海外のエイプリルフールジョークサイト

さて今年のエイプリルフールも過ぎました。相変わらず円谷プロやアイレムは4月1日だけ本気出す、というくらいのネタを注ぎ込んできました。
それにしても毎年エイプリルフールネタを仕込むサイトが増えてきてるような気が…
海外では日本のエイプリルフールネタサイトはどういう紹介をされてるのかと思って調べてみたのですが、全く反応が無くてがっくり。
替わりといっては何ですが日本でも知られている海外企業のエイプリルフールネタを集めてみました。
※リンクの張られていない企業は元ネタが見つかりませんでした
ソース
●Google Wave
Inboxに新着情報が来たら実際に人が教えてくれるサービスを発表
●youtube
HD画質をテキストに変換するサービスを発表
●Starbucks
極小(micra)と極大(Plenta)サイズを発表
●Wikipedia
”妻売ります”の項目を追加
●Google UK
動物語翻訳Appを発表
●Kodak:
匂いの出る写真を発表
●4chan
twitterで次期バージョンはfacebookとの連結を発表
↑本当のことだったようです
●Ben & Jerry's(アイスクリームメーカー)
PC画面上で舐めることの出来るアイスを発表
●CERN
有史以前の粒子を発見と発表
●Google Maps StreetView
3Dに対応
●Amazon Web Services
4進法のコンピュータクラウドを発表
●Opera
星間通信プロトコルを用いた宇宙用ブラウザを発表
●Flickr
写真閲覧用デバイスfPadを発表
●NYTimes
iPadに記事を配信と発表
↑どうやら本当のことだったらしいです
●Dr. Pepper
チャットルーレットにDr,Pepperの宣伝チアガールが出てると、動画で紹介
●Toshiba
浮き輪付ノートブックを発表
海外の企業はほとんどが大手なだけにわざわざ実写動画を作ったりと凝りまくっています。
(でもアイレムや円谷プロも全然負けてない気が^^;)
逆に小さなメーカーでも専用サイトを作っている日本のほうが珍しいのかも。
普段はまじめに運営していて1日だけ羽目を外す、というスタイルが日本人のメンタリティと合っているのかもしれませんね。
個人的にはDr. Pepperの、本当に無いとは言い切れないネタが好きです。
※本当にやる企業が出てきたりして
気に入りましたら、コメントなど残していただけると嬉しいです↓