海外のフィギュアファン「俺のオフィススペースを見てくれ。みんなは職場にフィギュアを飾ってるかい?」:海外の反応

オフィスのフィギュア1

フィギュアは海外でも人気となってきました。
中には職場のオフィスに飾る人も出てきたようで、”みんなは職場にフィギュアを飾っているか?”というスレッドを立てていました。

引用元:Show off your office or work-space


●アメリカ:男性:23歳
ここは”オフィスの職場を晒せ”のスレッドだ。
携帯で写真を撮った時に投稿してみようと思ったんだ。
オフィスのフィギュア1

オフィスのフィギュア2

他の人も職場でフィギュアを飾ったりしてるのかな。


『アニメに関係したグッズを職場に置いてる?』アンケート結果
※クリックで大きい画像が開きます
オフィスのフィギュア アンケート結果

●男性
自分はモチベーションを上げるためにねんどろいどを置いてるだけだね。
他のは仕事をする代わりにそればっかり見るようになる事に気づいたんだ。

オフィスのフィギュア3

●エルサルバドル:男性
自分の職場の写真を投稿するチャンスがあった!
これが自分の職場に飾ってあるフィギュア。
普段は仕舞ってるからから、ここまで飾るのは結構珍しいかな。

オフィスのフィギュア4

オフィスのフィギュア5

これはデスクを正面から見たところ。
自分のブースに来た人が初めに見る光景だ。
(自分はドアの正面にいるからね!)

オフィスのフィギュア6

マミさんとミコノが踊っていて、鶴屋さんが2人を指揮してるように見えるのが好きなんだ。
それにねんどろいどが何か面白い事を言っているという空想もよくしてる。
一応言っておくと、擦りガラスの汚れは自分のブース側についてるわけじゃないから。
同僚がブースから出て行った時に何度か掃除しようとした事があるんだけど、上手くいかなかった!

白石とあきらちゃんが小銭を護っている。

オフィスのフィギュア7


ロッカーにはねんどろのボックスを仕舞ってる。
まだまだ空間はたくさんあるけどね。

オフィスのフィギュア8


時々仕事が退屈に思える時もあるけど、これで自分のコレクションを維持できると考えれば、そんな気分も吹き飛ぶよね。

●メルボルン、オーストラリア:女性
職場ではそういうのを飾るのが許されてないんだ。
私達はホットディスク(複数人で1つの机をシェアしてる事)をしてるんで、毎日机を綺麗にしておかなきゃいけないから。
唯一置いてる個人的なものはグランピーキャット(ブサ猫)のカレンダーぐらい。
自宅にはたくさんフィギュアを飾ってるけどね。
いろいろ遊べるように、ねんどろいどはほとんど机の上に置いてるよ。
ポスターとかも。
素敵に気が散る環境だけど、変えるつもりはないんだ。

●オレゴン州、アメリカ
自分は次世代のコンピューターチップを研究開発する職場にいて、1日のほとんどを文字通り塵1つ無いクリーンルームで過ごしてるから、職場に何かを飾るのは残念ながら不可能なんだよね。
自宅では眠くなろうがならなかろうが、気ままにずぼらなオタクライフを満喫してるけどね。

●女性
学生だけど、職場の机って自宅のテーブルと同じようなものだと思ってた!
フィギュアや色々好きな物で個人の空間にするのっていいと思う。
それで仕事が上手くできるかどうかは分からないけど。

●ロシア:女性:25歳
凄く興味深いトピックだね。
私の(ここにいるみんなの)好きなもので囲まれてるスレ主の環境は凄く良いと思う。
私は大きなオフィスを持ってるんだけど…私は医者で、オフィスには色んな医療器具が置かれてるんだよね。
(レーザーとか)
科学文献のラックとかも。
私の持ってるコレクションで看護師や同僚、それに患者が私のオフィスに来た時に丁度いいものはなんだろうと考えてみた。
デスクの上に置くのは…ねんどろいどのはかせかな(笑)
届くのを待っている銀八先生のフィギュアは科学文献の隣にどうだろう。
時には深刻な雰囲気を和らげる必要もあるしね!

●オランダ:女性:20歳
何年か前までは数体のフィギュアを職場に置いてたんだけど、私の許可なしに触る人が多すぎたから。
私がデスクにいない時に、みんな私のフィギュアで遊んで、色んなポーズにして別の場所に置いちゃうんだよね。
鍵のついたブースのある職場に転職でもしない限り(スレ主のオフィスはロックできるのかな?)二度と職場に置くことはないだろうな。

●シベリア、ロシア:女性:25歳
私の職場は前に働いていた女性職員が置いていった頑丈な植物と会社のカレンダー位しか置いてない、ごく普通の環境だね。
来年、職場のデスクに置くためににゃんこのデスクカレンダーを注文したんだ。
それと、私のモニターの横を飛ばすためにオーキッドシードのフランドールも欲しいかも。
許されるかどうかは知らないけど、殺風景なオフィスには我慢できないから。

●オーストラリア:女性
私は販売員だから、個性を出せるようなデスクとかオフィススペースは持ってないんだよね。

●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性
まだ大学生だから…
スレ主の忍のぬいぐるみ、良いな!

●エドモントン、アルバータ州、カナダ:女性:24歳
私もスレ主みたいにしたいな。
私のデスクは自分の持ち物を置くには汚すぎるから…
溶接のダストが舞い散り過ぎ

●カナダ:女性:27歳
気が向いたら答えてくれる位でいいんだけど、スレ主は1日中机に向かってる仕事なの?
自分も来週デスクの写真を撮ってみようかな。
私は色々と雑多なものを置いてるよ。
小さなフィギュア、ポストイット、描くための道具とか色々。

●アメリカ:男性:23歳
↑プログラマなんだ。
自分のいるフロアはあんな感じのブースで埋まってるよ。
(壁は取り外し可能で、半永久的なキュービクルって感じだ)
インターン以外は1人につき1スペースなんだ。
インターンは強制的にダブルチーム。
時として3人体制になる事もあるね。

●アメリカ:女性:26歳
自分は机を使うような仕事じゃないから…

●男性:21歳
自分もこういう風にデスクをディスプレイできるような仕事をしたいよ!

●デンパサール、バリ:男性:23歳
ワオ、本当に良いオフィスだね。嫉妬しちゃうよ。
自分は航空会社で働いてるんだけど、シフト制だから自分のデスクってものが無いんだよね。
いつか出世したら自分のオフィスルームが持てるんだろうけど。

●ウィスコンシン州、アメリカ:男性:20歳
来年、注文してる島風のねんどろいどが届いたら職場に持っていきたいな。
とは言っても、自分はオフィスのあちこちを移動するような感じだから何も置くつもりはないんだけど。

●カンザス州、アメリカ:女性:23歳
オフィスのフィギュア9

これが私のデスクの右側。
私の”テイルズ”壁を見せたかったから、自分の写真は入れてないけどね。
(普段は私が描いてる小説用の地図をテンペストの下に貼ってるんだけどそれも外してある)
私のデスクにあるアニメ関係のものと言えば、書くのかどうするのかと聞いてくるようにカスタムしたねんどろいど位かな。
時々手紙の重しにしてるよ。

●男性
自分は仕事に就いてるわけじゃないんだけど、自宅の仕事場(別名ねんどろ部屋)には色んなグッズ、特にフィギュアを置いてるよ。
オフィスのフィギュア10

●男性:29歳
何も置いてないなあ。
アニメとかゲームのグッズを置きたいんだけど、自分の職場にはペンとか食べ物を勝手に持っていく人が大勢いるから。
高価なフィギュアを置いておくのは無理だ。






日本でもIT系、ゲーム系等はフィギュアやアニメグッズを自由におけるイメージですが、それ以外となると許されるのはちょっとした小物程度でしょうか。
知人にはとらのあなの紙袋を職員室に持ち込んできている高校教師も居ますが。
しかし個人用のブースとか羨ましい…
自分の場合は自宅の机の上にダンボーとドロッセルお嬢様が鎮座しています。




化物語 ねんどろいど 八九寺真宵 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
化物語 ねんどろいど 八九寺真宵 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
アーマーガールズプロジェクト インフィニット・ストラトス ラファール・リヴァイヴ・カスタムII×シャルロット・デュノア
アーマーガールズプロジェクト インフィニット・ストラトス ラファール・リヴァイヴ・カスタムII×シャルロット・デュノア
figma キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 2.0 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
figma キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 2.0 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第五部 60.ブローノ・ブチャラティ・セカンド (荒木飛呂彦指定カラー)
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第五部 60.ブローノ・ブチャラティ・セカンド (荒木飛呂彦指定カラー)


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

日本も外国も変わんなくなって来たね。

グレンラガンの壁掛けとはいいセンスしてるじゃねえか!!

エルサルバドルでどうやって日本のフィギュア入手してるんだろうか?

自分のデスクを自由にカスタマイズ出来る職場とか羨ましいな
自由な社風なのか欧米がそういうものなのか。
しかし、よく考えたら自分の会社がそうでも
アニメ関連の物は置かないだろうなぁ。

これは逆に日本じゃ無理だろ。
ゲーム会社や漫画家ならありかもしれんが。

日本だとクリエイター系は置いてるイメージあるな

日本の普通の会社でコレやったら、ドン引きされるわ。
まぁその前に怒られっけど。w
ドリンクのオマケ2~3個が常識的なところだね。

ちなみに一番キてると思ったのは、REDの明貴美加の机。(ってーか、仕切られた個室、かなり昔の話だけども)
美少女フィギュアで完全に埋まってて、何個くらいあるのかも分からんかった。ww
俺氏も好きな方だが、俺氏ですらドン引きと言うね。ww

※3
まあネットで拾った画像の可能性もあるからな

部長が変わった。
これまでは、コーヒー缶のおまけや、ちっちゃな人形飾ってたけど、全撤去。
置き傘禁止、鍵のかからない机の引き出しに物入れ禁止、
コート賭けのハンガーには名前を記入。
机間の袋とか、置物全撤去。

やったよ。
で?仕事の効率上がったかって?・・・ええと撤去に人手がかかりました。
ほんと、どこのNHKみたか知らんが、って同様のコンサル屋の施策見たことあるが。
面白いほど効果がない。
どうして効果が出ると思うんだ。じじいは整理整頓!!!っていうけど。
こここは工場じゃねぇぇぇぇぇ。いっても、違わないって答えが・・・。ちがうべ。
そんなことしても、売り上げは上がらん。あがらんから、人員コスト下げたいんだろうけど。
やったら、どれくらいコストが下がるか試算できねぇよ。

やったら生きて帰れないっす・・・。

鶴屋さんいいなw

ゲーム会社で働いてたけど、フィギュア置く組と置かない組にキッパリ分かれてたわ
一般の会社を経験してきた人は置かない、学生から一直線でゲーム業界来た人は置く傾向があった

刀子とかコイツやるな!

1のはフィギュアじゃないしー

個々人がどのようにすれば一番仕事の効率が上がり、成績が上がるのか。
フィギュアを置いて仕事へのモチベーションが上がるのなら、
クライアントや同僚などに不愉快に思われない限り、経営者は認めるべきだと思うけどな。

いちいちオタクだの気持ち悪いだの、他人の趣味に口を挟むのは
日本がいかに息の詰まる狭い社会だということを示している。

この画像のように飾れる会社や国の雰囲気はいいね。

え?俺?もちろんこんなの飾っている人にはなりたくないわw
でも口にも態度にも出さない。迷惑をかけない限り、人の趣味にも口を出さないし、
自分の趣味にもくちをださせない。お互い様。

職場に飾んn…予想以上だった。
…個人の自由だとは思うがね、周りの目というものを
多少は気にするべきだと思うよ。
趣味に口出しするつもりは無いが、他人は君の事をどう思うか。
私は仕事に集中できてるとはとても思えないな。

刀子とか俺も持ってないのに・・・っ

村田蓮爾はかっこいいけどガチロリに思われそうだな

まぁたしかに職場にあったらいろいろなポーズ勝手につけちゃう人とか、持って帰ったりしちゃう人が出てきそうね

会社に遊びに来てるんじゃないんだからさ…

タレットかわいいな

海外の
オタクタチ、デキマスナb
さすがに職場でこれはできんかったな、うまやらしい

でっかいのを置いてるんだなあ
日本だとガチャフィギュア程度の大きさのを並べてる人は
ぼちぼちいる印象だけど

ドリンクのオマケだな
UCCのゼロ戦かっけーっす

>>ペンとか食べ物を勝手に持っていく人が大勢いるから。

海外だと軽犯罪は諦めるが支流なのかな?
まぁ、ムキムキマッチョなメキシカンや黒人やレッドネッグなら注意しづらそうだがwww

俺はジョージアのBMW
1セット置いておいたら同僚に白黒のヤツ
女子社員に赤いのねだられ、もってかれた…OTL

仕事内容と職場の雰囲気と人柄によるよね
誰にでもできる仕事とか派遣とか個をアピールするの厳禁って場所では置けないだろうし
クリエーター系が置いてるイメージ

※27
誰にでもできるフツーの事務系だけど割と私物おいててサーセンw
クリエイター様でもないのにちょーしこいててサーセンwww

人気って書いてるけど多分まだまだ一部分なだけだと思う
でもいいね、ねんどろいどぐらいなら置いてもいいかなーって思っちゃうよ

自作のガンダムのイラストを診療室に貼ってる眼科がいた

ガチャガチャの小物なら事務所は置いてる人いたな
綾波の事務用品置いてる人もいた
(大手電気メーカー)
結局は仕事が出来るかどうかだね

人形は怖いので手のひらサイズしか買えないwww

個人スペース広すぎだろ・・・
人並みだろうけど俺の仕事スペースはスチール机1台分だけだぞ

以前いたゲーム会社で、天井まで三段くらいの棚を据え付けて
びっしりフィギュア飾ってる中で仕事してた人いたわ

SE・PGは結構フィギュア置いてるもんだと思ってた。いくつか見た限りでは、の話だけど。
出先(某県庁)の部屋でも置いてる人がいたよ……。
ガチャポン系の小さいのが多かったな。

ドラゴンボールや仮面ライダーの缶ジュース並べた奴はいたが、
ここまでキャラもの並べてるのはいないなー
置かないのはコレクションが汚れるからなんだろうけど

ドコモショップのオフィスに行ったときはEVAの綾波の
フィギュア数対とNERVのグッズが少々飾ってあった

三菱重工のオフィスではガンダムのフィギュアが4体あった

ひ、広・・・。
うちなんか勉強机ぐらいのスペースしかないというのに・・・。

うらやましいねえ
うちの会社、フィギュアはおろか、クリーンデスクとかヌかして
書類や文房具すら置くな、机の上には何も置くなとか言ってんの
アホかっての
一々引き出し開け閉めが工数増えるし
開け閉めする音がうるさいっての
余計仕事しづらいわ

ペプシ人形やらは結構いたかな
あと小物
大学も前の職場も、眺めるくらいの小物なら自由だったな

タレットたんのぬいぐるみ!

子供のころ机にマクロスのトマホークとか
プラモの箱絵がそのまま転写されたデスクマットというか
クリアポスターの馬鹿でかいのがあって
机に敷いてその上にクリアーのデスクマット敷いて
超ごきげんだったのさ!
引っ越しのゴタゴタで無くしたのさ!
再販してくれ~!つっても30年以上前の話さ…

UCCコーヒーのオマケ零戦がカッコいいぞ

これはこういう仕事で会社だからでしょ。
仕事モードの空間の方が効率が上がる人もいると思う。
これにあこがれる事は無い。
むしろ逆かも。

羨やましい

これはもう国の違いもあるでしょ
個人主義とかじゃなく、土地の広さの問題
アメリカみたいに広い土地があればこんなでっかい仕事スペースあるだろうし
ウサギ小屋と称される日本じゃ同じ事したくてもなかなかできない
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム