「EDは最後まで見ろ!」シュタインズゲート第22話『存在了解のメルト』を見た海外の反応

シュタインズゲート22

岡部苦渋の決断を描いた第22話『存在了解のメルト』。
ラストに向けて怒涛の展開に海外のファンも興奮気味です。

引用元:myanimelist.net

以前の記事はこちら(第11話までは他のアニメと合同記事)
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
第10話
第11話
第12話
第13話
第14話
第15話
第16話
第17話
第18話
第19話
第20話
第21話

●南カリフォルニア、アメリカ:男性:17歳
オーマイゴッド、ノォーーーーー紅莉栖!!!!
二人がキス出来たのは良かったけど。
紅莉栖の声優は凄い才能の持ち主だけど、このエピソードでそれが明らかになったよ。
クソ、今回は我々紅莉栖ファンにとって滅茶苦茶悲しいエピソードだった。
彼女はもう一度マッドサイエンティストの笑いを見せてくれた(T_T)
世界線が変わる直前、彼女はなんて言ったんだろう?

世界線は1%を越えて…まゆりは助かった…でも…ボーカル無しエンディングの後で鈴羽から電話があった!!
オカリンに第三次世界大戦を止めて欲しいと!!!
ホーリィシット。

●不明
最高のエピソードだった。
泣けてしょうがなかったよ。
第三次世界大戦に関しては驚きは無かった。
まゆりが生きてるってのはSERNがタイムマシンを作るに失敗したって事じゃないからね。

●男性:20歳
最初見た後はこんな感じだった。
(T_T)うわぁぁぁぁん、凄くキュートだけど、凄く悲しいよ!
でもその後で…
第三次世界大戦を止めてくれ!
俺「イェー!」

●不明
チックショー!!最高だよ!
でも…これで次回まで一週間も待たなきゃいけないのか。
電話レンジがあれば今すぐ一週間後に行くのに。

●女性:15歳
神様…このアニメは信じられない作品です。
新しいエピソードを見るたびに泣けてくる。
今までアニメを見て泣いた事なんか無かったのに…
なんて言ったらいいのかわからないくらい…
紅莉栖と岡部は私お気に入りのカップルになったわ。

●ケベック州、カナダ:男性:17歳
神よ、今回のエピソードはパワフルだった。
5点満点。

●不明
アインシュタインに関しての講釈が俺のギークセンスにビンビンきた。

●ニューヨーク、アメリカ:男性:16歳
…これは酷い。
あのキスとロマンスがこのエピソードを台無しにした。
ラストは何もかも良かった。

●南カリフォルニア、アメリカ:男性:17歳
↑ノー、あのキスとロマンスこそがこのエピソードだろ。
(ラストは間違いなくWhat's the fuckの連続だったが)
特に紅莉栖のキャラを引き立ててたし、普段だったらシュタインズゲートにこういうロマンスは嫌なんだけど、これは完璧な流れだった。
多分俺が紅莉栖のファンだからなんだろうけど、今回のエピソードで泣きはしなかったけどかなり言葉に詰まった。
このアニメが最後まで行った時、MyAnimeListでのレートで平均8.7、お気に入りユーザ1500行かなかったら怒るぞ。

●シカゴ、イリノイ州/パロアルト、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
>あのキスとロマンスがこのエピソードを台無しにした。
ロマンスがこのエピソードを良くしたんだろうが。
(アニメーションも良かったし)
キャラクターを印象付けるには充分なほどの強さで(特にまゆりと紅莉栖の間の1%の壁とか)、このアニメをひっくり返したりそれ以外の部分をないがしろにするくらい強すぎもしなかったしな。

●サウジアラビア:男性:21歳
後2話…次の2話は第三次世界大戦を救う凄いエピソードになりそうだ。ワオ。
待ちきれない。

●サウスカロライナ州、アメリカ:男性:36歳
ワオ…これは今年見てきたアニメの中で一番だな。10点満点で11点だ。

エンドクレジットが流れてきた所で見るのを止めた奴等、戻って最後まで見ろ。
絶対にだ!


●ブルガリア:女性:21歳
↑ハハ、最初は止めようと思ったんだけど、曲を最後まで聞く事にしたら急にノイズが入ってきて…ビデオのノイズかと思ってた(笑)
次回は嵐になりそう。

●コーラルゲーブルズ、フロリダ州、アメリカ:男性:19歳
オー・マイ・ゴッド。
このアニメはファッキンファンタジックだ。

●オランダ:女性:20歳
待った、オカリンのファーストキスって誰と?ダル?
紅莉栖×オカリンのシーンが最高だった。
第三次世界大戦って何だよ…

●ブルガリア:女性:22歳
↑萌郁だね。かわいそうに。
(笑いをこらえながら)

●ヨハネスブルグ、南アフリカ:男性:19歳
>最初は止めようと思ったんだけど、曲を最後まで聞く事にしたら急にノイズが入ってきて…ビデオのノイズかと思ってた(笑)
分かる(笑)
EDがいつもと違ってたからビデオはオンにして、バックグラウンドで再生させてたんだ。
で、ノイズが聞こえてきたから(はぁ、ファイルが壊れてんのか?)って思ってビデオを見てみたら別のシーンが始まってた。
これが自己トップ10、2011年ベストアニメって意見に同意だ。

●不明
ガッデム、悲しいよ。
シュタインズゲート22b

●ポズナン、ポーランド:男性:21歳
見終わった後に感想でも書こうと思ってたんだけど…出来そうにないな。
紅莉栖、カムバァァァッッッック!!!
エンディングはナイスだった。

●男性:25歳
オーマイファッキンゴッド!
23話!23話をくれ!


●バーノン、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:21歳
ワオ、爆弾みたいエピソードだ。
キスシーンは良かった。よくやったよ。
オカリンは第三次世界大戦を防ぎつつ、紅莉栖を助けるのか、そそられるな。

●17歳
まず泣いた…
それから…さらに泣いた。
キスシーンはスマイルになった。
それから更に泣いて…
泣いて…
泣いて…
岡部が紅莉栖の告白を聞けず、半狂乱になったときはマジで我を忘れた。
それから静かなエンディングがあって…第三次世界大戦。
これ以上の”What's the FUCK”は無かった。

このアニメはビースト。
今まで見てきた中で最高のアニメ。
アニメでここまで泣いたことなんか無かった。絶対に。

●ニューヨーク、アメリカ:19歳
"boss""pimp""BAMF"も岡部を表わすには足りないな。
(訳注:いずれも”大した男”を表わすスラング)

今回のエピソードは他の全てのカップル候補をふっ飛ばしたな。

●不明
岡部がドクペを拾いに行った時に紅莉栖がなんて言ったか分かる奴いるか?
日本語を理解してる人なら分かると思うんだけど。

●ニューヨーク市、アメリカ:男性
待て、待て。
鈴羽が戻ってきただと??
これってクリスティーナは大丈夫って事か?

●不明
>岡部がドクペを拾いに行った時に紅莉栖がなんて言ったか分かる奴いるか?
日本語でグッドバイって言ったんだと確信してる。

>これってクリスティーナは大丈夫って事か?
文字通り我々は第1話、第2話の中にいるんだ。
紅莉栖の死以外に何も起こる事はない。
(たぶん変化してるだろうけど)
そう、みんな戻ってきたんだ。

●不明
あのラストには悪い予感がした。
間違ってるといいんだけど、これが最初のエピソードに結びついてって事は、鈴羽は第三次世界大戦を防ぐ目的で紅莉栖を殺すために戻ってきたんじゃないかな。
そんなのは見たくないけど。

●ブランプトン、オハイオ州、アメリカ:男性:17歳
まゆりが助かった…
てことはこの事実がほぼ決定って事か。
オーマイガ、ノォォォ紅莉栖、何故だ、何故だぁぁぁぁ!!
とにかく、彼女がアイラブユーを言うために戻ったのにそれを果たせなかったのが残念だよ。
それと今回の岡部の声はずっと張り詰めていて涙交じりだったな。
後2話…まゆりが助かった今、何が起こるんだろうか。

●オンタリオ州、カナダ:男性:21歳
言葉に出来ないくらい色んな事が起きたよ。

●男性:25歳
まゆりはキスなしかよ(不満)

●マラガ、スペイン:男性:16歳
なんでか分からないけどキスが来ると思ってた。
ファァァァック!!今度は第三次世界大戦だって?
とにかく、岡部が牧瀬を救う方法を見つける事を願うよ。

●男性
ゴー、オカリン。
世界と牧瀬を救ってくれ。

●ブラジル:男性:17歳
うお、何なんだいったい。
俺の予想は…紅莉栖は実際には刺し殺されてないと見た。
SERNが彼女にタイムマシンを作らせるために偽物を作ったんだ。
これが間違ってる事を願ってるよ、或いは本当にネタバレか…

●カナダ:男性:20歳
ホーリィシット。
このエピソードはゾクゾクしっ放しだった。

●カナダ:男性:15歳
映画化しねーかな…

●バーノン、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:21歳
↑頼む、やってくれ。

●メキシコシティ、メキシコ:女性:18歳
紅莉栖…あぁ…紅莉栖…ノォォォォ!!!
オカリンは見てらんなかった。
でも鈴羽がきっと彼を助けてくれるはず!!!
でも…何で…キスも、告白も、彼女は思い出をみんな消してしまった。
それと、鈴羽のいた時代では紅莉栖はSERNの仲間じゃないんだよね???
凄く苛々する…中でも最低なのが一週間待たなきゃいけないこと…
でも今は…とにかく泣くのをやめないと。

●テキサス州、アメリカ:男性:23歳
まゆりはおそらく助かったんだろうけど、大事な物が失われた感じがする。
結局の所、俺はまゆりのキャラが立っているとは感じられなかった。
…それは彼女が時間とともに去っていくって事を意図してたんだと思う。
あの1%を越えたことにはたくさんの躊躇い、後悔、否定を感じたんだ。
1%の壁を越えた後の声高な演説は、勝利ではなく後悔と否定だったと思う。

●男性:17歳
個人的な好みよりもちょっと恋愛描写が強すぎたけど、それでも素晴らしいエピソードだったよ。

●ツヴァイブリュッケン、ドイツ:男性:18歳
>あのキスとロマンスがこのエピソードを台無しにした。
狂ったか。

●男性
このアニメは最高中の最高だ。滅茶苦茶泣けた。
色んなシーンが頭から離れない。
鳥肌が立ったよ。

●ポートムーディ、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:20歳
俺は第三次世界大戦が起こって、それが原因で紅莉栖がSERNで働くようになるって方に賭ける。
鈴羽は未来から来たからそれを知っていて、それこそが鈴羽が彼女を嫌っていて、殺したがってる理由だ。

●シンガポール:男性:21歳
ROBOTICS;NOTES【ロボティクス・ノーツ】(訳注:5bpの新作ゲーム)も絶対アニメ化してくれ!!!
このシリーズにもダイバージェンス率のアイディアが出てくると思うか?
俺はニトロプラスと5bp、その作品にに完全に嵌ってるんだ。

●不明
第1話で紅莉栖が岡部に私に何か言おうとしてた、って言っていたのを覚えてるか?
彼がD-メールを送るまで彼女が生きていたとしても、彼は彼女に殺される事を言わなかったわけだ。
ここに何かがある気がするな…

●オランダ:男性:23歳
あぁ、(岡部)可哀想な奴。
マジで次回が待ちきれない。
時間の流れが凄くスローに感じるよ。
クソッタレのアインシュタインめ。



今回は何が良かったかって、キスシーンでも、特殊EDでも、Cパートでもなく、ベータ世界線に戻った後のオカリンの演説が素晴らしかった。
本人も納得していたとはいえ、まゆりのために紅莉栖の死を容認した自分への自嘲と後悔と自暴自棄がない交ぜになった素晴らしい演技でした。
宮野真守すげーよ…

Cパートで事態は一気に第三次世界大戦に。
これには海外のファンもぶっ飛んだようです。
残り2話、どんな展開が待っているのでしょうか?




シュタインズ・ゲート ねんどろいど 牧瀬紅莉栖 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
シュタインズ・ゲート ねんどろいど 牧瀬紅莉栖 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
シュタインズゲート ねんどろいど 椎名まゆり (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
シュタインズゲート ねんどろいど 椎名まゆり (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
Steins;Gate うーぱ ぬいぐるみ
Steins;Gate うーぱ ぬいぐるみ
STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray]
STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray]
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

1ゲット
今頃きたのかよ!しかしネタバレの少ない海外の反応は面白いなぁ

>電話レンジがあれば今すぐ一週間後に行くのに。
おいおい、行ったところでゼリーマンじゃねーか・・・

ラスト2話への展開を予想するためには、推理小説で言うところの「すべてのヒントは提示されている」わけなんだけど、やっぱり確定されていない部分が大きいんで、真相をぴったり予測している人は居ないみたいね
まあ第三次世界大戦というキーワードだけじゃ、先の展開が不確定すぎるか

俺も恋愛パートは長過ぎたと思うな。
前回と今回で1つにまとめることは可能だったはず。

おかりんはまゆしぃとノリでファーストキスして
ルカ子、萌郁と重ねてさらに違う世界線でもしてるから助手は4~5番目なはずw

恋愛パートは結構重要だと思うけどな。
というか、天秤の両側に載る重さをきちんと描写しないで
あっさり流しちゃったらオカリンの葛藤も印象が薄くなっちゃう。
それはオカリンとクリスの間にある感情が、仮に恋愛じゃなくて友情でも同じ。
苦悩の深さを表現するのに、絆の深さの描写は必要なんだと思う。

このタイミングでラジ館が閉館したのはホント残念

前回と一つにまとめちゃったら、今度は岡部の葛藤が伝わらなくなるんじゃないかね。
さくっと決断されたら「えっ…」ってなるよ。

第一話あたりの反応だと、日本と違ってジョン・タイタ―の認知度の高さが窺えたけど、今回のCパートの第三次世界大戦は海外の人にもインパクトでかかったんだw

アニメでも、2000年のジョン・タイタ―の書き込みを岡部が覚えてて、メールで質問したりとかさりげなく伏線張ってあったんだけどね

メールの文面まだは翻訳してないのかな?

でもタイタ―の元ネタ知ってても最初は驚くよね、その辺は原作の脚本が上手い証拠かなぁ

今週は海外の反応見たくて何度も検索したけどなかなかこなかったから
直接見てきたわw 
22話自体ももう30回以上再生してた・・・・

宮野真守はすごいよ。うん。

>俺も恋愛パートは長過ぎたと思うな
いやこのエピソードは凄い重要だよ
原作でもそうだったけどオカリンのクリスへの強い思いこそがこの話のキーになるんだから
これがないとアニメの残り2話いわゆるトゥルーエンディングにたどり着けない

恋愛パートがどうこう言ってる奴はこのアニメがギャルゲ原作なのを理解していない
もしくは知らない

ところでこのシュタインド・ゲートってあっちのオタにもよく知られてるんかな?
http://www.youtube.com/watch?v=lYXvo3w4_YE
すげーデキがよくて何べんも見てしまうw
NTRさんめちゃカッケエ

最悪のタイミングで地震テロが入りやがった。

海外の犯罪者も、だろ

海外でも
大泣きしている状況の絵
で漫画のクロノクルセイドが出てくるのね。

宮野真守はいい仕事したね。
ほんといい役者だ。

地球さんもイラ壁したロマンスパート。
あの地震速報のタイミングは神としか思えん。

>>電話レンジがあれば今すぐ一週間後に行くのに。
>おいおい、行ったところでゼリーマンじゃねーか・・・
突っ込む所はそこじゃねーー

点数高いな
なんだかんだでメロドラマとロマンスが好きなのは万国共通か

管理人には本当に感謝しています
後2話楽しみにしています

そもそも何でメールの内容消しただけで世界線移動してんだ
そこが納得できん

世界中の何人かはこれが最終回だと思って続きを観ずに死んでしまうんだろうなw

>そもそも何でメールの内容消しただけで世界線移動してんだ

原作や小説読めばわかりますよ。このふたつで理由は違うみたいですが

来週ぶったまげるだろうなこの人たち

私も管理人さんと一緒でオカリンの演説には鳥肌が立ちました
素晴らしい声優さんだと思います
前回は4人で一話を回しましたが今回はほぼ二人で一話を回しましたね
あと二話が楽しみでなりません

タイタ―の元ネタを理解していないと第三次世界大戦って言われても、ちょっと厨二臭くなっちゃうよな。
わかってると、うまく繋げたなと思うんだが

感想を見るに、タイターネタを知らない人も結構いるのかな?

>エンドクレジットが流れてきた所で見るのを奴等、戻って最後まで見ろ。
絶対にだ!

日本語が乱れているのれす。

「23話放送するのはやっぱりやーめた」とか言ったら本当に三次世界大戦起きそうだな

SFにおいて第三次世界大戦なんて設定珍しくもないんだが…

Re: タイトルなし

> >エンドクレジットが流れてきた所で見るのを奴等、戻って最後まで見ろ。
> 絶対にだ!
>
> 日本語が乱れているのれす。

失礼しました。直しておきました。

>「23話放送するのはやっぱりやーめた」とか言ったら本当に三次世界大戦起きそうだな

数多くの外国視聴者たちが、世界線移動やリーディングシュタイナーを熱望するのは、間違いない

よく分からんけど、αだかβだか前いた世界線ってのは、
未来でセルンに最初のDメールを発見されて、将来セルンが支配する未来に収束されるように
なっている。発見される前にDメールの痕跡消したので、セルンが
支配する未来では無くなったので、前の世界線に移動したって事であってる?

Dメールだって世界線移動はメール受け取る人の行動次第での移動だった訳で、
考えると特に世界線移動って必ずしもDメールが必要な訳じゃないよね。勿論Dメールを
送った事が関わってる特殊な例だけれど。

>原作や小説読めばわかりますよ。このふたつで理由は違うみたいですが

そうなのか、教えてくれてありがとう
アニメが終わったら小説読んでみようかな

>●ニューヨーク、アメリカ:男性:16歳
>…これは酷い。
>あのキスとロマンスがこのエピソードを台無しにした。
>ラストは何もかも良かった。

16歳のチェリーボーイには刺激的すぎたか・・・
まぁ壁パンしたくなる気持ちはわかる
俺もエヴァのあのシーンでそんなフクザツな気持ち経験したしな

Dメールの痕跡を消すことにより世界線移動の理屈は
説明を受けてもイマイチ釈然としないんだよな。
なんでα世界線でDメールの痕跡を消すと
β世界線でセルンが痕跡に気付かなくなるのか、筋が通らないというか。
けっきょく最後に戻ってきたβ世界線では、Dメールの痕跡はどうなってるんだ。

2010年は世界戦変動が激しいからDメール以外でも世界線ジャンプできるよって14話で鈴羽さんが言ってなかった?
シュタゲは恋愛ドラマとして見るほうがいいよ
SFとしてはちょっと都合のいい面が多いから
まあSFなんて名作といわれるような作品も大体都合がいい設定ばっかだけどね

>Dメールの痕跡を消すことにより世界線移動の理屈は
説明を受けてもイマイチ釈然としないんだよな。
なんでα世界線でDメールの痕跡を消すと
β世界線でセルンが痕跡に気付かなくなるのか、筋が通らないというか。
けっきょく最後に戻ってきたβ世界線では、Dメールの痕跡はどうなってるんだ。

世界線をパラレルだと思ってないか?
世界線は単一で、改変が起こると再構築されるんだぞ


>β世界線でセルンが痕跡に気付かなくなるのか、筋が通らないというか。
どんな説明を受けたか、どこがどう筋が通らないのかわからないから説明のしようもない。
粗を探したり、煽ったりする気なら別だけど、もっと作品を楽しみたいってことなら、質問に答えてくれる人もいると思うから質問してみるべき。

>なんでα世界線でDメールの痕跡を消すと
消したのはβ世界線。
もし消さないでおくと、β世界線の未来で牧瀬紅莉栖が刺されたというメールが
SERNによって発見され、それが切っ掛けで未ガ研のタイムマシン開発が露見、
後のSERNのタイムマシン開発成功及びディストピア実現へと繋がる。
注意して欲しいのは、あのメールが送信してすぐにSERNに傍受されたとしても、
実際に解析されるのには時間が掛かるであろうということ。
つまり、傍受されてから解析されるまでの間に、サーバーからメールの痕跡を消してしまえば
それは送信しなかったのと同じことになる。

一度でもDメールが使われればSERNのデータベースに残り、将来発見されるから、必ずα世界線になる。
つまりβ世界線は一度もDメールが使われてない世界。もしくは、今回のように一度Dメールが使われても、SERNに発見される前にその痕跡を消去された世界。

あれ、22話のラストで戻ってきたのがα世界線だったっけ?
とりあえず、前にも同じ質問して

>消したのはβ世界線。
>もし消さないでおくと、β世界線の未来で牧瀬紅莉栖が刺されたというメールが
>SERNによって発見され、それが切っ掛けで未ガ研のタイムマシン開発が露見、
>後のSERNのタイムマシン開発成功及びディストピア実現へと繋がる。

こう答えてもらったんだけどね。
けっきょく22話ラストで戻ってきた世界では、Dメールの痕跡はどうなってるのか、
消えてるとしたら、その世界ではどのような経緯で消えたことになってるのか、
その辺がイマイチしっくり来ないんだよ。

>消したのはβ世界線。

消してるのはα世界線だよ、消すと同時に世界線がβ世界線に再構築されてセルンに解析されていないβ世界線になる

あ、α世界線とβ世界線を取り違えてた。スマン

ゲームで言うと今までは同じデータでセーブ&ロードだったけど、難易度をいじって最初からやり直すってのが近いかも
難易度に当たるのがSERNに捉えられた最初のDメールね

ある意味では、運命論的な世界観ではあるとは思うし、おそらく来週を見ればわかるかと

原因によって結果が決まっちゃうと同時に、結果によって原因が決まっちゃうんで、β世界においては、Dメールは絶対に途中で消滅してしまい、CERNがDメールを発見できないという結果になるのではないかと思う。公式設定は知らないけど

最初のDメール削除でβ世界線に移動できたのは
原作でも明確に語られていないね。ユーザー間の推論では
「Dメールの解析は未来で行われ、未来のSERNが現在のSERNへ
指示を出している」との認識が一般的かな?
故に、2010年8月時点で最初のDメールを削除すれば、SERNが
未来ガ研の存在を知る最初の因果が消えるので、SERNはタイムマシンを
完成できない=β世界になると考えられている。
結局は都合の良い解釈による補完だけどね。
最初のDメール削除による世界線移動については、14話辺りの鈴羽が
分かり易い新しい見解を提示してくれると嬉しかったなー。

自分の理解だと…、

Dメールを補足されることによってセルンはタイムマシン開発のきっかけを掴む。



そのことによって未来ではディストピアになり、それを打ち消すために鈴羽がタイムマシンでラジ館にツッコむことになる。



ラジ館での中鉢の会見が中止されたので、牧瀬紅莉栖がそこで死ぬことはなくなる



世界戦は変動する。

という具合だと思ってる。
なんでセルンがメールを消したくらいで岡部たちを見失うかといえば、そもそも岡部らを襲うラウンダーたちは未来からの指示を受けてる。未来のセルンは少なくともタイムリープマシン完成以前に行動した場合、自分たちが存在しない可能性がでてくるので、迂闊に行動を起こせない。
と思う。
大雑把に。

コメント欄の説明でやっとわかった
先に結果ありきの世界線なんだな
メールを消すことで確実にそして大幅に未来が変わることで
世界線の移動に自発的じゃなくて受動的に行われるため
Dメールなどのデバイスが必要としないんだな

>消えてるとしたら、その世界ではどのような経緯で消えたことになってるのか
だからそもそもSERNにメールを捕捉されなかった世界になるわけだ
辻褄は世界が勝手に整えてくれるんだよ、今までのDメールではそうだったように

>世界線は単一で、改変が起こると再構築されるんだぞ

こう説明されてるけど、どうにも腑に落ちない。
死んで灰になった栗栖が、世界線が移って再構築されて
生き返るとか、記憶改変くらいなら許せるがちょっと無理がある。

ああ、なるほど。
まゆしぃの死ぬ世界線では、セルン支配という結果が決まっていて、どうあろうとそこへ収束するのと同じように
助手が死ぬ世界線では、セルンが支配しないという結果に収束する、と。
だからまゆしぃがどうあっても死ぬのと同じように、
Dメールもどうあっても発見されない、と。

ようやくすっきりしたわ。ありがとう。
ひょっとしたらまだ理解しきれてないかもしれないけどw

pimpってポン引きって意味もあるからかなりネガティブに捕らえてたけど、
大した男って意味もあるんだな。

アニメ版しか見てない人はSF的側面にはとりあえず触れないのが吉

<α世界線>
オカベがDメールを送り、スズハがタイムマシンでラジ館に突っ込み中鉢の会見が中止された為、クリス
が死ななかった世界線。
そして、この最初のDメールを未来で発見したSERNが現在のオカベ、クリス、ダルを拘束しタイムマシン
を完成させて、世界を支配し、SERNによるディストピアを完成させた世界線。
マユリは確実に死んでしまう世界線。

<β世界線>
オカベがDメールを送るが、それを削除することによって未来でSERNがDメールを発見できず、タイムマ
シンの生みの親であるクリスを拘束出来ない為、タイムマシンが完成しない世界線。
スズハのタイムマシンがラジ館に突っ込まない(1話参照)ため会見が中止されず、クリスが死んでしま
う世界線。そしてマユリが死なない世界線。


α世界線にいるオカベがDメールを消せばβ世界線にいける。
でもβ世界線の未来ではSERNの支配は無いけど第3次世界大戦が起こるって?w
さあどうなるw

ttp://masterwiki.net/steinsgate/index.php?%B9%CD%BB%A1#zc5f0cd8

詳しい考察はwikiあるからそこ見たほうが早い、ただネタバレも含むので最終回後に見ることを推奨する

>2011-09-03 19:05
そういう認識でいいと思う。
世界は因果関係を必ず保とうとするから、必ず"同じ結果"に「収束する」ってこと。
万が一、それが崩れたら、矛盾がない様な新しい因果関係を持った別の世界線に移動する。
その因果関係を崩す方法の一つがDメールを使った干渉であり、Dメールの痕跡を消すことも
そのDメールが作り出した因果関係を引っくり返すことになるので、世界線移動が起こる。

ではこれからも、この作品を楽しんでいきませう。

>なんだかんだでメロドラマとロマンスが好きなのは万国共通か

ただ、特にアメリカは固定観念が強いと思う。
ヒロインとは結ばれなければならないとか。結ばれるからにはキス以上は当然であるとか。物語はハッピーエンドでなければならないとか。

確かに自分もハッピーエンドだと嬉しいんだけど、そうではないものも受け入れられるほうが絶対いい。

そういう「あるべき」という固定観念は物語の幅を損なうだけでいい事無いんだけど。
それが比較的ない日本は豊かな物語を生み出しやすい土壌があると思う。

>Dメールの痕跡を消すことにより世界線移動の理屈は
>説明を受けてもイマイチ釈然としないんだよな。
>なんでα世界線でDメールの痕跡を消すと
>β世界線でセルンが痕跡に気付かなくなるのか、筋が通らないというか。
>けっきょく最後に戻ってきたβ世界線では、Dメールの痕跡はどうなってるんだ。
α世界線での最初のDメール感知→ディストピアの因果を崩せば
β世界線でもSERNはDメールに気が付かなくなるように再構成される
なぜならβ世界線自体が「SERNがDメールに気が付かない」世界だから必ずそう収束する

視聴者はオカリンと同じ神の視点で物語を見てるから
おかしく感じると言うか混乱するかもしれないけど
作品内世界の住人(セルン等)の視点で言えば
そもそもDメールの存在自体無かった事になるんだよ

くそったれのアインシュタインw

>ただ、特にアメリカは固定観念が強いと思う。
>ヒロインとは結ばれなければならないとか。結ばれるからにはキス以上は当然であるとか。物語は>ハッピーエンドでなければならないとか。
この手のサイトじゃ毎回こういう事書く人いるけど
ハリウッド以外のアメリカ映像作品観てから言ってくれまじで
そりゃヒット前提のハリウッド映画(例外もあるけど)は
老若男女が対象だから分かり易いハッピーエンド物が多いのは事実だけど
大衆向けの作品が単純明快なのは日本も同じ てか万国共通
メジャーな邦画観たアメリカ人は「日本人てラブロマンスとハッピーエンドが好きなんだなぁ」って思ってるよ

世界線の移動とは言うけど、多世界解釈ではないから正しくは世界線の上書きだよな
RSってのは”うまく記憶が上書きされなかったこと”って俺は解釈してる。

岡部はRS失陥症っていう説があったけど俺はこれを推したいな。
岡部は人、世界が本来持っている力を喪失してしまっているという
紅莉栖、まゆりなんかは世界線が変わる事に別の行動を強制されたから、うまく力が働かなかったとか・・・

まぁ都合がいい解釈だけど  長文すまぬ

コメント400超えで5点満点が94%って凄いな

だいぶ前のレスだが

>>SFにおいて第三次世界大戦なんて設定珍しくもないんだが…

これ書いたヤツぁ分かってねーな。
シュタゲの中の話でなく、リアル2000年にネット上に現れたジョン・タイターと名乗る人物が
自分の居た未来を語った中に第三次世界大戦勃発の話がある。

そこらのSFが単に未来の世界大戦ネタを引っ張ってきてるのと
ジョン・タイターネタを扱うアニメで第三次世界大戦を持ち出すのとは意味合いが違うってこった。

最初に現実のタイターが言及してた世界(第三次大戦が起こる世界)にいて、最初のDメールで別の世界(SERNが人々を支配管理することで第三次大戦は起こらない世界)に再構築される
以降ずっとそのいわばパラレルワールドで話が進んで、最後にまた現実とリンクする世界に帰って来る
良く出来てるなあ

>コメント400超えで5点満点が94%って凄いな
5点と4点を合わせると99%近いからな
一部の捻くれ者だかストーリーが分かってない奴を除いて
ほとんどの奴が22話を面白いと思ったってことだな

>コメント400超えで5点満点が94%って凄いな

5点と4点を合わせると99%近いからな
一部の捻くれ者だかストーリーが分かってない奴を除いて
ほとんどの奴が22話を面白いと思ったってことだな

>海外の犯罪者も、だろ

いまだにこういう「海外で見てるのは違法視聴をしている連中だ」って思い込んでる奴がいるのな。

おや。連投みたいになっちゃった
ごめんね

2011-09-03 20:32の者だけど、
”世界線が変わるごとに~”じゃなくて”タイムリープする事に~”だな  
コメントはちゃんと推敲してから打たなきゃと再認識

>いまだにこういう「海外で見てるのは違法視聴をしている連中だ」って思い込んでる奴がいるのな。
だよな。公式配信というものを知らないらしいな

シュタインズゲートはタイムトラベルの話だけど
作中にも出てくるがシュレディンガーの猫の
「見える結果によって過程はどうにでもなる」
っていうのが重要な要素だからな。
まゆりの死もSERNのデータを消すことでの世界線の移動も
これから起こることも結局そこに結びつく。

>死んで灰になった栗栖が、世界線が移って再構築されて
>生き返るとか、記憶改変くらいなら許せるがちょっと無理がある。

β世界線のクリスは死んだが、α世界線と栗栖は死んでなかったと考える方が楽じゃないかな?

ミンゴスは確かに上手い方の演者さんだとは思わないけど
ニヤニヤするシーンの演技だけは認めざるを得ないよ、俺は。
なんでだろ、本当に凄まじくニヤニヤできる。

つか最近の海外公式配信早すぎる、日本最速放映から2時間後だっけ?
うちの地域の放映日よりはえーよ

クリス役の人、最初「刀語」のとがめの人かと思ってた。

そしたら違って、しかもその人は同じシュタゲの中の鈴羽役との事!びっくり

ほかにもそんな風に思った人…はいないか。

>電話レンジがあれば今すぐ一週間後に行くのに。

そして21話をまた見るのかw

>死んで灰になった栗栖が、世界線が移って再構築されて
>生き返るとか、記憶改変くらいなら許せるがちょっと無理がある。

シュタゲの世界はコンピュータゲームと一緒の動き方をするんだよ
人間の生死なんか0と1で決まってるデジタルっぽい世界
マリ○だってステージやり直せば以前踏んでたクリボーも復活する
戻れないステージの踏まれてたクリボーはどうしようもないけど・・・
難易度調整もきかない裏技使うとバグが待ってるプレイヤー泣かせなゲームだ

>電話レンジがあれば今すぐ一週間後に行くのに。

こいつ、いままで何を観て来たんだよw
過去にしかいけねぇーつってんのにw

1話見直してみたら色々気になる点があったんだが。屋上とかクリスの話とか

あぁ、信者の声だけはでかいのに全てにおいてまどかに惨敗した設定破錠アニメだっけ(笑)

今回のクリスはかわいすぎてヤバかった

コメントするサイト間違えてますよ。
まどかもシュタゲも面白いですはい

まいどまいどご苦労なこって。

そこでクロノクルセイドのシーンを出すかww

>>あぁ、信者の声だけはでかいのに全てにおいてまどかに惨敗した設定破錠アニメだっけ(笑)

オカリンと紅莉栖以上にツンだなwかいわいいよおまえかわいいよ
来週も来てよね!!べっ別に心配とかそういうことしてるわけじゃないんだから

恋愛パートが長いとは思わなかったが言葉が多すぎるとは思った
特に岡部がクリスを抱き寄せてからのモノローグ部分は全部…

>このアニメが最後まで行った時、MyAnimeListでのレートで平均8.7、お気に入りユーザ1500行かなか >ったら怒るぞ

妙に具体的でワロタw

>結局は都合の良い解釈による補完だけどね。

小説版でその辺はある程度、クリスと未来のダルの推論で語られてるよ

神回と言われているバカテス8話の翻訳ないかな?

別の津波が日本を襲って来週のシュタゲ放送がなくなったって聞いたけど
だれかそれが本当かしってる?それとも私釣られた?
↑の返信で
そんなニュースはどこにもない、別の世界線の話だろ

っていう外人のやり取りが面白かった

しかし若いなみんな。

Q:なぜ「現在」のSERNのデータベースからDメールのログを消せばラウンダーに襲われないのか?

回答
http://www45.atwiki.jp/stein_sgate/pages/69.html#id_7c50e5a3

2011年度 キング オブ 粘着
その痛々しい全貌に迫る!

オタク情報サイトでのコメントにもかかわらず、空気を読まぬ圧倒的スルー能力!HNを毎回変えてるにも関わらず内容がテンプレの怠惰性!
刮目して見よ!これが彼の嫌がらせ道だ!

151. ・ 2011年 09月 04日 06 :26
中国人て稚拙だな。いい歳こいて漫画アニメかよw
だからパクリ新幹線とか劣化品しか作れないんだよな。
日本では義務教育(中学)で卒業する話題だわ。
こんな幼稚な連中とつき合わなきゃいけないのか俺たちは?

65 . 海 神 2011年 09月 03日 22 :07
いい歳した大人が漫画談義なんて中国人の精神年齢と脳みその足らなさかげんが呆れを通り越して怒りさえ覚えるな。
こんなバカどもを隣人に持つ我々日本人の何と不幸なことか。

35 . シナキモすぎ 2011年 09月 02日 06: 07
反日シナ人たちがいい歳してアニメを見てる点に大きな蔑みを感じざるを得ない。
こういう幼稚な連中と我々日本人は隣人としてつき合わなきゃいけな いのか?

150. ゎ 2011年 08月 31日 23 :00
中国人てバカだな。いい歳こいて何が声優だよ。
アニメなんて日本じゃ義務教育までだわ。こういうとこに決定的な知能の差や精神年齢の差を感じるわw

21 . 八紘一宇 2011年 08月 21日 21: 20
やっぱ中国人てバカで幼稚だな。
いい歳した大人がアニメキャラを真剣に語る時点で頭がおかしいわ。
江沢民に簡単に洗脳される程度の低いサルだなアイツらw

>ジョン・タイターネタを扱うアニメで第三次世界大戦を持ち出すのとは意味合いが違うってこった。

>最初に現実のタイターが言及してた世界(第三次大戦が起こる世界)にいて、最初のDメールで別の世界(SERNが人々を支配管理することで第三次大戦は起こらない世界)に再構築される
以降ずっとそのいわばパラレルワールドで話が進んで、最後にまた現実とリンクする世界に帰って来る

アニメでは軽い扱いだったけど、始めてタイターが掲示板に現れた時、岡部の記憶の中の2000年タイタ―の書き込みは現実のタイタ―とほぼ一緒。で、タイタ―にメールする時にもその内容を送ったり、原作だとβ世界線がほぼ現実の世界と同じなんだって、タイタ―ネタを知ってるプレイヤーには分るわけ。
だけど、話しが進んでいくにつれて助手の死と同様に、2000年タイタ―の存在を岡部(プレイヤ―)は記憶の底に埋もれてしまう作りになってる。実際、助手の死を覚えてても、2000年タイタ―の書き込み(β世界線の未来)は忘れてしまうプレイヤーがほとんどだったはず。

で、最初のタイタ―の書き込みだけど、あれでプレイヤー(≒岡部)は、自分が知らない世界に迷い込んでしまったことを強く再認識する。そして、α世界線での世界線漂流を経てβ世界線(≒現実世界)に帰還したところでホットするんだけど、鈴羽が来てβ世界線の未来を語られ愕然とする。謎ばかりだった物語冒頭に繋がって、さぁどうする?って最大に盛り上がる瞬間。

ニヤリとはするけど、笑ったりしらけたりするシーンでは決してないはずなんだよね、本来。

・・・そういうのいいから

↑・・・そういうのいいから

原文も見てきたけど、外人さんのほとんどはキスとWW3について感想を書いていて、
勝利宣言のところをコメントしている人は少ない。
たしかに小説だけだったら、日本人でも伝わりにくいだろうしね。
あのいろんな感情がまざった勝利宣言が伝わりきってないのは、すこしさみしい。

画像は何の漫画だろう
気になる

ゲーム原作だと「Dメールを消すとβ世界線に移動する」経緯について疑問が起こることは一切なかったんだけど、(wikiに質問があるから理解出来ない人は多少いたとは思う)


やっぱりアニメは展開速度が速すぎて、その事象を認識させる力がなかったようだね

プレイ済としては今からでも遅くないから原作やった方がいいと思う。
まぁ余計なお世話なんだろうけど
アニメはしょせんアニメにしては良く健闘したレベルだった

Dメール送信する以外の方法で世界線変えることが出来たんだな?

Dメールを送る以外無理なら、最初にハッキング中止してα世界線のままと同じように、
何らかの理由(世界線の収束)でDメールの痕跡を消すことが不可能な状態に陥って世界線を変動できなくなるだろうし(何をやってもまゆりが死んだのと同じように)…

原作をプレイすることはもはや確定している
問題はPC版にするか、PSPをハードごと購入するかだ

バイト戦士再登場も嬉しい

Dメール自体が因果律を無視したものだから、それを削除することも因果律に干渉することになると聞いた。

因果律に干渉をする行動を起こすと世界線変動が起きるんじゃないかな。16話の鈴羽はタイムマシンが壊れていたせいで干渉しきれなかったとか。

■PSP版■ OPの宇宙エンジニアが不評
あとコンフィグ無しでメッセージスキップ(R1)が可能(360版PC版は既読スキップ設定をいじれば可能)←このせいで安っぽく感じた
選択肢であるメールの送信が360版PC版より早い(これも安っぽく感じた要因)が快適さは抜群
360版からのエフェクトでカットされている演出有る

■PC版■ 最新パッチでもフリーズの不具合がある(致命的ではなくPCによってメーカーサポート有)
メールの送信が重い(実際にメールを送った時と同じように間が強制されてる。その間(1・2秒)操作不能)
マウスを右に移動するとすぐ携帯端末が出てくる(意図せず起こり面倒)
360版からのエフェクトでカットされている演出有る

■iOS版■ 持ってません

■360版■ 総評で一番最初に発売されてるに関わらず、一番出来が良い
でも本体ごと購入はお勧め度超微妙

Dメールを削除したんじゃなくてDメールの通信記録を削除しただけだから、
その説明はちょっと無理があるかな

俺はPC版をプレイしたが全くバグでなかったんだがなぁ
PCスペックに依存するのかな? win7 64bitで無理やり動かしたんだが

Dメール削除の件はエシュロン(通信傍受システム)からその履歴を削除したために
SERNが岡部たちの存在に気づかない 
         ↓
ディストピア建築のための因子が消滅
         ↓
α世界線では世界に世界の収束では収まりきらない矛盾が発生するため、世界線はβに移動  

ってな感じじゃないのかな  
多分これは2010年だからこそ出来た荒業なんだと思う
鈴羽が2010年に来たのはこの年がアトラクタフィールド大分岐の年だったからだし

>やっぱりアニメは展開速度が速すぎて

確かに展開速度速すぎるけど25分の後に1週間空くから、
何度も見直してわからないところを理解しようとしてる人は多いみたい。

海外で質問の多いところや伝わらないことって
翻訳字幕の微妙なニュアンスの齟齬から来てるものが多いと思う。

Dメールは別に送信することで世界線が変わるわけじゃない
Dメールを読んだ人物がどう行動するかで変化するんだろ?

よって送ったとしても誰にも読まれなければなんら変化を起こすことは無いだろ

俺はPC版をプレイしたが全くバグでなかったんだがなぁ
PCスペックに依存するのかな? win7 64bitで無理やり動かしたんだが

Dメール削除の件はエシュロン(通信傍受システム)からその履歴を削除したために
SERNが岡部たちの存在に気づかない 
         ↓
ディストピア建築のための因子が消滅
         ↓
α世界線では世界に世界の収束では収まりきらない矛盾が発生するため、世界線はβに移動  

ってな感じじゃないのかな  
多分これは2010年だからこそ出来た荒業なんだと思う
鈴羽が2010年に来たのはこの年がアトラクタフィールド大分岐の年だったからだし
2011-09-04 23:09 : URL : 編集


なるほど、つまり、仮にアトラクタフィールドの大分岐じゃない時にやろうとしても、
ハッキング中に停電が起きたり、IBNが故障したりとDメールの痕跡抹消に必ず失敗しるんかな

>Dメール削除の件はエシュロン(通信傍受システム)からその履歴を削除したために
>SERNが岡部たちの存在に気づかない

殆どの人が感じた疑問は、
「もう萌郁やFBがSERNにタイムマシン開発報告済みだろうし、脅迫メールも来てるし、SERN側から回線直通にされたし、今更メール消しても遅いだろ」
という事でしょう

>多分これは2010年だからこそ出来た荒業なんだと思う
>鈴羽が2010年に来たのはこの年がアトラクタフィールド大分岐の年だったからだし

これに尽きる。そして2010年は大分岐の年という事が残り2話で重要になっていく

アニメは原作未プレイ組みにとっては原作をプレイさせるのに十分な魅力があったと思うよ

世界線の数値でもちょっと疑問が…
オカリンが造った装置は鈴羽の時代では0.000000%だったかを示していたみたいなこと言ってたんだけど、

2034以降、2036年までセルンの開発したタイムマシンによって何度か改変されてるはずなんだよね?
そのたびに数値変わらなかったのかな?
オカリンが造った時点より後だと数値は何が起きても0を示してたのかな?

ちょっと言葉じゃ伝わりにくいか…

オカリンがダイバージェンスメーターを作りSERNがタイムマシンを作り世界を改変するまでの未来が決まっていた世界が鈴羽の元々いた世界線
だからSERNがいくらタイムマシンで改変しようと既に起こっていた事であり決定事項というわけ

まぁ、辻褄合わせのためにSERNはタイムマシンで過去に飛んでいるって感じかな?

>「もう萌郁やFBがSERNにタイムマシン開発報告済みだろうし、脅迫メールも来てるし、SERN側から回線直通にされたし、今更メール消しても遅いだろ」

Dメールは確かにエシュロンに捕らえられたけど、それに気づいたのは未来のSERNなんだ 膨大な量のデータだからね

指示を出していたのも未来のSERN、もしくは未来から指示を受けているSERNなので
もし未来のSERNに気づかれなければ岡部たちの存在に気づくこともなくラウンダーの襲撃もない 萌郁やFBがSERNにタイムマシン開発報告をしてもなかったことになる

20話のラスト以後の世界線だと、指圧師自身がIBN5100がラボにあることを知らないし電話レンジも知らない状態になってるはずだから、
セルンもFBもタイムリープマシンの存在を報告されてないことになってるはずじゃない?

なんでオカリンが、指圧師のアパートにいて今更、捜索中止のメールを指圧師から受けてるのかは謎だけど

ミスターブラウンが盗聴してたにせよ、オカリンの普段の言動があれだから、萌郁の報告がなきゃ「岡部のまたいつもの妄想か」でしばらくは放置してたろうし
最初のDメールが誰にも見られることなく消されたら、CERNもラボに関心を向けないから、結果が原因を作って鈴羽のマシンがラジ館にぶつかることもなく
なり、タイムマシンの母も死ぬという世界になり、というややこしい話だね

>なんでオカリンが、指圧師のアパートにいて今更、捜索中止のメールを指圧師から受けてるのかは謎だけど
多分、あの世界線では萌郁に住所を聞いていて、IBN5100を入手したって
オカリンが(何かのついでに?)口頭で連絡にいったんじゃないかな。
もちろん、萌郁のいう上司からの捜索中止メールってのがDメールだよね。

時系列で考えると、8月1日に岡部がIBN5100を入手しているので、萌郁がそれより先に神社に侵入してIBNを入手していたはず。
それを防ぐためには、FBからの「IBN5100の捜索は中止」のDメールは、7月31日以前に向かって送られているはず
萌郁のアパートで岡部に向かって、「上司から捜索中止と言われた」とメールしたのは8月15日

まあ、あの世界線での萌郁にしてみれば、岡部はIBN5100の在り処が書いてあるDメールが送られるまでの数日間にメールのやり取りを一寸しただけの相手に過ぎないんだし、すぐに「捜索中止」の連絡をする義理もないんで、2週間放置してたんだろうかな

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

どうでもいいけどw
今話のテロップやけにぬるぬる動いてたな・・・

>死んで灰になった栗栖が、世界線が移って再構築されて
>生き返るとか、記憶改変くらいなら許せるがちょっと無理がある。

いやだから「生き返る」んじゃなくて「死ななかった世界に再構築される」
って言ってるだろうに。世界線の収束って奴。まゆりが死んだ時みたいに。
根本的に設定を理解出来てないみたいだから原作プレイする事を勧める。
原作やれば大体説明されてるから。

そこまで根本から理解してないと原作やっても理解するのは無理な気もするがw

死んで灰になったって酷いなwww

何にしても後二話 楽しみだ

ジョン・タイターはシュタゲ内の創作じゃなく現実に居た人物。
「第三次世界大戦」はジョン・タイターが予言してたモノのひとつ。

世界線の変動は説明していないだけで観測されてたかもね。
鈴羽が出発する直前でゼロにリセットしたとか。かもとしか言えないけど

映画化とか言ってる奴がいるぞ・・・二時間でどうしろと
るかとフェイリスのエピソードは丸々カットだな

>第三次世界大戦って何だよ…

お前はジョンタイターのwiki見ろwwwwwwwwwwww
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム