「大学生活アニメなのが嬉しいね」『ゴールデンタイム』第1話「スプリングタイム」を見た海外の反応

ゴールデンタイム1


『とらドラ!』の作者・竹宮ゆゆこ原作のアニメ化となる『ゴールデンタイム』の海外の反応です。
静岡から東京の大学にやってきた主人公がおかしな関係の男女と出会った事から物語が始まります。


引用元:myanimelist.net


●アイルランド:男性:21歳
これはいいスタートだったな。
ペースが良い感じだ。
気に入りそうだね。

●アメリカ:男性
「光央!ファファファファファファファ!!!(blah blah blah blah blaaaah)」
結構面白い部分があったな。
ラテン音楽同好会が万里の周りで踊る所とか。
このアニメのキャラは結構気に入ったよ。
香子と千波がキュートだ。
OPとEDは本当に良かった。
良い感じのスタートだったと思うね。
しかしあのラストは一体。

●不明
頼むからハーレムアニメにはしないで。
(ハーレムアニメファンを悪く言うつもりはないけど)
私は良ロマンスアニメが好きなんで。
それと、これって24話なの?
そうだったら良いな。

●ロンドン、イギリス:男性:19歳
素晴らしい第1話だったな。
こんなに面白いとは思ってなかったよ。
キャラクター、サントラ、アニメーション、どれも素晴らしかった。
これは楽しく見ることになりそうだ。

●テキサス州、アメリカ:男性:20歳
ゴー、リンダ。君のルックスは万里を魅了して、ハートを奪い取れるはずだ。
しかし香子とリンダ、2人の投げキッスをゲットするとは、万里はリア充だな。
香子はなんかヤンデレっぽいし、もし自分の欲しいものがゲットできなかった時は酷い事になりそうだ。
リンダは既に万里に好意をもってるっぽいし、自分としてはリンダと万里に付き合ってほしいかな。
投げキッスは良い意味しかないわけだし。

●サンボアンガ、フィリピン:男性:21歳
このプロットは不思議な面白さがあると思う。
よく分からないけど。
ともかく良いスタートだったな!
色々笑えることになりそうだ!

●ビリュヌス、リトアニア:男性:22歳
悪くない、悪くないぞ。
むしろかなり良くなりそうだ。
OPとEDも良かった。

●フロリダ州、アメリカ:男性:17歳
ミス・モノクロームは何をしてるんだ?www
そしてあのラテンダンスは一体。

●男性
イエス!!!これが24話だってのが良いな。
これにはさくら荘で期待してた以上のものを期待してたんだけど、今は更に好きになったよ。
万里は悪くない主人公だし、香子が美しすぎる!!!!
彼女がどのように光央から離れて、万里に惚れるのかが気になるな。
この展開は絶対に面白くなるだろうな。
これはロマンスアニメとしてメチャクチャ期待してるよ。
しかし、あのラストはどういう事なんだ?
OPとEDは両方とも良かった…ロマンスアニメとしてはOPがかなりキュートだったかな。
そしてEDは香子が素晴らしい!

●グダンスク、ポーランド:男性:31歳
24話ってのはさくら荘っぽいな(あるいは『とらドラ!』。いや、まあ同じ作者なんだけど)
それに場違いだったり苛つくようなキャラもいなかったし、良いスタートだったと言えるんじゃないかな。
かなりポテンシャルがありそうだし、今のところ一番の注目株かも。
追記:千波で木戸衣吹の声が聞けて良かった。

●ジョーンズボロ、アーカンソー州、アメリカ:男性:32歳
ここ数日で見てきた超過激アクションからのいい気分転換になるな。

●シアトル、ワシントン州、アメリカ:男性:29歳
あ、これは好きになるわ。
高校じゃなくて大学が舞台ってのもいいな。
香子は美しいし。

●アトランタ、ジョージア州、アメリカ:男性
そう遠くない過去に大学を卒業した身として大学が舞台のアニメは典型的な高校アニメよりも共感できるんだよな。
この流れは良いよね。
この原作が『とらドラ!』と同じ作者である事は知ってるけど、それ以外の事は何も知らないんだ。
ダイナミックなキャストとコメディは『とらドラ!』と凄く雰囲気が似てるし、舞台と設定は自分の大好きなアニメ『はちみつとクローバー』を思い出させる。
これは楽しい経験になりそうだ。
Law School(訳注:アメリカの法学教育機関)は日本の学部か大学院に当たるのかな?
アニメだと大学に感じるけど。

●男性
このアニメはどういうラストになるんだろうか。

●男性
ワオ、香子のストーカーレベルはほむらクラスだな。
ともあれ、彼女は可愛いしカリスマ的で元気だから、単なる観察者じゃないのははっきりしてるけどね。
結構面白そうだし、ありきたりな展開にはしないでほしいな。
(高校じゃなくて大学が舞台な時点で良いスタートだ)

●イングランド、イギリス
大学版とらドラ!って感じだな。
キャラは良い感じだけど、ありがち展開にはしてほしくないかな。

●モスクワ、ロシア:男性:23歳
面白くなりそうな要素が散らばってたな。
しかし、後ろで流れてた音楽が会話をかき消してたように感じたのは俺だけか?
リスニングの練習が捗らないんだが。

●ウェストコヴィナ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
良い第1話だったし、面白くなりそうだけどそれは今後の展開次第かな。
なんだか複雑な三角関係が幾つかできたような感じがするぞ。

●南アフリカ:男性
ワオ、自分にとって大学アニメはいつだってウェルカムなんだけど、ここまで次回が楽しみになったのは今期初めてだな。
かなり良い感じだし、次回が楽しみだ!

●女性
効果音とかBGMに対してキャラの声が小さいように感じたのって私だけ?
キャラの声が全然聞こえなかったんだけど?

●女性:16歳
びっくりした。
開始は凄くスローだったし、主人公にはちょっと苛々したんだけど、最後の5分で一気に盛り返した感じ。
多田の過去に何があったのか、次回が凄く楽しみ。

●ニューヨーク州、アメリカ:男性:23歳
今回もベタな主人公だけど、サブキャラの男はそうでもないな。
既に女の子キャラ全員と遭遇したってのは良い感じだ。
今まで散々見てきた高校生活アニメでは見れない、カレッジライフを描いてほしいな。

●不明
良いスタートだったと思う。
香子はキュートだし、万里は無垢だね。
面白いシーンもいくつかあったし。
ラテンダンスのシーンとファファファファファのシーンが特に笑えたかな。
金曜日が楽しくなりそうだ。




ヒロインに既に許嫁(?)がいるという、ラブコメとしてはかなり珍しい設定です。
ここからどうやってOPのような甘々な展開になるのか、気になる所です。
本編でもOPの眼の中にハート等の記号が出てくる演出をしてほしいと思ったり。
しかし九段下あたりの描写がかなりリアルでした。
ちなみにラストで万里が事故ったのは静岡県島田市にある世界一長い木造歩道橋としてギネスに認定された蓬莱橋。
同じ市内にあるお茶の郷博物館のほうじ茶ソフトが美味しいです。


ゴールデンタイム (7) I'll Be Back (電撃文庫)
ゴールデンタイム (7) I'll Be Back (電撃文庫)

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

わりと面白かった
ただ顔の見分けがつかない女の子がチラホラ…

OP見ただけで萎えたが後二話は見続けよう

面白かったけどあのopはねーわ

たしかにやたらと主人公と香子がラブラブなOPでビックリした

銀の匙といい、管理人の豆知識が止まらないな
ちょっとした楽しみでもある

香子よりリンダの方が綺麗

お、7巻出るのか

OPもエンディングも跳ばすから問題無し。
気に入った作品のは観るけどね・・・

原作完結してないなら、トラドラほど人気でないんじゃね?

武道館から歩くというロケーションと、法学部というキーワードでどの大学だか分かってしまった。
しかし迷うほど複雑な道じゃないw

原作だけ何冊か読んだが、
ヒロインがいかれポンチなのと、主人公が地味な記憶喪失男なので、
どうしても好感持てないんだよな。

漫画版読んでて思うのが、話の展開は悪くないんだけど。
とらドラで言えば大河みたいに好きなキャラが居ないのがネックだわ。

とらドラの作者ってのもあって
今期唯一期待してるアニメ
なんか2ちゃんだと評価微妙とか言われてるから
外人の評価高くてうれしい

2ちゃんは減点主義だからねえ・・・

香子とやなっさんは別に許婚でも元恋人でもないんだけど、その辺がわかりづらいとどうしてもNTRとか言い出す人がいるだろうね
元々原作もいろいろ思わせぶりな描写をしつつ話が展開していくのでせっかちな人には向いていない作品だと思う

>>米9
とらドラもアニメ開始時は完結してなかった。これももしかしたらアニメとタイミング合わせて終わるんじゃと期待。

今季はこれとホワルパ2が楽しみなんだけど
ホワルパスタッフの入れ込み具合を見るにつけ
ゴンタにももっと頑張って欲しいと思う

画というかキャラデザインていうのか、なんか古臭かった。
原作既読の人からすると話は面白そうだけど、なんかなー。

主人公とヒロインが登場せず
主人公の友人と主人公の友人の彼女が主役だった

>10
武道館出て地下鉄1区間、徒歩なら15分ってことはモデルになった大学は日大?
だったら確かに迷う方がどうかしてるわ
武道館から内堀通りに出たら一本道じゃないかw

主人公(?)が他の学生を尾行してコンビニまで入ったり
通行人の目を気にしてバラを配り始めて誤魔化そうとしたり
なんか行動が内向的で頭の回転が鈍いなコミュ障人間(まあ俺の事だけど)のそれに近くて見てて嫌な感じになる

>武道館から内堀通りに出たら一本道じゃないかw
と思ったが法学部は水道橋側なのね
どっちにせよ迷うような道じゃないな
やっぱ自分の通う学部の場所を前もって下調べしてないのはおかしいw

市ヶ谷駅とビルが出たから法政じゃないの

話的には期待してるけど
1話見た限りデザイン・映像的には期待できなそうなのが残念

ヒロインの香子は思ってたよりずっとチャーミングなキャラクターで良かったですね
主人公の「恋がしたい」というのも浮ついた気持ちではなく、何か切実な事情を感じます
目新しさはないけど堅実な作りで、期待のできる滑り出しだったと思います

1話だけならホワルバの勝ちだなあ。

トラどらの人なのか・・
こっちじゃ今日から始まるからみてからまた見に来ますね。

モデルは法政大学でしょ。市ケ谷キャンパスをググればわかる。


>ヒロインに既に許嫁(?)がいるという、ラブコメとしてはかなり珍しい設定です。

そうか?
典型的な設定だと思うが。
テンプレの一つでしょ。

>>18
原作絵のこつえー自体、かなり前時代的作風の持ち主だから仕方ない
むしろ頑張って再現されてる方だと思った……が、しかし岡千波の髪色だけは駄目だ

個人的には絵柄よりも演出が古臭かったというか昭和の香りがした

自分の周囲では
大学生活が楽しかった人間の評判はプラス方向が多く
大学生活で失敗した人間の評判はマイナス方向が多かった

あとハーレムもの以外の恋愛ものも読んでいるやつと
ハーレムものしか読んでいない人間でも評価が分かれやすかった

事前情報なしで見たら母校が舞台でびびったわ
光央と香子がうるさ過ぎてあまり良い印象をうけなかったが
げんしけん(中央大)見てたのに母校(法政大)アニメ見ないわけにもいかんだろ

関係無いが法政は汚くてびっくりした覚えがある。
六大学あたりはみんな古いから仕方ないんだろうけどw

これ面白そうだな
最後のバイク事故?か何か?
あれ、めっちゃ気になるわ
2クールってのがまたいい。

面白いなら見てみるか

まさかとは思うけど、これ見て来年度法政受験する人いない…よね

あ~偏差値30台なのに
ゲームやってその中の刑事さんに憧れて
大学の法政いいななんて思ってたころが私にもあった・・・さ。

大学なんかいけなかった私には、大学なんて合コンやってエッチしまくってるだけだろ糞が!
とか思っているので・・大学が舞台のアニメとか嫉妬心で心が痛くなるから見れないよ・・見るけど。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム