「日本人が作ったんだから地震も大丈夫だろ」大成建設がボスポラス海峡に作った海底トンネルに対する海外の反応

マルマライトンネル


先日、アジアとヨーロッパを隔てるボスポラス海峡の海底を繋ぐトンネルが完成しました。
トンネルの工事を請け負ったのは大成建設で、地上で作ったパーツを海底に沈める工法としては世界で最も深く、水深約60mになります。
ボスボラス海峡トンネルはオスマン帝国のスルタン、アブデュルメジト1世が1860年に構想したのがはじまりとされ、150年越しに実現したことになります。
このトンネルに対する海外の反応です。


引用元:theverge.comnews.yahoo.com



うーん、世界で一番深い海底トンネルが北アナトリア断層のすぐ隣に掘られたのか。
耐震なんて考えられてないだろうし、心配だな。
(訳注:北アナトリア断層は世界でも活発な断層の1つ:wikipedia


↑日本の設計者は地震の事を常に想定してると思うぞ。


Verge(引用元サイト)はこの画像をトップに置いておくべきだろ。

マルマライトンネル2

”この浮遊構造体はマグニチュード9の地震にも耐えられるように設計されている”


↑トルコ関係の事でヨーロッパに金を生み出してくれそうだな!


↑具体的には?


↑うーん、とりあえずはターキー・ジロスとか。

ジロス


↑俺はドネルケバブが食べたい。


↑Kadir Nurmanに哀悼を。
(訳注:ドイツでレストランを経営していたトルコ人。ドネルケバブの発案者として知られている。2013年10月24日没)


↑90年代後半にドイツに交換留学生で来て、ベルリンに住んでたのに知らなかった。
その後ドイツには戻ってないけど、あの日々が懐かしいよ。
アメリカじゃあんなものは見た事もない。
あんなに安い物も。


ソースの記事だと”マルマライトンネルは東洋と西洋を結ぶ初めてのトンネルであり、耐震設計がされている”
と書いてあるな。


タイタニックも沈まないように設計されてたんだけどな。


トルコとイスタンブールと聞いて頭に浮かぶのは屋上や塔を飛び回る事だけだな。
サンキュー、アサシン・クリード。


↑お前さんはこのアメージングな都市を一度訪れるべき。


世界で一番深いトンネル?
英仏海峡トンネルは水面下75mだし、青函トンネルはもっと深くなかったか?


↑yahooの記事によると、海底下60mじゃなくて海底の表面上って話だな。
ま、ボスポラス海峡の最大深度は110mで、青函トンネルの一番深いところは水面から240m下だ。


耐震設計されてるのは当然だと思うし、日本人のエンジニアに協力を仰いだのもそれが理由だと思うね。


↑ソースの記事にもそう書いてあるな。


このプロジェクトはトルコの国民の休日である10月29日に間に合うように急ピッチで進められたんだ。
で、今日が公にオープンする初日って訳。
電気はまだ来てないから、訪問者は歩いてトンネルを通ったんだ。
大災害が起こらないように願ってたよ。


海底って地震の影響を受けにくいのかな?
日本が作ったとはいえ、活断層の上に作るのは耐震的に上手くいくと思えないんだけど。
何で別の橋じゃ駄目だったんだ?
橋の方がもっと安いし、耐震的にも効果的だったんじゃ?


↑イスタンブール住みだけど、橋じゃ不十分なんだよ。
今も2つ以上の計画があるんだけどそれでもまだ交通事情に問題があるんだ。
このトンネルが交通量の削減に役立ってくれるはず。
(そう願ってる)


良いね!
アメリカの鉄道事情は最悪だし、こういう計画が持ち上がってほしいよ。


30億ユーロ(約4000億円)か。
アメリカだと幾らくらいになるんだろうな。


↑ボストン市民だけど、最近やったよ。
”The Big Dig”でググってくれ。


シベリアとアリューシャンを結ぶトンネルの建設を待ってるんだ。
そうすれば、ニューヨークからロンドン、果てはケープタウンまでドライブできるぞ。
いや、アルゼンチンやチリからパリやヘルシンキまでだって。
オーストラリア以外の全ての大陸が結ばれるんだ。


こういうインフラに金を使う代わりに、アラブに爆弾を落としまくってるのがアメリカなんだよな。
俺達が爆撃のクールな動画を見てる時にトルコは経済を強化させてったんだ。


大陸プレートが動いたらこのトンネルはどうなるんだ?
ここって地震で有名な地域じゃなかったっけ。


アメリカの財政支出たった1.5日分でこれをやってのけたのか。
政治機能の封鎖によって今年は650億ドル以上の赤字だ。
1日にすると20億ドルだぞ。


トルコは他のイスラム諸国とは対照的に、合理的で近代的な人々のいる国だと思わないか?
他の後進国にとってオアシスのようだろうな。
トルコの人達に良い事がありますように。


↑ムスタファ・ケマル・アタテュルクがトルコを近代国家に作り上げたんだ。
トルコへの謝辞をありがとう。


トルコはあえて宗教の政治的影響力を抑えて、それを続けているからね。
アメリカがそこから学んでくれるといいんだけど。


アメリカ以外の国は急速に進歩していってるんだな。
アメリカは政治的ポリシーのせいで足踏みしてばっかりだ。


首相のエルドアンには我慢できないけど、これは良いアイディアだと思う。
ここは数年おきに揺れてるから、耐震設計が上手くいくことを願ってるよ。


これはアメージングなトンネルになるだろうな!
完全稼働するのが待ちきれないね!


貧しい国に分類されるトルコのような国がこんなトンネルを建設する一方で、ニュージャージーの知事は彼の支持政党が同意しなかったからという事でトンネル工事をストップさせたんだよな。
今日のトルコはアメリカ以上に進歩的なプロジェクトが幾つも稼働している。
彼らは長い道をやってきたんだ。
もし伝統的なイスラム価値観に戻ってしまったら、この成長は止まってしまうだろう。
文化や政治と産業は別々の道であるべきなんだ。


↑トルコが貧しいなんて誰が言ったんだ?
彼らの経済は強力だぞ!


トルコがこういう巨大なプロジェクトのために借金をしてる時に、我々アメリカは意味のない戦争のために借金をしてるんだよな。
これって正しい事なのかね?


トルコの事がちょと分からない。
自分の理解してる限りだとトルコの経済は沈没寸前、失業も借金も莫大だったはずなんだけど。
このプロジェクトは何十億ドルもの経済刺激と雇用を生み出すだろうけど、記事を読む限り人々はまだこのプロジェクトで揺れているらしい。
どういう事なんだ。


↑最近のトルコの経済成長は鈍化してるけど、”沈没”とは言い難いかな。
人々が揺れている主な理由は緑地が少なくなることなんだけど(暴動が理由で閉鎖したイスタンブール公園から考えるに)、イスタンブールは1500万人都市だから理解できなくもないな。
そういう場所は凄く貴重だし。


トルコは日本銀行から借りてるから。


トルコは2001年の経済危機以降強力に成長してるよ。
2001年以降急速に経済成長した国の1つなんだ。


コンスタンティノープル(現イスタンブール)をギリシャに返せ。


↑1つ教えてやろう。
まずギリシャ危機を他のユーロ圏に頼ることなく解決するんだ。
話はそれからだ。


コンスタンティノープルがギリシャの物だったことはないだろ。
トルコはビザンチンから奪ったんだし。
ビザンチンは現在のギリシャだが、同じではないから。


トルコで30億って事は、アメリカのユニオン管理下で行ったら3000億って所だな。


東方を見よ!
トルコに神の祝福あれ!


これが本当の経済成長だ!
アメリカにだって出来るはずだよ。


これはナイスで便利になるプロジェクトだね。
政治は関与するべきじゃないんだな。


耐震設計はどうなんだ?
ボートで渡った方が良いんじゃないのか?


↑ほとんど日本が作ったんだし、十分安全だよ。






地震多発地帯なだけに地震を心配する声もありますが、マグニチュード9の地震にも耐えられるように設計されているようです。
英仏海峡トンネルは川崎重工が掘り、このトンネルは大成建設とヨーロッパの海底を掘りまくっています。
ヨーロッパとアフリカを結ぶジブラルタルトンネル、シベリアとアラスカを結ぶベーリングトンネルの計画もあるので、実現すれば本当に世界4大陸が陸路で結ばれることになりそうです。
トルコのボスボラス海峡と言えばガラタサライ橋のたもとで売られている鯖サンド(鯖の塩焼きをパンに挟んで食べる)が有名ですが、個人的には新市街のマーケットで売られているムール貝のフライサンドかイワシのフライサンド、トルコ版ベイクドポークの方がお勧めだったり。
トルコのベイクドポテトについて:
トルコのジャガイモは手のひらに収まらない位大きく、それを丸ごと焼いたのを切り開き、中にバター、チーズやベーコンなど好きなトッピングを入れてスプーンでかき混ぜて食べます。
美味。
ベイクドポテト





これから50年、世界はトルコを中心に回る ― トルコ大躍進7つの理由
これから50年、世界はトルコを中心に回る ― トルコ大躍進7つの理由
トルコで私も考えた トルコ料理屋編 (トルコで私も考えた トルコ料理屋編)
トルコで私も考えた トルコ料理屋編 (トルコで私も考えた トルコ料理屋編)
イチジク (トルコ産 ) 1kg
イチジク (トルコ産 ) 1kg
フルーツロクム 4箱セット【トルコ お土産 輸入食品 スイーツ】
フルーツロクム 4箱セット【トルコ お土産 輸入食品 スイーツ】


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

ぱないの!

ポテトおいしそう~!

こ、これはプレッシャーすねw

掘ってるわけじゃないから心配だなー
たぶん老朽化には耐えられなくて50年くらいが限度だと思うぞ

あと走る電車が朝鮮製なのも気になる

>コンスタンティノープル(現イスタンブール)をギリシャに返せ。
涙不可避。

耐震性か
それについては企業秘密
変動水圧に対抗できるようにこのケーソンにはいろんな技術が詰まってる
圧潰だけはない

※4
残念だけど
既に韓国製の車両が初日からトラブルの連続なせいで
このトンネルもとばっちり喰らってるよ

地震が活発な地域なのか。耐震考えられているんだろうけど、地元の人たちはやはり心配になるよな
定期的な検査とメンテを怠っちゃいけないね
でもまずは大きな工事をやりとげた関係者の方たちに拍手。

それはそうとトルコ料理うまそうだ

ポテトにベーコン?
一応は国民の99%がイスラム教徒ってことになってる国なのに?
羊肉や牛肉の干し肉とかなのかな?
簡単にベーコンで済ましちゃってるけど、トルコライスとかトルコ風呂とかと同様に、ちょっと相手への理解や配慮が足りないような気がしないでもない気がしないでもない

現地の
下請け企業が作ってんだろうから
建設資材を粗悪な物にしたりしてたら危ないが
どうなんだろうな

このトンネルは非常に難しくて、不可能だと世界中の建設会社が言っていた工事らしい、
何故かと言うと、普通に地面を掘ってトンネルを掘ると、予定してる駅まで急こう配で登らなきゃイケない事になる
そうすると電車が登れないので、角度を持たせない為に、出来るだけ上にトンネルを造るようにしないといけなかった。そこで海底に這わすようにトンネルを沈めて作るようにしたんだけど、海流が早くて流れが止まる時間を
調べ、その時間に沈めるように設置したらしい、しかも、設置のトンネルの繋の誤差が20cm以内に
しなくてはならなかったと言う事です。

想定以上の地震でヒビ入って使えなくなっても、蓋閉めちゃえば
ぶっちゃけ、少しの犠牲者だけで済むような・・・

メンテナンスと運用には手を掛けてもらって長く使える事を祈ってる。

ジャガイモのやつめっちゃ美味そうじゃないか~

焼き鯖とパン?
焼き鯖には熱々ご飯がいいな

最近の日本はドネルケバブの店、多すぎるよな。

マグニチュード9に耐えられるってどういう構造なんだろうか
地上のビルのように揺れにあわせて左右に動くようなのは海の中じゃ無理だよな

※10
こんな大プロジェクトに杜撰な監視するわけないじゃん
日本人技術者も相当数送り込まれてるし

青函トンネルつくったとこだろ?
まあ大丈夫じゃね

311のとき青函トンネルは何かあったか?
トンネル自体がじゃなく津波が陸地からトンネルに入り込むことを警戒したり
線路の安全確認のためにほんの三日間止めただけじゃん
でなくても25年間なんともないし英仏もそうだ
文句は問題が起きてから言ってほしいな

シベリア・アラスカ間は流石に…

完成したニュース見て「ああ、あの走り高跳びのアニメのCMってこれだったんだ」って思った
ずっと何事もないといいんだけどね

トルコの食い物と言ったらケバブとトルコアイスと鯖サンドくらいしか聞かないけど他にないのかね
一応3大料理なんでしょ?

列車がねえ・・・よりによってなぜ韓国製のにしちゃったんだか・・・
値段云々よりも安全だよ・・・
特にこのような特殊な場所なら猶更なんだよなあ

ようは蛇腹だろ?
地震よりも経年劣化が不安かな

ユーロトンネルでは日本のファンドは大損こいたけど、アレはアングロサクソンの策略ぽいな
今回のは大丈夫なんかいね

>>日本人が作ったんだから地震も大丈夫だろ
ウリがネジ抜いて日本の信用を失墜させてやるニダ♪

青函トンネルは
耐震よりも
そろそろ耐久年数が気になり出すところ

クンピル(ベイクドポテト)うまいよね

>25
自分とこの車両のネジを確認した方が良いとおもうな~

新海誠監督のアニメのCMで知ってたけど、完成したんだな
活断層のすぐそばとは知らなかった

うはww日本のプレッシャーすごいぞ
設計した奴も監督した奴も実際に現場で働いた奴も地震が起きたら一睡もできないだろうな
日銀も違う意味ですごいプレッシャーだろうが

地層がずれたら駄目だろ
 
あんま過信スンナ

スタッフが全員日本人の職人のおっちゃんなら心配ない気もするけど
そうじゃないとものすごく心配……

技術が向上しても対馬海峡にトンネルは建設しないでいただきたい。

>28
奴らの場合、気にしたほうがいいのは頭のネジだろ…

大陸移動とかでひずみが生じないのかしら?

北アナトリア断層から50kmも離れてないのはちょっと不安だな
横ずれ断層がトンネルと平行に走っているから破壊的な縦揺れはないという判断だろうか?

韓国製の車両が事故る、トンネルに穴が空く。

日本製のせいニダ!の未来しか見えない。

朝の渋滞で有名な場所だったけど、これで解消されるのかね。

震度7くらいの地震が来たとして、そこはナボイ劇場のように耐えきって欲しいね。
勿論海底トンネルなんだから保守点検の類はきちんと継続してやる事も前提なんだけど。

>34
朝鮮人の頭のネジは特殊だどっ
ネジ山が均一じゃねえんだ、弛んでも締められねえ

基礎設計や技術や耐震性がいかに素晴らしくともセキュリティがな
テロ対象に持って来いだもんよ
そして日本人は地上で一番そこの対処を考えていない

大成建設に落とされたわー

こんな時間に見るんじゃなかったああああああ
こんなスレで飯テロに遭遇するなんて誰も思わねえよ

地球の最深部まで掘る技術持ってるのは唯一日本だけだよ、その技術は他国じゃ無理なのさ、掘るにも技術がいる、当たり前だが

工事中オスマン帝国時代の遺跡やら東ローマ時代の遺跡やカタコンベにぶつかりまくって大変だったって
話もあったね。実際その遺跡調査のために後期が2、3年遅れたとかって話も。

韓日トンネルも早く掘らねば世界に乗り遅れるぞジャップ

耐震構造は世界1よ。まあお国柄なんですけど
これで駄目なら諦めて
つかwikiって一応役に立ってるんだなぁ

トルコ料理の画像が旨そうだぁ
トルコも地震とは縁の切れない土地だものね、心配は分かるよ
韓国製の列車というのがもっと心配だとは思うけどね

地震もそうだけど大陸プレートの移動も考えないといけないとか、大変そうだ…。
1年では数㎝でも、50年100年先は凄いことになってるだろうし。

こんな時間に開けるんじゃなかった飯テロ食らった
ポテト美味そう…

トルコさんおめでとうございます。
日本のトンネル技術は最高ですね!

でも、日本列島を大陸につなげるのだけは止めて下さい。

映画になりそうな話ね





トルコはイケイケドンドンな景気じゃなかった?
最近はアレらしいけど

トンネルはどうでもいい
なんかめちゃうまそうな画像を最後にのせやがって!腹が!

耐震性?
あのね?
日本人に耐震性の話しするなんてなに考えてるんだ?
3.11のとき姉歯の家でさえ何も無かったんだぞ!
なめんなよ

ウクライナと言い、今回のトルコと言い、
韓国製車両を導入した所は、列車トラブルに早々に見舞われてるね…。
日仏独とかの実績ある所のは予算的に無理って場合に、上手い具合に
見た目は良さ気でカタログスペックも上々、安い値段の韓国製に…って
パターンで受注したんだろう。

今はともかく、数年前くらいは日本の側にある、日本同様の先進国
みたいなイメージを持ってた国も多いだろうし、韓国自身が
日本の方から来ました!何かあったら日本が協力・支援してくれます!って
勝手な事いって色々な事業に参入してたからね。
その頃に騙されて受注、導入を決めた事業が今、完成してトラブル多発し
実力が露呈してるところなんだよ。

契約結んだら、そうそう簡単に契約破棄なんて出来ないし
スケジュールの遅れにも繋がって余計な予算が掛かるから。
韓国の色々な噂を耳にして不安になっても、何年も前に受注しちゃった所は
そのまま進めるしか無い。
日本だって、韓国の業者入れたトンネルで崩落事故とか起きてるだろ?

トンネルの作業員の膝に
ぬこが・・

管理人さん、トルコのミニ情報までありがと^^
来年行ったらポテト探してみます☆

新海誠が監督したテレビCMで、すごいもん造ってるんだなとは思ってた。
海外の人にもあのCMを見てほしいな。

>韓国製の車両が事故る、トンネルに穴が空く。
まあ韓国製なら壊れても動かなくなるだけだから大丈夫だろ
中国製だと爆発するから危険だが

バターにチーズにベーコンにネギですな
よしやってみよう、腹減った

トンネルは心配ないんだが問題は…

地震の心配よりテロの心配しろ田舎外人どもめ

※55
3.11は地震は直撃してないということを忘れてはならない
あの辺の地震は昔から沖合でゆーっくり揺れるので建築被害は大したことがないけど大津波を引き起こす性質を持っているもので、直下型の鋭い揺れとは性質が異なる
首都圏直下型でも起これば、日本の耐震技術が真に試されることとなろう(もちろん、そんなことは起こらないに越したことはないけどね)、そして、都内の某保険会社の高層ビルは3.11でさえひび割れて修復してたので、直下型なんて起これば崩れるかもしれないし、そういうビルはきっと他にも多く存在すると思う

ヨーロッパの人間はどう思ってるのか
トンネルで繋がることで以前よりも簡単に行き来できるようになるわけだし
犯罪者や乞食の流入が増えるのは確実だろう
日本は余計な事して怨み買った可能性高い

もし朝鮮半島とトンネルで繋がる何てことになったらどうするよ?
計画があるみたいだけど絶対嫌だろ

>>60
あの国の車はエンジンのピストンが飛び出しちゃったりするんだぞ?
爆発はしないかもしれんが何が飛び出すかわからんよ

※11
概要だけでも凄い難しそう。
と同時に納得。
日本人技術者って好きだよね。こういう類の「不可能に挑戦」って……

地震も心配だけどテロの標的にならないか心配だ

もうなんか、
ゲンパツガーの次はジシンガー、チョッカガタガーか?

どうしようもなくアホだなお前ら

あとテロガーか
変形合体ロボ戦隊カタストロフィ制作委員会か?

近くに断層?そのぐらいでなにいってんのさ
日本は正にプレートの境目である糸魚川静岡構造線を貫き通すトンネル掘ってるんだぜ?

これまで多くのトンネル建設で命を落とした人に感謝の念を抱きつつ、日本のトンネル技術を誇りに思おう

艦隊で山を越えろ

なにそのベイクドポテト! 美味そう。日本でも売ったらすげー売れるんじゃね?

結論は、ポテト>トンネルってことでおk?

ケバブサンド食いてえ。
デザインフェスタの屋台で食った、超旨かった。

トルコはパンが、どの店で食べてもうまかった。
しかも食べ放題。

電車がチョン製とは爪が甘すぎるだろ

写真の猫がかわいい
トンネル工事の守り猫かな

安物買いの銭失い>韓国製

たいていのところには、海底トンネルが掘れるようですが、日韓だけはやめた方が賢明。それをやるくらいなら、沖縄と台湾を何とかつなぎつなぎに海底トンネルを建設した方がはるかにまし。あるいは北海道と樺太。

最悪連結部分が壊れたら、水密ドアが閉じてプカプカ浮いてくるようになってる。
嘘だけど

海底トンネルは日本の独壇場だからな
あっちゃこっちゃ掘って、日本に金を落として欲しいものよ

※80
たいていのところってのは予算にもよるけどかなり嘘に近い方便だよ
日韓は政治的な理由ではなく、色んな理由でやめといたほうが良い

この先、事故がないように祈るわ。

なんでよりによって日本以外から車両買うかな
まだ欧州で買った方がマシだろ

法則発動確定
ご愁傷様です

今の日本人なんて信用するだけ無駄だろ
どこもかしこも金の為に祖国を売るんだぜ?信じられない
きっとすぐに壊れて、日本は信用を失って、そこで初めて愚かさを理解するんだろう

阿部大地郎です。

阿部大地郎です。
また読ませて頂きます。
阿部大地郎でした。

ポテトうまそう

チョンチン電車は駄目駄目w

トルコも日本も東西に分かれたトルコ民族
将来的には日本はウイグルと統合して東トルキスタンを
トルコは中央アジアのトルコ系各国と統合して西トルキスタンを
形成すべし!

M9対応って、おいおい。3.11の震源がどのくらいずれたのか知らないのかよ。最悪50mも一気にずれたら、いくらなんでも無理。スマトラ沖のM9でも同じくらいずれているんだぞ。

海底トンネルって強度とかしっかり考えられてるんだろうけど怖いな
穴が開いたりして一気に水が入ってきたら、なんて想像してしまう

ちゃんとメンテナンスしないといくらなんでも寿命が落ちるよ!

貼ってあるトルコ料理が美味しそうでもう・・・じゅるり

>>91
トンネルの進行方向とと断層のずれる方向は平行だから
進行方向に対して横にずれてぼっきり、ってことはないんじゃない?
どういう計算でM9おkと判断してるかはさっぱりだけどね。

とりあえず海外に金を出すのは良いんだけど、ちゃんと日本の東北や福島も忘れないでほしい
特に日本の借金は1100兆円(9割は国民)になったし、TPPでアメリカは日本の金を狙っているんだし
外人は日本人がODAで金出している事なんて一生知らないんだろうな
特に中国は四川大地震の恩をあだで返しやがって・・・

日本設計と謳っておいて実は私たちのお隣の国がパクリ、盗み、制作なんて建物が実は結構あるからな。
これも計画段階で日本だっただけで実は…てオチが容易に考えられるから(電車は朝鮮製らしいし)何かが起きる前にちゃんと調査、おかしければ公表をしておくべきと思う。

最大の懸念材料は「車両が韓国製」な事。

最近よく見かけるジブリアニメのCMのトンネルですか
本州と四国を結ぶ橋だって、建設中に直下型大地震があったけど大丈夫だったから、これも大丈夫じゃないかな

自分的トルコは
「オリーブオイル、ローズジャム、スパゲティーを安価で提供してくれる国」
だったりする
もっと美味しい交流してほしいなぁ

今日ドネルケバブくったはwwww

原子力発電所は飛行機が落ちても核兵器が落ちても大丈夫だったはず
メンテナンスが日本みたいに適当ならすぐに駄目になる

日本のハードル高い・・・ゴクリ・・・

> 2013-11-08 07:19

イスタンブール市内のヨーロッパ側とアジア側を結ぶだけで移民の流入とか関係ない。既に二本の橋で車で行き来している。
懸念材料を挙げると、車両が韓国製な点。


>>99
ジブリじゃないよ。
新海誠。

※101
またそうやって自分の妄想を本当のことみたいに書いてるし。
メンテナンスが肝なのは正しいだけにたち悪いわ・・・

トルコさーん!今からでも遅くない
列車変えないと危ないよー!マジで。

日本の技術力。
世界が信頼してくれているのが、ありがたい。
これからもいい仕事をして行きましょう。
ただ南朝鮮列車を走らせるのは問題だな。
追記 香港の海底トンネルも日本だよ。

メンテを怠らなければ大丈夫だろう

※96
ドル立て資産は別物です。これは東北や国内の借金の償還には回せません。
なのでODAもそうだけどIMFや東南アジア借款などで使われてます。
特定二カ国を除いた国では、日本からのODAで大きなものを建てた時は、
日本の首脳~役人が呼ばれて式典してます。今回のトルコと同じですね。
大きなものを建てて無くても、プレートを掲示するなどして「日本からのODAで建てたよ」
とわかるようにしてくれてます。感謝の気持ちはありがたいですね。
何度も言うようですが、特定二カ国を除く、です。あいつらは人間じゃない。

韓国の車両の不備によってトンネルに突っ込み、それで日本のせいだと言って来る朝鮮人の姿が見える

とりあえず心配なら青函トンネルの
異常ともいえるメンテ記録でもみるがいい

~製だから安心ってのは大間違い
問題はメンテと観測だ それを怠っていたならどうしようもない
保全で日本の担当者がついているならともかく、向こうの人に丸投げだとどうしようもない

海底スレスレというか海底にはみだしてるのか
さすがに地震きたらやばいんじゃないのかこれ

トルコのベイクドポテトkumpirはほんと美味しい!
バターとかチーズとかたっぷりだからカロリーは高いけど。
残念ながら日本のトルコ料理屋さんで出している店を見たことがない。。。

今の日本人に責任感なんか皆無だろ
原発で充分分かったはずだ

※114
なるほど、責任感皆無のあたまからっぽ馬鹿っぽい発言ですね。

対馬トンネルは1000年無理だな

同じような工法で日本でも問題ないんだから大丈夫だと思う

問題は、何処の基準で作ったかなんだよな
トルコが定める耐震基準で作ってたら、今後世紀単位で起こる地震に耐えられるか心配
ちなみに、日本の耐震基準で作られてたら、トルコの世紀単位の大地震は
日本では年単位で起こるので軽く凌げる

※114
そういう発言をすればするほど、日本人が正気を取り戻すぞ?

3.11を経験した日本は日本の基準でトルコの海底トンネル

作ったはずだ。トルコもそんな日本だから日本に発注したんだろ。


ところで日本の周りは反日国ばかりだから絶対に外国へつながる

海底トンネルを作ってはダメだという事は分かるはずなのに、


よりにもよって韓国とつながる日韓海底トンネルの入口が既に

韓国釜山と九州に掘られている。

資金源はトンスルカルトの総花と藤逸や○日勢力etc・・

今まで景気悪かったので頓挫していたが今後はどうなるのだろうか?



日韓海底トンネルは在日が権力持ってる五島列島や

その辺の小島や対馬を経由して韓国までつなげる計画らしいが。

もちろんバックには日本と韓国の政治家工作員も・・。


3.4年くらい前、どこかの大手TV局で 「日韓をつなぐトンネルが

ここ九州で掘られています。韓国側の釜山でもこのような凄いトンネルが

ほられているのです!」と女性アナウンサーが嬉しそうにはしゃぎながら

その立派な海底トンネルの中でTV生中継していた事があった。

今でもそれは鮮明に覚えている。


当時はそのニュースを何気に見ていたが、今思い返してみてとゾッとした。

それはかなり立派で大きな海底トンネルだった。全国ネットであの日韓海底

トンネル中継を見ていた人間も大勢いただろう。


あれを見てしまったからにはあの韓国へ向かって掘られている海底トンネルの

存在を多くの人に知らせるべきだと思った。トンネルは貫通こそして無いが

日韓海底トンネルは現実に存在している。


今はまだ、つながって無いが必ず日韓海底トンネルを完成させたい反日勢力がいる。

殆どの日本人は日韓トンネルが実際に掘られている事さえ知らないということが問題だ。


日韓トンネルは日本○略トンネルであり、このトンネルを伝って大陸や半島の

反日民族が大挙日本に乗り込み、戦場となって日本は荒廃する可能性は大きい。


海底トンネルを秘密裏に勝手に開通されたらあとの祭り・・日本終了!

EUみたいに文化や価値観や宗教感や感性や政治形態がほとんど同じ

なら海底トンネルは有りだが、未来永劫相容れない民族とつながったら

凶○残○な犯罪が少なく平和的で優しい日本人が○略されて狩られる。

チ○ットやウ○グルみたいに・・

これの新海のCMすげぇ好きだった覚えあるなぁ
ついに完成したのか

この海峡は橋も何個か架けられてるけど、どうしてトンネルなの?

もうあれだな。チューブの中を走る鉄道が現実になったようなもん。
チューブが透明じゃないけどw

ここにコメントした人が後になって読み返していないことがよーく分かった
返事しても叩いても意味ないw

日韓トンネルはオレモ反対だ 絶対日本の為にならない
災いは西からやってくる 災いに向かってトンネル掘るな
後先考えずにやってる土建や、政治家 ただちにストップだ!!

東京湾横断道路は、確かこのトンネルと同じ工法だよね。東日本大震災で被害は受けなかったじゃん。さすがに、自身が多いトルコの建設で、耐震構造に手を抜いてないだろ。

トンスルランドと繋いだらナマポ目当ての乞食や犯罪者がなだれ込んでくるだろ。
政治家は賄賂貰ってるから当てにならんし、デモでも起こすぐらいしか対策はないだろうな。

今の日本人って団結力くるくるぱーだから
日韓トンスルトンネルは堂々と秘密裏に事業が進行してしまうだろう
在日特権のように
知らぬ間に個人情報w云々とかあり得ない理由で運転免許から本籍が消えたように

日韓トンネルが途中まで掘っているらしいが、たしか手掘りだったよな。
あと、100億年かかるんじゃね?
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム