「いいわけはじごくできく」よつばと!第2巻海外の感想

よつばと!の最新第10巻が発売されました。
それを記念して(?)第2巻の海外の感想をお送りします。
みうらが登場したり、プールに行ったりします。
アメリカでは12月21日に9巻が発売されます。
引用元:goodreads.com
●モンタンビュー
私は1巻が好きだったんだけど、これは更に良かったわ!
第2話(第9話)の”Yotsuba & Revenge(原題:よつばと復讐)”は彼女が水鉄砲でワルになったつもりになるの。
もうすっごく面白かった!!!!
●ビル
よつばと!は紙とインクを喜びに変える事が出来る、というのが僕の持論なんだ。
●ユウ・ジアン
よつばは可愛らしい5歳か6歳の女の子。彼女は好奇心が強くて幸せなの。
彼女はいつだって笑顔。お母さんには会った事が無くっても。
彼女のお父さんは、彼の友人ジャンボといつも彼女の側にいる…。
よつばが引っ越してお隣さんにたくさんの友人が出来てから彼女の毎日は更に楽しいものになったわ。
よつばがお絵かきをした日…彼女はちょっと機嫌が悪くなったけど、隣人はそんな彼女の気分を和らげようとしてくれた。よつばの描く絵は上手くないのに、上手いと嘘をついてまで…
よつばの描く絵は地面に描かれた殺人事件の後みたいなの。
でもよつばは決して諦めないわ…
よつばが水鉄砲を持った話は本当に良かった。彼女は殺し屋の振りをして隣の家を舞台に遊びまわるの。
例え一切れのケーキだって彼女は顔中を笑顔にするわ。
彼女はトンボを捕まえるのが好きなんだけど、大きな目玉は怖いみたい…
よつばは本当にキュートでハッピーな女の子だと思うわ…
●ビル
この漫画に魅了されないというのは、凄く、凄く難しいよ。
これを読んで笑ったり、クスリともしなかったら、その人はきっとクリスマスも子犬も好きじゃないに違いないね。
●エライン・リン
よつばは、この世界の事を学んでいる最中の、凄くキュートで可愛い女の子。
彼女は身の回りに新しい事を見つけてはそれを父親や隣人たちと楽しむの。
彼女は孤児なんだけど、今の彼女には彼女を愛し、守ってくれる父親がいるわ。
彼女の可愛さがこのシリーズを私のお気に入りにしてくれているわ。
特にお気に入りなのはよつばが殺し屋気取りで水鉄砲を持ってみんなを脅して廻るところ。
でも彼女の隣人に銃を奪われて彼女は撃たれちゃうんだけど。
よつばは撃たれた時、本当に撃たれて死んじゃったような振りをするの。もうむっちゃキュート!!
可愛くて面白い本を読んでいる全ての人たちにこの本を強くお勧めするわ。
●エミー
大好き!!
私たちはこの巻でよつばに関してもう少し学ぶ事が出来るわ…彼女は島からやってきたの!
この辺りの詳細が続巻でより詳しく描かれる事を期待するわ。
もっともそれはあまり重要ではないけれど-どんな過去があろうと彼女は最高よ。
この巻での小さなお気に入りは”よつばとケーキ”。
本当に私に語りかけてくるみたいだったわ。
●ジョイ
このシリーズは私が今まで読んだ漫画の中でも一番のビジュアル的なギャグを持っているわ。
あずまは可笑しい瞬間を切り出して描く天賦の才能があるわね。
この巻のハイライトは”よつばと復讐”、よつばがジャンボの輪郭を地面に描いたところ、それから蛙ね。
●サラ
よつばと!シリーズが好きだわ。
凄く単純なんだけど、今まで読んだ漫画で一番楽しいわ。
この漫画は私をクスクス、あるいはゲラゲラ笑わす事に決して失敗しないの。
これが読書の楽しみを広げるのは明らかよね。
●クリス
これは小さな女の子とその父親、彼の大きな友人のジャンボと隣人家族の織り成す、けだるい夏の日のスウィートで小さなな物語。
2巻まで買って、このシリーズは購入リスト入り決定よ。
●ネリー・パウリナ
これは前の巻を持っていたほうがよりいいわね。
無意味と思える口論やおふざけが2、3あって私としては生ぬるいんだけど、彼女は6歳だし無意味な行動や暴走も仕方の無い事ね。
●リューバ
(この巻は)8話~14話まで。
よつばはいつだって好奇心が強くて幸せね。彼女はお絵かきと復讐、それからケーキが何に似てるかを新たに学んだわ!
●ジュリア
よつばは最高!
彼女は凄くキュートで面白いわ!!!!
1巻の方が良かったけど、1つの章は最高だった!!!
●ザック
”よつばと復讐”は自分の長い長い読書暦の中でも最高に面白かったものの1つだ。
素晴らしい出来だった。
●フランシーヌ・バティスタ
オーマイガッ!最高!
何て言っていいのか、ページをめくる毎に笑っちゃうわ。
●クリケット
キュート。
よつばみたいな5歳のお隣さんがいるのよね…
●マーク・デーウィ
素晴らしい一作。
第1巻の蝉の話ほど面白いものは無かったけど、まだまだ全く楽しめたよ。
僕は沖縄の文化が好きなんだ(日本人がバケーションについてそれぞれ違った考え方をしている事も知れたし)
蛙の話はクールだった。
●リア
本当にこれが好き。特に最後の話(よつばとおみやげ)がキュートで面白かったわ。
●レイチェル
この本は本当にキュートだと思う。
これは私たちが知り、愛している子供の純真さを見せてくれるわ。
よつばが呑気で忘れっぽくて、騙されやすいのが凄く愛らしいの。
でもこの本は決して子供向けというわけじゃないわ。
絡み合った現実の闘いだってある。
本当にこの漫画の残りを読みたいわ。
●チャンテル・ペトレル
よつばと!は本当にキュートな物語だけど、プロットは無いな。全く。
時間を取られたけど、自分がこれを読み続けた唯一の理由はそのアートワークと天真爛漫さなんだ。
誤解しないでほしいんだけど、これは酷いって訳じゃないしお気に入りの一つでもあるんだ。
●リサ
私の小さな息子がこのシリーズ大好きなの。大笑いしてるわ。
●ベック
よつばって凄くキュート、彼女の事抱きしめたいわ。
今読み返してみるとよつばの顔が面長だなー。
この巻だとまだ登場人物にあずまんが大王の影響が見受けられますね。
さて、海外では”よつばと復讐”が大人気のようでした。
"よつばと復讐"は家族で映画を作ってる家庭もありましたね。
Ep.2 Yotsuba!
何か心の琴線に触れるものがあるようです。
さて海外のよつばと!の単行本状況は日本に遅れる事ほぼ1巻分の発行速度なのですが、各国で少しずつ事情が異なるようです。
ちなみにamazonだとこのような感じになっています
よつばと!9巻の発行年月日
日本:2009年11月27日
フランス:2010年7月1日
イタリア:2010年7月1日
イギリス:2010年12月14日
ドイツ:2010年12月16日
アメリカ:2010年12月21日
カナダ:2010年12月21日
中国:2010年12月21日(英語版)
北米よりもヨーロッパ圏の方が販売が早いようです。イギリスはアメリカ、カナダと同じYenPressが出版しているのですが、アメリカよりも早いのが不思議ですね。
ちなみに英wikipediaによるとよつばと!は以下の国で販売(ライセンス)されているようです。
フランス
イタリア
ドイツ
イギリス
スペイン
フィンランド
アメリカ/カナダ(北米)
ベトナム
タイ
台湾
韓国
ロシア
(管理人注:中国でのライセンスはされていないようです。中amazonに英語版が載っていたので勘違いしていました。)
管理人はamazonで買ったのですがまだ届いていません…
- 関連記事
-
- 「これは世界中でベストセラーになる」東野圭吾のミステリー小説『容疑者Xの献身』アメリカAmazonのレビュー
- 「花嫁は20歳、花婿は12歳!」森薫『乙嫁語り』1巻、海外のレビュー
- 「イギリス人フードジャーナリスト、日本を食べ歩く」『英国一家、日本を食べる(原題”Sushi and Beyond”)』、イギリスAmazonでのレビュー
- 海外のファンによる『漫画版サザエさん』レビュー(あるいは、漫画にとって一番大事なのは絵か?)海外の反応
- 「アミルはカルルクを好きになってきたね」森薫『乙嫁語り』2巻、海外のレビュー
- 「力強い物語が魅力」漫画『パイナップルARMY』海外のレビュー
- 漫画『鉄鍋のジャン!』は海外でも『鉄鍋のジャン!』だった。海外のレビュー