「日本旅行の夢が砕け散った…」フィリピン人旅行者が紹介する二週間の日本旅行で使った金額に海外も驚愕

金閣寺


毎年海外から多くの人が日本に観光旅行にやってきますが、一体どのような場所でどの位のお金を使っているのでしょうか。
とあるフィリピンからの旅行者が二週間の日本旅行で使った金額の内訳を紹介していました。

引用元:Travel Expenses: Japan

※引用元は英語とタガログ語が混在しているので、タガログ語に関してはGoogle翻訳で翻訳できるもののみ翻訳しています

※小数点以下は切り捨てています

旅行期間
2012年3月26日~4月8日

航空費(金額については”現地通貨:フィリピンペソ”)
マニラ→クアラルンプール:5299ペソ:5299ペソ
(荷物は15kgまで無料、普通席、日付変更手数料込)
クアラルンプール→マニラ:388リンギット:5602ペソ
(荷物は25kgまで無料、普通席、一食付)
クアラルンプール→関空→クアラルンプール:255リンギット:2964ペソ
(関空までは荷物15kg、クアラルンプールまでは25kgまで無料、食事、席選択手数料込)
アドオン: 223リンギット:3219ペソ
(ほぼ無料になる)

交通費
空港までの送迎(マニラ):615ペソ:615ペソ
ジャパンレールパス(普通14日間):45100円:23000ペソ
(Attic Toursで購入。これで自分が通ったルートの交通費はかなり節約できたと思う)
地下鉄:2510円:1299ペソ
(地下鉄や私鉄のために都度切符を買う必要があった)
バス:5280円:2738ペソ
(乗ったのは京都と東京のみ、この金額のほとんどは高山から白川郷までの往復バス代)
フェリー:1220円:634ペソ
(浅草からお台場までの隅田川クルーズ代)

宿泊費
大阪
ホテル中央(シングル1泊):2500円:1306ペソ
(洋室。到着時に一晩滞在した。お風呂とトイレは共用)

ホテル中央(ツイン1泊):4000円:1304ペソ(一人当たり)
(和室でジルと相部屋した。お風呂とトイレは共用)

京都
なごみ旅館 悠(4人部屋2泊):32000円:4137ペソ
(伝統的旅館スタイルで4人の人と相部屋した。お風呂とトイレは共用)

東京
さくらホテル池袋(ツイン3泊):27000円:7282ペソ
(ジルと相部屋。洋室でお風呂とトイレは個別にある)

札幌
札幌駅北口ホテル(シングル2泊):9960円:6422ペソ
(洋室。朝食代込み。チェックアウト延長代とビデオ・オン・デマンド代で追加料金を払った)

高山
J-Hoppers(シングル2泊):7000円:3829ペソ
(畳部屋。お風呂とトイレは共用)

飲食費
マニラ:150ペソ:150ペソ
クアラルンプール:28リンギット:401ペソ
大阪:4012円:2083ペソ
(お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、ラーメン等、金額の半分はコンビニで買ったもの)
京都:4830円:2509ペソ
(ほとんどが日本のファーストフード)
東京:10262円:5296ペソ
(ラーメン、お弁当色々、和食レストランでの夕飯セット、朝食で食べた寿司等)
札幌:7973円:4135ぺソ
(美味しいホットチョコレート、ケーキ、新鮮な苺、ホタテバターラーメン等)
高山&白川郷:10095円:5269ペソ
(飛騨牛料理あれこれ。肉まん、牛串、牛蕎麦、牛肉の寿司)

娯楽
白い恋人ファクトリーウォーク:600円:312ペソ
(工場やギャラリー内を見学)
ねこぶくろ:1100円:205ペソ
(猫!)
金閣寺:400円:205ペソ
おみくじ:100円:51ペソ
(機会に100円を入れると未来を占ってくれる)
露天風呂:2500円:325ペソ
(野外のお風呂。4回分の値段)

その他
ビザ手数代:2500ペソ:2500ペソ
(ビザ自体は無料なんだけど、代理人を通さないといけない。私達はDusit HotelのUniversal Holidays, Incに頼んだ)
旅行保険:1063ペソ:1063ペソ
(Blue Cross社の)
フィリピン旅行税:1620ペソ:1620ペソ
フィリピン空港税:550ペソ:550ペソ
荷物保管費:28リンギット:394ペソ
(クアラルンプール国際空港を散歩する時に荷物を持っていたくなかったから)
ロッカー:600円:311ペソ
(散歩する時に荷物をコインロッカーに預けた)
お土産:9192円:4777ペソ
(ほとんどがチョコレート。色んなフレーバーのキットカットも)
配送料:1990円:1023ペソ
(私のスーツケースは東京の時点でとっくに満杯だったから、関西空港や札幌、高山に送ったりした)

合計: 105,401ペソ(約24万円)
※日本円は2013年10月時のレート


↓この記事につけられたコメント


オーマイゴッド105000ペソなんか持ってないよ。。
7日間の日本旅行なら50000ペソだよね。


友達にこの記事を見せたら、5年後に日本に行くってスケジュールにしてたよ。


ワオ!すぐに日本を再訪しなくていいように色んな所に行ったんだね。

●ブログ主
↑でも、私はすぐにもう一度日本に戻りたいんだけどね!
お金はかかるけど、その価値はあるよ。



ワオ!105000ペソか!
自分もこの予算で行ってみようかな。
でも、そこまでの財力はないから、旅行の日程は一週間かな(笑)
でも、この14日間の旅行は1セントも無駄じゃなかったんじゃないかな。
記事をシェアしてくれてありがとう。


総予算額にはびっくりしたけど、きっと色んな場所に行って色んなものを買ったんだろうな。
それに、14日間も?
値段としては妥当だと思うね。


自分が東京に行ったら買い物しまくっちゃうだろうな(笑)
それから、インスタントラーメンやコンビニ弁当を食べまくって、一番安い宿に泊まると思う。


ブログ主の日本旅行の記事を読んでるのは、自分にとって日本が夢の旅行先だからなんだ。
しかしこの金額には圧倒されたよ。
夢のままにするつもりはないけど。


君が日本は物価が高いと言っていたのは冗談じゃなかったんだな。
ウハ、2週間で2500アメリカドルだって?


宿泊費があまり高くないのが驚きだな。
猫カフェ、イェイ!


凄くお金はかかったみたいだけど、思い出はプライスレスだよね。


マイゴッド…私にだって出来るはず。宿泊費と食費を削れば。
公園でキャンプとか許されるのかな?


合計金額を見た瞬間、日本旅行の夢が崩れ去った。
頑張って23000ペソだよ。
インドネシア7日間にしとく(笑)


投稿ありがとう。
来年日本に行く予定なんだ。
どれ位節約できるか考えてる所。


真っ先に合計額を見たよ。
残りはこれから読むことにする。


ワオ、記事をシェアしてくれてありがとう。
個人旅行だったのか、ツアーだったのか聞いていいかな?
あなたの旅程をまねさせてもらっていいかな?
私達は7月に一週間日本に行く予定だから。


うちの家族は来年が無理なら2年後に日本旅行をしようとしてるんだ。
日本旅行が高価だっていう事は知ってたけど、こんなに高いなんて想像もしてなかった!
14日間で23000ペソのレールパスが特に高いね。
1日4回乗ってもまだ高いくらいだ。
これはもっと一生懸命働かないと駄目だね。
素晴らしい記事だったよ。サンクス。


日本に行きたい!!!
記事をありがとう。
日出づる国に行くためにはどれだけのお金がかかるのかいつも気になってたんだ。


妥当だと思う!
これだけの旅行だし、飛騨牛も食べたわけで!
ところで、ジャパンレールパスは地下鉄は入らないんだ?


ああ、凄くお金が掛かるんだ…
でも、その価値はあると思う!
目茶苦茶羨ましいよ!
私は買い物大好きだしオモチャコレクターだから、絶対に節約できないと思う!
凄く参考になったよ。


鎌倉とディズニーランドに行っていないんじゃ日本旅行をコンプリートしたとは言えないね。
富士登山もしてないし。
まだまだ十分にお金を使ってないんじゃないかな。


105000ペソ!!!なんたる金額!!!
”14日間の鉄道乗車に23000ペソ”
フィリピンなら4回旅行が出来るよ(笑)


オーマイゴッド!椅子からずり落ちそうになったよ!
私から見ればメチャクチャ大金だね。
私が日本に行った時は25000ペソも掛からなかったよ。
一週間だけだったし、日本人ファミリーの家に泊まって、札幌にも行かなかったけど。


日本旅行は高くついただろうなと思ってたよ。
都市内や他の地域に行く交通費が高いんだよね。
新幹線を使った場合は特に。
だから日本ではみんな自転車に乗っているわけで。
日本の料理は最高だね。
私は日本料理のファンなんだ。


この記事には泣いた。
105000ペソ?

●ブログ主
↑私も泣いた。
でも、日本は最高だよ!




2週間で24万円という事は1日約1万7000円。
札幌から京都大阪まで回ったことを考えると妥当な金額と言えるかも。
ジャパンレールパスが高い、というコメントがありましたが、ブログ主も言っているように京都・大阪・高山・札幌間を移動したとなるとかなり安くついている計算です。
(札幌まではアドオンで飛行機かも)
更に日本旅行に精通していくと青春18切符や夜行バスを使うようになるのでしょうか
良い旅が出来たようで何よりですが、フィリピンから3月の札幌に行くのはかなり寒い気が…

追記:マレーシアの通貨を修正。なんか勘違いしてました…




フィリピンかあちゃん奮闘記inジャパン
フィリピンかあちゃん奮闘記inジャパン
D27 地球の歩き方 フィリピン 2013~2014
D27 地球の歩き方 フィリピン 2013~2014
RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-The Revolver 1 (ブレイドコミックス)
RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-The Revolver 1 (ブレイドコミックス)
超半生ドライフィリピンマンゴー《210g》
超半生ドライフィリピンマンゴー《210g》
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

マレーシア通貨の呼称が・・

マレーシア通貨はルピーではなくリンギットですね。原文がルピーだったのかもしれませんが、訂正した方がいいのでは。

安くね?

ホテルでのビデオ代ってなんですか?

もうちょっと絞って予定を立てればよかったのに
さすがに京都行って札幌行っては交通費かかり過ぎるわ

日本旅行は金かかるからなぁ
質は高いけどさ

ちな向こうの感覚では240万円らしい

日本クラスだと大体こんなもんかそれ以上だよな
安い所選んでるみたいだけど3000台の安い宿が無い先進国あるし

日本に住んでるのに札幌ドームにも福岡ドームにも行ってない…

日本に住んでてよかった

これが格差ってやつか
一生に一回来れたらラッキーみたいなもんなんだろうけど

こんだけ差がある状態で東京オリンピックに合わせてきたら
いくら吹っ飛ぶことやら

マニラって直行便ないのか
わざわざクアラルンプール経由するってすげー無駄だな

※6でようやく実感がわいた
日本人の感覚だと比較的余裕のある世界一周旅行が出来る金額

40~50万かかったのかと思った
日本人が都市から田舎に帰省するだけでも10万単位でふっとぶぞ

25万で高いのか・・・

日本を小さな島だと思ってるのかな
俺から言うと妥当な値段だし逆に安く上げた気がする
東京から北海道ちょい周り2泊3日で安いホテルでも7万円ぐらい軽く行くし

日本にはバックパッカーも増えてるし、安くしようと思えばいくらでも安く出来るかもしれんね
知り合いのアメリカ人は、100円均一知ってて利用したり、サイゼリアとかで食事したりで
安く色々なところまわったそうだ。

やはり情報ってのは大事なんだなとつくづく思う

国内旅行でも2週間ホテル泊まったらもっといくと思うが。物価の違いは大変だな。これでも日本はデフレで今物価安いんだけどね。しかもサブプライム前までは1ドル103円だったし。まだ円安とは言えない。

フィリピン人の平均月収ってどのくらいなんだろ?

フィリピンの年収が平均50万円くらいだっけ?
かなりの金持ちでないと苦しいわな。

ホテルでのビデオ代の詳細を…タイトルだけでも

日本中を駆け巡ったら、これくらいの金額は安いほうなんじゃないかな~。でも物価も違うからアジア諸国の観光客にとっては高いて感じちゃいますよね(ノ_<。)
高いお金を出してくるからには、思いきり楽しんでほしいです。

パスがある分日本人よりも安く移動出来るのが羨ましいね

フィリピン人からしたら十分高いだろ
日本人の感覚なら100万以上使ったようなもんだぞ

いろんな意味で不憫

昔の日本で言う「夢のハワイ旅行」的な感覚なんだろうな
おっさんだから実感があるけど若い人はわかんないよね

日本の物価が高いっていうか、こんだけ回ればそりゃ金もかかるだろうって感じがする

毎日、お店にあふれかえってるカラフルで楽しい商品を見てると
別に自分のものではないけど
「日本のモノが好きだという海外の人を少し旅費援助して、
来てもらって買い物しまくってもらえばいいのに」
とか思ってしまう。
なんか供給される商品が多すぎるような気がするんだ
でも日本人には見慣れた光景だし、買うもの吟味するから、
あんまり売れてないような気がしてしまう
ノリノリで買われたら商品も幸せじゃないかなーと

また日本に来てもらいたいな
日本に来てくれてありがとう

外国人向けの格安のツアーくらいならあるだろうけど好きなとこ行くとき高くなるわな

これが、フィリピンの給与らしい
月収で90万ペソ以上(約4.5万円)もらっているのがフィリピン人口全体の、15%。
60万(約1.5万円~)ペソから90万ペソまでが11%。
30万(6000円)ペソ~60万ペソまでが30%と

平均年収25万ペソ


これ考えるとめちゃくちゃ高いな

楽勝3桁だと思ってた

モルジブとか行ったら8日で30万円だからな。
それと比べればずいぶん安い。
確かにフィリピン人にはメチャ高だけどさ。

※16
こんなあちこち行きまくってるスケジュールからすれば、金使うことが旅の目的のひとつみたいなもんだ
金のかかることでも、やりたいことができるなら支払いを厭わないタイプの旅行者だ

100均だのサイゼリアだといった、いかに安く仕上げるか優先の節約話はこのフィリピン人旅行者には筋違いよ

人にもよるんだろうけど自分が逆の立場だったら、2週間の旅行でチェーン店で食事したりボロ宿泊まるくらいなら
4~7日間くらいで美味しい物食べて綺麗な温泉旅館とか泊まるかな

大阪は西成か。
日本人は止めときよ、物無くなってもしらんよ。
外国人も被害にあっても知らんから。
少しのケチりで旅の初めから何かあるかもしれんのに、自分の責任。

貧乏な俺からすると25万は高いが、持ってないわけじゃない金額ではある。

他の先進国行くより安いよね?

いや高すぎるだろ・・・
鹿児島から北海道やら本州やら関西やら1週間ちょい廻って10万以下に収まったんだが

ヨーロッパに行くより安いと思う。

金額だけ見るとそんなもんじゃん?って思ったけど
向こうの給料考えるとくっそ高いな。
日本語出来ればホームステイさせてあげるよって人も結構いそうだけど。

日本人にはお手頃な金額でも
諸外国の人にとっては高額なんだな

日本からヨーロッパに行ったらもっとかかるわな。

この春、ハンガリーに2週間行ったんだけど、やっぱこの人と同じくらいかかったわ。
2段ベットつめこんだゲストハウスみたいなとこに泊まれば、も少し安くあがったんじゃないかな。

そんなこと言われてもなぁ…2週間だもん

24万円でも安くない?

>富士登山もしてないし。
いろんな旅行日程の中に、富士登山を入れると、大体が弾丸登山になって、体調崩すのでやめた方がいいんだよなぁ。
よく軽装+弾丸スケジュールで来て、止められる人がいるわ・・・。

飲食費が凄まじいな。まず夕食一人分で、大阪:4012円:2083ペソ
(お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、ラーメン等、金額の半分はコンビニで買ったもの)

一食でお好み屋とたこ焼き、ラーメンで四人分2000円たべて、さらにコンビニで2000円分。食べる量も食費も凄まじいな。毎日食費1万弱でそのうち半分がコンビニで使ってで節約って。。。旅館でも朝夕でるのに、1万近いからものすごい量なのだろう。

スポーツ選手かなんかなのだろうか?

動いた範囲が広すぎ。これじゃ金がかかっても仕方無い。

妥当な値段だね、日本人が国内旅行しても食事にお土産や宿代考えると一日2万ぐらいは飛んでく

あー、確かにキャンプ地で過ごせば宿泊代はかなり浮くね
でもホテルも思い出のひとつではあるけど、それ以前に都心にキャンプ地は無いだろうなぁ

マニラ:150ペソ:150ペソ 空港で朝食。機内食がパンとミロ。
クアラルンプール:28リンギット:401ペソ 空港内のバーガーキングでハンバーガー。このあと機内食。
大阪:4012円:2083ペソ 
(お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、ラーメン等、金額の半分はコンビニで買ったもの)

出発から到着時の一日でこれ。機内食食べて尚且つ空港と到着時がハンパない。お好み焼きと焼きそばは一緒だから、一日7食も喰ってる上に2000円分のお菓子も食ってる。こいつ食いすぎだろ。めちゃくちゃくってる。酒代でもなくすべて固形物のメシなのだろう。フィリピン人は凄まじいんだな。

年収1500万前後のドイツ人は、日本にきてもバナナと食パンで一日210円が基本なのに。

ホテルは西成あたりの安宿だな。
この辺りは本当に外国人が多いけど無防備過ぎで逆に怖くなるよ。
韓国人も多いんだし小柄の女の子二人で夜道を歩くのはやりすぎ。

日本人の俺が24万円で同じ旅行ができるとは思えない、超安い。

>鎌倉とディズニーランドに行っていないんじゃ日本旅行をコンプリートしたとは言えないね。

鎌倉人気なのか。

レールパス安い!新幹線までも限定的ながら使えて乗り放題。
日本人は使えないんだよねこれ。

そういえば金もってそうなイメージの中国人よりも
東南アジアの小国とおもわれてるところのほうが
旅行者が金落とすってのは有名な話だな
銀座とか中国人が減っても逆に全体では好調だし

安く済まそうとせずに使うべきところでキッチリ使ってる感じかな
楽しめたのなら良かった

日本に行きたい!!
みたいなコメはよく見るけど実際に来るのは何割くらいなんだろうか

やっぱ金銭的な問題で断念してしまうのか

買い物も含めての2週間の旅行なら高過ぎるって事もないかな?と思ったら※30を読んで納得。
こりゃ滅多に出来ない贅沢だわ。
やっぱ日本の物価って半端じゃないのな。

うん、賢い感じはするな。
日本だと車内泊とかできないからどうしてもね。

至極妥当な値段だな
日本から欧米行ってもこれぐらいかかるし
日本人が国内旅行行っても1日2万なら普通な値段
残念だがこれは日本だから、という問題じゃないし
先進国と発展途上国の所得格差の問題だわ

あと※38※47はアホなのか文盲なのかアスペなのか判断に困るな

全体的にファストフードが多いな。
無理をして和食を食えとは言わないが、日本の洋食とか日本ならではの店も行ってみるべきだな。

滞在費は安い。ホテルも安いところを選んでるし、ジャパンレールパスのおかげかあちこち行ってこの値段なら安いと思うわ。

2週間でそれだけ大移動してるとしたら
むしろすごく安く回ってるよなってのが
日本人の感覚だけど
物価の差を考えると高いんだろうな

そんな大枚はたいて遠くからわざわざ来てくれたのか…ありがとな。楽しい旅であったことを願うよ。この人の所得とかは判らないが、ほぼ同じ様にフィリピン旅行をしようとしたらやっぱり大変だろうから(自分の収入基準では)、その行動力や資金準備力に感心した。

国内だが家族4人で3泊4日の東京旅行に約100万かかったとか言ってたな(親が
ほぼ飛行機と交通費宿泊費入場料だろうけど
というか北海道までどういったんだろう?新幹線?レールパスは移動するなら本当にお得みたいだね、これ外国人限定だから観光客に凄くいい制度だと思うけど受付が手書きらしくこみ合うらしいね
楽しんでくれたっぽくて嬉しいなぁ

あとテントか…1ヶ月テントでバックパッカー生活してたイギリス人が費用5万ぐらいだったみたいだけど修行してんのかよって食生活で遊びゼロだったし参考にならんな

※64です。「ほぼ同じ様にフィリピン旅行を~」ってのは
自分がするとしたら、という意味です。

ホテル代を削るか食事代を削るかどちらかだな

ジャパン・レール・パスはスピードを考えればかなり安いよ。通年販売だし長距離移動には最適。

日本円にすると安く見えるが、その国の平均年収と比べるとそりゃたけぇな・・・ああ、

正直言うと、アラブの石油王とかに来てもらって派手に散財してほしい。
やっぱりラスベガスとかに行っちゃうのかな、悲しい。

フィリピンから日本に来て2週間でこれなら十分旅上手だと思う
京都から北海道まで周って、それなりに食べてツボ心得て遊んでる
欧州だと24万じゃ済まないしね。日本満喫できて良かったなあ
次回来るなら、コンビにやファストフードだけじゃなく、ランチ活用すると、おいしくて安い和食も洋食も食べれるからぜひトライして欲しいな

※51
ドイツ人が固い(悪く言えばケチ)ってほんとなんだね・・ある意味尊敬するわw


ねこぶくろ:1100円:205ペソ
(猫!)
金閣寺:400円:205ペソ

205ペソ?

さすがに日本で外国人がテント張って生活してたら
警察お泊まりでロスタイムの可能性があるわ。

内訳から見てむしろ安さに驚いたなー。

こんなにまわれる体力がすごい

発展途上の国から高いと思われないと困るわ
あと基本白人はケチですよ

1980年代前半プラザ合意前くらいまで
日本からアメリカ旅行に行くと大体こんな金銭感覚だったはず
西海岸だけでも100万以上はかかっただろうし

普通に飛行機やら電車やら使ってこのくらいの金額なら海外旅行としては安いでしょ
以前オーストラリアに行った時なんか3日間滞在しただけで10万くらい使った
移動費もろもろ込みでだけど。2週間滞在で24万なら全然お得

ていうか日本人は今も旅行で超ぶったくられてるってことじゃないか ここのコメ見る限りそんな印象

レートも2013年10月時点じゃなくてこの旅行期間に合わせろよ。
2013年10月だと 1 PHP = 2.2432 - 2.2914 JPY だけど、この旅行期間だと
1 PHP = 1.9002 - 1.9390 JPY 。
引用元は 1 PHP = 1.9239 JPY くらいで計算しているから
105401 PHP = 202780.9839 JPY といったところだ。

フィリピン人は良い印象が本当にない。
朝から立ちんぼみたいな恰好して公共の場でも大きな声出してるし、注意すると逆キレして
まるでチョンみたい。
カルデロン一家の件もあるし、チョンの次になまぽが多いっていうのもむかつく。
ゴキブリみたいにどこにでもいる中国人ですら若い中国人はマナー守ってるしなまぽもピーナの数倍低いとかさ、やっぱりチョンとピーナって火病の仕方も似てるし大嫌い。

>>81
犯罪もしてない一旅行者の記事にそんな敵意を燃やす
アンタの頭は大丈夫か?病院に行った方がいいのでは?

>>81
犯罪もしてない一旅行者の記事にそんな敵意を燃やす
アンタの頭は大丈夫か?病院に行った方がいいのでは?

あいつらが高い高いと文句を言っているのは日本を「アジアの国」だと思っているから

ヨーロッパやアメリカでは金が掛かるのは当然で、南米やアジア、アフリカは発展途上国が

多いから「どうせ安いんだろう」と、外人は勘違いを起してしまう

仮にも経済第三位の国を見下すのも、いい加減にしてほしい

そりゃペソと比較したら高いだろ…

>>81と>>84は頭おかしいわ

こういう奴らが日本人の中にも居ると思うとゾッとする

1ドル360円の時代からすれば日本も円高になったもんだな。(遠い目)
先進国になれば当然の結果なんだよな。
妥当な値段だ。

旅行者も払う価値があったと言っているからこれでいい。
また日本に来たいと思っているわけだからね。

バックパッカーみたいに公園で寝泊りする白人連中よりは好感が持てる
安宿でいいから宿にとまれや
道の駅とかに居座るって奴とかマジうぜー

事件事故に巻き込まれることはほとんどないので安全をお金で買っていると思っていただけたら・・
たくさん旅行に来て日本を知って欲しいな

旅行先として良いチョイスしていると思うが、初めての日本旅行なら大阪はいらない。
東京と同じような「都市」だし、突出した観光スポットはないよ。

物価が高くてもうしけない。でも、こればっかりはがんばって母国の所得水準を上げてもらうしかないんだ。

池袋のさくらホテルには泊まったことある
安くて朝食はパンスープが食べ放題で
自分でパンをトースターで焼いて食べたような覚えが
朝ゆっくりできたよ
そういえばお客に外国人もいた

交通費は京都の市バス一日乗車券や安くていいね
観光客が多い時期はバスも混んでるけど

富裕層ならまだしも、日本人から見ても贅沢し過ぎの旅行内容だよ

2週間でそこそこのホテルに泊まり、結構良い物も食べてる。
まあ妥当じゃね。

貧乏旅行という訳でもなく大阪から北海道まで5都市巡ってそれなりのホテルに
合計11泊してお土産も少し買ってという内容で24万って安く上がってるよ

先進国へ【ハイクオリティ】な海外旅行すると
普通に50万円以上かかることあるから普通じゃね?

二週間もいてそれなりに豪華な内容ならそりゃ金もかかるわな
工夫すりゃもっと安く旅できるだろうし

そんなに高くない・・・よね・・・と思うが・・・
普通に国内旅行で一人一日あたり15000円くらいはかかるし
物価の違う他国からみたらそりゃ高いんだろうけど

14日24万なら日本人の感覚なら激安だけど発展途上国や後進国ではそうもいかんか
でも物価の差もかなり小さくなってきてるし観光も将来的にはまだ発展の余地のある分野だね

この日数で日本国内24万って安くないか?
すごい節約旅行だな
国内旅行ってヘタな東南アジアへの旅行より高いからな

ジャパンレールパスは超お得だよ
「普通」とあるのは「グリーン」じゃ無いという意味で
新幹線や特急全部が乗り放題だから
日本国籍以外の人が、海外でしか買えないのが残念!

宿泊、安くあげてる日もあるみたいだけど
やっぱ畳の日本間にも泊まりたいとなると
高くついちゃうのはしょうがないのかな

>86
俺は84じゃないけど84の言ってる事は正しいわ。
実際に海外行ったり外国人と触れ合ったりしてみろよ。日本人なのにching chang chongとかkoreanとかchinkとか言われるし、俺の話じゃないが酷い場合は「日本人だ」って言っても「どうせ日本も中国も韓国も同じだろ?」ってニュアンスを込めて挑発してくる奴もいる。

あいつらは日本を勘違いしてる奴が多いぞ。他のアジア諸国みたいな貧乏な国家だと思ってる。イメージ的には中国みたいな国だと思われてるな。

こんな勝手なイメージは嫌だろ?心外だろ?お前が外人の意見を全く気にしない奴ならいいけど、普通は嫌だろ。
海外反応系サイトに来てる時点でアレだが。

日本人の25万とフィリピン人の10万ペソは価値が10倍くらい違うと思うぞ

旅行する時は、ネットカフェとかで泊っちゃう
疲れは取れないけど

日本以外だったら、チップ代だけでも更に加算して大変だったろうな。

ソウルの最低ランク(日本のラブホクラスw)・・・1泊5000円~
それを考えたら安いよ

京都でファーストフード三昧ってのが残念だな。
京料理は日本人でも中々食う機会がないというのに。

知り合いのフィリピン人のお父様が冬に来日したそうだが、ちょうどその時関東は珍しく連日雪…
神経痛がひどく、外出もままならなかったらしい。
ただ、雪自体は珍しがって動画撮ったりしてたらしい。
記事の旅行記は、日本人の自分から見ても大金だ(笑)
ただ、日本人が14日間フィリピン旅行してもそれくらいかかるんじゃ?という感じかな。
あまりに安い宿だと泥棒出そうだし。

日本は高いって言われるけど、コスパはかなりいいと思う。

まだ円が高いからねえ。

安部さん、アメリカに負けずにもっと刷っちゃってよ。円を。

たしかに向こうの人からしたら高いかもね
でもブログ主がそれでもまた日本に期待って言ってくれるのは非常にうれしいことだ

日本からヨーロッパ、アメリカ行くのでも2週間だと貧乏旅行でもない限り20~30万は軽くいくんだからこんなもんじゃね?
まあ、フィリピンの物価や年収考えたら高額だけど、先進国旅行するならどこも大差はないと思う

ジャパン・レール・パス格安だよなぁ
7日間28,300円で新幹線乗り放題だぜ?

東京-大阪1回往復しただけで元が取れる
JRさん、国内でもちょっとなんとかならんかね

関東から九州へ2泊3日で諸費用込み30万円超えた事を考えると
この人のは物凄く節約旅行だって感じる

おいおい、安いがな。
旅上手だよ。

二週間を24万で高いと言われてもなぁ
十二分に安いと思う

フィリピン人の近所の奥さんが超美人なんだ。

そんだけですむのか…
自動車学校に払った60万円高すぎワロタ

この記事を見てからなんとかお金貯めて来日した旅行者が増税に泣かないことを祈る…

ジャパンレールパスで2週間の移動費ほぼかからんだろ。
激安だな。この程度なら。

貧乏な外人は無理して日本に来なくてもいいよ
居座られても困るから

まあスイス人と同じ意見だな

ちょっと前までなら夜行バスって手段もあったんだけどな
まぁ鉄道は乗る楽しみもあるのかもしれんから単純には比べられんが…

ただ東京・大阪間はLCCを使ったほうが良かったんじゃなかろうか?

平成初期に徒歩で日本縦断した外人の体験記読んだら
夜の学校の校庭にテント張って寝て、明るくなったら撤収
とかで宿泊費浮かせてたんだが
今だと校門はカギ締まってるし、セコムは入ってるしで
野宿もままならないんだろうな・・・

まともに京都で料亭、例えば竹茂楼、坂口、菊之井あたりで食べたら2-5万くらいかかる。
日本人観光客でもめったに行かない。

自分もこの旅行がしたい!
国内旅行もっと行きたい!大概のとこは行ったけど、もっと行きたいよー。
京都か鎌倉行って着物で練り歩くんだー。
秋は紅葉見てみかん狩りしてー、冬は温泉いってー、春はサクラ、夏は海かどこも良い。

飛ぶようにお金がなくなる国
でも、決して後悔しない国

ってどこかで読んだなあ

新幹線代が高くて日本人でもそう簡単に移動できないよ
外国人はパスがあって羨ましい

安い夜行バス疲れるから嫌だよー

日当700円の国から来たなら・・・
年収以上の浪費だからね
しかもビザは高額預金の証明がなきゃ降りない
フィリピンでは金持ちなんだろうな
それでも行きたい国「日本」
いろんな意味でありがたいね

lccを活用したりはしないのかな。

メキシコに2週間旅行に行ったらもっとかかるような

北海道に国際空港作ればいいんじゃね?
北から南下する感じで移動すれば多少交通費が節約できるけど東京や大阪からあちこちに飛ぶのは効率悪い
京都ではファーストフードしか食べてないってw
でもまあ結構賢い気もする
観光地価格で高そうだし大阪とかのほうが安くておいしいもの多そうだしな

訪日外国人の消費額だとフランスやロシア並だね
この二か国は2週間以上滞在するのが普通だからだが
この人はかなり裕福なんだろうね
ちょっとぐぐって観光庁の訪日外国人消費動向調査のデータ見てたら
訪日目的は仕事できてる人(特にインド)も多い中香港と台湾はほぼ観光目的なんだな

宿代安いね。
14日でこんなに日本中大移動してれば24万はかなり節約してると思う。
俺も金と時間があれば日本中旅行したい。

俺等が北欧行くよか格段に安くすんでるだろ
北欧ツアーのバカ高さは異常

*6*30

ありがとう。やっと来日したフィリピン人の気持ちが理解できた。
かなり頑張って日本に来てくれたんだね。

フィリピンに住んでた者です。

フィリピンの大卒の初任給の手取りは1万6千円で、
ボーナスは、クリスマスに一ヶ月分だけ支給される。

そんなフィリピンで旅行に24万も使える人は、
人口の上位2割に入っている中産階級〜上流の人です。

庶民は、LCCでタイのバンコクやシンガポールに
お金貯めて行くのがやっとのレベル。

フィリピン人富裕層がもっと日本にくるといいですね。。

>>30
>>これが、フィリピンの給与らしい
>>月収で90万ペソ以上(約4.5万円)もらっているのがフィリピン人口全体の、15%。
>>60万(約1.5万円~)ペソから90万ペソまでが11%。
>>30万(6000円)ペソ~60万ペソまでが30%と

>>平均年収25万ペソ

1フィリピンペソは、約2円なのに、
90万ペソ以上(約4.5万円)って、でたらめ過ぎw
南米のどこかの国のペソのレートと勘違いしてない?

ちなみに参考までに。

マックの時給=80円
メイドの月給=6,000円
大卒初任給手取り=16,000円

ちなみにフィリピンでは、5万ペソ以上(10万円以上)の給与だと
所得税が最高税率の35%かかり、手取りが悲しいことになる。。
たった10万円で所得税35%かかる税制で、
いくらの給与もらったら、24万円の海外旅行に行ける余裕ができるんだ?って思う。。
フィリピンには、こういう謎な金持ち集団が多く、おしゃれスポットに行くと、
芸能人のようなオーラを出しているボンボンたちが、リア充を謳歌してるw

コンパニオン付きの温泉宿だったら2~3日で使ってる金額だろ。

高い安いっていう感覚って収入と物価のバランスだから単純にレートで計算しても感覚つかめないんだよね。
収入がどれくらいかを聞くと旅行代がものすごく高くてびっくりした。
遊びに来てもらえてうれしいし、楽しんでもらえたようでよかったなぁって思う。

この前60万使ったっていう外人夫婦をテレビで見た。ビビったw

うちのドイツ人のいとこの家族は100万かけて日本に毎年来てるらしい。

まあね〜一人のハワイ旅行もトータルで25万くらい掛かったし、先進国だとそのくらい行くわな
台湾でもトータル一人で15万くらいだし
勿論もっと安く行こうと思えば行けるんだろうけど、あまり安いとこは部屋汚いし、安全性も下がるからね
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム