「EDは最後まで見ろ!」シュタインズゲート第22話『存在了解のメルト』を見た海外の反応

岡部苦渋の決断を描いた第22話『存在了解のメルト』。
ラストに向けて怒涛の展開に海外のファンも興奮気味です。
引用元:myanimelist.net
以前の記事はこちら(第11話までは他のアニメと合同記事)
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
第10話
第11話
第12話
第13話
第14話
第15話
第16話
第17話
第18話
第19話
第20話
第21話
●南カリフォルニア、アメリカ:男性:17歳
オーマイゴッド、ノォーーーーー紅莉栖!!!!
二人がキス出来たのは良かったけど。
紅莉栖の声優は凄い才能の持ち主だけど、このエピソードでそれが明らかになったよ。
クソ、今回は我々紅莉栖ファンにとって滅茶苦茶悲しいエピソードだった。
彼女はもう一度マッドサイエンティストの笑いを見せてくれた(T_T)
世界線が変わる直前、彼女はなんて言ったんだろう?
世界線は1%を越えて…まゆりは助かった…でも…ボーカル無しエンディングの後で鈴羽から電話があった!!
オカリンに第三次世界大戦を止めて欲しいと!!!
ホーリィシット。
●不明
最高のエピソードだった。
泣けてしょうがなかったよ。
第三次世界大戦に関しては驚きは無かった。
まゆりが生きてるってのはSERNがタイムマシンを作るに失敗したって事じゃないからね。
●男性:20歳
最初見た後はこんな感じだった。
(T_T)うわぁぁぁぁん、凄くキュートだけど、凄く悲しいよ!
でもその後で…
第三次世界大戦を止めてくれ!
俺「イェー!」
●不明
チックショー!!最高だよ!
でも…これで次回まで一週間も待たなきゃいけないのか。
電話レンジがあれば今すぐ一週間後に行くのに。
●女性:15歳
神様…このアニメは信じられない作品です。
新しいエピソードを見るたびに泣けてくる。
今までアニメを見て泣いた事なんか無かったのに…
なんて言ったらいいのかわからないくらい…
紅莉栖と岡部は私お気に入りのカップルになったわ。
●ケベック州、カナダ:男性:17歳
神よ、今回のエピソードはパワフルだった。
5点満点。
●不明
アインシュタインに関しての講釈が俺のギークセンスにビンビンきた。
●ニューヨーク、アメリカ:男性:16歳
…これは酷い。
あのキスとロマンスがこのエピソードを台無しにした。
ラストは何もかも良かった。
●南カリフォルニア、アメリカ:男性:17歳
↑ノー、あのキスとロマンスこそがこのエピソードだろ。
(ラストは間違いなくWhat's the fuckの連続だったが)
特に紅莉栖のキャラを引き立ててたし、普段だったらシュタインズゲートにこういうロマンスは嫌なんだけど、これは完璧な流れだった。
多分俺が紅莉栖のファンだからなんだろうけど、今回のエピソードで泣きはしなかったけどかなり言葉に詰まった。
このアニメが最後まで行った時、MyAnimeListでのレートで平均8.7、お気に入りユーザ1500行かなかったら怒るぞ。
●シカゴ、イリノイ州/パロアルト、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
>あのキスとロマンスがこのエピソードを台無しにした。
ロマンスがこのエピソードを良くしたんだろうが。
(アニメーションも良かったし)
キャラクターを印象付けるには充分なほどの強さで(特にまゆりと紅莉栖の間の1%の壁とか)、このアニメをひっくり返したりそれ以外の部分をないがしろにするくらい強すぎもしなかったしな。
●サウジアラビア:男性:21歳
後2話…次の2話は第三次世界大戦を救う凄いエピソードになりそうだ。ワオ。
待ちきれない。
●サウスカロライナ州、アメリカ:男性:36歳
ワオ…これは今年見てきたアニメの中で一番だな。10点満点で11点だ。
エンドクレジットが流れてきた所で見るのを止めた奴等、戻って最後まで見ろ。
絶対にだ!
●ブルガリア:女性:21歳
↑ハハ、最初は止めようと思ったんだけど、曲を最後まで聞く事にしたら急にノイズが入ってきて…ビデオのノイズかと思ってた(笑)
次回は嵐になりそう。
●コーラルゲーブルズ、フロリダ州、アメリカ:男性:19歳
オー・マイ・ゴッド。
このアニメはファッキンファンタジックだ。
●オランダ:女性:20歳
待った、オカリンのファーストキスって誰と?ダル?
紅莉栖×オカリンのシーンが最高だった。
第三次世界大戦って何だよ…
●ブルガリア:女性:22歳
↑萌郁だね。かわいそうに。
(笑いをこらえながら)
●ヨハネスブルグ、南アフリカ:男性:19歳
>最初は止めようと思ったんだけど、曲を最後まで聞く事にしたら急にノイズが入ってきて…ビデオのノイズかと思ってた(笑)
分かる(笑)
EDがいつもと違ってたからビデオはオンにして、バックグラウンドで再生させてたんだ。
で、ノイズが聞こえてきたから(はぁ、ファイルが壊れてんのか?)って思ってビデオを見てみたら別のシーンが始まってた。
これが自己トップ10、2011年ベストアニメって意見に同意だ。
●不明
ガッデム、悲しいよ。

●ポズナン、ポーランド:男性:21歳
見終わった後に感想でも書こうと思ってたんだけど…出来そうにないな。
紅莉栖、カムバァァァッッッック!!!
エンディングはナイスだった。
●男性:25歳
オーマイファッキンゴッド!
23話!23話をくれ!
●バーノン、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:21歳
ワオ、爆弾みたいエピソードだ。
キスシーンは良かった。よくやったよ。
オカリンは第三次世界大戦を防ぎつつ、紅莉栖を助けるのか、そそられるな。
●17歳
まず泣いた…
それから…さらに泣いた。
キスシーンはスマイルになった。
それから更に泣いて…
泣いて…
泣いて…
岡部が紅莉栖の告白を聞けず、半狂乱になったときはマジで我を忘れた。
それから静かなエンディングがあって…第三次世界大戦。
これ以上の”What's the FUCK”は無かった。
このアニメはビースト。
今まで見てきた中で最高のアニメ。
アニメでここまで泣いたことなんか無かった。絶対に。
●ニューヨーク、アメリカ:19歳
"boss"も"pimp"も"BAMF"も岡部を表わすには足りないな。
(訳注:いずれも”大した男”を表わすスラング)
今回のエピソードは他の全てのカップル候補をふっ飛ばしたな。
●不明
岡部がドクペを拾いに行った時に紅莉栖がなんて言ったか分かる奴いるか?
日本語を理解してる人なら分かると思うんだけど。
●ニューヨーク市、アメリカ:男性
待て、待て。
鈴羽が戻ってきただと??
これってクリスティーナは大丈夫って事か?
●不明
>岡部がドクペを拾いに行った時に紅莉栖がなんて言ったか分かる奴いるか?
日本語でグッドバイって言ったんだと確信してる。
>これってクリスティーナは大丈夫って事か?
文字通り我々は第1話、第2話の中にいるんだ。
紅莉栖の死以外に何も起こる事はない。
(たぶん変化してるだろうけど)
そう、みんな戻ってきたんだ。
●不明
あのラストには悪い予感がした。
間違ってるといいんだけど、これが最初のエピソードに結びついてって事は、鈴羽は第三次世界大戦を防ぐ目的で紅莉栖を殺すために戻ってきたんじゃないかな。
そんなのは見たくないけど。
●ブランプトン、オハイオ州、アメリカ:男性:17歳
まゆりが助かった…
てことはこの事実がほぼ決定って事か。
オーマイガ、ノォォォ紅莉栖、何故だ、何故だぁぁぁぁ!!
とにかく、彼女がアイラブユーを言うために戻ったのにそれを果たせなかったのが残念だよ。
それと今回の岡部の声はずっと張り詰めていて涙交じりだったな。
後2話…まゆりが助かった今、何が起こるんだろうか。
●オンタリオ州、カナダ:男性:21歳
言葉に出来ないくらい色んな事が起きたよ。
●男性:25歳
まゆりはキスなしかよ(不満)
●マラガ、スペイン:男性:16歳
なんでか分からないけどキスが来ると思ってた。
ファァァァック!!今度は第三次世界大戦だって?
とにかく、岡部が牧瀬を救う方法を見つける事を願うよ。
●男性
ゴー、オカリン。
世界と牧瀬を救ってくれ。
●ブラジル:男性:17歳
うお、何なんだいったい。
俺の予想は…紅莉栖は実際には刺し殺されてないと見た。
SERNが彼女にタイムマシンを作らせるために偽物を作ったんだ。
これが間違ってる事を願ってるよ、或いは本当にネタバレか…
●カナダ:男性:20歳
ホーリィシット。
このエピソードはゾクゾクしっ放しだった。
●カナダ:男性:15歳
映画化しねーかな…
●バーノン、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:21歳
↑頼む、やってくれ。
●メキシコシティ、メキシコ:女性:18歳
紅莉栖…あぁ…紅莉栖…ノォォォォ!!!
オカリンは見てらんなかった。
でも鈴羽がきっと彼を助けてくれるはず!!!
でも…何で…キスも、告白も、彼女は思い出をみんな消してしまった。
それと、鈴羽のいた時代では紅莉栖はSERNの仲間じゃないんだよね???
凄く苛々する…中でも最低なのが一週間待たなきゃいけないこと…
でも今は…とにかく泣くのをやめないと。
●テキサス州、アメリカ:男性:23歳
まゆりはおそらく助かったんだろうけど、大事な物が失われた感じがする。
結局の所、俺はまゆりのキャラが立っているとは感じられなかった。
…それは彼女が時間とともに去っていくって事を意図してたんだと思う。
あの1%を越えたことにはたくさんの躊躇い、後悔、否定を感じたんだ。
1%の壁を越えた後の声高な演説は、勝利ではなく後悔と否定だったと思う。
●男性:17歳
個人的な好みよりもちょっと恋愛描写が強すぎたけど、それでも素晴らしいエピソードだったよ。
●ツヴァイブリュッケン、ドイツ:男性:18歳
>あのキスとロマンスがこのエピソードを台無しにした。
狂ったか。
●男性
このアニメは最高中の最高だ。滅茶苦茶泣けた。
色んなシーンが頭から離れない。
鳥肌が立ったよ。
●ポートムーディ、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:20歳
俺は第三次世界大戦が起こって、それが原因で紅莉栖がSERNで働くようになるって方に賭ける。
鈴羽は未来から来たからそれを知っていて、それこそが鈴羽が彼女を嫌っていて、殺したがってる理由だ。
●シンガポール:男性:21歳
ROBOTICS;NOTES【ロボティクス・ノーツ】(訳注:5bpの新作ゲーム)も絶対アニメ化してくれ!!!
このシリーズにもダイバージェンス率のアイディアが出てくると思うか?
俺はニトロプラスと5bp、その作品にに完全に嵌ってるんだ。
●不明
第1話で紅莉栖が岡部に私に何か言おうとしてた、って言っていたのを覚えてるか?
彼がD-メールを送るまで彼女が生きていたとしても、彼は彼女に殺される事を言わなかったわけだ。
ここに何かがある気がするな…
●オランダ:男性:23歳
あぁ、(岡部)可哀想な奴。
マジで次回が待ちきれない。
時間の流れが凄くスローに感じるよ。
クソッタレのアインシュタインめ。
今回は何が良かったかって、キスシーンでも、特殊EDでも、Cパートでもなく、ベータ世界線に戻った後のオカリンの演説が素晴らしかった。
本人も納得していたとはいえ、まゆりのために紅莉栖の死を容認した自分への自嘲と後悔と自暴自棄がない交ぜになった素晴らしい演技でした。
宮野真守すげーよ…
Cパートで事態は一気に第三次世界大戦に。
これには海外のファンもぶっ飛んだようです。
残り2話、どんな展開が待っているのでしょうか?
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
第10話
第11話
第12話
第13話
第14話
第15話
第16話
第17話
第18話
第19話
第20話
第21話
●南カリフォルニア、アメリカ:男性:17歳
オーマイゴッド、ノォーーーーー紅莉栖!!!!
二人がキス出来たのは良かったけど。
紅莉栖の声優は凄い才能の持ち主だけど、このエピソードでそれが明らかになったよ。
クソ、今回は我々紅莉栖ファンにとって滅茶苦茶悲しいエピソードだった。
彼女はもう一度マッドサイエンティストの笑いを見せてくれた(T_T)
世界線が変わる直前、彼女はなんて言ったんだろう?
世界線は1%を越えて…まゆりは助かった…でも…ボーカル無しエンディングの後で鈴羽から電話があった!!
オカリンに第三次世界大戦を止めて欲しいと!!!
ホーリィシット。
●不明
最高のエピソードだった。
泣けてしょうがなかったよ。
第三次世界大戦に関しては驚きは無かった。
まゆりが生きてるってのはSERNがタイムマシンを作るに失敗したって事じゃないからね。
●男性:20歳
最初見た後はこんな感じだった。
(T_T)うわぁぁぁぁん、凄くキュートだけど、凄く悲しいよ!
でもその後で…
第三次世界大戦を止めてくれ!
俺「イェー!」
●不明
チックショー!!最高だよ!
でも…これで次回まで一週間も待たなきゃいけないのか。
電話レンジがあれば今すぐ一週間後に行くのに。
●女性:15歳
神様…このアニメは信じられない作品です。
新しいエピソードを見るたびに泣けてくる。
今までアニメを見て泣いた事なんか無かったのに…
なんて言ったらいいのかわからないくらい…
紅莉栖と岡部は私お気に入りのカップルになったわ。
●ケベック州、カナダ:男性:17歳
神よ、今回のエピソードはパワフルだった。
5点満点。
●不明
アインシュタインに関しての講釈が俺のギークセンスにビンビンきた。
●ニューヨーク、アメリカ:男性:16歳
…これは酷い。
あのキスとロマンスがこのエピソードを台無しにした。
ラストは何もかも良かった。
●南カリフォルニア、アメリカ:男性:17歳
↑ノー、あのキスとロマンスこそがこのエピソードだろ。
(ラストは間違いなくWhat's the fuckの連続だったが)
特に紅莉栖のキャラを引き立ててたし、普段だったらシュタインズゲートにこういうロマンスは嫌なんだけど、これは完璧な流れだった。
多分俺が紅莉栖のファンだからなんだろうけど、今回のエピソードで泣きはしなかったけどかなり言葉に詰まった。
このアニメが最後まで行った時、MyAnimeListでのレートで平均8.7、お気に入りユーザ1500行かなかったら怒るぞ。
●シカゴ、イリノイ州/パロアルト、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
>あのキスとロマンスがこのエピソードを台無しにした。
ロマンスがこのエピソードを良くしたんだろうが。
(アニメーションも良かったし)
キャラクターを印象付けるには充分なほどの強さで(特にまゆりと紅莉栖の間の1%の壁とか)、このアニメをひっくり返したりそれ以外の部分をないがしろにするくらい強すぎもしなかったしな。
●サウジアラビア:男性:21歳
後2話…次の2話は第三次世界大戦を救う凄いエピソードになりそうだ。ワオ。
待ちきれない。
●サウスカロライナ州、アメリカ:男性:36歳
ワオ…これは今年見てきたアニメの中で一番だな。10点満点で11点だ。
エンドクレジットが流れてきた所で見るのを止めた奴等、戻って最後まで見ろ。
絶対にだ!
●ブルガリア:女性:21歳
↑ハハ、最初は止めようと思ったんだけど、曲を最後まで聞く事にしたら急にノイズが入ってきて…ビデオのノイズかと思ってた(笑)
次回は嵐になりそう。
●コーラルゲーブルズ、フロリダ州、アメリカ:男性:19歳
オー・マイ・ゴッド。
このアニメはファッキンファンタジックだ。
●オランダ:女性:20歳
待った、オカリンのファーストキスって誰と?ダル?
紅莉栖×オカリンのシーンが最高だった。
第三次世界大戦って何だよ…
●ブルガリア:女性:22歳
↑萌郁だね。かわいそうに。
(笑いをこらえながら)
●ヨハネスブルグ、南アフリカ:男性:19歳
>最初は止めようと思ったんだけど、曲を最後まで聞く事にしたら急にノイズが入ってきて…ビデオのノイズかと思ってた(笑)
分かる(笑)
EDがいつもと違ってたからビデオはオンにして、バックグラウンドで再生させてたんだ。
で、ノイズが聞こえてきたから(はぁ、ファイルが壊れてんのか?)って思ってビデオを見てみたら別のシーンが始まってた。
これが自己トップ10、2011年ベストアニメって意見に同意だ。
●不明
ガッデム、悲しいよ。

●ポズナン、ポーランド:男性:21歳
見終わった後に感想でも書こうと思ってたんだけど…出来そうにないな。
紅莉栖、カムバァァァッッッック!!!
エンディングはナイスだった。
●男性:25歳
オーマイファッキンゴッド!
23話!23話をくれ!
●バーノン、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:21歳
ワオ、爆弾みたいエピソードだ。
キスシーンは良かった。よくやったよ。
オカリンは第三次世界大戦を防ぎつつ、紅莉栖を助けるのか、そそられるな。
●17歳
まず泣いた…
それから…さらに泣いた。
キスシーンはスマイルになった。
それから更に泣いて…
泣いて…
泣いて…
岡部が紅莉栖の告白を聞けず、半狂乱になったときはマジで我を忘れた。
それから静かなエンディングがあって…第三次世界大戦。
これ以上の”What's the FUCK”は無かった。
このアニメはビースト。
今まで見てきた中で最高のアニメ。
アニメでここまで泣いたことなんか無かった。絶対に。
●ニューヨーク、アメリカ:19歳
"boss"も"pimp"も"BAMF"も岡部を表わすには足りないな。
(訳注:いずれも”大した男”を表わすスラング)
今回のエピソードは他の全てのカップル候補をふっ飛ばしたな。
●不明
岡部がドクペを拾いに行った時に紅莉栖がなんて言ったか分かる奴いるか?
日本語を理解してる人なら分かると思うんだけど。
●ニューヨーク市、アメリカ:男性
待て、待て。
鈴羽が戻ってきただと??
これってクリスティーナは大丈夫って事か?
●不明
>岡部がドクペを拾いに行った時に紅莉栖がなんて言ったか分かる奴いるか?
日本語でグッドバイって言ったんだと確信してる。
>これってクリスティーナは大丈夫って事か?
文字通り我々は第1話、第2話の中にいるんだ。
紅莉栖の死以外に何も起こる事はない。
(たぶん変化してるだろうけど)
そう、みんな戻ってきたんだ。
●不明
あのラストには悪い予感がした。
間違ってるといいんだけど、これが最初のエピソードに結びついてって事は、鈴羽は第三次世界大戦を防ぐ目的で紅莉栖を殺すために戻ってきたんじゃないかな。
そんなのは見たくないけど。
●ブランプトン、オハイオ州、アメリカ:男性:17歳
まゆりが助かった…
てことはこの事実がほぼ決定って事か。
オーマイガ、ノォォォ紅莉栖、何故だ、何故だぁぁぁぁ!!
とにかく、彼女がアイラブユーを言うために戻ったのにそれを果たせなかったのが残念だよ。
それと今回の岡部の声はずっと張り詰めていて涙交じりだったな。
後2話…まゆりが助かった今、何が起こるんだろうか。
●オンタリオ州、カナダ:男性:21歳
言葉に出来ないくらい色んな事が起きたよ。
●男性:25歳
まゆりはキスなしかよ(不満)
●マラガ、スペイン:男性:16歳
なんでか分からないけどキスが来ると思ってた。
ファァァァック!!今度は第三次世界大戦だって?
とにかく、岡部が牧瀬を救う方法を見つける事を願うよ。
●男性
ゴー、オカリン。
世界と牧瀬を救ってくれ。
●ブラジル:男性:17歳
うお、何なんだいったい。
俺の予想は…紅莉栖は実際には刺し殺されてないと見た。
SERNが彼女にタイムマシンを作らせるために偽物を作ったんだ。
これが間違ってる事を願ってるよ、或いは本当にネタバレか…
●カナダ:男性:20歳
ホーリィシット。
このエピソードはゾクゾクしっ放しだった。
●カナダ:男性:15歳
映画化しねーかな…
●バーノン、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:21歳
↑頼む、やってくれ。
●メキシコシティ、メキシコ:女性:18歳
紅莉栖…あぁ…紅莉栖…ノォォォォ!!!
オカリンは見てらんなかった。
でも鈴羽がきっと彼を助けてくれるはず!!!
でも…何で…キスも、告白も、彼女は思い出をみんな消してしまった。
それと、鈴羽のいた時代では紅莉栖はSERNの仲間じゃないんだよね???
凄く苛々する…中でも最低なのが一週間待たなきゃいけないこと…
でも今は…とにかく泣くのをやめないと。
●テキサス州、アメリカ:男性:23歳
まゆりはおそらく助かったんだろうけど、大事な物が失われた感じがする。
結局の所、俺はまゆりのキャラが立っているとは感じられなかった。
…それは彼女が時間とともに去っていくって事を意図してたんだと思う。
あの1%を越えたことにはたくさんの躊躇い、後悔、否定を感じたんだ。
1%の壁を越えた後の声高な演説は、勝利ではなく後悔と否定だったと思う。
●男性:17歳
個人的な好みよりもちょっと恋愛描写が強すぎたけど、それでも素晴らしいエピソードだったよ。
●ツヴァイブリュッケン、ドイツ:男性:18歳
>あのキスとロマンスがこのエピソードを台無しにした。
狂ったか。
●男性
このアニメは最高中の最高だ。滅茶苦茶泣けた。
色んなシーンが頭から離れない。
鳥肌が立ったよ。
●ポートムーディ、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:20歳
俺は第三次世界大戦が起こって、それが原因で紅莉栖がSERNで働くようになるって方に賭ける。
鈴羽は未来から来たからそれを知っていて、それこそが鈴羽が彼女を嫌っていて、殺したがってる理由だ。
●シンガポール:男性:21歳
ROBOTICS;NOTES【ロボティクス・ノーツ】(訳注:5bpの新作ゲーム)も絶対アニメ化してくれ!!!
このシリーズにもダイバージェンス率のアイディアが出てくると思うか?
俺はニトロプラスと5bp、その作品にに完全に嵌ってるんだ。
●不明
第1話で紅莉栖が岡部に私に何か言おうとしてた、って言っていたのを覚えてるか?
彼がD-メールを送るまで彼女が生きていたとしても、彼は彼女に殺される事を言わなかったわけだ。
ここに何かがある気がするな…
●オランダ:男性:23歳
あぁ、(岡部)可哀想な奴。
マジで次回が待ちきれない。
時間の流れが凄くスローに感じるよ。
クソッタレのアインシュタインめ。
今回は何が良かったかって、キスシーンでも、特殊EDでも、Cパートでもなく、ベータ世界線に戻った後のオカリンの演説が素晴らしかった。
本人も納得していたとはいえ、まゆりのために紅莉栖の死を容認した自分への自嘲と後悔と自暴自棄がない交ぜになった素晴らしい演技でした。
宮野真守すげーよ…
Cパートで事態は一気に第三次世界大戦に。
これには海外のファンもぶっ飛んだようです。
残り2話、どんな展開が待っているのでしょうか?
![]() シュタインズ・ゲート ねんどろいど 牧瀬紅莉栖 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) | ![]() シュタインズゲート ねんどろいど 椎名まゆり (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) | ![]() Steins;Gate うーぱ ぬいぐるみ | ![]() STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray] |