「万里はよくやった」『ゴールデンタイム』第6話「イエス・ノー」を見た海外の反応

ゴールデンタイム6


あくまで友達関係を貫きそうとする香子や、自分の事を知っていながら何も知らないようなそぶりを見せるリンダに、万里が遂に感情を爆発させます。
第6話『イエス・ノー』を見た海外の反応です。

引用元:MyAnimeList.net


●コネチカット州、アメリカ:男性:20歳
今回も素晴らしいエピソードだった。
茶道部は相変わらず最高だな。
秋アニメで一番いいエピソードだったかも。

●アメリカ:男性
どうなってるんだ?
今回は目茶苦茶笑えたぞ。
最初はフレンドゾーンにいる事がどんなに憂鬱なのかを描くエピソードだと思ってたら最後の数分で目茶苦茶シリアスになってるし。
香子が万里に好きだと告白したけど、リンダの言った後じゃ霞んだな。
自分は万里×リンダ派だから。
このエピソードは色んな事が始まってきた感じだ。
この展開は好きだし、次回が待ちきれないな。
千波が光央を振った所と、茶道部に送られたところには笑った。

●イギリス
万里はあんな風に人を放っておくべきじゃないよ。
あれは傷つく。ほんとに。
動揺もしてるだろうし、怒ってもいるだろう。
みんなから離れたくなるのも分かる。
でも、ずっと彼女達を遠ざけるってのは間違いだよ。

このアニメは昔の傷が蘇ってくるんだけど、なんでこんなに見てて楽しいんだろう?
このエピソードだけじゃないんだ…

それはそれとして、リンダはこれで万里が彼女の事を知っている事を知ったわけだ。
2人の距離は今までよりも遠のいたように見えるけど、これで2人が再び友達になる足がかりは出来たわけだね。
そうなって欲しいし、リンダが新しい万里と友達になろうとしている事を今の万里が理解するとっかかりになってほしいな。

●ビロクシ、ミシシッピ州、アメリカ:男性:20歳
香子が酔って藪に倒れ込んだところから5秒間の間に色んな事が起こりまくったのに笑った。
展開早すぎ!
このエピソードは後半で色んな事が起きたな。
香子の告白って本当なのかな。
それは今後のエピソードではっきりするか!

●男性
万里が時分の気持ちをみんなにぶつけたのが嬉しいね。
ちょっと悪意が籠ってたのが良かった。
香子の告白は本意なのかな…2クールアニメだからにわかには信じ難いな。

●男性
イエスでもこの展開は予見できなかっただろうな。

●男性:22歳
主人公がぶっちゃけたのは良かったと思う。
そして茶道部は相変わらず最高だ。

●ヨーロッパ:男性
まだ4分の1しか過ぎてないのにもう折り返し地点みたいな雰囲気だ。
この展開は予想してなかったよ。
竹宮ゆゆこ原作だから予測してしかるべきだったな。

●男性
昔の万里は泣き虫で、今の万里は正反対なのか。
これは面白いな。
もちろん単純に正反対じゃないのは分かってる。
彼が爆発したのはリンダが恐れから彼の事を何でもないように扱ってたからなんだし。
でも、あんなやり方で白状する事はなかったんじゃないかな。
でも、ずっと騙されやすい人を演じるよりはマシだと思うけどね。

●19歳
千波と香子には仲良くなってほしいな。
しかしあの告白には言葉を失ったよ…

●ヘルシンキ、フィンランド:男性:23歳
ワオ、ドラマだ。
ともかく、万里を轢いたのはリンダじゃなかったみたいだ。
神に感謝。

●南アフリカ:男性
>ともかく、万里を轢いたのはリンダじゃなかったみたいだ。
ほんとこれ。
良いエピソードだったよ。
香子の告白が本心からなのかは分からないな。
あれは他の男を忘れるための手っ取り早いやり方、事実を認識するのを遅らせる方法でもあるから。
万里がリンダに自分の事を知ってるはずと言ったのは嬉しいね。
それと、今回はBGMがやけに大きかったような気がしないか?

●不明
フレンドゾーンの紳士になるのを回避するにはこの方法だよな。
香子の本心はまだ分からないけど、これでよりドラマが面白くなっていくと思う。
香子もリンダも好きだから、ちょっと変かもしれないけど、自分としてはどっちに転がってもOKだ。
あと、茶道部に入りたい。

●ロングアイランド、ニューヨーク州、アメリカ:男性
ワオ、万里は記憶を取り戻してもいないのに、1日のうちに2つのフレンドゾーンを壊したのか。
これは伝説になるな。
多分最終的に香子とくっつくことになると思うんだけど、今回彼女の言った言葉がそれを意味してるかどうかは分からないな。
もし万里と香子が付き合って終わるとしたら、リンダはどうなるんだろうか。

●男性:22歳
女達にあそこまで言ってのけるとは、万里は大した主人公だ。

●女性
>香子の本心はまだ分からないけど、これでよりドラマが面白くなっていくと思う。
同意。
今の時点で香子はまだ万里の事を好きじゃないと思うな。
でも、この展開には目が釘づけたよ。

●不明
この展開の早さは嬉しいね。
万里には何か…記憶を取り戻すために茶道部に命を捧げるとか、そういうのが必要だと思うな。

●不明
ワオ、今回も2つの告白か。
冒頭の旧万里からよくぞこういう展開になったもんだ。
Yes/Noうちわの使い方が面白かったし、ドラマチックにさせてくれてた。
今回は2つの時間軸でリンダと香子の対する万里の気持ちを描いてたな。
香子が万里を自転車で引いた時に記憶が戻ると思ったんだが。

●男性:16歳
オーマイゴッド。
今回は凄く感情的でアメージングだった。
それでいて感情を押し付けられたような感じもしなかったし。
このアニメはトップであるアウトブレイクカンパニーの次に好きだ。
今回の万里はちょっと屑だったけど、そうなったのも理解できる。
リンダと香子に対する展開も凄く良かった。
このアニメにはかなり期待値が上がってきたよ。

●グダンスク、ポーランド:男性:31歳
茶道部があの部屋で何をしたのかを描かなかったのが悔やまれる。
絶対に面白い事になってたはずなのに。
残りの部分も良かったと思う。
万里も香子もちょっと動くのが遅いけどね。
とりあえず、恋の七角関係になる事はなさそうだ。

●男性
万里が香子に言った事は認めざるを得ない。
彼女はあまりに自己中すぎる。
万里の事を振っておいて、話すのは光央の事ばかり。
何度も友達同士だと確認してるし。
流れとして光央が振られたのはちょっと気の毒だったな。
リンダも可哀想だった。
つまり、リンダは万里にイエスと答えたことになるんだよな?
どちらにしろ、彼女は罪悪感から万里に普通に話すことは出来なかったんだけど。
もし万里がこのまま香子と付き合う事になったら、それは嫌だな。
香子は光央のいなくなった穴を彼で埋めてるようなもんだし。
光央は香子の事がちょっとは好きなんだと思うけど、彼女が人として成長するまでそれは無いだろうな。
万里にはリンダの方がお似合いだと思う。
万里は物事が片付くまで香子と付き合うべきじゃないと思うんだ。

●不明
ヘビーな内容だった。
万里が気の毒になってきたよ。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性
ワオ…2つのフレンドゾーンを2つの告白に変えるとは…
多田万里は何をやったんだ。
やり方を俺に教えてくれ。
なんて技術の持ち主だよ。
この男は2つのフレンドゾーンから抜け出したんだぞ。




万里ブチ切れ回。
気持ちは分かる気もする。
そしてそこからいきなりの香子の告白。
一体どうなってしまうのか。

ゴールデンタイム vol.1(初回限定生産版) [Blu-ray]
ゴールデンタイム vol.1(初回限定生産版) [Blu-ray]

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

最後の香子の告白で目が点になってしまった
いくら何でも唐突過ぎるよ

記憶喪失の主人公の苦悩が伝わってくるような・・・伝わってこないような・・・って回だった
告白は唐突過ぎて本当に好きなのか?幼なじみの彼は?って思った。本当に唐突すぎ

フレンドゾーンっていうのはよく使われる慣用句なんですかね?

記憶を無くす前の万里もお友達キャラだったのが予想外だった。
記憶無くした今より上をいくというか。草食系どころかペット系男子といったところか?
あれじゃリンダも彼氏としては頼りなさ過ぎて、付き合うのはどうかと考えてしまうわな。
しかし2クールなのに、こんなに早く展開させるなんて退屈させないね。

主人公をどんどん嫌いになってくのは俺だけ?
大人しい奴が悪い意味で我を出した感が…何こいつ?みたいな感じしか受けなかった
元々自己中だったヒロインは別にいいんだよ、ここから変わってくのが見所なんだから
今回の主人公もそういう風に必然ならいいんだけどさ…うーん

感情の起伏が激しいやつばっかで笑えました。
今の大学生はあんなにすぐ女子と付き合えるんですか?

万里は事故前も後もメンへラだったんだな
名前がないだけで泣く男ってドン引きだわ
正直、お友達も御遠慮したい

バーバラエンドなら伝説のアニメになるな

なんで?
普通に感動したんだがw
ドロドロ展開に2828してたw
おーう、もっと泥沼にしてくれw

>このアニメはトップであるアウトブレイクカンパニーの次に好きだ。

こいつの将来が心配になるな。。。

主人公はちょっと女々しい、っつーか恋愛や人付き合いに対する考え方が完全に女性のそれ。
まあ、こういうのは大好きなのでもっとこじれてくれ。

タダくんは躁鬱激しすぎて接し方に困るタイプだな。
記憶の混乱でヘラってるのか、もとからイカれた恋愛観を持ってるのかしらんが
終始YESNOうちわを絡めた稚拙なコントを見てる気分だった。

みんなが絶賛するとらドラを途中で切った昔の俺と今の俺はやはり同一人物なんだな、
というのが再確認できた6話だった。
こういうのが好きな人にとっては最高の展開のなのかもしれんが俺には合わん。
でももうちょっと見続けて視聴継続するか最終判断しようと思う。
今のところ万里と香子以外のキャラ、光央とか岡ちゃんとか二次元くん、リンダ先輩、茶道部は好きだし。

とりあえず自転車パクったり、その自転車で突進かますような危険な行為は今回だけにしてほしい。

>>1
唯一の味方を繋ぎ止めるために必死になってるだけと感じた。
まあメンタルが女の子のそれなのは少女漫画(漫画じゃないが)だから仕方ないね。

とらドラは好きなんだけどとらドラよりも個々の性格がキツすぎる。

原作ではリンダの事を気にする万里にちょっとモヤモヤする香子があって後
「リンダ先輩となんかあったの?」って聞くんだけど、
そういう感情の部分をかなり端折ってるから香子の「好き」が唐突にしか見えなかった;

概ね好評なのね。海外では
さすがに今回は自分でも唐突感があって脚本酷いなって思ったのに
原作削ったのは物凄く感じたよ。まぁまだ面白いと感じるから見続けるけどね
※11
原作者女性ですからね。どうしてもそういう所が出てくるんでしょうな。

>原作削ったのは物凄く感じたよ。まぁまだ面白いと感じるから見続けるけどね

原作見てないので、そのコメがちょっとだけ気になった。
BDで補完してくれたら買うかな。何だかんだと今期では気に入ってるし全般で満足した場合に限るが。

>概ね好評なのね。海外では
俺もそれ感じてる。つうか万里にやけに同情的なんだよな。俺は今回の女々しい万里にドン引きなんだが。
そんなトラウマ持ってる奴が多いのかねえ・・・。
逆に香子が一途でカワイイ女と思うのだが、真逆な反応。

えっ俺好きだけど・・・この先の展開が気になる・・・
お前ら、冷たすぎるだろ・・Tシャツに名前がなかったら、泣かなくもないが
悲しいだろうが!

唐突感あったよねー原作読んでる人もはしょりすぎって言ってたわ
これ24話あるんだよね?もう1話フラグ積み重ねても良かったと思うわ
あと女性っぽいって言ってるけど、恋愛したら男のがオンナっぽいことよくあるぜ
男同士で女々しい話は出来んけども、恋愛してる時は特にこの作者は上手いと思ってるけどな

まあ自分の青春がとらドラと酷似してやばかったからこれに関しては目線が甘いのかもしれんけど

記憶喪失ものって、喪失以降の性格は何も覚えてない不安もあって弱気や内気が多い。
反面、記憶喪失以前は違いを出す意味もあって強気、我儘、クズな性格の場合がある。
これは失う前が弱気で失ってからのが強気ってか臨機応変てのがミソなのかも。

女性原作ものは女心の機微が細かく描写される反面、男はそれに合わせた配置と性格をしてるから草食だったり突然キレたりする。
どの場面でも行動の指針を決めてるの女キャラだしね。

>女達にあそこまで言ってのけるとは、万里は大した主人公だ。
これが海の向こうの考え方なのか、実況じゃ突然逆切れした
主人公にみんなポカーンとしてたな

とらドラからくだらない前半部分をすっ飛ばして
いきなりシリアスな後半だけを見せられてる気分だ・・・

悪くないけど

米人ははっきりしない奴が嫌いだからな
是非は別にして自分の意見の言える奴が評価されるから主人公好かれるんだろう

結局この唐突さは、万里の不安定さを表現したかったんじゃないかな、今まで記憶喪失といいながら、安定しまくっていたしね。
精神的に病持ってる人ってこんな感じで唐突に不安定になるものでしょ。

それに恋愛って唐突なものだし、こいつらまだまだ恋愛初心者な訳だし、常に考えに考えた結論が出てくるわけではないでしょ。そんな理詰めでつっこみ入れても楽しめないよ。わりといい展開になってると感じるよ。次が気になる。この感覚持たされたので。もうこっちの負けだわ。

まぁ外人と日本人だとこんな感じで見方は変わるね
正直、見返したくなるタイプのアニメではないなぁ

まぁ香子の告白を唐突と受け取るのは当然だろう
彼女自身、万里への好意はあるにしてもそれがどういう種類の好きか整理する心の余裕も無かったろうし
自分から離れていく万里を繋ぎ止めるために咄嗟に口から出たに過ぎないだろう
今のところ万里はまだ心の支えの域を出てないと思う

とらどらの時に思ったけど、特に争わずに譲り合うならライバル的なキャラ要らなくね?
コレはどうなるのか知らんが

>>28
いらないってことはないだろう
この作者は露骨な争いよりもその裏の葛藤やそれこそ「罪悪感」wを描くのが好きなんだよ

やっぱり原作からかなり省かれているんだね。原作読みたくなった。

まぁよくよく考えると原作ありきのアニメは、時間的都合にあわせてガンガン省いてるよね。最近でひどかったのは、俺妹の2期かな。省きすぎてもう訳わからなくなってるの。

原作目を通していることを前提に作られてるのかなぁと思う事が多いよね。深夜アニメは特に。事実そうなのかも知れない。

つか今回は、次回予告がおもしろかったと思います。

肉食淫花って英語だとストレートな表現になるのかな

主人公泣きまくりの自己憐憫入りまくりだったが、
まあ、これだけ主張する主人公もいいもんだな。
シンジ君みたいにならん事を祈る。

オープニングが大学生活を思い出してしまう。
大学1,2年の頃は、やたらとヒューヒューイエーイエーだった。

色々すっ飛ばしているのはわかったけど、それほど唐突とは感じなかったなぁ
どっちかというと外国人の方々に同調する思い
万里は物分りのいい人物をずっとやってきたわけだけど、それも溜まっていた物が爆発してしまったんだよ
カッとなった時、普段温厚な奴ほど本気で怖いってね
そもそも、記憶喪失からくるアイデンティティの不安に囚われている万里からしてみれば、自分を見てくれない香子と、他人のふりをしてくるリンダの存在は、ストレス以外の何物でもない

まぁ万里逆切れに対する違和感も、「日本男児はグッとこらえるべし」みたいな観念があるからなんだろうけど

香子は一歩離れたトコから見てる分には美人だし一途っぽくてかわいいけど
彼女にしたら超絶地雷だね
その分ドラマとしては成長が楽しめるのかな

しかしこれ原作は継続中なんだろ?
最後上手く締められるか心配だな

少女漫画や女流作家の男性の描き方でも受け入れられる方だけど、やっぱり男の心理とはちょっと違うかなと思う時がある。それを含めて楽しんでいるからいいんだけど。
女性から見ると反対に男性作家のヒロインの描写なんて鳥肌モノなんじゃないかな?

男から見て女性が女性を描くとたとえヒロインに対しても作家が神視点で残酷に打ちのめす展開にする時があるから面白いんだよ。まるで作者がヒロインに嫉妬しているかのように。
女にしかわからない女の腹黒さを分かっているからなんだろうね。

日本のヲタどもで万里を叩く奴らって、どう考えても恋愛経験や友人との交際経験がほとんどない連中としか思えん。

自分の好きな人に相手にされなくて昔なじみに切れる。

しかも、周りの人間はみんな昔の俺に戻ってきて欲しいんだ。とかいって避けておいて、辛いのに別人として接していたリンダに何で無かったことに出来るんだとか言って切れる。

どっちなんだよ、マジクズ。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム