「鈴羽…」シュタインズゲート第16話『不可逆のネクローシス』を見た海外の反応

1975年に行く鈴羽とラボメン達の交流を描いた16話。
驚きの展開に海外のファンも衝撃を受けていたようです。
引用元:myanimelist.net
●オランダ:男性:17歳
オーゴッド、このアニメは良すぎるだろ。
彼女が去って行ったときは悲しかったし、彼女が何度も何度も何度も失敗した、と言っていたところは糞な気分になった。
彼女が自殺した、て聞いた時は心臓が止まった。
これだ。
このあっと驚く展開こそ、このアニメなんだ。
良すぎる、とにかく…良すぎるよ。
鈴羽「失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
ゴメン…ゴメンゴメンゴメン!」
(;_;)>見てる間中ずっとこんな顔だったよ。
●イングランド、UK:男性
凄く悲しいエピソードだった。
ダルの事についてはあっさり明らかになったけどかなり良く出来てた。
いつも通り…次の回が待ちきれないよ。
●ニューヨーク、アメリカ:男性
何でオカリンはタイムリープして鈴羽の時間旅行を止めなかったんだ?
●プエルトリコ
(名探偵)まゆりの推理は面白かった。
それは別にして鈴羽のミッションが失敗して、彼女が自殺したのは凄く欝だった。
でも、彼女が自分の手に負えないような重要なミッションを思い出すまではハッピーな人生を送れていたと思う。
●モントリオール、ケベック州、カナダ:男性:19歳
ダイバージェンス0.409031の世界線ではIBN5100はどこにあるのか?

思い出してみると、IBN5100は箱の中に入ってPCの横においてあった。
何話か見直してダイバージェンス毎の世界線を比較してみようと思う。
オカリンがD-メールを送ったことで鈴羽は成功し、るかの住む神社に納め、それで彼らは今IBN5100を持っているんだ。
もし鈴羽が失敗していたら、この世界線に5100は無いはず。
●グダンスク、ポーランド:男性:19歳
まゆしぃが生きてる!でも紅莉栖は何処だ?
あるいは彼女は死んでるか(第1話の通り)、ラボメンには会わずにSERNに参加してるとか?
これってみんなが完璧にハッピーになる方法は無いんじゃないかな。
ダルについては、ダルと鈴羽の間に子供が生まれて、その子供が時間旅行をしてまた彼との間に子供を設けるのかと思ってた。
●ブルガリア:男性:22歳
>何でオカリンはタイムリープして鈴羽の時間旅行を止めなかったんだ?
タイムマシンが完成したのは8月13日で、オカリンが鈴羽を止めたのが8月9日だ。
オカリンが過去に戻れるのは2日前、8月11日までなんだ。
その前へはタイムマシンが完成していないから行く事が出来ないんだ。
●クラクフ、ポーランド:男性:21歳
鈴羽がいなくなってしまった。
D-メールを送ったことで、まゆりと引き替えに何が変わったんだろう?
●カナダ:女性:19歳
なんでこのアニメはこんなにアメージングなの(T_T)
ダルが父親って事は前から知ってたから驚きは無かったけど。
紅莉栖に何が起こったんだろう。
次回が待ちきれない!
●男性
このエピソードは超衝撃的だった。
●ジョグジャカルタ、インドネシア:男性:22歳
これが痛ましいエピソードになるだろう事は分かってたけど…このアニメは良いローラーコースターだよ(T_T)
●男性:19歳
D-メールがダイバージェンスメーターの値を変える事がこれで立証されたな。
タイムリープマシンではそれが起こらなかった。
オカリンがタイムリープを繰り返してた時はダイバージェンスメーターに変化は無かった。
今回、やっと彼がD-メールを送ったらダイバージェンスメーターの値が変わって、まゆりは死んでなかったんだ。
●ヒューロン湖、オンタリオ州、カナダ:男性
俺はずっとダル×鈴羽と言ってたんだ。
岡部がラボに跳び帰ってまゆりが眠っていたのは午後7時だった。
(今までの世界線だと間違いなく死んでいた時間だ)
しかも砂時計も動いていた。
彼はまゆりを護ったって事なのか?
それと牧瀬はどうなったんだろう?
普通だとまゆりが死んでしまうから彼はそれだけを心配してたけど、牧瀬の事は忘れているみたいだ。
何が起こったのかは分からないけど…何かとんでもない事が起きたんじゃないのか?
これは萌郁がたった今別の何かをしているという事を意味している…
むむむむむむむむ、知るべき事が多すぎる…
とにかく…バイト戦士…
●不明
ダルは彼女が自分の娘だと判明した後も彼女にくだらない事を言っていたな。
奥さんになる人はホットかどうかって(笑)
こいつ、最高すぎる。
●ノウィッチ、UK:男性:20歳
まゆり、凄い探偵スキルを持っているな。
●男性:19歳
ワオ、すごく楽しかったし、ゲームはいよいよシリアスになってきてるな…
ここ数話は本当に切れまくってるよ!
●男性:21歳
予想できたけど、それでも嵌ってる。
このアニメがこれほど良くなるなんて思いもしなかった。
●不明
このエピソードの音楽は完璧だった。
スクリーンから眼を離すことが出来なかったよ。
ハートウォーミングな前半からハートブレークな展開になっていった。
どんな光もいずれ消えるように。
いつものように、一つの答えが示され、たくさんの疑問がわいてきた。
エピソード11からこっち、このアニメは本当に面白くなってきて心奪われているよ。
可哀想なダル…
失敗した、の場面は本当に良く出来てた。
自暴自棄と希望が失われた事を完璧に表現していたよ。
●東南アジア:男性:20歳
最高のエピソードだった…
鈴羽はまゆしぃのように死んでしまうのか。
誰も死からは逃れられないのか…
●男性:27歳
↑それは疑問だな。
鈴羽が死んだのは10年前だし、色んな要素が絡んでいると思う。
●女性
何か今すっごい感情的になってる(;_;)
このアニメはなんでこんな事するの?
●不明
初めて投稿する。
鈴羽がタイムマシンを使うのを止めるのを止めるために岡部がD-メールを送るまで、彼女が橋田鈴と呼ばれていたのは見たことなかった。
つまり、鈴羽はダルが父親だという事を知る機会が全く無かったという事だ。
でも、Mr.ブラウンは彼女の事を橋田鈴と呼んでいた。
ちょっと混乱してるよ。
●コロンバス、オハイオ州、アメリカ:男性:25歳
↑自分の父親が誰だったかを調べる時間は25年あったんだし、タイムマシンが壊れた事で今まで彼女がアクセスできなかった隠しファイルなんかを見つけたのかもしれない。
彼女が死ぬ前にその問題も解決できたと確信してるよ。
●不明
待て。
D-メールを送った後、岡部は彼女の事を聞くときに”橋田鈴”と言っていたけど、彼女は雨の日に1975年にジャンプしたわけで父親の名前は知らなかったはずだ。
岡部がD-メールで送ったのか?
それともプロットの穴?
●男性:27歳
↑彼女にはそれを調べる30年もの時間があったんだ。
まゆりだってできたんだし、彼女だって出来るさ。
●シドニー、オーストラリア:男性
↑彼女は2010年まで全てを忘れてたんじゃ。
●不明
↑いや、岡部がD-メールを送った後の話。
でもとにかく、彼女ダルの命名規則を知ってたっけ?
●男性
何かを得、何かを失う。
でも、マジな話まゆりが死んだとしても鈴羽には生きてて欲しかったよ。
ダルが鈴羽の父親だってのは先週からはっきりしてたよな。
”その可能性がある”ですらなかった。
●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ:男性:17歳
鈴が失敗したと報告してるシーンは泣きまくったよ。
もし俺がオカリンだったら、こんな糞ったれな人生を繰り返させられる位なら自殺してただろうな(笑)
そして、まゆり生きてるぅぅぅぅぅぅぅぅぅ♥♥♥♥♥
●ブルガリア:男性:22歳
このアニメは自分がアニメを見始めてから一番の傑作だってのは分かってたけど、どんどん良くなっていくな。
自分はダル×紅莉栖=鈴羽だと感じた。
もしハッピーエンドで終わったら彼らの子供としての彼女を見れるかも。
●モントリオール、カナダ:男性
バイト戦士が去ってしまってちょっと悲しいよ…
彼女の自転車を見たとき、彼女は幸せな人生を送ったんだと思ってちょっと安心したけど…
彼女は友人を見つけて、願いも叶えて(間接的に自分の父親に会えたと思う)比較的平和な生活を送れたと思う。
ラストに自殺前の手紙も無かったし、良かったんだよね?
●アルメリア、スペイン:女性:25歳
オーマイガ、これは本当にびっくりした!!
すごくややこしいわね。
●不明
正直言うと紅莉栖は殺されてないと思う。
彼女が殺されたのはずっっっっと前、岡部が萌郁や鈴羽と出会う前だし、もし世界線が変わったとしても彼が変えた過去以前に影響は与えないはず。
●ジョホール、インドネシア:男性:21歳
ワオ、このエピソードは本当に息を呑んだ。
鈴羽の手紙は本当に悲しかった。
彼女が”失敗した”を繰り返してた所は心が痛んだ…
●マイアミ、フロリダ州、アメリカ:男性
今回も素晴らしくエキサイティングで最高なエピソードだった。
シュタインズゲートのエピソードを見るたびに言ってるけど…本当に信じられないアニメだよ。
鈴羽に起きた事は凄く悲しかった…このアニメには本当にハッピーエンドを迎えて欲しいよ。
●不明
バイト戦士ぃぃぃ~~~~
…なんで彼女が行かなきゃならないんだ(T_T)
●フレモント、カリフォルニア州、アメリカ:男性:20歳
で、まゆりは死ぬの?死なないの?
岡部が世界線を変えたのは知ってるけど、まゆりを死から救ったのか、それとも単に先延ばししただけ?
●コロンバス、オハイオ州、アメリカ:男性:25歳
↑1%のダイバージェンスに近づけば近づくほどまゆりは死ぬ事になる。
ちなみにベータ世界線では紅莉栖が死んでる。
この事からオリジナルの世界線の先にハッピーエンドがあるのは明らかだ。
彼らが何かをすればするほどまゆりの死が近づいて来るってのが俺の考えだ。
本来の目的を果たすための旅に出る、誰もがここから先は上手くいくと考えるものですがまさかの急転直下にみんな驚いたようです。
最終的に鈴羽は自分の父親が誰なのかを知らずに1975年に行ったはずなのに何故橋田姓を名乗っていたのか、その説明はなされていませんが視聴者の想像にお任せという事なのでしょうか。
(何だかんだでダルに自分との繋がりを感じたからとか)
今回は(今までもですが)鈴羽を救うためとはいえラボメンの鈴羽との思い出、父親が判明した事実を犠牲にしたというあたりが切ない。
鈴羽関連のエピソードが終わったせいか一段楽したという感じがしますが、来週からまた大きく話が動いていくのでしょうか。
ピンバッジのくだりは鈴羽が持ってたからラボで作ろうと考えるところがタイムパラドックスの小ネタになっていて良かった。
そしてIBN5100は何処にあるのか。
![]() STEINS;GATE Vol.3【初回限定版】 [Blu-ray] | ![]() シュタインズ・ゲート ねんどろいど 牧瀬紅莉栖 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) | ![]() STEINS;GATE ドラマCD α「哀心迷図のバベル」ダイバージェンス0.571046% | ![]() STEINS;GATE 史上最強のスライトフィーバー (1) (角川コミックス・エース 158-9) |
- 関連記事
-
- 「エル・プサイ・コングルゥ」シュタインズゲート最終話『終わりと始まりのプロローグ』を見た海外の反応
- 「やり過ぎ?妥当?」シュタインズゲート第19話『無限連鎖のアポトーシス』を見た海外の反応
- 「境界線上のホライゾン、ギルティクラウン、僕は友達が少ない」2011年秋アニメを見た海外の反応その10
- 「ペルソナ4、ギルティクラウン、他」2011年秋アニメを見た海外の反応その7(夏19)
- シュタインズゲート最終話『終わりと始まりのプロローグ』を見た海外の反応。追記しました
- 「デートエピソードだったね」シュタインズゲート第18話『自己相似のアンドロギュノス』を見た海外の反応
- 「ギルティクラウン、ペルソナ4、他」2011年秋アニメを見た海外の反応その3の2(夏15回目)