ハリウッドで実写化とか爆死する未来しか見えない
うわぁ…
いや、なんて言うか
えええええ・・・・
いやだぁ
キモタク発狂
2199が結構いい感じに収まったので、実写版はあのイメージを潰さないよう願う
(別次元のお話にすんなよ、DBみたいにw)
ヤマト2199はスターブレイザーズ2199としてリリース予定です。
既にフランスのジャパン・エキスポで上映会されてますし、最近はニューヨークコミコンでもバンダイがプラモや超合金のブース出してます。
変な話ですが、スターブレイザーズ2199ではキャラクター名はオリジナル準拠で、戦艦名はヤマトではなく旧作通りアルゴになります。
それでハリウッド実写版ではまた、キャラ名をキャプテンアバターとかワイルドスターにするのかっていう・・・。
海外のディープなファンはヤマトもスターブレイザーズも両方見てますが、話聞くと今ちょっと混乱してるみたいですね。
ううううううん
いやああああああ
うううううううん・・
やめとけ
マジやめとけ
3が好きってどれだけマニアックな外人なんだよ
突っ込んでるネタは個々は悪くないのに、まとめるといろいろぶち壊しだったってのに
EVOLUTION 付けれよ
原作を知らない者としては、ハリウッドで作られるならアメリカの戦艦にしてもいいと思う。
日本の戦艦だけど乗組員アメリカ人とか違和感ありすぎ。
これがもし原作アメリカだったなら、日本でリメイクされた場合、日本の戦艦になってるはずだしな。
百歩譲ってハリウッド実写化は良いとしても特亜人を日本人名の役にするのだけは止めて欲しい。
後から難癖付けられたらたまったもんじゃないし・・・・・
「さらば宇宙戦艦ヤマト」の正統な続編なら見る。「2」でなく。
不可能を可能にするSFならではの展開で頼む。
やらないんじゃない?
エヴァ実写とか企画倒れの沢山あるじゃん向こうさん
ハリウッドの実写化ってのは、原作を盗作して別の腐った脚本がもったいないから、それに当て込みしてやるのだから別物だよね。
原作を盗作してってのは大和のではなく、全く別のスーパーアルマゲドンPart4とかだったりスパイダーアイアンマンだったりする。それにさらに原作を合わせて二個一で合体していく!そして新作を作っていくワケだ。元々三社ぐらいが一作品をパクリながら生きてるのがハリウッドの映画産業だからな。一つの作家がいて、それを多くの脚本家がパクっていく。そして作品に作り上げていく。
作家が独自物語を売り込み、そしてそのアイデアを元に3つにパクられ各々5人程度脚本家のオリジナルを盛り込む、そして10人の監督がこれを取る。そうすると作品が150作ぐらいできる。そのうち世の中に出るのが3作品ぐらい。元の作家は一番大事なところを隠しながら契約して本契約までもっていく。それが実現出来そうな映画配給企業を選ぶって寸法だ。
元の原作が何からパクった脚本なのか、またはお蔵入りした物語なのかが興味があるな。
ハリウッド的には白色矮星のが盛り上がりそうだけどなぁ
まぁ頓挫しそうだよね。
all you need is killはいつ公開なんだよ
たのむ、本当に作るのならたのむから日本人の有能なアニメ作家、演出家をアドバイザーにしてやってくれ・・
ハリウッドは本当にネジが2.3本抜けてるんじゃないかってくらい、元を駄目にしてしまう。
※10
古代や雪みたいな人物名はともかく、ヤマトの名前は変えて欲しくない
宇宙戦艦としてのブランドなんだし
デル・トロ版だったら全然違う話でも見たいわw
キムタク版よりは良くなると思う。
ただ、乗組員の東洋人枠はシナかトンスルランド土人になるんだろうなぁ。
それにしても米版のパッケージ凄ぇな。
ただのマンガだと思ってるのかね 外人は歴史しらねぇから怖いわ
自分の子供の頃の記憶ではアルゴであり、キャプテンアバターなんだよね。
2199はその意味では違和感ありまくりだったよ。船名はアルゴかアリゾナを
希望するね。サマーキャンプでアリゾナの姿を見て涙したから。
成功することを願ってます。
日本の男は不遇すぎる・・・
全て手柄を持って行かれる気分
乗組員もアメリカ人ばかりで、しかも戦艦の名前がヤマトじゃないならまったくの別物と考えた方が良いんだろうな
アメリカ人はいつになったら自分たちのセンスの無さに気づくんだろうか?
海底から大和が復活すると聞いて
銀河英雄伝をハリウッド実写化でやって欲しい
ヤマトの名前は捨てちゃダメ
宇宙戦艦ヤマトのおかげで日本の軍関係のイメージがめちゃめちゃ良くなったからね
ヤマトの名を捨てて喜ぶのは中韓だけだよ
ヤマトそれ自体が日本文化どっぷり海軍空気どっぷりの作品だからねぇ。それを削っていい映画なんかできっこないよ。スターブレイザーズで受けたであろう描写も設定もアメリカ映画やドラマに相当流用されてるし、新鮮味もないんじゃないかな
アニメでさえ、2199でかなり余計なモノ追加されたので60%の満足度だったなぁ
そのせいでデスラーの描写が足りなさすぎた・・ 戦闘も、ヤマトファンなら はずせない
アステロイドリングなどのエピソードも削られていたし・・・
>>20
無知乙
スターブレイザーズ ← これこそがアメリカ版ヤマトなんだが、
知らないにしても文脈で分からんのか?
>>16
リメイク版ヤマトは旧作ファン的にはちょっとね
女性クルーがでしゃばり過ぎだし、何よりOPに萎えた
あのカラオケ合唱団なノリはなんのさ
エメリッヒがいるwwww
日本人にみえないアジア人が日本人役、もしくは日本関連映画御用達の菊池凛子がまた出るのかな。
そして間違いなくアクション&エイリアン映画になるんだろうなー。
もう別物として楽しむしか無いと思う。。
意外と外国で好意的に捉えられてるのがちょっと嬉しいな
アメリカが作った、実車版ガンダムのピザなシャァみたいな、デスラー総統が出て来そうで怖いw
タイトルにヤマトの名前が無くて、大和じゃない艦使ったらもう完全にパチモンじゃん
>>10
ハリウッド映画を日本版リメイクとかあったっけ
その場合でも日本の戦艦にはならないと思うよ 日本は原作にリスペクトするし
ハリウッドは基本的に欧米の娯楽なので この手の作品は全部白人社会に置き換えられる
予想だと真田さん以外は全部白人だろうな
>>沈んだ第二次世界大戦時の戦艦を宇宙船に改造するのって、1970年代の日本だったらアメリカの船を使っ>>た方が良かったんじゃないかと思ってるんだけど。
>>例えば大和の替わりにアリゾナにするとかさ。
お前らに負けて落ち込んだ日本を立て直す為の子供に夢や希望を与える為の
アニメや特撮を一杯作ってきた日本が
誰がお前の船を使うかってんだ アホかよ このあたりにアメリカの強い驕りを感じる
これもそうだけど魔女の宅急便とかなんで実写化したがるんだろう?
これ作るのに松本零士さんの許可とかいるのかな??。
なにか新聞のインタビューでは今年公開された映画のキャプテン・ハーロックもあまり気に入っていないみたいだったし、許可要るのなら潰れそうな気もする。
※30
20はマンガの枠を超えた日本人の戦争観みたいなものをいいたいんじゃないか?ヤマトが大和から生まれるというのは、この作品の象徴的なものを表してるわけで、名前変えられちゃったらヤマトじゃないよね、と。
外人が日本のヤマトに乗るんだぞ。
白人が日本の・・・・・
うわああああああああ
佐々木功の英語版の主題歌になるのかな
キムタクヤマト見てないんだけど、
トレーラーだけだと2199よりマシなんじゃないかと思えて困る。
2199は終盤ヒドかったからなぁ・・・
古代進の役はイケメン俳優でお願いします
すごいマッチョな俳優さんだと嫌だな
もう実写版は勘弁して欲しい
ハリウッドは、おそ松くんとか、いなかっぺ大将を実写化しろよw 難易度はィヤマァローの比じゃないぜww
ドラマかなんかで銀英伝でもやったらどうか?
あっちの方がドラマに金かけてて、技術も日本とじゃ比べもんにならんし
※37
宣伝しなくてもみんなが知ってて人気あるから、冒険しないで済むからじゃないの
先生は一升瓶じゃなくてウィスキーボトルになるんかな
ヤマトは大和からきてるんだから、ヤマトでいこうよ。
なんでアリゾナとかミズーリなのよ。
ま〜た、アメリカ色を多大に取り込んだドラゴンボールやゴジラやストリートファイターやポケモン実写化みたいな映画にして自爆すんの?
ハリウッドマンセーってしたいなら、リメイクせずにオリジナルの脚本とキャラで映画作って、アリゾナでもミズーリでも好きなだけ復元したら良いじゃん。
日本作品の劣化リメイク、マジうざい。
こちらの中年層が「ヤマト」という名前に血湧き肉踊るように、あちらの中年層は「アルゴ」という名前に以下同文。みんな学校前に早起きしてwktkでみてたそうな。
という意味では「アルゴ」にならざるを得ない。ただ何が良かったのかは万国共通なんで
そこだけは理解して制作してもらいたいな。
どっかの国の役者を使って盛大にコケる絵が見える。
マッハGOGOGOみたいに。
スターブレイザースはそんなに認知されてないよ。米国でね
中国が金出すだろうから「ヤマト」は使えんな
もうお腹いっぱい
ヤマトの名前を汚さないでくれるかな
船名はUOMASAアル!
シドミード版の奴をリメイクすりゃいいんじゃないか?
向こうでの知名度と期待されてる物では全くないだろうが
もうそっとしておいてくれ
日本人のキャラ(雪):何故か、アルかニダ系アメリカ人の女が配役
訛った日本語での台詞:『歴史を忘れるな!』『謝罪に誠意がないわ! 土下座とお金で示して!』
ハリウッドは中国様が最大のスポンサーですから、金儲けの為なら、日本を貶める事にハリウッドも全力でしょう。
そういや2199は記事なかった気がするけど
海外じゃそんなに話題になってなかったの?
ドラゴンボール実写版を忘れたのか?あいつ等は…
艦名はエンタープライズじゃね?
権利が通るかしらんがww
ガミラスはドイツってうイメージあるけど、あれはアメリカだからな
日本が勝てなかったアメリカにヤマト一隻で勝つって話だから
向こうさんからしたらヤマトって名前は受け入れんだろ
日本の実写ヤマトは見て3分ほどで見るのやめた糞映画だったから
ハリウッドには期待してます!
アリゾナは無いわ。
あれは真珠湾に着底してるだけだろ。
キムタクヤマトよりは2199の方が良かったと思うけどな。
実写版は原作への愛の欠片も無ぇ。
キムタク「ちょっと待てよ」
妥協案だ
マレー沖にプリンス・オブ・ウェールズが沈んでるから、それを使いたまえ。
スターブレイザーズの中でもアルゴは元々日本のヤマトだったっていう設定は残ってたよ。そういう台詞がある。
一番最初のイラスト。
マッチョな徳川機関長に吹いたw
まあ、それはともかくとして、邦画のハリウッドリメイクは
たいてい斜めに転げ落ちているからなぁ……
盛大に期待してない。
やめとけとしか…
チョンが火病起すぞ
キムタク版は色々改変して萎えた
何でああいう事をしちゃうかね・・・
あれのせいでハリウッド版で改変されても文句言えなくなってる
ロボテックはやめておけww
それよりこういう実写版ってあまり期待してない。そこそこ面白くても大半は「アニメファン」が
盛り上げてきた文化だからね。実写化したら、その作品のコアなファンだけが追いかけることになり
キムタクとか使って他のファンを引っ張ってくるような歪なものになるだけだ。
宇宙戦艦ヤマトは広大な宇宙の中での地球代表だから変な国粋主義で
USA風は混ぜて欲しくないな・・・・。
宇宙戦艦アリゾナにするといいという人もいるけど謎の戦闘民族のオーガ星人一匹に
殴り込みかけられて沈められそうだからやめたほうがいい・・・。
アメリカが沈めた船をアメリカが宇宙にとばすのかよ……。
てか、アリゾナ??……草葉の陰で御先祖様たちの嘆く声が聞こえるようだ…。
まぁ実写は見ないけど。
↑41
でも、ささきいさおの英語板のヤマトは「SPACE CRUISER YAMATO」って歌ってるからなぁ・・・
>>38
松本零士に許可はいらないよ
原作者じゃないから。裁判で確定している
アメリカンジョークとか入ったり ユーモアが入ってしまうんやろな
敵国の大和のモデルを造るところがアメリカ人らしいけど
2199は軒を借りて母屋を盗ることにうまく成功したよな。
元祖ゆずりの宇宙戦闘のカッコよさで古参を騙し、上手に「今の時代に合わせて」作品の魂を殺した。
これからは戦争そっちのけで女のケツ追っかけまわす古代とデスラーがデフォになるんだろうね。
※38
現在著作権を持っているのは東北新社。
西崎氏の書いた企画書とが原作とされていて、松本零士はその企画に沿って漫画化した人。
ヤマトの権利関係の問題はいろんな人が入り乱れて凄くややこしいんだけど、少なくとも松本氏の許可は必要ないはず。
そんな事より
「エンダーのゲーム」って映画化されてたのかよ。
SF者としてはそっちの方がビックリだわ。
でもあんまり見たくないかも。
どこが作っても日本実写版ヤマトよりはマシになるだろ
「エンダーのゲーム」興行収入初登場1位獲ったけど、爆発的ヒットではないなぁ。
たぶん来週は落ちる。
大和の乗組員が白人になったら一生恨むよ
あれはガミラス側が欧米人の容姿で大和はオールクルー日本人だから許される話
ハリウッドにゴミにされるとわかってて版権を売る側も腐ってるが
ガンダムやDBやゴジラ全部失敗してる原因である原作完全無視をいつまでも直さないハリウッドは無能通り越して害悪だねまさに害人
日本の作品を見たければ日本のBD買って見ろ、もっと壮大にしたいのなら
金だけだして日本人に作らせろ
ヤマト=戦艦大和=日本そのもの
だから日本人には特別な思いで受け止められるんだろうに、
別の名前だったら意味の無い作品でしょうよ。
単なるSF映画になってしまう。
実写版は今の日本映画としては製作者のこだわりがまだ感じられるデキがいい方だよ
普通に作るとガッチャマンになる
>83
「大和の乗組員が白人になったら一生恨むよ」
いや何度も書かれてるように昔アメリカで放映されたヤマトはキャラの名前が西洋人だし。多分当時アメリカの子供はあの絵を見て白人だと思ってたろ。
ヤマト→アルゴ
古代進→デレク
森雪→ノバ
沖田十三→アバター
いろいろアメリカ向けにカットされてるけど最後に艦長が死ぬところはそのままだったんで、当時見た人たちにかなり強烈な印象残したらしい。ただしそのちょっと前の森雪が死ぬ(で生き返る)展開は気を失ったことにされてたみたい。
ハリウッドの実写映画化で成功した日本のアニメなんてあるのか?
タイトルはスター・ブレイザーズになるだろうし日本色は薄いかも?
キムタク版はキムタクを採用した時点でクソ。
若くもないキムタクがとんがった若者役してて引いた。
不良少年がいい年になっても変わらずにそのままという感じで不憫だった。
ヤマトは日本人の純粋な戦争の記憶になぞらえて、ボロボロにされた母国の再生をテーマにした作品だからさ
それをよりによってアメリカなんかに置き換えられたら、そりゃ怒髪天モノですよ
大幅に話を変えないと無理じゃないの?
70年代だから許された無茶苦茶な話だからね
実写版や2199で結構まともになったけどあれでもまだつらいし
(ヤマトはすべてのシリーズを見てます大好きです)
スター・ブレイザーズ・レヴォリューション
何か久々にフラッシュゴードン見たような気が
艦を長門に変えようぜ。あれなら最後の艦長はアメリカ人。
どうせ海底に眠っていた大和を復活させる設定は使わないんだろ?
あそこがカッコイイのに
最初のTV版も海底のヤマトが浮上する時の沖田艦長かっけーだったんだが
2199では無かったんだよなー
中途半端におかしなアレンジ加えるなら、完全にアメリカナイズした設定のほうがいい
Space Battle Ship IOWAにしたほうがいいんじゃないの
※66
レパルス「あのー・・・・私は・・・?」
ヤマトの実写版は日本で作られた。
だから今度は「スターブレイザーズ」の実写版をハリウッドで作るんだって
考えればいいんじゃにかな。
最初からヤマトじゃないと思えば失望も減ると思うよ。
日本人役として、目の釣った某国の俳優を起用するのはやめてくれ。
これは正直、不機嫌な顔にならざるを得ない。
連中は盛んに「これ見て育ったこれ見て育った」と言ってくれるけれど、
連中のノスタルジー自体が、すでにその時点で勝手な手が入ったカスタムだからねえ。
オリジナルしか知らない俺達から見たら、如何にハリウッド風味の超大作然とされようと
画面内の説得力なんぞと関係なく、どうしたってやっぱりそれはゲテモノ。
とりあえず2199で満足いくものは見れたからもう実写とかいいわ
来年も新作あるし
スタートレックエンタープライズの3期だっけ?
アレ、まんまヤマトストーリーだから、アレで良いじゃんw
ロボテックはVF-1の変形機構の実写化で頓挫!
宇宙戦艦ア~イ~オワ~
子供の頃ハワイに住んでてアリゾナの姿を見て涙した自分には
実写版は絶対にアリゾナかな。悲劇の彼女を再び甦らせることが
やはり大事だと思うんだよ。アルゴかヤマトでもめるようなら
アリゾナで行きましょうよ。
アリゾナなど知らん
だいたい宇宙戦艦ヤマトの作中にアリゾナ出てくるじゃん
ヤムチャみたいに倒れた姿だけど。。。
そもそもアリゾナにするなんてアメリカの一般層は喜んでも本来のファンや他国のファンは激怒するでしょ
1ヤマトファンとしても不愉快だわ
何かを元に実写化する時に一度でいいから人種もそのままでしないかな……
原作は日本人なのにアメリカで実写化するとアメリカ人になったりするじゃん?
アメリカ人は黙ってスタートレックの続編撮ってれば良いんです
雪はじめ女性キャラは白人俳優の方がイメージに合うと思うわ
あっちのコスプレ見てると体つきや髪的に違和感ないしさ
ただデスラー役はウッチャンで
最初の絵で結果が分かるじゃんwwww
ヤマトは日本の戦艦であると共に、世界最大最強の戦艦でもある
アリゾナとかにしちゃ駄目だ
アルゴのままの方がまだましだ
ハリウッドが作る以上、悲劇の戦艦アリゾナを忘れちゃいけないよ
今でもハワイに帰る度に花を捧げに行くもの
世界中での公開を意図するなら戦艦アリゾナの再生を目指すべきだな
第二次大戦の悲劇を繰り返さないためにも重要だと思うんだよ
絵...徳川機関長の年齢を感じさせないガチムチ具合すげー...
※113※114
そんなにアリゾナの映画を作りたいなら別に作ればいいのでは?
なにもヤマトの名前を変更して作る必要はないでしょ
もしアリゾナに変更されたらその事だけで永遠にアメリカ嫌いになる自信あるわ
実写化についてはみんな色々言ってくれてるから他で一言。
あちrたのマンガ版Star Blazers の沖田艦長がwww
なんでコスモガン持った機敏そうなおっさんになってるんw
>・日本語を話す俳優も必要だ。彼女の言ってる事が理解できるように多分日系アメリカ人俳優になるな。
(そう、”彼女”だ)
もう作る前から吊り目のキムチ女を使われる気がしてならないw
なぜかユニフォームにハングル記号文字が描かれてるとか最悪な映画のパターン。
アンドロメダと白人黒人を主役としたスピンオフ作品にするとか、ミズーリとかにするなら船の形を全く違う物にするとかすればいいのに。
何で実写化したがるんだアメ公は
どうせつまんねー作品になるんだから絶対やめろよ
俺は香港人に作ってもらいたいんだけど
アリゾナとかミズーリ(降伏文書調印に使われ艦船)とか反日意識丸出しwww
これじゃガミラス星人をチョビヒゲの日本兵にしろ、と言ってるのと変わらんwww
アリゾナやミズーリの紙装甲じゃ波動砲の衝撃やワープ時の時空間のねじれで艦体がバラバラになるぞ、雪なんてワープするたび毎回気絶してたくらいだからな。
アルゴはギリシャ神話のアルゴ号という伝説の船が由来で冬の星座(日本では「りゅうこつ座」「帆座」「とも座」「羅針盤座」という4つに分けて呼ばれている)
無国籍感があって、由来は星座の名前でもあるアルゴは星の海を行く船の名前にふさわしい。
ヤマトをアルゴにした人はセンスある。
アリゾナじゃダメすぎる。
果たしてどうなることやら
俺的には原作レ〇プな
「スター無礼ザーズ」になる可能性が高いと思うんだが。
当時アメリカで放送されたスターブレイザーズは、原版である初代ヤマトの中からアメリカ製作者側が好き勝手に継ぎ接ぎして作ったせいで、私ら日本人が思い描くあのヤマトとはかなり違う作品になっているそうです。子供の頃夢中になってスター~を看ていた世代が大きくなって、日本版の初代ヤマトを見たら「えぇ?ウソ!」ってなるぐらい話が違うというから、まずそこを頭に入れて置かないとチグハグな論争になりそう。
と言っても私も初代ヤマト&2199しか見てないから、スター~は原作とドコがどういう風に違うか知らない。ってか知りたいね。
ヤマトなのにハリウッド???
>>73
宇宙戦艦アイオワが謎のオーガ星人一匹に沈められるわけがないと
そう思っていた時期が俺にもありました。
※124
初代の放送当時は大戦経験者がまだ社会の中心で活躍してた頃
そりゃ最低限の変更するにしても今と比べて禁句事項がかなり多かった
仕方ない部分はあるよ
北米での興収を考えたらスターブレイザーズで行ったほうがいいよな
船もキャラの名前もそっち準拠で
俺もその方がまた別物として楽しめそうでいいんだが
サンダー(真田)役の俳優さんは眉を剃っていただこうか
だいたいガミラス=米国、遊星爆弾=原爆だろ
少なくとも西崎義展はそう思っていた
チャチな陰謀論と取られても構わないんだが、ハリウッドは日本原作作品はワザと酷い出来に作ってるんじゃないかな?エンタメ業界の対日工作ってことで
ほら、最近ハリウッドってパッとしないじゃない。で、みんなこぞって漫画読んだりアニメ見たりし始めたりしてしまって、映画需要が下がってしまった。
で、漫画アニメ原作の体を装った酷い改変映画を一般層に見せて、なんだ、漫画アニメってつまらねぇな、やっぱりハリウッド原作の映画の方が面白いよなって風潮をを作りたいんじゃないかな?
うーん…正直キムタク版の後でつくんの?って感じw
つかアメはアメでエンタープライズとかミズーリとか歴史のあるすげえ艦持ってんだから
それでやれよ。んでスタートレックとかバトルシップに真っ向から挑んでくれw
あいつら、日本を貶める為、ワザとやってねーか?
今回も勿論、駄目だろう。分かっている事だ。
絶対、ストーリィと無関係の濃厚なラブシーンいれるし、素っ頓狂なシチエーション入れまくるもの、もうウンザリだ。
それがあるから嫌いなんだ。
そう言うのは、ラブストーリーかコメディでやれよ。解ったな。
制作が苦しいからと言って、他の映画の要素に手を出すなよ。クソになるからな。
そして、何でも有りな状態になり、面白くもない、コンボイとかの要素無しな!
頼むぜ。
アルゴかアリゾナだな
他は原作レ○プになっちゃうからアウトだよ
アリゾナは海に眠る乗組員へのレクイエムにもなる
※131
チャチな陰謀論だなw
>みんなこぞって漫画読んだりアニメ見たりし始めたりしてしまって、
これが間違い
日本のアニメなんかをを好んで熱心に見てるのは特殊な奴だけ。
そいつらもフリー(水泳じゃねーよw)なら見るけどって貧乏人。
それが証拠にまったく利益を生んでません。
競合する脅威になんかなりえません。
>↑お前、ローランド・エメリッヒじゃね?
こいつのセンスにクスっと来たw
まぁどうせわけの解らんものになるのが今から予想できるから、アリゾナでもミズーリでもサウスカロナイナでもいい、好きなアメリカ戦艦の名前に変えてくれ。
筋書きその他もできるだけオリジナルとかけ離れたものにすれば、ハリウッド版ゴジラが「よくできてると思うよ。ゴジラ映画として見なければって前提だけど」と言われたのと同じ種類の擁護くらいはしてもらえると思う。
親戚の人が高射砲兵でゼロに撃ち殺されてるからヤマトの名だけは
絶対にヤダわ。それ以外ならアメリカかイギリスの船名でOKでしょ
なんか日本語を読み書きできる外人さんがちらほらと。
まぁハリウッドでやるんだからスタブレ準拠でいいよ
ムリだろ
ムリな話だよ
アメリカ軍が撃沈した大和をモデルにした宇宙戦艦ヤマトをアメリカ・ハリウッドが制作?
どんな内容にするのか、皆目検討がつかん。
乗員は、日本人ではなく、アメリカ人か。
アメリカ人が日本人に扮するのか。
アメリカ人が乗るヤマトってなんなんだ?
わけわからん。
ヤマトは帝国海軍の戦艦。
コスモゼロはゼロ戦だし、ガミラスはアメリカなんだけど;
乗組員は全員日本人でなけりゃヤマトとは言えない。
広島の呉に軍港があり、大和はそこから出港した。
一方宇宙戦艦ヤマトがイスカンダルをめざす理由を思えば、
アメリカは触れないほうが良いと思う。
※135
いろいろ現実が見えてないねー
まあ陰謀論は飛躍だとしてもね
まあ駄作連発のハリウッドとはいえ、君よりは考える頭はあるからね
ハリウッド映画ってその時々の米国の敵や味方を描くのが多いけど
これってそういう事か?
それにしてもヤマトに関してはアメリカ人に触れられたくない…
アリゾナで作ってくれよ
スターブレイザーズはあっちのその世代の人間にはそこそこ知名度あるらしいからな
少なくともヤマトよりはずっと
キムタクヤマトの何倍(何十倍?)も金を掛けたスターブレイザーズならかなり見てみたい
アリゾナアリゾナ言ってる奴は、米帝の工作員かなんかか?俺は思想的に左側だが、ヤマトはヤマトだ!
アリゾナなんぞ永遠にパールハーバーに沈んでろ!
えーと、ヤマトは放射能に汚染された地球を救うために『放射能除去装置』を平和的にスターシァにもらいにイスカンダルに行くのが目的で、ガミラスはそれを妨害するの。
なぜガミラスが妨害するかというと、ガミラス星人は放射能を吸ってないと死んじゃうから。
つまり、ヤマトってアメリカと原子力を否定する話なわけ。アメリカが作ると『放射能除去』の話はそっちのけで単なるガミラス殲滅するだけのストーリーになっちゃいそう。
アリゾナやミズーリにしろとか、
スターブレイザーズを見てたって人はヤマトが地球の放射能除染のために宇宙を旅してるってこと知ってて言ってるのかな?
世界の覇権のために戦争起こしたり原爆を正当化する国に美しい地球を夢みて旅立つヤマトを飛ばす資格はないってみんな言ってるのがどうしてわからないかな?
アリゾナはアメリカだけの正義の象徴にすぎない。
>外人が日本のヤマトに乗るんだぞ。
なんだその米軍に接収されて星条旗掲げられた長門みたいな設定。
しかし、アメリカ版ヤマトのコミックス表紙が、如何にもアメリカで
げんなり・・・
ハリウッド版宇宙戦艦ヤマト絶対反対
ハリウッド版スターブレイザーズなら賛成
*142
アリゾナにしちまうと子供の頃のファンがそっぽ向くから無理でしょ
現役引退した旧戦艦(ミズーリ?)がエイリアンを太平洋で撃退するって最近あったような・・・・・・
キムタクヤマトでは、あまり好きじゃない脚本家が付いてたから残念だったのだけれど、後で知ったのはその脚本家は監督の奥さんだったということで、なんだかな~。
この奥さん、演出や監督業もやってるけれど、本業?の脚本よりましな感じ。奥様、監督をなさるときはどうかドラマ・脚本面には介入しないで下さいね。
スターブレイザーズのキャラ名一覧とか見てみたいんだけど見つからないな
なんというバタ臭いポスターw
とりあえず、2199を観た上で考えて欲しいね。
俺はもう全く別のものにして欲しい
アメリカで日本のアニメのテイストを残すこと自体に無理がある
ストーリーや設定も歴史に捕われ無い様に設定やデザインもいじって
地球代表の戦艦として各国の様々な人種が搭乗員として乗り
どの国の人が観てもカッコイイ物にしてくれればいいと思う
これに少しでもストリーで感動できるものが乗っかれば儲けものだろう
「ヤマト」に外國人が乘るな。
擊沈したのは聯合國なんだから。
りすぺくと?何それ?だろ
ドラゴンボールエボリューションの前例があるだけに過度な期待はしないほうがいいぞ
日本版に比べりゃすくなくとも映画として見れるものが出来上がるだろうし
楽しみだ
※137
ならこの作品自体見るなよw
また菊池凛子が「日本の美女」役で出そうだなおい
宇宙戦艦アイオワ
>個人的には『第9地区』、『エリジウム』のニール・ブロムカンプ監督にやってほしかった。
第9地区はあれはあれでいいと思うが
同じノリでヤマト作ったら話も展開もくっっそつまんなくなりそうw
アイオワとか自国の戦艦でリメイクしたら?
必ず真珠湾で沈んだ戦艦が…
とか出てくると思うんだが?
アメリカの戦艦としては、ミズーリかな。
でも、高射砲とかがヤマトみたいに多くないと絵にならない。
艦橋がマストをあらわにしているようなものは、だめだろう。日本のでもヤマト型以外、例えば長門でも金剛でも、艦橋のスカスカ感が宇宙戦艦としてはきつい。
やっぱりヤマトの形をしたアルゴか。
とてつもなくつまらなそうだな。
アンドロメダ使って派手なドンパチでもやって下さい。
原作に忠実に沿った内容には出来ないだろうから、ヤマトは使わんで欲しい。
スターブレイザー実写版にならないようにしてくれ
まぁ、どっちにせよ見ない
ハリウッドはアニメの墓場だ
むしろ、開き直ってオリジナルにした方がいいかも
そうすれば、かのゴジラみたいに失望しなくて済む
内容もイスカンダルへ行く事とか無視して、単に侵略者を撃退した位でいいよ
その代わり、派手なバトルシーンで盛り上げて欲しい
戦艦大和とゆう名前が当時アメリカで国内問題に起きる可能性があったから
「スターブレイザーズ」に名前や設定を変更して米国で放映されたんでしょ。
んー……まぁ、話自体はただの宇宙版西遊記なわけで、古典的な話だし、無理なく作ればなんとかなるとは思うよ
アメリカでAKIRAが実写化されるとか、あったけどあれはどうなんだ?
そもそもアメリカも日本風の漫画を描いている奴が居るんだから、
そっちを実写すればいいのに
ハリウッドヤマト?いやな予感しかしないのはなぜだw
スペースコブラとかゴルゴ13のハリウッド実写版を見たいんだが。
>>30
>あのカラオケ合唱団なノリはなんのさ
無知乙(ドヤァ
今すぐ劇場版(BD・DVD版)をチェックするんだ!
というのも何なので
つttp://youtu.be/nCV3Ajzi6Fo
もひとつ
つttp://youtu.be/Uv_WHH96Pf8
ヤマトクルーが全員アメリカ人ておかしいだろうどうせ作るなら宇宙戦艦アリゾナとか宇宙戦艦ミズーリではダメなのか?
と、徳川さんがゴリゴリになってる・・・・・もうやめてぇ!!!
大和の本体は男のロマンですよ?
ハリウッドにはそこは無理じゃないっすかね?
全然違う物にするしか。
ハリウッドが撮ったら全然別物になってしまうだろうね。
日本人とは感性が全然違うから、緊張感しかない殺伐としたSFになってしまうと思う。
それにしても、ハリウッドのネタ切れもここまできたか。
大丈夫だ。間違っても2199のような下らんロリ萌えヤマトにはならんよ。大丈夫。
海外の人たちはあーゆーのを一番嫌っているから。
大人の観賞に堪える本来の素晴らしい映画ヤマトを制作されるでしょう。期待してます!
キムタク実写ヤマトも、あれこれあっても、監督、スタッフ(脚本に不満はあるが)、俳優陣、特にキムタク、柳葉さんなどはヤマトの大ファンだったとかで、真剣に入れ込んでヤマトを作ろうとされてたので感謝しかないです。いいものを作ろうというのは、監督、キムタクさんの話を聞いてたら分かったし、私は感動しました。
ハリウッド作も世界に通用する大作ヤマト、いや、スターブレイザーズを作ってくださいってかんじです。
艦載機はブラックタイガーやコスモタイガーのまま
名前の由来はフライングタイガーだからな。
※178
あんた、原作(旧作)を全く知らないか、旧作が、自分の中の思い出補正と美化で、
自分だけの異質なものに変質してるだろww
この類の、俺ヤマト以外はヤマトじゃない、認めないってガキみたいな自慰発言は
散々見たんで、もう結構ですw
何故だか旧作見てたいい年した大人が、こういうガキンチョ意見を言うからwww
日本に住んでるけど日米ハーフの人がアメリカ寄りの思想だとこういう戦前の艦とかがモチーフの作品に関して日本叩くやつがいる 逆に完全に向こうに住んでる純枠の若いアメリカ人はそういうの少ない
※124
ロボテックやバトル・オブ・ザ・プラネッツに比べればましな方だ
漂白されているけど、話は原作準拠
何でハリウッドは日本のアニメ作品に頼るの?
ディズニーもだけど
ネタが無いのならとっとと潰れろ、思い出を汚すな
どうせ訳分からん展開山盛りなんだろ?
アメ公はいい加減、自分らにセンスが無いって気付けよ
俺はヤマト(宮川一族)の音楽が好きなだけだからどうでもいいや。
ミズーリとかにして音楽も別のに変えてくれ。
完全別物なら簡単にスルーできていいや。
2199の続編だけが楽しみだから
どうでもいいや
旧作はさらばか2までだな
あとは完全な蛇足、敵には魅力ないわ話は退屈だわいいことなし
意味も無く守とスターシャとサーシャ死ぬし
金より作品を大事にしろよ西P
あ、ブルーノアのリメイクならちょっと見たい
山崎貴はもっと評価されるべき
ハリウッド版ってYouTubeかどこかで雰囲気だけでも見られないかな?