【海外記事】「アメリカで新しく稼働する化学兵器の処理施設には神戸製鋼の真空チャンバーが使われている」

DAVINCH


今回は海外の反応ではないのですが、ちょっと興味深い内容だったので紹介します。
ユタ州で新稼働した化学兵器の処理施設で神戸製鋼が作った高機能真空チャンバーが使われるそうです。


引用元:New chamber designed to safely dispose of chemical weapons


アメリカ陸軍に安全をもたらすよう設計されたハイテク機器がユタ州に到着した。
もしこれが無ければ陸軍は非常な危険に晒されることになるのだ。
これは腐食した兵器を爆破するという計画で、その中には化学兵器も含まれている。
当局はこれによって環境や人に被害が出る事はないと公言している。

”これは100%の効果があります。そのように設計されているのです”
ユタ州トゥーレ郡で陸軍の化学兵器処理施設の管理をしているJim Grgichはそう語る。

この計画ではマスタードガス弾や迫撃弾を含む約300発の弾薬を爆破処理する事になっている。

これは焼却施設の大きな変化でもあるのだ。
ここ15年間ユタ州は国が備蓄している弾薬を爆破処理してきた。
有害な化学物質を含む110万発の爆薬だ。

この施設の主な技術は爆薬をカットし、中の成分を2つの別々の炉に送る所にある。
このプロセスは今年の後半に終了する予定だった。

”我々がストックしてあった物の97%は処理が完了しています”
アメリカ陸軍『Deseret Chemical Depot』のマネージャー、Ted Rybaはそう語った。

しかし、彼らは焼却システムに送るにはあまりに腐食し過ぎ、不安定になり過ぎている数百発の弾薬を発見し、驚く事になる。

”弾薬が爆発して、被害者が出る可能性もあったかもしれません”
Grgichはそう語った。

彼らは解決策として爆発物を包み込み内部で爆破させるチャンバーに行き当たった。
そのチャンバーは日本の神戸製鋼で作られたもので、”Detonation of Ammunition in a Vacuum Integrated Chamber”の頭文字をとって”DAVINCH(ダヴィンチ)”として知られているものだ。

このDAVINCHシステムは現在日本で稼働しているもののほかに、ベルギーと中国でも稼働しており、5400発以上の化学兵器を安全に処理している。

これは2つのチャンバーとなっており、入れ子状態になっていて、総重量は16万ポンド(約72トン)ある。
ドアだけで3万ポンド(約13トン)もあるのだ。
陸軍が提供したビデオは日本で行われた試験の様子で、ユタ州で行われるものとほぼ同一の爆破だ。
このビデオではシステムは完璧に動作している。
大爆発によってチャンバーは大きく震えているが、爆破から何も漏れ出していない様子が見て取れる。

※引用元サイトに日本で行ったテストの動画があります

DAVINCHは危険な状態であったり、過去に内部から漏れ出した事のある約350発のマスタードガス弾を処理する。


チャンバーには爆破によって生み出されるガスを処理するための精巧な濾過システムも付けられている。

”このガス無害化システムにマスタードガスを入れた場合”
”これには自然環境に放出する前に格納する能力が備わっています。綺麗になるまで継続的に再循環させる能力があるのです”
Grgichはそう語った。
このシステムは現在ソルトレイクの施設で稼働中だ。
Intermountain Rigging and HeavyHaul(IRH)社はこのプロジェクトのために12台分の機器を提供する契約を結んでいる。
陸軍に届けられたこの焼却設備のセットアップを手伝うIRH社のドライバーや作業者はガスマスクを装着している。
そしてこのチャンバーは週末にトゥーレ郡に移動されると考えられている。
テストは夏に行う予定であり、爆破処理は9月からになると思われる。
計画は連邦機関からの最終承認を待っている所だ。





ちょっと調べてみたのですが、元々は第二次世界大戦時の化学兵器を爆破処理するために開発・稼働したもののようです。
流石は鉄を扱わせたら世界一の神戸製鋼。
施設内はわずかに減圧されており、万一ガスが漏れても外には放出されないようになっているとか。
過去にベルギーや中国に輸出した実績もあり、アメリカでも白羽の矢が立ったようです。
東西冷戦時に大量に作られた化学兵器やシリアの化学兵器破棄の問題などもあり、今後も需要が高くなっていきそうです。




「炎の突撃作戦」~鉄鋼マン 大震災と闘う ―情熱が奇跡を呼んだ (プロジェクトX~挑戦者たち~)
「炎の突撃作戦」~鉄鋼マン 大震災と闘う ―情熱が奇跡を呼んだ (プロジェクトX~挑戦者たち~)
ハート・ロッカー (期間限定価格版) [Blu-ray]
ハート・ロッカー (期間限定価格版) [Blu-ray]
スペシャリスト [Blu-ray]
スペシャリスト [Blu-ray]
翠星のガルガンティア (Gargantia on the Verdurous Planet) Blu-ray BOX 3
翠星のガルガンティア (Gargantia on the Verdurous Planet) Blu-ray BOX 3


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

支那人にあげちゃったのか…

※1
奴等にはオーバーテクノロジー過ぎてコピーできないよ、何せチャイナボカンだからこんなものコピーして売り出したら訴訟連発されるだけ。

※1
多分NHKの海外ニュースで時たま取り上げられる自衛隊の活動のことだと思われ
取り扱いが輸出?かどうかは不明ですが日中戦争時の科学兵器処理のため現地で爆破処理してる自衛隊が使用してるものでしょう
ただ処理終了まで今のままでは100年ぐらい掛かりそう もっと増設しろ!

福島の原発にもこーゆーのが続々と登場すると思っていた

シナのは旧日本軍毒ガスがーってごねてたときに作ったんじゃねえの

コレは世界に破壊をもたらす[いわば兵器]に他ならない・・・
と朝日新聞的に解釈されそうだな。

遺棄化学兵器問題

旧日本軍の化学兵器とは言え正式に中国軍に引き渡したものなので
処理責任はアイツらにあるのに、ヤツらがテキトーに埋設処分して
後で「困ったアル」と言って、処理責任を日本に押し付け
今も莫大な処理費用が日本の税金から捻出されている。

シリアの方は処分開始になるまで時間がかかりそうですけどね。

※7
あれは連合国側がすべて責任持つはずだったのに何故か日本が金を払う事になってるんだよね。
そして民主政権の時に中国に金を払う期間が終了するはずだったのに、何故か期間延長されてしまったのにテレビや他の政党もスルー。

キャプテン翼のアレか

シリアのを他国に持ち出して処理するしかないとかいう状況になってるらしいから
日本にも処理してくれって来るのかね

*3
増設はできるんだが、人手が足りてないらしいのよ。
爆破処理後の除染作業とか有害物質が漏れているかどうかの確認の作業員と専門知識を持った人。
これらと安全な場所が確保できて増設できる。

神戸製鋼所の株大量所有してるんだが、これで評価が更にあがって株価上昇に繋がると嬉しいな・・・・
今の神戸製鋼所って配当ないから・・・・

まあ、中国に金だけ渡してポッケにナイナイされた挙げ句、処理に失敗して有害物質が周辺の国々に拡散されるよかマシ

…って思うようにしとけ、不本意だけど

むしろ化学兵器もいっぱい持ってたアメリカにこういう施設がなかったのが不思議
「腐食し過ぎ、不安定になり過ぎている」ってあたりがポイントなのかな

やっぱ市場にガルガンティアあったしw

日本は不発弾処理とかで、需要があったから作られたのかな……
こういう事が誇らしいと同時に、元々はアメさんのせいじゃん
とか思って複雑だな。世の中が良くなればいいけど。

中国の奴って、出てきた兵器にロシア語が書いてあったやつだろ…

先日の国連から「シリアの化学兵器廃棄、日本に期待」ってニュースは
元々安倍首相が国連で約束したものだけど、こういう技術も含めて
期待されてるんだろうな。

こんだけでかいチャンバー作るのって尊敬するわ。
機械加工屋だけじゃ無理だし、溶接屋だけでも無理。しかも爆発処理なんて厳しい使用条件となると、SUS304ではないだろう。まさかチタン?
とりあえず、一度でいいから現物見てみたい。

>>17
日本軍のは、終戦時に中国に引き渡した書類がちゃんとあって、こないだ(数年前ぐらい?)にネットに出されてたね。
ロシアの遺棄兵器も日本に丸投げ。
中国にはまともに処理する能力もないって、結構バカにされてたのを思い出すよ。

日本が処理する必要これっぽちもないのに。
あの当時も朝日と毎日が、帝国軍がーやってた。南京、731、慰安婦、毒ガス。ぜーんぶ同じメディアの創作炎上。
日本をカモにし過ぎ。
まじにペンは強いねw あーでも、逆上した日本人はもーっと怖いけど。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム