「魚へのリスペクトがある!」日本人によるマグロの解体を見た海外の反応

マグロ

健康ブームの広がりと共に和食も世界へと広がっていきました。
しかし、それは同時に海産物の乱獲という事態も起こし、世界有数の海産物消費国である日本に対するバッシングという側面も見られるようになってしまいました。
しかし、本来日本人は食物を余すところなく食べ、特に魚は他の国では捨ててしまうような部位も食べてきました。
そんな日本人の気性が良く顕れたマグロの解体動画とそれを見た海外の反応を紹介します。

※多少鮪の血も出てくる動画なので耐性の無い方はご注意ください

FISH HON MAGURO 44KG bluefin  Cutting Tuna Fish sushi part 1


●アメリカ
素晴らしいスキルだ。

●カナダ
これは面白かったよ。サンキュー。

●オーストラリア
ビクトリア湾で100~130kgあるのを捕まえたんだ。
この解体方法は素晴らしいね。感謝するよ…
素晴らしいビデオだ…

●アメリカ
このビデオこそ俺が日本を尊敬する理由だよ。
彼らは絶対に魚を無駄にしないんし、魚に対する敬意があるのさ。
彼らは絶えず(マグロを)拭いているだろ。
この動画の男は数回拭いているだけだが。
俺はこのプロセスを見るのが好きなんだ。
日本には驚きだよ…

●ハンガリー
全く同意するよ。
アメリカの漁師や、香港のような他のアジアの都市でも毎日魚を料理しているけど、そういう国でもまな板は最悪だし、調理されていない魚なんて食べる気にもならないだろうな。
日本だったら、魚を切って醤油をつけるだけで食べるんだ。

●フィリピン
素晴らしいビデオだ!
この包丁を選択しているのが不思議だな。
他の人たちはヒレを取るときに出刃包丁を使ってるけど、彼は首を落とす時だけ出刃包丁を使ってるな。
その代わり3枚におろす時に牛刀を使ってるようだ。
なんでなんだろう?

●アメリカ
なんてゴージャスな魚だ!
技術も凄く印象的だね。

●アメリカ
俺の妹は気分が悪くなったよ(ルーザー)
俺は腹が減った(寿司でも食おうかな)

●アメリカ
一番の所は彼がbloodline(血合い)を切ってるところで、ここは魚の味の75%が含まれてるんだ。

●スウェーデン
何処も無駄にしないんだな!
切った後でスプーンでこそいでいたのは何をするんだ?

●イギリス
本当に何も無駄にしていないののが感動的だよ。
少しの肉も取り分けてるのが本当に良いね。

●アメリカ
彼はスプーンを使ってまで骨から肉を取ってるぞ…
ワオ、みんなマジで腹ペコなんだな。

●アメリカ
ツナステーキが食いてぇな!

●不明
あのスプーンで削った分だけでも普段マクドナルドで食べてるのよりも高い値がつくだろうな。
なんせ市場でメルセデスと同じくらいの値がつくんだから。

●ジョージア州、アメリカ
ワオ、この肉は赤黒くって美味しそう!
包丁捌きも凄いわ。
私だったら即自分の手を切っちゃいそう(笑)

●アメリカ
あの包丁がどれだけ鋭いか考えた事があるか?(笑)

●不明
Todd English(アメリカの料理人にして料理評論家)が築地に行った時は200kgのマグロに20万ドル(約1600万円)ついたらしいぞ。

●アメリカ
凄ぇ包丁スキルだ。

●アメリカ
これがマグロを切る真の方法だな。全く無駄が無いよ。

●アメリカ
食べ物を無駄にしないから日本が好きなんだよ。
世界中で飢えている人がいるのに食べ物を無駄にすることがなくなるよう願ってるよ。

●イギリス
寿司が大好きなんだ。
生まれたときから日本に住みたいと思っていたよ。
雅って聞いたことあるかい?

●カナダ
頭をバーベキューにしたいね(直火焼きで)。美味いぞ。

●ベネズエラ
赤身肉美味しいよね。
寿司にしてよし、スモークしたりオリーブオイルで焼いてもいいね!

●アメリカ
マグロの赤身は「海のバラ」と呼ばれるらしいけど、これって他の赤身肉と区別されてるって事なのか?

●アメリカ
ワオ、無駄にするところが全く無いのがいいね…彼は長年これを続けてきたんだろうな。

●オランダ
私は魚を切り身にする事に関して何の知識も持ってないけど、彼の技術は本当に凄いと思う。
凄く尊敬できるわ。

●ニュージーランド
鋭い包丁だな。

●マレーシア
骨の近くの肉って美味いんだよな…

●ワシントン、ペンシルバニア州、アメリカ
これは今まで見てきた中で一番美しい魚だな。
この魚があれば2週間半は持つだろうな…もちろんご飯とと一緒にね。

●インド
唐辛子と胡椒で焼いて食べてぇ。

●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ
↑これは寿司用のマグロだ。
チリペッパーで焼くのは無駄遣いだよ。

●シンガポール
スプーンでこそいでたのって何?食用?

●ドイツ
骨の間の肉だよ!

●アメリカ
もちろん食用だツナ版チョップミート(あばら肉)だな。
魚の中でも美味い部分なんだぞ。

●アメリカ
マグロや鮫、イルカの肉には致命的な水銀が含まれてるんだ。

●アメリカ
汚染されてるって、どれだけ食べるつもりなんだよ?
そんな事よりお前の地元のバーガーショップの大腸菌の心配でもしてろよ。

●アメリカ
親友30人を招いてこの魚を分け合いたいね。
もちろん一緒にビールもだ。

●アメリカ
愛でてよし、食べてよし(thats a beautiful fish/ good eatin)。

●ベトナム
これはマグロの中じゃ小さい方だけど、それでも1万5000ドルはすると思うわ。

●スイス
なんて素晴らしい手さばきだ。手際のよさがいいね、しかも清潔だし。
残念なのは(この魚が)絶滅の危機にさらされている事だ。
そうじゃなければ喜んで食べるんだけど。
本マグロは漁業によって絶滅しかかっているんだ。
それは正しい事じゃないよ。

●アメリカ
彼はナイフの達人だな。もちろんテクニックもある。
この動画をあげてくれてありがとう!!!!!!

●アメリカ
なんて切れ味の包丁なの><

●香港
一番良いところは切っている人が楽しそうなところだね。

●ファルマウス、マサチューセッツ州、アメリカ
スプーンを使って背骨とあばら骨の間の肉を取っていたようだね。
おそらくあそこ一番美味しい部分なんだろうな。
とても興味深いビデオだったよ。サンクス!

●オーストラリア
この魚が寿司のせいで近いうちに絶滅するだろうって事を覚えててくれよな。

●オーストラリア
何も無駄にしないところがいいね。

●アメリカ
いい切れ味のスプーンだな。



スプーンを使って中落ちを取っている部分に全く無駄が無い!と感動していました。
日本人からしてみたら「それを捨てるなんてとんでもない!」という感じですね。
つか本物の中落ちなんか食べた事ないし…
鮪は国際的に漁獲量を制限しようという動きが出るほどに数を減らしていますが、末永く食べられるように無駄なく活用していきたいものですね。
ちなみに管理人はトロより赤身のほうが好きだったり。



関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

動画はどこ?

ドロッセルお嬢様が混じってたような気がするけど多分気のせい

解体ショーの動画がない…。

http://www.youtube.com/watch?v=ltEqIXxBoxg
記事内に見当たらなかったので探してきたよ

失礼しました>動画
貼っておきました。
>記事内に見当たらなかったので探してきたよ
あなたが神か

はやいとこ完全養殖が商業ベースに乗ればいいね

動画を貼り忘れるなんてどうがしてるよ



(_ _ ) ゴメンナサイ
 ヽノ)
  ll

日本人の魚へのリスペクトを感じたらクジラ漁への考え方も変わってくればいいんだけどね

まぐろの資源量を回復させるための漁獲制限ならやむを得ない。
でも日本が制限しても、どうせ支那朝鮮が日本の代わりに乱獲して、日本人に高く売りつけるか、野蛮人の分際でインチキ寿司を作って食べまくる(そして残すのがマナーとかふざけたことを抜かす)のが関の山
まずは、中韓を核攻撃で滅ぼすのが先だ。

ちょ!「愛でてよし、食べてよし」って・・・ ドロッセルお嬢様?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

まぁ確かにスシのせいでマグロが軽く大ピンチなんだが
日本人が食い尽くしたわけじゃなくて
今までマグロなんて食わなかった人も
スシ人気のせいでマグロ食いだしたせいであって。

グローバル化の意外な落とし穴ってやつですな。

どーせなら本格的な、吊すマグロ解体ショー見せてやりたい。
築地みやことかの。
あれは日本人から見ても神技。

日本は既にマグロの完全養殖(牧場と同じ状態)に成功して、輸出までこぎつけてますから
絶滅の心配はしなくていいと思いますw

あとはコストダウンと美味しさの追求を頑張って、
なによりマグロが絶滅しかけてるから食べられないと勘違いしてる人たちに知ってもらうことでしょうか。

>食べ物を無駄にしないから日本が好きなんだよ。

昔の日本は、きちんと無駄がないようにしてるのにな。
コンビニなどでは廃棄してる食品多い。どうにかなんないのかな。
こういうこと言われると、すごい気になる。

鎖国すればいい。いまでいうところのガラパゴス。そうすれば、外国から絶滅するから食うなとか言われない。
言われたとしても鎖国しているのだから無視すればいい。下手に付き合うから争いが起こる。
江戸時代がなぜ平和だったのか考え直すべし。

昨日だったか、マグロの養殖がテレビで放送されていたね。
マグロだけじゃなくてトラフグなど、いろいろ出ていたけど。

しめ鯖が好きです。

クジラもな!

絶滅してる理由を欧米人は知ってるのかね
寿司ブームなどの中国での需要ともちろんアメリカもかなり係わってることを

>江戸時代がなぜ平和だったのか考え直すべし。
平均寿命が短く、生まれた子供を間引きしてたからだな
鎖国すれば石油等の資源も入ってこないから医療技術も低下、もちろん飢饉が起きれば飢え死ぬしかない
江戸の平和は個人の不幸の上に成り立ったものだった
「昔は良かった」なんて言い出すのは現在の幸福と、その幸福を作り出すために努力した過去の日本人を無視した戯言だね

次は「いただきます」の精神と、
クジラへもリスペクトがある事も分かってもらえたらいいんだけどね。

まあ、とはいえ現代日本は食品廃棄もかなりアレだから問題だけど。
とりあえず日本としてすべき事は
海洋国として各種の完全養殖技術を急ぐことと
これ以上日本のウマいものを外国に知られないようにする事だね。

ウナギ料理とかフグ料理とかはもう外人に食べさせちゃいかんなw
マグロの教訓を忘れてはいけない

>マグロや鮫、イルカの肉には致命的な水銀が含まれてるんだ。
そういやわさびには水銀の排出を促す効果があるってニュースがあったな。

普及となると別問題だが、マグロは和歌山県串本町で完全養殖に成功した

先日大地町行ったついでに見てきたよ
居酒屋でいろいろ話聞いたついでに亀の爪という珍しい物をご馳走になってきた
シーシェパードの連中への怒りはガマンの限界を超えつつあるという所、そのうち殺人事件がおきかねない

動画も貼らずに記事うpとな!?

江戸時代の庶民生活は世界史的に例がないほど平和だよ。
悲惨とされるのは明治新政府の旧体制ネガキャンのせい。
戦後も左翼の差別批判には絶好だし。
だから飢饉時の一揆みたいのをことさらに強調する。
で、上みたいなバカが出てくる。

>>「昔は良かった」なんて言い出すのは現在の幸福と、その幸福を作り出すために努力した過去の日本人を無視した戯言だね

まあ、本題から外れまくっているが、突っ込むぞ。
まず江戸時代はまったく貿易していたわけじゃないし、これからするにしても人の出入りを制限して、貿易は今までどうりにやっていけばいい。

平均寿命も当時の他国に比べれば断然高いし、間引きも悪名高い「生類憐みの令」で禁止されてる。

何にもしらねぇくせして偉そうなこと言ってんじゃねぇ!

美味すぎるのがいけないんだ
世界中がマグロの美味さに気づいちまった・・・

江戸時代と現代では人口が違いすぎるだろ。
鎖国するってことは、輸出入が出来ないってことで、今の人口を維持できない。
鎖国できるなら今の不景気なんて存在してないよ。

養殖なんかしても寿司通は「養殖(笑)」とか言って
相手にしなさそうだなw

>貿易は今までどうりにやっていけばいい。
北朝鮮並みにならできるかもなw

寿司よりツナ缶の消費量の方が多いと思うけど
なにから加工してるかは気にしたことないんだろうな。

http://www.oprt.or.jp/f_c5.html

世界のマグロ消費量

>マグロや鮫、イルカの肉には致命的な水銀が含まれてるんだ

だったらマグロを食いまくってきた日本人はとうに絶滅してんじゃね?w

ttp://www.oprt.or.jp/f_c5.html

世界のマグロ消費量

本マグロの赤身の山掛けはトロに匹敵すると思う
外人さんももっと赤身の魅力を知ってほしい

生類憐みの令が武家法という常識を知らないヴァカが発生してるな

>>鎖国すれば石油等の資源も入ってこないから医療技術も低下、もちろん飢饉が起きれば飢え死ぬしかない

ダウト~。日本近海は天然資源の宝庫。電気自動車にすれば原油を大幅に減らせる。
ウランは腐るほど取れるし。

というか、輸出入をしなくて困るのは外国だよ。
石油や食糧を日本に買ってもらわないとね。

中東が贅沢できるのも、石油を買ってくれる国があるから。

>ダウト~。日本近海は天然資源の宝庫。電気自動車にすれば原油を大幅に減らせる。

中学生か?太陽電気じゃあるまいし、発電だってただでは出来ないぞ。
経済封鎖って知ってる?なぜ日本が太平洋戦争に突入したかは?
あれは事実上、強制的に鎖国に追い込まれたから。

>というか、輸出入をしなくて困るのは外国だよ。

客は日本だけじゃないよ。

日本はずっと貿易黒字だな
どっちが困るじゃなく双方困る

アメリカの国債なんて買ってないで国内に循環させろよな

こうして朝の築地に邪魔な外人が大挙して押し寄せる様になりましたとさ…

>「養殖(笑)」とか言って相手にしなさそうだなw

天然とか非現実的な夢見ちゃってる妄想狂にあったらこれからも食べたきゃ贅沢いうなといってやれw
ジビエしか食った事ないならともかく
肉も野菜も人工的に育てなきゃ人類に必要な食は満たせないし、魚類、甲殻類その他も例外ではない

中国野菜を喜んで食ってるのは日本人だけだってな。
中国人自身も金持ちは日本の野菜輸入して食ってる。

まだ中落ちが美味いって事を知らない者がいるのはありがたい様な気がするww

腕時計しとるがな

>生類憐みの令が武家法
違いますよ。
生類憐みの令は武家法じゃなく、庶民を含めたお触れ書きです。


どうも、水銀食って世界一長生きの日本人です

刺身を切るだけの料理って考えるバカがいるから中国人や韓国人が世界中で和食の格を下げるんだよね

>日本は既にマグロの完全養殖(牧場と同じ状態)に成功して、輸出までこぎつけてますから

しかし肝心の日本人が養殖マグロを好まないという・・・。
「天然」にやたらこだわるんだよね、消費者が。
そりゃ叩かれても無理ないわ

あの頭の中をほじくって出てくる肉がまたうまいらしいね。

完全養殖にもそのうちいちゃもんつけてくるんじゃねーのかね。
あいつらのは完全に嫌がらせレベルだから。

今時鎖国とか言ってるお馬鹿は何なのだろう。
しかも貿易は今まで通りって、それのどこが鎖国なの?

オーストラリア人も見習って何万頭もぶっ殺してるカンガルーの肉ちゃんと全部食えよ
アボリジニを絶滅させようとした奴らがなにいってんだか・・・

>完全養殖にもそのうちいちゃもんつけてくるんじゃねーのかね。
大地町のすぐ側に串本町の養殖実験場があるからな、あながち冗談ではすまない・・・
実験場の網がイルカの時みたいに切られてマグロが逃げ出したら被害額がとんでもないことに

前にBGM無しの見てたから、これ他人のパクリUPもの
かと思ったら、同じ人による別Verだった
ふぅ

うなぎ、マグロ、フグ他…早いとこ完全養殖実現おながいします

外人はマグロ食べないでくれよ。頼むよ。日本食ブームなんて俺たちにはいらないんだ。俺たちに必要なのは安いマグロなんだよ。日本に興味持ってくれなくてもいいからさ、マグロは食べないでくれよ。

野菜と穀物だけで十分生きていけるのに
まだ食肉なんて野蛮な事してる人が多いねw

こいつはキハダだよ。
絶滅ってタイセイヨウクロマグロと見分けもつかないか。
まだまだだな。

クジラの話題にシフトして悪口雑言に発展するかと
身構えながら記事読んでたけど、ちょっと安心。

>この魚が寿司のせいで近いうちに絶滅するだろうって事を覚えててくれよな。
寿司のせいじゃなくて、お前らのせいで、です。

>マグロや鮫、イルカの肉には致命的な水銀が含まれてるんだ。
アンタらの大らかな農業のせいで、人間にもいろんな物質が蓄積されております。

オーストラリアさんは流石だな

完全養殖だと運動量が少なくて全身中トロとかなんとか

やったな日本、一発逆転だ!


【医学】ワサビに含まれるイソチオシアネート系化合物でメチル水銀の体外排出を確認 筑波大実証
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1296150213/

1 名前:TOY_BOx@みそしるφ ★[] 投稿日:2011/01/28(金) 02:43:33 ID:???
ワサビに含まれる成分が、メチル水銀を体外に排出させるというマウスによる実験結果が
27日、熊本県水俣市で始まった国立水俣病総合研究センター主催の国際フォーラムで
発表された。水俣病など深刻な健康被害をもたらしてきた水銀をめぐっては、近年、
途上国での汚染拡大が懸念されている。

発表した熊谷嘉人・筑波大教授の研究グループは「食生活を見つめ直すことで、
水銀被害のリスクを減らすことができるのではないか」としている。

研究グループの日本学術振興会特別研究員、外山喬士(たかし)氏によると、
メチル水銀を0・02ミリグラム投与したマウスと、同量のメチル水銀に加え
「イソチオシアネート系化合物」を0・2ミリグラム投与したマウスの、脳と
肝臓の水銀濃度を比較した。

その結果、同化合物を投与したマウスの方が残留濃度が10%ほど低く、体外に
排出する作用がより強く働いたと考えられるという。化合物はワサビのほか、
ブロッコリーの新芽にも豊富に含まれるという。

フォーラムは28日まで。4カ国計15人の研究者が水銀毒性のメカニズムについて発表する。


▽記事引用元 : =2011/01/28付 西日本新聞朝刊=
 ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/223521
国立水俣病総合研究センター
 ttp://www.nimd.go.jp/

日本は食べ物を無駄にしないって言ってる人がいるけど
コンビニ弁当なんて食べられずに毎日大量に廃棄されてるんだけどね。

寿司のおかげでオーストラリアは日本出荷向けのマグロの養殖(畜養)やってるんだけどね

マグロの水銀を心配するより
オレンジの防カビ剤や、牛肉へのホルモン注射の方がやばいと思うよ

>マグロや鮫、イルカの肉には致命的な水銀が含まれてるんだ。

日本人の髪の中に含まれている水銀の含有量は欧米の2倍って報告を見た事有ったが…
それでも世界でも長寿(男性は2位か3位だけど女性は1位)の多い国なんだぜ

致命的って何が?って話だな

髪に含まれる水銀とかは、火山のある国の人ならどこも一定量あるよ
火山大国である日本に長く住んでいれば、大型の魚を食べずとも検出されるんだよ
鮪や鯨と日本人の髪を関連付けた資料等は、緑豆の印象操作だから気を付けようね

鯨等の大型海洋生物だけを保護するから、その食料となる中型以下の魚貝類が減ってるんだよ

生態系の歪みの原因は乱獲とは限らない
特定種を過剰に保護する事でも食物連鎖が乱れ、著しく生態系は歪む

鯨が食す海洋資源は、人が消費する量の3~5倍
このまま過剰保護を続けて鯨が自然に減り始めたら、絶滅を止められない
存続が可能になるよう、数を調整すべき

欧米の環境団体による反捕鯨の動きには疑問を感じてるが、
生態系の維持のために人間(日本人がという意味だろうが)が
数を調整するなんて驕りも甚だしいと思う。俺たちは神になった
わけじゃない。鯨が食べたいから捕るというなら解るが。

別にクジラだけが頭数調整の対象じゃないから。
日本の鹿やオーストラリアのカンガルーだって増えすぎて自然の生態系崩しているから、毎年頭数調整されてる。
誰も鹿やカンガルーのステーキなんて欲しがってないのにね。
だいたい神を持ち出すなら、牧畜、養殖、品種改良だって人間が神のように生態系をコントロールしてるよ。

何で必死に外人叩いてるのかが分からない
この動画じゃ日本人のこと褒めてくれてるよね
いつから日本人は賞賛されたら罵倒で返すようになったんだ

魚の解体に

>耐性の無い方はご注意ください

なんて注意書きはどうかと思うよ。
そんな人がいたら、これ見て耐性でもつけてください
くらい言わないと。

ファイアボールネタで吹いたwww

>何で外人を必死に叩いてるからわからない

外人を叩いてるやつなんてほとんどいないじゃん
エコテロリストの言い分を鵜呑みにしてすっとんきょうな事を言ってる人間に反論してる人はいるけど

これで残酷なら生ガキはどうなんだろうね。生きたまま貝柱を切断。破傷風の血清で筋肉注射やったことある人ならわかるだろ、針でさえあの痛さ、筋肉を切られたらどんだけ痛いか。
その上でまだ生きてるのを口の中に放り込んでガブリ、まだ息があるうちにズルリと飲みこんでしまう。
逃げたり叫び声をあげたりしなきゃ相手が生きてるって想像力が働かないわけだよな。

絶滅するとしたら馬鹿なガイジンのせいなんだろうな

●アメリカ
マグロや鮫、イルカの肉には致命的な水銀が含まれてるんだ。

●アメリカ
汚染されてるって、どれだけ食べるつもりなんだよ?
そんな事よりお前の地元のバーガーショップの大腸菌の心配でもしてろよ。



このやり取りが面白いw

最近の研究でわさびには水銀排出作用があるみたいな記事があったよ。
もし鯨や鮪に人体に悪影響を及ぼすほどの水銀が含まれてても日本人が問題なかったのはこれが理由なのかもね。

日本人が一切の無駄なく調理しているのを見ても日本人がマグロを絶滅に追い込んでいると思っているのか?
日本人は漁をするときでも根こそぎ幼魚まで取ったりしないし、極力環境を破壊しないように気をつけているよ。
外国人にはそこのところを分かってもらいたいね。

愛でてよし、食べてよしw

パンケーキやケーキなんかを多く食べる人は
アルミニウムが多めに検出されるそうだよ。
ベーキングパウダーに入ってる。
水銀だけでなくそっちにも要注意。

動画を見て感心、海外の反応を見て「よせやい、そんな褒めるなよ」とニヤニヤ

そしてコメ欄の殺伐さにゲンナリ

>生態系の維持のために人間(日本人がという意味だろうが)が
>数を調整するなんて驕りも甚だしいと思う。

向こうが勝手に保護名目で生態系にメスを入れたから、それを辞めさせよう、元に戻そうって事だろ
その批判の矛先は向こうに向くべきだよ
何でこっちに向くんだよ
おかしいよ

西洋に対する真っ当な批判は、いつも内輪揉めに誘導されて有耶無耶になる
他にも「短絡的で幼稚な外人叩き」の一点張りで話の印象を稚拙にしようとする人がいるね
これ、西洋の常套手段だよ
で、追い詰められたり論破されたりすると「朝鮮人が湧いたと聞いてきました」とか「あれは在日だ」「中華工作員だ」とか大量に書き込んで当て逃げする
批判の矛先を他人に向けてトンズラ

>絶滅するとしたら馬鹿なガイジンのせいなんだろうな
>2011-02-09 16:33 : URL : 編集

へローw

コメントが不快とかいって書き込んじゃう人も耐性がないと思うよ、自分も含めてな

海外翻訳サイトは外人の反応を楽しむとこであって
日本人のことを正しく理解されているかチェックする所じゃないから
コメント欄で怒って反論してる奴がいると不快になるのはしょうがない
はっきり言って場違いなんだよ

>日本人は漁をするときでも根こそぎ幼魚まで取ったりしないし

問題があるとすれば、日本へ輸出する国の漁師がねこそぎ取っちゃうことかな。
そいつらを取り締まることは出来ないし。
だから、禁漁の話が出てくる。

牛刀じゃねぇよ
マグロ包丁だ

そんなモンもない国がマグロ乱獲してるってのが驚きだ

今の日本はニヤニヤしてられるほどのんきな経済状態じゃないからなあ。
油断してると海外から喰い物にされかねないし・・・
殺伐ともなるよ。

http://www.oprt.or.jp/f_c5.html

世界のマグロ消費量

>日本は世界最大の消費国

>日本は世界で生産されるマグロの4分の1を
>消費しており、その大部分は刺身用です。

>>日本は世界で生産されるマグロの4分の1を
>>消費しており、その大部分は刺身用です。
>2011-02-10 00:45 : URL : 編集

だから日本が悪いとでも言いたげだな
松茸だって中国産や北朝鮮産、近頃は欧州産なんてのもあるが、殆ど日本料理でしか消費されない
それこそ四分の一どころじゃないと思われ

日本料理の世界的な需要が高まって、(その文化力とそれに対する政治的抵抗勢力が背景にあるんだが)原料の保護名目で禁輸提案があったんだよ
で、各国が自粛すれば良いものを、日本に対しても「食うな」と言って来たのが問題なの
因みに鮪禁輸提案を掲げたモナコ公国は仏国の保護国、よって仏国提案と考えるのが普通

鯨を殺して、髭と油だけ取って残りは捨てていた欧米人と一緒にしないで頂きたいッ

寿司屋行ってもマグロ関係食わない俺には規制はどうでもいいかな。

世界でマグロ食うのが日本人だけなら、
絶滅はしないんだろうな。
外人が寿司の味覚えたから、マグロが減ったんだろう。
フランス人も蟹の味覚えて食べだしたらしいじゃないか?
そのうちウニだのタコだのイクラだの、世界中が食べだしたら、
日本に回らないどころか、枯渇寸前になるんじゃないか?
寿司が外国に広まって良い事なんて、一つもないな。

>日本は世界で生産されるマグロの4分の1を消費しており、

日本が4分の3じゃねぇ時点で言い回しによる印象操作だからw
はい残念。

自宅でヅケにすることはあるけど、寿司屋でマグロはねーな・・・・・・光り物の方がいいし

寿司広めるなんて馬鹿だなーと思ってたよ

野蛮と思わせておけばよかったのに

一般的なスーパーなどの小売店で販売されているマグロはサクで売られてるのは冷凍マグロ1~2キロの物をを解凍して店舗の人間が四角に切ってる物で刺身は前日に残ったサクを切って刺身にしてる場合が有るので新鮮な(?)マグロを食うならサクを買いましょう、生のマグロの場合はその日のうちに刺身とサクにして販売してる。
スーパーで販売している中落ちのほとんどは工場で加工された偽者です(実際工場での製造過程を見てはいませんが)全部中落ちではなく他の部位などが混じってるので本物ではありません。生マグロを解体してる場合少量販売されるされます。

寿司がはやってマグロが絶滅なんてなにその電波?
ツナ缶に加工される水揚げ量を調べてみれば良いと思うよ。
その殆どが巻き網漁で穫られてるんだ。

うちはマグロよりも光り物の方が好きだな

頭はオーブンで焼いてレモンかけると旨いんだよなぁ…
腹減った…

> ●アメリカ
>マグロや鮫、イルカの肉には致命的な水銀が含まれてるんだ。

外国人にしては至極正しい理解。
生態系の上位にいるからね。それを食べる人間が一番危ない。
まあ、そういった金属は、元々自然に存在するので本来微量ながら存在するものなのだけれど、今は工業排水でそれが爆発的に増加した。回遊魚は、そうした物質を様々な生物を介して、収集しているようなもの。

>●アメリカ
>汚染されてるって、どれだけ食べるつもりなんだよ?

という突っ込みは、彼ららしい大雑把さというかw
人間の体がメチル化水銀等の金属を排出する機能を持っておらず、微量でも内臓などに徐々に蓄積されることの怖さを分かっていない。

わさびによるキレート効果も、(例えあるにしても)一朝一夕に出るものではないだろう。

というか、ワクチンの防腐剤に含まれるメチル化水銀が子供の自閉症の原因になっていると問題になっていたのはアメリカではなかったっけ?

日本の省庁も、妊婦などにはマグロの切り身を一定以上食べないように警告している。
これは、食産業に阿っているというか、控えめすぎる気がするが。胎盤にいる子供への影響を懸念するなら、寧ろ、それまでどれだけの量が体に蓄積されているかが問題なのだから。

・・・なーんてのは真面目な意見。

「Wow残酷だ」とか、「なんだコレ」っていう感想を予想していたので、リスペクト感にちょっと意外。

そういや日本に来て、築地の魚河岸を見に行く外国人って結構話題になってたもんね。

絶滅しかけてるのは寿司のせいじゃなくてアメリカ人のせいじゃん
もともと食ってなかったあいつらが寿司を知ってハマってバカみたいに乱獲乱食したせいじゃん
なのに「日本人はマグロ獲るな、俺たちがコントロールする」だもん、ほんといい加減にしてよ

日本がマグロの数が減らない様に、努力しているのも忘れないでくれよな!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

伝統的なドイツのソーセージ作りを豚を絞めるとこからYouTubeでみたんだけども、見事なもので、屠殺のグロテスクなイメージは少しも感じなかった。
「解体」と「捌くこと」は明確に区別しないといけないと思ったな。

さすがにマグロみたいな回遊魚が獲りすぎで絶滅するなんてアホなことを信じてる奴には呆れるよ。先日は日本人がアフリカで教えた蛸のタコツボ漁で蛸が絶滅するなんて言ってたし。タコツボ漁でどうやって蛸を絶滅させられるんだよ(笑)

スプーンでこそげとった部分と、皮の裏の脂肪を混ぜたネギトロって最高だよね。
時々マグロの頭買ってきて刺身食べるけど、動画の人のような技術がないから
小さい柵が二つと大量のネギトロがいつもできる。

どうでもいい話しだけど、こんなところで『愛でてよし、食べてよし』なんてファイアボールの名台詞が出てるなんて思いもしなかった。(笑)

捨てずに食べるのはそこが美味いからに決まってるだろ
分かってねえな

形だけでも、取った魚の供養をするのが日本的で好きだな。
外国でもあるのかな、あれ

故意に有機水銀と無機水銀を混同させている輩が居る。
マグロや捕鯨する国が自分たちの獲物を収奪すると考えるのは人間でさえ殺し尽くした人間の考え方だ。
全ては人間のためにあるから収奪し尽くしてもかまわないと考える価値観。
最低なのは捕鯨国でありながら捕獲量を正確に報告しない国が有ることだ。
マグロバーガーとか出したらアメリカやオーストラリアからいちゃもんをつけられ叩かれると思う。

オージーのコメントはウザいな
おまえらに言われたくない

最近のニュースでクロマグロの資源量が大幅に増えてるって言ってたねw

>「日本人がマグロを食べ過ぎるせいで絶滅しそう」

大嘘。

むしろ、日本人に売るために、中韓が乱獲して回ってる。
だから絶滅しそうだのと言い出したんだ。

これも尖閣や竹島をしっかり守らなかったから、
こいつらが大手を振って乱獲できるんだよ


マグロは数10kgもするから、漁をしてる外国人にすりゃ、
こんだけ丁重に扱い、食べてもらってると知ったら
漁のし甲斐もあるってもんだよね

骨についてる身も、集めれば1000円くらいになるわけでさ

絶滅って日本は悪くねえよ
昔からマグロ食ってきたんだよ俺たちは
それを糞韓国とかシナが乱獲し始めたんだよ
白人様はそのことわかってないのか

海外の寿司ブームによって乱獲されなければ絶滅の心配はなかった。

たしかに日本は世界一マグロの消費量が多い国だから今後を考えると多少は減らす必要があるかもしれないが。

寿司がうますぎるせいで、まぐろが減っちゃったんだろうな。
日本でだけこっそり食べてれば大丈夫だったろうに。

マグロが絶滅する・・・
んじゃ、まず手前ェらが食うのやめろよ。
そういう行動してから文句たれるんだったら聞いてやる。

トロって江戸とかの昔は捨ててたんだってな。

>寿司が大好きなんだ。
>生まれたときから日本に住みたいと思っていたよ。
>雅って聞いたことあるかい?

最後の行が唐突すぎてクソワロタwww

※125
赤身は漬けにして保存できたけど、トロは脂乗りすぎのせいで保存が全然出来なかったみたいだしな
そもそもマグロ自体がそんなに高級魚でもなかったし

俺、マグロさばいた事があるけど、ホント捨てる所が無いな
肝以外の内臓とエラくらいだよ
シビマグロってキハダマグロの小さいのがさ
ネットショップの鮮魚セットに入ってたんだ
沖縄とかだと知ってる人多いみたいだけど
普通はマグロ一匹って考えんよなぁ

スプーンで削ぎとった部分って何か名前があったような。
あの部分凄く美味しそうな気がするんだけど食べたことないなぁ。

米129
中落ち
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム