世界に広がる猫カフェ:フランス初の猫カフェに対する海外の反応

先日、パリにフランス初の猫カフェがオープンしました。
お店の名前は”Cafe des Chats”
猫好きのオーナーが日本の猫カフェから着想を得て開店させ、猫たちはもともと捨てられていたのを保護したものとの事。
当初は動物愛護団体からの反対もあったようですが、スタッフ6名を常駐させて猫に対して万全のケアをしているようです。
パリにオープンした猫カフェに対する海外の反応です。
関連リンク:【ねこ】日本からアイデアを得て、パリ中心部に、フランス初のネコカフェオープン(動画あり)-〓 ねこメモ 〓
引用元:huffingtonpost.com



●
クールなアイディアだね。
●
良いね!
猫は美しくてラブリーで気高くて清潔で(比較的)静かで世界一愛すべき愛玩動物だからぴったりだね。
それに猫がのどを鳴らす音は人間にとって凄く良い癒しになるよ。
●
犬と猫は神様からの贈り物だよ。
猫はネズミを追い払ってくれるし、犬には飼い主のためになる事を何でも教えられる…
両方とも大好きだ。
●
ここに行く!
●
私は猫が好きだし、猫に対して何の悪感情も持ってないけど、テーブルの上で一緒にコーヒーを飲んだり食事をするのは勘弁かな。
自宅のキッチンで料理をしてる時だってカウンターテーブルに上がってほしくないし。
これは何か衛生上の問題が起こるような気がするよ。
同じ理由で料理中は飼い犬をキッチンに入れさせないんだよね。
●
こういう私がよく行ってるような”アニマル・シェルター(動物保護施設)”的な場所は大好き。
衛生的にどうなのとか言わないで。
猫好きはそんなの気にしてないから。
●
エクセレント!
コーヒーとクロワッサンは猫の毛玉と一緒に食べるとより美味しいからね。
●
私の生徒が去年のマーケティングクラスのビジネスプロジェクトでリヨンに猫カフェをオープンさせたいと言ってたな。
その時は彼に猫がいるカフェについてのフランスの法律について質問したっけ。
どうやら彼のプロジェクトは離陸できそうだね!
●
ヨーロッパのほとんどの国は自分の飼っているペットをレストランやお店に連れてはいる事を許可しているね。
ドイツとオーストリアから戻ってきたところだけど、みんななんの問題もなく自分のペットを喫茶店に連れて行っていたよ。
ヨーロッパのペットはヨーロッパの子供達の用に躾が行き届いているからね。
残念ながらアメリカのレストランはペットの同伴は禁止している。
彼らはけだものの様に振る舞う子供達も禁止すべきだな。
(大人向けのレストランでは)
OK、マクドナルドで走り回るのは良しとしよう、でもテーブルクロスのあるレストランでは駄目だ。
●
これは私の居場所だわ。
●
ペットは時々、いやたいていの場合人間よりも良いものだからな。
●
ノミの問題はどうなんだろう。
いないとは思えないんだが。
猫はネズミのコントロールに役立つと言う人もいるけど、完全に成長したネズミと猫では相手にならないんだよ。
(パリのネズミは伝説クラスだ)
●
衛生上の問題がある事は言うまでもないよね?
●
どういう問題が?
人間と猫(と犬)は何千年も一緒に暮らしてきてるんだけど?
●
>衛生上の問題がある事は言うまでもないよね?
何故衛生上の問題?
猫を飼ったことないんじゃ?
猫用トイレが清潔に保たれていて食事エリアやキッチンから離れた場所にあって、猫の健康が問題なければ衛生被害なんか起こらないよ。
猫は家猫であろうと野良であろうと地球上で最も清潔な哺乳類の1つなんだから。
もちろん、猫アレルギーの人はたくさんいるけど、そういう人はそもそも猫カフェには行かないわけだし。
それはそうと、信じるか信じないかは別にして、地球上で一番綺麗好きな哺乳類は豚なんだよね。
●
猫カフェは、猫は好きだけど飼うのにお金がかかるから飼えないという人達にとって素晴らしいアイディアだね。
●
凄くキュートなアイディアだね…
でも私は猫カフェを体験するためにパリに行く必要はないかな。
自宅に4匹の猫を飼ってるから!
キングスモーキーブルー・100、ロード・ニブラー、プリンス・ルイズ、アーノルド・シュワルキティ。
みんなレスキューしてきた猫なんだ。
1匹か2匹の猫を飼う事をみんなにお勧めするよ。
特にレスキューしたのを。
猫は本当にストレスを和らげてくれるし、明るい気持ちにしてくれるよ。
私の飼っている犬のMr.E・スープだって猫達とソファの上で遊ぶのが大好きなんだ。
問題は1つだけで…それは食べ物の中に猫の毛が入っちゃうこと。
多分次に猫を飼うとしたら、無毛種にするだろうな。
●
同じコンセプトの場所って既に東京にあるよね?
●
↑そこからヒントを得たんだと思うよ。
●
私も猫カフェを開きたいな。
●
多分自分は猫カフェを開くべきだな。
お隣が猫を飼っていたんだが、もう飼いたくないと自分の玄関先に置いていったんだ。
僅か4日前の事で、生後5週間の子猫達だ。
近所の殺処分しない猫シェルターはもう満杯だし。
●
↑エスプレッソの値段は幾ら?
●
>僅か4日前の事で、生後5週間の子猫達だ。
私に送って!
●
素晴らしいね!
●
猫カフェは日本で大人気だよね。
アメリカでもオープンしてほしいな。
●
↑衛生上の基準からアメリカでオープンする事はないだろうな。
猫の毛が入った料理を出せると思うかい?
別に嫌味を言いたいわけじゃないんだ。
私は猫に囲まれて育ってきたんだし。
家で飼っている時はそれは自分自身の問題でしかないけど、外のレストランや喫茶店に行って猫の毛が入っていたら?
そういう場所は罰金を払い続けることになると思うんだ。
●
私は2匹の猫を飼ってるよ。
このアイディアは最高だね。
●
猫カフェは日本にもあるよね…しかも凄く人気!
ここアメリカは衛生法が凄くたくさんあるから上手くいかないだろうな…
猫を傷つけそうな駄目駄目従業員も多いし。
●
↑アニマルセラピーは多くの研究によって確立されたんだけどね。
近くや同じ部屋に動物がいるだけで人間を落ち着いた状態にさせるよ。
猫が喉を鳴らすのはリラックスしてストレスが無い事を示してるんだ。
猫カフェのオーナーは良い行いをしてるから、良い結果になってほしいな。
猫カフェが嫌いな人は別の場所に行けばいいんだし!
衛生の事でコメントしてる人もいるけど、猫はほとんどの人間よりも清潔だから。
それにきちんとブラッシングしていれば、料理を作るエリアに入れない限り毛の問題は起こらないよ。
●
日本にもあるね。
自分も猫を3匹飼っていて、喉を鳴らしている最中だよ。
猫が喉を鳴らす音は世界で一番穏やかになれる音だね。
●
フランスには保健所が無いのか?
●
↑レストランや喫茶店の常連客が自分の飼っているペットを同伴させるのはよくある事なんだ。
ほとんどが席を離れるまでテーブルの下にいるけどね。
●
↑犬なら分かるんだけど、この写真だと猫がテーブルの上に乗ってるわけで。
自分は動物が大好きだし、このアイディアも面白いと思うけど、フランスの保健所がトイレに行って砂をひっかいた足でテーブルの上に乗る事が何の問題もないと判断するとは思えないんだ。
●
自分は猫を飼っているけど、その事は考えないようにしてる!
犬の飼い主だって、犬が自分の足をなめてる事は考えてないよね。
●
猫を共有する事で良いセラピーが始まるね…
●
↑猫はポテトチップに似てる。
1つだけじゃ物足りない!
●
猫カフェは日本にもあるね。
私は常々アメリカにも来てほしいと願ってるんだ。
とは言っても、どの州にも衛生法があるのは知ってるけど。
●
こういうタイプの喫茶店は嵌ると思う。
猫でも犬でもきっと好きになるだろうな!
●
実際には色んな規制があるだろうけど、もしペットの保護施設が猫カフェをオープン出来たら素晴らしいだろうな。
ペットの養子縁組が捗るだろうし、お金を稼ぐ事も出来る訳で。
●
↑政府はヘミングウェイの猫ですら迫害したことがあるから。
餌をあげなかったんだ。
猫を溺愛してたヘミングウェイの記念館でだよ。
地元の住人はその猫達がヘミングウェイの飼っていた猫の子孫であると主張してるんだけど、政府の役人はたびたび彼らを困らせてるんだよね。
●
アニマルシェルターは定期的にティーパーティーを開いたらどうかな。
ロビー活動もできるし、生後1か月の子犬だっているわけだし。
猫もあわせれば飼い主を見つける可能性が更に上がるだろうな。
●
↑地元の市議会はアニマルシェルターとペットを欲しがっている人とのミーティングを始めたよ。
ロビーや会議室から出てきてくれたわけだね。
そのミーティングの最初にモフモフの友人達を紹介してくれるんだ。
●
素晴らしいアイディアだね。
地元にもオープンしてほしいな。
●
まずは日本で、今やフランスか…
地元でもオープンしてくれたらナイスなんだが…
●
素晴らしいアイディアだね!
私ならマグロのアペタイザーと千切り鶏のアントレ、マックのチーズバーガー、猫草を持っていくよ。
デザートは鮭のシャーベットで、キャットニップティーと一緒にいただこうかな。
●
私も猫カフェ開こうかな!
●
日本には何十年も前から無かったっけ?
●
↑ウサギカフェとかドッグカフェもあるね!
●
マドリッドにも10月に猫カフェがオープンするよ。
もちろんチェックしてみるつもり。
●
数週間以内にパリに行く予定があるから、予約が取れるなら行ってみようかな。
猫が好きだし、このコンセプトも気に入ったからね。
●
↑クレタ島に来れば何百万匹もの猫が見れるよ。
通りで寝ころんでるし、シーサイドのレストランには必ず何匹かいるね。
ペストを予防するために飼われてるんだ。
●
6歳の息子と京都にある猫カフェに行ったことあるけど、息子は凄く気に入ってたよ!
私はクシャミしまくり。
●
猫カフェってほんと最高のアイディアだよ。
マドリッドの猫カフェについてのコメントがありましたが、確かにマドリッドにも猫カフェがあるようです。
http://lagatoteca.wordpress.com
ヨーロッパはもともとレストランや喫茶店にペットを同伴できる歴史があるようで、それもあってか徐々にいろんな国で猫カフェがオープンしている模様。
とはいえ、オーストリア発の猫カフェをオープンさせた時は(オーナーは日本人)当局と3年に亘って交渉を続けたとか。
猫は好きだけど事情があって飼えないという人は一定数いると思われるので、どの国でも需要はあるのかもしれません。
アメリカだと飲食店にペットを連れ込むのは不可のようで(州によって違うのかも)、猫カフェを開くのは難しいだろうというコメントも。
日本の衛生法も厳しいので、日本で最初に猫カフェをオープンさせた時はさぞや大変だったのではないでしょうか。
![]() カメラ日和 2013年11月号 VOL.51 | ![]() キャット・アート―名画に描かれた猫 |
![]() キャラットミックス かつお仕立ての味わいブレンド 3kg | ![]() トイレに流せる木製猫砂 7L |