今いる民族と関係あるかはともかく、支流のひとつであるってのはたしかじゃないかね
俺アイヌの祖先いるけど目が一重でなきたい・・・母は二重・・・
もちろんマレーシア人の祖先も混じってるだろう
日本には南方系の血が一番多いし
東南アジア、ポリネシア、大陸、いろんな人種が混じり合って今の日本人の先祖になってる。マレー人もそのうちの一つだな。
確かに、最近の日本の女の子はmarikurabaだけど、昔はotakukotoがtetekurataだったもんな
説得力あるわ
南方から来たんだから勿論マレーシア辺りの人間も来てるだろ
遺伝的には南方系と北方系のハイブリッドらしいけど、言語はアルタイ諸語ってどういうことなんだろうな
なに人でもアウストラロピテクス100%だな
これは結論がもうすでに出ている。
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/5/9/59e3bdfe.gif
日本人の祖先はローマの異民族、
それがローマ → トルコ、→ 中東、ロシアモンゴル→ チベット、→ 東南アジア →
日本へと渡ってきている。
R1A型という遺伝子は珍しくこの地域でしか見られない。
図を見ても分かるが、だんだんと血が薄まっていっているだろ、それが証拠だ。
ちなみに中国韓国人がよく言う「日本人の祖先は我々中韓」これは論破されるわけさ
あいつらにはR1A型はほぼ、というか殆ど見られないからな
おまえらよかったな、安心して眠れ
みんな元はアフリカ人なんだし、仲良くしようやって思わないこともない
でも源流のアフリカ系って差別対象や発展遅れてたりするんだよなぁ・・・
なんらかの関係があることを好ましく思ってもらえてるなら光栄なことだね。朝鮮人に言われるのは鳥肌ものだけど。
諸説あるけどそれならそれでいいべさ
悪い気はしない
わろた
韓国からとか言われるより全然まし、というかロマンを感じることができる
弥生人が醜いのは渡来j・・・ケフンケフン
縄文系は海洋民族が多かったみたいね。
南方から来たんだろうとは思う。
マレーかどうかは知らんが、東南アジアがルーツなのは確定だろ
諸説色々あるし、今は遺伝子でわかることも増えたけど、
とりあえず、日本人と関係がある可能性があることを
嬉しいと感じてくれているのはわかる。
それは凄く嬉しいことだ。
>2
一重の男の人って、自分は好きだよ。
美しさと一重二重はあまり関係ないよ。
どこぞのクズ等と違って、マレーシアの人たちって起源主張しないんだねw
>今年最大のジョークだな。
>日本人だってむせ返り過ぎて血を吐くぞ。
そんな事ないよ
全然、OKなんだけどw
もしかして、迷惑なのか…
うー
弥生時代中期の西日本の遺跡からは家畜化されたアジアブタの骨や家畜化の過程にある猪の骨なども発見されているし、東南アジア系の猫の特徴である短尾の猫の骨も発見されている。
だから弥生時代には東南アジアから養豚を行う部族が日本に移住していたのは事実だろうね。
インドネシアの外交官?が「日本人とジャワ人の仕草や行動が似てる」って本書いてたんだよな。
ジャワ人もマレー系だし、源流のひとつだと思うよ。
なんでアジアの国々は日本人の起源になりたがるんですかねぇ
日本は、東アジアの雑種だよ
他の民族は、日本人に比較して濃い顔つきしてるの見れば、日本が雑種なのがわかる
博物館で展示されていた
縄文人役の女の子の説明文「小さいが目鼻立ちがハッキリしている」
弥生人役の女の虎の説明文「切れ長の目をもつ面長の顔」
切れ長の目で面長な顔でも、もっと可愛いモデルが居たんじゃなかろうか・・・
韓国、中国と違って日本批判になっていないのがよい。
それとも編集でそうしてるだけか?
海のルートは結構移動が速いしな
弥生人というか挑戦顔というかw
そういや台湾でもそんなことを言われたな
東南アジアから日本に渡って日本人になったとか
>日本北部の人間は60~80%縄文人であるのに対し、西部や南部は40%未満である
テレビで西日本の幼稚園児が映ってるのを見てると高確率で一重で目が細いよな
こっちの子供はそこまで目が細くないし、
目が大きい子が多いからなんでだろうって思ってたけど納得したわ
東南アジア行った時に、めちゃめちゃマレーシア人に間違えられてたわ。
俺みたいな奴がいるから、分からない話しでもないな。
>現代の日本語には古代マレー語の影響が残ってる物がけっこうあるもんな。
marikuraba(女の子が彼氏に対して疑心暗鬼になる事)
otakukoto(付き合いがそんなにないせいで女の子が可愛く見える事)
tetekurata(女の子が彼氏を欲しがってるように見える事)
↑これどういう意味?
これと似た日本語って思い浮かばないんだけど
ちなみに私は琉球と蝦夷のハーフでほぼ縄文
色白+二重で毛深いぜ
女なんだぜ、泣きたいわorz
トルコがよく言う「われわれトルコ人が東へ行き、日本人になった」
ってのは>>9の資料みると事実みたいだな。
客観的だわ。おどろいた。
マレー人が先祖というより、マレー人と共通の先祖を持つといった方が
適切だろ
日本は遺伝子の坩堝だよなぁ
>9のとおり、DNAでわかっちゃってるわけだがw
>何で弥生人はこんなに醜いんだ?
そりゃ現代の美意識からしたら縄文人のがずっと可愛いけど、
平安時代辺りの日本の美意識からすると弥生人のがずっと可愛かったんだよな
美意識なんて主観にすぎない
とりあえずモデルの落差に吹いたww
東北人 縄文遺伝子いっぱい
関東人 弥生遺伝子いっぱい
※10
≫みんな元はアフリカ人なんだし、仲良くしようやって思わないこともない
≫でも源流のアフリカ系って差別対象や発展遅れてたりするんだよなぁ・・・
好きで遅れてるわけじゃないでしょ
数百年間も分断統治と愚民化政策されりゃ
何処だって未開のままだろう
アフリカ大陸上の国境線、見てみなよ
一直線なんて…、有り得ない
南方系と北方系のハイブリッド、らしい・・・・・・んだけど
それだけでは説明しきれない謎もまだあるんだよなぁ
日本人とは一体何者で、どこから来て、どこへ行くのか?
案外祖は宇宙から来て最後は宇宙に帰ったりたりしてな、などと面白くもないジョークで茶を濁してみる
氷河期は樺太方面から北海道が唯一の陸続きで朝鮮半島とは陸続きではありません。
北まわりでも2万年以上前なら寒冷地に適応する前で一重まぶたでも平べったくもないような。
隼人族ね
そう、日本人には南方系海洋民族、
ちなみに世界で一番長い旅をした一族でもある。
アフリカから始まりインド、東南アジア、日本、カムチャッカ、アラスカ
北アメリカ、南アメリカの南端にまで旅をした一族。
島から島へ、海沿いを旅したのですね。
海を渡れず、陸を移動した一族とは、違う。
マレー人とならこういう話で楽しく盛り上がれそうだ
半島から渡ったって、主張してる某国人達に対する反証になるのかね・・・
あまりにも近いから、ゼロでは無いだろうけど・・・
縄文35%弥生30%、その他多数が日本人を構成してる
実は日本人は、その他の遺伝子が一番多いんだよ
だからイスラム人は失われた十氏属は日本にきたとか言うし、中国人も日本は中国人の末裔だとか言う
まあ、日本人はハイブリット人種だからね
色んなところからきてるでしょ
先祖にはマレー人もいると思うよ
だが朝鮮人、てめーは駄目だ
3万年以上昔の事なので随分変容はあるんだろうけど
Y染色体ハプログループDが大陸を通らず海伝いに渡ったのは確定してるので
ルーツは結構被ってるはず>マレーシア人
単純に旧モンゴロイド系と新モンゴロイド系の違いだろ
モンゴル系の人達は寒さ対策でまぶたが厚くなったり色々変わった
それが大陸だとどんどん広まっていった結果
日本とかチベットとか東アジア圏の端っこの方に旧モンゴロイド的な特徴が残った
あと縄文と弥生の比較はモデルの選択に悪意あると思うけどね
マレーさん達、なんでそんなに自分たちを下げるのよww
って言うか言い回しが面白いww友達になりたいww
日本は入りにくいから、複数の民族が別ルートでちょっとずつ入って広まってる。
※41
日本人が朝鮮半島から来たっていう説には誤解があって
いわゆる弥生人や後の高麗人(今の朝鮮人とは全くの別)が古代から江戸時代までの長きにかけて
朝鮮半島から日本に流入してきていて、それとの混血が多いことによるものという解釈が比較的正しい
間違っても今の現代朝鮮人とは一切関係ない
特に高麗人には、古くに日本の支配を受けた民族が存在したり
北方から侵略してきた現代朝鮮人によって追われて日本に入っていているので
現代の朝鮮半島にはその高麗人の血を残した人間は殆ど居ない
日本人の起源を主張したがる所が多いのは何だろう
日本に渡ったのがどこの奴だろうが国民性は他とは全然違う、それは日本に生まれたから
大事なのは育ちだわ
関東人だけど、東北旅行行った時、京都旅行行った時、顔つきや体つきが違うのがはっきりわかるね。
※45
朝鮮半島からの流入があったのは事実だよ
但し、あくまで古代人~高麗人までで、現代の朝鮮人は関係ない
>MALAY + JAPANESE = MAYONES
マヨネーズ!?wwwwwww
だから私はマヨラーなのか(´・ω・`)ナットク
二重は優性遺伝なんだけどね。日本人の約8割りが二重
この画像10年くらい前に見た気がする
縄文系=美形、弥生系=醜いってイメージを煽ってるとかって
なんかちょっとだけ話題になってたような?
弥生系でももうちょっと可愛らしい娘にすれば良かったのにねw
ま~それでも縄文系には敵わないけどね(´・ω・`)
なんでだろうな…韓国人が日本人のルーツとか言われたら
イラッとして絶対に違うから!寄るな消えろ半島人!って否定したくなるのに
マレーシア人なら真実味があるし、日本人のルーツの一つって思えるわ
いろんな民族が集まって、日本人になってるんだろうけど、
当時の技術力で、海を渡る勇気があった人たちの末裔ってのは自慢。
まあ、ただ無謀だったのかも知れないけど。
>9
多いのはR1aじゃなくてDな訳だが
色盲かな?
つうか縄文系だったらもっと彫りが深くなるし(沖縄・アイヌ)
弥生系だったらもうちょっと丸顔になるはずなんだよな
どっちも現代日本人の典型例だわな。顔の美的さは置いておいて
日本人のルーツはユダヤ人とか言い続けてるやつも、一時ネット上にいたな。
ユダヤでもマレーでもいいが、トンスラーだけはごめんだ。
妄想癖とか火病とか粘着気質とか嫌だからな。
西って関西?
九州は濃くないか?
熊本と鹿児島に行ったんだけど、やっぱ顔?骨格?が違うなぁと思ったんだが
なんとなく南方系な感じがする
東北は何回も行ったことあるけど、濃い大陸系っぽい感じを受けた
東京は人種のるつぼだから分からん
因みに関西人です薄くてゴメソw
※57
遺伝子的には8割が二重なんだろうけど、仮性一重(二重だが視力悪や肥満で一重化している)もあるから
実際に日常的に「二重」な人は7割程度とも言われてるな
縄文人って南からなの?
北からって話もなかったっけ?
まぁー縄文時代は長いから
東西南北いろいろなところから来てるんだろうけど・・・
※63
それは大丈夫。今の韓国人は近代に北方から侵略した移民で
日本人のルーツの一部になった“昔の朝鮮半島の人間”は根絶やしにされてるから
日本人のルーツが韓国人になることは絶対にありえない
南方系と北方系が地域によって色濃く出ていると言えるでしょうね
大陸や朝鮮は少数派だろう
縄文系と弥生系の良いとこ取りしたのが現代の美形とされる人達?
ガチの縄文、弥生顔って両方共あんまり今の美的感覚では
美形とは言い難い
まあ祖先辿れば全てアフリカだけどな
カダザン族の衣装かっこいいな
※66
最近の研究だと南から。
特にアイヌ系は、更に北のウィルタとかとは遠く、弥生系に追われ(混血せず)、
北へ北へと逃げた結果、縄文系の血が濃くなったと言われる。
沖縄(先島諸島)の住民が縄文系が濃いのも、朝鮮半島から流入した弥生系が、
本土には広まって混血したものの、先島諸島方面へは広まらなかったからだし。
弥生人役のモデルの子をイジメんなよ…。
室町時代の沖縄は東南アジアとも盛んに貿易してたし出土品はそのころのものじゃない?
それはそうと青森と沖縄って方言似てるよね
縄文系に平安期の古語が混じったらしいけど実に興味深いね
ネイティブアメリカンの起源も東南アジア系じゃなかって話しあったよね。コメントでも出てたけど。
日本列島そのまま北上してロシアからアラスカ渡ってアメリカ大陸に入ったんじゃないか的な
研究があった気がした。
沖縄と青森の方言なんて全然似てねえよw
日本の悲劇!→朝鮮系が混ざってること!
南方系北方系の美男美女の2種+朝鮮のブサイク系細目人
韓国は混血政策で民族すら変えようとたくらんでいる、日本の優秀なDNAを狙ってる
どこの国も自虐民がいるのは同じなんだなw
大陸より南方系のルーツの方が強いそうだからマレー系の血も
今の日本人に影響与えてるんだろうね
DNA的にチベットやブータン人に近いって話も好きだ( ^ω^ )
近くにできてる国の人種より、ちょっと遠いところからの血脈の方が濃い…ってロマンがある
縄文人ってひとくくりにしてるけど、コレさえも多種多様だったんだろうとは思う
シベリア通って来たグループもあったよね。
9,32,35は釣りか?
※48
その※9の図を見る限りではかなり薄まってそうだけどね。
※77
朝鮮系は混ざってない(在日朝鮮人系は除いて)
混ざっているのは高麗人系で、これは弥生人に比較的近い
縄文字はラピタ人。
DNA調べりゃ分かるんじゃねw
祖先に一番近いのはチベット人
それ以外はDNA的にどれも赤の他人
それほどD系統は珍しい
あれ 日本人のルーツってブータンじゃなかったのか
じゃマレーシアとブータンの混血って事にしよう
遺伝子的にはともかく、「ハイヌウェレ型神話」というマレー・インドネシアの神話で、
宝物を大便として生み出すことのできる少女が殺害されてその死体をばらばらにして蒔いたら
芋などの作物が出来た、ってのがあって
これは日本の神話のオオゲツヒメ等の話と酷似してる。
これらの国との関係は興味深いテーマ。
父親がマレーで「何処で日本のパスポート盗んだんだ」って言われたらしいw
そう考えると、否定はできんな^^;(ちなみに私は色白・毛深い方では無い)
まあ、国内戻ってきても入管で英語で話しかけられたらしいし…
R1A型じゃない チベットと同じ遺伝子のDやで。
遺伝的に、日本人は南方系も大陸系も混ざっているけど、
何が特徴かといえば、チベットやブータンと同じ遺伝子かな。
チベットやブータンの人々と顔や気質(性格)がかなり似ている。
チベット系、ブータン系は素朴で真面目やで。
でも、ロマンあるやんねー 日本の祖先とマレーシアの祖先が同じだなんて。
※87
ブータンがルーツなんじゃなくて、ブータンや古代ベトナム、古代中国大陸、古代朝鮮半島を通って日本に来たグループと
南方諸島から古代台湾、沖縄を通って日本に来たグループがあって、今の日本人はその混血
山の中に閉ざされたシッキム(インドの侵略前)やブータンには、その当時の人間が色濃く残っていて
中国大陸や朝鮮半島は、後から来た別の民族によって一掃され滅亡。だから日本人と同系統の人間が居ない
>マレー人は台湾の先住民族起源だ
これは、言語学的見地においてはほぼ確定してるね
台湾の先住民の言語がマレー系言語の母語的特徴を残しているのが
確認されてるから
第二次大戦のときの高砂義勇軍が東南アジアの原住民とある程度
会話出来たってのは広く知られている
へ~・・興味深いけど、結局もとをたどろうとすると皆アフリカになっちゃうんだよね。
むしろ人類が最後に行きついた地はどこの国なのかが知りたいよ。
列島て大陸の果てだから、南方北方色々混ざっているだろうから、マレー人も混じっているってのは面白いよね。
なんか訳では凄い驚かれているみたいだけど。
1000万年前から日本に住んでる旧人類はナゼか無視されるんだよなぁ。
神社のような高床式の建物は南洋がルーツだっけな
長江・黄河流域からも発掘されてるから昔は結構広範囲に住んでたんだろうな
縄模様が特徴的な土器が土して、分類上の名前として縄文と付けただけで、当時の人は縄文って名乗っていたわけじゃないんだがなあ。
マレー人は毛深い民族なの?
縄文人はミクロネシア系と聞いたことがあるような気がする。
九州は毛深くて濃い顔立ちの人が多いから、縄文系の血が濃いと思う。
ネプチューンの名倉みたいな人もいるからな
皆やめようよ・・・起源を言い出すとあの国がやってくるww
ブリヤート人起源説
最近のDNA研究では、縄文人の遺伝子は弥生人よりもさらに北方系の因子が強いそうです。
黒いの着てるモデル、マジ好み〜〜〜
>59
韓国は自分たちを百済の子孫だと勘違いしてるからやっかい(百済の子孫は藤原氏だよな)
昔から日本人はお人好し(バカ)なとこあったから、流刑にされて漂着した大陸人を神様と思い込んで世話した挙句に蹂躙されてるみたい
結果、外部からの血も結構入ってる
七福神とか各地に伝わる仮面を用いる祭がその名残っぽい(大陸人は蛮行を行う際、身元を隠すため仮面をかぶってたらしい)
話には聞いたことがあっても、実際に見たことは無かった純日本人であるはずなのに
青みがかった灰色の瞳の人が、自分の東北の親戚に居て
やっぱり日本人て色んな所の混血なんだろうなあ、と実感した事がある
マレー方面のご先祖だって居るだろうね
アフリカから出た人類が最後に行き着いた土地は南米だろう。
中央アジアからさらに東に移住してモンゴロイドになったグループが、氷河期に地続きになったベーリング海を渡ってアメリカ先住民になった。
あとポリネシア人が小舟で渡っていった太平洋の孤島。
日本人のルーツっていうとミャオ族なんかも近い感じがするな。
沖縄民でも親がバリバリの二重でも子供が一重とか結構いるんだが・・
そもそも、琉球王朝時代から南方系とは頻繁に貿易してたしクリスがどうのって説得力ないんだが・・・
あれっ?
日本人のDNAが最も近いのはブータンとチベットでしょ?
次に近いのがベトナムと聞いたけど?
ブータンやチベットとは顔が同じだしベトナム人とも肌色が違うだけで顔の作りが全く同じだから納得してる
この弥生人、おもっきりステマだと思うわ。
縄文もこんなんじゃない。
この写真の縄文は雑種顔だし、本来もっと黒い。
確かに南方あたりの文化と似たものがあったりするからそこからやってきた人達もかなりいるんだろうな。
アフリカから旅に出て地の果てまで辿り着いたってなんか浪漫だよなあ。
いろいろ日本人の起源は○○人とか言ってる人はなんだろう?その頃は今のような国家なんてなかったろうに。
改めて地図で日本列島の位置を見てみると、バイカル湖畔からでも長江流域からでもヒマラヤ山麓からでもスンダランドからでも、どっからでも渡ってこれそうな感じなんだよね。
いわゆる縄文系と言われる外貌って、マレー系と全然違うぞ。
ただ、薩摩の隼人の遺物(盾とか)がマレー系の文物に近い物が出てるから、隼人に限っては、そういう可能性あるが。それ以外は関係ないだろ。
つかオーストロネシア系民族って台湾が発祥の地とされてるんだから、
黒潮に乗っかって島づたいにやってきてもおかしくはないが。
そうなるとマレーシア関係ないだろ。
こういっちゃ何だが、大昔の人種でマレー人やら中国人やらの括りは無意味というかなんというか…
日本人は、肉体労働と日焼けしたら何人かわからんくなるに
今の時代は筋肉や日焼けなかなかしないけど
>108
チベット人は日本で言う縄文顔じゃない。
ベトナムは弥生系になる。
縄文初期と言うか土器を作り始めたのは北から人たち最初に日本列島に
やってきて、のちに南方の海洋民族が来たと、米・稲作は中国から海を渡って
伝えられ、水田方式の稲作が中国南部から陸伝いに朝鮮半島経由で伝わった。
中国の戦国時代に避難民が日本列島に押し寄せ、平和だった日本列島にも
戦争が起こるようになった。
>>107
ん?
今の沖縄は本土人の血を多量に流入してるんだが?
チベット人てどっちかといえば弥生顔だろ。
いわゆるチベット人=羌族って、昔は日本と目と鼻の先にある
中原周辺にも生息してたんだからな。
春秋戦国時代の斉の始祖の太公望呂尚は羌族出身。
別に日本人と人種的に近くてもおかしくない。
みんなチベットチベット言うが、D1D2では又全然違う。
O2とO2Bかな、これも全然違うのと同じ。
純粋なDは南方原住民(黒人さん)みたいな感じだよ。
日本に大きな国が出来て戦争が起こるようになったのは、中国からの避難民が押し寄せたからというよりは労働集約製の高い水稲栽培が伝わって人口が爆発的に増えたためだと思うけどね。
確かに近畿地方に行くと妊婦堕胎キックでお馴染みの元ソフトバンクホークス斉藤和巳みたいな顔した奴らばかりで陰鬱な気分になるな。
たのむから薩摩隼人や肥後もっこすと結婚して爬虫類みたいな三白眼をなんとかしてくれ、と思う。
日本人はいろいろ混ざってるな
台湾の原住民のツォウ族の話しだと、ツォウ族の一部が海を渡って日本に行った
天照月読が目から生まれたって神話があるけど
これは東南アジアのインド洋側に同じような神話があって
さらに中国南部、と伝わって日本に来たらしい。
他にも「海彦山彦」「浦島太郎」の原型の話がここら辺で見つかっている。
このルートは稲作の伝来ルートで、鳥居に似たものも見つかっている。
稲作が半島経由ってのは違うよ。
稲のDNA解析で違うってのが出てるし、歴史的にも判明してる。
そもそも中国北部は米ができない乾燥地帯だから、小麦とかの麺食文化圏。
発想的に中国北部から半島へ稲作を持っていこうってのはなかったと思う。
無理だから。
>117
沖縄は本島や離島なども色々違うんだよ。
だから本州に限らない。
隼人族が、文字遺跡を何か残していれば面白かったんだろうが、
あの時代だと、あっても漢語とかなんだろうな。
縄文人と呼ばれるよりはるか以前に、日本列島には既に人類が生息してましたけど?
>121
薩摩かハヤトはどちらかが確実に渡来人。
若しくはどちらもそうかもしれん。
場所が悪すぎるよ。あの辺や日本海添いはマズい。
渡来の場合、住民と権力者は違うからな。
沖縄民は本州から逃げた人々かもしれんね。
九州は濃い顔多いけど福岡は違うような気
がするのオレだけか?
福岡だけなんか異質な気がするんだけど
なんか前に中韓人よりチベット人とDNAが近いと言うのを読んですごく嬉しかったのを思い出したわ
面白い話が合って、
神話の時代からの出雲の旧家に伝わる話。
その家系では、口伝で一家の歴史を伝えてるらしい。
朝廷側からにらまれてるようで、名前を変えさせられたりとかいろいろあるみたいで
文章に書いたりするのはご法度で、ある作家がざっくりとした話を質問形式で話してもらったとか。
その話によると、一番古い話では、
世界が氷に包まれたときに、何世代もかけて日本にわたってきたんだそうだ。
他にも山を崇拝の対象にする理由とか、いろいろ面白いことを話してたな。
127だけど間違えた。
熊襲か隼人ね。
隼人(福岡長崎)の場所は、駄目だと思う。
「岡田」ってあるけど、これって岡田英弘先生の事かな?
縄文人がどこからきたのか知らないけど、
弥生人は大陸から移動してきたブリヤート人の末裔ってことでいいね。
そして、この縄文人と弥生人の混血が現代日本人ってことで。
残念
祖先は不時着した宇宙人なんだな、これが
朝鮮人からのルーツは有り得ないって事は分かったが
現在進行形でチョンの血は日本人に混ざって行ってるよ
在チョンのせいでさ
南方系、ポリネシア系もいるが縄文系はチベットと共通の祖先やからなあ、弥生系は江南のほうの中国の民族とツングース系の入る前の朝鮮半島の人間だと思われるけど
だから八百万神がいるのかな多神教
古い日本人は、自分たちは「太白の裔」、つまり中国大陸南部、長江河口域周辺からやってきたと称してるようだけどね。
直接的な裏づけは困難だけど、民俗学的類似性や稲なんかの植生分布とも重なるから、状況証拠はかなり揃ってる。
いい加減現実を見ろよ
お前らが嫌ってる朝鮮人が一番日本人と遺伝子が近い
諦めろ
>>136
朝鮮というか古代の半島も実は南方要素かなり強いんだよ。
たとえば一番北方にあった高句麗。
南方的色彩の強い卵生神話だったり、三足烏の図柄が出てるとかね。
あと、現存する単語から判明する高句麗語自体がそもそも日本語に類似しているとか。
トルコ人が日本に行ったんじゃなくて、シベリアに住んでたトルコ人の祖先がトルコと日本に別れたんだよ
遺伝子的に東南アジアからの流浪民である可能性が極めて高いってことだけは知ってる
太平洋を西にそって船で移動してる感じ
たまーに朝鮮人が起源を主張してるけど
中国東部に日本人と同系の遺伝子が非常に少ないから
朝鮮から日本への流れだと朝鮮で人類が誕生した計算になるっていうね
さすがにありえないから向こうではインドネシアから朝鮮に遺伝子が吹っ飛んだとかテレポーテーション説が一般説化してるみたいだけど
あ、これ噂とかじゃなくてガチだよ?嘘だと思うなら調べてみるといい
スンダランドから渡ってきた人間もそりゃ沢山居ただろうが、今のマレーが…とかいう単位じゃ無いよ。
今から6千年以上前にスンダランドは海に沈んだぜ。
鹿児島、熊本に来てみ
スザンヌとか加藤ローサみたいな濃い顔多いから
マレーシア、ミクロネシアの血を受け継いでいるのは間違いないだろね
中国は南の呉からの流入が多い
日本に生まれ、育ち、この国に生まれて良かったと思う
それだけでじゅうぶん
嫌ってるとかじゃない
朝鮮人と日本人
じゃ骨格も違うし全然似てない
なんで無理に似てる方向にもっていこうとするの?
コリアンと似てるのはモンゴリアンです
これは疑いようのない事実である
どこぞの起源バカの意図とは違うから嫌な気分にはならない。むしろ、ロマンだよね。おそらく、何処かで繋がってるのだろう。
*137
個人的にあれは、島国は分かち合って共存しないと生きて行けないし、
自然の育みを疎かにすれば、やがて廃れると判断した故に、考え出した物だと思う。
例えば雷は、古代の人にとって空には化け物が居ると思っても不思議は無いし。
故に、自然崇拝で諍いを収める為に考案したんじゃ無いかなって気がする。
そもそも現在と民族分布が全然違うからな。
ある程度わかってるだけでも、マレーやらポリネシアの民族は台湾
発祥ということらしいし。タイ人は、長江流域生息。
今のインドシナ半島はカンボジア人(クメール人)の天下。
チベット人は中原周辺まで広く分布。
北方にはトルコ人わんさか。こんな状態だ。
マレー人は世界史の中ではかなり新しく南下してきた連中だから
縄文人とは関係ない、
それに縄文の要素のうち南方系なのは縄文文化の一部であって遺伝子ではない
縄文時代の日本は確かに東南アジア文化圏だったと思う。
人種自体はアジアのいろんな所から来た人達の混血だよね。
マレーは世界最大の海洋民族じゃなかったかな?
今のマレー人は海を広く渡り交流して来たので、縄文に
渡来した人種とはかなり違っていたと思うよ。
縄文人特有の共通遺伝子がマレー人に含まれれば、
証明出来るかもね。
日本人も北東アジアの漁労農耕を行なう海洋民族。
マレー人には親近感がありますね。仲良くしたい。
おいおまえら、日本から世界に人種が散ったとなぜ考えない!!!
竹ノ内文書ではそういってるぞ!!!
当たり前やん
倭の五王時代は半島は日本が支配してたんだから
遺伝子調べたら日本人の由来はチベットと印度の下あたりの島じゃなかったか?
>>130
たぶんそれ2chのオカルト板かなんかの住人の妄想だよ
日本人は氷河期に渡ってきた~って部分だけで「氷に包まれて…」とか妄想したんだろうけど
氷河期は寒いだけで南極みたいになるわけじゃない
日本人特有の遺伝子としてを決定的に日本人を特徴付けてるD系統の遺伝子は、日本列島の中でだけ突然変異してる
D2遺伝子は日本列島以外のどこの国にも大量に存在しない日本にだけあるもの
大陸で生まれたD系統の遺伝子は日本列島に渡ってきてから変異した
なので真実の結果としてはコレ↓
日本人の特徴的な遺伝子は日本列島で生まれた
*155
アンダマン諸島だな、そこから移住したというそこと先祖を共通にした思われる。
薩摩の隼人とかは割りと東南アジアからの移民の子孫っぽい気もするけどな。
ちょっと言葉たらず、アンダマンの人と先祖を共通にしたと思われる、アンダマンはYハプロタイプD1だと思った
船で黒潮に乗れば勝手につくんだから南方系は多いだろ
文字が輸入された後だと百済や支那から戦争難民が入ってきてる記録はあるわけで
韓国は行った事ないから知らんけど台湾は現地の人間と間違われた。道聞かれてもわかんねーよ(二つの意味で)
※2
アイヌ人が外人みたいな風貌っていうのは間違いだよ
一重のアイヌ人も居たしね
ググってアイヌ人の事をもっと調べてみたら?
明治か江戸時代くらいに撮られたアイヌ人女性の写真を見たことがあるけど
オアシズの大久保の若い頃みたいな風貌だったよ
日本人の特徴的な遺伝子はまさに日本列島起源なんだよ
どこどこ原産の植物とか動物っていうのと同じ
遺伝子の系統の違いでグループ分けするわけで、遺伝的なルーツとはそこで突然変異して繁殖した場所のこと
ルーツなんてとことん探ってしまったらミジンコまでいっちゃうけど、これはそういう概念じゃない
アイヌはそもそも北海道の原住民じゃない。元々は、コロボックルというのが実在。
それを追い出したのがアイヌ。
>>9
……釣り? だよなw
R1A=明るい黄、D=くすんだ黄
日本はD=くすんだ黄色で、同型はチベット由来だぞw
ローマとか何にも関係ないからw
しかも、ローマ血統を中韓血統よりも優越とみるのは、つまり白人優位思想って事だろ?
お前、自分が白人と親戚と思ってるようだけど、ちゃんと図を見ろよw お前はれっきとしたアジア人だぞw
マレーシア人たちのコメントから溢れる謙虚さが良き日本人のようだ
日本人の穏やかさは間違いなく縄文人の方の性質だからな
渡来人が来るまで争い一つないほどの平和な世界だったらしいし
今でも凶悪犯罪をする日本人には一重まぶたが多い
>>156
つか普通に本として出てるよ。
流氷みたいなのを渡ってきてるって話じゃなくて
そりゃ船で渡ったんだろうさ。
ちゃんと苗字も出ていて、出雲じゃあ有名な旧家。
有名な古くて大きな神社の神主の家系なんか
天皇一族の血統より古い家柄なんかザラで、結構ある。
Y染色体の変異でいうなら、縄文人はハプロタイプDで、モンゴロイドはO。
このハプロタイプは最初がAで、その後は出現順にB,C,DE,F,G,H,IJ,K、L、M、N,、O・・・
と分類されている。
DとOは出現時期、出現地域が非常に離れており、全く違う人種ということになる。
ハプロタイプDが発生した地域はトルコとかイランのあたり。
時期もモンゴロイド発生より数万年早く、かなり古い人種だ。言い換えれば、歴史の長い人種だ。
AからBが派生し、その中でアフリカを出た人々がCとDに分かれた。この時はまだモンゴロイドも、マレー人も存在していない。そもそも、東アジアには原生人類の先祖はまだ到達してなかった。
というわけで、マレー人と縄文人は無関係。一時期、近くに住んでた可能性はあるが。
あと、弥生人の先祖は中国人(漢族)じゃなくて、好戦的で自己中の漢族にうんざりして逃げてきた少数民族だから。
当時の航海はとても危険。それでも日本に来た。それほど中国を嫌っていたんだね。
ありえなくはないんじゃね?
※167
その話は俺も知ってるから疑う気はないけど
そこまで言うならはっきり本の名前とかご本人の苗字とか出せばいいのに
変にぼかすから茶々入れられるんだ
その手の超古代史与太話は多いんだから
甲子園、毎年見てるけど沖縄代表以外みんな同じ様な顔立ち
朝鮮顔みたいのは滅多にいないが顔薄いのはどの県にもいっぱいいる。
今度観るといい。見比べたら沖縄に顔が薄い奴など皆無に近い。
よって縄文系が一番多いのは沖縄だ!!
マレーシアの方々と関係があったとしたら、それはとても光栄であります!
NHKの特集では先ずシベリア辺りの民族が樺太経由で来て、それに大陸からの弥生人が混ざって原型が出来、南方からも流入した、と名残の証拠と共に言っていたよね。
日本人で濃い顔は東南アジア人より西アジア人に似てると思うけど。
イザベラバードだったかな?明治初期に日本に来た欧米人が「支那人・朝鮮人と違い顔が多様で、支那人に似てる者が多いが、明らかに南方系・中東系と思われる者の他、ギリシャ・ローマ時代から飛び出てきたような者まで居る。」って書いていた。
因みに私の従妹の娘がスザンヌ。小さい頃から輪郭が違っていた。あれは本家がえりってやつだね。
ここまで遡るんなら皆アフリカってことでいいじゃん。
それでも不満なら海の微生物かなんんかだろ生物の起源はw
ぶっちゃけなんの意味もないよ。
遺伝的なルーツの話とは別に、
古代日本にはひとつ、文化的に大きな謎があって、
それは、日本語はどこでどんな人々が話し始めた言葉なのかということ。
青森や沖縄の言葉はちょっと聞くとわかりにくいけど、でもすべて、
「日本語の方言」であることは言語学的に確定してる。
つまり、大昔に日本語を話してた人たちがいて、
それが今の日本列島では分散して住んでいる。
遺伝的には、日本人は古代の日本列島へ複数のルートから渡ってきた人々の混血なわけだけど、
その別ルートの人々が混ざり合う中で、同じ言葉を話すようになった。
それが、いつなのか、どこでのことなのか。
それがまだわからない。
それとは別の話だけど、日本に神器が三つあるのは、
大きく三つの集団が融和した名残なんじゃないか、という説を
唱えてる人がいたなあ。
遺伝子じゃなくて主観で語られても
D2な
旭川 調査2000 63
沖縄 調査2003 55
色々混ざり合ってんだろ
ルーツを1つに求める論調が多いのは馬鹿馬鹿しい
モデルは同レベルの子を使ってやれ
弥生っ子が不細工すぎ(´・ω・`)
>九州は濃い顔多いけど福岡は違うような気
>がするのオレだけか?
>福岡だけなんか異質な気がするんだけど
たぶん福岡は山口(下関)経由で朝鮮系がけっこう流入してるからじゃないかな
まあ福岡は九州中から人が集まってるからいろんな顔立ちの人がいて面白いけどね
俺は長崎県境の佐賀県民だが、福岡方面に行くほどのっぺりしたチョン顔が多いと感じる
福岡県境に住んでた親戚から俺の地元は顔立ちのハッキリした美形が多いとよく言われた
>152
縄文人も海には詳しかったぞ。貿易もしてたんじゃと説も見た気もする。
あと中国北部系は皆海に弱かった。
>175
残念ながらそんな和的な物ではない。
単に奪っただけだよ。
かつて融合してたかもしれん、でももっと前のお話。
アンダマン オンデマンド かなたーかーらー
>179
渡来系弥生人でイメージ検索してみ。黄土色の背景。
日本列島に分布してる渡来系と縄文系の地図が見れる。
山口だけじゃないよ、福岡もだ。
長崎は違ったね謝ります。
これが全てじゃないけど、やはり渡来人は来てる。
倭国が九州にあったのなら、渡来人だわ。
縄文は端に追いつめられてるからね。
で、薩摩は隼人を名乗ってるが、おそらく薩摩に逃げた隼人の影響ではと思ってる。
歴史に一方通行はありません。
私は金さんの一方通行の歴史観には賛成しません。
*182
ん?どれや。出典は
縄文人は稲作もやるし海にも強い。
昔から日本は日本なんだよ。
どの民族がニュータイプかは1万年ほど様子を見ないと解らないよ。
アフリカから見て日本は最果ての地、全てが混じっているよ。
宝来さんは10年ぐらい前に死んじゃってるし、全体的にちょっとネタが古い感じ。まあ、日本平均で弥生縄文6:4ってのは今も変わらないけど。
ハプロタイプDは日本とチベットぐらいにしか残ってなし、その後チベットも弥生系の大陸人と混じったけど、それすらわかれたのはD系が2万年前ぐらい、O系は3000年ぐらい前って言われてるし、かなり遠い親戚だよね。
>185
どれやと言われても。
イメージ検索で黄土色背景の日本列島の画像あるでしょ?
東南アジアと古代日本の真実については漫画マッドメンに詳しいな。
日本人の源流はやはり縄文だ。
弥生と縄文を人種で分けるのは乱暴すぎ。
現実には、 slanted eyes jap
ここを読んでたらすごく申し訳ない気持ちになってきた・・・
俺たちはいつになったらチベットを救うことができるんだ・・・
*189
これか?
www.kahaku.go.jpの画像が引っかかったが
両方見れないが
*192
お前の下層現実は聞いてないからw
とりあえず朝鮮人にルーツがないなら安心しれ眠れるわ。あとはどこの民族でもいいよ
※181
♪今すーぐに、 す~ぐに応えよ
※188
ハプロDグループには台湾のブヌン族も入ってるよ
あ
少なくとも1万7000年前の沖縄には港川人っていうオセアニア系の人種がいたらしく、40年前に骨が出土してる
それが縄文時代に九州から来た縄文人と混ざったっぽい
琉球王朝期には大陸の福建省から技術者や役人が来て王族や貴族と交流してる
あそこは20世紀半ば、おそらく祖国復帰までは弥生系の血はほとんどなかったんだろうな
■日本はパレスチナ化をしています■
ユダヤが日本を乗っとろうと、白人起源説を撒いてる
古代日本人を名乗る白人が情報戦を展開している
米軍基地から入って来れば入管記録も付かない
北海道、東北、南九州、沖縄、小笠原は特に注意
人権擁護法は特亜の為の法案ではありません
.
yap遺伝子じゃなくて、ミトコンドリアの方の解析では
ユーラシア大陸を西から東へ移動してたグループが日本へ、って記事見たよ。
ユーラシア北部のコース。
移動しながら、段々気に入った場所で移住するグループ、
更に東へ移動するグループと枝分かれして行った。
ロシアのバイカル湖付近のブリヤート人が日本人と共通因子を持ってて、
共通祖先から枝分かれしたグループだろうって話。
この共通因子は北米の先住民にも見られるそうで、
ユーラシア大陸の端で日本に到達したグループ、更に東へ進んで
北米に達したグループと枝分かれした。
氷河期とかで陸移動が可能だった時代の出来事。
何処でもそうだけど当時と今とじゃ同じ地域でも住んでる人種が違うんだから
一緒くたにしちゃ駄目でしょう
ま、日本人は古モンゴロイドということで
人種と民族と言語体系と文明圏は必ずしも一致しない。
同じ民族でも、人種的には別れていたり、
話す言葉は似ていても、民族的な共通点は無かったり。
だから時代を遡れば、色々な場所でまばらな、
それぞれ別の境界線をもっている。
中国人は日本人と女の容姿の好みが似てる気がする
この縄文人の子がカワイイってなら南方系の人も似てるのかもな
某国の話になってしまうが、どうも好みが合わないんだよな
よって最近の押されるタレントがカワイイと思えない・・・
ブサイクな日本人も多くいるから中韓出身の先祖がいることは疑い用もない事実
自分は明治時代に栃木から北海道の道南に移住した屯田兵の子孫だけど、小学生の頃にじゃがいも畑で手伝いしていて縄文式土器や矢じりが少量出てきてビックリして夏休みの標本採集で提出したことがある。
その時は田舎なのでなんとも思わず捨ててたけど、初期の縄文人がNHK特集のおよそ12000年前に氷河期の終わりに陸続きのシベリアから樺太を経て、北海道へマンモスや鹿を追いかけて移動してきた説にぐっときた。
その後青森の三内丸山遺跡で交流しさらに南下したと考えると非常に納得がいく。
うへぇ、またライブドアの引き抜きか…
見る気が失せるな
日本列島は気候も色々だからね、あちこちから流れ着いてどこから来ても元居た土地と似た気候見つけて生き延びやすかったかもね。
元々列島に住んでた人も気候に適応した形態の人間が色々居たと思うけど。
日本からマレーに行く事は無かったのかな。
>>>>マレー人は台湾の先住民族起源だって言われてるんだけど。
マレー人が台湾に移住して、その後マレーに戻ってマレー人になったんじゃ。
こんな感じで。
否定できる要素は無いけどDNA解析でそこら辺分からんのかねぇ?
しかし猿と人間のDNAでも差は僅からしいから同じ人間の微妙な差がどのくらい分かるのかね
>194
URL張っていいんか分からんから、
『渡来系弥生人の広がり』で検索。同じタイトル(多分二つ目)のやつクリック。
サッカー見てたから遅くなってゴメン。
アイヌ人は北方系と最新の研究で明らかになってる。
遺伝的要素というか整形無し、で考えると顔かたちという意味では
チベットや中国の雲南あたりの民族の顔は日本人とうり二つ。
映像見るとそこらにいるオッサンと区別つかない。
沖縄顔っていうのがあるがこれはまた見事に東南アジアの特徴がある。
当然そこに近い地域、九州南部にも色濃くそれはでている。太い眉に濃い顔
それとは逆に東北顔ってのが表情の薄い縦長の顔
別口でいわゆるモンゴル系の顔が入り混じっているのもたしか
文字記録に残っている限りでは少なくとも1400年以上前から大きな人口移住はおこっていないから
それ以前に混血、移住が完了していたとおもわれる。
文化的には魏志倭人伝などの記述からミクロネシア系の漁業採集文化と
北方狩猟民族がある程度混在し、そこに弥生人として中国南部からが加わったのは類推できる
歴史上朝鮮半島の領有、友好関係が6世紀ごろまであったのもほぼ間違いないし
そこからの移民も間違いなくいる。
が、それ以降は近代まで大きな交流はないから既に別人種といっても過言ではない
日本は遥か昔に多民族国家として完成したからな。
色んなアジア人のミックスだ。
餌便器でなければ何でもいいよ!
朝鮮人、韓国人じゃなきゃどれでもいいわ!
世界の果てのイースト・エンドだからいろんなところから最後に人が流れ込む場所なのだ。
語源と遺伝子からネパールっていう説もあるね
バリバリの関東人だけど、母が若い頃南方系の顔立ちだった。今は年と共に随分日本人っぽい顔になって来た。
当時はインドネシア人にもインドネシア語で話しかけられてた。
学校ではお前の母ちゃん外国人なのか?とよく皆に言われた。
祖父母、母の兄弟が並んだ昔の写真を見ると二重で彫が深くてモロ東南アジア系の顔…
一家全員、日本人に見えない。
そりゃ母も外国人と言われるわけだ…
ちなみに正真正銘、本物の日本人です。
まあまあそんなかんじ
でもマレーと言うより東南アジア全体な感じだと思う
マレーシアというかパシフィックアイランドの人々が先祖だった事は確か。
マレーシアやインドネシアにはけっこう日本語と共通した言葉があるよ。
韓国人以外なら別に悪い気はせんな。
中国人ですら、まあそうなのかもとしか思わないし。
普通に考えて日本に辿り着くためには船、航海術がいる訳で。
いくら大陸続きだった過去があるといっても遥か昔過ぎるんだな
東南アジア諸国の島国から日本に渡来してきたってのが自然だろう。
近代ですら数百年水車がつくれなかった国が朝鮮ですよ。
そんな技術があるわけないじゃないですかやだー
当然だが、マレーに住んでいた人の血も入ってるかもしれないが、
2000年-1万3000年以上前の、複雑な交雑の結果だし、
今のマレー人と当時マレー半島にいた人々も若干違うだろう。
>>9
安心した
少なくとも海洋貿易が盛んだったのではないかとは言われてるな
※10
人類の発祥の地ってことは過ごしやすいって事で
過ごしやすければ生活の工夫がいらない。
つまり発展がないってことなんじゃないかね?
“韓国ニダ!”
じゃなければ
オールOK!!
>>39
ああ、アフリカはかわいそうだ
白人に支配されなきゃ彼らが経済文明文化大国になっていただろうね・・・
>>166
穏やかではあったがただの異民族のリゾートで終わっていただろうな
タイのように
闘争心がある弥生系が入ったことで現代の日本になった
弥生系は容姿はよろしくないが、勤勉で闘争心があるという長所がある
幕末に日本に来たヨーロッパ人だかアメリカ人が天皇と面会した後に「天皇は中東系だ」と日記に
書き残してると聞いたことがある
あんまり興味なかったから熱心には聞かなかったんだが日本人のルーツを考えると面白いな
遺伝子についても良く知らんがD2?とかいう遺伝子が結構珍しいっていうか自然淘汰されて
日本とチベットの一部にしか残ってないって聞いたこともある
お前ら、自分の好きな食べ物をいくつか挙げてみろ
その食物ないし材料の原産国が、お前らの祖先のいた所だ
マレーシアかどうかはわからんが
耳クソである程度区別できるよ
湿った耳クソは虫よけの南方仕様
マレー人が韓国人みたいなこと言ってるの?
米225
米9は「R1aの黄色」と「Dの薄緑色」
を勘違いしてるから気をつけろよ(笑)
俺らは、今じゃアンダマン諸島とチベットと日本、
後はフィリピンと台湾のごく一部しかない、
「ハプロタイプDの遺伝子を色濃く受け継いでる末裔」
だからな
どこにでもJAP JAP 言う奴がいて鬱陶しい
冷静に考えてみれば、
眉毛が濃い、髭が濃い、体毛濃い、天パ
これらの縄文人に見られる特徴は現代日本の差別の対象じゃないか
つまり大半を占めるチョン由来の渡来人の奴が日本人だと言い張って
チョンを貶し純日本人を排除してるんだ
つるっとして中性的がいい?
彼の国に行けばいっぱいいるんじゃない?
南方からの血が多く入ってるのは事実だろう。俺は中国人や韓国人よりも東南アジア人の方が親近感を覚える。
あとは中南米の先住民の血が濃い人とか。
南方と北方のハイブリッドってのは間違いじゃないけど、そんな単純じゃないんだなこれが。
北欧と日本にしかない遺伝子とかも薄いけどあるんだぜよ。
米237
おまえはまず病院行って頭を見てもらえ…
アフリカが起源主張したら世界平和でも起こるのか?w
※219
うちの状況と似てて笑ったw
私の母親も、若い時の写真を見たら東南アジア系にしか見えない。幅広の並行二重で鼻もデカくて付け根から高い。今は加齢で瞼が下垂してきて若干薄まってる。
縄文系弥生系で言うと、父親が弥生系で、私も3、4才頃までは腫れぼったい一重まぶた。でも成長するにつれてだんだん濃いめになってきて、母親程ではないけど東南アジア系に。東南アジア人に何度か間違われたこともある。
兄弟もはっきりした顔立ちで、子供の頃は白人ハーフっぽい容姿だった。
でも不思議なことに、母親の兄弟や両親はあまり東南アジアっぽくない。母親は曾祖母似だったらしいので、隔世遺伝?
そりゃマレー系に決まってんだろ。
古代マレーでも寒い所が好きなヤツだっていただろうし。
正確に言えば、縄文人を含めたポリネシアンは、
氷河期で海面が下がるたびにオーストラリアからインドネシア、
マレーシアあたりに現われる広大な亜大陸「スンダ大陸」人です。
氷河期の寒気に追われて、温暖な赤道付近に現われた陸地に
避難した人々。
広大な太平洋に分布するポリネシア人の遺伝子解析によると、
1万年~数千年前(海面上昇により日本の陸地が海没した
縄文海進が6千年前)に一斉に分化した事が分っている。
太平洋の島々に暮す他のミクロネシアンやメラネシアンが、
限られた地域に分布するのに対し、ポリネシアンのみが
アウトリガー船を含む高い遠洋航海技術を持ち、広く太平洋
全域に分布し、似た言語を話し(メラネシアンは1つの島の裏表
でも言語が違う)、イースター島のモアイ像のように忽然と巨石
文明を出現させるなど、スンダ大陸からの移住を示唆する痕跡
に満ちている。
その中で、海没したスンダ大陸の一部がマレーシアだという事だ
※219
※242
うちも逆だけど似ている。九州北部だが父は東南アジアにいそうな顔、母はチャイナとかにいそうな顔。うちら兄弟は両親の良くない遺伝だけを受け継いでしまったような顔だからwハーフっぽいとかはない。父は242さんと同じで年取ると日本人ぽくなってきた。というか、ジジイになるとだいたい何人でも同じような顔になるな。
当時すでに南洋諸島の民族は結構な航海をして交易しているから
沖縄系にはある程度は血が入ってるかもな
※93
>むしろ人類が最後に行きついた地はどこの国なのかが知りたいよ。
多分アルゼンチン
割合とかわかるなら何系が一番自分に濃く入ってるのか検査してみたいわー
※欄で皇室の話がでてるけど
今の皇室は昭和天皇の奥様(皇后さまって呼称でいいのかな?)の血がめっちゃ濃いく出てるよな
皇室のルックスの系統を根こそぎ変えたなってくらい
日本へは
・シベリアから樺太経由で北海道、東日本へ
・チベットから朝鮮半島経由で九州、西日本、東日本へ
・南洋から沖縄、九州へ
って流れだと今年の日経サイエンスに載ってたが
北東北出身なんだけど、子供の頃、
近畿に引っ越して印象強かったのは
一重まぶたで目のまわりがポッテリ、
小さい鼻で、のっぺりして
あっさりした顔立ちの人が多いってことだった。
あと、なんとなく歯が大きいなって思った。
日本人は、日本人さ!
YAP遺伝子で調べろ!
>>229
朝鮮みたいなもんだな
ミャンマーとか仏教以外侵略者の英国ブランドを笠に着た空気みたいな国だし
小国というのはどこもかわいそうなもんなんだ
縄文のモデルはずっと宮崎あおいだと思ってたら違ったわw。
高橋由真ッてモデルさんだって。
この展示会以来「縄文ちゃん」のニックネームだそうだ。
マレーだって色んな人種が出たり入ったりしてるんだから、縄文系をマレー人と言うのはちょっと……
まず人種を現在の地名ごとの対比で考えるのはありえない
一重瞼の弥生式の顔で凹むわ~
紀元前2~300年以前:古モンゴロイドによる縄文時代
紀元前2~300年ごろ:中国北部(漢人)に滅ぼされた南部の国の一部が渡来して稲作(水田)など伝え弥生時代になる。混血し現代日本人の元になる。
同時期に渡来人の一部は朝鮮半島南端にも移住
平安時代:渡来人(と古朝鮮人の混血)は朝鮮南部に百済、新羅を建国しており日本の属国(王子が人質として都に在住)
その後新羅が半島統一→高句麗が統一→白頭山噴火の直接被害と間接被害(飢饉)で人口激減し高句麗滅亡→女真族侵入→李氏朝鮮→日本併合→南北朝鮮
半島南端には先祖が共通の人が生き残っているかもしれないが概ね他人
中国地方出身。父方がものごっつい地黒で彫り深かったわ、あとビーバー歯。勿論、外人にも日本人に見えないって言われてた(インド系ぽいらしい)。兄も地黒、自分は色白で東山紀之?系統の顔と言われた、女だけど・・・。一概にどこどこの地方だからこんな顔!って決め付けない方がいいと思う。
※250
自分がいたとこはそんなことなかったけどな。近畿のどこら辺?
先祖が東南アジアルートで来たって言われたら、まあそうだろうなと。
人類は作物が豊富な暖かい土地に沿って広がってったのが主流だから古代の都市や文明が赤道近くに集まってるんだし。
※248
李王家の人だったけか。昭和天皇、明治天皇と今上天皇よりきりっとした感じで濃いもんなあ。髭があるので尚更。
縄文人さん(*´Д`)ハァハァ好みです
頬骨出ててエラ張ってる人は十中八九朝鮮系なんかな?
朝鮮系は顔形より目みたらわかるよ。整形してなかったらマジで ` ´ か、 = = しかいない。
そもそも、人類がうまれるまえから大陸移動で島になってるのに
なんで大陸からわたってきたのが当たり前みたいにいってるんだ?
中国人はサルってことか?w
>何で弥生人はこんなに醜いんだ?
そもそも、これをその当時の人間の顔だとお前が思い込んでるからだろ?w
明らかに偏屈なやつが弥生と縄文でレッテルはってるだけだわ
>歴史学者の岡田はそう言ってる。
なんでそんなやつが遺伝子をかたれるんだよw
<# `Д´> <倭人は韓国から来たニダ!
マレー人+中国人=日本人
韓国はこの事実を受け止められるだろうか
こういうねもはもないもので
国内外のガキンチョがそれを正しい知識かのようにおもいこんで
トンデモ論で飯を食う教授もどきに仕事ができるってことか
日本のルーツはマレーにあり・・・か。
考えられるよな。黒潮をナメちゃだめさ。
画像の縄文ちゃんはカワイイけど縄文ってほど濃い顔じゃない。
頭蓋骨からの複顔を参考にして、もっと濃くてくどい顔の人に・・・てそれじゃお客が集まらないかw
そして…どういう訳か…古来…海を渡って…南米へと辿り着いたとさ…
マレー、ポリネシア、中国江南地方、シベリア
それぞれ渡ってきた民族の集合体が日本人とか。
大昔は大陸の棄民先の1つであったとか。
なかなかロマンのある話じゃないの
今の朝鮮民族って元寇のドサクサで入ってきたんじゃないの?
顔つき似てないし文化だって全然違う、何よりこれほどまでに敵対してる民族が同じ起源とは思えない
太平洋周辺に海洋国家のような痕跡があるのは事実だし、全く気にしないけど、ことあるごとに頻繁に起源を主張し出すと、あの国みたいになるから気を付けた方が良い
薩摩隼人はマレー系だけどね
九州あたりはその血が濃い
台湾見たら分かるけど、台湾原住民は南米インディアンに似てる。
そして中国系が混じり、日本人みたいな顔した可愛い系も多い。
柔らかい顔した二重可愛い系は混血、みんなが縄文顔とか言ってる顔はね。
中国南方や東南系と縄文人の混血は九州辺り。
中国北部と縄文の混血は東北。
もう1つ、ポリかミクロか知らんが、その系統も結構居る。
縄文人でもCとDは違う。Cはインディアンの系統だと思う。どちらも色白ではない。
あと、サッカー岡崎はチベット人に似てる。彼は日本でDNAで言うと弥生系じゃないと思う。
日本人の祖先には海洋系のDNAがたくさんあるからそういうこともあるかもね
パッチリ二重の派手な顔より一重の糸目美人の方が好きだ
朝鮮人っぽい吊り上った細目じゃなくてね
もう1つ、縄文系が不細工とされたのは色白文化と着物。
分かる限り、平安から江戸までは縄文の血が濃い女性は駄目だった。
着物に地黒は合わない、みすぼらしい、貧乏そう、汚く見えるから。
おまけに色白崇拝があるしね。男は違うけど。
昔の三大美人はそういう背景もある。
といっても三大ブスに限っては縄文顔とか関係無いと思うけどね。
仙台や名古屋は薄い顔が多いと聞くし。水戸は知らないけど。
一重だけど、ちょっと下向いてるだけで「寝るな」「眠いの?」って
言われるのが鬱陶しい。
過去10年間の帰化者数
ttp://www.moj.go.jp/MINJI/toukei_t_minj03.html
2011年 朝鮮人5,656人 中国人3,259人
2010年 朝鮮人6,668人 中国人4,816人
2009年 朝鮮人7,637人 中国人5,391人
2008年 朝鮮人7,412人 中国人4,322人
2007年 朝鮮人8,546人 中国人4,740人
2006年 朝鮮人8,531人 中国人4,347人
2005年 朝鮮人9,689人 中国人4,427人
2004年 朝鮮人11,031人 中国人4,122人
2003年 朝鮮人11,778人 中国人4,722人
2002年 朝鮮人9,188人 中国人4,442人
モデルの女の子達が日本人と朝鮮人にしか見えない
縄文人役の子は弥生人寄りの顔してないか
縄文人は夏川りみとか貫地谷しほりみたいな顔をイメージするんだが
というか遺伝子学的には、完全な妄想乙状態。
南方系中国人(古代の長江流域に居た小数民族)+縄文人というのが日本人の基本形だけど、縄文形の持つD系遺伝子は古代中東に源を持つ大変珍しくそして希少なもの。(日本人の半数が持つ)
その最大集積地が日本で、類似する遺伝子は中国や韓国には殆ど存在しない。(他にはチベットなど一部地域のみ)
この為、古代日本人の北方流入説が有力だったりする。
縄文ちゃんこと高橋由真ちゃん、マレーシアの人にも大好評だなw
南方系の中にはマレーも含まれてるだろうな普通に。
全部じゃなかろうが。
縄文系で濃い顔でもブサイクはいるし、弥生系で薄い顔でもキリっとした美形はいる。
関西でも平井堅やHyde、名倉みたいな顔もいる。
朝鮮人でも北には美形がいるよね。
(南は、中華思想では離れたダメな場所になるから出がらしなのだろう)
イメージでレッテル貼るのはおかしい。
D系遺伝子以外の人のなかにはマレー系がご先祖の人もまあいるんだろう
発掘された古人骨を見ると、半島から異常に前歯の大きい連中も渡ってきたのは確実だと
で、混血の過程で歯並びがガタガタな確率が上がっていった
今でもあの国、整形前の下アゴの長さ平均が5cmなんて異常なことになってるようだし
顔の下半分に迷惑な遺伝子ミスコピーが多発したんだろうなあ
ことばの単語で一番近いのはポリネシア系言語(オーストロネシア語族)が一番近いと聞いた事がある。例えばハワイの先住民の単語が日本語の単語と共通している
ものが多いらしい。オーストロネシア語族は広く太平洋に広がった言葉でそういう意味では日本語は太平洋の海言葉で大陸系の言葉ではない。
昔は日本語はウラル・アルタイ語族と主張する研究者もいたが現在は下火か。
確かにウラル・アルタイ語族のトルコ語やフィンランド語とも似たような単語も有り
不思議とトルコ人やフィンランド人は親日的国であったりする。
ちなみに古代ヘブライ語と日本語にも共通単語が認めらている
確かにレッテルは飛び交ってるね、北方が不細工、南方が美形、、一重が不細工、二重が美形、美しさはバランスなのにね。
あと性格が北国は暗くて陰湿、南国は明るく穏やかっていうのもあるね。
天候と気分の関係性を見るなら北過ぎず南過ぎず湿気も少なく乾燥まではしない所が落ち着くって程度だね。
レッテル貼ってる人は北方に何かうらみでもあるのかしらね。
一重は世界中どこから見てもブサイクだろ
バランスとかレッテルってレベルじゃない
>288
北方が不細工っていうより、写真見ても分かるが刷り込みなんよね。
北方も二重はいる。
あと弥生人は一重となってるが、大国主は濃いイメージなんよね。
相手方が敵を濃い顔に定着させたのか、大国主が縄文系なのかはしらんけど。
既に言われてるけど、モデルの弥生系の方が全然日本人に見えない…これ弥生か?頬骨とか輪郭が朝●人みたいw
前何かのブログで見た戦後の日本人達の写真、顔立ちが今の日本人より濃いめで丸っこくて、確かに東南アジア人っぽいと思った
それがどんどんアッチ系の血が入って来たことによって薄まっちゃってるのかね
最近推されてる芸能人なんかモロに…まあ日本の芸能界なんて昔からエセ日本人だらけだけどさ
チョン顔を有難がるお前らww
旧石器時代から大陸海側や日本には古モンゴロイドが点在していた
そこに新モンゴロイドがやってきて
大陸にいた古モンゴロイドは駆逐されてしまい、今で言う漢民族の平ぺったい顔ばかりになった。
地理的な事情や政治などの諸事情により、日本にだけは古モンゴロイドの血統が残り
特に南端と北端にはそのDNAが色濃く残っている
とかなんとか聞いたな
縄文系=白人(アラブ系)の美形だと考えてる人は中学の頃とか縄文人と弥生人の特徴を表した絵とか
見たことない人達なのか?
まさに縄文系って顔はQ太郎とかスケートの鈴木明子とかあと前田敦子とかだな
中国のモデルとかは北部出身が多いけど美人なんだけど
新モンゴロイド=不細工みたいなことを信じてるやつは頭蓋骨から特徴調べてみろよ
阿部寛も平井堅も典型的縄文顔とは言えないからな
背は高いし面長だし鼻筋は細いし
ルーツはいろんなとこから来てるのに、2千年島国で格半されて醸されて
日本人しかもっていない
突然変異D2遺伝子でまとめられた民族っておもしろい、
※294
>阿部寛も平井堅も典型的縄文顔とは言えないからな
おそらくアイヌの血を引いているんだろう
本土に来て大和民族と結婚したアイヌ民族の末裔
>296
どんなけアイヌ人美化してんだよw
あと平井はCだろ。
懐かしいなこの画像
昔エンジョイコリアでこの写真を左=日本人、右=韓国人って捏造して韓国人を煽ってた(笑)
もし仮にマレーシアが日本のルーツだというのが本当だとしても全く不快感なんてないし
むしろ親近感わくと思うけどな…マレーシアの反応が意外でちと寂しい
色んな地域から人が入って来てるから特定は難しい
複数ルーツがあるから断定出来ないのよね
中国人も実際に見てみると頭の形とか結構違うよなあ
台湾とか南方系のほうがそこらへん日本人と近いと思うけども
日本人の祖先に東南アジアとトルコあたりの血が混ざってるのは確実だと思うけどな
あと極寒地域の民族も
厳島神社はトルコ形式の神事を今もやっているし日本人でもトルコ顔の奴がいるだろ
東南アジアっぽい顔の奴も一定数いるし体中やたらと毛深い雪男みたいな奴もいる
要は海流に乗って流れ着いた民族+海底火山帯が陸でつながっていた時代に南方から渡って来た民族かと
大昔、東南アジアで旧黄色人種が新黄色人種に追われて海に逃れた痕跡がある。
また、エクアドルにいきなり出現し、文明度の高い縄文式土器を使用していた民族が、インデオの襲撃を予測して船出した事も判明している。
そしてアジアの大陸内部に行く程、赤ん坊に蒙古斑が無くなる事。
我々日本人は、太古に生き残った旧黄色人種では無いのか。
外見的には、旧黄色人種の方は、顔の彫りが深くて二重まぶたが多かった。
見栄えが良かったそうだ。
また、男性の足にすね毛が有るのが旧黄色人種の特徴だと思う。
だって、大陸内部のモンゴル人の男性の足にはすね毛が無いからだ。
また、中国人も韓国人も、すね毛が無いか有っても非常に薄い。
そして赤ん坊に出る、蒙古斑の出現率も低い。
よって日本人と大陸のアジア人は異民族だ。
あと、面白い話で、ハンガリー人の7割に蒙古斑が出現する。遠い祖先が同一の祖先と係わったかもしれない。
カタカナって思いっきりヘブライ文字なんだけど。
さらばって言葉もアラビア語の別れの言葉、サラーマだろ。
言葉、も、アラビア語の、有り難いお言葉の意味の、ホトバ。
虎の巻も、ユダヤの生き方の指南書であるトゥーラーの巻。
アラビア語とヘブライ語はもともと兄弟言語で大阪弁と京都弁ぐらいの違いしかない。
古代ローマの、生き恥をさらすのを嫌がる風潮、はんこ、温泉や風呂の重要性、動詞が最後に付く文。
地べたにひれ伏すお辞儀、アラビア語のようなつなげたひらがな、な、みのようなマルの使い方、エジプトの一般の米でもある農林一号。
神の社と呼ぶ、像のない簡素な神社。
東アジアのなかで一番毛深く、鼻が大きい、なぜか三重県に多い中東系のような顔立ち。
俺の予想では、出エジプトを果たし、(よって農林一号を主食とした)ローマ帝国領で暮らした古代ヘブライ人が、紀元前に海ルート(古墳から発見された船の埴輪)、陸ルート(イランと同じこたつ、地べたに座る文化)で、日本にやってきた。
日出ずる国、なんて描写は、実際に西から東を目指さなければ出てこない発想なんだよ。
稲作中国起源説もフェイク。
稲作は古代エジプトで奴隷の身分だった古代ユダヤ人が働いていて、それを日本に持ち込み、中国に伝えた。
だから古代中国は、周辺の国々の中で、日本人だけを倭(人間を表すにんべん)と呼んだ。
地中海沿岸の高い文明地域から来たからこそ、日本は古来から、アジア各国とも違う、島の住民とは思えないほどの、中国に劣らない高い文明を持っていた。
>304
二重で見栄えが良いとか自体、東アジア人の考える事なんだよ。
ハンガリーのフン族はモンゴル系だろ。
なんでも結びつけるなよ。
自分は縄文人好きだけど、縄文勢は知能も武力も劣ってる。
それが結果だよ。
アメリカ大陸も謳歌してたのは縄文系ではない。日本もそうだし、
中国にいたってはほぼ絶滅だわ。
>305
なんでお前はアラブの文化もエジプトの文化もユダヤにしてんだよ。逆だろが。
アラブやペルシャがメインだろに。
聖書ばかり見て日本の歴史には追求する意思なしですね。
日の本は日の下、つまり神が出現した地。日出ずるも同じく。
言うとくが太陽神出現は本来九州ではない。
>9
日本はR1aでなくDがこの地域特有だったはず
Dは日本とチベットでしか見られないタイプ
結論は出てないいないけど、北方系と南方系が徐々に混ざり合ったのはほぼ間違いないだろうな
濃い顔の人を見ていると、日本人が単一民族とは思えないわ
他にも【秋田美人】って言うけど、なぜ秋田は美人が多いかというテレビ番組があって、その結論として
日本人にとっての美人=色白(あくまでも昔の基準な。京都の舞妓さんがいい例)⇒秋田周辺はなぜかヨーロッパ系のDNAが混じっている。そのため色白の女性が多く美人として扱われたという結論だった。
まぁ民族起源なんて「へぇーそうなんだ~」程度の話だと思うけどな
正直、「日本人の子孫は我ら→我らは日本人より上→我らは日本人の兄であり、日本人は我らに礼を尽くさねばならない」
という惨段論法にならなきゃ、日本人の先祖がマレー人でもトルコ人でもユダヤ人でもハナモモンガ星人でもなんでもええわ。
子孫じゃねぇ、先祖だ。ナチュラルに間違えた
なんでわざわざみんながうみをわたって
最初から島に人がいないという発想なんだろう
眉毛が濃い、髭が濃い、体毛濃い、天パ
>これらの縄文人に見られる特徴は現代日本の差別の対象じゃないか
いやいやw目が大きく、二重という特徴は縄文からだし
で、古モンゴロイドはやめようね
D2は古代種のネグロイド遺伝子だから
日本だけで古モンゴロイドなんて言っているのは黒人差別意識の現れだと思うね
DNA調べたら日本人の何割かは中東の遺伝子持ってるって言うし、
それから考えたらマレーなんて超ご近所なんじゃないのかね。
海で渡ってこられる範囲。
>>306さん それと、蒙古斑の不思議が論破されてない。なんで大陸人に無いんだ?
片手落ちの典型だよ。
ポリネシア人が台湾起源なのは昔から有名だけど…?
広い分布、言語バラバラ、でも先祖のいた地域は
非常に狭い範囲に特定されている、という。
蒙古斑は「白人」含め人種を問わず見られる、ただし
肌の色が濃すぎると確認不可能なことがある、程度。
日本人に見られるのは「中東」=ヨーロッパからアジアの間じゃなくて
ほぼ「トルコ共和国」=アナトリア中核地域、ずっと狭い範囲だよ。
天津神の主要な神格と神話の故郷で、大乗仏教のルーツ。
アマテラスの名はほぼ直訳で、現地名は『イスタン』だ。
※128
福岡なんか九州中から人が集まってるんだから
異質も糞も無いよ
日本人て色んな顔がいる
これは外国人も認めるところ
兄弟でも違う
俺は濃い顔の二重、兄貴は薄い顔の一重
※31
誰か※31の疑問に答えてるのかな?
と思ったためレスを
おそらく単語の響き(音節の違い)のことを言ってるんだと思う。
例えば中国語とかアジアのいくつかの国は
「レンレン(reng reng)」とか「ピンポン(ping pong)」みたいな
「-ng」音節が割合多い。
それに対して日本語は「たこ焼き(takoyaki)」とか
「すき焼き(sukiyaki)」とか「子音+母音」音節が基本。
だから「marikuraba」みたいな「子音+母音」音節の
単語を例に挙げて日本語っぽい響きの単語があるって
いってるのではないかと
マジレス疲れたw
本土日本人(大和民族)は「縄文人」と「弥生人」とのほぼ半々の比率の混血民族です。「本土日本人、沖縄県民(琉球民族)」 と 「中国人(漢民族)、韓国人(韓民族)」とはかなり異なります。
------------------------------------------------------
コロンから始まるURLアドレスをコピーします。
↓アドレスバーに貼り付けてEnterキー(実行)を押して下さい。
------------------------------------------------------
↓Y染色体ハプロタイプ
://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA#Y.E6.9F.93.E8.89.B2.E4.BD.93.EF.BC.88.E7.88.B6.E7.B3.BB.EF.BC.89.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E7.B3.BB.E7.B5.B1.E5.88.86.E6.9E.90
↓2008年、住斉(すみ・ひとし)筑波大名誉教授による「縄文人特有mtDNA」と「弥生人特有mtDNA」による計算結果より
://y-sonoda.asablo.jp/blog/imgview/2009/05/24/a542e.jpg.html
(産経新聞より抜粋)
日本に来た民族は言語でかなり説明できるよ。
流派は主に3つで縄文人(3万年前)、長江人(1万年前)、黄河人(2千年前)だよ。
分かりやすいのが訓読みが複数ある言葉。
「谷」を見て
「ヤ」と呼ぶ人が縄文人、「タニ」なら長江人、「コク」なら黄河人。
日本人のルーツは結局のところ『謎』なんだよね。
限りなく答えに近いところまではわかっているんだけど、決め手がない。
そういうところが神秘性として捉えられ、事実として存在する世界最古の国家という歴史があり、世界最高水準の経済力と技術を誇る一方で、あまりにも独特な文化を古代から現代に至るまで継承している。
日本人の「不思議」に海外の人は憧れるのだろうね。
あまりにもブッ飛んでいる幣立神宮の伝説すらも、日本人の歴史を探ると本当にことかも…と思えてくるから不思議だ。
これから先の世界に現代日本人がどう向き合っていくのか、ぜひとも見届けたいと思う。
色々混ざってるだろうな。
2000年とか経ってたら