「花澤さん凄いっす」『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』第14話「なでこメドゥーサ其ノ参」を見た海外の反応

なでこ3


行きがかり上、阿良々木家に泊まることになった撫子。
クチナワの影響で少しずつ撫子に変化が現れます。

引用元:MyAnimeList.net


●アーバイン、カリフォルニア州、アメリカ:男性:18歳
学校でのシーンが凄かったな。
HanaKana(花澤香菜)には再度驚かされたよ。
彼女の演技の幅は凄く広いよな。
前半部分の何故撫子は暦を好きなのかというのも興味深かった。
そしてあの終わり方…

●アメリカ:男性
イェイ、ショートヘアの月火だ。
しかし今回は怒りの撫子だったな。
グッジョブ、Hana。

●不明
ファンタスティックなエピソードだった!
何もかもが最高級だ。
アニメーション、音楽、そして特に凄かったのが演技。
花澤香菜の学校での演技にはやられたよ。
多分予想外だったからだと思うけど、凄く良い演技だったことは否定のしようもないな。

●不明
これが撫子だ!って感じだったな。

●男性
ファンタスティック。

●男性
花澤が素晴らしい才能の持ち主であることを示したな。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
うお、今回は良すぎだな。
ラストも完璧だった。

●クイーンズ、ニューヨーク、アメリカ:女性:24歳
次の土曜日まだ?
怒りの花澤声は1日中聞いてられるわ。

●男性:16歳
怒りのシーンは予想外だったな。
驚くほど最高だった。

●ノースウェスト、南アフリカ:男性
凄いエピソードだったな。撫子と月火が最高。
このエピソード好きだわ。
あの引きは何なんだ!
今週は待つのが大変そうだ。

●ドイツ:男性:24歳
これぞ撫子。
これぞ花澤。


●フロリダ州、アメリカ:男性:20歳
多分、俺にとってこのエピソードがベストだわ。
秒単位で楽しかった。

●フロリダ州、アメリカ:男性:26歳
このエピソードはとことん素晴らしかったな。
そしてあのラストはファンタスティックだ。

●オウル、フィンランド:男性:17歳
オーケィ、とてつもないエピソードだった。
次回が楽しみになりまくりだ。
この章は開始当初から撫子の一人称で進んでいるのが素晴らしいよな。
特筆すべきはランプを顔にあてたシーンとモンスター月火だな。
それと撫子なりの成長も良かった。
ところで、撫子は前髪ショートVerとロングVerのどっちが良いと思う?
自分の場合、ごく僅差でショートVerかな。

●カナダ:男性:22歳
撫子みんなにぶっちゃけまくり。
今回の花澤の演技はハードコアだったな。

●男性:20歳
マイダーリン千石に一体何が?
凄い爆発だったぞ。

●男性:17歳
花澤香菜が素晴らしいパフォーマンスを見せてくれたな。
彼女の演技にはほんと驚いたよ。
最後に引きも素晴らしかった。
次回が待ちきれないし、OPがメチャクチャ好きになってきた。

●男性:17歳
なんというぶっちゃけ。
今回は契約して良かったみたいだな。
そしてあのドアキック。
ドアが蹴り壊されるのはこれで(キルラキルに続いて)2度目か。
そしてあの引きだ。

●20歳
これは今期最高のエピソードだな。
話の進め方が凄く良かったし、キャラ同士のやり取りが実に力強かった。

●女性
ワオ、怒りの撫子だ。
それと前髪が長くない撫子はちょっと変な感じね。

●16歳
今回の花澤声は単純に素晴らしかった。

●男性
大人しくし過ぎた結果がこれだよ!
しかも彼女は暴力行為を振るうというよりは、声で圧したって感じなんだよな。
ともあれ、今回の変化はかなり有効だよな…後で手に負えなくなりそうだけど、今のところは。
これは”ストレスを解放した黒猫”って感じだけど、まあ安全で平和的だと思う。
(とりあえず今回の章の開始シーンには目をつぶっておくとして)
これは次回が楽しみになるな。

●男性
うおおお、このエピソードはマジで驚いた。
撫子があんな風にぶっちゃけるなんて思いもしなかったし、あの声は最高過ぎた。
なんか撫子を好きになってきたよ。

●男性:16歳
多分自分にとってかなりお気に入りのエピソードになりそうだ。
撫子みたいに大人しいキャラにとってあの爆発は本当にナイスなキャラチェンジだと思う。
クチナワが追加の願いを内にした時点で撫子が暦と付き合えるようにと願うだろう事は察しがついてたよ。
しかし、暦はそれが不可能だと言ってたけど、神であるクチナワに対してどう不可能にするんだろうか。
何となく次回は”愛とは自分で得るものであって、たとえ神様にだって願う物じゃない”的な展開になる気がするな。





スーパーはなざータイムでした。
キョウちゃん!と言ってた頃とは隔世の感がありますな。
ラストの阿良々木の言葉から其ノ壱の冒頭に繋がっていくのでしょうか。


囮物語 第一巻/なでこメドゥーサ(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]
囮物語 第一巻/なでこメドゥーサ(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

あ゛ぁん!?が最高だったw あれを抽出して目覚ましにしたい。

しかしこの章は不完全燃焼で終わるし、撫子の今後のオチは西尾らしい変化球だし、その時の反応が楽しみだね。

ゼーガはやめたげてw

14話ですよ

はなざわさんのキョウちゃん!を知っているとは管理人さん通だな。
あの頃のぎこちなくも初々しい演技も味があって良かったけどな。

マダダーレーモー

ラジオとか聞いてるとあれが素ッて感じもしたが?

いやゼーガはゼーガで至高だったけどな

はなざーさんも立派になられて・・・

ドア蹴りはリトバスも含めると3回もやってるなw

正直たまらんです・・・

ただただキレる撫子が最高だったw

ドス声は結構色んな所で披露してるから今更という気がするの

てーきゅう のアホな子演技も好きです

外国人に、黒猫とまゆしぃの声優は同一人物だって教えたら、超驚いてたもんな。
さすが花澤さんやでぇ・・・。

ゼーガのカミナギの時は棒だったけどアレは上手い棒だった
花澤香菜って名前はゼーガペインで覚えたよ
この人は芸風がどんどん広がってて凄いなと思うわ
頑張って今でだと沢城みゆきみたいな立ち居地を確保してほしい

ゼーガペインのはなざーさん最高やったろ・・・

>11
だよね。

最近だとこういう演技は「貧乏神が!」でハイテンションでドスの聞いた声を演じてたから、
いまさら感が強いんだけど…。
みんな「貧乏神が!」なんて見てないのかな?

別に普段のざーさんだった気がするが

「神様ドォルズ」なんてのも・・・

ラジオ聞いてるとむしろ違和感ないですねw
個人的には「神のみ」の時がすごいと思ったかな。

花澤の上達は凄いよね。小清水もどんどん良くなるけど、
二人とも向上心が旺盛なんだろうなぁ、
いろんな役柄にチャレンジしてるのがいいよ
若いのがどんどん入ってくる世界だから実力つけないといけないんだろうな
うん、凄かった

海外もここも花澤祭りかw

はなざーさん最高だったわw

前回退屈だったから今回はかなりおもしろかったな。

ゼーガのときはなんだこの棒とかおもってたけど
花沢を変な鍛え方したのは
ぽてまよ
なんじゃないのかとおもいつづけてる

デビューしたての頃の花澤さん
6勝13敗 4.62
ここ3、4年の花澤さん
18勝4敗 1.86

こりゃ大エースですわ(白目)

ゼーガペインであんなだったハナザーがここまで来たか・・・

チハラさんも天上天下の頃は大丈夫か?と思ったら中々になってたし
いつかあの娘(さぁだれでしょう?)もこの程度にはなってくれるんだろうか?

とりあえずハナザーさんは
逆にもう二度とあのリョーコ・カミナギはできないよなw

声優の演技ネタで、全然関係ないんだけど、今期はストライク・ザ・ブラッドの種田梨沙はびびった
熱血漢の中学生役なので、意図的に演技にぎこちなさを加えてる、演技が若い
上手いけど成熟系一本調子の声優が多い中で、この演じ分けはすごいと思った

ざーさんのべらんめえ調聞いたのはモーパイが最初だったかな?
撫子みたいな使い方は上手いと思う

ラジオとかイベントとかで声を荒げたはなざーさんてあんな感じだよね
まぁアニメ以外のざーさんを外人に見ろってのも無理があるが

空の境界に負けっぞ
能登さんに負けっぞ
って言ってる時の感じとそっくり

毎回思うが物語シリーズは日本語分からない人は見てて楽しいのだろうか
言葉の掛け合いや日本文化が強く出てるから半分くらいしか楽しめていない気がする

真・撫子さんがカッコよすぎてワロタ
月火ちゃんが前髪を切ったのは、見かけだけの事ではなく
上っ面を切り落とすという概念的な行為でもあったのでしょうかね

今回の件、月火側から見たらこんな感じじゃないかな

対戦プレイのセッティングしたはいいけど、片方が卑屈な接待プレイしかしなくて
観戦しててもクッソつまらんから飽きて横からゲーム機の電源切った

うん、すげぇ自分勝手だ!

でももうカミナギは二度と出来ないんだろうなあ。
今年撮られた新作シーンは、監督に「今の花澤で演ってほしい」と言われたらしいが。

米32
いや、あの問答かなり長々と撫子がぐずって、それに月火が付き合っているのよ。
可愛いって言われるのが嫌ならそれ以外の長所を伸ばせば、ってアドバイスに、
努力は面倒だって撫子、答えてるし。
ゲームに例えるなら、モンハンみたいな協力ゲームで月火が撫子に対して接待プレイをしていたんだけど、
撫子は自分勝手な行動しかしないから切れて勝手にボス戦闘に突入させた……みたいな感じ?

ざーさんスゲェって思ったのは神のみだけど
一番好きなのはゼーガかなぁ

声優まったく興味なかったので
キョウチャン
の人だと知って驚愕w

撫子がチアキちゃんになったでござるよ

ゼーガの頃は、棒は棒でも良い棒って言われてたじゃん。
作った声と違った魅力があった。

今回で本当に怖いのは切れた月火ちゃんなんだが
アニメの演出がアッサリすぎたせいで怖さがイマイチだった
そういや、もこっちバリの貞子パロについての反応はなかったのか…

※37
ああ、なにかに似てると思ったらチアキだったかw

??「あぁ!_?」

>>23
ぽてまよは同意、ラジオでも遊べたしな
大作とか真面目路線に出続けるよりもギャグモノはリラックスして幅が広がるってのはあるのだろうなぁ

富野塾に放り込んでカミーユ状態まで精神を追い込むって方法もあるが
(新劇Zのファの人とか、ウッソエビンの人とか)
君は生き延びる事が出来るか状態からの変態化

かんけーし

傑作ゼーガペインの汚点・・・

こんなに好評なのはびっくりした
個人的には原作でもベスト3に入るくらい胸糞悪い回なのにw
どうせなら月火が髪切るシーンはもっと写実的に生々しくしてほしかったな
あと感想で撫子の演説内容についてまったく触れられていないけど、
字幕が適当だったんかな
花澤さんのインパクトで忘れられたのだろうか

最後の引きは今までで一番良かったw

サザエさんの花澤さんの事かと思った。

今回のキーワードの一つである面倒くさいをカットしてるので微妙に撫子の本質を語りきれてない気がする。

少なくとも正義を自称してるなら友人の相談のときに暴力をちらつかせて、本音ひきだしたり勝手に髪を切ったりしたらアカンわ。
掲げる正義とやらに全く説得力ナシ。

物語SSを見ていたと思ったらいつの間にか貧乏神がっ!を見ていた
何を言っているのかわからないと思うが(ry

阿良々木さんがイケメンすぎワロタ
というか神谷浩史の声がかっこよすぎ
物語SSは声優の力が大きいね
月日は声が初期に比べるとだいぶ変わったと思うが
今回の場合は兄のベッドで寝ていたことによる嫉妬を表現してたのかな

花澤さんのキレ声はほんとに好きです
ドゥルズのまひろとか貧乏神とか、今回の撫子もいい感じでしたw


管理人さんにお願いがログホライズンの海外の反応も見たいです><
お忙しいでしょうが一考お願いします。

キョウチャン??

別の人を連想したんだが・・・

なお、詐欺師は狐になった模様

片思いって、往々にして撫子のような状況になると思うんだが
そこを責める月火の方が理解できないなぁ

あぁあん? この台詞多いね、今期アニメ

可愛かった撫子は全部かまととぶった演技だったのか
本性はあんな下品な喋り方できる性格だったとは
がっかり

>かまととぶった


そう!それそれ!
同じブチ切れた状態でも撫子編序盤の
『暦お兄ちゃんなんか大嫌い!』
とは全然違うんだよ。
殺す気満々でもあくまで暦の前では『可愛い撫子』の延長線上のキレかたなんだよね。
いやー凄いわ。

ラスエグ「…」

月火ちゃんもお兄ちゃん大好きで暦を一人の男として見てるから仕方ないね
火憐もそうだけどw

月火は兄に対してだけ特別な対応してるんであって学校とかではああいう感じだろ?
だから恐れられてるんだろう?

今作はしらないけど、基本的に化物語の字幕はあんまり出来が良く無かった覚えがある
言葉遊び系はばっさり切り落としてることが多かった
オレの英語力だから当てにならないけど、「誤訳してる?」と感じる部分もちらほらあった

※60
でもあれじゃあ誰も相談なんかしないと思うがw

カマトトだろうがなんだろうが撫子はかわいいキレてもかわいい
ハナザーさんもかわいい
男から見てかわいけりゃ何でもいいんだよそれで世の中上手く回る

ざーさんの切れ芸で一番好きなのはモーレツ宇宙海賊

米58
ラスエグがあったから、ドルアーガの二期に呼ばれたんだよ

※46
杉田がザーさんにサザエさんの花沢さんの物まねさせてるのどっかで聞いたな

※48
偽で「自分は火憐ほど正義じゃない」って言ってたやん

※60
なお、兄には寝起きにバールのような物を振り下ろす特別扱い。

なでこメドゥーサは淑女方のドロドロが詰まってるよな・・・。
忍の「たまたま可愛くてよかった」発言とか、
月火が笑顔のままきつい詰問で迫り絡むとか、撫子の打算的な恋愛とか。
(それだけに教室での啖呵がギャップとなって心地よい。)

特に月火の詰問シーンとか、リアルにあんな態度の女って居るよなーとか思ったり。
西尾御大がどういう女性経験をしてきたのか知らんが。

※50
>阿良々木さんがイケメンすぎワロタ

だよねぇ。
冷静に考えれば、妹の友達に隠したエロ本見つけられている場面なのに・・・。

>火憐ほど正義じゃない

でも正義名乗ってんだよね?
べつに付き合う必要もないのに。

俺は先輩の味方だった

声オタは一番キモいと言われてる理由がよく解ったわwww

翻訳お疲れ様です。
月火と撫子のやり取りが面白かったです。

『めんどくさい』
なんで、カットしちゃったんだろうねぇ。
来週明らかになると思うが、くちなわさんの『意味』を、
原作を知らない人が殆どな分、たぶん外人さんたち、
撫子に同情的になりそうな気がするなあ。


暦おにいちゃんが好きってのは、
徹底的に閉じていて、ただただ、わが身可愛い撫子にとって、
都合のいい手段・存在(だった)って事、
どれだけの人が気づくかな。

>24
何の数字?

撫子が不憫すぎる。ましてこの先は・・。
まだ中二だろ?
そりゃ甘々な考えもあるっての。
それに対し、忍や月火の当たりがキツ過ぎる気がする。

>76
月日酷かったなまあ元々キチガイキャラだけど・・・
俺も撫子不憫に思うわ自分抑えて生きるなんて誰しもそうだしそれを否定とかありえんわ

月火は基地外だからいいんだよ
千石の前髪切ったのだって別に千石のために切ったわけじゃないんだし

ああもうこっちみろや面倒くせえ妹キャラの立場取るんじゃねぇなんならころすぞって行為だ

>キョウちゃん!と言ってた頃とは隔世の感がありますな。

あの頃だって良い棒として人気だったけどな

でも多分、あの棒の演技はもう出来ないだろうな。

あぁん?

※44
「傑作ゼーガペインの至宝」の間違いだぜ

モーパイのチアキちゃんがコスプレ海賊でオラオラやったのを思い出したわw
毎期毎期出演を確保してるし、人気と実力が揃ってきたな。大したものだ。

月火と撫子って仮面友達だったん?

撫子というよりブチ切れたはなざーさんを見てる気分でした

>でも多分、あの棒の演技はもう出来ないだろうな。

だな
その点棒演技を再現できる日高里奈はなかなかやるな

ざーさん大好きだけど豹変撫子の演技はむしろ今一つに感じた

撫子というより声優花澤香菜に対する賛辞回だったな。あのキレ具合は確かに驚いた。それにアララギにたいする欲望も良かった。

花澤さんは元々はあんなだから演技とは言えないんじゃね
むしろ自由の翼を手に入れたとか本性現して仕事中にストレス発散出来たんじゃねと思うくらい
今回外人も国内ヲタも褒めすぎだな

今回台本コメンタリーなくていいので
全回に後語り入れてほしい気がする
もしくは後語りのCD集でもいい(なるべく安くたのみます)

30
映像は100パー
台詞は20パーだろうね
昔映画館でエディマーフィーの映画観た時横に座ってた外人と全く笑どころが一致しなかったから、そんな感じじゃないかな



普段おとなしい子が初めて激おこってシーンだから、激おこ演技に慣れてない感じもこの場合はむしろ正解じゃないの

※66
確か、妖狐×僕SSのラジオだわそれw

原作ではこの有象無象共!の後、よろよろになって「もう学校行けない・・・」って落ち込んでたようなw
アニメだとすっきりしたってふっきれすぎだと思う。人間関係ぶっ壊して平気でいられるとかありえないw

あのブチ切れシーンは普段の撫子を知っている同級生や教師にしてみれば
鬱憤が爆発したよう、あるいはグレたようにしか写らなかったんじゃないだろうか。
普段、大人しく控え目な態度のイメージしかないだけに
それで担任が周囲からせめられたりしてね。
実際、担任がやるべき事を撫子に丸投げしてた訳だし

千石おで子のマジキレと大人八九寺はSSの二大見どころ
はなざーさん良かったなあ

しかしほんとここをカットするか?が多いシリーズだ

※93
同じの見てたとは思えないんだけど
どう見ても凹んでただろ
「学園生活は終わりました」みたいなこと言ってたし
どちらかというなら自暴自棄

>>96
あなたのレス見て見返したけど印象は変わらなかったかな
撫子の人生と学園生活は終焉を迎えたとして~ってあっさり流してる感じだったよ
言いたいこと言ってすっきりしたっていう演出の方が勝ってたと思う。
まぁこれはこれでいいと思うけどね

俺もどちらかと言うとスッキリしたよりはむしろ「…もう…やめちゃってもいい…かなァ…人生」の画像と同じものを感じたな
「あ、この様子はアカンな」って思った。「すっきりして良かったね」とかは感じなかったわ
落ち込んだろうなと思ったら意外と元気にしてて、でも事態が落ち着いたら人知れず自殺してましたとかそういうパターンかな?って思った まぁ実際これでもやらかしちゃうわけなんだけど
まぁ個人の感想なんだから勝手なんだけどね つい口を挟んでしまいました


月火の髪型がなんとなく秋山殿に見えた。

ざーさんの演技に関してなら、ここ最近だと
モーパイや絶園、新世界よりの方が印象に残る演技だった気がする。

でも物語は物語で面白いし演技は良かった。
ざーさんにはこれからもゾクッとくる演技してほしいな。

以上、有象無象のコメントでお送りしました。
コメントは進化しないよずっとずっと
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム