「言葉も出ない…」魔法少女まどか☆マギカ8話「あたしって、ほんとバカ」海外の反応

まどか8

様々な事実が明らかになった第8話「あたしって、ほんとバカ」。
キュゥべえの正体も少し判明しました。
さやかは一体どうなってしまうのでしょうか?
海外もこの展開には騒然となっています。

引用元:myanimelist.net



●オンタリオ州、カナダ:男性
マジでクソヤベェ

●ブルックリン、ニューヨーク市、アメリカ:男性
くそっ、どんどん酷くなってきてるじゃねーか!

●サンパウロ、ブラジル:女性
ほむらがキュゥべえを殺したところは笑っちゃったわ。
もう話すだけ無駄って感じだったわ…
とにかく、キュゥべえが”不死身”だってのは分かったわね。
凄いエピソードだった。次回まで指折り数えて待つ事にするわ。
それとグッバイ、さやかちゃん…

●女性
オー・マイ…さやかの身にこんなに早く何かが起きるなんて予想外だったわ…
いずれ来るだろうとは思ってたけど…
それから、街の一角で青い光と小さな赤い光が光ったシーン、あそこが杏子とさやかのいた場所なのかな?
キュゥべえを撃ったシーンは本当にこんな顔になったわ。O_____O
まどかを助けるために叫ぶ事すらしなかった。凄すぎ!それと…インキュベーターって?ワォ、まどかが去っていた後のほむら、こんな彼女を見る事になるなんて思いもしなかったわ。
(さやかってあの電車の男たちを殺しちゃったのかな?)

●男性
今までもこういう展開は山ほど見てきたけど、だけどさあ、シャフトォォォォォォォッ!

●男性
キュゥべえはグリフシードをソウルジェムに戻してるんじゃないかな。

●ハンチントンビーチ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
最初の回はあんなにラブリーだったのに、キュゥべえに何が起きたんだよ?
今じゃ女の子を騙してゾンビにし、自分を食らうモンスターになっちまった。
さやかは死ぬか魔女になっちゃうのかな?
このアニメは最初の頃と変っちまった…大きくね!

●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性
イカれたエピソードだったな。
今年の悪役賞はキュゥべえで決まりだ。

●不明
何てエピソードだ。信じられないよ。
色んなことが起きたし、しかも最高のシーンはそのすぐ後なんだ。
キュゥべえが邪悪だって指摘した人たちは本当に尊敬するよ、その考えには反対意見もあったけどやっぱり正解だったんだ。
ほむらの能力は時間操作で決定だから過去に行く事も出来そうだよな。
そして新しい疑問も出来た。
キュゥべえの名前はインキュベーター(孵卵器)からきているとして、奴は何を孵そうとしているんだ?
次回が待ちきれない。こんなアニメ今まで見た事が無いよ。

●北カリフォルニア、アメリカ:男性
好奇心からここに来てみたんだけど、6話以降自分の考えているセオリーと同じ事を誰も思っていないことに驚きだよ…
ほむらの瞬間移動を見た時、すぐに彼女は時間を止める能力を持っているときがついたし、たぶん彼女はマミのソウルジェムも回収してると思う。
実際のところそれは誰も見ていないけど、最近のエピソードによって肉体は何の意味も無い事が分かっている。
今回のエピソードでほむらは時間停止(それとも操れる?)能力があるのが確実になった。
彼女のまどかへの(まさしく人が変ったような)態度で僕は僕の理論が正しかった事をほぼ確信したよ。

僕の理論:
ほむらはマミのソウルジェムを回収し、マミとほむらの肉体をシェアしてるんだ。
今回と前回までのエピソードを見比べてみたら彼女の性格が変っている事に気づくはずさ。

●ピッカーリントン、オハイオ州、アメリカ:男性
天におわす主よ、このアニメはアメージングです。

●男性
>ほむらはマミのソウルジェムを回収し、マミとほむらの肉体をシェアしてるんだ。
同意する。
これならほむらの主用武器が手榴弾なのに彼女がキュゥべえに対して銃を使用できたのかも納得がいくし。
そしてワォ、キュゥべえが魔法少女を魔女に成長(インキュベート)させようとしてるなんて予想もし無かったよ。
できれば来週その理由を描いて欲しいな。
ワルプルギスの夜が関係してると思う。
自分の考えだとワルプルギスの夜っは”魔女の夜”と言うだけあって魔法少女にとってかなり重要な魔女裁判の事だと思う。
多分ソウルジェムを浄化するためのグリフシードを大量に手に入れられるんだよ。
杏子とほむらがそれを楽しみにしているのがそう思う理由さ。
それが物語りにどう絡んでくるのかは分からないけどね。
次回が待ちきれないよ。

●男性
俺はずっといってたんだ。ほむらは未来から来たってな!
ずっと前からだぜ、クソ最高だ。
もうちょっと経ってから落ち着くつもりだけど、俺ってマジで最高だわ。

●不明
チクショー、凄いアニメだ。
北米でもブルーレイを販売してくれ。可及的速やかに。

●不明
なんて狂ったエピソードなんだ!
確かにキュゥべえには最悪な中立的キャラになって欲しかったけど、もはやそれ以上だよ。
さやか…自分は本当に彼女が状況を上手くコントロールしてくれると思ってたんだ。
きっとまどかが何もかも何とかしてくれるはずって…オゥ、切れちまった!
彼女は多分最後の最後まで魔法少女にならないんと思うよ。
このアニメが他の魔法少女アニメと全く違ってるところが好きなんだ。
これが『AngelBeats!』みたいになったり、最後に詰め込みすぎたりしない事を期待してるけど、今のところペース配分はいい感じだと思う。

●ケンブリッジ、マサチューセッツ州、アメリカ:女性
これって、
madoka8b.jpg

これよね。
madoka8c.png

ほむらと杏子が話してた時なんだけど
madoka8d.jpg

いろいろ映ってる中でEins Narrってあったよね?
Eins Narrって愚者(Fool)って意味よ。

●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性
見終わった後に口から出た言葉は…”…FUCK!”だったよ。

●不明
”インキュベーター”ってのがちょっと引っかかるな。
奴が育ててるものは何を巻き起こすんだ?

●オランダ:男性
ワォ。ワォ、だ。
アメージングで、感動的で、怪しく、急変したエピソードだったよ。
キュゥべえはスイスチーズになって、
ほむらは未来からキュゥべえの計画を止めに来て、
奴の名前はインキュベーターから来てて、
ソウルジェムを浄化しなかったさやかは魔女になってしまった。
書ききれないくらいだよ。

このアニメはアメージングだ。

●男性
オーマイゴッド、マジでこのアニメには言葉が出てこない。
キュゥべえのこと何か怪しいと思ってたんだけど、その理由が分かったよ。
全く、このアニメは今まで見てきた魔法少女物とは全く違ってるな。
くっっっっっそキュゥべえぇぇぇぇぇぇ!

●男性
素晴らしいエピソードだった。
ほむらについてと、まどかがどうやったら魔法少女になるのか、という自分の考えはこうだ。
自分はほむらが別の時間軸からやってきたまどかだと信じている。
でも、まどかがキュゥべえと契約して魔法少女になる事に関して、ほむらはなんらかの関係があるんだとも思う。
何でかというと、OPで魔法少女になる前のまどかにキスしようとしているピンクのロングヘアーの少女がほむらだと思ったからなんだ。

●女性
アハハハハハハハ、ほむらがキュゥべえのこと”インキュベーター”って言ったところで笑っちゃったわ。
めちゃくちゃ使い古された手法よね。
それはそうと彼女は前からまどかの事を知っていて、だから守ろうとしてるのかしら?
本当かしら?
だとしたらちょっとがっかりね…ちょっとありきたりじゃない。
でも。
私はこのアニメを好きになり始めてる。
みんな不幸になっちゃって、キュゥべえは結局邪悪な存在よね。
今もキュゥべえのこと好きだわ。ひょっとしたら前よりもずっと。
あぁ、彼ってファックなほど最高で超釣りまくりよね。
さやかは魔女になって、ほむらは道徳観ゼロ、まどかは…相変わらず泣き虫(更にコンプレックス持ち)。
キュゥべえはメフィストフェレスで、杏子はさやかを救うことが出来なかったわ。
これ以上のものが見たいわ!

●男性
キュゥべえが穴だらけになったところは糞漏らす程笑ったわ。

●ベロ・オリゾンテ、ミナスジェライス州、ブラジル:男性
スイスチーズ欲しい奴いるか?
まどか8

●ケベック州、カナダ:男性
もう今までのような気持ちでスイスチーズは食べられないよ…

●イギリス:男性
個人的な見解として、OPのシーンは別の時間軸の出来事だと思う(第1話の夢のシーンも)
まどかは魔法少女になることに疑問を抱いて、最後まで抵抗すると思う。
それとOPの髪の長いまどかと数字には何か意味があるとも思う。
(昔のまどかか、封印されたまどかの魂?)
OPってのは大抵キャッチーなのを使用するからそれほど意味があると思ってるわけじゃないけど。
でも、OPに描かれてる本編ではあり得ないシーンが気にかかってるんだ。
さやかが上條がバイオリンを弾いている時に言った”人生で最高の瞬間”という台詞みたいに。
これって特に変な考えじゃないと思う。
ここまでのことが起こって、ハッピーな展開になると思うかい?
この考えだと矛盾は無いと思うし、自分はこの考えを支持したい。

●男性
みんなの考えのいくつかは自分の考え以上に飛んでるな。
言えることは、ほむらが過去に行けるようにって願いをかけたんだろうということだ。
これで彼女の時間を遅らせる能力とも関連付けられるし。
彼女が完全に時間を操れるとは思ってない。
それだとあまりに過ぎた力だし、そうだったら彼女はもっと簡単に問題を解決できたはずだ。
自分は彼女が未来のまどかだとは思わない。
魔法少女は結局みんな魔女になるのだろうか?
もしまどかが魔法少女になって壊れたら究極の魔女になってしまう。
それがキュゥべえの目的なのか?
たぶん、未来においてまどかは魔女になっていて、ほむらの目的はそれを防ぐことなんだ。
これなら彼女が何でしつこいほどに止めたがっているのかという説明になるよ。
第1話の夢?がその前兆なのだろうか?
これだけ多くの投稿があるから、もう既に言われてるかもしれないけどね。


さやかが魔女になってしまう、というのは結構みんなが予想していたことなのである意味予定調和ともいえますが、逆に言うとこれからの展開が本番とも言えるかもしれません。このイメージから、さやかはまだ初期段階の魔女なのでは?、というコメントもありました。
madoka8e.jpg

予告を見る限り杏子もまだ諦めてはいないようです。
キュゥべえの名前の由来も大きな波紋を呼んでいました。
この営業マンにはまだ裏がありそうです。
ほむらは未来(あるいは別の時間軸)からきたまどかだ、ほむらはマミさんと肉体をシェアしてる、といった意見も。
もはや何がなんだか訳が分からなくなってきていますが、これからどうなっていくのでしょうか。



関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

QBチーズ…いやなんでもない。

ほむらが別の時間軸の存在ってのは本編中でも言及されてるし、キュゥべえの見立てが間違ってなければそうなんだろうね。
しかし何を願ったら時間軸の移動なんて出来るのか…「まどかを魔法少女にさせない」というのは手段であって目的ではないような気も。
"ほむら=別世界のまどか"だとしたら、益々何を願ったのか判らないしなぁ。

ほむらはまどかと別時間軸で友達でまどかはワルプルギスとでも戦ってる時に魔女化したのかな?
で自殺か何かしてほむらにグリーフシードがわたってそれをつかって過去に戻るだか時間軸移動なんて大魔法使ったのかも

あんまり考察しすぎるとお前らの予想通りにはせんぞって結末変えられたりして

ほむらもキュゥべぇも最終的な目標は同じなのかも。
ただ手段が違うだけで。
OPに出てくる黒猫がほむら、というのは流石に無理か。
それと、仁美は上條へは本当に告白したのかな。
9話以降のさやかの復活フラグかも。

最終回バッドエンドでフリダシに戻って2期突入しても面白いな。
4畳半みたいに。


1話ではホムラは光弾っぽいの使ってたけど8話は確かに銃になってた
性格は一貫性があった様に見えたし望み薄な気はするけどホムラとマミの体共有説は面白いな

QBはワルプルギスの手下かと思ったけどでもそれならマドカが強い力を本当にもつとしたら魔法少女にするのは危険だし
そもそも魔女を認識出来る人間に奇跡を起こさせるってのも魔女からしたら危険すぎる
マドカが将来のワルプルギスでマドカさえ魔法少女に出来れば何でもいいならありだけど、QBが先かワルプルギスが先かという鶏と卵の問題が出てくる気もする

となるとQBは魔女側でも魔法少女側でもないような気がしてくる
ホムラは黒猫が有力かな
盾の歯車とワルプルギスの歯車の関連がちょっと気になるけど

QBが撃たれたシーンは「ざまぁw」よりも「グロォォ」って感じだった。あれ系の絵は苦手だ…
あともしよろしければ最近凄い面白くなってきた禁書Ⅱの反応もお願いします。

ほむら自身の能力は時を止める事くらいじゃないかな
時間を自由に戻せるならマミさん助けられるし、まどかが契約した所で戻せばいいだけ。
ほむらがループのような感じで別の世界軸から来たのはまどかの力だと思う。
さんざん運命を操れる力だときゅうべえからいわれてきたし。
ただ本編中の世界でさやかを助けようと契約を無効にしようとしたり、この魔法少女のシステムを破壊しようとすると契約執行と矛盾してしまうので、まどかの願いに対して与えられた力が別の世界でそれを叶える可能性。

というわけでほむらはまどかが契約をやめない限り、永遠にワルプルギスの夜にまどかに飛ばされる事をループするのであった。

ほむらはワルプルギス倒したら町を出て行くって言ってるからワルプルギスを倒したらQBも居なくなってまどかが契約する機会はなくなるって考えたほうが自然か
となるとやっぱりワルプルギスとQBは1セットで考えたほうがいいのかな

最近この手のカワイイキャラ使って、
シリアス且つ視聴者に軽くダメージ与える様なストーリーにする
ってパターン増えない?

正直、周りにいる自分より若い子達には見せなくなるわな。
それ狙ってる人、制作側に混じってない?

魔法少女と魔女の関係性について語ってるやついない?

マミとほむらの体共有してるって奴は考えもしなかったよ
こういう考えも面白いね

一週間の間に考察し尽くされてそれをさらに上回る展開を期待されるんだから、TVアニメの脚本家は辛い仕事だねえ

人間の魂の本体がソウルジェムで肉体が「容れ物」に過ぎないのなら
ソウルジェムを入れ替えれば魔法少女同士での肉体のシェアリングは可能かも試練
8話でQBを撃ち殺したのがほむらの肉体を借りたマミさんだったとすれば
武器に銃を用いたのも唐突に見えたまどかへのデレも納得はゆく

でもまさかねえ・・・

QBをBBQに(ry

ヴァルプルギスの夜って言う巨大魔女が
実は未来から召喚された魔女まどかなんじゃねーの

今回は、ウルベ・イシカワもとい飛田展男とストラトス・ロックオンもとい三木眞一郎が演じるホスト二人の台詞が利いていたな。
何処にでもありそうな、下衆で下品で他愛もない台詞。
アニメ的でなく、この作品ならではのリアルだからこそ、トリガーとなったのかもしれない。
とにかく魔女となった美樹さやかとその現場に居合わせた佐倉杏子が助かって欲しいものだ。
どう考えても絶望的だし、虚淵の事だからタダでは助けないだろうが。

ほむほむは「過去を変えたい」という願いで魔法少女になり、未来からやって来た。

と言うことは、あの世界にはもう一人のほむほむが存在するわけだ。
「この時間のほむほむ」は誰なのか?が最大の謎。
ハルヒ焼失のハルヒみたいにクライマックスで劇的に登場するのかも知れないけど、おそらくは既出のキャラ。

個人的には、おそらくほむら=真相を知って改心した上条くんだと思う。

 8話待ってました! 翻訳ありがとうございます。

>2011-02-28 08:13 : 私はキラです

 な、なんだってーっ!?

 ・・・ほむほむの計画通りにいってなさそうだからその予想は違うんじゃないか?

ほむほむが別世界のまどか自身もしくはマミさん、さやかと親しい人物なら
マミさんやさやかも救おうとするだろうからまどかだけに近しい人物なんじゃないのかな

誤訳御免の人と出典まで同じだったから読み始め心配したけど、
翻訳するコメまではかぶらないように配慮してくれてりみたいで
ありがたいス

海外でも盛り上がってるみたいね。
萌え系かなと思ってたらえぐられる展開。これは個人的には「涼宮ハルヒの憂鬱」と共通していると思った。
4話かで放課後に女の子に呼び出されるシーン(告白か?ニヤニヤ)で度肝抜かれたのを思い出した。

『ワルプルギスの夜』って一つのパラダイムシフトじゃないのかな?その後の世界の分岐点で、未来の世界の住人の「ほむら」は、最強の魔女で誰も倒せない「魔女まどか」から世界を取り戻すために、『ワルプルギスの夜』以前の過去へ自分を送るようにと「願いを使い」魔法少女となる。
そしてどんな手を使っても、まどかを魔法少女にはさせてはならない、もしなってしまったらバッドエンドで、再度ほむらが訪れる時間軸からやり直しとかのループとか予想してみる。

※ヴァルプルギスの夜は、4月30日か5月1日に中欧や北欧で広く行われる行事である。Wiki参照

●イギリス
『死者を囲い込むもの』又は『オーディンがルーン文字の知識を得るために死んだことを記念するもので、その夜は死者と生者との境が弱くなる時間だといわれる。かがり火は、生者の間を歩き回るといわれる死者と無秩序な魂を追い払うためにたかれる』

●ドイツ
『魔女の夜』の意味

「死者と生者との境が弱くなる時間」ってなんかヤヴァそうだなwベルセルクの「蝕」を思い浮かべた

>ほむらはマミのソウルジェムを回収し、マミとほむらの肉体をシェアしてるんだ。

仮にジェムが噛み砕だかれずにいたとして、それをするほむらのメリットとは何だ?
能力の拡張?命の担保?…他者と人格を共有することのデメリットは無いのか?

断片的な箇所からの思い付きの愉快さと、物語展開の整合性の中での面白さは別。
せいぜい番外4コマ程度のネタ。因ってそれは無い。

半分茶化した様な感想ばかりでまともな考察が成されていない
まどかが泣き崩れるほむらを置いて去っていくシーンこそかなり重要な伏線に思える。

やっぱほむほむがマミさんを助けなかったのは、
その方がまどかが魔法少女に成りにくいからだよなぁ。

やっぱり海外の人も考察が当たると嬉しいんだなw

QB自身が言った「魔法少女にとって肉体は外付けのハードディスクに過ぎない」と
「人間は何故魂の容れ物にこだわるんだい?」は
「中のデータなんかいくらでも入れ替えが利くんだよ」ってニュアンスもあるんじゃないのかなあ

マミとほむらは互いに面識はあることは1~3話で示されているけれど
互いの関係はほとんど示されていない
QBはマミは何も知らなかったと言うけれど
本当に何も知らなかったのか
それとも「あの世界に於けるQBにとっては何も知らないように見えた」では
意味が大きく変わってくる

この作品ではあらゆる可能性は排除すべきではないし、その方が面白い

ほむらはまどかが最優先なだけで、他の連中にも配慮してると思うがな
出来るだけ穏便に済ませたいってのは、面倒を減らしておきたいってだけじゃなく、なるべく後味悪い事はしたくないだけだろうし

マミを助けなかったも何も、当のマミがほむらを拘束してたんだから死ぬまで動けなかったわけで
元々は自分が戦うと主張してたしね
設定上、魔法少女としてのパワーは最弱らしいから、縛られたらどうしようもない
マミどころか杏子に縛られても閃光弾使って逃げるしかなかったし

今月の雑誌のインタビューで
ほむらの能力はネタバレされているので気になる人は確認すればいい

ほむらが使ってる爆弾も手榴弾もベレッタも
マミさんとは違って本物らしいね

マミとほむらでの肉体のシェアリング
面白い発想でそれなりの根拠もあるから、ちょっと調べてみた
結論から言うとない
1、ほむらがマミのソウルジェムを回収した描写はない
2、マミとほむらの使った銃が全く似てない
むしろ、対極的に違う
3、件のシーンで、ほむらはさやかのことをフルネームで言ってるが、
マミはさやかのことをみきさんと呼んでいた

いっそ、ほむらは朝比奈みくるみたいに監視してる未来人で
見てる内に献身的な彼女へ憧れてしまったってのはどうだろう。
任務はワルプルギスの夜に関係のあることと考えれば、
その後に町を出て行くってのも説明がつくしね。

QBはまどかを利用し世界を救う聖獣かも。
まどか至高主義者の目には悪にしか映らないけど。

ほむらの発言からすると、まどかが魔法少女になるか否かとは無関係に「ワルプルギスの夜」は訪れるんだよね。
暁美ほむらの本来の目的は「ワルプルギスの夜」の打倒なんだろうけど、それが願いに繋がるかは謎。
まどかの契約を阻止したいのは個人的な感情からなのか、夜を倒す為なのか。
しかし夜が過ぎれば街から去るって事は、それ以降はまどかが契約しようが構わないということ?それとも契約の機会が失われるのかな?

あと、ほむらは「未来から来た」って訳じゃなく「今とは違う別の"同じ世界"から来た」って存在じゃない?
だから"この世界"の未来は知らない。統計から予測した可能性に基づいて行動するしかない。
なんで、益々彼女が何者なのか解らないんだよなぁ…元々、この世界には存在していないのかもしれないけど。

今のところワルプルギスの夜については、魔法少女一人じゃ対処が難しいイベントって事ぐらいしか情報がないが、古典的イメージから言ったら魔女大集合じゃないかのう。
杏子とほむらの作戦会議の背景に、ひとがたのモノの図がいくつかあったけど、少女型と、もっと頭身の高いものとがあった。こいつらがウヨっと集まるんではなかろうか。

いまわかってるのは
1話冒頭の魔女=Eins Narr(愚者)=さやか「私ってほんとバカ」
だってことと
ほむらはそれを知っていながらさやかがEins Narrになるよう
誘導したということだ

QBの裏をかく存在ということは
同じくらい後暗い存在でなければならないのかもしれない

ミサワ化してる外人多くてフイタw

9話は杏子メインの話になるんだろうけど
杏子が魔女さやかに対してどう対処するのか
魔女になったさやかのことを知ったまどかが
どう行動するのか(魔法少女の契約をするのか否か)

QBとほむらが対立していることだけは事実だよな...

まどかが魔法少女になったらほむらが死ぬのは
何となく予感できる
この作品、マジで最終回の12話から1話にループする
物語じゃねーだろうなw

「魔女の九九」どおりの脚本構成なら、9話でループ発生で
10話でほむらメイン回、
11、12話でまどかメインの、物語の救済と終結かも

ホストの男二人のやり取りが
どこのケータイ小説だよwと思ったわ

ところで、
ほむらはまどかの母親が別の時間軸で
魔法少女になった姿説はありますか

あんな風に泣いてすがるのは
家族、恋人以外にあり得ないと思う

マミの復活は期待度薄いけど、ただ最期のところで、
なぜかソウルジェムが一切描かれてないんだよね
そこがちょっと引っかかりはする。
肉体は滅んでも本体のジェムはまだどこかに残ってるのではないかと

翻訳いつも面白く読ませてもらってます。

マミさんは魔法少女とはどういうものか
さやかは魔法少女の結末(魔女とは何なのか)
という役割だったと思う。
その役割が終わった以上はもう復活は無いのではないでしょうか。
ハッピーエンドになってほしいけれど、無理やり復活してハッピーな展開にはならないでほしい……
という複雑な気分。

ところで海外の人には最後のQBの「魔法少女」と「魔女」の台詞は理解できたんだろうか。

母親説は某掲示板で見かけますが……
あの母親ならもう少しうまく導いてくれるかな、と。
まどかもさやかの為に契約するのは友情だからですし、肉親の情のみとは言い切れないと思います。

人間は【少女】から【女】になる(少女の『少』が取れて、ただの『女』になる意味)だからね
英訳の【girl】→【Lady】となるじゃあ意味わかんないよね

【魔法少女】→【魔女】へと、つまりこれも『少』が取れて『魔女』となるという事だよね
直訳jだと【magical girl】→【Witch】これじゃあ・・・(ノД`)

英訳を日本語表記で言うと
人間は【ガール】から【レディ】になる、つまり魔法世界も【マジカルガール】は【ウィッチ】になるという事さwwwって感じかな?  これじゃぁイミフすぎるだろw

どうやって訳すんだろうか・・・・・・

そこは
「girlが必ずladyになるようにMagical GirlもMagical Lady、つまりWitchになるのさ」
みたいに意訳するのが妥当だと思うけど、解ってない人は概ね若い子のようだから
その人の語学知識や読解力次第のようにも思うね

あとキュゥべえにしても、以前の記事で
「KyuubeeとKyubeyはどっちのスペルが正しいの?」みたいに訊く人がいたけど、
勝手につけてるファンサブに正しいも何もないことを解ってない人いたからね

仮に公式のスペルを付けるとしたら、インキュベーターと関連付けるために
Cubee、Cubaeにしたり、ボカしや遊び心から2ch風のQBなんかを使うんだろうけど

マミさんに限らず、他の時間軸の魔法少女たちの魂も持ってるかも
と思った事はある>ほむら
EDのMagiaが平行五度だから今回が五度目の平行世界渡航で、
以前渡った他の世界のマミ、さやか、杏子、まどか、
そしてほむら自身の意識や記憶を全て持っているんじゃないかみたいな

ほむらとマミの考察は笑った
まあ夢もキボーもなくても妄想はあっていいよね

まどマギは早くも色んな意味で「ベストオブジイヤー」と言われてるけど、
OPは今年一番の詐欺になるかもな…くそっ マミさん…

なんか外人って変なところで笑うな・・・変なの・・・・
QBが蜂の巣になったところって笑うとこか

こうやって考察聞いてると、このアニメ深い

前のコメントでもなるほどなーと思ったけど
ほむらが母親説。
すごく濃厚な気がしてきた。

QBチーズはのちにシャルロッテが食べました。
ふかさせるのは魔法少女(魔女の卵)をふかさせるってことじゃないの?

>ミサワ化してる外人多くてフイタw

これにつきるな。
どこの国にも似たような人間はいるもんだ、と感心したわ。
ヲタのメンタリティは多分世界共通なんだろう。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム