「見るのが辛い…」シュタインズゲート第13話『形而上のネクローシス』を見た海外の反応

銃撃されたまゆりを救うために岡部が過去に跳んだ13話「形而上のネクローシス」。
救いの無い展開に海外のファンもショックを受けています。
引用元:myanimelist.net
●不明
ワ~オ、これは完璧に予想外だったよ!
クソッタレにいいエピソードだったけどね。
彼が彼女を救うことを期待してるよ!
それとこのアニメは最後の最後までクソ良いままで終わると思うな。
●男性
今回みたいな事が起き続けるんなら見るのが辛くなるな。
まゆり…
彼はD-メールを使うべきだよ。
●カナダ:男性:20歳
ワオ、まゆりが死に続けるなんて『ひぐらし』みたいだな。
それとグッジョブ、Mr.ブラウンの娘さん。
お前は彼女を糞漏らすほど驚かせたさ。
●不明
もし彼がまゆりの運命を変えることが出来たら、これは俺にとってかなり凄い事だよ。
そうなったら世界や宇宙にどんなインパクトを与えるんだろうな。
●不明
岡部がほむらになって、まゆりがまどかになったな。
9点。
●ストックホルム、スウェーデン:男性:20歳
↑それは逆だな。ほむらがオカリンになって、まどかがまゆしぃになったんだ。
ま、それは重要な事じゃない。ディテールがちょっと似てるってだけだ。
●オランダ:男性:17歳
オーマイゴッド。
言葉を失ったよ。

↑見てる間中こんな顔だった。
アバンタイトルで紅莉栖が撃たれた所、もうちょっとで泣く所だったよ(;_;)
エピソード5点満点、アニメは10点満点。
ファッキングなアニメだ。これはマザーファッキングなアニメだよ。
●女性:21歳
ふ~む、彼女が絶対に死ぬという事実が変わらない過去に戻るという事は、タイムリープは世界線を変えていないように見えるわね。
D-メールを使った方が成功するんじゃないかな。
●女性:16歳
ノォォォ~、なんでこんな拷問を受けなきゃならないの????
まゆりが毎回死んじゃうなんて凄く悲しいわ…OTL
オカリンは彼女を救うことが出来るのかな…
そうできる事を願ってる…(ハァ…)まゆしぃ、あなたが死んじゃうのはキュート過ぎるからよ!!!
●パリ、フランス:男性:18歳
頼む、もう止めてくれ…
まゆしぃは生き残る必要があるよ…
これは(より)悲劇的なエンドレスエイトになるのか?
●女性
>>岡部がほむらになって、まゆりがまどかになったな。
>↑それは逆だな。ほむらがオカリンになって、まどかがまゆしぃになったんだ。
>
むむむ、私もそう思ったんだ、すごくまどか☆マギカを思い出した。
あれも凄くエクセレントなアニメだった。
この2つは両方とも今まで見た中で最高のアニメよ。
まゆりが何度も何度も死ぬの所は見てられなかった。
ノー、クソ、ノォォォォって感じだった。
紅莉栖が撃たれた所もきつかった。
彼女が岡部がタイムリープした事に気づいたのは興味深かったけど、彼がみんなに何が起きたのか話すのがベストだとも思ったな。
彼はダルとまゆりを心配させたくなかったんだろうけど、紅莉栖は彼の助けになる方法を考えてくれると思う。
バイト戦士は良かった。
彼女は絶対に助けになってくれると思う。
彼女が何が起きるのかを知ってるのは明らかだし、多分その為にトレーニングしてきたんだろうな。
それと話し振りとか、まゆりは自分が死ぬ事を知ってたようにも見えたな。
パーティを開いたり、岡部に謝ってたりしてたから。
多分、深読みしすぎなんだろうけど。
それとちょっと混乱してるんだけど、爆弾騒ぎによる地下鉄の影響ってSERNの仕業?
それかまだ明かされていない事実によるもの?
●オランダ:女性:20歳
子供の頃のオカリンとまゆしぃが見たかったんだ。凄くキュートだった。
バイト戦士は確かに戦士だった。彼女はニンジャね。
後10話位まゆしぃを救おうとする彼を見ることになるのかな?
ほむおかりん(Homurokarin)ね。
●ポルトガル:男性:27歳
いつからシュタインズゲートはサウスパークになったんだよ?
笑いをくれてサンキュー、綯。
Mr.ブラウンの血肉を受け継いでるだけはあるな。
●サウジアラビア:男性:21歳
まゆりが何度も死ぬのは見てられなかったよ…悲劇過ぎる。
●不明
みんなD-メールに気づいていないみたいだな。
D-メールを使っても彼女が死ぬ世界線は残るだろうけど、彼女の死なない世界線が作られて、オカリンの意識はその世界線にある事になるのに。
簡単に言うなら、D-メールで誰かのために世界を変えるんじゃなくて、オカリンのために世界を変えるんだ。
それから以前のエピソードのオカリンの夢の中に出てきたまゆりが、全ての世界線に存在しているオカリンとまゆりはどれもがオリジナルのオカリンとまゆりだと言っていた。
どの世界でもまゆりを救うことが出来ないのは、それが関係してるのかも…
●女性
彼女が3回目に死ぬ所で予想してたのは、彼が過去を変えたことで綯を含む数人が死んでしまうって事だった。
これって『ファイナル・ディスティネーション』に似てるわ。
誰も死からは逃げられないのよ。
●女性
何があってもまゆりは死ななければいけないように見えるな。
本当に岡部が可哀想。
それとは別に、紅莉栖が少なかった事が気に入らなかった。
次回はたくさん出そうだけど。
上手くすれば彼はまゆりの死を止める事が出来そうだけど、そうはならなそう。
●女性:22歳
実際のところ、タイムリープは記憶を過去に送るだけで世界線は変えないのかな?
タイムリープした時の岡部の意識はD-メールを使ったときと同じだから、D-メールと違うとは思わない。
これは単に岡部が過去からの意識を受け取った未来(当然別の世界線)って事になるのかな?
●グリーンレーン、ペンシルバニア州、アメリカ:男性:18歳
正直言って、まだ心臓がバクバク言ってて他のアニメを見られないよ。
このままじゃいずれ心臓発作を起こしちゃいそうだよ~!
とにかく、岡部はさっさと方法を見つけようとしてるけど、運命ってのはそう簡単に変えることが出来ないみたいだ。
このアニメは凄くスマートだから、残りの11話で彼が同じ事を延々と繰り返したりはしないと思うよ。
(エンドレスエイトみたいに)
彼はどこかのポイントで更にいい方法を見つけなきゃいけないだろうな。
OPとEDで牧瀬にフォーカスが当たっているのを言うまでも無く、彼女は近い将来絶対重要な役割を果すんだろうな。
●コロンバス、オハイオ州、アメリカ:男性:18歳
>彼はD-メールを使うべきだよ。
もしD-メールを使ってもその世界線で彼女が死んでいたら、彼にはもう打つ手が無いんだよ。
彼は別の世界線に飛ぶよりも同じ世界線の過去に飛ぶだろうな。
●女性:22歳
誰も鈴羽について語ってないんだ。
彼女はたくさんの事を知っているし、銃撃戦が起こることも事前に知っていた。
なのに、彼女は逃げるときその事を誰にも話さなかった。
彼女は助けたかったけど、誰も助けられない事を知っていたのかも。
多分鈴羽はタイムリープをしている?
彼女は最初から紅莉栖を怪しんでいたし…
●男性:27歳
>>彼はD-メールを使うべきだよ。
>もしD-メールを使ってもその世界線で彼女が死んでいたら、彼にはもう打つ手が無いんだよ。
>彼は別の世界線に飛ぶよりも同じ世界線の過去に飛ぶだろうな。
それが起きた瞬間、世界線は変わっているんだ。
これは”同じ”世界線じゃない。
”同じだった”世界線なんだ。
彼が何かを変えた瞬間、平行に存在する新しい世界線になるんだよ。
普通のD-メールを送ったときと一緒さ。
●コロンバス、オハイオ州、アメリカ:男性:18歳
↑普通のD-メールを送るのとタイムリープは違うんじゃないか。
あらゆる選択が新たな世界線を生むと言ってるけど、それは普通に起きている事で人が知る事は出来ないんだし。
今回のケースには当てはまらないと思う。
●男性:27歳
量子力学的には当てはまるんだ。
同じだけど同じじゃない世界線。
そうじゃないとパラドックスを生む事になるからね。
●コロンバス、オハイオ州、アメリカ:男性:18歳
↑何かが変わるまでは同じ世界線、これは2人の同意してる部分だな。
自分がいいたいのはオリジナルのタイムラインが無ければ他のタイムラインは存在しないって事だ。
彼がD-メールでタイムリープし、何かを起こす事で彼の行動から世界線が作られる。
これは普通に起きている事と一緒だ。
つまり、オリジナルの世界線が無ければ彼は来る事が出来ないから、意識はD-メールによって別の世界線から来てるとはいえ、これは基本的に同じ世界線なんだよ。
二人とも考えすぎかもしれないけどね。
●男性:27歳
↑同じじゃないよ。
もし同じだったら、因果関係のパラドックスが生まれる。
もし変化で世界線が生まれなかったら。これも因果関係のパラドックスが生まれる。
もし彼による変化の開始が存在しなかったら。これも因果関係のパラドックスが生まれる。
結局、D-メールと一緒なんだよ。彼が自分自身でコントロールできるという以外は。
●不明
小さな少女が手を繋いだ男と女を地下鉄の線路に突き飛ばすには、トラックみたいに当たらなきゃ駄目だろ。
●ブカレスト、ハンガリー:男性:19歳
まゆりが何度も何度も死んでいくのは辛くてしょうがなかったけど、
今までで
一番に
ファッキングで
最高な
エピソードだった。
●ワシントン州、アメリカ:男性:16歳
世界線が変わってないならまゆりを助けるのは不可能だと思う。
何があろうと彼女は殺されるんだ。
これってノヴィコフの首尾一貫性の法則(wikipedia)に基づいているのかな。
●パリ、フランス:男性:28歳
まゆりを救うためにD-メールを使えって言ってるけど、悲観的に見るならそれによって新幹線が黒くなるかもしれないな。
ま、これはジョークだけどあの母親と子供のシーンは世界線を変えたかどうかのインジゲーターとしてあるんじゃないと思うんだ。
●パース、オーストラリア:女性:24歳
面白いエピソードだった。
岡部はもう一度過去に戻って、プラットホームから離れて、まゆりをちゃんと掴んで、子供が現れる準備をしておくべきね。
彼がもう一度過去に戻った時、彼女はどうやって死ぬんだろう?
彼は同じ行動をして、前に起こった事柄から少しずつ変更する事が出来るわけだから、最終的に彼女は生き残るんじゃないかな。
もっとも、まゆりが何度も何度も死ぬのを見ていつまで岡部の正気が保てるかどうかだけど…
●トロント、カナダ:女性
岡部は逆ターミネータね。
まゆしぃ…
岡部が過去に戻る度に彼女の死がより悪くなってるように思うのって私だけ?
●男性:19歳
まゆりが死ぬのは確かに悲しかったよ、うん。
でも、我を忘れたのは紅莉栖が撃たれたのを見たときだ。
少なくとも彼女は何度も何度も死んではいないけど…あれは不意打ちだったよ…
●ロングアイランド、ニューヨーク州、アメリカ:男性:22歳
アメージング。
オカリンが運命と戦うのを見るのが待ちきれないよ。
●ガラツィ、ルーマニア:男性:16歳
次のエピソードを今すぐくれ!!!
●ビクトリア州、オーストラリア:男性:21歳
誰が『エンドレス;ゲート』にしろと?
●タルトゥ、エストニア:男性:20歳
バイト戦士は名前の通りだったな。
まゆりが色んな方法で死んでいくのを見るのは辛かったけど…このアニメはペースを取り戻したな。
●シンガポール:男性
最高。
紅莉栖が岡部の事を心配してる所が良かった。
岡部×紅莉栖、フォーエバー!
それとバイト戦士がアメージングだった!
武装した男5人を素手で倒すなんて…最高って言葉でも足りない位だ。
それと女の子がまゆりを突き飛ばした所は凄く腹が立った。
もちろん、彼女は生き返るけどさ。
●バージニア州、アメリカ:男性:19歳
地下鉄のヘッドライトがゆっくりと現れてきたところは気づいたら「ノー、ノー、ノー、ノー…」って言ってたよ。
車にぶつかった所でまゆりは死から逃げられないって事に気づいた。
オカリンがそれに気づくまで何度同じ事を繰り返すのか見てみたいね。
たぶん彼はもう知ってて、それでも諦めようとしてないんだと思うけど。
何度過去に戻ってもまゆりを助けられない事実にみんな愕然としています。
ネタ自体は過去のSFでよくあるネタなので、何度か引き合いに出されてますが。
タイムリープとD-メールは違うのか否かという点で議論が白熱しています。
自分である程度コントロールできる、時間の制約が厳しい以外は同じだと思うのですが。
見た感じだと、まゆりが死ぬ時間が変わらないという感じなのでしょうか。
どう行動しようとあの時間が来たらまゆりは死ぬ、というような。
ついでに言うと時間を戻す度に期限の48時間に近づいて行ってるような…
10時間前に戻って、失敗した後に5時間前に戻るとかは無理なのだろうか?
ここ何話かはまゆりの死を以下に防ぐか、という点にフォーカスが当たっていますが、基本的にまゆりの死とSERN/タイムマシンは全く別の問題で、オカリンという特異点で交差しているだけだと思われるので、今後この2つがどうまとまっていくのか楽しみであります。
1話で紅莉栖が殺された謎もまだ明らかになってないし。
![]() STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray] | ![]() STEINS;GATE Original Soundtrack+Radio CD(仮) | ![]() ファイナル・デスティネーション Blu-ray Disc(期間限定生産) | ![]() ターミネーター3 [Blu-ray] |
- 関連記事
-
- 「ギルティクラウン、輪るピングドラム、他」2011年秋アニメを見た海外の反応その11の2(夏23)
- 「ペースは早いけどゲーム版に忠実だった!」『ペルソナ4』第1話「You're myself, I'm yourself」を見た海外の反応
- 「見てると時間を忘れる」シュタインズゲート第14話『形而下のネクローシス』を見た海外の反応
- シュタインズゲート第23話『境界面上のシュタインズゲート』を見た海外の反応。追記しました
- 「僕は友達が少ない、ペルソナ4、他」2011年秋アニメを見た海外の反応その12
- 「UN-GO、ペルソナ4」2011年秋アニメを見た海外の反応その10の2
- 「エル・プサイ・コングルゥ」シュタインズゲート最終話『終わりと始まりのプロローグ』を見た海外の反応