「休憩回だったね」シュタインズゲート第15話『亡環上のネクローシス』を見た海外の反応

シュタインズゲート15

鈴羽の正体が明らかになり、ラボメンが鈴羽を助けるために協力した第15話「亡環上のネクローシス」。
オカリンのリーダーシップが如何なく発揮されていました。

引用元:myanimelist.net


●ロッテルダム、オランダ:男性:24歳
鈴羽の父親を見つけるためのまゆしぃの計画が面白かった。
しかも紅莉栖が鈴羽の父親は誘拐犯かも、とか言ってるし(笑)
ヒントは今回と前のエピソードで出てるけど、鈴羽の父親はダルだと思うな。
実際腑に落ちるよ。

●ニューヨーク、アメリカ:女性:17歳
オカリンの英語は笑いまくったわ。”サノバビッチ”のところとか、もうね…
素晴らしいエピソードだった。
鈴羽の父親はダルってのに賛成。見た目も似てるし(髪とか眼が)…
鈴羽のいた世界線では紅莉栖が神扱いされてたってのは興味深いわね…

●男性
(@チャンネルが)やっと役に立ったな。
”マッドサイエンティスト”の英語も良かったけど…
「俺は鳳凰院凶真という真名で…」
紅莉栖&鈴羽「それは知ってる」
ハハハハハ、鳳凰院凶真は今期最高のキャラだな、いや全てのアニメでかも。

●コロラド州、アメリカ:男性:29歳
素晴らしいエピソードだった。
オカリンの英語が最高だったし、話の進み方も良かった。
もしダルが父親だと分かったら、ダルはどんな反応を示すんだろう。
彼らはダルには秘密にするかな。

●イスタンブール、トルコ:女性:18歳
彼の英語がとにかく最高だった。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:17歳
SONUVABITCH.

●プエルトリコ
もしダルが鈴羽の父親だとして、母親は誰なんだろう。
自分はフェイリスだと思うな。
オカリンの英語には笑いまくった。

●男性:24歳
オカリンの英語で今日は良い日になったよ。
バイト戦士の出番が多かったのが凄くいい感じだった。
次回が待ちきれない、マッドサイエンティストを指折り数えて待ってるよ。
5点満点。

●不明
あの英語のシーンは間違いなくベストパートだったな。
あれほどの情熱を持ってあの言葉を吐く事が出来るなんて知らなかったよ。

●ニューヨーク、アメリカ:女性:17歳
鈴羽、”阿万音”が母方の姓だって言ってたよね?
私は留未穂(フェイリス)が怪しいと思ってたんだけど…まだ彼女の母親は出ていないのかも。
父親と違って彼女はプロットにとって重要な人物じゃないのかな。
(仮定だけど)

●フィリピン:男性:22歳
ちょっとのんびりした一休み的なエピソードだったね。
今までの数話がテンション&アクションな内容だったから少し驚きだった。
それでも凄く良かったけどね。
ダルが父親で間違いないんだろうけど、どうなるか見てみよう。
あぁそれから(オカリンの英語に対するコメント)

●女性:15歳
オカリンの”Sonnofabetch!”は手を叩いて笑ったわ。
みんながその事を言ってるのは分かってるけど、言わずにはいれない><
最高のエピソードだった!

●男性:16歳
クッソー、ダルはホットな女の子を引っ掛けたのか。
あぁ、ダルと鈴羽が一緒にいるところはキュートだったよ。
(父親と娘として)
オカリンは最高過ぎ。
5点満点。

●女性:18歳
これでもし鈴羽の両親がオカリンと紅莉栖だったらちょっと皮肉ね。
違うってのは分かってるけど、そのアイディアが気に入ってるのよ。
次回、どうやってオカリンと鈴羽が鈴羽の父親を見つけるのか、待ちきれない。
彼らは凄くショックを受けると思う。

●不明
はどれ程ショックを受けるだろうな…

●男性:17歳
”アイアムマッズサイエンティスト!!!”オカリン最高だよ!!!
>もしダルが鈴羽の父親だとして、母親は誰なんだろう。
>自分はフェイリスだと思うな。

もしそうだったら滅茶苦茶笑っちゃうよ…彼の妄想が現実になったんだから!!!

●アル・コバール、サウジアラビア:女性:20歳
>鳳凰院凶真は今期最高のキャラだな、いや全てのアニメでかも。
全てのアニメで、ね。考えるまでもなし。
オカリンの英語はマジで最高の場面だった。
これからのエピソードでどんな酷い事が起こるのかと思うと、ハッピーで愉快な物事全てが恐ろしく思えてくるわ。
そう、いきなり全てが”バンッ”となるのよ。
鈴羽の父親についてネタバレを見るべきじゃなかった。後悔してるわ。
もしSERNがタイムマシンについての情報を世界中から集めてるんだとしたら、彼らはラボメンが今人工衛星(タイムマシン)の所にいることも知ってるべきなんじゃ?
SERNが鈴羽を捕らえにタイムマシンを使ってきたら面白くなりそう。

●男性:27歳
最初のメールを削除する事に決めた素晴らしいエピソードだったけど、それでどれほどの変化がおきるのかなり気になるな。
”突然そこら中に恐竜が現れる”ような事にならないよう祈ってるよ。

●イングランド、UK:女性
>私は留未穂(フェイリス)が怪しいと思ってたんだけど…まだ彼女の母親は出ていないのかも。
鈴羽が自分の母親の姓が”阿万音”だって言ってたから、フェイリスが彼女の母親じゃないのははっきりしてるね。
彼女が目的のための改名したってのが唯一可能性のある理由だけど…
間違ってるかもしれないけど、日本語のサイトによると彼女の母親の名前は”阿万音ユキ”。
見たことも聞いたことも無いわ。

●女性:20歳
おぉ…ダルが彼女の父親だったなんて…SONUVABITCH!!!!!!!!!
岡部は今年のベストキャラだわ。

●ニュージャージー州、アメリカ:男性
岡部には笑った。
未来のシーンが素晴らしかった!
素晴らしいエピソードだったよ!

●コロンバス、オハイオ州、アメリカ:男性:28歳
>>彼らは凄くショックを受けると思う。
はどれ程ショックを受けるだろうな…

彼が父親だったとしても、決して知ることはないんだろうな。
そうじゃないと、この世界線で彼女は生まれないことになるかもしれない。

●女性:23歳
あぁ、どんどんダルが鈴羽の父親って流れになってきてる。
本当、岡部みたいになりたい!ぐはっ

●男性:21歳
ワオ、なんてファンタスティックなエピソードなんだ。
岡部の英語と、ダルはきっと鈴羽の父親なんだろうな。
それと、まゆりの声がちょっと変わったように思ったのって俺だけなのかな?

●男性:20歳
岡部の英語はまさにピュアコメディだった。
彼が本当にコミュニケーションを取ろうとしてると分かっていても面白かったよ。
このエピソードは好きだし、キャラが協力しあってたのも良かった。
次回はその協力をバラバラにして岡部に唾吐くものになる事に疑いの余地が無いのが残念すぎる。

●女性
>彼の英語がとにかく最高だった。
最高に同意。
アメージングなキャラと声優だわ。
ダルが鈴羽の探している父親だと思っているのが私一人じゃなくて嬉しい。

●モンゴル:男性:17歳
SONUVABITCH.
死ぬほど笑った。

●男性:27歳
日本の視聴者は彼の英語で我々くらい笑ったのかな?

●トロント、カナダ:男性:17歳
ダルと鈴羽の関係についてのヒントは痛々しいくらい明らかだな。
タイムマシン方面をやってほしい自分としては、このアニメでのお気楽なコメディパートにはちょっと否定的だ。
今回の引きはタイミング的に間違っていたと思う。
今回見る前に持ってた疑問がまだ解決されてないんだ…ハァ…

●オランダ:男性:20歳
岡部の英語がメチャ面白かった!
あのラスタマンは本当に鈴羽の父親の情報を持ってるのかな。
クソ、もっと知りたくて死にそうだよ!


オカリンの”サヌバビッチ”が異様なまでに受けていました。
どうやら言い方などがおかしかったようですが、この辺の感覚は日本人には分かりにくい所です。
今回は溜めの回という事で主だった動きはなかったのですがその分次回が大きく動きそうで不安だったり楽しみだったり。
鈴羽が過去に行ったら、その時点で世界線が変わるから現代には鈴羽(ジョン・タイター)は来ていない事になり、ラボメンで鈴羽の事を覚えているのはオカリンだけになるのか、それは切ないなぁ等と思っていたけど、ラウンダーの介入的な意味で鈴羽が無事過去に行けるかどうかも分からない事に気がついた。
1975年に手に入れるつもりのIBN5100がフェイリスの父親の持っていた物だとしたら、いつの間にか消えていたという部分も腑に落ちますが、今現在神社にも無いわけで…
なんにせよ、次回が楽しみです。




STEINS;GATE 亡環のリベリオン(3) 限定版(小冊子付) (BLADE COMICS)
STEINS;GATE 亡環のリベリオン(3) 限定版(小冊子付) (BLADE COMICS)
Xbox 360ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」オープニングテーマ「La*La*Laラボリューション」【STEINS;GATEコラボ盤】
Xbox 360ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」オープニングテーマ「La*La*Laラボリューション」【STEINS;GATEコラボ盤】
STEINS;GATE ドラマCD β「無限遠点のアークライト」ダイバージェンス1.130205%
STEINS;GATE ドラマCD β「無限遠点のアークライト」ダイバージェンス1.130205%
STEINS;GATE ドラマCD γ「暗黒次元のハイド」ダイバージェンス2.615074%
STEINS;GATE ドラマCD γ「暗黒次元のハイド」ダイバージェンス2.615074%
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

逆に考えてカタコトの日本語で表現すると

チョットダンナ。ワタシ、マッドサイエンティスト。トテモクール
コンチクショ!

あの英語がそんなにウケていたとは
狙ったのかそうでないかはわからんが、そこを楽しめるのが日本人としては羨ましい

>鈴羽が過去に行ったら、その時点で世界線が変わるから現代には鈴羽(ジョン・タイター)は
>来ていない事になり、ラボメンで鈴羽の事を覚えているのはオカリンだけになるのか

75年に直で行かず、2010年を経由する(父親探しで)のは確定の流れっぽいから
オカリンがDメールで引き留める改変前のバイト期間中の記憶はラボメンにも残ってるかと。

あれ英語圏の人にはそんなにウケてんのか。
日本人にはわからない感覚なんだろうなー。

コンチクショ!じゃなくてブタノケツヤローとか
クソマミレノケツゲヤローみたいな下品で、かつ覚えんな使うな
ってな感じの響きかもね。

ちくしょうなんでそんなにウケてんのかわかんねーよサノバビッチ!!

キャラが全編通して英語を喋るサイレントヒル2で
「オマエノシワザ、ダッタノカ」
が聞き取れた時の衝撃みたいなもんかw

サノバビッチのシ-ンはゲームにあったっけ?宮野さんのアドリブ?

翻訳お疲れさまです、いつも面白い記事をありがとうございます!

オカリンの英語は確かに面白かったけど、そこまで爆笑ってわけではなかったなあ。
そこらへんのウケるポイントの違いとかも興味深いです。

他のシュタゲの海外反応サイトでも見たけど
オカリンの英語が異様にウケてるよなw

鈴羽の涙について触れている人いないねえ。
重要な意味があるのになあ。

あのサノバビッチの言い方は海外の人が好きそうってわかるわw

そこまで下手な発音でもないんだろうな

おもしろさが伝わるってことわ

>コンチクショ!じゃなくてブタノケツヤローとか
>クソマミレノケツゲヤローみたいな下品で、かつ覚えんな使うな
>ってな感じの響きかもね。

自分もそう思った。
英語ではないが、以前中国に留学していたとき、韓国人のクラスメイトから
「げーせきやー」とか「しーばろまー」とかの韓国語の罵倒語を教えてもらった。
ルームメイトの別の韓国人に「韓国語覚えたし、聞いてくれー」と言って話したら
大ウケしていた。
普通、初対面の相手に使わないような罵倒語を平然としゃべっているのが、
面白がられてるんじゃないかと思う。

たとえば、英語でずっと見ていたドラマの中で、突然主人公が初対面の日本人に
向かって、片言の日本語で「コノ クソヤロー」とか言ったようなもんかなと。

ねらー的には糞コテのオフ会の方が笑えた

地味にオリジナル入れてきてるから原作やってても完全には予想出来なくて楽しいわ

オカリンが「変態」を「へぁんたい」と発音するのが
2ちゃんやニコニコでやたら受けていたのの逆現象ですな。
あとは「ヤサイターベルトゲンキナコヲウメル」あたりもそうだけど
宮野さんの変な発音芸がやっと海外でもわかってもらえたかと思うと
サノバビッチが評判になって良かった良かったw

そんなにあの英語が面白かったのか、まぁウケてなによりだが

サノヴァビッチって罵倒用語だから、あんなに格好つけてセリフ吐いたのが面白いんじゃないかなw

サノバビッチものすごく受けがいいみたいだね
日本人にはさっぱり分からない・・・
来週が本当に楽しみだ

ヒーローズで安藤君が上司に歌舞伎みたいな口調で「シゴトシロウ!」って
怒られるシーンで死ぬほど笑ったことがある
ああいう面白さなんだろうな

ドラゴンボールのオーバー9000は吹き替えだったけど、笑い所が分からなかった。
パンストのRRRRRRUURRRRUUUUも結構受けてるね。
youtubeでコメントが1000件超えてるわ。

なるほど、そういう意味だったのね…勉強になりました。日本語は日常的に定期あんまり使わない代わりに厭味ったらしい言葉を折り重ねてくるよね。慇懃無礼って言うか。

↑三番目のコメントの人
なんでやねん、あれでタイムマシンがなおってそこから過去へ飛ぶんだから
別れる寸前まで鈴羽は現代に居た事になってるし、ラボメンの皆もちゃんとそれを覚えてるよ

↓ネタバレになるかもしれないから色変え

お前の言ってるのはもしも「鈴羽を引き止めないように再度Dメールを送ったら」の場合だろ。それなら世界線が変化してタイムマシンオフ会の後そのまま故障してないタイムマシンで鈴羽が過去へ跳んだ事になり、こうしてジョンタイターとして正体明かしたりなんだりってことが全部「無かった事」になるけどさ

”突然そこら中に恐竜が現れる”
サウンドオブサンダーかな?
ブラッドベリ懐かしい

13話と14話のボロボロの状態があったから、やっと日常に帰ってきた!ってのもあるのかもな

”サヌバビッチ”は日本で言う”フタエノキワミアッー”みたいなもんなのかね

日本のキャラが自国の言語を話してる面白さ(うれしさ?)もあるんじゃないか
ディズニーキャラが吹き替えじゃなくカタコトの日本語しゃべるみたいな


俺は狂気の科学者!超かっこいい!このくそったれが!!!てな感じか

>普通、初対面の相手に使わないような罵倒語を平然としゃべっているのが、
>面白がられてるんじゃないかと思う。

ああ、そういう意味なのか

サノバビッチはお前の母ちゃんデベソみたいな言葉だわな。
そらあんだけカッコ付けて言われたら笑うわ。

翻訳お疲れ様です、毎週楽しみにしてます。
オカリンの英語見てた知り合いは、
「海外に行くと日本人はマジであんな感じで恥ずかしくなる」って言ってたなあ。

>2011-07-16 23:32

管理人さんのコメントを「鈴羽が75年に飛ぶ」→「2010年に鈴羽は居なかった事になる」と解釈したので、
75年へ飛ぶのはDメールのような過去改変ではないと言いたかったんだけど、読み直すと解りにくいな、ゴメ。

海外ではダルと鈴羽は親子ってことで決定なんだな

変に難しく考えずに
ボビーオロゴンのだめな日本語をみたときの反応を思い返してみればいいかと
笑わせてるというより笑われてる状況なのでいい反応ではないけどね
この場合はわざとその状況を表しているのだから想定どおりの反応かと

MXめ!!
L字3回も入れやがって!!

見事な繋ぎ回だったな…
来週の期待が高まる

どこのフォーラムだったか忘れたけど
「岡部の内面を知った上だとなおのこと面白いな。
 あいつ、あれでも本気でコミュニケーション取ろうとしてるんだぜ」
というコメントを見た時はホンワカした

私はマッドサイエンティストだ。かっこいいのだ。おまえのかーちゃんデベソ!!

外国人の知り合いが、初対面の日本人にこの挨拶をしていたら確かに面白い。

まさに休憩回
来週とのギャップが楽しみだ

次回、落とす為の持ち上げ回だから海外組は
次回絶望するがよい
鈴羽の父親がダルなのはあれだけ中でばらしてれば
わかるでしょ
・バレルは日本語で樽(体形も名前も)
・まゆしいの台詞
・SFオフ会の日の行動
・タイムマシンの構造

原作組の上から目線が相変わらずキモいな。俺も原作やってるけどさ

外人がサノバビッチで笑うのは、日本人がフタエノキワミーで笑う様なものかな?

チョットダンナ。ワタシ、マッドサイエンティスト。トテモクール

オマエノカーチャンデベソ!

そういや昔ALTでイタリアの先生が来た時に似たようなギャグ(?)を言ってたな。ニワトリがどーのってやつ
翻訳してみると特に面白い文章でもないんだけど、何かその文章の語感とかが最高に面白いらしい。本人も言いながら爆笑してた
意味は全くわからなかったが、一連の流れがシュールすぎて釣られて笑ってしまった

ただの名詞だし、いきなりサノバビッチって言ったら勿論相手のことになるだろうけど、
自己紹介のときに言うんだったら、自分自身に悪口を言ってるってことになるんじゃないかな?
それぐらいじゃないと爆笑まで持ってこれないと思うんだけどなぁ

へい!はじめまして、俺のカーチャンぶたのけつ! (かっこいいポーズ
岡部ェ...

キルビルの「ヤッチマイナ!!」で爆笑してた日本人が何を今更・・・

アニメ好き外国人は日本人が使う下手な英語で笑のが大好きだから
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム