「箱根の秋は一年で最高の季節だね」海外の旅行者による秋の箱根旅行に海外も羨望

箱根8


秋も深くなってきました。
現在東日本以北は紅葉のシーズンたけなわです。
紅葉の箱根を旅行してきたというレポートが海外のサイトで紹介されていました。


引用元:A Hakone Trip in Autumn




■箱根 - 東京人のエスケープ先
箱根5


東京には日々の喧騒を忘れるための小旅行先として箱根を選んでいる人がたくさんいる。
箱根は新宿から電車に乗って僅か70分でいく事が出来、東京から最寄りのメジャーな温泉スポットなんだ。
箱根は豊かな自然の美しさに触れる事が出来、温泉でゆっくりと体を休められ、運が良ければ富士山を見る事さえもできる。
シンガポールに住んでいる友達が2度目の東京旅行をしに来たとき、私は彼がまだ行った事のない場所に連れて行こうと思い立ったんだ。
彼は以前日本の秋はまだ経験したことが無いと言っていたし、いつも紅葉を見たがっていたから。
それに、都市圏の外の静かな場所に行きたいとも。
東京はまだ紅葉が始まる前だったので、箱根はまさに格好の場所だったわけ。


■ロマンスカーに乗ろう
箱根4

東京から箱根に行く一番簡単な方法は新宿から出ているロマンスカーに乗る事。
新宿にはロマンスカー専用のプラットフォームもある。
ロマンスカーは車内に食事や飲み物を注文できる添乗員もいる、最高級に心地のいい電車だ。
とは言え、たったの70分でコンクリートジャングルの東京から、水田の広がる田舎を経て山地である箱根に到着してしまうんだけど。
車内では添乗員は色んな価格帯のランチボックスや飲み物を販売するために通路を行き来しているよ。
大きめの窓では移り変わる景色が目の前に広がっている。
シートは広々としているだけでなく、リクライニングする事で更に快適に。
手洗いとカフェ車両はこの旅行を更に楽しいものにしてくれたよ。

Odakyu Limited Express "Romancecar"




■箱根に到着
箱根3

ほとんどの人は箱根のメインステーションである箱根湯本で下車する。
箱根の観光スポットへ向かう電車やバスなどの交通機関はここが起点になっているんだ。
私達は湖側のホテルを予約していたので、バスに乗る必要があった。
でも、チェックインは3時までという制限もなかったのでその前に幾つかの観光地を巡る事にしたんだ。
昼食の蕎麦を手短に済ませて私達は芦ノ湖に向かった。
箱根にはたくさんの見所があるけど、私が一番好きなのは芦ノ湖エリアだね。
この美しい湖は箱根山が約3000年前に最後の噴火をした後にできたカルデラ湖なんだ。
富士山を垣間見ることのできるスポットの一つでもある。


■リゾートホテルに到着
箱根2

私達はザ・プリンス・箱根を予約したよ。
このホテルは湖のすぐそばに立っていて、今回の旅行を特別なものにしてくれた。
部屋の窓から見る景色は素晴らしい美しさで、穏やかな佇まいだったよ。
私達はこの旅行をイージーでリラックスできるものにしたかったから、アロマセラピーマッサージと日本で名高い懐石料亭の1つである”なだ万”での夕食を予約する事にしたんだ。
湖を見ながら温泉につかった後でエレガントでデリシャスな夕食を楽しみ、1時間休憩した後でスパでのヒートダウンも兼ねてマッサージを楽しんだよ。
私達が完璧にリラックスできたのは言うまでもないよね。
まるで赤ん坊の様に眠る事が出来たんだ。

箱根6

箱根7


■美しい朝
箱根8

穏やかな眠りの後に目覚めたら美しい朝だった。
窓を開けた時に聞こえた音は小鳥のさえずりだけ。
窓から外の景色を眺めた時、幸福感が体中を駆け抜けたのを感じたんだ。
滞在している間に見た風景は私の心に深く刻まれたよ。
温泉に軽く浸かった後で火照った体を鎮めつつ食べた朝のビュッフェも美味しかったな。
それからチェックアウトするまで箱根の景色を堪能するために湖の周りを散歩したよ。

■2日目のハイライト
箱根9

その日何をするかは実に容易かったね。
私の友人に素晴らしい秋の紅葉を見せるための日だったから。
まずは湖ふもとの観光地でボートに乗る事にした。
私達が湖を渡るゴンドラに乗ったのは大涌谷で、温泉やお湯の川が流れる火山地帯だ。
大涌谷に行った後は箱根美術館の中庭にある美しい苔庭を訪れるために強羅に向かったよ。
私自身も行くのは初めてだったから、楽しみにしてたんだ。
そこの紅葉の木は特に秋が良いと有名だったからね。

美しい庭園を散策した後は秋の紅葉を眺める事の出来るパビリオンで抹茶を飲んだ。
ただ座って、時間が流れていくのを味わったよ。


箱根10

箱根11

↓この記事に対するコメント


本当に美しい写真だね。
自分も箱根が大好きなんだ。
特に秋の箱根がね。


↑行くなら秋が最高だよね!


食事が凄く美味しそう!


↑うん、食事はこの旅行のハイライトだったよ!


日本は素晴らしい国だな!


心から日本に行きたいよ。
この記事は本当に眩しかったな。


↑サンクス。
この記事を書くのは凄く楽しかったんだ。
君の日本旅行が素晴らしいものになる事を願ってるよ。


この記事で箱根に行きたくなっちゃった!
風景も美しいし、食事の写真にはお腹が空いてきたよ。


自分も箱根に行ってみたい。


↑箱根は本当に素晴らしい場所だよ。


写真が本当に綺麗!
日本にこんな場所があるなんて知らなかったよ!


↑サンクス。
出来れば君にも訪れて欲しいな。


秋の日本の写真が本当に素晴らしいね!
あなたの秋旅行の様子をシェアしてくれてありがとう。
私達が海軍にいる息子に会うために日本に行った時は成田空港に降りてすぐに沖縄に向かったから東京には少ししかいなかったんだけど、沖縄もアメージングな場所だったよ。
本当に素晴らしい体験だった!


↑旅の経験をシェアしてくれてありがとう。
沖縄は本当に美しい所だよね。


ゴージャス。
写真も凄く良かった。
美しい朝の所の写真は1日中楽しめそうなくらい。


↑ありがとう。
風もなくて、本当に美しい場所だったよ。


これは喧騒から素早く簡単に静かな場所に行ける旅行みたいだね。
それに秋の旅行は自分の夢なんだ。


↑本当に簡単だよ。
また行きたくてうずうずしてる位だ。


私も行ってみたい。


日本旅行の行く場所リストのトップに箱根を入れておこうかな。


美しい写真だね。
箱根は1年の間でこの時期が好きなんだ。


ワオ、美しい場所だね。
自分も行ってみたいな。


ゴージャスな写真だった。
私は秋の紅葉が大好きだから。
これは凄く楽しい遠足だったみたいだね。


↑本当に特別な場所だよ!
日本に行くことがあったらお見逃しなく!


色が美しいね。
アメージングな秋景色。


↑サンクス。
秋は1年で一番美しい季節だね。


うん、素晴らしいバーチャル旅行だった。
日本にはずっと行きたいと思ってるんだ。
息を呑むような風景と写真だったよ。





日本の秋は確かに美しい。
景色もいいし食べ物も美味しいし温泉にも丁度いい。
旅行に行きたい…




まっぷるおとなの旅と宿 伊豆・箱根 富士山 (マップルマガジン)
まっぷるおとなの旅と宿 伊豆・箱根 富士山 (マップルマガジン)
秋の日帰り・一泊 関東 紅葉ドライブ '13~'14 (SEIBIDO MOOK)
秋の日帰り・一泊 関東 紅葉ドライブ '13~'14 (SEIBIDO MOOK)
関東・東北じゃらん 2013年 12月号 [雑誌]
関東・東北じゃらん 2013年 12月号 [雑誌]
寄木細工 秘密箱10回仕掛け
寄木細工 秘密箱10回仕掛け


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

箱根の近くに5年程過ごしたんだが外国人がわざわざ来るような所かと不思議に思ってたなw山と温泉があるだけじゃんw彫刻の森はアートが好きな人ならお薦めだけど。

仙石原のすすきはいい
特に十三夜なんかあたりは別世界

箱根ってすごいところだよ。
東京との微妙な距離感

箱根は昔毎年行ってたけど、最近行ってないなー。
ロマンスカーは快適だし、お手頃だし、新宿から1時間で箱根に行けて大好き。

東京でまだ紅葉が始まっていないなら南にある暖かい伊豆より、北にある群馬や栃木なんかに行った方がいいんじゃないか?

箱根はそばと旧街道とロープウェイがおススメです。

悪くないんだが・・・
悪くはないんだが・・・
こう言っちゃ何だが、ただの山だぞ?
大涌谷とか、温泉とか、まあ楽しめる場所もあるっちゃあるが、
外国からわざわざ来るほどの場所じゃない。
関東に住んでるなら、一度は行ってみれば?ってレベルの場所だ。

新宿に住んでる外人は一回は来てもいいかもね
繰り返し行くような場所ではないが。

※7
ただの山かもしれないけど、箱根は本当に綺麗だよ。地形は面白いし、風景も良い。
僕は東京に住んでるけど、時々無性に行きたくなるよ。

元、箱根住民です!
住んでいた側から言わせてもらうと、そう、只の温泉と山湖。
ただ東京から最も近い距離でこれほど風光明媚な自然が味わえる事が最大の魅力なんだね。

当時は何とも思わなかった当たり前な紅葉が今では財産のように思える。

湖を眺めながら温泉に入り、マッサージを受けて美味しいモノを食べる。
最高じゃないの。

むしろ西洋人はバカンスに行って自然の中で本読んでるだけのイメージ

最近は東京メトロ・千代田線内もロマンスカーが走ってる。
通勤途中に「箱根湯本行」なんて列車を見ると、このまま仕事を放り出して乗り込みたくなる...。

地元だけど、箱根には美味しい食べ物がないのが欠点
特産がない

首都近郊であれば秩父と箱根は最高なんだよなぁ。
で、箱根の方が山奥へは行くのがちょっと楽。
休日は込むから平日に行きたいが大学の授業が詰まってんだよなぁちくしょう

箱根は探究心のある人にはすごく向いてると思うよ。
何も無いって言う人もいるかもしれないけど、それは人工的な物や
与えられた遊び場ってものが他の観光地に比べて目立たないだけで…。
四季を通じて五感で楽しませてくれる素晴らしいところだと思うな。
久しぶりに行きたくなってきた。じゃあ明日でも…って距離じゃないから残念。

その山に行くまでの道もきっと面白いんだよ
空港やただの道だってインタレスティングらしいしな

新宿からのロマンスカーは、さぁ、ゆったりしようかと 思った頃に 着いちゃうとこが
非常に残念な電車だ。  箱根はあと一時間くらい遠くてもいい。


観光地の人間はスレてるから嫌い。
京都然り、箱根然り。

箱根は行くまでの運転も楽しいからな~
ミニチュアみたいな感じが良いんじゃないかな?狭いけど、山・湖・温泉はあるし・・・
(場所によっては海も見えるし)

盛り付けが、韓国料理みたいだな。

重箱の隅ゴメン

側→蕎麦  使って→浸かって

仙石原はいいけど、ロマンスカーで行っても動けないからな。もう少しバスが便利ならいいんだけど。

東京のような大都市が日本のイメージとして固定化されている外人さんには
箱根くらいがアクセスや費用からしてもちょうど良い観光地なんだろうな。
確かに一時間も電車に乗れば東西南北それぞれ違った雰囲気を味わえるという点では
東京は便利なところだ。

※21
眼科か脳神経外科を受診することをお勧めする

*21
朝鮮人が日本の盛り付け方をパクったんです。

えー?!なんか自虐が多いねー
海近い、山、湖、温泉、東京から近い。これ以上なにがいるって
感じでしょう。

もう何年も箱根に行っていないなあ・・・・
都内に住んでいるのに・・・・

箱根峠のお茶屋まだあるかなあ・・・・
箱根行く度にあのお茶屋のところてんと黄粉餅をたべに箱根湯本駅から徒歩で足を運んだっけ。

>19
スレてるかどうかはわからないけど、京都は日本の首都ですから
都会人の所作や嫌味は確かにあるかも知れませんね。箱根山は
行ったことないけど美しそうなとこですね。昔は箱根のお山の向こうは
鬼か蛇が棲んでおるとよく脅かされたもんですわw


じゃあ大阪や兵庫は首都圏になるの?

日本の首都は東京ですから

>>29
まだあるよ
旧街道をあそこまで何度も歩くとはなかなかやるな
こないだ芦ノ湖まで歩いたけど相当疲れた

>>29
数年前に改装しました。でも中の雰囲気もあまり変わってなくて、ほっとした。

箱根はアクティブに遊ぶんじゃなくて何もしない時間を過ごすために行くところでしょ
遊びたいなら浦安ランド行くさ

箱根の景色は好きなんだけど食べ物がなあ
みんなよそからの借り物って感じではなはだよろしくない

>>33>>34
レスと情報ありがとう。近い内にまた十何年振りかに行ってみようかと思います。

エヴァンゲリオンのお土産もたくさん置いてあるしな

箱根の特産はエバンゲリオンだろw

神社、鳥居のある湖なんだから、
海賊船ではなく和船にする気はないのかと昔から思う
外国人にあれらはどのように見えるのだろうか

ロマンスカーの展望席は一度は乗ることを勧める
激戦の席だが価値はある
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム