「宙に浮いているみたい!」水晶玉を自在に操る日本人パフォーマーに海外も驚愕

おこたんぺ

様々なパフォーマンスを見せてくれる大道芸。
素晴らしいショーを見ると、それだけでいい日だった気にさせてくれます。
さて、とある日本人のパフォーマンスが海外で絶賛されていました。
その動画は再生回数200万回を超え、2000以上のコメントがよせられています。

※動画と関連リンクを追加しました

Japanese Crystal Ball Performer (Contact Juggling)


※この動画に対するコメント

●アメリカ
浮いているみたい!

●カナダ
オーマイガ、私おこたんぺ大好きなの!
彼のインスピレーションと、音楽のセレクションが大好き。
彼の存在こそ私がコンタクトジャグリングを始めた理由で、彼に会う事が私の願いなのよ。
Contact Juggling.(コメント主の動画)


●アメリカ
この歌の名前がマジで知りたいんですけど。

●ドイツ
彼のビデオをいくつか見たけど、本当に凄いジャグラーだな。

●アメリカ
この人知ってるかも?
彼のプレイは本当にクールだった。最高だよ。
彼は僕の日本での思い出のお気に入りのうちの1つなんだ。

●オーストラリア
シンプルにして最高だ。

●アメリカ
彼、マイケル・ジャクソンみたい!

●アメリカ
彼は私の新しいアイドルよ

●アメリカ
糞アメリカン
(そうだ、彼の横に立って彼のプレイを横取りしちゃえば、お金を払わずに旅行の記念写真をゲットできるわ。最高!)
全く我が国ときたら。ごめんよ日本。

●不明
DIGGから来たよ。この動画をDIGG(加点)するために戻ろう。

●オーストラリア
なんて精度と美しさなんだ!

●アメリカ
俺も出来るんだけど…今は練習しないと駄目だな。

●アメリカ
FUSHIGIだ!!!

●アメリカ
みんなの盛り上がりを断ち切りたくは無いんだけど、これはFushigiボールじゃないよ。
多くの人たちがFushigiのコマーシャルのお陰でコンタクトジャグリングに興味を持った、それ素晴らしい事さ。
でも、みんながこの動画を見てそのボールの事を思ったみたいだけど、これはそれじゃない。
これはアクリル製のコンタクトジャグリングボールで、Fushigiはコンタクトジャグリングボールの変型で中に別の球体があるんだ。
(つまり、ボールの中にボールがあるって事)
オコタンペ(動画のパフォーマー)のボールがソリッドなのと、光の屈折に注目してみてくれよ。

●アメリカ
多分世界最高のコンタクトジャグラーだな…

●日本
みんな歌の事知りたがってるけど、この歌は中納良恵の『ソレイユ』だよ。
(youtubeにある)
Teku Contact - 10 - Stacks and Rollovers(コメント主の動画)


●ウクライナ
歌の情報、サンキュー!!!

●アメリカ
クーーーーーーーール。
4:35秒の女が落としてたら最悪だったな。

●アメリカ
彼はコンタクトジャグリングの(梅原)大吾だな

●アメリカ
うぉぉぉぉぉぉ、なんて気違いじみたテクニックなんだ。

●アメリカ
オーマイガ、こいつはdubstepを聞くべきだよ!
これにはdubstepこそが最高のコンビネーションさ。
UKF Dubstep Mix - August


●アメリカ
後2個揃えれば神龍が出てきて彼の望みを叶えてくれるぞ!

●アメリカ
これは何世紀もの間日本に伝わってきた魔術ショーだな。

●フランス
信じがたいほど愚かな女ね。なんだって彼のショーを台無しにしようとするのよ?
ともかく、彼は最高よ!

●アメリカ
凄い才能だ!

●不明
彼のこと好きになっちゃったみたい!!!
彼って凄くアメージングでチャーミングじゃない?

●アメリカ
この日本人の驚異のマジックにはみんなびっくりだな。
凄い技だ!
ともかく、俺は奴の帽子が気に入ったよ。

●アメリカ
マジでこれは驚異的だよ。
なんでこういう才能ある人たちがスターになって大金持ちにならずに無能な奴ら、ケシャジャスティン・ビーバーカーダシアンジョナス・ブラザーズなんかがリッチで有名になるんだよ。
糞ったれだ。

●不明
アメージング、現実とは思えないくらいだ。

●アメリカ
この男こそ本当のタレント(才能)だよ。
でも実際のところ彼の表情こそが本当の売りなんじゃないかって思う。
彼が楽々とこなしてるように見えるところもいいしね。

●エストニア
おこたんぺは最高

●イギリス
彼は重力を笑い飛ばしてるようだ。

●カナダ
彼は超常の力を身につけているに違いない。
いずれ神の領域にすら到達するだろう。

●マルタ共和国
まるでCGみたいだ。
…凄ぇ才能だよ。

●カナダ
日本人って、何でも出来ちゃうんだな。

●アメリカ
ワオ!これは本当に凄い技だ。
彼は軽々とやってるように見えるけど、何度か全く不可能に見える所すらあったよ。
それに彼は素晴らしいエンターティナーだ。
彼はどうやったら観客を盛り上げる事が出来るかよく分かってるな。
彼が大金を稼ぐようになる事を期待するよ。

●イギリス
これだけでもう今日はいい日だわ。

●アメリカ
私のバースディパーティに来て欲しい。

●ドイツ
他の人たちの人生に幸せを呼び込む人たちってのは天使なのさ。
ビューティフル!

●アメリカ
アジアのデヴィッド・ボウイだ。

●ドイツ
このビデオと、彼のショーに本当に感謝するよ。
俺は11回目の夜勤を終えて家に帰ってきたところで、この世の終わりみたいな気分だったんだけど、このビデオを見て太陽が昇るようなクリアな気持ちになることが出来たんだ
本当にありがとう。

●アメリカ
あの典型的なアメリカンデブ観光客、自分が注目の的にならなきゃ気がすまないのかよ。
それに引き替え、彼女の酷い傲慢にも丁寧に答えるのが一般的な日本人なんだよな。

●アメリカ
彼はポケモンマスターに違いない

●アメリカ
なんてプロフェッショナルなんだ。
あの旅行者が侮辱的にも彼のショーを邪魔した時だって、彼女を受け入れさえしたんだ。
凄く魅力的だったよ。

●フランス
凄い!
なんて素晴らしいビデオなの。
自分も何年か前にコンタクトジャグリングに挑戦してみたんだけど、すっごい難しいのよね。

●フィンランド
ストリートパフォーマンスの前には重力も役に立たない。

●アメリカ
彼のガールフレンドはあの指が大好きだって方に賭けるぜ。

●デンマーク
なんでこのビデオを見るとハッピーな気分になるんだろう?

●タイ
彼がずっと笑顔なのがいいね。

●カナダ
くっそー、俺の彼女が俺のボールをこういう風に扱ってくれたらなあ。



この水晶玉を操るパフォーマンスはコンタクトジャグリングといい、いわゆる普通のジャグリングと違い常に体に接触した状態で行うのが特徴です。(wikipadia
コメントにも出ていますがこのパフォーマンスをしているのは”おこたんぺ”という方で、この動画が公開された時点で既にかなり有名だったらしく、彼に影響を受けてコンタクトジャグリングを始めたというコメントもありました。
そして絶賛されている氏のパフォーマンスとは正反対に途中で出てきた白人の女性はボロクソに叩かれています^^;
もうコテンパンです。
観客も参加できるのがストリートパフォーマンスの魅力の1つだとも思うんですけどね…

彼のパフォーマンスはアメリカNational GeographicTVでも紹介されました。
Contact Juggling presented by National Geographic


おこたんぺ氏は現在も精力的に活動を行っており、コンタクトジャグリング教室なども開催しているようです。
公式サイト:okotanpe.com
youtubeチャンネル:okotanpe

おこたんぺ Okotanpe & Crystal Pakkun



パフォーマンスと同様に音楽も絶賛されていました。
動画でも紹介されていますが中納良恵の『ソレイユ』という歌です。
ソレイユ 中納良恵


さて、コメント中に幾度もfushigiボールという単語が出てきました。
(訳していませんが本当にたくさん出てきていています。もうfushigiボールの話はすんな、と切れる人が出てくるほどに)
これはアメリカで発売されている玩具で、二重構造にする事でコンタクトジャグリングをしやすくなっているようです。
公式サイト:fushigiball.com
fushigi ball


それにしても世の中には様々な才能を持った人々がたくさんいると実感させられますね。

管理人雑記:
このコンタクトジャグリングは映画『ラビリンス/魔王の迷宮』(amzn)でデビッド・ボウィが披露したところから、ラビリンスとも呼ばれています。
(コメントでもいくつかデビッド・ボウィの名前が出てきました)
Labyrinth - David Bowie Crystal Ball Juggle


『ネバーエンディングストーリー』のアトレーユ、『ラビリンス』のジェニファー・コネリー、『ビートルジュース』(amzn)のウィノナ・ライダー、『レオン』(amzn)のナタリー・ポートマンは個人的に映画の3大美少女です。





関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

続編のアトレーユには絶望したなぁ

初めて見た。凄いな~魅入ってしまう。
私もあの白人女性はそんなに悪くないと思うんだけどなぁ。

最後のカナダは下ネタか。

カナダの人のジャグリングもすごいじゃん!

あの観光客もわき腹つつくような真似しなきゃ、別にどうでもよかったんだけどなあ

芸はうっとりとなった。
最後のセリフ「折りたたんで」が好きだ。

あのオバさんは、芸の一部と見れば
絶妙のタイミングで乱入してきてて、いい感じだけどね。

芸に参加したがるのは欧米人らしくて微笑ましいなぁって思ったら、クソ叩かれてるのね

タネも仕掛けも無いのがすごい

すげえええええええええええ
開いた口がふさがらない。最初の数秒は何かのトリックかと思ったよ

途中で入ってきた女性に対して嫌悪感を抱くのは欧米的だな
素晴らしいショーに横槍を入れたと思ってるんだろう
割と日本人はああいうのに好意的だよね、なんていうか突発的なアクシデントを楽しむところがある

>くっそー、俺の彼女が俺のボールをこういう風に扱ってくれたらなあ。

もうジャグラーをそんな目でしか見れなくなった。どうしてくれる
女性ジャグラーとかいないのか

乱入観客、いい感じだと思ったんだけど
日本の感覚と海外の感覚は違うのかね・・・無反応で通り過ぎるよりよっぽどいいような気がするけど

白人の女性がここまで叩かれてることにびっくりだ
図々しいのは確かだけど、路上パフォーマンスって観客と触れ合えるのがいいのに

白人の「おばちゃん」だったから叩かれたんだろう。
白人のおねーちゃんとかハンサムなにーちゃんだったら(あれもっとかな?)
いいじゃんねあれくらい。

でもパフォーマーの彼の控えめな全部の表情がいい。コメントにもあるけど
やっぱああいう上品さって伝わるんだね。

コメント主の動画の涼しげな容貌もすてきだ!

この人じゃないけど、前に見たパフォーマーは凄い慇懃無礼でしかも
自分の自慢話と如何にこのスキルを身につけるのが難しかったか
ばかり言う人だった。この人みたいに自分も楽しみながらやってる人は
見てて気持ちいいね。

ケヴィン・ベーコンに似てるな

途中邪魔するのはダメだと思うな、一応本人のステージなんだから
似たようなので、コンサートとかで勝手に手拍子したりする人いるけど、日本人的にはそっちの方が一体になってる気がして良かれと思ってるかもわからんが、あれも良くないと思う

ジャスティン・ビーバーってどこでもディスられてるなwwww

どのくらい練習するのかなぁ。俺なら速攻で指がつるな。

ババア空気読めよとは思うが、おこたんぺ氏自身はお客さんが楽しんでくれたらそれで良いって思ってそうだな。

路上パフォーマンスなんだから
あのアメリカ人をそこまで悪く言うなよww

ボール奪い取って邪魔したとかじゃないし
そこまでなんとも思わないな。

ただ笑顔でただ静かに真横に立ってるのはこわいよw
いきなり出てきてびっくりしたわ。

じゃあアメリカ人がパフォーマンスをやっていて、
そこに日本人のおばちゃんが乱入してきたとしたらどう思う?

不思議なことにアメリカ人だけがあのおばちゃんをアメリカ人だって決めつけてたたいてるw

なんでFUSHIGIボールって名前になったんだろう…

すっげー、すごすぎ。
日本にもいるんだねー、こういうスゴ腕のパフォーマー。

ほんと、こういう地道な活動をしてる人の努力は報われて欲しい。

白人女性叩いてる人は彼女が勝手に乱入して来たんだと勘違いしたんでしょうかね?
ジェニファーコネリーはむしろ「フェノミナ」のポスターで一目惚れ。
ホラー映画のポスターで萌えるという前代未聞の経験をした自分はお察しの通りオジサンです。

すっげえなコレ
初めて知ったけど魅入るね

股間のもっこり具合が絶妙だな

ジェニファー・コネリーの眉毛ェェェェェェェェ…好きです。

このパフォーマンス自体はそれ単体には
感銘を受けることはないけど、彼の笑顔がいい
動画を見終わった後、ハッピーな気分になれる。

これこそがパフォーマーの正しい資質だね。

いろんなジャンルありますな
自分、不器用ですから出来ません
おばちゃんは写真とりたかっただけなんだろうが、近づきすぎたね
おこちんぴさん自身は、スキル比較対照として丁度よかったんじゃね
自分から呼び込むこともありそうだ

ふしぎボールはドラゴンボールの影響あるのかな
公式の動画のテンションの高さはいかにもアメリカン

逆に観光客が乱入してくれたおかげでコメントでFAKE!!!とか言えなくなったよね

糞アメリカンとか叩かれてるけどあの女性ホントにアメリカンなのか?

冒頭の開いた開いたはドレミノテレビのううあかな

これはおもしろいな。
初めて見たわ。
あの白人のおばちゃんもイイ味出してると思うけどな。
こういうのって素人参加とかよくあるだろうし。

ウメハラはほんと有名だな

これはヤベェ
絶対世界に出るべき人だな

ポケモンマスターワロタ

大道芸は、あのような突発的なお客さんへの対応スキルも重要。
ていうか、あんちゃんにあんな笑顔で見事に処理されたら一発でファンになるよ。

ここで擁護されてる白人女性も、日本人だったらぼろ糞に叩かれてる気がする。

そりゃあな。外人には優しいからね日本人は

?おばちゃんが日本人だったら
「ああ、パフォーマンスに減り張りつける為の仕込みか」
で終わりだろ!?
ドンだけ叩きたいんだか。

すげーな
まるで水晶玉が意思を持ってるかのようだ

この人を使って、不思議ボールを売り出せば大ヒットするだろう

このアメリカ人(?)がアメリカ人から叩かれるのは仕方ない。
海外で日本人観光客が同じことしたら、日本人から叩かれてるだろうからな。

みんなあの観光客をアメリカ人って決め付けてることに笑ったw
どんだけアメリカ人嫌われてるんだよ

まあアメリカ人と決めつけてるのもアメリカ人みたいだけどね。
アメリカ人って結構、自己批判的な人多いよ。
自虐的ってわけではないけど。

ま、ぶっちゃけデビッド・ボウィが実際にジャグリングしてたわけではないけどね
映像のトリックで、本当はプロがやってたんだが

おこたんぺってオコタンペ湖から取っているのかな?
神秘的でいい湖なんだよ、あそこは。
あんまり人が入れるところじゃないけど。

皆さん心が広いね~
オレはあのババァが演者のすぐそばを
ウロウロするあたりからイライラしてきて、
いきなり隣に立ちやがったところで
「うわ、どんだけKY?」って怒鳴っちゃいました。
コメント欄で叩かれてて心からスッキリしましたw

最後wwww

おばさんは写真に写りたかっただけだろ

相変わらず海外のコメントセンスには楽しませてもらってる。

白人のおばちゃんの件に関しては、
海外にいって自国の人間が出しゃばるのが恥ずかしいんじゃないかね。
ほら、例えば海外にてストリートショーの最中に日本のおばちゃんがあのような形で出てくれば
きっとそれを見た日本人は恥ずかしい気持ちになると思う。そういう感じだと思うんだけどね。

一回だけ生で見たけどおもしろかったなぁ
日本人はあんまこういうのに慣れてないのか(自分もだけど)小銭をポイポイだけど外人は大喜びで札をいれてたのが印象的だった

ラビリンスのクリスタルは二人羽織りでやってたと記憶している
にしても懐かしい

図々しい外国人=アメリカ人
図々しい人オバチャン=大阪のオバチャン

みたいなテンプレが出来てるのかなw

それにしてもいい笑顔してるね
ファンになるのも分かる気する

ちょっとしたもんだね。
プロでもっと魅せかたが上手いのを知っているからべた褒めはしないでおくけど。
才能を磨いてゆくことの重要性を確認させられるいい動画だった。

>プロでもっと魅せかたが上手いのを知っているからべた褒めはしないでおくけど(キリッ

釣り方うめえwww
漫画の解説キャラかよwww

途中で出てくるおばさんもストリートパフォーマンスならではの味だと思うけどなあ
それにしても本当浮いてるみたい。

マテ!お前ら、メリケンおばちゃんを40歳ほど若く脳内変換してみろ!
ほら、一気に微笑ましい、パツキン少女と才能豊かなジャグラーとの
異文化交流動画が出来上がるではないか

おばちゃんは半世紀たらず行動を起こすのが遅かっただけなんだよ

映画の美少女

本題からは外れますが、三大美少女に異論はありません。
しかし、『タクシードライバー』のジョディ・フォスターを
お忘れなのでしょうか?
彼女も交ぜてあげてください。

ラックスのCMのアン・ハサウェイもけっこう美少女だと思うけどなぁ
少女というには成熟しすぎてるか…w

ジョニーみたいに後で売りつけないだけ運億倍マシ

この水晶もどきは二重構造だよ
誰がやってもあんな風に見える

あのおばちゃんが呼ばれて出てきたなら、そら文句も言われないけど。
黙って後ろに立ったら、普通に危ない。
自分のしたいように行動した挙句お金も渡さない所が勝手だなあと思う。
二人ともニコニコして可愛いけど。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム