「香子は友達強調しすぎだろwww」『ゴールデンタイム』第5話「ボディ・アンド・ソウル」を見た海外の反応

静岡の実家で自分とリンダが知り合いだと知った万里。
香子との関係にも微妙な変化が訪れます。
引用元:MyAnimeList.net
●男性
アウチ、フレンドゾーン(友達関係)かよ!
今回は香子と万里が一緒にいるシーンがかなり面白かったわ。
●アメリカ:男性
香子がおまけんでみんなの真似をして踊ろうとしてる所に笑った。
万里が病院を脱走してリンダにあったシーンが良かったな。
記憶喪失になってるからリンダの事を見ず知らずの他人と思って話しかける万里はちょっと見てて悲しかったけど。
今後さらに万里の思い出が描かれるのが待ちきれないな。
このアニメはほんとかなり面白くなってきてるよ。
●コネチカット州、アメリカ:男性:20歳
OPで2人が一緒にいるシーンが実は釣りだったって事もあるのか。
香子のダンスシーンには爆笑したよ。
リンダが何であんな風に振る舞ってるのか、さっぱりわからん。
●男性
リンダと多田がどういう関係だったのか知りたいんだけど。
●クイーンズランド州、オーストラリア:男性:18歳
このアニメに超常現象的なものが出てくるとはね。
面白いな。
●男性:23歳
良い盛り上がりだったと思うな。
以前の記憶を持った万里を出してきたのは良い展開だった。
ストーリーテリングのテクニックとして凄く面白いと思うよ。
リンダのドラマも素晴らしかった。
●ティファナ、メキシコ
フレンドゾーン?一時的なものだよね?
OK、昔の万里は幽霊になって、今はぼんやりしたウスノロ万里になったというのは分かった。
でも、そんな事可能なのか?
ぶっちゃけ、いくら超常現象的な事と言え不可能なように感じるんだが。
それって全くの別人が万里の体の中に入ってるようなものじゃないか。
それと、リンダって万里をひき逃げした犯人だったりしないかな?
●スウェーデン:男性:20歳
良い顔芸アニメになってきたな。
●ロンドン、イギリス:男性:20歳
勝てないとしてもリンダには頑張ってほしい。
●不明
自分も法学部の学生だったわけだけど、正直言ってサークル活動をする時間なんて無かったぞ(笑)
友達同士でいましょうに関しては言うまでもないよね。
●男性:18歳
かなり凄かったな。
死んだ万里を出してきたのは面白いストーリーテリング技術だと思う。
これは死んだ万里の眼からストーリーを見ていく事になるのかな。
今回の香子がクレイジー過ぎたのも良かった。
それから、万里とリンダは特別な関係だった感じはしないな。
記憶喪失が起こる前にそういう関係になりかけていたって感じだ。
個人的な感想だけどね。
●ロングアイランド、ニューヨーク州、アメリカ:男性
フレンドゾーン最大出力って感じだったな。
そんなに長くは続かないと思うけど。
リンダは万里の彼女か幼馴染だったのかな。
何で彼女が何も言わないのか知る必要があるぞ。
●男性
リンダは万里をひき逃げした犯人とか?
●男性
昔の万里とリンダは親密な関係だったのかな…
●カナダ:男性
香子は不安定すぎるだろwww
●不明
万里ってリトバスの理樹が大学生になったみたいだな。
自分は万里の方が好きだけどね。
あの橋は幅も広いくて人気もなかったし、スクーターもライトを点灯してたのになんで万里は轢かれたんだ?
リンダは病院に行くのにスクーターを使ってた。
もしかして万里を引いたのはリンダなんじゃ。
それと香子のロボットダンスが面白かった。
●エミリア=ロマーニャ州、イタリア:男性
フレンドゾーンってきついよな。
惨めだし、万里の気持ちはよくわかる。
しかしいきなり幽霊が出てきたのはどういう訳なんだよ?
>あの橋は幅も広いくて人気もなかったし、スクーターもライトを点灯してたのになんで万里は轢かれたんだ?
自分はリンダじゃないと思うな。
よく分からないけど、何か目的があったのかも。
●コーンウォール、イギリス:男性:19歳
最大級のフレンドゾーンだったな。
香子は万里に”友達”だと何度も言ってたけど、あれは軽率だと思う。
でも、それが香子の性格で、彼女は自分がどれ程酷い事をしてるのか気づいてないんだろうな。
光央は岡に関してどうにかしないとと言ってたけど、リンダと岡に関しては特にどういう事も起こらない気がするな。
●不明
香子が自分の性格はぶっ壊れていると気付いたのが嬉しいね。
万里とリンダの過去にも興味はあるんだけど、香子に対する嫌悪の方が強いんだよなあ。
●アーバイン、カリフォルニア州、アメリカ:男性:18歳
香子が徐々に残念な感じになってきてて、やり過ぎな位ポジティブになってるのが見てて楽しかった。
あと、リンダが自分の正体を明かしてない事が気になり過ぎる。
なんでリンダが過去の関係を秘密にしてるのかという、自分なりの2つの理論
1)彼女は万里を轢いた犯人だから
2)万里に橋で待っていてと言ったのがリンダだったため、彼女は責任を感じている
●フロリダ州、アメリカ:男性:17歳
多田の体から抜け出した魂ってのは面白いな。
今回は主に過去についてのエピソードだったけど、結構楽しかった。
多田とリンダがどういう関係だったのか判明する時が楽しみだな。
●不明
今回のフレンドゾーンレベルはOver9000だろ。
ほんと、今回はスクリーンに向かってお前はフレンドゾーンにいるぞって叫びっぱなしだったよ。
特に友情の鏡を渡されたところ。
>リンダは万里をひき逃げした犯人とか?
それはあると思う。
彼女が説明しないのは、罪悪感を感じてるとか。
ありそうじゃないか?
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:20歳
今回も素晴らしいエピソードだった。
キャラクター同士のやり取りがほんと良いね。
どうやらちょっと超常現象的な内容も入ってくるのかな。
香子は複雑な性格をしてるみたいだな。
●バンドン、インドネシア:男性:19歳
香子は現実を見ようとしない事に必死になり過ぎてるな。
万里の肉体と魂が分離してるってのは良い展開だと思う。
●マニラ、フィリピン:男性:17歳
早々に三角関係が築かれつつあるな。
香子が万里の事を果てしなく友人扱いしてる事はありだと思う。
これで万里がリンダと元の鞘に納まって記憶を取り戻したら、香子は嫉妬して万里を取り戻そうとするんだろう。
●不明
ワオ、香子は何回万里に”友達”だと言ったんだ。
残酷すぎるだろ。
ポニーテールのリンダが可愛かったな。
万里を轢いたのはリンダじゃないかってコメントが幾つかあったからバイクを比較してみた。

同じバイクには見えないな。
●メルボルン、オーストラリア:男性:19歳
あそこまできつく友達を強調されるとは可哀想な奴。
凄く楽しいエピソードだったし、次回何が起こるのか楽しみだ。
”友達でいましょう”は海外でも大いに起こっている事なので共感する人も多かった模様。

過去の万里の魂が出てきた事がストーリーにどういう影響を与えるのかも楽しみです。
そしてまた提供絵に新たな伝説が生まれてしまったか…

![ゴールデンタイム vol.1(初回限定生産版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/G/09/nav2/dp/no-image-no-ciu._AA250_.gif)
ゴールデンタイム vol.1(初回限定生産版) [Blu-ray]
- 関連記事
-
- 「究極生物キターーーー!!!」ジョジョの奇妙な冒険:第25話『超生物の誕生!!』を見た海外の反応
- 「猿投山かっこよすぎだろ…」『キルラキル』第6話「気分次第で責めないで」を見た海外の反応
- 「最高のラストだった!」『リトルバスターズ!~Refrain~』第13話「リトルバスターズ」を見た海外の反応
- 「大学生活アニメなのが嬉しいね」『ゴールデンタイム』第1話「スプリングタイム」を見た海外の反応
- 「家が農家だから共感できるよ!」『銀の匙 Silver Spoon』第1話「エゾノーへ、ようこそ」を見た海外の反応
- 「香子は変わりつつあるね」『ゴールデンタイム』第10話「イン・ザ・ミラー」を見た海外の反応
- 「予告に笑った!」『Free!』第10話「苛立ちのハートレイト!」を見た海外の反応