「キュゥべえは焼かれて死ぬべき」魔法少女まどかマギカ6話「こんなの絶対おかしいよ」海外の反応

まどか6

魔法少女の恐ろしい秘密が判明した第6話。
当然のごとく海外でもキュゥべえ株は大暴落(あるいは大暴騰?)中です。

引用元:myanimelist.net

●カラカス、ベネズエラ:男性
死んだようなもんなんて、さやかが可哀想だよ(T_T)

●女性
まどか何やってんの?
なんでさやかのソウルジェムを投げ捨ててんのよ?(驚)
●サンミッシェル
古参者が(魔法少女の)メカニズムを知らなかったとは。
とにかく、まどかはあの条件で契約できるのだろうか?

●男性
まどかはこれでソウルジェムは投げちゃいけないって事を学んだだろうな。
これは魂を封印したもので力の源でもあり、その人間を殺す事もできるからね。

キュゥべえは冷淡で残酷で邪悪だ。
上手く行けば終わりまでにキュゥべえに残忍で酷い死がやってくるだろうから、そうなったら凄く楽しいだろうな。

●ブルックリン、ニューヨーク、アメリカ:男性
なん…だと…
ソウルジェムが本当の本人で肉体は空っぽの器だと!?
キュゥゥゥゥべぇぇぇぇぇ!!
ともかく、DDR大勝利。

●フロリダ州、アメリカ:女性
とにかく、キュゥべえは最高の悪ね。冷酷だし更に邪悪になる予感もするわ。
このエピソードは本当に気に入ったわ!
どんどん過激になっていってる。

●女性
なんてこと…言葉も無いわ。
ただもう…オーマイゴッド、杏子にはキュゥべえを橋の上から投げ捨てて欲しかったわ。
仮に彼が本当の悪魔じゃなくても、彼は巨大な糞野郎よ。
それとキュゥべえはグリフシードを食べてたけど…もう何がなんだかわからないわ…それから何かがやってくるの?
凄く巨大なパワーも持った魔女?
あぁぁ~中身が多すぎよ><
素晴らしいエピソードだったわ。
これが現実にあったら魔法少女には関わるべきじゃないでしょうね。
それと私はソウルジェムが文字通り魔法少女の魂だと想像していたんだけど、どうやら正しかったようね。

●アメリカ:男性
ほむらがイレギュラーな訳が分かったような気がする。
基本的に彼女はソウルジェムを必要とせずに魔法少女になれるんじゃないだろうか?
シャーロットがマミを殺した後、彼女はグリフシードを取らなかったよね?
それに彼女がソウルジェムの穢れをグリフシードに移してるところは今まで描かれていないし。

●タウソン、メリーランド州、アメリカ:男性
ほむらに関する自分の考えはこうだな。

彼女はタイムトラベラーで、不老の願いによって魔法少女になったんだよ。
(彼女の能力は時間や空間を操るし)
これによって彼女がいつも突然現れるのも分かるし、彼女は過去に全てを経験していて最初の時間で彼女は二人の親友を死なせてしまったから(その後彼女は学校へと”跳んだ”んだ)同じ道を辿るのを止めようとしてるんだよ。

これなら彼女がまどかとさやかを魔法少女にさせたくなかったのも、さやかを助けるために(肉体の方の)さやかを気に留めなかったのも納得がいくよ。
これでどうかな?それともまだ勘違いしてるかな?

●カナダ:男性
キュゥべえは今までで最高のマスコットキャラだな。
さやかがあのまま死んでたらもっと良かったんだけど…

●不明
みんながソウルジェムの事について驚いているのが理解できないよ…前から明らかだったと思うんだけど…それよりまどかがさやかのソウルジェムを投げ捨てた方が驚きだったよ…

●男性
ウゥ~、Go ほむら!彼女好きだな。
彼女はさやかとまどかを助けようとしてるしね。
もっとも自分としてはさやかには死んどいてもらいたかったけど><

●男性
本当に凄くいいエピソードだったんだけど、まどかが契約して魔法少女になるのを一体いつまで待てばいいんだ?
もう半分過ぎちゃってるぞ。

●アメリカ:男性
↑まどかが契約したら全てが悪い方に転がるってのはどうしようもないくらい明らかだろ。
ほむらがキュゥべえとの契約を防ぎたがっている理由もそれだって。
奴は契約するために最善の努力を注いで彼女にプレッシャーをかけているけどな。
このアニメはまどかが魔法少女になる事についてじゃなくて、そうさせないようするって内容なんだよ。

●シンシナティ、オハイオ州、アメリカ:男性
杏子がさやかに恭介をもっと手に入れたいんなら、奴の手と足を破壊してやれば体も心もあんたのものだ、って言ってたけどこれって今まで聞いた中でも、もっとも冷酷で邪悪な物だったよ。
でも、それを聞いた時に笑っちゃいもしたんだけど。
それから、(さやかの)ソウルジェムが道路に投げ捨てられた時、杏子が死んでるぞって言った時も笑った。
僕、どっかおかしいのかな?
ああ、それからキュゥべえは僕を怒らせ始めてるよ…奴は大した扇動者だよ!!!!
奴の仕事は”魂を剥ぎ取って、ソウルジェムに変える”ってことなんだ!
これって奴がグリフシードを食べ続ける事が出来るようになんだろうな。
こうすれば手に入れられるし。

●男性
くそ、最後の5分繰り返し見ちまったよ
まったくこのアニメは俺を狂わせる術に長けていやがる。
まどかは最高の主役になったな。
彼女の見解ってのは、本当にまっとうな人間のやることなんだけど、今の彼女は我々の理論が存在しない狂気の世界に囚われているんだよな。
もし彼女の立場になったら、どんな危険を冒しても親友を救おうとするだろうな。
悪いのはチンポ野郎のキュゥべえだ

●不明
キュゥべえが言い忘れたといって隠してる事って一体いくつあるんだよ!
こいつにはマジで心ってもんが無いんだな。

●北カリフォルニア、アメリカ:男性
多くの人たちがマミは死んでいないんじゃ、というのも分かる。
我々はマミが”死んだ”後、彼女のソウルジェムがどうなったのかを知らないしね。
ほむらが瞬間移動中に探したのかもしれないし。
客観的に考えてみて、彼女の死の場面で我々の見ていなかったことが起きたんじゃないかと想像するよ。
おそらく彼女はほむらの助けがあるとわかってあれを演じたんだ。
ほむらの能力は瞬間移動だと思ってたけど、実際は一定期間時間を止める能力みたいだ。
これだったらマミがほむらを縛り付ける事も可能だし…話がそれたな。
まどかって話が深くならないな、と思い始めた時に深くなったな。
このフォローは嬉しかったし、更に更にウサギの穴のように深くなっていきそうだ。
糞のような話になっていくたびに美しくなっていくよ。
それとキュゥべえの邪悪さはこのエピソードでいつもよりも露になったな。
奴はまどかの魂が欲しくて欲しくて少々せっかちになっているようだ。

●不明
マミは甦る可能性があるんじゃないかな(彼女の別のボディが見つかれば)。
ほむらは彼女のソウルジェムを持っているし。
このアニメは謎を詰め込み続けているな。
それとこのアニメのオリジナルサウンドトラックは最高だ。
いい音楽ってのは例え酷いアニメであっても良くしてしまうからな。

いい音楽+いい脚本+いいキャラクター=まどか。

ワルプルギスの夜ってのはなんだ?

●マイアミ、フロリダ州、アメリカ:男性
このアニメがどう終わるのか知りたくてたまらないよ。
キュゥべえが悪役になるってのはありきたりすぎる、もっと違うものが見たいんだ。
個人的にはほむらとマミが怪しいんだよな(イェー、言ってやったぜ)。
自分は「キュゥべえが悪」っていう餌には食いつかないのさ。

●男性
ネタバレ注意
キュゥべえは邪悪なクソ野郎


●カナダ:男性
多くのいい釣りネタがあったけど、一番感動したのは水平にスクロールするDDRだな。

●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性
なんでか分からないけど、今回のエピソードを一言で表すなら”ヘビー”だな。
なんでみんなさやかを殺したがるんだよ!
確かにそうなったらかなりの展開だけど、そうなるとまどかの周りは信用できない人間だらけになって、完全に孤立しちゃうじゃないか。
そのうえ彼女を魔法少女にしたくてたまらないキュゥべえまでいるんだぞ。
…ワオ、なんだか最高にダークになりそうだな…

●男性
俺の記憶が正しければ、肉体とソウルジェムがあればマミの復活は可能で、マミの肉体はシャーロットに食われた、と。
(ほむらによるシャーロットの破壊はその後に行われた)
思うにソウルジェムは再建できない肉体よりも修理できそうな肉体を優先するんじゃないかな。
このエピソードでキュゥべえのキャラがより明らかになったな。
キュゥべえの品性が他の誰よりも酷いということが明らかになったし、これによってみんながそれぞれの道を歩くという転機になったかもしれないね。
パラノイア的かもしれないけど、ラストのさやかは記憶喪失になったと信じているんだ。
彼女の中のいい思い出は全て消されているんだよ。
まどかが彼女のソウルジェムを橋から投げ捨てた事を覚えていないってことを思い出してみてくれ。
ちょっと穿ち過ぎかもしれないけど、さやかはちょっとぼんやりしていたし最後の台詞を強調していたところから、真っ先にこの考えが出てきたんだ。

●シドニー、オーストラリア:男性
さやかが自分のソウルジェムを浄化するのに使ったグリフシードはエリーのだろうな。
テレビを暗示する四角い箱に囲まれていた魔女だ。
シャフトはさやかがそれを回収するところを描いてはいなかったけどね。
今回のエピソードは今までよりたくさんのヒントがあったな。
ほむらがタイムトラベラーであるということとキュゥべえが悪だってのは更に強まったよ。

●フィリピン:女性
キュゥべえ=(映画『Saw』の)ジグソゥ。

●不明
ワオ、いいエピソードだったな。
ソウルジェムの中に魂が入っているってのは分かりやすかったけど、まどかがさやかのソウルジェムを橋から投げ捨てたのは意外だった。
キュゥべえはキュゥべえだった。
ほむらに関しては2つの考えがある
1)まどかのいる時間に戻ってきた。これはみんなも思っている事だ
2)これは個人的な考えなんだけど、彼女はまどかの母親が少女の肉体にはいってるんじゃないだろうか。
まどかと母親が会話してたシーンは彼女がほむらそっくりに見える所が幾つもあったよ。
特に目なんかがね。
これだったらなんでほむらがまどかに関わってくるのかも分かるし、まどかの母親がほむらのように世界を悲観的に見ているのも納得いくだろ。
それと次回予告の声ってマミ?
キュゥべえ…お前は何がしたいんだ?

●カリフォルニア州、アメリカ:男性
このアニメがどれほど凄いのかまだ図りかねているよ。
高得点をつけることにはなるだろうけどね。
ラストは一体どんな得点になるんだろうな。
このエピソードでは興味深い事がたくさん出たな。
ほむらがテレポーターってのが判明した。杏子すら驚くソウルジェムの秘密も分かったし。
キュゥべえに対して(ほむら以外の)みんなが怒りを露わにしたのがクールだったね。

●不明
さて、魔女に関しての大きな手がかりが分かったわけだ。
魔法少女がグリフシードを手に入れられなくて、彼女たちが完全に精神を汚染されるまで魔力を使ってしまうと魔女になってしまう。
(そいういう意味でソウルジェムとグリフシードは同じものといえるかもしれない)
まどかは強力な魔法少女あるいは魔女になる可能性を秘めているから、それを防ごうとしてるんだろうな。

●ノルウェー:男性
キュゥべえには踏みつけられて死んでなんか欲しくないね。
生まれ変わったシャーロットに食い殺されて欲しいよ。

●女性
このエピソードで言いたいことは1つ!
キュゥべえは病気の猫よ、焼かれて死ぬべきだわ!

●女性
えぇと…次回予告の声はマミじゃなくて、このアニメにはほとんど出てきてない緑髪の友人よ。
(最初のエピソードでは彼女が魔法少女になると思ってたんだけど)
スタッフはキュゥべえを悪役に見せようとしてるみたいだけど、ちょっとあからさま過ぎよね。
彼が”悪”という説明はされていないし、彼が”感情を理解できない”ということも信じてはいないのよね。

まどかのコンピューターに”Riddle(ディドル・ディドル)”が出てたのには驚いたわ。
突然だったわね。
あぁ、それからほむらはタイムトラベラーだってコメントはたくさん見るけど私はそうは思ってないわ。
きっと彼女は未来のさやかよ。

●不明
ほむらがまどかを魔法少女にしたくないってんなら、なんでキュゥべえを殺さないんだ?
第1話ではそうしようとしてたのに、止めちゃったみたいだし。
まどかを魔法少女にしないためにはそうするのが一番だろ。
それとほむらがワルプルギスの夜について話した時、彼女はそれのことを”彼女”と言っていた。
これって”彼女”が人であると思っているという事か?
それはそれとして、ほむらは信じられないくらいポーカーフェイスだな。


ソウルジェムの秘密が判明した事で更なる波紋を呼んでいるようです。
マミは生き返るのか、生き返らないのか相変わらずの人気です。
同時にほむらが一体何者なのかも話題になっています。
今のところ未来から来たという意見が有力ですが、こればかりは当てにならないのがこのアニメ。
エンディングジャケットの共闘シーンですらあるのかどうか…
しかし予告編の声が緑髪@新谷良子ってのは悪い予感(主にさやかと恭介方面で)しかしませんな。

管理人雑記:
まどかのコンピューターに映っていた詩はマザーグースの『ヘイ・ディドル・ディドル』という詩で、猫がふぃドルを弾いて、牛が月を飛び越えたらそれを見た子犬が笑って、お皿とスプーンが逃げ出した、という内容です。
こちらに解説があります。
↓曲の付けられたもの
Sesame Street - Hey diddle diddle




関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

JigsawはQBと比べりゃまだマシな方だろwwww

外人って感情を優先してるアホな意見が多いなあ
QBが今回責められるべきは説明しなかった点だけだろう。

考察しまくってるなあ。
このアニメの感想を見ると、海外のアニメファンがどれくらいのレベルに達しているか判るわ。
きゅうべぇは「人の心を持っていない」んであって、悪じゃないんだよね。
外見と、人の言葉を話すという特徴から、愛らしい生き物という先入観を持つから裏切られた気になるのであって、
最初から人間とは違う知的生命体という所を充分に認識していれば、
そうそう旨い話に飛びつかずに済んだはずなのに。
さやかも、騙されたといえば騙されたんだろうけど、
第五話でさやか自身が言ったように、魔法少女にならなかったら親友二人が死んでいた可能性もある事を考えれば、
間違った選択をしたとも言い切れない。

青は次回死ぬんだろうな

ほむらが一番重要な鍵を握ってそうだな
二週目の世界にいるってのはあながち否定出来ない気がする
杏子は見てて楽しいキャラだな。ポッキー食いながらDDRするポニテのクールな女の子なんて最高だよ

QB頃すと自分達が氏ぬ危険性だけじゃなく
せっかく願った奇跡だって消滅するかもしれんしのう
穢れたグリフシードも処理できんし良いこと無し
結局どうすることも出来ん

>2011-02-13 00:26
その感情的なコメントがみたいんだよ!
それに故意の説明不足は怒っていい部分だと思うんだが。

>2011-02-13 01:15
きゅうべぇって営業マンに喩えられてるけど、本当にそういう存在だと思うよ。
騙しているというより、徹頭徹尾、取引を持ちかけているだけ。
きゅうべぇって、正義とか悪とか言ってないでしょ。
契約すればこういうメリットがある、という部分を強調して、都合の悪い部分は言わない。まさに営業マンの手口。

海外の連中は3話のサブリミナルに気付いてるのか?

仮にほむらが時間を逆行してきた人間だとしたら、今現在のほむらはいつか出てくるかなあ。

ソウルジェムの穢れが魔女化につながるとしたら、展開から見てもさやかだろうなぁ・・・
そして1話冒頭のアレになると。

毎回の提供バックのキュゥべぇのアップから目を逸らしてしまうようになってしまった。
完全な悪役とは思わないけど、怖いもんは怖い。

キュウべぇはなんかデスノートのリューク(死神)や寄生獣のミギーみたいな存在に思えるけど
ただ人間とは常識自体が違うだけで、善悪じゃ計れない存在

もしかしたらQB死んだら魔法少女は、ほむら以外全員死ぬんじゃね?

>2011-02-13 01:19
キュゥべえが営業マンだというのはそうだと思う。それはこの件ではどうでもいい話なんだけどね…

「焼かれて死ぬべき」www

まぁQBはにごったグリーフシードを集めることが目的なんだろうな

それのためだけに魔法少女を集めてるってところか
ソウルジェムに関してはQBなりの善意のつもりなんだろうね
肉体で戦わせるのは忍びないからと

この分だとまどかは11話までは 悲鳴+おろおろ担当のままっぽいなぁ

なんかダークな展開に飢えてるな
マミが死んだ?ときはあんなに大騒ぎしてたのに

QBはやはり本物の悪魔、魂と引き換えに願いを叶える。

リュークだってもうちょっと親切だったぜ!!

ぼくらののコエムシとキュゥべえはいい友達になれる。

6話の良かったところは、思い悩む主人公に母親が素敵アドバイスをして、
主人公なりにそれを実行したら友人がくたばったところだと思うんだが、
それにはあまり触れられていないんだな
これはまどかが災厄を呼ぶ存在なのを軽くほのめかしていると軽くほのめかして
いると思うんだが
あの母娘の会話は良かったし、このアニメすげーと思ったよ

>2011-02-13 02:15

善意なら教えるべきでしょう
QBは教えたら契約してくれないと思ったからずっと黙ってたのでは?

マミさん愛されてんな。

マミしゃん…

まどかがさやか殺したとか言ってる奴がいるけど
まどかは変身アイテム程度のつもりで投げたんだろうし
ほむら以外はあの時点では皆そのつもりだったよな
それにあれは脱け殻が停止しただけで
魔法少女にとっての死はソウルジェムの破壊によって起こる
結果魔法少女同士の争いはとめれたから正解だろ
引き替えにとんでもない真相が発覚したけど

>2011-02-13 03:21 : 麻呂
まったく同意。このエピで一番グッときたのは母親のアドバイスだった。こんな有難い人生論語る親めったにいないよ。

キュウベエは焼き土下座すべき

キュウベイはアレなんだよな
ロシアンジョークに出てくる”無能な働き者”っぽい。
本当に無能という訳じゃなくて間違った倫理観で一生懸命がんばっちゃうってことね
こういう生命体が一番悪質だわ
そういえば沙耶の唄も似てるな

これは魔法少女ですか?
いいえ、ゾンビです。
どうすんだよ、このユメもキボーもない展開は…。

「善でも悪でもない」「善悪じゃ測れない」
中二がメチャメチャ好きそうなフレーズだw

錯綜しとるなあ

ソウルジェムをあのまま誰も拾いにいかなかったら、
時間が経つと肉体の方は腐って使え無くなるんだろうな。
その結果まどかがトチ狂って契約する可能性あるから
ほむらは回収に必死だったと

本当にこのアニメはストーリーの構成が巧いな。
ソウルジェムが魂そのものってのは予想の範疇だったが
こういう展開でネタバレするとは・・・
3話のマミさんの死の時も、ショッキングな死に方より
心中告白から死までの構成の巧さに感心させられたものだが。
今回のラストをただ一人事態を認識していないさやかの呟きで切ったのも、
次回への引きとして最高だと思った。

変身しなくても、まどかはちゃんと主人公してる。

今回はママの助言を自分なりに考えて、さやかが二度と変身しないようにしたわけだ。
その結果は遥か斜め上になったけど、いい方向に転んだんじゃね?

えええ、きゅうべえそんなに悪くないじゃん
不慮の事故だった。ただそれだけ。きゅうべえは仕組みの中にいるだけ
魔法少女も願いを叶えてなってるし文句も言い辛いよ

さやかは4話ですでに死んでいた(生物学的な意味で)。
時計さんは正しかったのだ。

メリケンたちは、自分たちの米陸軍がQBと同じことやってると理解した方がいい。
何も知らない貧乏な高校生に『陸軍にいけば大学へ進学させてあげるよ』とかいったり、両親をそそのかせて『勝手に』契約書にサインさせたりして、中東に送って殺し合いに参加させてるんだから…

あと日本人はQBの黒さを3話くらいで理解してたから、ここに着ての反応は薄いよね
ここら辺オタク文化の理解度の差かね

>2011-02-13 08:53
それを高二病という・・・
まあ、仕事をするようになると実感できるよ。

わざわざ日本のアニメ見てる先進国の大人なヲタはこのアニメ好きだろうな
最終回はループ抜けてまどか以外の魔法少女が死ぬか
ずっとループするかのどっちかかな

きゅうべえを悪とか言ってる外人連中って…
ほんと連中って、善/悪とか白/黒とか0/100%で物事を見、表明するのに何の屈託も無いな。

善悪とは人間(というか限定された集団、
この場合は視聴者とまどか達)の物差しの事だから。
後戻り出来ないのに必要な事を話さない等は、
善悪どちらかで言えば悪だろう。
と、言うわけでQBは人間的には悪だ。
ただ、人間の価値観の外では悪じゃない。
これらは分けて考えることが人生に置いて必要。

5話のOPくらいから壁にしたたる血が消えた。
戦闘時は、ほむらにソウルジェムを預かってもらうと良さそうな。

まどかがソウルジェムを投げ捨ててからの展開にわくわくした
たまにいるよな、こういうキャラ
重要なアイテムを壊したり捨てたりして取り返しのつかないことをして
「これでいいのよ…」とか言って悦に浸るやつ
案の定困ったことになってたけど、さすがに死ぬという設定だとは思わなかったw

日本でも海外でも勘違いしてる人が要るけどソウルジェムは変身時には、魔法少女のアクセサリーの一部として装着されているから取り外しは不可かと。
さやかのヘソとか、杏子の胸とか、マミの髪飾りとかね

日本人もアホな意見多いだろW基本アニオタばっかりで知識の引き出しが
アニメしかないからすぐに類似のアニメ持ってきて比較考察してるだろW
まだ外人のほうが素直で意見も面白いよ。

ファンタジーである魔法少女を、理系男子が理論付けて解説するとこういう設定になるという話。
跳んだり高速で戦ったり弾き飛ばされたりしても無事なのは、もはや人外だからという理屈。
当然かわいいマスコット不思議動物も、人とは違う倫理観で動いている。
今までのが「バカ魔法少女」で、これは「リアル魔法少女」

>2011-02-13 19:37

魔法というファンタジー要素があるのにリアル魔法少女って(苦笑
単なる設定の違いだろ
「魔法の力で肉体能力が100万倍になってるから平気」という設定でも
その作品内で真実なら「そんなのありえない」なんて批判は筋違い
今までの作品のマスコットは人と同じ価値観を持っていたけど
この作品ではそうじゃなかった
ただそれだけのこと

>2011-02-13 11:29
自分が中二で馬鹿にされたと感じたのかもしれないが、君のコメントの下一行は
「私は中二病・高二病のタチの悪い同類です」と自分で言ってるような程度の低さだぞ

>2011-02-13 19:35

引き出しが少なくても考察しようとするだけマシなんじゃないの?
ココ見てると外人は感情でしか語れないから。
日本が技術大国になったのも日本が凄いんじゃなくて外人のほとんどはアホだったからってだけの理由がするなあ。

>2011-02-13 11:29
厨二ニート乙

 

キューベー。 君こそ、真ノ邪悪ダ。
君には「敵意」がナイ。

「敵意」……
「敵意」には力が向カッテ来ル……
ヨリ強い力が「敵意」を必ずタタキにヤッテ来ル…
「敵意」はイツカ倒サレル。 実に単純ダ。

ダガ君は違ウ……
君には敵意もナケレバ、悪気もナイシ、
誰にも迷惑ナンカかけてナイと思っテイル。
自分を被害者ダト思っているし、他人に無関心のクセに、
誰カガイツカ自分を助けてクレルト望ンデイル。

だが、ソレコソ悪より悪い「最悪」と呼バレルものダ。
他人を不幸に巻き込んで、道づれにスル「真の邪悪」だ。

てなジョジョの台詞が浮かんだw
あるいは承太郎の
「悪」とは てめー自身のためだけに 弱者を利用しふみつけるやつのことだ!! ましてや女をーっ!
か?

>あと日本人はQBの黒さを3話くらいで理解してたから、ここに着ての反応は薄いよね
>ここら辺オタク文化の理解度の差かね
>2011-02-13 11:29

>きゅうべえを悪とか言ってる外人連中って…
>ほんと連中って、善/悪とか白/黒とか0/100%で物事を見、表明するのに何の屈託も無いな。
>2011-02-13 12:49

お前ら・・・

>2011-02-13 21:08

わざと説明しなかったんだから悪意はあるだろ
QBは説明したら契約してくれないと思ったから魂について説明しなかったんだよ

>引き出しが少なくても考察しようとするだけマシなんじゃないの?
>ココ見てると外人は感情でしか語れないから。
>日本が技術大国になったのも日本が凄いんじゃなくて外人のほとんどはアホだったからってだけの理由がするなあ。
>2011-02-13 20:45

『魔法少女まどか☆マギカ』外人の考察力と解読力が半端ない・・・
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-396.html

色々言われてるけど、やっぱマミは生き返れないと思うけどな
そういう可能性があるなら、例え別の身体が必要であってもほむらはそれとなく匂わす事言うだろうし
ほむらには言えない事は沢山ありそうだけど、嘘やまどか達を騙すような隠し方はしないだろうから
彼女がマミを死んだものと扱ってる以上、そういう事だと考えるのが妥当
焦った表情でさやかのソウルジェムを回収しに行ったとこからして、魔法少女の生死について詳しく把握してるし、出来るだけ助けたいと思ってるようだし

ジェムと体の限界距離なんてかなり基本的なシステムのはずなのに
杏子もまだ知らなかったのが興味深かった

外国人を尊敬するのが、日本人
外国人をバカにするのが、某国人
偽日本人は、かえってください

キュゥべえが説明を省いているのは、単純に不要な情報と判断しているからだろう。
説明したところで「わけがわからない」反応を返されるだけだしね。
魂の在処を問題にしないキュゥべえにとっては、少なくとも双方にとってデメリットは無いと考えているんじゃないか。

ジェムは普段指輪状になって身に付けているし、変身すれば衣装として体の一部になるから肉体と離れる状況には陥りにくい。
魔法少女は普段から魔女を捜し回る必要があるので、いつ戦闘になってもいいように常日頃からジェムを身に付けているのが一般的なんだろうし。
そもそも魔法少女は魔女を駆除するための兵器みたいなものだから、壊されたところで代わりを見つければ良いわけだ。
キュゥべえがわざわざ説明する理由は考えにくいなぁ。

>わざと説明しなかったんだから悪意はあるだろ
ヒンドゥー教の事を知らない日本人が豚肉入りの料理を食わせる感覚だろ
異文化に対して鈍感な奴等なんで現実にも沢山いるし
わざと説明しなかったのではなく、説明する必要性を感じないってのがQBに悪意がないって事

リアルで豚肉の説明をせずヒンドゥー信者に食わせたらまどか並に発狂すんぞw

さやかと恭介の関係がヤバそうなことにはあまり触れられてないね。
個人的にあれはQBとソウルジェムより気になったんだけど。
さやかは単に死ぬよりも恭介との関係が完全に壊れて、さやかが恭介を
呪うか何かして魔女化する展開のほうがありそう。

>2011-02-14 00:00
>2011-02-14 00:55

人間が魂の在り処にこだわる生き物だって事を知ってたのにそれでも人間にとって重要な事を説明しなかったんだから悪意あっての行動だろ。
そもそもソウルジェムを破壊されたら死ぬってことすら説明してなかったわけだろう?

「リアル」魔法少女ってのはいい表現だと思うよ。
単なる上辺の設定の上手さや奇抜だけで終わるなら「バカ」の範疇だけど、それを作品世界の法則として厳密に「運用」するつもりみたいだから。

凝った設定までは誰だって思いつけるけど、それを全体の構成に組み込んで運用できた時、それは「リアル」路線と呼んで構わないと思う。
その意味で、ファンタジーか科学かは「リアル」にとって関係無いって事なんだろう。

そういうのも含め、この作品には期待したい。

QBとミギーが同じって言ってる阿呆がいて笑った

軽音少女を魔法少女に対応させると…

唯=まどか
澪=ほむほむ
紬=マミさん
律=杏子
梓=さやか
QB=デスデビルになる。

ここから推測される展開は…
・杏子×ほむほむのカップルが成立する
・まどかにはヤンデレの妹がいる。彼女こそ最強の魔法少女。
・ほむほむがはいてるのは蒼の縞パン。夏にはほむほむ茶碗が爆発的売れ行き。

こうなるのは間違いない。

たった100mだからどこかに忘れて車に乗って出かけた瞬間に即死だな。
その場に事情を知っている者が居なければ数日後には火葬場行きだ。
QBがそれを生活上のリスクではなく戦闘に於けるメリットだと言い切った非情さがたまらんね。

ほむらが1話で家族や友達が大切なら今とは違う自分になろうとは思うな。さもなければ全てを失うことになる。
ってなことを言ってたから、まどかが魔法少女にならなければ、さやかが死ぬことは無いんじゃないか、という気がする。
まどかが魔法少女になるとすれば、最後の2話ぐらいな気がする。
とすれば、さやかが死ぬのは暫く先の話なんじゃないか、という気がする。

おれはきゅうべえの外見がああだからイマイチ憎みきれん
ビッチでもかわいけりゃ好きだからなあ

>リアルで豚肉の説明をせずヒンドゥー信者に食わせたらまどか並に発狂すんぞw

豚ではなく、牛じゃね?


それと、海外にもDDRがある事を知らなかった

>ヒンドゥー教の事を知らない日本人が豚肉入りの料理を食わせる感覚だろ

でもこの場合、QBは”君たちはいつも同じ反応をするね”とか言ってるし、十分知ってるんだから、
「ヒンドゥー教徒に、知ってるけど言うと食ってもらえないから、教えずに食わせようとしているヤツ」
でしょ。

それを、QBにとっては至極合理的な判断であって、人間基準の善悪を当てはめても意味は無いと考えるか、その行為自体”悪”でしょ。人間基準で判断するしかないじゃん、だってオレたち人間なんだし、と考えるだね。

QBが悪役だと素直に受け入れないと言ってる外人さんも何人かいたよ

にしても、さやかが死にかけてるというのにQBは落ち着き過ぎだった
邪悪だと言うのも分からんではないな

http://forums.animesuki.com/forumdisplay.php?s=39dfcc490131d7a94447b1ef63c4e16a&f=107
各キャラクターごとのスレがあるけど、キュゥべぇのが一番伸びてるね。

キュゥべぇにとっては、さやかは、まどかを魔法少女にする為の道具の1つぐらいにしか思ってないんだろうね。

だからキュゥべえは悪を超えた真の邪悪なんだってw

この魔法少女プロジェクトはこの後もう2作スピンオフ抱えている事からしても、
まどか達の話はその世界の魔法少女のひとつのケースに過ぎないということなんだろう。
様々な理由で魔法少女になってしまった少女たちの生き様がこの物語のメインテーマじゃないかと
少しだけ思っている。並行して連載されるかずみ☆マギカとアニメ終了後に刊行されるネタバレ漫画
のおりこ☆マギカと、魔法少女は消耗されるヒロインということなんだろ、この世界では。

よく龍騎に例えられるけど、GANTZとも類似する部分あると思う

何が言いたいかというと、世界中に魔法少女いたらいいなと
イスラエルで最強の魔法少女とか、ロシアで極悪な魔法少女とか
夢が広がって欲しい

キュゥべえは人間じゃないんだから、人間の善悪の基準で一方的に裁くこと自体がナンセンスだわな。
それを理解したうえで、人間にとって邪魔な存在、害になる存在として排除しようっていうならまた違ってくるけど。
善悪というドグマにとらわれてる限り、このアニメは理解できないと思う。

キュゥべえが本当にただ必要な事だけを行っているんだとすると、実は最も危険な存在なのは暁美ほむらなんだよね。
彼女の行動を見る限りは、あくまで人間としての理屈で動いているように見えるけど、その考えだと魔法の世界では通用しない訳で。
実際、今までの話でもほむらが動けば動くほど、より事態を混乱させて悪い方向に転がっているんじゃないか?

>魔法少女は消耗されるヒロインということなんだろ、この世界では。
そうすると、コンセプトは「ブラッドハーレーの馬車」に近いのか。
無垢な美少女たちが、長期間かけて、丁寧に、嬲り殺されていく。
積極的に戦っているように見えても、結局いけにえには違いない。

なんかQBは都合が悪いからソウルジェムのことを隠してるって意見が多いんだが、
それだったらさやかのソウルジェム投げ捨てたときにまどかを非難するのは妙な気がする。
まずいことがバレたって反応じゃなかったし、むしろまどかに「友人の魂は大事にしろ」って説教までしてる。
たぶん、QBの価値基準がまどか達とは違うんじゃないだろうか。
QBにとっては人体から抜けようが、魂があるならそれは死ではないと考えてるんじゃないかな?だから、当たり前のように契約したら魂を抜くなんて言ったんだと思う。
一方まどか達は当然、体から魂が抜ける=死と同一みたいなもんだから許容できないわけで、つまり死というものに対して価値観の食い違いあっただけじゃないかな、と思う。

何が言いたいかというと、
まどかに露骨に契約を迫ったりする部分に対してはQBの意図が感じるけど、
今回の契約すると魂を抜かれることを説明しなかったのは、
ただ単に魂を抜くと言うことに対して特に大きな意味を感じてなかっただけじゃないかと思う。

>今回の契約すると魂を抜かれることを説明しなかったのは、
>ただ単に魂を抜くと言うことに対して特に大きな意味を感じてなかっただけじゃないかと思う。

でもQBは過去の経験から事実を知った魔法少女がみんな同じ反応を示すことを知っているのに事前に何も語らないんだよね

>事前に何も語らない

キュゥべえは「人間が魂の在処を重要視している」という事を理解出来ていないし、もしかしたら認識すら出来ないのかもしれない。
事実を伝えると何故か同じ反応をする、くらいにしか思ってないんじゃないか。
何の支障も問題も無いのに、なんで意味不明な事を喚くのだろう?とかね。

>認識すら出来ない
いいたい事は理解できるけど、、じゃぁ、自分の大切な人が殺されたとして
”分からないなー、人はいつも同じ反応をするね”っていわれて、納得できるのか?

人間的な悪意が無いってう意味の究極では、人類の敵の異星人の設定が、人類を単なる食料としか考えない、または殺戮が純粋な快楽っていうのよくあるけど、こういうのって一般的に”絶対悪”っていわない?

>絶対悪

個人的には、それらも結局は"人間の側から見たら悪"という事なんだし、「相対悪」の範疇じゃないかと思う。
勿論、人間の側がそれに納得出来るかは別だし、その必要も無いとも思うけどね。

現在迄でこの物語上の明確な「悪」は、あくまで魔女だけしか居ないんじゃないか。今までの説明を信じるなら、人や世界への呪咀と害意で成り立っている存在ということなんだろうし。
キュゥべえは人間の常識や倫理観とは絶望的なくらい認識の壁がある、というだけの存在かもしれない。それを悪と呼ぶのも感情的には間違ってはいないだろうけど、彼を否定することは出来ないんじゃないかな。

ところで今後もし、まどかが魔法少女になるとすると、多分全てを知った上で契約を結ぶって事だよね。
それってとてつもなく思い覚悟の上での決断だよなぁ…。
やっぱりこの話は「まどかが魔法少女になるまでの物語」なのかな。

「悪」なんて概念自体がもともとこの世には存在しないんだよ
そんもん人間が後付けでこさえたもんに過ぎない。
そんなものに絶対性なんてあるわけねーだろ。

たとえば、人間に害をなすことが悪だというのなら、里に下りてきて人間を殺した熊は「悪」なのか?
善悪なんてものは、社会性の中でのみ存在する概念に過ぎない。
その社会の外にある存在には適用されないんだよ。
もちろん、人間を殺した熊は人間によって殺されるが、それは熊が「悪」だからでななく、「邪魔」であり「害」だからだ。

>明確な「悪」は、あくまで魔女だけ(略)人や世界への呪咀と害意で成り立っている存在

ん~?魔女の場合は"人間の側から見たら悪の範疇"ってヤツに入らないの?

ちなみに、善悪の概念自体人間目線を離れる事は出来ないのは自明な訳で、そいいう意味では”相対”しか存在しない。”絶対”って書いたのは快楽で人間を喰う異性人は”人類の誰からみても”位の意味でつかったんだけどね。害でも悪でも相対でも絶対でもその辺は言葉の定義次第だからどうでもいいんだけど。

と、ここまで書いて思ったんだけど、もしかして、魔女は”悪意”があるから悪でQBには悪意がないからシロって考え方なのカナ。もちろんそれもアリの考え方だから否定しないよ。善悪の定義なんて色々だし、仮に一意に定義できてもどう適応させるかでまたいろんな考え方で出てくるし。

ところで、この作品はまどかが魔女にならないように祈りながら、でもなっちゃうかも・・とドキドキしながら視ると楽しめるのではと思っています、極個人的に(^^;)

QBが黒幕とか言ってるやつは虚淵をぜんぜん理解してない。
あいつがQBが全て悪いなんていう単純な作品を作るわけがない。

虚淵はもっとどうしようもない世界の話を書く人だ。
魔法少女と魔女の関係は世界の構造でありどうしようもないもので、QBは単なる魔法少女サイドの勧誘係ってことなんだろうと思う。
QBが魔法少女を作らなきゃもっと悲惨なことになるのだと思う。

キュゥべえが悪だって感覚が分からない。
小さい子供がこのアニメを見たら、そんな感想を抱くかもしれんが。

>仮に彼が本当の悪魔じゃなくても、彼は巨大な糞野郎よ。

>キュゥべえは病気の猫よ、焼かれて死ぬべきだわ!

吹いたわww
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム