「シンプルLOVE」無印良品(MUJI)アメリカとイギリスでの評判

シンプルなデザインで人気の高いライフスタイルブランド「無印良品」は、海外にも幅広く展開しています。
ニューヨークとロンドンでの無印良品へのレビューを幾つか集めてみました。
※日付の近い順から適当にピックアップしています。
■MUJI ニューヨーク、ブロードウェイソーホー店:引用元
★★★★★:ニューヨーク市、ニューヨーク州
私の学校用品は全てMUJIで揃えてる。全部。
輸入品である教科書用バッグも含めてよ。
MUJIのペンを一度でも使ったらもう他のペンには戻れない。
ユニのペンよりもいいかもしれない。
それにこのペンは虹の全ての色が揃ってる。
ペンを落としたり、先を欠けさせたりしない方がいいわ。
二度と書けなくなるから。
私はそうやって何本ものペンを駄目にしてきたの。
★☆☆☆☆:マンハッタン、ニューヨーク市、ニューヨーク州
買う人は返品条件に注意した方がいい。
この店はレシート無しの交換すらしてくれない。
私はここのスリッパを誕生日プレゼントに貰ったんだがサイズが違っていたんだ。
そこで同じ商品のもっと大きなサイズと交換してもらおうとしたんだが、彼らはレシート無しの交換には応じようとしなかった。
一週間後にレシートを持って再び訪れたんだが、その時は買ってから30日が過ぎているということで交換できなかった。
MUJIにとっては常に客が間違っているらしい。
中国製品に日本の価格をつけている限りそこで買うことはないだろうな。
★★★★☆:マンハッタン、ニューヨーク市、ニューヨーク州
おかしな場所にあるし、普通は立ち寄って買ったりはしない、でもそこにあるものは凄くクールだ。
ノートブック、コンテナetc…。
どれも小さな工夫がしてあって価格も妥当だ。
凄く小さなノートを2ドルで買ったよ。
★☆☆☆☆:ブルックリン、ニューヨーク市、ニューヨーク州
ここには、似たような製品の価格を調べるためにちょくちょく立ち寄ってる。
ここの店員の、一般的なアメリカの店員と比較した時の酷さには今でもびっくりしてる。ここがMUJIの支店で最低だと決める事は出来ないけど、その酷さの例としてここに挙げようと思う。
店員はお互いに中国語で話し続けていて、私が質問した時だけ応答する。(嫌々そうに)
彼(彼女)達は自分達の売っている物を分かってないように見える。
要するに、彼(彼女)達はちゃんと訓練されていないように見えたんだ。
これはニューヨーク店だけの出来事なのだろうか?
同じラインナップの製品を比べた時、ここの貧弱な顧客サービスは全ての製品の価値を下げさせているように感じる。
店員達の貧弱な英語スキルも問題だろう。
しかし、この店員達のやる気のなさはひょっとしたら(給料の)支払いが不十分なのでは、と疑い始めている。
そうでもなければ、どうやってこの現象を説明できるだろう?
悪貨が良貨を駆逐しているのか?
★★★★★:フェニックス、アリゾナ州
私はミニマリスト(シンプル主義)なのでこの手のお店が大好きなんだ。
先日ニューヨークに来た時、ここに飛び込んだ。
私は時々雑誌をリサイクルしてそれを封筒に変えたりしている。
それに必要な物資はMUJIで揃える事が出来るんだ。
プラスチックの封筒用テンプレート、定規、糊をこのお店で数ドル出して買えばいい。
ここの製品のデザインは本当に気に入っている。
シンプルで、清潔で実用的だ。
凄く安いし、何でも揃っているから旅行者にとって非常にフレンドリーだ。
★★★★☆:ニューヨーク市、ニューヨーク州
MUJIは最高。シンプルだ。
”MUJIには何が売ってるんだい?”と聞かれたときはいつもこう答えているよ。
”ほとんど全ての物だ”って。
Wikipediaにはこう書かれている。
”MUJIは様々な家庭用品と消費財を売っている日本の小売業者です。”
MUJIで特に好きなのはカスタマイズ可能なペンと、ここの製品のデザインだ。
(アップル製品を思い起こさせる)
ミニマリストで、ロゴが無く、シンプル。
ここセール品をチェックしたら凄く安い値段が付けられているのが分かるだろうね。
例えば、今日は2.82ドルのスケジュール帳が売られていた。
(小売値で15.95ドルの物だ)
Yelp(引用元サイト)のメンバーは私に鞄、ズボン、ジャケットやオーバーオールに変形するMUJI製品の事を話してくれた。
凄いなんてもんじゃない。
店のあらゆる製品について説明するのは難しいから、是非ぶらつきに立ち寄ってみてほしいな。
★★★★☆:ミルフォード、マサチューセッツ州
全てが実用的で家に持って帰りたくなったよ。
同じ物を日本と比べたら価格は暴騰しているけどクールで実用的な物を幾つか買うのはいつだって面白い。
おかしく聞こえるかもしれないけど、ここには今まで買った中で一番のQ-tips(綿棒)があるんだ。
コットンは決してばらけないし、軸は強くて曲がったりしない。
ニューヨークに行くたびに必ずストックとして買い込んでいるよ。
★★★★★:イーストベイ、カリフォルニア州
MUJI大好き!
可愛い多色ペンにはハッピーになった。
香港と上海に留学してた時はよくMUJIに通ってたんだけど、今は西海岸にいるからMUJIに行くためには飛んで行かなきゃいけないの。
香港みたいに食べ物も売ってほしいな。
それから私はデザインオタクだからここの製品が大好き。
スーパーハッピーにさせてくれる!
★★★★☆:ブルックリン、ニューヨーク市、ニューヨーク州
日本にあったお店を思い出すからMUJIが好きなの。
全ての物がコンセプトに沿っていて、可愛くてシンプル。
日本の会社はたくさんのアイディアを製品に注ぎ込んでいるけど、それはこのMUJIでも明白。
彼らの主張は非の打ち所が無くて、あらゆる物を買いたくなってくるの。
このお店の素晴らしい点はブロードウェイのソーホーにある所ね。
店員は凄くフレンドリー。
ただ見て廻るだけでも凄く楽しいよ。
★★★★☆:ブルックリン、ニューヨーク市、ニューヨーク州
ペンと文房具の値段が素晴らしい!
良い点:
ペンが気に入ってる。
使い心地が良いし、色々選べる。
0.5mmや0.7mm、多分もっと細いペンも。
たくさんの色もある。
自分で自分用のペンや鉛筆を作る事も出来る。
お店にある全ての物がシンプルでナイス。
スケジュールの書けるカレンダーが大のお気に入り!
(私って、学校生活のためにカレンダーが無いと駄目な人間なの)
駄目な点:
とにかく高い。
服に関しては買うことはおろか、触る事すら考えてない。
同じようなスタイルのものはH&Mやユニクロで揃える事が出来たし。
■ロンドン、ウェストエンド、ソーホー店:引用元
★★☆☆☆:2011年5月28日
私はMUJIに恋に落ちて、ここロンドン支店は一番通っているお店なんだけど、残念な事に今は非難をしているわ。
ここの商品のクオリティは例えばイケアなんかと比べたらほとんど優れているんだけど、とにかくやたらと値段が高い。
家具や日用品にここまで支払わなきゃいけないとはとても思えない。
文房具を買うのは好きなんだけどペンやノートはそんなに頻繁に買うわけじゃないから、あまり行く事が無くなったわ。
MUJIにある変なものを買うのは凄く楽しい。
ここのベッドリネンは凄く良いんだけど、もう一度言うけど凄く高いし、こういうのは買って興奮するって類のものじゃない。
ミニマリズムが復活したら見てるだけの客が買いに戻ると思うけど、今のところ誰が買っているのか不思議なくらい。
★★★★☆:2010年5月5日
MUJIは好きなんだけど、このお店に飛び込んだ後で別にノートは欲しくなかった事に気づいた瞬間、お店から消えてたわ。
買い物衝動を満たすためと、相手のミニマリズムを尊重して誕生日とクリスマス用のプレゼントはここで最高の文房具を買い捲るつもり。
ここのアロマキャンドルはワンダフル。
他のと違って香りが強いの。
夏にニューヨークに住んでいる元ロンドンっ子をMUJIロンドンに連れて行ったら、彼女は凄く喜んでた。
私たち2人とも彼女はマンハッタンでも買えるって事に気づいてなかったのよね!
ここのトラベルバックや化粧品用ポーチや何やかやが好き。
全部素晴らしいわ。
★★★☆☆:2009年5月29日
む~ん、普通の人のための日本のデザインだ。
もしイケアがアジアメーカだったら、って感じかな。
それが良いかどうかは分からないけど。
売ってるもののいくつかは本当にナイスだ。
ベーシックは衣服は素晴らしいし、もし僕のような文房具ジャンキーだったら文房具もナイスだと思う。
でもいくつかの物はちょっと安っぽかった。
この統一感のあるデザインに嵌るのは良い事だけど、MUJIの物ばかり揃えたら『アメリカン・サイコ』の主人公みたいになっちゃうだろうな。
いや、本当に。
★★★★★:2009年5月29日
MUJIは素敵な物を揃えるのにぴったりの場所。
まっしぐらに集めたくなる完璧なアクリルボックス、輝くような写真たて、尖った小さな鉛筆やフェイスタオル、全部家に持ち帰って使ってみたくなる!
ここの子供用オモチャはクラシカルで実用的だと言っておきたい。
握れる柔らかいオモチャ、創造性を養うダンボール、地球儀型の黒板。
いかしてる!
衣服に関しては私にはちょっと退屈。
でも、家庭用品の種類とデザインへのアプローチはイケアの横っ面を引っ叩いてるわ。
★★★★☆:2009年1月19日
MUJIのシンプルさが気に入ってる。
衣服は大抵良く出来てて、ほとんどが天然素材でよくフィットしてる。
ここの文房具は本当に好き。
収納箱やファイリング用品等々…
自然な色合いは大抵の家にフィットするわ。
値段もリーズナブル。
ちょっとした小物をたくさん集めて、素晴らしいクリスマスプレゼントにする事だって出来る。
ここのイチジクの香りがするキャンドルには恋に落ちたわ。
★★★★☆:2008年11月28日
MUJIで売っているものは全て日本製のデザインだ。
真っ直ぐで、シンプル且つファンキーで、ほとんどがモノクロカラーだ。
MUJIはオックスフォード通りから始まり、すぐに英国中にチェーンを広げていった。
MUJIは他の大型チェーン店と違ってユニークなスタイルを提供してくれるから、そこに立ち寄ってブラブラしたり買い物をするのはいつも楽しい。
こういう通りにあるお店のレベルとして、かなり狭苦しくてゴミゴミしている。
1階にはたくさんの文房具や日用品、小物が売られている。
風通しのよい階段を降りて地下に行くとそこにはもっとたくさんの物が並べられている。
そこで色んな家具、主に寝具や台所用品、ガラス製品、ポット、フライパンなんかを選ぶ事が出来る。
衣服関係は野暮ったく感じるかもしれない。
でも、長く探し続ければシャツやジャケット等驚くほど良い製品を見つけられるかも。
男女両方の物で。
値段は凄くリーズナブルだ。
何点か買い物をしたし、いずれまた行くつもりだよ。
★★★☆☆:2008年5月11日
MUJIのチェーン店は本当に好き。
MUJIで欲しい物を探すのは難しいからそこに入るときはいつも躊躇しちゃう。
全てが白くて、ラベルに書かれてるものも分かりやすくないから。
でもこのお店は欲しい物が探し出せないくらい広くはないし、スタッフは本当に親切で助けになる。
★★★★☆:2008年4月23日
オックスフォード広場に行ったとき見つけた。
駅のすぐ側で、『mango』とか他の店の近く。
凄くオリジナルで小さなギフトやキュートな文房具が売ってる。
大きいものや家具、衣服は地下にある。
服はちょっと野暮ったいけどね。
それでもこのお店は印象的だった。
特にお勧めなのがちょっと子供っぽいけどナイスな文房具!
自分のために買ったのに、みんなが使ってるわ!
本当にキュートなクマのぬいぐるみや赤ずきんの家のようなギフトも置いてる。
凄く良いお店だし、本当にお勧め。
無印良品の物を置いている家は結構多いのではないでしょうか。
管理人の場合、ざっと見回してみたらクッションとアクリルのCDケースが無印良品製でした。
さて、海外のレビューですが総じて文房具の評判が良いようです。
コメントにあった地球儀型黒板、MUJIヨーロッパで人気だそうですが、日本では売ってないのかな。
結構人気が出そうなんだけど…

ロンドンのコメントだと「値段もリーズナブル」だったのが「高い!」に変わっていっているあたり円高の影響が伺えます。
ちなみのそのロンドン店、件の暴動でどうなったのか調べてみたらこんな事になっていたようです↓

がっちりと警官隊にガードされています。
引用元:http://www.demotix.com
無印良品の木の実のタルトが好きなんだけど高い…
![]() MUJI無印良品 | ![]() 無印良品のシリコーン調理ケースでつくるレンジでかんたんごはん | ![]() 収納上手にならなくてもいい片づけのルール | ![]() インテリアモデル倉本康子の暮らしやすい収納とインテリア (SEIBIDO MOOK) |
- 関連記事