーランドのガンタのような主人公だと駄目だったと思う
つーか20巻で終わるって事だから
アニメ最終話が原作8巻までで3期に分けて作れないと思うから
原作終了に合わせてアニメも2期も始めるって形になりそうだから
2期やるには2009年から始まって今11巻だからあと3~4年待たなきゃならんだろうと思う
オリジナルストーリーで行くならその限りじゃないだろうが
一期を見てるとそれはないだろうと思う
結局、このアニメってアニオリが無ければ良作で
アニオリが癌だったということでいいのかな?
(アニオリの出来云々はおいておいて原作派側との対立を産んだ点を問題として挙げてます)
なら2期はぜひともアニオリなしで(あらすじをがんばって引き延ばして尺調整してもらう方向で)
なら皆幸せになれるかなと・・・
壁に女性名がついてたのはそういうことだったのか
原作と違ってアニメでは最後の最後でエヴァのパクリだったな
残念
製作陣的には何作っても文句ばっかの日本のオタクよりも素直に評価してくれる外人に見て欲しいんだろうなあ・・・
と感じた
※253
それならなおさら2期はやってほしくないな。このまま終了でいいんじゃないか?
≫製作陣的には何作っても文句ばっかの日本のオタクよりも素直に評価してくれる外人に見て欲しいんだろうなあ・・
しかたないよ!テレビアニメのスポンサー収入や国内ファンが買うバカ高いBD/DVDの
利益がなければ作れないからね!他にはリスクの高いオリジナルアニメしかないし・・・
進撃の巨人最終話!!なぜ、最後壁に巨人がいたかというと、壁自体が巨人だからなのです!
50m級の壁は、すべて巨人で作られているものであるので、最後壁に巨人がいたのです。
なぜ、巨人で作られていたかは不明ですが、お分かりいただけたでしょうか?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
5話の班全滅と17話の先輩二人を追い越すシーンが素晴らしかった
奇行種や5m級がキモい顔しながらずっだんずっだん足音鳴らして走るシーンも地味に好き
逆にガッカリしたのは19話の追い上げシーン
これは原作が良くて17話と同じ迫力を出せたはず
重さの表現や迫力に力を入れてるアニメは他にももちろんあるけど武器を使った殺陣のせいかスピードの緩急がおかしかったり
カメラワーク(アニメだとカメラワークとは言わない?)が悪いシーンもちょこちょこある
進撃は原作が上手いし敵も素手だから作りやすかったんだろうね
エレン覚醒からのアニ敗北でも物凄く興奮してるところにアニの涙で冷水ぶっかけられた感じ。
「うおおおおお!!えええ・・・」ってせっかく上がったテンションが下がって終わってしまったわwあそこはアニを綺麗に描写しなくてよかったんじゃないかなぁ、原作通りで
早く第2期が見たいーーーーーーーー!!!!!!!!
待ちきれないよーーーーーーー!!!!!!
25話という固定観念だから3年後に第2期とかって話になるのだよ。
12巻で一区切りつくんだから、12話でまとめて(1期も13.5話で区切りがあったし)今年中に放送してほしい!
すごいすごいという噂をかねがね聞いていたので、年末にまとめて放送していたのを見ました。
噂通り素晴らしいアニメでしたね。いやアニメというより映画を見ているような感覚でした。
音楽やアクションもかなり素晴らしいクオリティだったのではないでしょうか。
声優さん達も中年の自分にとって理解不能な萌え系アニメ声ではなく、キャラクター1人1人の人間性や感情をよく表現されていたと思いました。
個人的に好きなのは、主人公エレンは志が強くても戦いにおいてははミカサ程強くなく、完全無敵なヒーローではない事であったり、ジャンの心の弱い自分との葛藤であったり、等身大の生身の人間像が表現されている事にとても好感が持てました。自分に近い人間が物語に出てくる事で、よりその世界観に入ってしまうのではないでしょうか。
しかし、これを映画実写化するのは不可能ですね。登場人物達は白人系でもアジア系でもイメージが違ってしまいますね。やはり映画にするならアニメがベストだと思います。
第2期アニメ放送をとても楽しみに待っています。
実写するなら、日本人が髪染めて擬白人化し、円谷プロがウルトラマン級の特殊撮影をw
>円谷プロがウルトラマン級の特殊撮影をw
まさにそんな感じでオオコケでしたな