「おい、日本にはフクロウカフェまであるらしいぞ!?」日本のフクロウカフェに対する海外の反応

フクロウカフェ1


日本の猫カフェは世界的に有名で、今では世界各国に同じスタイルの猫カフェが作られるまでになりましたが、日本には他にもドッグカフェやウサギカフェ等、様々な動物ふれあいカフェが存在します。
そして、つい最近日本のフクロウカフェも海外のサイトで紹介されていました。

Japan Introduces the 'Owl Cafe'


引用元:Who Thinks Japan's Owl Cafes Are a Hoot?
フクロウカフェ2

フクロウカフェ3

フクロウカフェ4

フクロウカフェ5

フクロウカフェ6

フクロウカフェ7

フクロウカフェ8

フクロウカフェ9

フクロウカフェ10

フクロウカフェ11


こういうのをアメリカでオープンさせようと思っったらかなりイリーガルだという事を考えると、これってほんとクールだよ。
自分なら全然気にせずこういう所でお茶を楽しめるね。


↑イギリス出身者として、アメリカでこれが違法な事にかなり驚いてるよ。
むしろ君らって野生動物を捕まえてペットにしたりしてるんじゃないの?


↑どこからそういう印象を持ったのかちょっと興味あるな。
ほとんどの野生動物は捕まえて飼う事が違法なんだよ。
許可証があれば飼えるのもあるけどね。


↑蛇やカラス、ナマケモノ、各種爬虫類をペットにしてるのを何度も見たことがあるから。
ここイギリスだと許可証すらゲットできないよ。


↑許可証無しでも問題なし!
(誰にも言わなければ)


巨大な目と死のかぎ爪を持った鳥に始終みられることになるのか?
食事をするのに最適な場所っぽいな。


↑巨大な物は小型化して、大きな頭と目を付ければ可愛くなるから。
巨人ねんどろいど


オーマイゴッドオーマイゴッドオーマイゴッドオーマイゴッドオーマイゴッド。
日本とふくろう、私の好きなものが2つも!

それはそれとして、こういうのを見るたびに動物の事が気になるんだよね。
ふくろうはバーのペットみたいに扱えないから…


↑うーん…猫と違ってフクロウが人間でいっぱいの明るい閉鎖空間にいる様子は想像できないな。
夜に飛び回るんだし。
キュートではあるけど、こういうのが日本で許されているのは悲しくもあるね。
動物虐待だとみなす国も多いんじゃないかな。


フクロウって夜行性じゃなかったっけ?
彼らにとっては睡眠不足の拷問になるんじゃ?


そうかもしれないけど、みんなカフェは日中オープンして夜になったら閉めると思ってるんじゃないのかな。
例えば、ディナータイムにオープンして、深夜までやるのだって同じことなんじゃ。
上から4枚目の写真は夜だし、昼間にフクロウが寝ている写真もあるよね。


基本的にフクロウは空飛ぶ剃刀で、凄く残忍な生き物だよ。


フクロウはかっこいいよね。
本当にいいフクロウが揃っているし、きちんと世話されてるといいな。


次のビッグヒットはライオンディナーとかどうだろう。
クラブサンドウィッチを注文して、危険な動物に顔を舐められるんだ。


↑ノー、次にヒットするのはほとんどの人間達がフクロウ以上に可愛いと思っているものだろう。
つまり…人間の赤ちゃんだな。
寝てる赤ちゃんや笑ってる赤ちゃんがいる、赤ちゃんバーだ。
ペンギンバーと同じように、常連客は赤ちゃんとお話したり、ご飯を上げたりできるわけだ。
凄くよさそうじゃないか?
もう準備に入っている人がいるかもしれないぞ。


フクロウが自分達がいずれ料理される存在だと気付き、人間に攻撃を開始するのは時間の問題だな。


フクロウが可哀想だ。


フクロウ達がこの状態を我慢しているかどうかは分からないな。
どこからフクロウを調達しているのかも分からない。
自分の使ってる店は修羅場だよ!

ともあれ、これは猫カフェよりも面白そうだ。
うちには2匹の猫がいるけどフクロウはいないから。
(良い理由だと思ったんだけど、今になってみると再考の余地ありだな)


フクロウって可愛いよ。
気持ちよく飼えるペットはフクロウだけってもう何度も言ってきたしね。
うん、彼らが怒りっぽくて疑り深く、暴力的だって事は分かってる。
でもそれがどうした。
自分も夜行性だから、お互い良い関係を気付けてると思うんだ。


フクロウってペンギンの次にクールな鳥だよな。
そして、日本にはその両方のカフェがある…
なんでイギリスはこんなにだるくて面白くないんだ?


↑RSPCA(英国動物虐待防止協会)のくそったれがフクロウに関する楽しさを俺達から奪ったからさ。
日中に賑やかな店内で夜行性の動物を飼うのは残酷だっていう理由でね。


日本の動物とカフェやレストランの組み合わせを楽しんでるけど、フクロウは一時的な物じゃないかな。
鳥って怖いからさ。


もし自分がフクロウカフェをオープンする事になったら、店名は『Oh Rly?(マジ?)』にして、別店舗は『Ya Rly!(マジ!)』にするよ。
(訳注:どちらも英語圏で人気のネットミーム)
3店舗目はどんな名前にしようかな。

oh_rly.jpg

Yarly.jpg


日本にはどんなカフェでもあるんだな。
そういうカフェに通うために日本に行く必要がありそうだ。


この写真のフクロウ達は酷いありさまだな。
みんな鎖でつながれてるじゃないか。
これじゃフクロウの刑務所だ。


owl-some!(awesome)
でも、フクロウって夜行性じゃなかったっけ?
彼らの睡眠サイクルは目茶目茶にされてるんじゃ?


ペットで飼ってるわけじゃないけど、フクロウの世話って大変な部類に入るんじゃなかったっけ?


誰か品種改良で皇帝ペンギンサイズの飛ばないフクロウを作ってくれないかな。


フクロウは全部は夜行性って訳じゃないよ。
ほとんどは夜行性だけど、そうじゃない種類もいる。


うーむ、これは全くアメージングだな!


ワオ、友達が大喜びしそうだ。


猫カフェ、ペンギンカフェと来て、次はフクロウカフェだって?
誰か日本に動物園を開こうって人はいないのか?
それとも、日本の動物園は食事や飲み物を出してくれるのか?


自分の中の一部は”フクロウはペットじゃない、ペットじゃないものを飼うのは残酷だ”と言っているんだが、別の一部は”オーマイゴッド、フクロウ最高!1羽飼ってみたい!”とも思っている。


ホグワーツにいない時はここにいるのか。


↑映画撮影の後で捨てられたのを確保したんじゃ。


うお、日本の動物をテーマにしたカフェはほんと凄いな。
今度はフクロウカフェか!
これは猫カフェやペンギンカフェよりも心配になるけど、日中起きてても平気なように調整されてるんだよね?
よく分からないけど。
これ系の記事は、そういうカフェが存在している事よりも動物が幸せかどうかを気にしてるよ。

ともかく…フクロウは最高!


これはまた居心地の良さそうなカフェだね!
デザートも可愛い!フクロウだ!
いつか私もこういうカフェをオープンさせたいな。


日本で動物が搾取されている事に不満があるのと同じ位、この手の店が池袋に作られない事にがっかりしてもいる。


アールグレイを飲みながらお気に入りのホラーコレクションを読みつつ、肩にアメリカワシミミズクを留まらせるためにレンタルするのは1時間幾らくらいするんだろう。


このフクロウ達が何らかの理由でリハビリ中だったり、野生に話すことができないというんであれば支持するかな。
野生動物を閉じ込めておくのは反対なんだ。
(鳥類は特に)


日本に『鰐カフェ』がオープンするのは何時だ?


フクロウ大好き!


Hooters?


オウル(Owl)・マイ・ゴッド…





空飛ぶ鳥、しかも夜行性のタイプを日中に不特定多数の人間が出入りする店内で飼うのはどうなのよ?という意見も。
何が鳥にとってストレスで、何がそうでないのか、その辺の線引きは難しそうです。
ともあれ、店側も定休日を細かく区切ったり、鳥達にストレスを与えないよう配慮しているようです。

http://フクロウカフェ.com
こちらで全国のフクロウカフェを検索できますが、結構あるものなんですね…




ふくろう 2014 (ヤマケイカレンダー2014 Yama-Kei Calendar 2014)
ふくろう 2014 (ヤマケイカレンダー2014 Yama-Kei Calendar 2014)
バード 白フクロウ B PUEBCO
バード 白フクロウ B PUEBCO
ハリー・ポッター コンプリート セット (8枚組)(初回生産限定) [Blu-ray]
ハリー・ポッター コンプリート セット (8枚組)(初回生産限定) [Blu-ray]
邪眼は月輪に飛ぶ (ビッグコミックス)
邪眼は月輪に飛ぶ (ビッグコミックス)

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

ふくろう大好物です
飼ってみたいとずっと思ってたんだけれど難しいって聞いた

フクロウはかわいらしくみえても猛禽類だから、つつかれると怪我するとかエサが冷凍ネズミとか、
飼育が難しいって聞くけど、フクロウカフェもできるんだね。

ホグワーツネタは実際イギリスで、ハリポタでフクロウブーム→飽きて捨てられてるって話思い出した・・・

時間で入れ替えてるんじゃなかったっけ?
2〜3時間なのか5〜6時間なのかは知らんけど

この手の店って儲かるのかね?
飼育費で儲けが全部飛んで行きそうだけど

フクロウかわいいけど、配慮してるとはいえストレスが心配だね。
夜、森でホーホー鳴いてる方が、なんかいいなぁ
猫は人間と暮してきた歴史が長いけど、フクロウはないからかな。

うちの近所にはふくろう郵便局があるが

フクロウかミミズク飼いたいんだけど、エサが大変らしい。
ペットのヘビと同じように、冷凍マウスがエサらしんだけど、
アイスと一緒に保存するのがイヤなら冷凍庫もう1台。生餌しか食べないコとか居るらしいし・・・。
なにより寿命がウン十年。ちなみに金剛インコの寿命は50年。
私の方が先に死ぬw責任が取れないので飼えないんだよね。

ここって月島の?
純粋にカフェじゃなくて展示販売+カフェなんだよね。
仲良くなったら家に連れて帰れるw

あと飼い主さんが連れてくる社交場にもなってるみたいね。

猫以外は嫌だなぁ。ストレス溜まるだろう。猫も嫌な時は人目に付かずに休める隠れ場所がないような猫カフェは嫌だね。

ストレスだの傲慢だの
犬猫なんて人間の都合で品種改良されて
無理やり人間の友!とかいってるのは傲慢いがいのなにもんでもないだろうけど

さすがに猛禽類は止めた方がいいんじゃないか・・・・・

フクロウは交代制らしいよ。
あとフクロウは周囲の危険がなければ夜も昼も動くし、寝たいときに寝てる鳥だよ(夜行性と言われる猫と同じ)
狩りは夜が多いから、夜行性と言われるんだろうけど。

爬虫類カフェもあると聞いたら、どんな反応をするのか…

吉祥寺には鷹カフェがありますね

野生のを捕まえてきたんじゃなけりゃこの程度でストレス溜まらんだろ
むしろ餌捕りの肯定が一番動物にとってストレス溜まるんだから、
そこから開放されて気楽かもなw

0:19のアヘ顔やべえ

梟も犬程度には頭良いから、客にエサねだるくらいはする
割と客の顔見て判断してるかもな
鷹匠とかでやってたことの延長っちゃ延長だ

TVで紹介されてたふくろうカフェは全部オーナーさんのペットで
趣味が高じてやってるみたいだったなぁ。

ミミズクさん、やっぱかっこいいな。

うちの近所にはフクロウ食堂があったが・・・

うちの近所にはフクロウ食堂があったが

この前TVで紹介されていたところは薄暗い店内だったけど、
ここはちょっと明るすぎるな
もしかしたら撮影用に明るくしてるのかもしれんが

俺が行った店は1時間で入れ替えてた。
店の人が細かな注意事項を説明するし、客もしっかり説明聞いて守ってたよ。

へえ色んなのあるんだねぇ

メイドカフェが増殖して消滅してったように
あらゆる動物カフェが出来ては消えて生きそうな予感

>野生動物を閉じ込めておくのは反対なんだ。

自分の国の動物園にでも抗議してればいいよ
こういうキチガイ外人の興味引いても誰も得しないだろうに

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

この手の話はその人間のエゴがむき出しになるから面白いな
カフェの企画者や客はもとより、コメントしてる人間のね

猛禽はかなり臭うはずだが、
臭いとかウンコとかどうしてんだろ?

かわいそうだのなんだの言う偽善愛護のクソ外国人ってどこにでも沸くよな

数世代に渡って飼育されたフクロウの場合は人間との触れ合いがなくなることが最大のストレスになる。
仕事等で飼い主が4~5時間ほど家を空けるだけでストレスから羽を抜いてしまう個体や餌を吐き戻してしまう個体もいるほどだ。
このことがフクロウをペットとして飼う場合の最大の難しさなんだが、その点から考えるとフクロウカフェのフクロウは普通に飼われているフクロウよりもストレスを感じていないと思う。

こういうカフェのふくろうって
爪とくちばし削られてるんでしょ?
最悪

むりやり進撃ネタに繋げようとかステマもいいとこだろ

対策してるかはともかく、記事を見てパッと思いつくような懸念は、当然オーナーも気付いてるに決まってるよな
「私が発見したのよ!」的なテンションでドヤ顔で語る奴がいつもいて笑える

こういう話題の時は必ず「次は猛獣(上スレならライオンとか鰐とか)カフェだな!」と
ニヤニヤしながら言い出す奴が出て来てうんざりする
言った奴が思ってるほど面白くないよ

パイのお菓子が美味しそうだな。飲み物も工夫されているし。

カツラ?
ハゲランス?

鷹匠 鵜飼いを動物虐待とは言わないけど・・・これはどうなんだろうな。
爪とか切ってるンだろうな。 鷹は目を突く事あるらしいけど。
個人的にはなでたりだっこ出来てなつく動物の方がいいなあ。

日本の掲示板の反応とほぼ同じっすね

日本てすげえな

イギリスは動物保護にはかなり力入れてるもんね
人種差別はするし動物保護はするし
本当に素晴らしい国だね

フクロウは大好きだ。
が、実はミミズクと区別がつかない・・・

飛べるからって飛ばないとストレスが溜まるかどうかってのは解らないよな
空を飛べたら楽しいだろうなって、人間は考えるから
飛べるのに飛べない環境にあるなんて可哀相と思うかもしれないが
鳥としてはあくまでも餌を獲るとかいう必要があって飛んでるだけで
別に楽しいとか自由に羽ばたきたいとか思って飛んでるわけでもないかもしれない

ネコカフェより食べ物に羽や体毛が入りそうで、自分的には衛生的にアウトやな

ペンギン・カフェなんてのも日本にあんのかよw
知らなかったわ

おふくろうさんよ~

※41
耳のような飾り羽があればミミズク、なければフクロウ
生物学的には違いはなく同じグループ

犬や猫を長毛種と短毛種で呼び名を変えるようなものと考えればわかりやすいかな?

花鳥園のポポちゃん人気らかな?
紹介した『飛び出せ科学くん』が終わったのはもったいなかったな

山田くん※45の座布団ぜんぶ取ってシベリアに埋めてきて~

※45 川内康範に怒られるぞ

島根県松江市のフォーゲルパークに毎年のように行っているが、あそこのフクロウたちを眺めるのが好きだ
フクロウは鳥の中で一番好きだが飼うわけにはいかないな

いちいち外人さんの表情が面白い

※29
偽善愛護って…ただ心配してるだけでしょ
実際に日本のペット産業の実態は酷いですし

フクロウが夜行性なのは単に狩りの対象の活動時間に合わせてるだけで別に生理的とか器質的とかの理由じゃないからね

猫も夜行性だろ

フクロウも普通に昼間起きてるよ。

モヤさまで出てきた店かと思ったらずいぶん都会にあるんだな
ていうかフクロウカフェなんてもんがいくつもあるとは知らなかった

ふくろう飼いさんの話によると、
野性を失うとまず寝たいときに寝るようになり、次はあまり飛ばなくなるそうだ。
最近人気のアフコノとか床を歩き回るそうな。
人間からしたら鳥は自由に空を飛び回る存在だけど、敵や食べるために必死に飛び回っているのが現実なんだよね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム