「神業だ」2011年ワールド・ヨーヨー・コンテスト、優勝した日本人の技を見た海外の反応。

先日、2011年ワールド・ヨーヨー・コンテスト(wikipedia)がアメリカはフロリダ州で行われました。
ヨーヨーの強豪国である日本は6部門中4部門で優勝し、その強さを改めて世界にアピールしました。
その動画を見た海外の反応です。
YoYoFactory Presents: Shinji Saito 1st Place 2A World YoYo Contest 2011 (finals)
※斎藤慎司:2A(ツーハンドルーピングトリック)部門優勝
※2つのヨーヨーを使って演技をする部門
↓この動画に付けられたコメント
●ギリシャ
これぞ2A(rt)
●パームデール、カリフォルニア州、アメリカ:16歳
12回目の世界チャンピオンだ!
●ジャカルタ、インドネシア:22歳
2Aには神がいる。
●オークデール、 カリフォルニア州、アメリカ:16歳
斎藤慎司「いやー去年は出れなくて残念だったよ、新しいトロフィー台を自宅に設置するのに忙しくてさ」
彼は(出場者を)叩きのめした。説明はそれで充分だ。
●台湾:24歳
神の帰還だ。
●アメリカ
この男はヨーヨーでお前を殺す
●オーストラリア:25歳
ヨーヨー・マスター!
●カナダ:24歳
彼は何度自分の顔にヨーヨーをヒットさせてきたんだろうな。
●カナダ
間違いなくサイキックだ。
●カナダ:30歳
ニンジャ
●アメリカ:41歳
これぞ慎司、他の連中とは違う。
●ニュージーランド:24歳
彼ならギルティギアのブリジットと戦っても勝てるな。
●バッファロー、ニューヨーク州、アメリカ:21歳
このヨーヨーがスリーピング(空転)してるなんて信じられないよ…
●ツェリェ、スロベニア:26歳
スローモーションボタンはどこだ?
●イギリス:29歳
彼のマスターベーションは凄そうだ。
●アメリカ:35歳
トミー・スモザーズならこれを喜ぶだろうって信じてるよ。
(訳注:アメリカのコメディアン、アメリカのヨーヨーブームのきっかけとなった)
参考リンク:http://www.yo-yo.jp/knw-history.html
●アメリカ:28歳
俺がこれをやろうとしたら両目と歯を失う事になるな。
●イギリス:17歳
彼をロンドンの暴動に投入して解決してもらおう。
●アメリカ:21歳
で、彼は犬の散歩は出来るのか?
●アメリカ:25歳
もう二度とヨーヨーはしねえ。
●チリ:24歳
一方ロシアでは…クソ、ビデオを間違えた!
●ポルトガル:23歳
(評価しないにつけた)9人はヨーヨーが何なのか判っていない。
●アメリカ:24歳
(評価しないにつけた)9人は両親にヨーヨーを買ってもらえなかったんだな。
●ブラジル:26歳
熟練した日本人の手にかかれば、全ての物が必殺の武器になる!
●ドイツ:35歳
マトリックスを見てる気がしてきた。
●アメリカ
これなら毎朝やってるわ~
ヨーヨーの代わりに兎でだけど
C3yoyodesign Present : World Yoyo Contest 2011 4A 1st Naoto Okada
※岡田直人:4A(オフストリング)部門優勝
※ヨーヨーとストリング(糸)が離れている部門
参考リンク:http://www.yo-yo.jp/mov-tricks-4a.html
↓動画に付けられたコメント
●マレーシア:22歳
うーむ、ナイス…アメージング…
●カナダ:15歳
今年のA4の判定にはがっかりだわ。
●バーミングハム、アラバマ州、アメリカ:18歳
つまらんステージ演出だ。
彼はいいと思うけど。
●アメリカ
BEN CONDEが優勝でブライアン・フィギュロアが2位だったと思う。
↓BEN CONDEのパフォーマンス
BEN CONDE PRESENTS: Ben Conde 2011 World YoYo Contest AKA best freestyle ever.
●ブラジル:21歳
これは新しい事への評価だな。
ダンスパフォーマンスへの。
●ジャカルタ、インドネシア:22歳
このビデオは岩倉玲がいなくなった事を思い出させて寂しくなるよ。
●アメリカ:17歳
↑彼に何が起きたんだ?
●ジャカルタ、インドネシア:22歳
↑彼は今年の大会に参加してないんだ。
何が起きたのか、本当の所は判らないけど、とにかく彼は結婚しちゃったんだ…
(訳注:未確認です)
↓2010年の岩倉玲によるパフォーマンス
2010World Yo-Yo Contest Final AP 2nd Rei Iwakura
●アメリカ
ミュージカルっぽくていいじゃん。
ショーマンシップもいいもんさ。
●アメリカ:20歳
素晴らしいパフォーマンスだ。
終始笑顔になれたよ。
2011 World Yo-Yo Contest 5A-1st-Takeshi_Matsuura.mp4
※松浦豪:5A(カウンターウェイト)部門優勝
※糸の先端におもりを付け、手から離れたトリックを行うスタイル
↓動画に付けられたコメント
●不明
クッソー、こいつが「あぁ、俺ヨーヨーできるよ」って言っても、はったりじゃないな。
●アンカレッジ、アラスカ州、アメリカ:21歳
彼のベストパフォーマンスだな。
●台北、台湾
初音ミクの歌?
●ダバオ、フィリピン:23歳
コングラッチュレーション、タケシ!
●ホー・チ・ミン、ベトナム:27歳
SWAGGERIFIC!!(凄ぇ奴だ)
今年も世界一になるなんて。グッドジョブ、タケシ。
●フィリピン:23歳
疑問の余地無し。
●マレーシア:20歳
1:24、(フレームの外で)何が起こったんだ?
●シンガポール:16歳
↑回転させままストリングを交差させて、グリーントライアングル(ヨーヨーのトリックの一つ)の中にヨーヨーを落としこんだんだ。
●アメリカ:23歳
信じられない!!
●フィリピン:21歳
彼はどんなヨーヨーを使ってるんだ?
●日本:18歳
↑多分”Destiny”
参考リンク:http://www.yoyostorerewind.com
●クロアチア:20歳
彼は落としてしまったか…家に帰ってSeppukuするんだろうな。
2011 World Yo Yo Contest AP 1st Takahiko Hasegawa
※長谷川貴彦:AP(アーティスティックパフォーマンス)部門優勝
※芸術性を追求。ヨーヨーさえ使えば何をしても良い。
↓動画に付けられたコメント
●インドネシア:14歳
pertamax
(訳注:インドネシアでのいわゆる”1get”)
ブリリアント!!
●アメリカ
iPhoneとiPadにストリングをつけてヨーヨーみたいに投げたのか。
凄く変だけど、凄く冴えてるな。
●フィリピン:23歳
天才だ!!
●オランダ:36歳
何、iPadをヨーヨーにしたのか(驚)
●アメリカ
全く、明かりをつけずに行うフラッシュフォトグラフィではカメラのフラッシュは厳禁だって事をみんな知らないのか。
苛々するくらい毎秒毎にフラッシュが焚かれるような事がない状態でこのパフォーマンスが見たいよ。
●アメリカ:18歳
これはクールなライブだな。
●オーストラリア:18歳
マジシャン+ヨーヨーマスター
●シンガポール:47歳
彼はおそらくiPhoneの後ろにヨーヨーをくっつけたんだろうな。
彼がこのショーの間中iPhoneの後ろを決して見せなかったことに気づいたか?
●アメリカ:22歳
↑幸運にも彼のヨーヨーを近くで見る事が出来たんだけど、文字通りヨーヨーに2つのiPhoneがついていたよ。
もし彼が片面にしかiPhoneをつけていなかったら変な動きになって正面を向けることなんか出来ないだろうな。
写真に撮ったけどまだアップロードはしてない。
どっかのタイミングでするつもりだけど。
●マレーシア
彼の英語のアクセントが好きだな。
●カザフスタン:28歳
凄ぇ!
●アメリカ:24歳
あの場所でこのフリースタイルを見たんだけど、鳥肌が立ったよ。
全く天才的だ!
これは…アメージングだった!
●アメリカ:27歳
これ見たけどとにかくアメージングだった。
アメージング以上だ。
今年はこれ以上のものを見てないな。
※別の視点から見た同じパフォーマンス
別視点different view of Taka'AP. 2011 World Yo Yo Contest AP 1st Takahiko Hasegawa
素人目には最早何をやっているのかすら理解できない技ばかりです。
…糸が絡まったりしないのかな…と思うのが精一杯といった所でしょうか。
wikipediaによると1998年以降、日本人は常に誰かが世界チャンピオンになっています。
以前紹介したジャグリング等もそうですが、ストイックに何かを突き詰めていくというのが性に合っているのでしょうか。
おまけ:
その他の部門の優勝者のパフォーマンス
YoYoFactory Presents: Marcus Koh 2011 World YoYo Contest 1st Place 1A
※マーカス・コウ:1A(シングルハンドストリングトリック)部門優勝
※ヨーヨー1つでパフォーマンスを行う
YoYoFactory Presents: Hank Freeman1st Place 3A World Yoyo Contest 2011 (finals)
※ハンク・フリーマン:3A(ツーハンドストリングトリック)部門優勝
※両手でストリングトリックを操る
おまけ2:
日本で4月4日はヨーヨーの日だそうです。
![]() ハイパーヨーヨー ハイパークラスター MB・S2スターウイング ブレイズグリフォン | ![]() ハイパーヨーヨー クロスドラゴン(レッド) | ![]() キメルのYOYO! 2 (てんとう虫コミックス) | ![]() キメルのYOYO! /1 ヨーヨーつき特装版 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ) |
- 関連記事
-
- 「ハローキティ、アメリカの空を飛ぶ!」ハローキティジェット機がアメリカに航行するする事に対する海外の反応
- 「日本は一体何なんだ…」脳波で動かすしっぽデバイス『Shippo』に海外も困惑
- 「ヤンマーはタフなトラクターだ」スタックしたダッジラムを引っ張り出すヤンマートラクターを見た海外の反応
- 「投げるだけ!」日本の投擲式消火器具『サット119』に海外も興味津々
- アメリカ人木工職人「映画『キル・ビル』に出てきた鹿威しを作ってみた」:海外の反応
- 海外のセイコーファン「ところで俺のセイコーコレクションを見てくれ。こいつをどう思う?」
- 「なんという42歳だ!」クルム伊達公子のウィンブルドン三回戦進出に海外のファンも大喜び