海外のフィギュアファン「俺のオフィススペースを見てくれ。みんなは職場にフィギュアを飾ってるかい?」:海外の反応

フィギュアは海外でも人気となってきました。
中には職場のオフィスに飾る人も出てきたようで、”みんなは職場にフィギュアを飾っているか?”というスレッドを立てていました。
引用元:Show off your office or work-space
●アメリカ:男性:23歳
ここは”オフィスの職場を晒せ”のスレッドだ。
携帯で写真を撮った時に投稿してみようと思ったんだ。


他の人も職場でフィギュアを飾ったりしてるのかな。
『アニメに関係したグッズを職場に置いてる?』アンケート結果
※クリックで大きい画像が開きます

●男性
自分はモチベーションを上げるためにねんどろいどを置いてるだけだね。
他のは仕事をする代わりにそればっかり見るようになる事に気づいたんだ。

●エルサルバドル:男性
自分の職場の写真を投稿するチャンスがあった!
これが自分の職場に飾ってあるフィギュア。
普段は仕舞ってるからから、ここまで飾るのは結構珍しいかな。


これはデスクを正面から見たところ。
自分のブースに来た人が初めに見る光景だ。
(自分はドアの正面にいるからね!)

マミさんとミコノが踊っていて、鶴屋さんが2人を指揮してるように見えるのが好きなんだ。
それにねんどろいどが何か面白い事を言っているという空想もよくしてる。
一応言っておくと、擦りガラスの汚れは自分のブース側についてるわけじゃないから。
同僚がブースから出て行った時に何度か掃除しようとした事があるんだけど、上手くいかなかった!
白石とあきらちゃんが小銭を護っている。

ロッカーにはねんどろのボックスを仕舞ってる。
まだまだ空間はたくさんあるけどね。

時々仕事が退屈に思える時もあるけど、これで自分のコレクションを維持できると考えれば、そんな気分も吹き飛ぶよね。
●メルボルン、オーストラリア:女性
職場ではそういうのを飾るのが許されてないんだ。
私達はホットディスク(複数人で1つの机をシェアしてる事)をしてるんで、毎日机を綺麗にしておかなきゃいけないから。
唯一置いてる個人的なものはグランピーキャット(ブサ猫)のカレンダーぐらい。
自宅にはたくさんフィギュアを飾ってるけどね。
いろいろ遊べるように、ねんどろいどはほとんど机の上に置いてるよ。
ポスターとかも。
素敵に気が散る環境だけど、変えるつもりはないんだ。
●オレゴン州、アメリカ
自分は次世代のコンピューターチップを研究開発する職場にいて、1日のほとんどを文字通り塵1つ無いクリーンルームで過ごしてるから、職場に何かを飾るのは残念ながら不可能なんだよね。
自宅では眠くなろうがならなかろうが、気ままにずぼらなオタクライフを満喫してるけどね。
●女性
学生だけど、職場の机って自宅のテーブルと同じようなものだと思ってた!
フィギュアや色々好きな物で個人の空間にするのっていいと思う。
それで仕事が上手くできるかどうかは分からないけど。
●ロシア:女性:25歳
凄く興味深いトピックだね。
私の(ここにいるみんなの)好きなもので囲まれてるスレ主の環境は凄く良いと思う。
私は大きなオフィスを持ってるんだけど…私は医者で、オフィスには色んな医療器具が置かれてるんだよね。
(レーザーとか)
科学文献のラックとかも。
私の持ってるコレクションで看護師や同僚、それに患者が私のオフィスに来た時に丁度いいものはなんだろうと考えてみた。
デスクの上に置くのは…ねんどろいどのはかせかな(笑)
届くのを待っている銀八先生のフィギュアは科学文献の隣にどうだろう。
時には深刻な雰囲気を和らげる必要もあるしね!
●オランダ:女性:20歳
何年か前までは数体のフィギュアを職場に置いてたんだけど、私の許可なしに触る人が多すぎたから。
私がデスクにいない時に、みんな私のフィギュアで遊んで、色んなポーズにして別の場所に置いちゃうんだよね。
鍵のついたブースのある職場に転職でもしない限り(スレ主のオフィスはロックできるのかな?)二度と職場に置くことはないだろうな。
●シベリア、ロシア:女性:25歳
私の職場は前に働いていた女性職員が置いていった頑丈な植物と会社のカレンダー位しか置いてない、ごく普通の環境だね。
来年、職場のデスクに置くためににゃんこのデスクカレンダーを注文したんだ。
それと、私のモニターの横を飛ばすためにオーキッドシードのフランドールも欲しいかも。
許されるかどうかは知らないけど、殺風景なオフィスには我慢できないから。
●オーストラリア:女性
私は販売員だから、個性を出せるようなデスクとかオフィススペースは持ってないんだよね。
●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性
まだ大学生だから…
スレ主の忍のぬいぐるみ、良いな!
●エドモントン、アルバータ州、カナダ:女性:24歳
私もスレ主みたいにしたいな。
私のデスクは自分の持ち物を置くには汚すぎるから…
溶接のダストが舞い散り過ぎ
●カナダ:女性:27歳
気が向いたら答えてくれる位でいいんだけど、スレ主は1日中机に向かってる仕事なの?
自分も来週デスクの写真を撮ってみようかな。
私は色々と雑多なものを置いてるよ。
小さなフィギュア、ポストイット、描くための道具とか色々。
●アメリカ:男性:23歳
↑プログラマなんだ。
自分のいるフロアはあんな感じのブースで埋まってるよ。
(壁は取り外し可能で、半永久的なキュービクルって感じだ)
インターン以外は1人につき1スペースなんだ。
インターンは強制的にダブルチーム。
時として3人体制になる事もあるね。
●アメリカ:女性:26歳
自分は机を使うような仕事じゃないから…
●男性:21歳
自分もこういう風にデスクをディスプレイできるような仕事をしたいよ!
●デンパサール、バリ:男性:23歳
ワオ、本当に良いオフィスだね。嫉妬しちゃうよ。
自分は航空会社で働いてるんだけど、シフト制だから自分のデスクってものが無いんだよね。
いつか出世したら自分のオフィスルームが持てるんだろうけど。
●ウィスコンシン州、アメリカ:男性:20歳
来年、注文してる島風のねんどろいどが届いたら職場に持っていきたいな。
とは言っても、自分はオフィスのあちこちを移動するような感じだから何も置くつもりはないんだけど。
●カンザス州、アメリカ:女性:23歳

これが私のデスクの右側。
私の”テイルズ”壁を見せたかったから、自分の写真は入れてないけどね。
(普段は私が描いてる小説用の地図をテンペストの下に貼ってるんだけどそれも外してある)
私のデスクにあるアニメ関係のものと言えば、書くのかどうするのかと聞いてくるようにカスタムしたねんどろいど位かな。
時々手紙の重しにしてるよ。
●男性
自分は仕事に就いてるわけじゃないんだけど、自宅の仕事場(別名ねんどろ部屋)には色んなグッズ、特にフィギュアを置いてるよ。

●男性:29歳
何も置いてないなあ。
アニメとかゲームのグッズを置きたいんだけど、自分の職場にはペンとか食べ物を勝手に持っていく人が大勢いるから。
高価なフィギュアを置いておくのは無理だ。
日本でもIT系、ゲーム系等はフィギュアやアニメグッズを自由におけるイメージですが、それ以外となると許されるのはちょっとした小物程度でしょうか。
知人にはとらのあなの紙袋を職員室に持ち込んできている高校教師も居ますが。
しかし個人用のブースとか羨ましい…
自分の場合は自宅の机の上にダンボーとドロッセルお嬢様が鎮座しています。