外国人が紹介する「誰も教えてくれない日本に住むうえでの7つの事柄」を見た海外の反応

カルチャーショック


毎年多くの人が海外から日本を訪れ、日本を紹介するサイトも増え、日本に住んでいる人たちもたくさんいます。
しかし、まだまだ知られていない事はたくさんあるよ、という事で日本で英語のインストラクターを務めた事のあるアメリカ人が日本に関する7つの事柄を紹介していました。


引用元:7 Things About Living in Japan Nobody Tells You


※7つの事柄については抄訳です


1.子供がどこにでもいるという事
日本の事7

日本は高齢化を迎えて老人が増え、それが経済や社会に大きな影響を与えていると聞いた事がある。
でも、日本に住んでみるとにわかには信じられないね。
この写真は京都の清水寺の噴水を見ている子供達。
学校の旅行だから子供達がいるのは当然だって?その通り。
でも、これは京都に限った話じゃない。
ほぼ全てのコミュニティの、色んな場所で子供達を見かける事が出来るよ。
日中外に出かければ、必ず子供達の小さな集団に出会うんだ。
何で学校に行っていないのか、なんで周りに大人たちがいないのか、その答えを知った時は衝撃を受けたな。

何年間も続く学校生活の中には課外授業やクラス旅行などの行事が含まれている。
そういう時には大人が近くにいるものだ。
とはいえ、私は見たことが無かったんだけど。
それに、日本のコミュニティは子供達が地元で遊ぶ時には大人達の眼が無くてもいいように設計されているんだ。
もし子供達がお菓子を食べたくなったら歩いて数分のところにお店があったりとね。

つまる所、日本は犯罪発生率が低く、コミュニティの人達はお互い信頼しあって結びついているわけだね。
外で遊んでいても犯罪に巻き込まれる事もないし、夕日が沈めば子供達も家に帰ってくるから心配する必要が無いって訳。



2.日本には無い物もある。食べ物の事ね
日本の事6

このポスターにはメキシコ料理にとって重要な材料が描かれてるね。
唐辛子、玉ねぎ、トマト、そしてニンニクだ。
この材料は日本でも簡単に手に入れる事が出来る。
それでも、日本にはメキシコ料理が無いんだ!
凄く美味しいのに、何で日本には無いんだろう?
イタリア料理も、フランス料理も、中華料理やインド料理だってあるのに…
もっとメキシコ料理を好きな人が増えれば、メキシカンレストランも増えていくんだけど。
ベーグルを手に入れられない理由はもう話したっけ?
私はニュージャージー出身で、ベーグルが大好き。
ベーグルが好きじゃない人なんかいないよね?
アメリカに行った事のある日本の友人達だってベーグルが大好きなんだ。
今のところ、日本でベーグルをゲットできるのはスターバックスでだけだね。
日本にはスターバックスが973店舗あって、ベーグルを独占している状態だ。
それに、ベーグルサンドウィッチはあるんだけど、トーストしてクリームチーズやスモークサーモンを挟んだものはないんだよね。
これは多分健康と関係があるのかもしれない。
和食は世界で一番健康的な食事だと知られているから、ベーグルやメキシコ料理みたいにハイカロリーな食事は人気が出ないのかも。
(発想力のある人ならメキシコ料理をヘルシーに作れるって知ってるけど)
ただ、仮にそうだとしても、それでは日本で全粒粉のパンを見つけにくい事の説明にはならないよね。
日本のパン屋にはパンやバゲットが売られている。
ケーキや洋菓子やケーキ屋だ。
でも、100%全粒粉のパンを探している人はスーパーマーケットに行かなくちゃいけない。
そこでの小さな売り棚の片隅で、ようやく全粒粉に似たパンを見つけられるって訳。
これは自分にとって実に謎なんだ。
日本の食事は素晴らしいと思っているし、誤解しないでほしい。
でも、日本は他のあらゆるものを思いつく国なんだけど、誰もベーグルショップやメキシカンレストランをオープンしようとは思わないみたいなんだな。



3.ベジタリアンでいる事は難しい。ビーガンでいる事はほぼ不可能
日本の事5

もしあなたが食べる肉の量を減らそうと思ったなら、和食は神様からの賜り物。
とはいえ、完ぺきに菜食主義でいようと思ったらそれは簡単な事じゃない。
多くの和食が肉から離れてるわけじゃないし、日本で肉が入っていない食事をする事はあまりないから。
それに、無数の島からなるこの国が急に魚を食べるのを止める事もないだろうし。
そしていくつかの理由から、日本人にベジタリアンになる事を分かってもらえるのは簡単な事でもないんだ。
例えるなら、鎧を着てベッドに入る事を説明するようなものかな。
出来ないわけじゃないけど、なんでそんな事を?って感じ。
別にベジタリアンやビーガンは日本に来るなと言ってるわけじゃないよ。
ただ、簡単な事じゃないよと説明したいだけ。
もし日本に住みながらベジタリアンでいようと思うのなら、料理が出来るようになった方が良いだろうね。
多分もう幾つかは知ってるだろうけど、もし知らないなら本を買って勉強した方が良いよ。



4.みんなマヨネーズが好き
日本の事4

この写真は日本で”たこ焼き”と呼ばれている日本の軽食で、関西エリアの特に大阪で有名な食べ物。
中に小さく切ってグリルしたタコが入っているから、外国人は”octopus balls”とも呼んでるね。
約束するよ、たこ焼きはその名前から想像するよりも断然美味しいから。
上に白いマヨネーズが掛かってるのが分かるよね。
マヨネーズは日本で凄く人気の調味料で、人気のメニューにはよくかかってるよ。
特に揚げ物には。
何でかって?凄く美味しいから!
それに、日本の西洋料理にもマヨネーズはよく使われているんだ。
ポテトサラダやマカロニサラダ、卵サラダにチキンサラダ、ツナサラダ、カニサラダに
海藻サラダやコールスローでマヨネーズを使ってるのを見るのは珍しい事じゃないよ。
皮肉な事に、マヨネーズが見当たらないのはサンドウィッチ位なんだよね。
ハムサンドに入っているのはマヨネーズよりもポテトサラダや卵サラダの方が多いから。



3.お茶を一杯。コーンシロップを持っておこう
日本の事3

ある暑い夏の日、私はとあるコンビニに入ったんだ。
日本で初めての夏で、アイスティーのボトルを買おうと思って。
飲んだ瞬間に吐き出しちゃったよ。
何が起こったのか理解するまでむせ込んでた。
私の買ったアイスティーの味はまるで…アイスティーだった。
ソーダやソフトドリンクで育った身として、私は渇きを癒すために果糖や人工甘味料で味付けされたものを想像してたから。
私の知っているアイスティーが無い事はもう知ってるから、今は日本でそういう物を飲みたくなったらジュースやソーダを買うけどね。
アメリカ人にとって日本のお茶を飲むことは結構なチャレンジかも。
もの凄くたくさんの種類があるよ。
ほとんどが、初めて飲ん時には煙草を浸した水の味を想像すると思うな。
家に戻ってお茶を飲んだ時に自分が飲んだのが本当のお茶だったんだと気付くのはすぐだと思う。
信じるかどうかは別にして、日本のアイスティーはアメリカでも広まりつつあるよ。
アメリカのアマゾンでも日本と同じブランドが日本よりも安く売られているのを発見した時は驚いたな!



2.いわゆるアジア人ばかりじゃない。でもみんな日本語を話している

よくあるように、人種としての日本人は凄く複雑だからここでは軽く触れるだけにしようと思う。
日本のアニメや漫画、ゲームに出てくるキャラはどれも日本人には見えないと思う。
こういうメディアに出てくるキャラは、アジアとは別の人種に見えるし、黒髪で茶色い目をした少女よりも、緑の髪で灰色の眼をした日本語を流暢に話す異国人って感じ。
日本の美しい女性が減っているわけではないし、これについて伝統を否定していると簡単に言い切る事は出来ないと思う。
この事を実際にきちんと説明できる人はいないんじゃないかな。
ともあれ、エキゾチックなものに対する魅力は漫画やアニメから来てるんだと思う。




1.色々と低い!天井とか鴨居とか…

もしあなたの身長が5フィート6インチ(約167cm)以下だったらこの項目は読む必要なし。
既に聞いた事があると思うから、ここではシンプルに行こうと思う。
日本ではドアの鴨居や、天井など、あらゆるものが2フィート(約60cm)は低く作られてるから。
もし日本のアパートに住むことになったら、定期的に頭をぶつける事を覚悟しておいた方が良いかもね。
もちろん慣れていけばちょっとかがむようにはなるんだけど、真夜中に起きてトイレに行こうとした時なんかに…バン!
私は7フィート(約210cm)以上あるから、友達に頭にできた傷を見せられるように髪を短く切った位だよ。
そう、本当に傷が出来たんだ。
去年のクリスマスなんかヘルメットを贈ってくれたよ。
自転車用だって言ってたけど、スポーツで乗ってる人以外ヘルメットを被ってる人なんかいないのにね。

それと、スペースを確保するためか日本の家では床に座る事が多くて、ダイニングテーブルも地面から1フィートくらいの高さなんだよね。
それはちゃぶ台と呼ばれてて、ニーガードを買っておかないと私みたいになっちゃうかも。
数年前まで完璧だった私の脛も今では戦場の大砲みたいになっちゃって、去年実家に帰った時に家族がショックを受けてたよ。

ちなみに現代の家屋やマンションでも同じ事なんだ。
”ドアに頭をぶつけないように、西洋風の家具を置くスペースを確保するために2倍の家賃だって払うよ”と思う人もいるかも。
ま、上手くいくかもね…友達や会社関係者の家を訪れたりレストランやバーに行くまでは。

日本は旅行者として訪れるのは楽しいけど、住んでみると大変なことだってあるんだ。
シャワー中に頭をぶつけたり、洗濯物を干してる中で料理したり、毎朝仕事に行く前に蜘蛛の巣を掃除したり。
蜘蛛はどこにでもいて、逃げられっこないから!
でも、そういう事を笑い飛ばすことが出来るなら、全く問題なく日本に住むことが出来ると思うな。





↓この記事に付けられたコメント



素晴らしい記事だったよ。
日本滞在を楽しんできて、ちょうど戻ってきたところなんだ。


凄く面白く読めたよ。
甘くないお茶の部分で笑っちゃったな。
私は反対で、アイスコーヒーやアイスティーに砂糖が入ってたら同じリアクションになっちゃうよ。


素晴らしい記事だった!
私はベジタリアンで、日本でどうやってベジタリアン料理を探せるのかずっと気になってたから、答えが見つかって嬉しいよ。
日本に引っ越す予定はないけど、いずれ休暇で日本に行ってみようとは思ってるんだ。


一生日本に住もうとは思わないけど、一月くらい住んでみたいな。
日本という国や文化を感じるのに一月あれば丁度いいよね。
それ以上長くはいれないだろうな。


息子と義理の娘が日本に住んでいるよ。
もし孫が生まれたら、会いに行くために数年おき以上に日本を訪れる事になるだろうな。


良かった。
数年間日本に住んでたことがあって、凄く良かったよ!
私のいた所はエスニック料理を見つけるのが凄く難しかったな。
ベトナム料理とかメキシコ料理はなかなか見つからないけど、インド料理は全然問題なしだね。
日本料理も素晴らしいし。


この記事読んでたら日本に行きたくなったよ。


私は日本を楽しめると思う。


日本は本当に正反対の国だね。
私は何度も日本旅行をした事があって、福島に住んでたこともあるんだ。
確かに子供達は何処にでもいるよね。
街にも、温泉観光地にも!
できれば近いうちにまた行きたいな!


メキシコ料理が無いのはちょっと厳しいけど、新しい料理を食べるのは楽しそうだな。


私も日本を楽しめると思うけど、絶対にメキシコ料理が恋しくなると思う。


マヨネーズ好きだし、日本も気に入るだろうな。


凄く面白かった。
数年越しの日本人の友達がいるけど、話すと凄くクールな奴だよ。


旅行はたくさんしてるけど、日本に行った事はまだないんだ。
いつか行ってみたいな。


良い記事だったよ。
日本は確かに凄い国だよね。


記事をシェアしてくれてありがとう。
自分は札幌に4年間住んでて、串どりの焼き鳥と、一国堂のラーメンが好きなんだ。
4週間の休暇のうちの2週間を日本旅行にするなら、言われてるほど高くもならないしお勧めだよ。


他の人と同じように、日本はいつも私を魅了してるよ。
あなたの”中から見た日本”は凄く面白かったし、更に行きたくなったよ。


日本に住んでみたい!
任天堂とアニメの生まれた地だ!


面白かったよ。
私は5フィート4インチ(約162cm)だから天井は問題ないだろうね。
料理に馴染めるかどうかは分からないけど、日本に行ってみたいな。


私はオーストラリア人で、娘が日本で2年間英語の先生をしてる時に日本に行った事があるんだけど素晴らしい時を過ごすことが出来たよ。
もう一度行ってみたいね。


去年関西に行ったよ。
日本も日本の料理も大好き。
大阪のたこ焼きが懐かしいよ。
うちの国のじゃ絶対に敵いっこないね。
この記事は良い観察眼だったよ。


凄く面白かった!
日本人の友達がいるんだけど、日本での生活はどんなんだろうといつも気になってたんだ。
いつか日本に行ってみたいな。
”常春の国より”





日本では当たり前の事でも、海外から来た人にとっては正反対な事も。
これがカルチャーショックという事なのでしょうか。
同じ事が日本人が海外に行った時にも起こるわけですが。
タイに行った時に乳酸飲料系だと思って買った飲み物が実は豆乳だった時と、ニューヨークでやっとこさ探した緑茶に甘味料が入ってた時はリアルで吐き出しかけた。
アメリカで売ってるような噛み切れない位硬くて安いベーグルと安いメキシコ料理屋は確かに欲しい。




[2CS] 伊藤園 おーいお茶 緑茶 (2L×6本)×2箱
[2CS] 伊藤園 おーいお茶 緑茶 (2L×6本)×2箱
キユーピー プロユースマヨネーズ 210 1kg
キユーピー プロユースマヨネーズ 210 1kg
ニッスイ 高級たこ焼き 20g×50  冷凍
ニッスイ 高級たこ焼き 20g×50  冷凍
移民の宴 日本に移り住んだ外国人の不思議な食生活
移民の宴 日本に移り住んだ外国人の不思議な食生活

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

面白い記事だったよ

モダンの家屋に167センチの鴨居なんかあるかよ。どれだけ古い日本家屋に住んでんだこいつは。もしくは住んでんじゃなくて旅行で行った古い温泉旅館基準か?

うちの家でさえ175センチ以上は確実にある。

発信するなら正しい情報にしろよ

1234321ってなるのはなぜ?

近所にネパール、タイ、中華飲茶専門の飲食店がある
探せば他にもたくさん出て来ると思うんだよね

概ね正しいけど、ベーグルは単にそこまで需要がないから供給も少ないだけだとおもう。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

俺は6フィートあるけど、昔ほど頭をぶつけることは無くなった。最近は家も天井が高いし。たまにバスの座席が窮屈な時がある程度。

※2
きっと7フィートの人間には3インチの違いなんて誤差なんじゃないか?w

昔は畳一枚180cmと同じ大きさだったのかね、ドアとか襖とか。わからないけど
今の家やマンションはさすがにもっと高いけど、210cmじゃまあ苦労するだろうなあ

あと、スペース節約で床に座ってるわけでなく、靴を脱いで畳や床に座るのが日本の文化なんですよw2次元と3次元混同するとかもやめてw
ベーグル屋さんは確かにもっと増えてもいいよね

2.いわゆるアジア人ばかりじゃない、が何を言いたいのかわからない。
アニメみたいな人がいないって、当たり前じゃないか。

ベーグルとメキシコ料理ねぇ・・・


逆に、なんでアメリカ人ってそんなにメキシコ料理とベーグルが好きなんだろうね。里心を思い出すのかねぇ。。。必須というほどうまいと思えないんだが。

なんだったら、アメリカ人でも日本人でも美味いと思えるメキシコ料理屋やベーグル屋を作ってほしいわ。

たしか、ベーグルはパスコとかが出してたはず、ちょっと高いけど・・・。
本格的なメキシコ料理は、確かに少ないけど、皆無というわけじゃないね、近所に奥さんが日本人で結婚してこっちに来たメキシコ人がレストランやってて、鶏の丸焼きを食べたけど美味かったw

日本家屋は尺貫法で造られてるからなあ
180cmを越えてくるとヤバイ

>アジアとは別の人種に見えるし、黒髪で茶色い目をした少女よりも、緑の髪で灰色の眼をした日本語を流暢に話す異国人って感じ。

またこれか。いい加減、キャラデザインと人種の区別をつけてくれんかな・・・。
緑の髪で灰色の眼をした異国人とやらが実在するならぜひ紹介して欲しいのだが。
巨大な直立歩行の黒いアメリカネズミをネズミに見えないと言い張るのと同じくらい
ナンセンスやん・・・。

自分の言動が文字通りのレイシズム(人種主義)だという自覚はないのかいな?

アメリカ人共、いつものよう正直にアニメキャラは白人って言えよ
学術論文でまでアニメキャラは白人とかほざいてたくせによ、お前らの国には緑の髪したでっかい目をもった女の子がいるんだろ

古い旅館とかの洗面台の低さ、ドアの取っ手の低さに驚くんじゃないかな?


> 3.ベジタリアンでいる事は難しい。ビーガンでいる事はほぼ不可能
日本の精進料理を知らないんでしょう。
高野山の宿坊にでも行けば?

※16
毎日宿坊で過ごせとか、もっと進んで仏門に入れとか言うの?
何様のつもりだよ。
大体今どき、坊さんだって普通に肉食しとるわ。

菜食な人は穀物、豆、海藻類。草、ゴボウが食べれたらサクッとクリアできるがな。

ベーグルについてはベーグルベーグルっつー外来チェーン店あるよ。

逆に言うと、日本に足りない部分はビジネスチャンスになるんだと思う

日本に来てベーグルやメキシコ料理が食べられないとか言われても・・・。

ここって喧嘩腰で書き込めっていうルールでもあるの?

人口16万の中規模都市だけどベーグル専門店があったけど。
スーパーのテナントのパン屋さんにもベーグルはあるけど。
メキシコ料理も東京内にはあるでしょう。サルサソース好きだもの。
狭いようで広い日本。歩き足りないです。

※16
本当のベジタリアンは出汁に魚が使ってあってもダメなんだよ
精進料理だって材料は野菜でもダシはカツブシとか使うでしょ

是非遊びにきてください。
中韓は本当に悪さをする確立が高いので駄目ですが
他の国々の方を私たちは大歓迎致します。
楽しんでいってください。

コメ欄上にアニブタが何匹か居ますが彼等は頭が悪いだけなので気にしなくて大丈夫です。

米10
>アニメみたいな人がいないって、当たり前じゃないか。

いや、アメリカにはホーマー・シンプソンみたいな容姿の人が沢山いるんだろう。

最寄の駅にベーグルベーグルが入っているので珍しいと言う気がしないや。
あのベーグルは柔らかいけど。
あとはコストコだとかったーい大入りが買えるね。

>もっとメキシコ料理を好きな人が増えれば、メキシカンレストランも増えていくんだけど。

大体、日本に多い外国料理は、近隣国のものだったり開国時の先進国から渡ってきたもの
だったりして、日本に根付いてからの歴史が長いから。
メキシコ料理は日本にとって、どうしても「若い」料理になってしまうんじゃないかなぁ。
おいしいとかまずいとかの理由でメキシコ料理店が少ないんじゃないと思う。

基本、移民の国である上にメキシコがすぐ隣にあるアメリカと同じ料理事情は、日本では
通用しないと思う訳で。

いや精進出汁に動物性の材料とか使わないから。
美食よりの精進料理と勘違いしているのか知らんが
よく調べもしないで知ったかぶんなよ。

19>
そう思う
メキシコ料理もおしゃれなチェーン展開ができれば流行ると思うんだけどな・・・

あと近視眼的な意見が結構多いね(w
・XXにあるよ⇒売っている店や種類はやっぱり少ない
・6インチって表現はきりがいいからって推測できない

※23
本当の精進料理の出汁は昆布とか椎茸とかだよ

>4.みんなマヨネーズが好き

アメリカだったかのマヨネーズは甘くて評判良くないというのはどこかで聞いたなぁ。
(少なくとも、英語圏の掲示板の海外翻訳だったと思うので、英語圏の国かも)
そう言われると逆に味見してみたくなるけれど。

米24
苦言を呈した人への直接の反論も無く、記事スレ主へのメッセージという形をとりながら
まとめてブタだの頭が悪いだの低レベルな罵倒と姑息なレッテル貼り。素晴らしい。

ドンタコスで我慢してくれww

喰いたいもんが喰えないとか、わがまますぎだろ。
日本人が海外でどんだけ我慢してるか想像できないのか?

メキシコ料理はともかく、ベーグルは別に大してうまいもんじゃないしなあ。重たいし。

アニメキャラが白人だったら顔の80%は鼻だろう?

セニョール・パ!(古すぎる。しかもほとんど覚えてない)
がんばれメキシコ

真の菜食主義者は、出汁に魚が使われてるのが駄目らしい
知らんがな
なんでまずくして喰わにゃならんのだ
肉食わないと言ってた時代も、鳥と魚は食ってたし、
植物も生きてるジャーン差別すんなよってなるし


メキシコ料理屋は近所にあるけど、やっぱ辛いわ
タコスはうまい
日本食だって昔嫌われてたのに世界で広まったんだから、宣伝がなってないんでしょう

ベーグルはうまいか?
日本人は、欧米人に比べて唾液が少ないし、年寄りには特に、食いづらいんじゃないかな

メキシコ料理と言われて浮かぶものが殆どない・・・。無知で申し訳ない。
辛い系の料理ぐらいしか分からない。タコスとかチリソースとかだったよね?多分。
ぶっちゃけ日本で外国料理はお洒落か大衆食堂かどちらかじゃなければ売れない
と思うなぁ。世界に冠たる仏・伊・中料理は所詮別格じゃないの。
中華は上下ありだけど。仏・伊は安い店ほとんど無いでしょ。
中間的値段で他の国の料理は美味しく無さそうだ。っか無理でしょう。
それなら日本の料理で幾らでも安くて美味い店なんて其処ら中に溢れてるし。
敢えて冒険する人は余程でしょ。少数派だわな。
後、一番は日本人の口に合える様に魔改造できるかが絶対条件だと思うw

※大体今どき、坊さんだって普通に肉食しとるわ。

そもそもがそれこそが欧米の圧力だけどな。

アメリカの食生活はメキシコ料理が席巻しているんだ・・・
マジで。連中辛くて刺激的なのが好きみたいでさ。

210cmってすげーな…( ゚д゚)

数年前までは地元のパン屋でも数種類ベーグル置いてたけど
もうブームが去っちゃったのか最近はどこでも見かけないね
ベーグル&ベーグルのベーグルはなんか柔らかくていまいちだし

メキシコは遠いから、料理もなかなか根付かないんだと思う。
やっぱり「距離」って無さそうで有るよ。

和式便所について使い方を勉強しといたほうが良いと思うな

たしかにメキシコ料理店を探すのは大変だよね

日本でメキシコ料理ほど認知されてない食べ物はないからな

自分としてはもっと広まってほしいけど

近所にタコス屋があって美味いからよく行ってたんだがつぶれちゃった...。
日本人には日常的に食べる味じゃないのかな。
確かにちょっとスパイシー過ぎるかも知れん。

7フィート(210cm)は西洋人でもでかいだろそりゃ
アメリカのドア調べたけどあっちでもドア高は203cmじゃねーか

向こうで放送してる料理の鉄人の影響で、だし=鰹節になってるんだよな
昆布使えばいい話だが
事情を知ってるベジタリアンには出汁に気を付ければ肉も魚も使わない料理が豊富で日本は最良という人もいるね

ベジタリアン、お前らめんどくせーんだよ。

ベジタリアンとか日本人からするとただの偏食だもんなあ。
アレルギーとか身体的な問題で食べられないなら分かるが、宗教とか主義で食べられませんって結局嗜好の問題だもんね。まあそれも資本主義的に利益があるならそういうのに対応した料理もこれから増えるだろう。

日本で普及してるメキシコはサンタナとキッザニアぐらいw

※31
日本のマヨネーズは卵黄のみがほとんど。(白身は別の用途でちゃんと利用してるらしい)
アメリカのマヨネーズは全卵。だから白っぽいし日本のと比べるとコクもない。

ベーグルはそんなに美味しくないし食べづらい
個人的には日本になくても全く困らない

ベーグルはスーパーでも置いてあるでしょう。
アメリカほどメジャーではないけど、よほど田舎でもない限りは入手可能だと思うけど

ヘジェタリアンとかイスラムの豚由来でない食事は一般的ではないね。
ネットで取り寄せるとか、そういったコミニュティー関係の店しらべないと
日本人でもわからない

>”常春の国より”

マリネラ…?

ベジタリアンもビーガンも、ある種の宗教みたいなものだからね。
日本の場合は仏教で肉食は禁じられていた時期が有るが
宗教としての考え方が違うから禁止項目が違う。

アイスティーのぐだりはグリーンティーの事なんだろうな。
日本では砂糖入りの緑茶は全く普及してないが
まぁ良い機会だから砂糖の入ってない飲み物に慣れるといい。

しかし、初めて飲むとそんなにまずく感じるのかね。

ベジタリアンの人向けに「昆布をぎょうさん使こてるの」の
CMとともに売り出せばヒット(ペイするかどうかは知らんw)
するような気がするが駄目かな

何十年も前に奥尻島の青苗から見た海で(曇り空で寒かった)
物凄い勢い(魚雷レベル)でバカ長い物体がそれこそ海を覆うように
沢山流れまくってて怖かった怪奇現象みたいだった
母親に「あ、あれ何?」て聞いたら「昆布だろ」て言われた
(子供だったから多少記憶に誇張があるかもしれませんが勘弁してくだされ)
北方領土の人たちが「コンブ漁だけでもさせてほしい」て言ってるの聞いて
昆布で有名でもない島であれだけ流れまくってるんだから気持ちわかるなぁと思った

ベジタリアンって用はレイシストでしょ?
動物と植物の命の重さに差をつけてるんだもの。
まぁ食事の時に食べ物でなく神様()とかいうファンタジーに感謝してるようじゃ
いつまでたってもかわんないんでしょうね。

日本の女がブスばっかりだから、俺達のアニメキャラがバカにされる
くやしいっ!!

ベーグル・・・パン屋で「ベーグルはとってもヘルシー」って書いてあった
日本食だからヘルシーって外人が言うのと同じなのかね、面白い
ラーメンとかでもあいつらヘルシーとか言い出すからなって笑ってる場合じゃねえんだなw

167は無いわ
俺が178だけど日常生活で天井低いと感じたの1、2回あるかないかだぞ

他はまぁ、正しいとかは置いといて言いたい事は判るんだが
何回読んでも2の意味が判らん

ベジタリアンって人間が牛や羊とは違うことを知らないのかな
名前の通り足りなんだ。草ばっか食べてたら脳も足りなくなる()

ベーグルはそこかしこで売ってると思うんだけどな

ベーグルや全粒粉などの大きく硬いパンは日本人の小さいアゴには会わない

外人とは体の作りが違う。大きなものをほお張ることに長けてない。
小さい、または薄くて硬いものなら食べられるし、好む人も多い。
ハンバーガーが食べずらいのもそのせい。

相変わらず白人キモいなあ。
自覚が無いのがまたキモさを増大させる。

167で低く感じるのか?
182の俺は一度も頭ぶつけた事ねえよ。精々、頭上の戸を開け閉めした時にぶつけるぐらい。

そもそも2メーター弱と170メーターは全然違うだろ。

とはいえショートニング入りとかは勘弁してほしいなぁ
安い食パンとかには必ず入ってるんだよなぁ
不味くていいから入れないでほしい(安いんだから)

ベジタリアンって、自分でご飯作るってことをしたらいけないの?そういう宗派なんかな?
まあ、外で食べたって、サラダにおひたしに野菜だけのパスタでも色々あるだろ。それとも海外じゃほとんどの料理に肉を使ってないのかな?それなのにあんあ太れるのも凄いな。

メキシコ料理は確かにもう少しあってもいいかもな。
日本は「なぜか世界中の料理があって味も良い(特にイタメシは本場と戦えるレベル)」だから、
メキシコ料理くらいあるだろ、てガイジンも期待しちゃうんだろう。

ベーグルなんかコストコ行けば売ってあるじゃん
ちゃんと情報収集しろよ

メキシコ料理はないって言いきってるけど、どこかしらにあるわ

あと、アニメが白人とかなんとかそういうのは聞き飽きた

ベーグルは流行らそうとして珍しく滑ったパターンって感じだな。
※65
お前の方がはるかにキモいよ。
恥ずかしいから日本から出て行ってくんない?
隣の半島とかお似合いだと思うわ。

※70
せめてコストコがイオンのショッピングモール並みに全国にあればいいんだけどね

>71
何でムキになってんだよw
お前海外に行くなりで白人と関わったことあるのか?

まあ世間知らずのガキほど白人に憧れるもんだから特別咎めたりはしないけどな。

ベーグル専門店はいくつかチェーン展開してるのがあるし、
スーパーやコンビニでも結構ベーグル見かける
パン屋の中の主力商品ではないからってないと思い込むのはどうだろう?w

日本は出汁の食文化だからベジタリアンとかヴィーガンにはきついだろうなぁ
外食で出汁とかコンソメとか使ってない料理ってドレッシングなしのサラダくらいしか思いつかないや

精進料理の精神を理解していない日本人とかもうね…書き込んでて恥ずかしくないのか

いつも思うけどたいして探さないで、あれがないこれがない言う外人さん多いよね
ベーグルなんてみんなが言ってる通りちょっと探せばどこにでもあるよ

そういう間違った知識を堂々とひけらかすんだから迷惑すぎる

アニメキャラが異国人!?
傲慢だよー!
白人をアニメキャラにしても表情が分からないおちくぼんだ目に鷲鼻になっちゃうね…

大学や仕事で知り合った外国人は全員、日本に来てから自炊するようになったって言ってたな
勿論たまには作ってたけど、自炊を日常的にこなして生活の一部になるなんて考えた事も無かったらしい

ベーグルとお茶だけよくわからんんな
ベーグルなんてそこらで買えるし、緑茶ウーロン茶以外は無糖無香料のを探すのが無駄なぐらいだ

メキシコ料理?おいしいよね

サンドイッチには大体マヨネーズが入っている気がするけど…。

んー、京都は学校が多いからなぁ・・・
黒髪率高いから、田舎っぽさになんかほっとする。
大阪行くとじいちゃん・ばーちゃんばっかりだなぁと思うよ。
商店街とかデイケアとか整骨院ばかりだし。

もうしわけないがベーグルはうまいとおもえん

ダンゴみたいなパンよね

ベーグルが流行らない理由は不味いから。
日本にはもっと美味いパンが沢山ある。
それだけのこと。

身長210cmじゃ日本じゃなくても頭をぶつけそうなものだけどな。

ベーグルって5・6年前に流行ったけれど、結局根付かなかったよね。

後、メキシコ料理ってそのままだと、日本人向きではない気がするよ。
所謂「旨み」みたいなものが殆どないんだよね。雑な言い方すれば、イタリア料理やスペイン料理を貧乏くさくして「旨み」を無くした感じ。まあ、ちょっときつい書き方になったけれど、日本人が魔改造しなきゃ、日本ではマイナーなエスニック料理のままだと思う。

ベジタリアン叩きがこんなに湧くとは
いつもなら食事ネタはもっとほんわかなのに
別に菜食押し付けてきてる訳じゃないんだからほっとけよ
自分らだって鯨食うのどうこうとか外国人に言われたら発狂する癖に

やっぱりアイツらお茶に砂糖なんざ入れてやがったのか・・・

日本の家は、古い家でも鴨居の高さは1間180cmだから、210cmの巨人以外は、ほぼ問題ない筈だ。
背の高い北欧の国でも、150cmが居るから210cmが居ても平均180cmなのであって、210cmの自分を基準にするな、馬鹿外人。

ベーグル、パン屋とかには結構売ってるけどなw
近所のパン屋のチェリーベーグルが美味しい

他の国だとベジタリアンって何不自由せずに外食ですませられるんだろうか?
そうした認識の方が不思議だが
だいたいベジタリアンなんて、ここ四半世紀くらいのはしかみたいなもんだろ

駅中やデパ地下とかにある焼きたてパン屋とかにベーグル売ってない?

メキシコ料理屋もイタリアンや中華ほどではないにしろ、あるように思うけど。

まぁ探す必要もなく、そこら中にあるとは言えないというのは理解できるけど。

いや、普通にメキシコ料理屋あるぞ

貴重な売り場スペースに需要のない商品を並べる店は潰れます。市場経済の基礎の基礎です。よく外国人が日本じゃ地元で売ってるチーズやパンがみつからない、種類が少ないと嘆いていますが当たり前です。ここは日本ですから。
メキシコ料理をけなす気はないけど、フレンチ・イタリアン・中華の3大外国料理に比べたらやはり人を選ぶ料理でしょう。料理人の数が圧倒的に少ないので、他の国と同じように日本でもマイナー料理で本場の味を求めるのは簡単じゃないです。

ベジタリアンがよく日本食に文句言ってるけど
オメーらのために肉食メインにしなかったわけじゃねーから!
ビーガン(完全菜食主義者)は精進料理(魚だし抜き)でもくってろ!!
てか自分で作れや!

時々、本場のままのパンが売り出されるがリピーターがほとんど居ないから、すぐ消えるんだよねー
売れないんだから仕方ないさ

アニメキャラどうこうって何を期待してんの?
アニメキャラ顔の人間が居る事を期待したら居なかった()という事?www
それでも少なくとも白人よりかは日本人顔だろww
日本人をベースに加工してはあるだろうけどwww

めきしこめきしこ〜
そういえば食ってみたいけどあんまないよな

ベーグルだろうがメキシコ料理だろが不味いものは食わねーっつこと。
食わされた事あるから言ってるんだよ。

タコスとか好きだけど確かに店はみかけないねえ
色々食べてみたいんだけどな。辛いの以外

あと、本当に日本で「完全な菜食主義者」用のご飯って難しいんだよ
カツオ出汁アウトだから出汁のもと系はほぼ無理。味噌汁がそういう理由で飲めない人もいる
しいたけや昆布で出汁取れよってなるだろうけど、外食でそれ求めるのは無理だろう?
ちなみに玉ねぎがダメなところもあるな。菜食主義の究極だと球根食いもアウトなんで
あとチーズもダメ。カッテージチーズとかみたいなごく一部の例外を除いて、ほとんどのチーズはビーガンにはアウト。
無論卵もダメな人は多い。記事の人はマヨネーズ好きだからそうじゃないだろうけど

たったこれだけでも日本で菜食主義者が外食するのが難しいってわかるだろ?

なんでみんなベーグル好きだと思ってんだろ?

メキシコ料理はともかく、ベーグルなんて食べる機会がないわけじゃない。
それでも流行らないのは人気がないからだよ。

メキシコ料理だって全てが日本の口に合うわけじゃない。
いい加減気付けよ外人。

ベーグルショップは都内のオサレな街にならあるよね。

※86
それは違う
やつら、外食で何で置いてないんだよとか愚痴りやがる
面倒なんだよ

ベーグル最高にうまいじゃないか
腹持ちいいし、もちもちした食感がたまらねえ
確か焼く前に茹でて作ってるんだっけ

よくアニメの髪の色が話題になるよね、たまに韓国人とかが馬鹿にしたりするよ。
「緑とか紫の髪の毛の奴はいない」ってねw
馬鹿だよね、アニメの中で学生で同じ制服着ててどうやって描き分けるんだよ。
デフォルメって分からないかな、髪の毛を使えば読み手が分かりやすいだろう。
v-61

古い日本家屋だと175cmでもストレス感じる
ちょっと頭下げないと部屋出たり入ったりする度にちょいちょいぶつけるわ

観光地だけどビーガンメニュー置いてる店あるよ
ちゃんとしたビーガンの観光客は調べて食べにくるんだって言ってた

お客に合わせてサービスしてる店もあるんだから、別にそこまで邪険にしなくてもいいと思うけどな
ラーメン屋行って外人さんがすすれないことまでいちいち文句つけないだろ

>私は7フィート(約210cm)以上あるから
デケェなおいw
むしろそのサイズに対応出来てる建物がスゴイよw
日本に限らずそんなデカイ人が窮屈じゃない建物ってそうそうなくね?

別にオサレ地域じゃなくてもカフェならあるよなぁベーグル
あと日本人にもマヨネーズ嫌いはいるよ
何にでもかかってやがるからうんざり

アニメはなぁ…だいたいどこの国のアニメだってデフォルメするからそっくりな人なんておらんやろ
アニメはアニメ、空想です

というか別に文句リストではないよねこれw

こういう方が理想だよね。
まあどこの国でもそうかもしれないが、何年も住んでてそんな意見?偏ってない?ちょっとオーバーじゃない?っていう意見をここ数年ネットで多く見かけるから、、、
こういう文面から言い表せない良さが伝わってくる人はいいな。

あと自分は女性でもないし、結婚してもないけど、ほんと少子化対策じゃないけど、子供たくさん産んでほしいね。
自分も何か支援してあげたいといつも思う。

郷に入っては郷に従え、ってのは日本人特有の考え方なのか?
って思った

日本人向けにかかれてるわけじゃないのになんで文句だと思うんだろう
違うところを指摘するのを嫌がってたらこれじゃ異文化を理解できないじゃないか
昔韓国人が日本人レポーターに日本と違うんですね!っていわれて嫌な顔してたけど
そういうのってどうかと思うよ、日本人も海外いったらこういうところが不便だから
気をつけてねみたいなこといっちゃ駄目なわけ?郷に入っては郷に従え
っていうけどまず違うところを理解することが郷に従うことへの第一歩なんじゃないのかな

ベーグルは普通にコンビニで売ってるぞ。
でもベーグルは単体では全くおいしくないし、一個で食パン5切れ分のカロリーがあるから注意。

あと、もしインターネットを使うことが可能なら、メキシコ料理店も簡単に調べだせると思うよ。

外で食べると、鰹節も煮干も使ってない出汁とかほぼないからなー
完全菜食主義は無理に近いだろうね
コクを出すために炒め脂にラード入れてる事もあるし

昆布だけだとアミノ酸系メインなわけで、鰹節が駄目となると同じ核酸系の干し椎茸で相乗効果を得るのがいいのかな?

なんでアニメを白人だと感じるんだろ
アニメなんてあくまでニ次元の世界だからあんまり人種を区別して
描いてるものは少ない(スト―リ―に絡むときくらいで)
そもそもあんなアニメ顔した人間が現実にいるわけないのに
いたら怖いわw

記事書いたアホ外人は「みんな」って単語でひとくくりにしようとしたがるようだな…。
この記事を読んだ外国人に間違った知識を与えてしまう。

常春の国ってマリネラ?

なるほど、ベーグルそこらへんにあるのに…?と思ったけど、
なんか違うブツなのか。噛みきれないくらい固いの一度食べてみたい。

これはトーストされたベーグルの話ではないかな。ベーグルサンドはあるが、と言ってるし。気軽に外食で食べられないといっている話。スタバがあるから実際に気軽に食べているので意味不明だね。
欧州人なら己で買ってきて自宅で調理する事も多いし、トーストってのも自由だから不便はないだろう。
どうでも言い事に気をつけなさい。日本には何でもあるが、ベーグルを焼いてサンドウィッチにして外食で食べるのは人生の全てなのだからと言いたいだけだろう。

メキシコ料理・・・と謳っていたわけではないが、宇都宮にラテンアメリカ系の料理をだす専門店があったな(20年ちかく前なので今も生き残っているかどうかは知らない)
一度入ってタコスを食ったけど、あんまり美味いと思わなかった
周りの皮が硬くて丸めにくくて、そのせいで具がぼろぼろこぼれてすごく食べ辛かった

ああいう料理は食べにくくて人目を気にする日本人の美意識にはそぐわないから、そのままでは多少美味くても流行りようがないと思う

なんでこんなに喧嘩腰の人が多いの?
馬鹿にされてるように感じてるの?

ジュノエスクベーグルカフェは人気あるけどな
ベーグルベーグルもカフェだと焼いたサンドあるけど
むしろ固くて苦手
エクセルシオールのベーグルは温めてくれるけど
焼いてはくれないな

ベーグル専門店は20年ぐらい前に流行ったんじゃないの?
でもやっぱりおいしくないからすぐ売れなくなったんだろ
ベーグル自体がもちもちして腹にたまるしおいしいとは思えない代物だしサンドされてるものも特においしくないという

日本で見かけない=おいしくない の法則

※119
ちゃんと調べずに「日本にはない」と言われてるから気に入らないんだよ
日本が不便だと意見するなら調査は徹底しろと

自分はベーグル好きだけど、日本で売られてるベーグルって柔らかいのが多いから、記事を書いた人はそれがベーグルだって認識してないのかもね。
固いベーグル好きなんだけどなぁ。

メキシコ料理は自分が住んでる所付近にはチェーン店があるけど、あれも本場とは違うのかな?
ワカモレの素は無印でも売ってるから、最近はメキシコ料理も日本に定着しつつあると思っていたんだけど。

※122
探せばあるつっても、ベーグルや全粒粉のパンが日本に馴染みがないのは事実だろ
外国の事を全く誤解なしに伝わるわけねーだろ、どんだけ余裕ないんだ

ドンタコスがあれば、メキシコ料理とかあらたまって食べる必要ないもんな。

東京でベーグルない店もあるがかなり浸透してる。メキシコ料理もあるし。関西よりで大きい市場がない街なのかな?最近インド系が増えたわ。フィリピンも。

いかに日本といえど万国全方位に満足できる環境は提供できないな

さすがにバブルの頃に比べれば激減してるけど
それでも山手線沿線かその内側に住んでれば
メキシコ料理の店が無くて困るってことはないね

いつからたこ焼きにマヨネーズをかけるようになったんだろう…
俺が小さい頃は青のりと花鰹だけだった。

ベーグルなんてそこら中のスーパーとかで見るけど
あんなもの本物じゃないって言われたらしょうがないけど

日本は日本語が公用語というのはもっと知って欲しいものだ。海外発行の旅行ガイドブックがのたまう「日本は英語とローカルランゲージを喋る」を真に受ける外人のなんと多いことか。

こういうのはアハハと笑いながら見るもんだ

こんなん違う!と思ったところでこの人が体験したことだし
文句言うお前さんらが日本の常識と思ってることも
他県の人間からしたらちげーよってなるかもしれない

※131
言い出しっぺの法則

広報よろしく!

ぶっちゃけ日本も地域によって違うから、ガイドブックを当てにしないで、直に楽しんでほしいな

>日本のアニメや漫画、ゲームに出てくるキャラはどれも日本人には見えないと思う

全てが日本人にしなければならないルールや法律はアメリカにはあるのか?
例えばユダヤ人は鷲鼻に、黒人は唇を厚く、アジア人は眼を細くしなければ
ならないとか、じゃあアニメにしないで実写で良いじゃないとなるだろ

正直ハリウッド映画で美男美女の白人を「典型的なアメリカ人」にしている国に
言う資格は無いと、4chanでもイタリア人に言われていたぞw

実際にアメリカのヴァージニア州に行ったけど、デブばっかだったし

>もし日本に住みながらベジタリアンでいようと思うのなら、料理が出来るようになった方が良いだろうね。

これは本当そう思う。他の海外の反応サイトで「日本には精進料理の店があると聞いたのに、
この地域には無いとか冗談じゃない。なんで日本人は禅宗があるのにベジタリアンになれない?」
とか「彼らは遅れている!!」と、罵倒するアメリカ人が居るけど、じゃあお前らスーパーで野菜を
買って、自分で作れよと思う。外食産業はベジタリアンにさせる店を作るべきだとか、そんなの
日本人が逆に他の国でやったら、国際問題になるだろうしw

>ほとんどが、初めて飲ん時には煙草を浸した水の味を想像すると思うな。

全く、例え方に知性や礼節が感じられないアメリカ人だなw
日本のお茶がタバコっぽいと思うのなら、台湾や中国のお茶も同じ

もし多くの日本人がアメリカのルートビアを「湿布薬の味」と説明した本を書いたら、どう思う?
おそらく多くのアメリカ人が「この日本人は味音痴だな」か、「失礼な」とバカにするだろう

それと同じレベルだって事

>もし日本に住みながらベジタリアンでいようと思うのなら、料理が出来るようになった方が良いだろうね。

というか
料理もできないのに
そんなのにこだわってるやつはどこにいても
ただのアホ&エゴだろw

吐き出したお茶が何なのか気になるな

メキシカンが流行らないのは、まず腹ふさぎを担うものがトウモロコシ生地であること

アメ人はプレーンのトルティーヤチップスやコーンブレッドを普段から家で食ってたり、タコスが外食の定番だったりで慣れてるんだろけど、日本人はせいぜいお菓子でしか食ってないから、あれで腹を膨らませるのにピンとこないところが過分にしてあると思う

他の国の料理なら麺・パン・米と、小麦粉や米のものなら日本人も昔から食ってるから、腹を膨らませるものとして認められる
マッシュポテトやフレンチフライなんかで腹を膨らませるのはピンとこないってのと同じ

ベーグルは日本人の味覚にドンピシャでこないのは当初から分かってたでしょ
日本人は柔らかいパンが好きで、外国人が日本のパンで共通して思うことの第一は柔らかさ
主食として腰のあるうどんとか食ってるじゃないかと言われるかもしれないが、あれとは次元が違う

概して食味が雑なものはめちゃめちゃ流行ることはない

例え話は共通認識を呼び起こすもんでなきゃ意味がないんだから、そこに気品とか知性とか求めるのも筋違いだな

あと、例え話してる本人は「ベジタリアンじゃない」上で「ベジタリアン向けの外食は難しいから自炊できるようにした方がいい」って、海外のベジタリアンに向けて発信してる
それをベジタリアンの中でもアレな主張してる連中と同列視してコキおろすとか、どう見たってお門違いだろ
彼はベジタリアンじゃないんだからさ

東京住みのヴィーガン目指しているベジタリアンだけど、ベジレストランもベジ食材屋さんも結構豊富だよ。

メキシコ料理についても”どの町にもある”とは言えないまでも都内なら電車で30分以内にアクセス可能な
場所にはかならずあるはず。  投稿者さんは地方都市住まいだったのかな?

自分は元々あまり旅行しないんだけど、東京意外だと食べ物得られるか心配で出かけるのに更に躊躇する。
各都市のベジな人たちの生活ってどうなってるんだろう?

>日本のアニメや漫画、ゲームに出てくるキャラはどれも日本人には見えないと思う。

それをいったらディズニーすらそんな西洋人いねーよって
話をいまだにしてるのかアホ西洋人はw

ただのキャラクターの個性付けのしやすさで
分かりやすい色分けとかしてるだけだ

>東京住みのヴィーガン目指しているベジタリアンだけど

めざしてるってなんだよw
結局ファッションかよ

>それをベジタリアンの中でもアレな主張してる連中と同列視してコキおろすとか、どう見たってお門違いだろ
彼はベジタリアンじゃないんだからさ

まさに今お前がやってることじゃね?

そこらへんの普通の飲食店でも、席に案内される前に
「素うどんの出汁抜き」とか「サラダのベーコンとドレッシング抜き」とか出来るか聞くとたいてい教えてくれるけど、
当人が必要ないなら気付かないわな

米34 米70 米77 米96 米114
一応、記事のスレ主は「異国人」とは言ってるけど「白人」と明言はしてないので、
苦言を呈すならそこを踏まえてな。

まぁ、白人認定厨が定期的に出現しすぎて反射的にそう思ってしまうのは無理もないから、
「異国人は全員白人かよwww」みたいに嘲笑するつもりはないけれどね。

ベーグルがスターバックスでしか食えない??メキシコ料理屋がない??
どんだけ行動範囲が狭いんだよこのオタクは

※144
お前もな。そして俺もさ。

オマエが駄文を打ち込んでるその白い箱は何のためにあるんだ
「メキシコ料理 地名」「ベーグル 地名」「ヴィーガン向け料理 地名」で
グーグル先生にお伺いを立ててみろ、どこかしらヒットするわ

味は落ちるがベーグルって、スーパーのナンや何かが売ってる辺りに置いてある気がするが。
あと、栄えた方の街のパン屋にはあると思うが。
メキシコ料理も然り。
なんで調べないんだろう?
そんなに食べたいなら、店調べるか作り方調べろ。
ベジタリアンも自炊しろ。

俺もタコスはもっと広まっていいと思うんだ。
つーかメキシコ料理のファーストフードの全国チェーン店を作ってほしいくらいだよ。

210センチもある人が日本は「天井低い!」と言ってもなぁ。

日本に来てメキシコ料理を食べたくて困る理由が分からんね
その国にいけばその国の料理がメインになるなんて当たり前だろうに
郷に入っては郷に従えが出来ないやつは自国から出るなよな

ベーグル屋さんあるよね大きな駅ビルとかに
うちの近所の天然酵母のパン屋はベーグルメインで売ってるし一時期ベーグル流行ったから東京なら探せばあるところにはあるはず
まあ喫茶店とかでは確かにあまり見ないかも

サンドウィッチにマヨネーズは塗ってるよ!うすーくねw
でもそれが本来のイギリス流だったのではないの?
それとも昔はマヨネーズが高価でケチったのかな?

ストレートのお茶は日本人なら慣れちゃって忘れかけてるけどそういや「苦い」ものだったね
苦味は動物は「毒」として認知するので思わず吐き出してパニックになったのもわからなくはないな
でもコーヒーだって苦いんだから単に慣れてないってだけなんだろうな
日本人も初めてコーヒー飲んでおいしいと思うまでに時間かかる人もいるし
それと、日本でも甘い紅茶は結構あるんだけどな

アメリカ西部なら甘くないアイスティーが一般的だと思うんだが

食べログで「メキシコ料理」のジャンル見たら760,900店舗ある
東京だけだと118,839店舗
日本語で検索できない人にもわかりやすいサイトがあればいいのにね
観光立国目指すなら外人がネット環境使いやすいようにしないと無線LAN含めて

156訂正
食べログの検索結果見るとこ間違えてた
日本全国で全463件
東京で全149件
確かに少ないかも

メキシコ料理ってタコスくらいしか知らないな
確かになじみ薄い
日本で辛い料理食べたければインドかタイか台湾料理だね

>緑の髪で灰色の眼をした日本語を流暢に話す異国人って感じ。

異国人…?
異星人か異界人の間違いだろ??
それとも外国人はソフトボール大の眼球と頭と同程度の幅しかない肩を持ったクリーチャーがわんさかいるのか?
電車の中に萌えキャラの着ぐるみきた人がみっちりいる怖い画像思い出した。
外国こわーい

私の住んでいる所は都会じゃないけど、ベーグル専門のお店があるよ。探せばきっとあるんじゃないかな?ベーグルって美味しいよね^^

たこが乱獲されたら困るからおまえらはたこの魅力に気づかないままでいてくれw
東京のくそまずくて高いたこ焼き食って嫌いになって帰れw
中が半焼けだとか悪魔の生物とかいつまでも言ってろよ

築地の銀蛸食って咽る姿が目に浮かぶようだw
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム