突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
「見てると時間を忘れる」シュタインズゲート第14話『形而下のネクローシス』を見た海外の反応

逃れられないまゆりの死を前に絶望する岡部の前に牧瀬がやってきた14話、盛り上がりを見せるストーリーに海外のファンも興奮気味です。
引用元:myanimelist.net
●ニューヨーク州、アメリカ:女性:17歳
素晴らしいエピソードだった。
鈴羽がやっと自分がタイムトラベラー、ジョン・タイターであると明かしたし、紅莉栖は退屈じゃなかったし、まゆりを死の運命から助け出す可能性が出てきた=10点満点で11点。
●ギグ・ハーバー、ワシントン州、アメリカ:女性:26歳
22分見てたはずなのに10分ほどにしか感じられなかった。酷いよ!
オカリンと紅莉栖が手を握るシーンはホットだったわ。
理解しあった、って感じだった!
●不明
ダイバージェンスメーター(とにかくそんな感じの)、メチャクチャかっこいいな!
マジでシュタインズゲートは9点から10点にランクアップだよ。
●不明
ワオ、最近のエピソードは本当に時間が早く感じるな。
ゲルまゆりは何でそうなったのかちょっと不思議だ。
彼女は自分で電話レンジの中に入ったのか?
●カナダ:男性
イェイ!まゆりにはまだ希望があるんだ!
紅莉栖と鈴羽は最高だ!
何だと!鈴羽がジョン・タイターだったなんて!
クソ、次回何が起きるのか、もう待ち始めてるよ。
●ブルガリア:女性:22歳
>マジでシュタインズゲートは9点から10点にランクアップだよ。
とっくの昔にそうしてるわ。
私も一緒で22分が5~10分位にしか感じない。
それからまた次の回を長い間待つのよ。
コンピュータが死んでるんじゃないかと思うくらい。
でも、なんでまゆりがゲルになったのか全然分からないわ。
手を握った所が最高だった!
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:17歳
マッドサイエンティスト風に笑った紅莉栖がキュートだった。
●不明
クソ、こう来るとはね。
鈴羽はジョン・タイターと何か関係があるんじゃないかと思ってたけど、まさか彼女自身がジョン・タイターだったとはね。
●不明
ファンタスティック!
これでまた一週間待たなきゃいけないなんて拷問だよ…
鈴羽=ジョン・タイターは実際ちょっと驚いた。
自分は彼女はジョン・タイターの娘だと思ってたんだ。
何で紅莉栖はマイフォークの事で照れてたんだろう?
いつものように何度も見直すことになるだろうな。
5点満点。
●ニュルンベルグ、ドイツ:男性:20歳
俺もマイスプーンとマイフォークが欲しくなったぜ!
シュタインズゲートはいつだって毎週ごとのアニメのハイライトだ。
5点満点。
●不明
スキルが無いとしたら、どうやってオカリンはダイバージェンスメーターを作ったんだ?
誰が鈴羽の父親なんだ?
SERNが唯一時間旅行を行えるんだとしたら、どうやって彼女は未来から来たんだ?
なんで紅莉栖は(いずれ)彼らを裏切るようになるんだ?
まゆりは結局死んでしまうのか?
このアニメは今年一番のアニメになりそうだ。
『カオスヘッド』がこれくらい良いものなのか誰か知らないか?
●不明
ヘイ、俺はマイフォークを持ってるぜ!
まゆりを救ってくれ、プリーズ、プリーズ、プリーズ。
(笑)
●女性:20歳
ワオ、これは予想してなかった。
私は鈴羽がジョン・タイターの娘で、岡部がジョン・タイターだと思ってた。
彼女が未来から来て、今まで演技をしてたってのはこれで明らかになったわね。
紅莉栖が鈴羽の母親で、彼女が紅莉栖を嫌ってるのは紅莉栖が岡部を裏切ってSERNに行ったからだと思う。
単なる想像だけどね。
まゆりには本当に助かって欲しいんだけど、『バタフライ・エフェクト』の教えによると、運命を変えようとするなら他の何かを犠牲にしなきゃいけないのよね。
やっと人工衛星の説明が出てきたのが嬉しい。
今までずっと不思議だったから。
物凄くヤバイ状況だから最初のエピソードのカンファレンスの時まで時を遡って欲しいわ。
●カナダ:男性
イェイ、急転直下のエピソードだ!
こうなるのを待ってたんだよ。
彼らはいつもお互い距離を置いてたから、あの手のシーンはちょっと苛々したね。
いつも「さっさとこのエピソードで手を繋げよ」って思ってたんだ。
もう打つ手は無いと漠然と思ってたんだけど、彼らがジョン・タイターのタイムマシンを手に入れたことで、自分の考えは地に落ちたよ。
彼らには5時間しか戻る事が出来なかった。
これで更に時間を戻れる事になったとしても、その時は更に説明が必要になるんだろうな。
もちろん、ジョン・タイターのタイムマシンがどれほどのパワーを持っているのかはまだ分からないけど。
相変わらずこのアニメは大好きだ。エピソードも素晴らしかった。
全然がっかりする事が無いよ。
●不明
なんでこんな事になったんだろう。

●不明
未来ではジョン・タイターは女の子の名前なのか。
時代はそんなに変わっちまったのか。
●男性:27歳
↑いや、別名か(鈴羽が戦士だとしたら)コールネームかコードネームだろ。
とにかく、このエピソードで”タイムリープは同じレベル内の世界線しか変えられない”って事をみんなの頭の中に叩き込む事が出来たようだ。
タイムトラベル自体は線を分けるけど、同じレベルの世界線にしか変える事が出来ないんだ
これで今までのエピソードのスレッドは過去のものになったかもしれないな。
とにかく、まゆりの死に関しては以下の2点が可能性としてあると思う。
1)岡部との友情
2)この時間でのタイムトラベルの発明。例えば第1話での講演に行くとか
それと、みんな本当に鈴羽のことで驚いてるのか?ヒントはたくさんあったのに。
(彼女が街を去った後にカプセルが無くなったり、タイターが後で連絡すると言った後に彼女が現れたり、等々…)
このアニメは彼女の両親が何者なのかすら説明しているぞ。
●エラーラ、タルトゥ、エストニア:男性:17歳
何て酷いアニメなんだ(T_T)…次回が待ちきれないよ…まゆり(T_T)
萌郁は地獄に落ちろ!!
ウォ、鈴羽=タイターなのか!!!!
ARawnIFJAWfawojfawiojaw、このアニメは狂っちまいそうだ。
●トロント、カナダ:男性:19歳
クソ、岡部の感情の演出が凄く良かった。
彼の絶望…怒り…困惑、本当に凄かったよ。
紅莉栖の照れ顔が萌ポイントだった。
●モスクワ、ロシア:男性
クッソー!!これマジで欲しいよ!
ダイバージェンスメーター
●不明
>なんでこんな事になったんだろう。
凄ぇ、凄ぇ。
このアニメは最高だよ。
●モスクワ、ロシア:男性
↑つ

●男性
マイゴッド、オカリンって大学生だよな?
彼が何の考えもなしに一人で走り回っているのには苛々した。
その挙句狂ったようになっちゃうし。
紅莉栖はもうずっと前から彼より良い考えを持っているように描かれていたってのに。
ま、彼が狂ったようになったのはまゆりの死があったからだと思うけど、これが2話で終わって嬉しいよ。
彼があまりにも馬鹿げてて苛突かせてくれたからこのアニメを10点満点から9点に格下げだ。
やっと前回と今回が終わった。次回からはまた面白くなりそうだ。
●不明
何が苛つくんだ?
自分の幼馴染が何度も何度も死ぬ所を見せ付けられれば誰だっておかしくなるだろ。
どんなに大きな出来事が起きても動じないような描き方をしてたら、それこそ彼は浅いキャラになってたって。
●ウェストケンタッキー、アメリカ:男性:30歳
紅莉栖のマッドサイエンティストポーズと笑い声が凄くホットだったな。
すぐに素に戻っちゃったけど。
なんで彼女はマイスプーンとマイフォークの事で照れてたんだろう。
何度時を繰り返してもまゆりが死んでしまうっていう『恋はデジャ・ブ』演出は滅茶苦茶イカレてた。
まゆりがジェリーになったのは見せたのに何の説明も無かったのには苛々したよ。
イェー、ダルってのはバレル(樽)と同じ意味(あるいは音声学上同じもの)だし、"バレル"・タイターが日本人だってのは明らかだったよね。
最初のクールは色々とのんびりしてたけど、このクールになってから本当に回復してきたよ。
後11話、まゆりを救うために残りを費やすのか、それとも世界線を変える為のもっと素晴らしいプロットが出てくるのかな。
●アメリカ:男性:19歳
第1話で紅莉栖が死んだ理由がまだ出てきてない事を思い出してくれ。
もっとも、このアニメにおける主要なプロットはもうほとんど明らかになってると思うけどね。
●フロリダ州、アメリカ:男性:27歳
↑いいポイントだ。
彼らがこの事件の全体像を知ったとき、何が起こるのか待ちきれないよ。
(このアニメの)全てが本当に好きだ。
ペースも凄ーーーく楽しませてくれる。
●ドイツ:男性
オーマイガッこのアニメはどんどん良くなってるよ。
このエピソードはもう10点満点で11点だ。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:27歳
編んだ縄の説明はD-メールでどんなに世界線を変えても主要な世界線からは逃れられないって事を解説してくれてたな。
ついでに最近の分岐点についても(湾岸戦争、2000年問題等々)。
岡部は物語の最初からα世界線にいた訳だ。
世界線を木に例えるなら、彼は枝の先の葉っぱを揺らしてたに過ぎない。
メジャーダイバージェンスはもっと大きな枝なんだ。
鈴羽がジョン・タイターだってのはちょっと予想してたけど、それでも彼女がそれを明かしたのは嬉しかったな。
彼女の言っていた主要な出来事、ジョン・タイターはほとんど間違ってたけどね…湾岸戦争の予想と同じように。
(例えば、彼は2000年問題が世界のインフラを破壊して、米国はいくつもに分断され世界は大混乱に陥る等々…)
今の世界線ではちゃんと修正されてたって事なのか…(笑)
●男性
これだけは言っておきたい。
俺が何故シュタインズゲートを見ているのか、それは何が起こるのか全く予測できないからで、今回のエピソードはそれを証明してくれた。
鈴羽に関しては何かをやっているとは思っていたけど、彼女が自分の事を戦士と言っていたのが本当のことだった、位に思ってた。
彼女の行動は彼女が未来から来た事を説明していたけど、彼女が悪名高いタイムトラベラー、ジョン・タイターだったとはね。
もう一度言おう、シュタインズゲートは本当に楽しませてくれるよ。
(本当のジョン・タイターが鈴羽だったらもっと最高なんだけどな)
●男性:21歳
最高だ!
鈴羽=ジョン・タイターが1%のダイバージェンスワールドを見つければまゆりを助けられると言っていた。
俺はもう何度も彼女が死ぬ事に我慢できないんだ。
何で他の子じゃないんだよ?フェイリスとか。
とにかく、俺はもう彼女が死ぬ所を見たくないんだ!
ガッデム、萌郁、このビッチめ!
お前のせいでもう何度も泣いたぞ!
ガッデム、SERN。
●ブルガリア:女性:22歳
これは10話で鈴羽が街を離れるのを止める為に岡部がD-メールを送った時に変えた世界線

これは鈴羽が見せたダイバージェンスメーターで、今の世界線は再び0.337187になってる。

これって、岡部が同じ世界線上で過去に戻って、他の世界線には飛んでないって事?
●不明
多分計測限界値を下回ってるんじゃないかな…
●不明
↑それで正解。
同じ世界線じゃなくて、凄く近い世界線なんだ。
例に挙げると
萌郁が銃でまゆりを殺す
>>>>>>0.33718700000000000000001
萌郁が車でまゆりを殺す
>>>>>>0.33718700000000000000002
まゆりが電車の事故で死ぬ
>>>>>>0.33718700000000000000033
岡部は全ての世界線の変化を観測できるって訳じゃない。
ある程度の変化しか感知できないんだ。
小数点以下6桁、これがリーディングシュタイナーの限界なんじゃないかな。
●男性
凄く凄く面白かった。
ジェリーまゆり→What's the Fuck
マッドサイエンティスト紅莉栖→最高
「恨むわよ、未来の私」→最高
鈴羽=ジョン・タイター→What's the Fuck(マジで驚いた)
主要な世界線(アルファ、ベータ…)→What's the Fuck
鈴羽がタイムトラベラーだってのは分かってたけど、ジョン・タイターだったってのには驚いた。
とにかく、これでいくつかの事に説明がついたな。
1)岡部は一度主要な世界線を変えている事(第1話か2話で)。ジョン・タイターの本が消えているのがその証拠→その世界線では、ジョン・タイターは過去に現れていない→鈴羽が到着したのは2010年だから。
2)彼がもう一度主要な世界線を飛ぶ事が出来るという事
3)鈴羽がタイムマシンや世界線について知っていた事
OK、次は世界線についてだ。
1991年、2001年、2010年についてはよく分からない。
アルファ、ベータ、ガンマは単にはっきりさせるために命名しただけで、もっとたくさんの世界線があると思う。
OK、ダイバージェンスメーターについてだけど、岡部は何で将来それを発明したのだろうか?
1)彼は世界線を大きく変えたかったから?
2)彼は(最初の世界線で)結局まゆりを救う事が出来ず、彼女を救うためにそれを発明する必要があったから?→しかし、彼女を護るために記憶をタイムリープさせたとしたなら、なんで彼にその記憶が無いのか
3)それらのいくつか、あるいはどれかがあったとして、何で鈴羽がそれを持っているのか?
不思議なこと
1)タイムマシンは屋上にあるのに(ビルを破壊して)、誰も(萌郁のような政府関係者)建物を破壊した物を調査しようとしていない事
2)まゆりの懐中時計はいつも彼女が死ぬ直前、8時で止まる。これは彼女の命の時間って事か?
これは何らかの意味がある事を確信してるけどね。
とにかく、最高のアニメだよ!!!!!
鈴羽がジョン・タイターと判明した以外、大きな動きはなかったものの、やたらと面白かった気が。
とにかく、岡部の演技が凄かった。
宮野真守はどちらかというとスカした色男の役が多かっただけに、今回のオカリンの焦りや恐怖の演技が凄く際立っていた気が。
なんと言うか、今まで見てきた宮野真守の演じたキャラで一番良かったような。
ゲルまゆは一瞬だけだったものの、かなりのインパクトを与えていたようです。
萌郁の目的、鈴羽の目的、将来の紅莉栖の裏切り、紅莉栖の死、まだまだ解明されていない謎がたくさんありますが、これら全て(あるいはもっと)が明かされるとしたら、これからの展開が楽しみすぎる。
シュタインズゲートに関しては回を追うごとに評価が高まっていて、少なくともMyAnimeList内ではマイナス的な評価がほとんど見当たりません。
おそらく、今一番注目されているアニメなのではないでしょうか。
管理人雑記:
夏アニメは次の記事でまとめて。
![]() STEINS;GATE Vol.3【初回限定版】 [Blu-ray] | ![]() マジキュー4コマ STEINS;GATE 世界線変動率x.091015%(3) (マジキューコミックス) | ![]() STEINS;GATE ドラマCD γ「暗黒次元のハイド」ダイバージェンス2.615074% | ![]() STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 円環連鎖のウロボロス(2) (富士見ドラゴン・ブック) |
- 関連記事
-
- シュタインズゲート最終話『終わりと始まりのプロローグ』を見た海外の反応。追記しました
- 「境界線上のホライゾン、僕は友達が少ない」2011年秋アニメを見た海外の反応その11
- 「ペースは早いけどゲーム版に忠実だった!」『ペルソナ4』第1話「You're myself, I'm yourself」を見た海外の反応
- 「シュタインズゲート、C、あの花」2011年春アニメを見た海外の反応その8の2
- 「ガンダムAGE、ラストエグザイル、境界線上のホライゾン」2011年秋アニメを見た海外の反応その4
- 「5人全員欲しい!」figma 魔法少女まどか☆マギカ 鹿目まどか、海外の反応
- 「ガンダムAGE、ペルソナ4、他」2011年秋アニメを見た海外の反応その5(夏17)


コメント
偶に出るクリスの@ch語が良い萌え要素になってたけど
海外だと訳の都合でその辺の魅力が伝わってなさそうなのが残念だな
海外だと訳の都合でその辺の魅力が伝わってなさそうなのが残念だな
シュタゲの感想、毎回楽しみにしております。
12話からが本当の始まりとも言えるので、そこからの感想を
多く翻訳して貰えて大変ありがたいです。
初めてシュタゲに触れる海外の方々も、この先の展開を
楽しんでもらえれば、原作の1ファンとしても嬉しいですね。
宮野さんの演技は本当に素晴らしいですね。
13話、14話と絶望感に打ちひしがれるオカリンを見事に
演じきっていると思います。彼の演技無くしてシュタゲは
語れませんねw
12話からが本当の始まりとも言えるので、そこからの感想を
多く翻訳して貰えて大変ありがたいです。
初めてシュタゲに触れる海外の方々も、この先の展開を
楽しんでもらえれば、原作の1ファンとしても嬉しいですね。
宮野さんの演技は本当に素晴らしいですね。
13話、14話と絶望感に打ちひしがれるオカリンを見事に
演じきっていると思います。彼の演技無くしてシュタゲは
語れませんねw
編集お疲れさまです!
謎や伏線も多く、特に海外の反応が気になるアニメなので、
こうして個別記事でまとめてもらえるのはとても嬉しいです!
他記事もいつも楽しませてもらっています。
今後も楽しみにしています~
謎や伏線も多く、特に海外の反応が気になるアニメなので、
こうして個別記事でまとめてもらえるのはとても嬉しいです!
他記事もいつも楽しませてもらっています。
今後も楽しみにしています~
調査出来ないのは、アレが人工衛星を模してるから、ってのは説明の必要があるのだろうか
アニメで ゲルまゆ 1カットは 原作未プレイじゃ 理由わからないよな
>宮野真守はどちらかというとスカした色男の役が多かっただけに
?
宮野の出世作かつ代表作、桜蘭高校ホスト部の環にデスノの月を少し混ぜた感じで
オカリンはまさしく宮野そのものってキャラに見えるけどな
?
宮野の出世作かつ代表作、桜蘭高校ホスト部の環にデスノの月を少し混ぜた感じで
オカリンはまさしく宮野そのものってキャラに見えるけどな
タクシー内での刺殺に尺取るよりゲルまゆの過程をやった方がインパクト強かったと思う。
鈴羽の正体明かし辺りの展開はいい感じだった。
鈴羽の正体明かし辺りの展開はいい感じだった。
ゲルまゆは展開を省略してるから
あの描き方だと意味不明だわな
あの描き方だと意味不明だわな
翻訳、編集お疲れ様です!
海外のいろんな国の人達が同じような感想を持って
楽しんでいるのを見るだけでうれしい。
原作を終えたとき一人でも多くの人にこの感動を味わって欲しいなと思ってたので
本当にアニメになって良かったなと感じています。
素晴らしい反応だった。
この反応はもう10点満点で11点だ!
海外のいろんな国の人達が同じような感想を持って
楽しんでいるのを見るだけでうれしい。
原作を終えたとき一人でも多くの人にこの感動を味わって欲しいなと思ってたので
本当にアニメになって良かったなと感じています。
素晴らしい反応だった。
この反応はもう10点満点で11点だ!
Aパートがかなり急ぎ足だった気がするんだが
原作やってないが省略した箇所があるんじゃないか?
原作やってないが省略した箇所があるんじゃないか?
いつも翻訳、お疲れ様です。海外の人々の反応が気になるのは日本人の性かもしれませんねww読んでいてとっても楽しく、そして誇らしいです。
いくら英語力があっても、これだけ訳すのは大変なお仕事だと思います。管理者さん、感謝してます。
いくら英語力があっても、これだけ訳すのは大変なお仕事だと思います。管理者さん、感謝してます。
宮野さんは普通の役だといまいちだけど
ちょっとぶっ飛んでる役だとうまい。
最近、声がこもりがちで癖つよいなーと思ってたけど
オカリンはすごくはまってる
夏アニメの翻訳も楽しみにしています。
反応が楽しみな作品が多いので!
ちょっとぶっ飛んでる役だとうまい。
最近、声がこもりがちで癖つよいなーと思ってたけど
オカリンはすごくはまってる
夏アニメの翻訳も楽しみにしています。
反応が楽しみな作品が多いので!
ゲルまゆを写真だけにしたのは、萌郁さんを徹底的に悪役にしたいのと、
ゲームじゃ多くの人が分岐点が分からず一番最後に獲得しちゃうCGだからじゃないの(自分もそうだったし)。
海外の人の反応を見るかぎり、ゲームを海外にも出すべきだな。
ゲームじゃ多くの人が分岐点が分からず一番最後に獲得しちゃうCGだからじゃないの(自分もそうだったし)。
海外の人の反応を見るかぎり、ゲームを海外にも出すべきだな。
ハリウッド映画化の話でてくるかな?話的にやりやすい気がするけど
シュタゲとか、神さまのメモ帳とか、
主人公がドクペを飲むのが流行り?
主人公がドクペを飲むのが流行り?
鈴羽エンド入れてくれんかな
宮野はエル・エー真っ先に思い出す
宮野はエル・エー真っ先に思い出す
>今回のオカリンの焦りや恐怖の演技が凄く際立っていた気が。
そう? 鳥肌が立つわけでもなかったので、私には普通の演技にしか思えないけど。まあ人それぞれなのかなあ。
ところで、この回は面白かったですね。海外の高評価も納得です。
そう? 鳥肌が立つわけでもなかったので、私には普通の演技にしか思えないけど。まあ人それぞれなのかなあ。
ところで、この回は面白かったですね。海外の高評価も納得です。
>俺はもう何度も彼女が死ぬ事に我慢できないんだ。
>何で他の子じゃないんだよ?フェイリスとか。
フェイリス、もう海外では
かなりどうでもいい存在になってるんじゃなかろうか
>何で他の子じゃないんだよ?フェイリスとか。
フェイリス、もう海外では
かなりどうでもいい存在になってるんじゃなかろうか
翻訳お疲れさまです。
先にゲームが出てしまった為に、ネタバレやあらしでいまいちな評価の
日本とのギャップが凄いですね。
日本でもアニメonlyだったら高い評価になったのかな
先にゲームが出てしまった為に、ネタバレやあらしでいまいちな評価の
日本とのギャップが凄いですね。
日本でもアニメonlyだったら高い評価になったのかな
今のところ安心して反応が見られるのはこのサイトだけで
いつも楽しみにしてる
2ちゃんねるは絶対に覗けない
いつも楽しみにしてる
2ちゃんねるは絶対に覗けない
実在のジョンタイターが、日本は放射能まみれになると
予言していたのが怖い((((;゚Д゚)))
予言していたのが怖い((((;゚Д゚)))
そろそろ「○○した」がきちゃう・・・
クリスがデレる度ににやけてしまう
これおもろいわー
原作やりたいけどまだ我慢してる
原作やりたいけどまだ我慢してる
助手がどんどん可愛いくなっていくしストーリー面白いし
シュタインズゲート面白すぎ
次回が早く見たくてしょうがない
ゲーム買いたいけどアニメが終わるまではプレイしたくないし、もどかしい。
シュタインズゲート面白すぎ
次回が早く見たくてしょうがない
ゲーム買いたいけどアニメが終わるまではプレイしたくないし、もどかしい。
http://youtu.be/W83mkPLgBdk
まゆしぃ動画外人にウケてるのな
まゆしぃ動画外人にウケてるのな
まゆりが何度も死んでしまってかなり鬱になったけど助手や鈴羽が登場してから希望が出てきたな。
原作プレイ済みだが、
次回で助手萌えから鈴羽萌えに転ぶ人が大量に発生するヨカン。
そしてラストシーンはあの当たりかな~と予想してるけど
色々と悶絶する人が大量発生しそうなヨカン。
次回で助手萌えから鈴羽萌えに転ぶ人が大量に発生するヨカン。
そしてラストシーンはあの当たりかな~と予想してるけど
色々と悶絶する人が大量発生しそうなヨカン。
ホント一週間が待ち遠しいな!
しかし、フェイリスェ・・・
しかし、フェイリスェ・・・
ロシア人がダイバージェンスメーター欲しがってるコメあるけど、
今現在、世界でニキシー管を製造している国ロシアだけなんだがな。
日本の工作キットのニキシー管もロシア製ばっかり。自分で買って来いよって感じだ。
50年代、60年代と一世を風靡したガジェットなんだけど今やどこにも無いな。
今現在、世界でニキシー管を製造している国ロシアだけなんだがな。
日本の工作キットのニキシー管もロシア製ばっかり。自分で買って来いよって感じだ。
50年代、60年代と一世を風靡したガジェットなんだけど今やどこにも無いな。
こういう話は一本道の物語では無理だよな
ゲームだからこそ成立した作品だよ
もう破たんしてる
ゲームだからこそ成立した作品だよ
もう破たんしてる
宮野の演技はまじでうまいな
つーか、ジョンタイターの伏線落ちまくってたろwって感じだが、気づいていないやつ多いんだな
字幕だからかな
つーか、ジョンタイターの伏線落ちまくってたろwって感じだが、気づいていないやつ多いんだな
字幕だからかな
宮野よかったな
色々アニメ出てるけど演技上手いし、オカリンもハマってる
ゲーム未プレイだけど、今まで意味わかんなかったからぼーっと見てたし
ジョンタイター=鈴羽とはわからなかったw
すごい話が展開してきて面白くなってきた
色々アニメ出てるけど演技上手いし、オカリンもハマってる
ゲーム未プレイだけど、今まで意味わかんなかったからぼーっと見てたし
ジョンタイター=鈴羽とはわからなかったw
すごい話が展開してきて面白くなってきた
>ハリウッド映画化の話でてくるかな?話的にやりやすい気がするけど
既にバタフライ・エフェクトやドニーダーコがあるから今更シュタゲを映画化する必要は・・・
既にバタフライ・エフェクトやドニーダーコがあるから今更シュタゲを映画化する必要は・・・
FBの正体はMr.ブラウン
>こういう話は一本道の物語では無理だよな
>ゲームだからこそ成立した作品だよ
>もう破たんしてる
破綻している箇所ってどこかあったけか
尺の関係で端折ったり描写が前後している部分はあるが
シノプシスはゲームのトゥルールートをなぞっているぞ
ああゲームやってないのか
>ゲームだからこそ成立した作品だよ
>もう破たんしてる
破綻している箇所ってどこかあったけか
尺の関係で端折ったり描写が前後している部分はあるが
シノプシスはゲームのトゥルールートをなぞっているぞ
ああゲームやってないのか
真のエンディングはto trrue end。まゆしぃとおかりんが
アダムとイブになっちゃうかもな。
アダムとイブになっちゃうかもな。
オカベは何一人で頑張ってるんだ??
とは自分も思ったなぁ~。。
>>彼女が悪名高いタイムトラベラー、ジョン・タイターだったとはね。
なんでタイターが悪役なの?
とは自分も思ったなぁ~。。
>>彼女が悪名高いタイムトラベラー、ジョン・タイターだったとはね。
なんでタイターが悪役なの?
ジョン・タイターでぐぐってみ
鈴羽の正体がジョンタイターってのは割りとわかりやすいよな
原作やってたときもそう思ったわ
原作やってたときもそう思ったわ
シュタゲはアニメ日本より外人の方がウケが良さそうだよな
日本だと1クール前に視聴切る人多そうだし
日本だと1クール前に視聴切る人多そうだし
突っ込みどころ満載で感情移入の難しいアニメだと思うけど
外人には随分評判良いんだね
それとも向こうの人はストライクゾーンが広いのかな
外人には随分評判良いんだね
それとも向こうの人はストライクゾーンが広いのかな
14話面白いですね
物語自体はあまり進んでないんですけど勢いがあって見入ってしまいます
まあその勢いでブルーレイ1巻買ってしまったわけなんですがw
それと宮野さんの演技が本当に素晴らしい
タクシーでの不安そうな声なんかは聞いてるこっちがハラハラします
15話が待ちきれない
物語自体はあまり進んでないんですけど勢いがあって見入ってしまいます
まあその勢いでブルーレイ1巻買ってしまったわけなんですがw
それと宮野さんの演技が本当に素晴らしい
タクシーでの不安そうな声なんかは聞いてるこっちがハラハラします
15話が待ちきれない
月の時も思ったが、精神的に追い詰められて発狂寸前になった役がすごくうまいな宮野さん
今までのギャグパートもアドリブが多くて楽しめたし(ブワッとか)、今後のシリアスパートにも期待してる
今までのギャグパートもアドリブが多くて楽しめたし(ブワッとか)、今後のシリアスパートにも期待してる
乙です。
原作があるものに関しては海外の反応が面白いなー。
日本だとどうしても、ネタバレ喰らうか、それが嫌で退避してるかで
ガチ初見の反応が見えづらいし。
でもコメ欄にもあるけど、@ちゃん語の魅力が伝わりにくいのはもどかしいね。
原作があるものに関しては海外の反応が面白いなー。
日本だとどうしても、ネタバレ喰らうか、それが嫌で退避してるかで
ガチ初見の反応が見えづらいし。
でもコメ欄にもあるけど、@ちゃん語の魅力が伝わりにくいのはもどかしいね。
>これって、岡部が同じ世界線上で過去に戻って、他の世界線には飛んでないって事?
>●不明
>多分計測限界値を下回ってるんじゃないかな…
>●不明
>↑それで正解。
>同じ世界線じゃなくて、凄く近い世界線なんだ。
何で、こういう結論に至るのか謎すぎる
まゆりが別の死に方をして、仮に変動率が変わったとしても
まゆりが死ぬ前にタイムリ-プしてるんだから、過去に戻った時の世界戦の数値が変わる訳無いだろう
>●不明
>多分計測限界値を下回ってるんじゃないかな…
>●不明
>↑それで正解。
>同じ世界線じゃなくて、凄く近い世界線なんだ。
何で、こういう結論に至るのか謎すぎる
まゆりが別の死に方をして、仮に変動率が変わったとしても
まゆりが死ぬ前にタイムリ-プしてるんだから、過去に戻った時の世界戦の数値が変わる訳無いだろう
タイムマシン使っただけで毎回僅かに違う世界線に行くらしいし、近い世界線に移動であってるんじゃないの?
実際わずかとは言え、毎回違うことが起こってるのに同じだとおかしいだろ
実際わずかとは言え、毎回違うことが起こってるのに同じだとおかしいだろ
>タイムマシン使っただけで毎回僅かに違う世界線に行くらしいし
そんな設定あったけか?
あと、毎回違うことが起こってるのは、岡部がタイムリープする前とは違う行動をしてるからじゃないか?
そんな設定あったけか?
あと、毎回違うことが起こってるのは、岡部がタイムリープする前とは違う行動をしてるからじゃないか?
違う行動してるから違う世界線なんじゃないのかと
>あと、毎回違うことが起こってるのは、岡部がタイムリープする前とは違う行動をしてるからじゃないか?
行動によって世界線も計測限界値未満が動いてる、で問題ないだろ。
劇中の鈴羽の説明思い出すといい。
α世界線の中の現在世界線の中のさらに狭い範囲の世界線、そういう構造だって言ってたじゃないか。
0.337187で一本じゃない。さらにもっと細かい分岐がある。
前半のDメール実験、例えばダルのフェイリス杯での変動は、オカリン以外も記憶を保持している。
それくらい細かい分岐変動はすでに描写されてるんだ。
行動によって世界線も計測限界値未満が動いてる、で問題ないだろ。
劇中の鈴羽の説明思い出すといい。
α世界線の中の現在世界線の中のさらに狭い範囲の世界線、そういう構造だって言ってたじゃないか。
0.337187で一本じゃない。さらにもっと細かい分岐がある。
前半のDメール実験、例えばダルのフェイリス杯での変動は、オカリン以外も記憶を保持している。
それくらい細かい分岐変動はすでに描写されてるんだ。
このアニメでも同じかどうかは分からないが現実のタイターもタイムマシンを使って過去に跳んで戻って来る場合、全く同じ世界線の未来に行くことは出来ない。
出来る限り元いた世界線に近い世界線に跳ぶようにしているらしい。
出来る限り元いた世界線に近い世界線に跳ぶようにしているらしい。
シュタゲ見て、海外の反応を聞くのが毎週の生活に組み込まれてしまってるw
やっぱこういう良質な完全続き物が毎週あると楽しいな
やっぱこういう良質な完全続き物が毎週あると楽しいな
>多分計測限界値を下回ってるんじゃないかな…
>何で、こういう結論に至るのか謎すぎる
むしろ、アニメだけ見て推測してるんだとしたらかなりの理解度。
>何で、こういう結論に至るのか謎すぎる
むしろ、アニメだけ見て推測してるんだとしたらかなりの理解度。
>違う行動してるから違う世界線なんじゃないのかと
>行動によって世界線も計測限界値未満が動いてる、で問題ないだろ。
オカリンの行動によって、ダイバージェンスの数値が少なからず動いてる、ってことには異論はない
実際まゆりの死に方も変わってるわけだし
ただ、オカリンが別の行動を取る前、つまりタイムリープした直後の世界戦の数値は、
一定なんじゃないかってことを言いたいんだ
>行動によって世界線も計測限界値未満が動いてる、で問題ないだろ。
オカリンの行動によって、ダイバージェンスの数値が少なからず動いてる、ってことには異論はない
実際まゆりの死に方も変わってるわけだし
ただ、オカリンが別の行動を取る前、つまりタイムリープした直後の世界戦の数値は、
一定なんじゃないかってことを言いたいんだ
タイムリープでもほんのわずかだけど世界線は移動する
たとえば俺が22時から5時間前の17時にタイムリープする
そして5時間すごし、22時から4時間前にタイムリープしたとする
これで世界線は100%変動する
なぜなら”俺が17時に戻った俺は18時に22時からの電話の着信を確認していない”から
4時間前にタイムリープ成功=さっきとは別の世界線に移動したと言える
たとえば俺が22時から5時間前の17時にタイムリープする
そして5時間すごし、22時から4時間前にタイムリープしたとする
これで世界線は100%変動する
なぜなら”俺が17時に戻った俺は18時に22時からの電話の着信を確認していない”から
4時間前にタイムリープ成功=さっきとは別の世界線に移動したと言える
↑なるほど、世界戦が変動してるっていう主張に納得出来たよ、ありがとう
ちなみにタイムマシン使う度、ほんの僅か世界線移動するって設定はあります
原作の終わりのほうやってみ?
コレは特に話に関係無いからネタバレとかじゃないよ~
原作の終わりのほうやってみ?
コレは特に話に関係無いからネタバレとかじゃないよ~
>実在のジョンタイターが、日本は放射能まみれになると
>予言していたのが怖い((((;゚Д゚)))
ジョン・タイターってはずれた予言も多いけど、外れててもニアピンなのも多くて恐ろしいよね
一説では専門家集団が悪戯してたんじゃないかなんていわれてるが。
IBM5100の隠し機能暴いたり、良く出来たタイムマシンの設計図うpしたりとか
突っ込まれるまでただの荒らし扱いされてたのに手が込みすぎてる…
>予言していたのが怖い((((;゚Д゚)))
ジョン・タイターってはずれた予言も多いけど、外れててもニアピンなのも多くて恐ろしいよね
一説では専門家集団が悪戯してたんじゃないかなんていわれてるが。
IBM5100の隠し機能暴いたり、良く出来たタイムマシンの設計図うpしたりとか
突っ込まれるまでただの荒らし扱いされてたのに手が込みすぎてる…
ゲルしぃは原作でも見るの難しいからあれが限界だよ
コンプリートしようと意識してプレイしたら最後がゲルしぃだったプレイヤーも居るし
コンプリートしようと意識してプレイしたら最後がゲルしぃだったプレイヤーも居るし
※1
まあ英語圏のネットスラングにうまく置き換えられればってとこだけど、ファンサブにそこまで求めるのも酷だよな
しかし、クリスの中二ポーズにやられたのは俺だけではあるまいw
あーでも2クールしかないのが残念だわ。展開クソ遅くてもいいから3クールくらいやってほしかったぜ。
まあ英語圏のネットスラングにうまく置き換えられればってとこだけど、ファンサブにそこまで求めるのも酷だよな
しかし、クリスの中二ポーズにやられたのは俺だけではあるまいw
あーでも2クールしかないのが残念だわ。展開クソ遅くてもいいから3クールくらいやってほしかったぜ。
ゲルまゆしぃは確かまゆりだけ組織に捕まって
「これ以上世話を焼かせたら他の仲間もこうなるぞ」
って言う見せしめに、ゼリーマンレポート的なメール画像送られてくるんだったよね。
まゆりがゼリーマンの実験台に使われて、ゲル化して過去に送られてしまったって筈。
その画像見て「うわー!」でリープして次へ。
「これ以上世話を焼かせたら他の仲間もこうなるぞ」
って言う見せしめに、ゼリーマンレポート的なメール画像送られてくるんだったよね。
まゆりがゼリーマンの実験台に使われて、ゲル化して過去に送られてしまったって筈。
その画像見て「うわー!」でリープして次へ。
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|