突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
「なんでこんなに面白いの?」シュタインズゲート第23話『境界面上のシュタインズゲート』を見た海外の反応

岡部倫太郎最後の戦いの始まりとなった第23話『境界面上のシュタインズゲート』。
驚愕の展開に海外も興奮気味です。
※まだ本編を見ていない人は読まない事を強くお勧めします!!!
※追記しました
引用元:myanimelist.net
以前の記事はこちら(第11話までは他のアニメと合同記事)
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
第10話
第11話
第12話
第13話
第14話
第15話
第16話
第17話
第18話
第19話
第20話
第21話
第22話
●ドイツ:男性
イェー、後もう1話残ってるけど岡部が紅莉栖を救うのは明らかだ…
それでも10点満点だし、滅茶苦茶エキサイトしてるよ。
間違いなく今年のアニメのトップだ。
●不明
kurisu?いや、"C"hrisだ("C"204)
本当に素晴らしいエピソードだった。
23話を見終わったのなら、これが必要かも
Steins;Gate Sky-Clad Observer (English sub)
●男性:22歳
このエピソードは『バック・トゥ・ザ・フューチャII』のバイブを感じて凄く良かった。
5点満点。
次回、今すぐ来てくれ!
●ポーランド:男性:18歳
最高すぎる。
●コペンハーゲン、デンマーク:男性
彼の「エル・プサイ・コングルー」って言い方が好きだ。最高!!
鳳凰院凶真は俺を驚かす事に決して失敗しないな。
ぐああああ、後1話かよ…
●エスポー、フィンランド:女性
泣いた。
オー、ゴッド。泣いたわ。
●シカゴ、イリノイ州/パロアルト、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
次回の決着がクソ待ちきれねぇ。
今すぐ見てーよ。このアニメはアメージングすぎる!!
15年後の岡部の見た目が基本的に同じだったのが面白かった。
●ロッテルダム、オランダ:男性:24歳
”愚かで邪悪な父親”がいきなりでやり過ぎだった感はあるけど、このエピソードはアメージングだった。
未来のオカリンからのメッセージはメタルギアソリッドのメッセージを思い出したよ(笑)
「エル・プサイ・コングルゥ」
●カナダ:女性:19歳
クソクソ、チックショー!このアニメは今まで見てきた中でもトップだわ。
間違いなくトップ3には入る。
このエピソードは特に速く感じた。
次回が最後の話なんて信じられない。
●女性:20歳
おぉ、敬愛なる女神様、何故シュタインズゲートはこれほどに最高なのですか?
最早犯罪です。
●リベイラン・プレト、サンパウロ、ブラジル:男性:20歳
このアニメ、このエピソードは言葉に出来ない。
俺にとって、今回のエピソードでシュタインズゲートはトップに立った。
●20歳
あぁ、次回は良い事と悪い事の両方があるだろうな。
良い事はこのアニメの行く末が見れること。
悪い事はそれが最終エピソードって事だ。
●コーラル・ゲーブルス、フロリダ州、アメリカ:男性:19歳
なんでこんなに良いの?
●南カリフォルニア、アメリカ:男性:36歳
オーケィ、で…11点のボタンはどこだ?
アニメのストーリーにこんなに夢中になったのはデスノート以来だ。
●パザルジグ、ブルガリア:男性:15歳
オー・ファッキン・ゴッド!!!
このアニメは…これほどに最高の物ってあるのか!?
凄く感情的だったし、滅茶苦茶色んな事がクリアーになった!
つまり、第1話が、ようやく来たんだ!
それはそうと、俺には分かってた、クソ分かってたんだよ、メタルうーぱが物語において重要になるって!
それとあのメッセージはメッッッッチャ最高だった!
オカリンが紅莉栖を刺した時は超泣いたし、目が○_○こんな感じになった!
(飛び出るかと思った)
あぁ、それから遂に紅莉栖の父親が明らかになったな…ゴッド、今回のエピソードは数え切れないくらい最高のシーンばかりだった。
最終話はAWESOME(最高)の定義として辞書に載る事になるだろうな。
ところで…頼むから最終話はオリジナルのエンディングソングを流してくれ。
歌が変わったのは2回目で、そのどちらもが本当にクールだったけど、俺はオリジナルのエンディングが本当に好きで(名前は長すぎて覚えてないけど)、この最高のアニメにぴったりの3分間なんだよ。
あぁ、それから最後に。
”特に意味は無い”
こんな普通の台詞がこれほどに最高で、このアニメにとって重要なものになるなんて思いもしなかったよ。
エル・プサイ・コングルゥ
●不明
(顎が落ちた)
ファッキン最高な24分間だった…くそ、どうやったら1話でこんなにプロットを広げる事が出来るんだ。
これで2011年のベストアニメがなんなのか、クソの詰まった頭でも分かっただろう。
●モスクワ、ロシア:男性
鳳凰院凶真になら掘られてもいい。
これは、完璧に、傑作だった。
9月13日は俺の誕生日よりも盛大に祝うつもりだ。
33歳の頃には凶真のようになりたいよ。マジで。
●オランダ:女性:20歳
第1話から前半はすっかり忘れていたから、あの時何が起こったのかも忘れてた。
そしてバン、バン、バン。
このアニメは凄すぎる。
これこそ私がアニメに求めていたものだわ。
このアニメのラストが台無しになる事が無いのはもう分かってる。
遂に、遂に来る!
鳳凰院凶真は全然年を取ってないように見えるけど、カモーン、クローズアップで見てないんだしね。
彼が未来の自分に笑った所で私も笑った。
それとまゆりのビンタ、オゥ・イェー!
●スタンフォード、カリフォルニア州、アメリカ:男性:28歳
何でこのアニメはこんなに良いんだ?
真面目な話、このアニメは指数関数的に良くなっていったよ。
始まりは凄くスローだった。
ゆっくりと盛り上がっていき、次の回になるたびに前回よりも2倍良くなって行ったんだ。
最終回もこの傾向を維持して行ってラストで爆発する事を期待してるよ!
●男性
Steins;Gate: [steyins-geyt]
名詞:
1.傑作。優れた技術による全てのもの
2.魅力によって魅入らせるもの
3.魔法。魔力によって、あるいはあたかも魔力で作られたようなもの
スラング:
エル・プサイ・コングルゥ
出典:
2000-2100;Steins+;+Gate
関連語:
Steins;Gated(動詞)
Steins;Gateabilty(名詞)
Steins;Gateable(形容詞)
Steins;Greatness(名詞)
●女性:20歳
↑その通り。全くその通り。
●21歳
これがシュタインズゲートの選択か!
エル・プサイ・コングルゥ!
●モスクワ、ロシア:男性
>Steins;Gated(動詞)
>Steins;Gateabilty(名詞)
>Steins;Gateable(形容詞)
>Steins;Greatness(名詞)
うん、俺は間違いなくシュタインズゲートなシュタインズゲートさにシュタインズゲートしたよ。
●コニャック、フランス:男性:28歳
マッドサイエンティスト>世界
最高の1つ、最高でないとしても、エピソード・オブ・イヤー。
アクションは無いが心理戦とウィットに富んだ台詞回しによって作られた別次元の良さだったのは明らかだ。
ファンタスティック。
●プエルトリコ
紅莉栖♥
オーマイガ、彼女を再び見れるなんて信じられない。凄くハッピーだ。
でも、そのハッピーさも…紅莉栖の父親への憎しみに変わったよ。
あの男にはファッキンな死が必要だ。
マジな話、「娘は父親よりも優秀であってはならない」ってどんなメンタリティよ?
うん、恵まれない家庭環境の少女は勉強によって出世すべきじゃないのかもな。
父親によって人生終了しちゃうから。
それと紅莉栖と岡部の会話はキュートだった。
彼は本当に彼女を愛してるんだな。
●ポルトガル:女性:20歳
ワオ。
まゆりと紅莉栖の両方とも救うチャンスがあるんだ(それと世界も…でも世界は騙すけど)
シュタインズゲート…別の世界線に変えるのはちょっとやりすぎのように思った…でも…何もかもが収まるんだし、シュタインズゲートは…ユートピア?
過去を変えずに世界線を変えるって言う岡部(未来の岡部)のアイディアは本当に感銘を受けた…正気の沙汰じゃない!
なんてセンス!(もちろんフィクションの世界だけど)
それと、今までに起こった事全てがここに到るまでに必要な事だったんだ…言うなれば、リーディングシュタイナーは世界線を結ぶ”パス”を作ることなのかな。
これは比喩的ではあるけど、ある意味本当のこと。
岡部はあらゆる(世界線の)自分を通り抜けて行き…紅莉栖の救助に失敗する事も、未来の岡部を作るために必要な事だった。
紅莉栖の父親は…なんてクソ野郎。
あんな最低野郎だったとは思いもしなかった…
でも、一番憎いのは彼がまゆりのメタルうーぱを盗んでいった事
岡部が最終的に彼女を殺したなんて…可哀想な人、あれは辛すぎた…あの時は今後光明を見出せるなんて思えなかった…その後のオペレーション・スクルドによって私の目に光が戻ってきたけど。
(それはそうと、スクルドって何?)
ふーん、岡部の戯言には色んな意味があるから…これにだって…
クーーーーーール!いや、ほんとに。
未来の岡部と今の岡部が口を揃えて「特に意味は無い」って言った所、ゾクッとした。
まゆりが役に立った!彼女が彼を叩いた所、素晴らしい場面だった。トゥットゥル~
素晴らしいラストだった。
「俺は狂気のマッドサイエンティスト、鳳凰院凶真。世界を騙す事など造作も無い!」
(最高のマッドサイエンティストな笑い声)うははははははははは~
●カナダ:男性:17歳
オーマイファッキンゴッド。
凄く良かった。
かつての自分を取り戻した彼のミニスピーチには鳥肌が立ったよ。
このエピソードは5点満点だ。
●南カリフォルニア、アメリカ:男性:17歳
オーマイゴッド!!今回もパワフルなエピソードだった…
中鉢が紅莉栖の父親だったか、俺の予感は本当だった。
今の岡部が第1話の岡部を見てるのは変な感じだったな。
第1話を思い返してみると、あの時紅莉栖は「さっきは私に何か言いたそうだったけど」って言ってたけど、あれは未来の岡部だったんだな!
岡部とまゆりが聞いた叫び声は?
ファッキン未来の岡部だ!
まゆりのビンタは完璧予想外で、良かった。
彼女はようやくステップアップしたな。
エル・プサイ・コングルゥ。
5点満点で9000点。
●ブルガリア:女性:22歳
>未来の岡部と今の岡部が口を揃えて「特に意味は無い」って言った所、ゾクッとした。
同じく。
死にそうなくらい完璧だった。
でも、彼の叫び声第1話とは違っていたような。
エル・プサイ・コングルゥ。
●不明
今回は前回ほどは良くなかった。
自分にとってこれは24話のための引きを兼ねた24(a)って感じの、最終話のための準備エピソードだった。
でもとにかく、俺にとっては相変わらず傑作なエピソード(10点満点で9点)だったし、次回が待ちきれないよ。
●ミネソタ州、アメリカ:男性:19歳
このアニメを表わす言葉がある。
「日が昇る前が一番暗い」とか何とか。
紅莉栖を刺し殺し、不可避な死のループに入り込んだと思い込んだ岡部を見るのは本当に厄介で、このエピソードを辛いものにしていた。
でも未来の岡部によるメッセージが絶望的な世界に活力を与えてくれ、次回を見たくさせてくれた。
(このアニメが終わってしまうのは悲しいけど)
それと阿万音 鈴羽を再び見れたのが良かった。
前の髪型の方が好きだけどね。
さあ、オペレーション・スクルドを始めよう!
●不明
オーマイガ、凄すぎる!!!!
鳥肌が立ちまくって髪の毛が逆立ったよ。
↓こんな感じだった。
俺「ベジータ、岡部の戦闘力は?」
ベジータ「な…(スカウターが破裂)馬鹿な、奴の戦闘力は全くの別次元だ!!!」
(みんな岡部の唱えるエル・プサイ・コングルゥに取り込まれ、岡部と一緒に笑う)
マジで岡部を他のキャラと比べるなんて出来っこない。
そうしようとしたらまゆしぃビンタを喰らう事になるだろうな。
●ニューキャッスル、UK:男性:19歳
鳥肌立った。鳥肌立ちまくったよ。
●不明
みんなの言うとおり、このエピソードが最高だった、てのには同意する。
でも、ロジック的に問題があるような気もするんだ。
紅莉栖の死とそれを岡部が”救わない”事が、過去を変更せずに世界線を変えるという岡部の妄執を生み出すために必要だったと言っていた。
それによって鈴羽がタイムマシンで到着し、過去へビデオメッセージを送れるようになった、と。
ここまでは正しいかな?
なんでそれで第1話の彼はビデオメールを見れず、紅莉栖を助ける事に失敗した後の彼はビデオメールを見れるようになるんだ?
紅莉栖を刺し殺した事によるトラウマで見れるようになったというクソな説も受け入れられるけど、じゃあ何でダルもまゆりもそのビデオメールを見ているんだ!?
誰か説明してくれ、でないと俺はこのアニメが終わった後も延々苦しんでしまうだろう。おそらく一生!
●男性:24歳
↑第1話で岡部がビデオメールを見たときは世界線はまだ分岐していなかった。
(言い換えるならシュレディンガーの猫状態)
つまり、彼が紅莉栖を助ける所から未来はまだ決定されていなかったという訳だ。
これは未来が流動的であるという事で、紅莉栖が死ぬ事で(未来の)岡部が紅莉栖を救う方法を過去の自分に伝える必要があるという事実はまだ確定していなかったんだ。
イベントが起きた時にだけ見れるようになるから、多分ビデオ送信時の影響なんじゃないかな。
●不明
↑でも、彼がビデオを受け取ったって事は(受信のための)必須条件が全て揃っていたって事を意味するんじゃ?
そうじゃなければ送られてないはず。
●男性:24歳
↑良く似た2つの疑問(しかし全く異なる)に一度に答えると更に混乱をきたす事になると思うけど、疑問をクリアに出来るかやってみよう。
ここに3つのバージョンの岡部がいる(そう呼んでいいのなら)。
1.2010年7月28日の岡部(第1話の岡部)
2.2010年8月21日の岡部(第23話の岡部)
3.2025年の岡部
自分の分かる限り、君の疑問は岡部#3がなんで直接岡部#1を騙さずに岡部#2にやらせたのか、という事だと思う。
自分は原作をやっていないからこの計画の全容を知らないし、正確に答える事は出来ない。これは自分なりの解釈だ。
送られたビデオを見る必須条件はベータ世界線の中で満たされたんだ。
そしてこのアニメで起きた事全てが原因となって第三次世界大戦が勃発した。
7月21から8月28日までの間に岡部が紅莉栖への思いを高めなくてはいけなかったから、このビデオを見る条件は後で満たされる事になる。
加えて彼はアトラクタフィールドがまゆりの死だけでなく、紅莉栖にも適用される事を理解しなくてはいけない。
もう一度言うが、自分はこの計画の全容を知らないし、シュタインズゲートに通じる事でどうしてアトラクタフィールドを回避できるのかも知らない。
追記:今回のエピソードの始めに鈴羽が第三次世界大戦を回避する事は紅莉栖の死を防ぐ事でもある、と言っていたのを思い出してくれ。
追追記:今までの話を思い出すと、アルファ世界線バージョンの鈴羽は紅莉栖はSERNのエージェントで第三次世界大戦を起こす事になったと言っていた。
今回の鈴羽はベータ世界線の鈴羽とは違っていて、どういう経緯で第三次世界大戦が起きたのかという我々の誤解を全て取り除いてくれた。
●ニューヨーク:19歳
岡部#1だけが最初のD-メールを送れるように、岡部#2だけが騙す事が出来るんだ。
それによって岡部#1はアルファ世界線にシフトし、岡部#2がシュタインズゲート世界線にシフトするんだ。
●シンガポール:男性
このアニメで最高のエピソードだった。
プロットの捻りが凄くナイスだ。
エピソードの終わりが凄く良かった!まゆりが岡部をビンタするなんて予想外だったよ><
それと髪を後ろで括った鈴羽がキュートだった。
●ロングアイランド、ニューヨーク、アメリカ:男性:19歳
このアニメは全てのエピソードがファッキンアメージングだ。
それと紅莉栖がSERNのスパイだったってのはどうなったんだ?
多分間違いだったんだと思うけど。
●男性:23歳
ファァァッッック
”特に…意味は無い”
メチャ泣いたよ。
それから彼は再びマッドサイエンティストモードに戻ったんだ。
●男性:18歳
10点満点をつけるのはクラナド以来だ。
●男性:26歳
このアニメは俺にとってのコカインだ。
というわけで大絶賛の23話でした。
確かにあの「特に意味は無い」の台詞は最高のタイミングだった。
未来が確定していないのにビデオメールが送られてきたのは何故?という疑問も。
あれはあの時点でビデオメールが送られる未来は確定していて、内容のみ未確定だった(オカリンが何を観測したかによって変わる)という感じなのでしょうか。
アルファ世界線でまゆりを救うために紅莉栖がオカリンを助け、ベータ世界線では紅莉栖を救うためにまゆりがオカリンを助けるというのは良い対比でした。
(しかしオカリン勝ち組過ぎじゃねーの?)
いよいよ最終回、楽しみです。
三つ編はストライクゾーンど真ん中だけど、鈴羽の場合は三つ編を後ろで括ってる方が似合ってる気が。
おまけ:(出典はおそらくニコニコ)
【インド】シュタインドゲートOP - Hacking to the Indo -
【Steindo;Gate】 Sky Clad Observer - Bollywood style 【feat. NTR Jr.】
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
第10話
第11話
第12話
第13話
第14話
第15話
第16話
第17話
第18話
第19話
第20話
第21話
第22話
●ドイツ:男性
イェー、後もう1話残ってるけど岡部が紅莉栖を救うのは明らかだ…
それでも10点満点だし、滅茶苦茶エキサイトしてるよ。
間違いなく今年のアニメのトップだ。
●不明
kurisu?いや、"C"hrisだ("C"204)
本当に素晴らしいエピソードだった。
23話を見終わったのなら、これが必要かも
Steins;Gate Sky-Clad Observer (English sub)
●男性:22歳
このエピソードは『バック・トゥ・ザ・フューチャII』のバイブを感じて凄く良かった。
5点満点。
次回、今すぐ来てくれ!
●ポーランド:男性:18歳
最高すぎる。
●コペンハーゲン、デンマーク:男性
彼の「エル・プサイ・コングルー」って言い方が好きだ。最高!!
鳳凰院凶真は俺を驚かす事に決して失敗しないな。
ぐああああ、後1話かよ…
●エスポー、フィンランド:女性
泣いた。
オー、ゴッド。泣いたわ。
●シカゴ、イリノイ州/パロアルト、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
次回の決着がクソ待ちきれねぇ。
今すぐ見てーよ。このアニメはアメージングすぎる!!
15年後の岡部の見た目が基本的に同じだったのが面白かった。
●ロッテルダム、オランダ:男性:24歳
”愚かで邪悪な父親”がいきなりでやり過ぎだった感はあるけど、このエピソードはアメージングだった。
未来のオカリンからのメッセージはメタルギアソリッドのメッセージを思い出したよ(笑)
「エル・プサイ・コングルゥ」
●カナダ:女性:19歳
クソクソ、チックショー!このアニメは今まで見てきた中でもトップだわ。
間違いなくトップ3には入る。
このエピソードは特に速く感じた。
次回が最後の話なんて信じられない。
●女性:20歳
おぉ、敬愛なる女神様、何故シュタインズゲートはこれほどに最高なのですか?
最早犯罪です。
●リベイラン・プレト、サンパウロ、ブラジル:男性:20歳
このアニメ、このエピソードは言葉に出来ない。
俺にとって、今回のエピソードでシュタインズゲートはトップに立った。
●20歳
あぁ、次回は良い事と悪い事の両方があるだろうな。
良い事はこのアニメの行く末が見れること。
悪い事はそれが最終エピソードって事だ。
●コーラル・ゲーブルス、フロリダ州、アメリカ:男性:19歳
なんでこんなに良いの?
●南カリフォルニア、アメリカ:男性:36歳
オーケィ、で…11点のボタンはどこだ?
アニメのストーリーにこんなに夢中になったのはデスノート以来だ。
●パザルジグ、ブルガリア:男性:15歳
オー・ファッキン・ゴッド!!!
このアニメは…これほどに最高の物ってあるのか!?
凄く感情的だったし、滅茶苦茶色んな事がクリアーになった!
つまり、第1話が、ようやく来たんだ!
それはそうと、俺には分かってた、クソ分かってたんだよ、メタルうーぱが物語において重要になるって!
それとあのメッセージはメッッッッチャ最高だった!
オカリンが紅莉栖を刺した時は超泣いたし、目が○_○こんな感じになった!
(飛び出るかと思った)
あぁ、それから遂に紅莉栖の父親が明らかになったな…ゴッド、今回のエピソードは数え切れないくらい最高のシーンばかりだった。
最終話はAWESOME(最高)の定義として辞書に載る事になるだろうな。
ところで…頼むから最終話はオリジナルのエンディングソングを流してくれ。
歌が変わったのは2回目で、そのどちらもが本当にクールだったけど、俺はオリジナルのエンディングが本当に好きで(名前は長すぎて覚えてないけど)、この最高のアニメにぴったりの3分間なんだよ。
あぁ、それから最後に。
”特に意味は無い”
こんな普通の台詞がこれほどに最高で、このアニメにとって重要なものになるなんて思いもしなかったよ。
エル・プサイ・コングルゥ
●不明
(顎が落ちた)
ファッキン最高な24分間だった…くそ、どうやったら1話でこんなにプロットを広げる事が出来るんだ。
これで2011年のベストアニメがなんなのか、クソの詰まった頭でも分かっただろう。
●モスクワ、ロシア:男性
鳳凰院凶真になら掘られてもいい。
これは、完璧に、傑作だった。
9月13日は俺の誕生日よりも盛大に祝うつもりだ。
33歳の頃には凶真のようになりたいよ。マジで。
●オランダ:女性:20歳
第1話から前半はすっかり忘れていたから、あの時何が起こったのかも忘れてた。
そしてバン、バン、バン。
このアニメは凄すぎる。
これこそ私がアニメに求めていたものだわ。
このアニメのラストが台無しになる事が無いのはもう分かってる。
遂に、遂に来る!
鳳凰院凶真は全然年を取ってないように見えるけど、カモーン、クローズアップで見てないんだしね。
彼が未来の自分に笑った所で私も笑った。
それとまゆりのビンタ、オゥ・イェー!
●スタンフォード、カリフォルニア州、アメリカ:男性:28歳
何でこのアニメはこんなに良いんだ?
真面目な話、このアニメは指数関数的に良くなっていったよ。
始まりは凄くスローだった。
ゆっくりと盛り上がっていき、次の回になるたびに前回よりも2倍良くなって行ったんだ。
最終回もこの傾向を維持して行ってラストで爆発する事を期待してるよ!
●男性
Steins;Gate: [steyins-geyt]
名詞:
1.傑作。優れた技術による全てのもの
2.魅力によって魅入らせるもの
3.魔法。魔力によって、あるいはあたかも魔力で作られたようなもの
スラング:
エル・プサイ・コングルゥ
出典:
2000-2100;Steins+;+Gate
関連語:
Steins;Gated(動詞)
Steins;Gateabilty(名詞)
Steins;Gateable(形容詞)
Steins;Greatness(名詞)
●女性:20歳
↑その通り。全くその通り。
●21歳
これがシュタインズゲートの選択か!
エル・プサイ・コングルゥ!
●モスクワ、ロシア:男性
>Steins;Gated(動詞)
>Steins;Gateabilty(名詞)
>Steins;Gateable(形容詞)
>Steins;Greatness(名詞)
うん、俺は間違いなくシュタインズゲートなシュタインズゲートさにシュタインズゲートしたよ。
●コニャック、フランス:男性:28歳
マッドサイエンティスト>世界
最高の1つ、最高でないとしても、エピソード・オブ・イヤー。
アクションは無いが心理戦とウィットに富んだ台詞回しによって作られた別次元の良さだったのは明らかだ。
ファンタスティック。
●プエルトリコ
紅莉栖♥
オーマイガ、彼女を再び見れるなんて信じられない。凄くハッピーだ。
でも、そのハッピーさも…紅莉栖の父親への憎しみに変わったよ。
あの男にはファッキンな死が必要だ。
マジな話、「娘は父親よりも優秀であってはならない」ってどんなメンタリティよ?
うん、恵まれない家庭環境の少女は勉強によって出世すべきじゃないのかもな。
父親によって人生終了しちゃうから。
それと紅莉栖と岡部の会話はキュートだった。
彼は本当に彼女を愛してるんだな。
●ポルトガル:女性:20歳
ワオ。
まゆりと紅莉栖の両方とも救うチャンスがあるんだ(それと世界も…
シュタインズゲート…別の世界線に変えるのはちょっとやりすぎのように思った…でも…何もかもが収まるんだし、シュタインズゲートは…ユートピア?
過去を変えずに世界線を変えるって言う岡部(未来の岡部)のアイディアは本当に感銘を受けた…正気の沙汰じゃない!
なんてセンス!(もちろんフィクションの世界だけど)
それと、今までに起こった事全てがここに到るまでに必要な事だったんだ…言うなれば、リーディングシュタイナーは世界線を結ぶ”パス”を作ることなのかな。
これは比喩的ではあるけど、ある意味本当のこと。
岡部はあらゆる(世界線の)自分を通り抜けて行き…紅莉栖の救助に失敗する事も、未来の岡部を作るために必要な事だった。
紅莉栖の父親は…なんてクソ野郎。
あんな最低野郎だったとは思いもしなかった…
岡部が最終的に彼女を殺したなんて…可哀想な人、あれは辛すぎた…あの時は今後光明を見出せるなんて思えなかった…その後のオペレーション・スクルドによって私の目に光が戻ってきたけど。
(それはそうと、スクルドって何?)
ふーん、岡部の戯言には色んな意味があるから…これにだって…
クーーーーーール!いや、ほんとに。
未来の岡部と今の岡部が口を揃えて「特に意味は無い」って言った所、ゾクッとした。
まゆりが役に立った!彼女が彼を叩いた所、素晴らしい場面だった。トゥットゥル~
素晴らしいラストだった。
「俺は狂気のマッドサイエンティスト、鳳凰院凶真。世界を騙す事など造作も無い!」
(最高のマッドサイエンティストな笑い声)うははははははははは~
●カナダ:男性:17歳
オーマイファッキンゴッド。
凄く良かった。
かつての自分を取り戻した彼のミニスピーチには鳥肌が立ったよ。
このエピソードは5点満点だ。
●南カリフォルニア、アメリカ:男性:17歳
オーマイゴッド!!今回もパワフルなエピソードだった…
中鉢が紅莉栖の父親だったか、俺の予感は本当だった。
今の岡部が第1話の岡部を見てるのは変な感じだったな。
第1話を思い返してみると、あの時紅莉栖は「さっきは私に何か言いたそうだったけど」って言ってたけど、あれは未来の岡部だったんだな!
岡部とまゆりが聞いた叫び声は?
ファッキン未来の岡部だ!
まゆりのビンタは完璧予想外で、良かった。
彼女はようやくステップアップしたな。
エル・プサイ・コングルゥ。
5点満点で9000点。
●ブルガリア:女性:22歳
>未来の岡部と今の岡部が口を揃えて「特に意味は無い」って言った所、ゾクッとした。
同じく。
死にそうなくらい完璧だった。
でも、彼の叫び声第1話とは違っていたような。
エル・プサイ・コングルゥ。
●不明
今回は前回ほどは良くなかった。
自分にとってこれは24話のための引きを兼ねた24(a)って感じの、最終話のための準備エピソードだった。
でもとにかく、俺にとっては相変わらず傑作なエピソード(10点満点で9点)だったし、次回が待ちきれないよ。
●ミネソタ州、アメリカ:男性:19歳
このアニメを表わす言葉がある。
「日が昇る前が一番暗い」とか何とか。
紅莉栖を刺し殺し、不可避な死のループに入り込んだと思い込んだ岡部を見るのは本当に厄介で、このエピソードを辛いものにしていた。
でも未来の岡部によるメッセージが絶望的な世界に活力を与えてくれ、次回を見たくさせてくれた。
(このアニメが終わってしまうのは悲しいけど)
それと阿万音 鈴羽を再び見れたのが良かった。
前の髪型の方が好きだけどね。
さあ、オペレーション・スクルドを始めよう!
●不明
オーマイガ、凄すぎる!!!!
鳥肌が立ちまくって髪の毛が逆立ったよ。
↓こんな感じだった。
俺「ベジータ、岡部の戦闘力は?」
ベジータ「な…(スカウターが破裂)馬鹿な、奴の戦闘力は全くの別次元だ!!!」
(みんな岡部の唱えるエル・プサイ・コングルゥに取り込まれ、岡部と一緒に笑う)
マジで岡部を他のキャラと比べるなんて出来っこない。
そうしようとしたらまゆしぃビンタを喰らう事になるだろうな。
●ニューキャッスル、UK:男性:19歳
鳥肌立った。鳥肌立ちまくったよ。
●不明
みんなの言うとおり、このエピソードが最高だった、てのには同意する。
でも、ロジック的に問題があるような気もするんだ。
紅莉栖の死とそれを岡部が”救わない”事が、過去を変更せずに世界線を変えるという岡部の妄執を生み出すために必要だったと言っていた。
それによって鈴羽がタイムマシンで到着し、過去へビデオメッセージを送れるようになった、と。
ここまでは正しいかな?
なんでそれで第1話の彼はビデオメールを見れず、紅莉栖を助ける事に失敗した後の彼はビデオメールを見れるようになるんだ?
紅莉栖を刺し殺した事によるトラウマで見れるようになったというクソな説も受け入れられるけど、じゃあ何でダルもまゆりもそのビデオメールを見ているんだ!?
誰か説明してくれ、でないと俺はこのアニメが終わった後も延々苦しんでしまうだろう。おそらく一生!
●男性:24歳
↑第1話で岡部がビデオメールを見たときは世界線はまだ分岐していなかった。
(言い換えるならシュレディンガーの猫状態)
つまり、彼が紅莉栖を助ける所から未来はまだ決定されていなかったという訳だ。
これは未来が流動的であるという事で、紅莉栖が死ぬ事で(未来の)岡部が紅莉栖を救う方法を過去の自分に伝える必要があるという事実はまだ確定していなかったんだ。
イベントが起きた時にだけ見れるようになるから、多分ビデオ送信時の影響なんじゃないかな。
●不明
↑でも、彼がビデオを受け取ったって事は(受信のための)必須条件が全て揃っていたって事を意味するんじゃ?
そうじゃなければ送られてないはず。
●男性:24歳
↑良く似た2つの疑問(しかし全く異なる)に一度に答えると更に混乱をきたす事になると思うけど、疑問をクリアに出来るかやってみよう。
ここに3つのバージョンの岡部がいる(そう呼んでいいのなら)。
1.2010年7月28日の岡部(第1話の岡部)
2.2010年8月21日の岡部(第23話の岡部)
3.2025年の岡部
自分の分かる限り、君の疑問は岡部#3がなんで直接岡部#1を騙さずに岡部#2にやらせたのか、という事だと思う。
自分は原作をやっていないからこの計画の全容を知らないし、正確に答える事は出来ない。これは自分なりの解釈だ。
送られたビデオを見る必須条件はベータ世界線の中で満たされたんだ。
そしてこのアニメで起きた事全てが原因となって第三次世界大戦が勃発した。
7月21から8月28日までの間に岡部が紅莉栖への思いを高めなくてはいけなかったから、このビデオを見る条件は後で満たされる事になる。
加えて彼はアトラクタフィールドがまゆりの死だけでなく、紅莉栖にも適用される事を理解しなくてはいけない。
もう一度言うが、自分はこの計画の全容を知らないし、シュタインズゲートに通じる事でどうしてアトラクタフィールドを回避できるのかも知らない。
追記:今回のエピソードの始めに鈴羽が第三次世界大戦を回避する事は紅莉栖の死を防ぐ事でもある、と言っていたのを思い出してくれ。
追追記:今までの話を思い出すと、アルファ世界線バージョンの鈴羽は紅莉栖はSERNのエージェントで第三次世界大戦を起こす事になったと言っていた。
今回の鈴羽はベータ世界線の鈴羽とは違っていて、どういう経緯で第三次世界大戦が起きたのかという我々の誤解を全て取り除いてくれた。
●ニューヨーク:19歳
岡部#1だけが最初のD-メールを送れるように、岡部#2だけが騙す事が出来るんだ。
それによって岡部#1はアルファ世界線にシフトし、岡部#2がシュタインズゲート世界線にシフトするんだ。
●シンガポール:男性
このアニメで最高のエピソードだった。
プロットの捻りが凄くナイスだ。
エピソードの終わりが凄く良かった!まゆりが岡部をビンタするなんて予想外だったよ><
それと髪を後ろで括った鈴羽がキュートだった。
●ロングアイランド、ニューヨーク、アメリカ:男性:19歳
このアニメは全てのエピソードがファッキンアメージングだ。
それと紅莉栖がSERNのスパイだったってのはどうなったんだ?
多分間違いだったんだと思うけど。
●男性:23歳
ファァァッッック
”特に…意味は無い”
メチャ泣いたよ。
それから彼は再びマッドサイエンティストモードに戻ったんだ。
●男性:18歳
10点満点をつけるのはクラナド以来だ。
●男性:26歳
このアニメは俺にとってのコカインだ。
というわけで大絶賛の23話でした。
確かにあの「特に意味は無い」の台詞は最高のタイミングだった。
未来が確定していないのにビデオメールが送られてきたのは何故?という疑問も。
あれはあの時点でビデオメールが送られる未来は確定していて、内容のみ未確定だった(オカリンが何を観測したかによって変わる)という感じなのでしょうか。
アルファ世界線でまゆりを救うために紅莉栖がオカリンを助け、ベータ世界線では紅莉栖を救うためにまゆりがオカリンを助けるというのは良い対比でした。
(しかしオカリン勝ち組過ぎじゃねーの?)
いよいよ最終回、楽しみです。
三つ編はストライクゾーンど真ん中だけど、鈴羽の場合は三つ編を後ろで括ってる方が似合ってる気が。
おまけ:(出典はおそらくニコニコ)
【インド】シュタインドゲートOP - Hacking to the Indo -
【Steindo;Gate】 Sky Clad Observer - Bollywood style 【feat. NTR Jr.】
![]() STEINS;GATE ドラマCD β「無限遠点のアークライト」ダイバージェンス1.130205% | ![]() Steins;Gate エル・プサイ・コングルゥTシャツ ブラック サイズ:M | ![]() STEINS;GATE ブラウン管萌え Tシャツ ミントグリーン サイズ:XL | ![]() Steins;Gate ゼリーマン フルジップパーカー ブラック サイズ:XL |


コメント
いやー面白いよね
これ見終わったら原作やってみよう
これ見終わったら原作やってみよう
最速の翻訳ありがとうございます
今回は早いなw
前半駆け足気味なのが気になったけどラストはさすがにテンション上がった。
来週の大団円に期待
前半駆け足気味なのが気になったけどラストはさすがにテンション上がった。
来週の大団円に期待
うんうんわかるよシュタゲは最高なんだ!岡部は鳳凰院凶真は最高な奴さ!!
で、けっきょく何でシュタゲは最高なんだ?
で、けっきょく何でシュタゲは最高なんだ?
おおっ今回早いっ。乙です!
うわっ早っ!? いつもまだかまだかと楽しみにしていたので凄くうれしい。
翻訳お疲れ様です。向こうもかなり盛り上がっているみたいですね。
感想読んでいて楽しいので、きっと翻訳していても楽しいでしょうね。
しかし、まぁ、これじゃ残りの最終話も否応なく盛り上がるだろうなぁ。
翻訳お疲れ様です。向こうもかなり盛り上がっているみたいですね。
感想読んでいて楽しいので、きっと翻訳していても楽しいでしょうね。
しかし、まぁ、これじゃ残りの最終話も否応なく盛り上がるだろうなぁ。
翻訳はえぇw
鈴羽ペロペロ(^ω^)
鈴羽ペロペロ(^ω^)
OPの歌詞が2番に変わってるのが良かった
歌詞の内容もぴったりだし。
あと、まゆしいのビンタに痺れたね
リアルでも普段優しい人が怒ると怖いしオカリンも目が覚めた感じが良かった。
確かにシュタゲは今年一番面白いわ。
歌詞の内容もぴったりだし。
あと、まゆしいのビンタに痺れたね
リアルでも普段優しい人が怒ると怖いしオカリンも目が覚めた感じが良かった。
確かにシュタゲは今年一番面白いわ。
管理人早いwww
>”愚かで邪悪な父親”がいきなりでやり過ぎだった感はあるけど
そこがシュタゲの残念なところ
最後の最後にあんなチンケな小物を重要人物に仕立て上げるのがなー
伏線は貼ってあったけどさあ
まあそれを抜きにしても燃える展開なのは確かだけどね
そこがシュタゲの残念なところ
最後の最後にあんなチンケな小物を重要人物に仕立て上げるのがなー
伏線は貼ってあったけどさあ
まあそれを抜きにしても燃える展開なのは確かだけどね
管理人さん速すぎw 本気出した気持ちは分かるけどw
今作に関しては言うことないね
リンク先のレビューでも5点評価が94パーセントとかいう信じられないスコアだしな みんなアメージングだのアーサムだのエピックだの口そろえて言ってるよねぇw
今作に関しては言うことないね
リンク先のレビューでも5点評価が94パーセントとかいう信じられないスコアだしな みんなアメージングだのアーサムだのエピックだの口そろえて言ってるよねぇw
>三本の指に入る
↑あとの二本は何だ?デスノートと屍鬼か?
↑あとの二本は何だ?デスノートと屍鬼か?
親父の正体は意表を突かれてしまったなー。マジで予想外だった。
今日初めて公式サイト見たんだけど、キャラクター紹介の所に思いっきりヒントが書かれてんのね。今迄見なくて良かったわ。
今日初めて公式サイト見たんだけど、キャラクター紹介の所に思いっきりヒントが書かれてんのね。今迄見なくて良かったわ。
最終回待ち切れなくて、牧瀬トゥルー見ちまったけど最高だったわ
ロボテクノーツも期待してるわー
ロボテクノーツも期待してるわー
タイムマシンがDAW臭くてワロタw
スペアナとピアノロールじゃねえかwww
スペアナとピアノロールじゃねえかwww
管理人乙です
こんなに早いとは思わなかったw
こんなに早いとは思わなかったw
まさかの最速。
追加分も楽しみにしてます。
追加分も楽しみにしてます。
今回はさわりかぁ
管理人の追加(明日)も待ってます^^
明日もここに
管理人の追加(明日)も待ってます^^
明日もここに
本当に早いw。管理人さんお疲れ様です。
今週も良かった。最終話が原作と同じ流れになるならもう言うこと無いです。
小説版のスマートな終わり方も良いけど原作の方が熱い展開で個人的に好きなので。
今週も良かった。最終話が原作と同じ流れになるならもう言うこと無いです。
小説版のスマートな終わり方も良いけど原作の方が熱い展開で個人的に好きなので。
オカリンかっこいい!
>●モスクワ、ロシア:男性
>鳳凰院凶真になら掘られてもいい。
取り敢えず、お前は落ち着けw
>鳳凰院凶真になら掘られてもいい。
取り敢えず、お前は落ち着けw
感想早すぎw いつも以上にテンション上がってるのね管理人ww
でも本当に素晴らしい回だった。中盤から加速しつづけて減速することがないね。
原作をやってる奴でも満足、しかも今回の最後に至っては原作よりいいと思えたわ。
外国人はさすがに最後のスカクラはわからなかったみたいだけど。
でも本当に素晴らしい回だった。中盤から加速しつづけて減速することがないね。
原作をやってる奴でも満足、しかも今回の最後に至っては原作よりいいと思えたわ。
外国人はさすがに最後のスカクラはわからなかったみたいだけど。
絶賛の嵐も嬉しいけど指摘する文も見たいです
>>外国人はさすがに最後のスカクラはわからなかったみたいだけど。
引用元行ったら分かるけど
>>I loved the choice of music there and Sky Clad no Kansokusha was a perfect choice
普通にスカイクラッドの観測者の話出てるみたいだよ
引用元行ったら分かるけど
>>I loved the choice of music there and Sky Clad no Kansokusha was a perfect choice
普通にスカイクラッドの観測者の話出てるみたいだよ
管理人の本気を見たw
本当とんでもないアニメだよ
最初はだるくて切ろうと思ったが、原作人気を信じてきてよかった
本当に今までの中でもTOP3に入るわ
最初はだるくて切ろうと思ったが、原作人気を信じてきてよかった
本当に今までの中でもTOP3に入るわ
コングルーじゃないコングルゥだ
エ…エル・プサイ・コンガリィ…
海外でも円盤売れるといいなぁ
youtubeのリアクション外国人の人は、
一緒に血圧と心拍数もモニタリングしてみてほしいw
一緒に血圧と心拍数もモニタリングしてみてほしいw
外人もそうだけど管理人さんがシュタゲ大好きすぎるのがよくわかる記事
明日、限定版が届くんだー
特典を開封する覚悟はできた
白衣プレイ(鳳凰院的な意味で)にwktkが止まらないw
特典を開封する覚悟はできた
白衣プレイ(鳳凰院的な意味で)にwktkが止まらないw
ドラマCDにクリスの父親のエピソードがあってそれはちょっといい話だと聞いたんだけどなんのドラマCDだろう?ドラマCDって初回限定特典とか雑誌の付録ばかりで困る…。
海外でもゲーム販売してほしいなぁ
でも外人があのテキスト量をフルで演じたりするんだろうか?ww
あと宮野の真似は流石に無理っぽそう
でも外人があのテキスト量をフルで演じたりするんだろうか?ww
あと宮野の真似は流石に無理っぽそう
>>ドラマCDにクリスの父親のエピソードがあってそれはちょっといい話だと聞いたんだけど
ドラマCD α 「哀心迷図のバベル」だね
ちなみに
ドラマCD β 「無限遠点のアークライト」 23話の裏エピソード(おそらくBD特典25話になる)
ドラマCD γ 「暗黒次元のハイド」 萌郁さんと共にオカリンがラウンダーになる世界線
個人的にはβがオススメつーか是非聞いた方が良いと思います。
αはそんなでもなかったw
「ここに居てもいいんだ」←エヴァみたいなセリフがあって萎える
ドラマCD α 「哀心迷図のバベル」だね
ちなみに
ドラマCD β 「無限遠点のアークライト」 23話の裏エピソード(おそらくBD特典25話になる)
ドラマCD γ 「暗黒次元のハイド」 萌郁さんと共にオカリンがラウンダーになる世界線
個人的にはβがオススメつーか是非聞いた方が良いと思います。
αはそんなでもなかったw
「ここに居てもいいんだ」←エヴァみたいなセリフがあって萎える
>あの男にはファッキンな死が必要だ。
外人もDr.中松知ってたら2度楽しめるのに勿体無いなw
外人もDr.中松知ってたら2度楽しめるのに勿体無いなw
>>ドラマCDにクリスの父親
ドラマCDαの「哀心迷図のバベル」かな?
これはちゃんと商品化されてるものだからアマゾンとかで普通に買えると思うよ。
ドラマCDαの「哀心迷図のバベル」かな?
これはちゃんと商品化されてるものだからアマゾンとかで普通に買えると思うよ。
ではこのへんで4chanのみなさんによるHacking to the gateをお聞きください
http://www.youtube.com/watch?v=HohgIQU_aoY
http://www.youtube.com/watch?v=HohgIQU_aoY
ドラマCDの詳細ありがとう!ググってまだ手に入るか調べてみるよ
ビンタで気合を入れるってあまりにも古典的で低俗だね。
あれで急激に冷めた。
まあまあ面白いけど最高傑作ではないね
あれで急激に冷めた。
まあまあ面白いけど最高傑作ではないね
今回早くて嬉しい!おつかれさまです
大絶賛だぁ・・・w
大絶賛だぁ・・・w
最高だったの一言
うはw
いつもよりめちゃくちゃ早い記事作成ですな
ありがたいことです
いや・・・すごかった。やっぱりスカイクラッドの観測者は名曲だわ・・・。
いつもよりめちゃくちゃ早い記事作成ですな
ありがたいことです
いや・・・すごかった。やっぱりスカイクラッドの観測者は名曲だわ・・・。
まゆりのドラマCDすっごい良かった
あれを経てようやく今回のビンタにつながるんだよな
あれを経てようやく今回のビンタにつながるんだよな
面白い。外人と一緒の気持ちだわw
2クールアニメはやっぱり良いなあ
2クールアニメはやっぱり良いなあ
ドラマCD β 「無限遠点のアークライト」は執念オカリンに至るサイドEPでオヌヌメ
2話で男の巫女が現れたあたりで、見るの止めて
1回見限ったなぁ。
1ヶ月後くらいに、もっかい1話から連続で6話まで
見たら、面白いじゃんこれ、なんで切っちゃったんだろ、
って思い直して、それからは毎週楽しみに待ちながら
見てたよ。
このアニメを切らなくて良かった。
1回見限ったなぁ。
1ヶ月後くらいに、もっかい1話から連続で6話まで
見たら、面白いじゃんこれ、なんで切っちゃったんだろ、
って思い直して、それからは毎週楽しみに待ちながら
見てたよ。
このアニメを切らなくて良かった。
ネタバレ怖いからコメ読めねぇ。
とりあえず神回だった。
2011年は、いい作品多いなぁ。
こういうのに出会えちゃうから
アニメ見るのやめられない。
とりあえず神回だった。
2011年は、いい作品多いなぁ。
こういうのに出会えちゃうから
アニメ見るのやめられない。
ドラマCDはレンタルもあるから、お金ないなら借りたらいい
翻訳早いw
23話凄く良い出来だったので、早く海外の反応読みたかっただけに
ありがたいです。中盤までの展開が速かったので原作組み以外が
理解出来てるか不安でしたが、この反応を見ると上々みたいですね。
ゲームのシュタゲが名作といわれる所以は23話と24話に該当する
トゥルーEDのシナリオあってこそですからね。ここ数話の出来を見る限り
来週も楽しみです!今週の追記、来週の翻訳共々楽しみにしています。
頑張ってください。
23話凄く良い出来だったので、早く海外の反応読みたかっただけに
ありがたいです。中盤までの展開が速かったので原作組み以外が
理解出来てるか不安でしたが、この反応を見ると上々みたいですね。
ゲームのシュタゲが名作といわれる所以は23話と24話に該当する
トゥルーEDのシナリオあってこそですからね。ここ数話の出来を見る限り
来週も楽しみです!今週の追記、来週の翻訳共々楽しみにしています。
頑張ってください。
以外とドラマCD購入してる人いて驚いた
購入当時はとにかくシュタゲ関連欲しくて欲しくて出るもの片っ端から購入してたな
とりあえずCDは多分全部購入したと思う(非売品4枚含む)
購入当時はとにかくシュタゲ関連欲しくて欲しくて出るもの片っ端から購入してたな
とりあえずCDは多分全部購入したと思う(非売品4枚含む)
最初から最後までキレイにまとまってるアニメって
意外とすくない
(まだ最終回みてないけど)
ひさびさに傑作と言ってもいいなと思った
意外とすくない
(まだ最終回みてないけど)
ひさびさに傑作と言ってもいいなと思った
鈴にゃんペロペロ~
>ドラマCD γ 「暗黒次元のハイド」 萌郁さんと共にオカリンがラウンダーになる世界線
友達に嘘ばれされたネタだ・・・
嘘じゃなかったんだ・・・
これはパラレル?ってのは存在しないけどそうなのかな
友達に嘘ばれされたネタだ・・・
嘘じゃなかったんだ・・・
これはパラレル?ってのは存在しないけどそうなのかな
>ドラマCD γ 「暗黒次元のハイド」 萌郁さんと共にオカリンがラウンダーになる世界線
バレって言うか普通に商品説明されてるよ
>これはパラレル?ってのは存在しないけどそうなのかな
これに答えちゃうと流石にネタバレだと思うw
バレって言うか普通に商品説明されてるよ
>これはパラレル?ってのは存在しないけどそうなのかな
これに答えちゃうと流石にネタバレだと思うw
ドラマCDのサブタイトルにダイバージェンスが書いてあるから調べてみ
その世界線に飛ぶ切っ掛けは本編の方で有った出来事
まさにバタフライ効果だ
その世界線に飛ぶ切っ掛けは本編の方で有った出来事
まさにバタフライ効果だ
今回は燃えたわー
”特に意味は無い”
これ最高だな
これ最高だな
シュタゲは予備知識無しで見れるのが、アニメか原作のどちらかしか選べないから喧嘩が絶えなかったね
どっちも良い所あるから、後から見る方では記憶消したくなると思うよ?
アニメを原作の記憶なしで見たかった
もう一度、先が判らないワクワクを味わいたかった・・
どっちも良い所あるから、後から見る方では記憶消したくなると思うよ?
アニメを原作の記憶なしで見たかった
もう一度、先が判らないワクワクを味わいたかった・・
>アニメを原作の記憶なしで見たかった
ネタばれする奴居なければもっと盛り上がったんだろうけどな
ネタばれする奴居なければもっと盛り上がったんだろうけどな
>>ネタばれする奴居なければもっと盛り上がった
いやもうネタバレ見た人は自己責任だよ
親切な信者さんは「ネタバレ注意」「ネット断て」「ネタバレ喰らう前に原作やった方がいい」等散々言ってた。おそらく95%くらい
これらの進言を見た事無いって人はネタバレ受けてないよ
俺は散々これらの進言を見た
それでもネタバレ踏んだ人はもう自己責任
ネット内に悪意のある書き込みは当然あるんだから文句言う方が間違ってる
自己責任を認められない人は今後も本当に面白い作品には出会えない
いやもうネタバレ見た人は自己責任だよ
親切な信者さんは「ネタバレ注意」「ネット断て」「ネタバレ喰らう前に原作やった方がいい」等散々言ってた。おそらく95%くらい
これらの進言を見た事無いって人はネタバレ受けてないよ
俺は散々これらの進言を見た
それでもネタバレ踏んだ人はもう自己責任
ネット内に悪意のある書き込みは当然あるんだから文句言う方が間違ってる
自己責任を認められない人は今後も本当に面白い作品には出会えない
大絶賛だなぁ
エンディング期待していいんだよな
原作知らんからあとはもうそれだけが心配
原作知らんからあとはもうそれだけが心配
23話のメタルうーぱーや鈴羽登場の下りは原作の方がドキドキした、しかしあとは尺が十分余ってるからスタッフに期待してるぞ!!
紅莉栖の父やうーぱ、オカリンの悲鳴が気になっていた人はいても、この展開は無かったというビックリが覆ってるね
今回も最高にグロースアルティヒな回だったね
続きが楽しみすぐる
続きが楽しみすぐる
ラストでスカイクラッドの曲がかかるとか、初期360版の演出やってくれるとは思わなかった。
あれ何でver.upで曲変えちゃったんだろ。
この辺りのサイトではネタばれしやすいから、それがいやなら覗かない方がいいとは思うよ。
原作未プレイのアニメ感想ブログコメント欄とかで、わざわざ原作の内容語ったり、好意のつもりで原作やれ言ってる奴は逝ってよしと思うけどね。
あれ何でver.upで曲変えちゃったんだろ。
この辺りのサイトではネタばれしやすいから、それがいやなら覗かない方がいいとは思うよ。
原作未プレイのアニメ感想ブログコメント欄とかで、わざわざ原作の内容語ったり、好意のつもりで原作やれ言ってる奴は逝ってよしと思うけどね。
更新早い!!楽しみにしていたので嬉しいです!
管理人さん頑張ってくださいね!!
今回のは本当に最高だった!!
管理人さん頑張ってくださいね!!
今回のは本当に最高だった!!
22話ちょっと泣いちゃったし
面白いね
面白いね
MyAnimeListは自分も覗いてたけど、放送翌日なのにものすごい数のコメントが付いてて笑ったw
個人的には展開早すぎだなーと思いながら見てたけど、やっぱり面白い。
これならエピローグにも十分時間を割けるだろうし、最終回が楽しみでならん。
個人的には展開早すぎだなーと思いながら見てたけど、やっぱり面白い。
これならエピローグにも十分時間を割けるだろうし、最終回が楽しみでならん。
シュタゲ信者大量発生をリアルタイムで初めて見たw
原作やってた時はネットで極力その手の場所に行かないようにしてたから
そういう盛り上がる瞬間を見てないんだよね。
原作発売直後の時もこんな感じだったのかなあ
原作やってた時はネットで極力その手の場所に行かないようにしてたから
そういう盛り上がる瞬間を見てないんだよね。
原作発売直後の時もこんな感じだったのかなあ
翻訳が早過ぎるwお疲れ様です。
アニメだと文字がでないので中々区別がつかないとは思いますが、
エル・プサイ・コングルーではなくて、エル・プサイ・コングルゥです。
鳳凰院凶真さんが、この一文字の違いはハイエンシェント・ワード的に考えて
深刻なバタフライエフェクト云々と仰るので一応伝言しておきます。
アニメだと文字がでないので中々区別がつかないとは思いますが、
エル・プサイ・コングルーではなくて、エル・プサイ・コングルゥです。
鳳凰院凶真さんが、この一文字の違いはハイエンシェント・ワード的に考えて
深刻なバタフライエフェクト云々と仰るので一応伝言しておきます。
22話のEDの演出もだったけど、このタイミングでOP絵と曲(2番)変更とか、ED曲変更とか
2期ものなのに1期終わったタイミングで曲変えないのかーって思ってたけどこのためだったのか!
23話見てたら終始目が潤んでwktkが止まらんかった・・・
このアニメって開発スタッフからも愛されてるよねw
2期ものなのに1期終わったタイミングで曲変えないのかーって思ってたけどこのためだったのか!
23話見てたら終始目が潤んでwktkが止まらんかった・・・
このアニメって開発スタッフからも愛されてるよねw
ED曲は結構ギリギリのタイミングで差し替えられたみたいだね
ソースは佐藤監督の呟き
原作ファンの声を汲み上げたと言うより、スタッフ自身が原作ファンみたいなw
もうこうなったら最終話EDはAnother Heaven来い!
ソースは佐藤監督の呟き
原作ファンの声を汲み上げたと言うより、スタッフ自身が原作ファンみたいなw
もうこうなったら最終話EDはAnother Heaven来い!
>もうこうなったら最終話EDはAnother Heaven来い!
Full Ver.は長いから無理かもしれないけど、Short Ver.は少なくても来るでしょ
あと、封筒、よく見たら不自然な丸みがあって細かいと思ったよ
落としたときの音が、それの音じゃなかったのが残念だったけど
Full Ver.は長いから無理かもしれないけど、Short Ver.は少なくても来るでしょ
あと、封筒、よく見たら不自然な丸みがあって細かいと思ったよ
落としたときの音が、それの音じゃなかったのが残念だったけど
個人的には、ドラマCDβではタイムマシンの"名前"を注意深く聞いて欲しいな
ここ最近のアニメじゃ一番おもしろいなぁ
最終回も期待できる!
最終回も期待できる!
いいアニメは作り手の愛が感じられる
原作が素晴らしいのは間違いないが、それをこのクオリティで表現できる
アニメスタッフの仕事ぶりには感服するわ
アニメスタッフの仕事ぶりには感服するわ
エルプサイコングルーって言い方
たぶん現在オカリンの33歳にもなって~の方なんだろうけど
確かにあのスムーズな言い方はグッときた
たぶん現在オカリンの33歳にもなって~の方なんだろうけど
確かにあのスムーズな言い方はグッときた
あははは。ほんと、俺も今とてもハッピーだよ。海外コメにこんだけ共感したのも久しぶりだな。原作やってみたいなぁ。ゲーム機無いけど。
ドラマCD β大人気ワロタw
でも本編後はβ聞かないと損
でも本編後はβ聞かないと損
3本の指はシュタゲ、ever17、yu-noだろ
ドクター中鉢がクズ過ぎて吹いたわw
yu-noは外国の人には受け入れられないだろうね
ever17は最後の盛り上がりまでが単調すぎる
ever17は最後の盛り上がりまでが単調すぎる
いやーオカリン格好いい
クリスを救っても、岡部の事を好きだったクリスはもう居ないというのが寂しいな。
それを承知の上で、それでもクリスを助けたいと望んだオカリンの気持ちを思うと泣きたくなる
確かに父親のくずっぷりは唐突感があるけど、原作だと少しは説明されてる。
プライドが高すぎる人物だったんだろう。アニメだとさすがに時間なかったのかな。
俺の場合、実在の人物をモデルにしたであろう一発屋的キャラが重要人物だったことに
驚いたというか、「いいのかこれwww」って思ってたわw
プライドが高すぎる人物だったんだろう。アニメだとさすがに時間なかったのかな。
俺の場合、実在の人物をモデルにしたであろう一発屋的キャラが重要人物だったことに
驚いたというか、「いいのかこれwww」って思ってたわw
>ゲーム機無いけど
PC版あるよ
PC版あるよ
>>最後の最後にあんなチンケな小物を重要人物に仕立て上げるのがなー
そのチンケな小者の行動のせいで後々の歴史が大きく変わる
これこそバタフライエフェクトの面白いところですよね
そのチンケな小者の行動のせいで後々の歴史が大きく変わる
これこそバタフライエフェクトの面白いところですよね
原作プレイしてなかったおかげで、すげー楽しめた。海外の反応も頷ける。
これほどレベル高い作品に出会えたのは嬉しいね。
あと宮野は本当にこの作品にのめりこんでるなと思ったわ。
これほどレベル高い作品に出会えたのは嬉しいね。
あと宮野は本当にこの作品にのめりこんでるなと思ったわ。
>俺は間違いなくシュタインズゲートなシュタインズゲートさにシュタインズゲートしたよ。
吹いたwww
吹いたwww
>ever17は最後の盛り上がりまでが単調すぎる
Never7に比べたら・・・
Never7に比べたら・・・
>あと宮野は本当にこの作品にのめりこんでるなと思ったわ。
作品の知名度的には微妙だけど、演技としては宮野の代表作と呼んで良いと思う。
失礼だが彼にここまで上手いというか心揺さぶられる演技が出来るとは思わなかった。
作品の知名度的には微妙だけど、演技としては宮野の代表作と呼んで良いと思う。
失礼だが彼にここまで上手いというか心揺さぶられる演技が出来るとは思わなかった。
クラナド:人生
まどか:神
Steins;Gate:特に意味はない
>ゲーム機無いけど
iPhone版あるよ
まどか:神
Steins;Gate:特に意味はない
>ゲーム機無いけど
iPhone版あるよ
宮野の演技は原作の方が何倍もいいよ
原作は心理描写とか展開が丁寧だし久しぶりに傑作と言えるADVだからおすすめする
色んな人が言ってるけど、YUーNO、EVER17と肩を並べる貴重な作品だよ
まあアニメもそこそこの出来だよな
限られた時間の中でまとめるのは大変だったであろう
原作は心理描写とか展開が丁寧だし久しぶりに傑作と言えるADVだからおすすめする
色んな人が言ってるけど、YUーNO、EVER17と肩を並べる貴重な作品だよ
まあアニメもそこそこの出来だよな
限られた時間の中でまとめるのは大変だったであろう
全話通してアニメの演出うまいなと思った
原作ゲームの解釈とそれをアニメに落とし込むのが本当によくできてるよ
原作ゲームの解釈とそれをアニメに落とし込むのが本当によくできてるよ
myanimelist.netにわざわざ入会して
やっぱり外国人は見る目ねえな
とか言ってる日本人気持ち悪いから止めろ
やっぱり外国人は見る目ねえな
とか言ってる日本人気持ち悪いから止めろ
情報量は圧倒的に原作の方が多いけど、ここ2回ほどの演出や盛り上げ方は原作大好きな俺でもアニメの方が原作を越えていると素直に思えるよ。
映像やセリフとの絡め方がアニメ化として理想的な仕上がりになってる。
映像やセリフとの絡め方がアニメ化として理想的な仕上がりになってる。
日本のアニメが褒められたからって自分が褒められてると勘違いしてる奴は何なんだよ
http://myanimelist.net/forum/?topicid=323839&show=120
ここに外国のアニメフォーラムに日本語で外人馬鹿にしてる日本人の恥さらしがいる
こういうのって海外翻訳サイトの影響なのか?
http://myanimelist.net/forum/?topicid=323839&show=120
ここに外国のアニメフォーラムに日本語で外人馬鹿にしてる日本人の恥さらしがいる
こういうのって海外翻訳サイトの影響なのか?
>>ここに外国のアニメフォーラムに日本語で外人馬鹿にしてる日本人の恥さらしがいる
大抵韓国人が成り済ましてる
大抵韓国人が成り済ましてる
>大抵韓国人が成り済ましてる
これが本当ならひどすぎる
これって確実に日本人のイメージ悪くなるよな
日本人の俺でさえ軽く引いたからな
これが本当ならひどすぎる
これって確実に日本人のイメージ悪くなるよな
日本人の俺でさえ軽く引いたからな
この感じだとたまに出没する、まどマギ厨みたいな感じもするが…。
シュタゲがまどマギより上みたいに書かれてる事を「わかってねー」って言ってないか?
例の国なら英語で日本人に見せ掛けると思う。
シュタゲがまどマギより上みたいに書かれてる事を「わかってねー」って言ってないか?
例の国なら英語で日本人に見せ掛けると思う。
>大抵韓国人が成り済ましてる
すまん俺が書いて投稿したんだけど、今サイト見てきたが断定は出来んね
ここで晒すより2chとかで晒した方が良くね?
すまん俺が書いて投稿したんだけど、今サイト見てきたが断定は出来んね
ここで晒すより2chとかで晒した方が良くね?
loginして文句書きたいが入会の仕方わからん
>ここで晒すより2chとかで晒した方が良くね?
いやてっきりこういう翻訳サイトが好きな奴が突撃でもしたんじゃないかと思ってね
向こうが無視してくれるのが一番いいんだけどな
いやてっきりこういう翻訳サイトが好きな奴が突撃でもしたんじゃないかと思ってね
向こうが無視してくれるのが一番いいんだけどな
>loginして文句書きたいが入会の仕方わからん
そこなんだよな
俺も腹がたったけど文句言えないから
ここで晒して叩くしかできないんだよ
そこなんだよな
俺も腹がたったけど文句言えないから
ここで晒して叩くしかできないんだよ
管理人さんがlogin出来るか確認しようと問い合わせしてみたら
ここも認証いるのね orz
つかAちゃんねるってまだやってるの?
ここも認証いるのね orz
つかAちゃんねるってまだやってるの?
乗り込んで言い合いなんかしたら余計に迷惑になると思いますよ
こういう人は構うとエスカレートしますし
それにしても面白かった!
最終回が楽しみだけど終わってしまうのが寂しいような…
こういう人は構うとエスカレートしますし
それにしても面白かった!
最終回が楽しみだけど終わってしまうのが寂しいような…
こうやって注目されたいんでしょ
ともあれ追記乙です!
ともあれ追記乙です!
え
ほっとけでFA?
今管理人にメールしたとこだわさ
[中略]
もし同じ日本人ならこの行為をやめさせたい、もしくはフォーラム内住人に無視をするように進言出来ないかと思いましたが、件のサイトへのlogin方法も分からず、
管理人さんがもし、login可能であれば可能な限りご助力いただけないかと思い問い合わせさせていただきました。
こんなメール送っちゃったよ
管理人に訂正メール送った方がいいかな?
ほっとけでFA?
今管理人にメールしたとこだわさ
[中略]
もし同じ日本人ならこの行為をやめさせたい、もしくはフォーラム内住人に無視をするように進言出来ないかと思いましたが、件のサイトへのlogin方法も分からず、
管理人さんがもし、login可能であれば可能な限りご助力いただけないかと思い問い合わせさせていただきました。
こんなメール送っちゃったよ
管理人に訂正メール送った方がいいかな?
管理人さん追記乙
>ほっとけでFA?
>今管理人にメールしたとこだわさ
いやわざわざありがとう
こいつと争うのは馬鹿馬鹿しいので
向こうの人が無視してくれるのを願うばかり
>今管理人にメールしたとこだわさ
いやわざわざありがとう
こいつと争うのは馬鹿馬鹿しいので
向こうの人が無視してくれるのを願うばかり
シュタインド;ゲートワロタwww
かなり深い考察合戦になってるね
余計な気を利かせて日本人が突撃しないことを祈るよ
考察は考察してる間が最高に楽しいんだから邪魔は駄目だよ
余計な気を利かせて日本人が突撃しないことを祈るよ
考察は考察してる間が最高に楽しいんだから邪魔は駄目だよ
外国サイトでの日本語だしなあ
フォーラムらしいから分からないけど、英語?でおkでスルーしてくれるはず
フォーラムらしいから分からないけど、英語?でおkでスルーしてくれるはず
ムービーメールについて
まず全ての世界線(αβ内の大小含め)において2036年までにタイムマシンを岡部たちは完成させる。
これは鈴羽の存在が証明をしている。
つまり成功失敗を考慮しないとしても未来の岡部はDメールを送る事は可能
また現代の岡部の携帯にメール記録がある限り送るように運命は収束される可能性がある《α》
幾百のDメールが届かなくてもあのメールだけが届くことが収束によって約束されてる
で恐らく今回言ってたとおり前提を崩してしまうとここまでの道のりが全てなかったことになってしまう《β》
あの時の俺に真実を伝えることができれば・・・の一心で送ったんじゃないかな
ただ送った本人にそのデータの成否は観測できないだけで
んで執念(狂気)足りてついに現代に届いた
と考えてみたり
まず全ての世界線(αβ内の大小含め)において2036年までにタイムマシンを岡部たちは完成させる。
これは鈴羽の存在が証明をしている。
つまり成功失敗を考慮しないとしても未来の岡部はDメールを送る事は可能
また現代の岡部の携帯にメール記録がある限り送るように運命は収束される可能性がある《α》
幾百のDメールが届かなくてもあのメールだけが届くことが収束によって約束されてる
で恐らく今回言ってたとおり前提を崩してしまうとここまでの道のりが全てなかったことになってしまう《β》
あの時の俺に真実を伝えることができれば・・・の一心で送ったんじゃないかな
ただ送った本人にそのデータの成否は観測できないだけで
んで執念(狂気)足りてついに現代に届いた
と考えてみたり
>考察は考察してる間が最高に楽しいんだから邪魔は駄目だよ
これは本当にそう
熱中してるクロスワードの答えをドヤ顔で教えられてしまうようなもの
まあ完璧な設定をされてしまうより、多少謎が残ったほうが
作品終了後も長くファンでいられる良さがある
これは本当にそう
熱中してるクロスワードの答えをドヤ顔で教えられてしまうようなもの
まあ完璧な設定をされてしまうより、多少謎が残ったほうが
作品終了後も長くファンでいられる良さがある
youtubeで”Steins;Gate - Moeka End”というタイトルに釣られたらボリウッド動画で吹いたわw
この翻訳の早さは管理人さんもアニメ観て興奮してるような気がしてワロタ
「一度(まゆりが死ぬところまで)経験しないと条件が分からない」というモチーフが何度も出てきたけど、「試行錯誤は決して無駄ではない」というテーマにつながる訳なのね
韓国面に堕ちてしまった人が何名かいるようで。
この翻訳の速さ、管理人さんも楽しんでる証拠だなw
執念オカリンのムービーメールを、何も知らない7/28のオカリンが見ちゃうとまずくね?
と疑問に思ってたんだけど、最近気付いた。
1話時点だと、あのムービーメールって砂嵐だったのと、まゆりに声を掛けられたので
オカリンは全部は見てないんだよね。最初の方をちょろっと見ただけ。
だから全編砂嵐だったのか、オペレーションスクルドだったのか、それとも全然別の内容だったのか
あの時のオカリンは”観測していない”
で、アニメではちょっと微妙だけど、原作だと確か執念オカリンのムービーメールの最初にも砂嵐が入ってる。
もしかしてこれってワザとじゃないか?と思った。
こうすれば7/28のオカリンがムービーメールの内容を見ないから。
つまり、7/28のオカリンが”ムービーメールを受け取った”過去を変えずに、8/21のオカリンに
オペレーションスクルドを示唆することが可能になる。”世界を騙す”一環になってるんだと。
だとしたら、どこまで偏執的なまでの緻密さでオペレーションスクルドを組み上げたんだと寒気すら覚える。
執念オカリンって正しくマッドサイエンティストになってるんだな。
と疑問に思ってたんだけど、最近気付いた。
1話時点だと、あのムービーメールって砂嵐だったのと、まゆりに声を掛けられたので
オカリンは全部は見てないんだよね。最初の方をちょろっと見ただけ。
だから全編砂嵐だったのか、オペレーションスクルドだったのか、それとも全然別の内容だったのか
あの時のオカリンは”観測していない”
で、アニメではちょっと微妙だけど、原作だと確か執念オカリンのムービーメールの最初にも砂嵐が入ってる。
もしかしてこれってワザとじゃないか?と思った。
こうすれば7/28のオカリンがムービーメールの内容を見ないから。
つまり、7/28のオカリンが”ムービーメールを受け取った”過去を変えずに、8/21のオカリンに
オペレーションスクルドを示唆することが可能になる。”世界を騙す”一環になってるんだと。
だとしたら、どこまで偏執的なまでの緻密さでオペレーションスクルドを組み上げたんだと寒気すら覚える。
執念オカリンって正しくマッドサイエンティストになってるんだな。
リアクション面白い外国人さん
今後シュタゲを超えるアニメは簡単に出てこないと思うが配信継続大丈夫か?
今後シュタゲを超えるアニメは簡単に出てこないと思うが配信継続大丈夫か?
シュタインドゲートwww
オペレーションスクルドの意味がわからない人は、
漫画の「ああ!女神さまっ!!」を読むといいよ
漫画の「ああ!女神さまっ!!」を読むといいよ
インドゲートはもうね。オカリーだのヴァイシャ戦士だのSEiRoNだのシュタゲ好きの悪乗りは止まらんね
>こうすれば7/28のオカリンがムービーメールの内容を見ないから。
再生を続けたとしても見れないよ
なぜならムービーメールを受け取った段階では執念オカリンの存在が確定してないからメールの内容も砂嵐で終わる
再生を続けたとしても見れないよ
なぜならムービーメールを受け取った段階では執念オカリンの存在が確定してないからメールの内容も砂嵐で終わる
スカクラをwINDOws版と表記したりするしな・・・
> オペレーションスクルドの意味がわからない人は、
> 漫画の「ああ!女神さまっ!!」を読むといいよ
読まんでいいわwww
> 漫画の「ああ!女神さまっ!!」を読むといいよ
読まんでいいわwww
バック・トゥ・ザ・フューチャのアレも「夏への扉」へのオマージュなんだよね。
>ネット内に悪意のある書き込みは当然あるんだから文句言う方が間違ってる
この言い草は「虐められる方が悪い」と言ってるのと同じ暴論だな。
原作をやっていない人は最終回が終わるまで、ネット上で他者と楽しみを分かち合う権利なんか無いと言ってるようなものだ。
この言い草は「虐められる方が悪い」と言ってるのと同じ暴論だな。
原作をやっていない人は最終回が終わるまで、ネット上で他者と楽しみを分かち合う権利なんか無いと言ってるようなものだ。
ちなみに携帯画面にうつってた発信元アドレスsg-epk@jtk93.x29.jp に
実際にメールを送ると怪しいメールが返ってくる
これ豆な
実際にメールを送ると怪しいメールが返ってくる
これ豆な
>ムービーメールを受け取った段階では執念オカリンの存在が確定してないからメールの内容も砂嵐で終わる
8/21に見たムービーメールは、同じ世界線の7/28にも同じものが届いてないとおかしいと思うんだけど。
1本の世界線上では、過去から未来まで(オカリンの観測する事象は)確定してる訳だから。
これはあくまで23話で執念オカリンが確定した後の話なので、1話の時点で確定していないことは関係ないと思う。
8/21に見たムービーメールは、同じ世界線の7/28にも同じものが届いてないとおかしいと思うんだけど。
1本の世界線上では、過去から未来まで(オカリンの観測する事象は)確定してる訳だから。
これはあくまで23話で執念オカリンが確定した後の話なので、1話の時点で確定していないことは関係ないと思う。
ダイバージェンス数と連動した動画デコーダーかなんかでしょ
そこは悩むとこじゃないと思う
そこは悩むとこじゃないと思う
小説版だとドクター中鉢ことクリス父の心情も詳しく書いてあるな。
大人になっても中二病から抜け切れずに悪化してしまったような人物。
ある意味ではドクター中鉢のことを最も理解してるのは自分かもしれない、とオカリンが言っている。
大人になっても中二病から抜け切れずに悪化してしまったような人物。
ある意味ではドクター中鉢のことを最も理解してるのは自分かもしれない、とオカリンが言っている。
今回の話を見ると厨二病がかっこ良く思えて来てしまうから困る。
俺も銀河美青年とか目指すかw
俺も銀河美青年とか目指すかw
>PC版あるよ
>iPohone版あるよ
若田。
最終回見終わったら全裸でアキバダッシュする。
>iPohone版あるよ
若田。
最終回見終わったら全裸でアキバダッシュする。
>ある意味ではドクター中鉢のことを最も理解してるのは自分かもしれない、とオカリンが言っている。
よく女性は父親に似た人を好きになると言うけど…なるほど。
よく女性は父親に似た人を好きになると言うけど…なるほど。
相変わらず仕事が早い追記&コングルゥ修正乙です。
鳳凰院さんもこれが運命石の扉の選択だ、と満足なご様子でした。
鳳凰院さんもこれが運命石の扉の選択だ、と満足なご様子でした。
>最終回見終わったら全裸でアキバダッシュする。
何故に、全裸w
PC 版は最新パッチ入れても、フリーズ&強制終了する事あるから複数セーブは必ず基本で。
あと、DL配信前の初期に発売された360版以外は、今回のスカイクラッドの曲混入とかは別の演出に変更されてるから、何故ここであの曲がかからないとか言っちゃ駄目。
何故に、全裸w
PC 版は最新パッチ入れても、フリーズ&強制終了する事あるから複数セーブは必ず基本で。
あと、DL配信前の初期に発売された360版以外は、今回のスカイクラッドの曲混入とかは別の演出に変更されてるから、何故ここであの曲がかからないとか言っちゃ駄目。
>ちなみに携帯画面にうつってた発信元アドレス
>sg-epk@jtk93.x29.jp に実際にメールを送ると怪しいメールが返ってくる
それ相当古い情報だぞ。
今はメーラーデーモンさんからしか返ってこない。
>sg-epk@jtk93.x29.jp に実際にメールを送ると怪しいメールが返ってくる
それ相当古い情報だぞ。
今はメーラーデーモンさんからしか返ってこない。
>>原作をやっていない人は最終回が終わるまで、ネット上で他者と楽しみを分かち合う権利なんか無いと言ってるようなものだ
この言い草は「原作をやった人はネットで語るな」と言ってるのと同じ暴論だな。
>今はメーラーデーモンさんからしか返ってこない。
いいからやってみろw
いいからやってみろw
原作やった奴も書き込む場所と内容は選べって事でしょ。
原作未プレイ者がアニメの感想書いてるブログのコメント欄にわざわざ出かけて、原作との相違点云々、聞かれてもいない解説云々、原作やるべき云々、悪意はないけど周りはウンザリってパターン多いしね。
ここではネタばれしなければ原作語っても構わないと思うけど「しょせんはアニメ」だの「アニメのわりには」だの言葉を選べない奴が多過ぎだしね。ゲームの話題で盛り上がってるところで「しょせんはゲーム」とか言ってるのとかわらん。
原作ファンの俺でも嫌な感じがするし。アニメを楽しんでる人には何なのこいつ、って感じでしょ。
原作未プレイ者がアニメの感想書いてるブログのコメント欄にわざわざ出かけて、原作との相違点云々、聞かれてもいない解説云々、原作やるべき云々、悪意はないけど周りはウンザリってパターン多いしね。
ここではネタばれしなければ原作語っても構わないと思うけど「しょせんはアニメ」だの「アニメのわりには」だの言葉を選べない奴が多過ぎだしね。ゲームの話題で盛り上がってるところで「しょせんはゲーム」とか言ってるのとかわらん。
原作ファンの俺でも嫌な感じがするし。アニメを楽しんでる人には何なのこいつ、って感じでしょ。
sg-epk@jtk93.x29.jpにメール送ったが、
たしかに以前と同じ内容のメールが返ってきた。
ちょっと前は駄目だったはずなんだけど。
私の方が古い情報だったか。失礼した。
たしかに以前と同じ内容のメールが返ってきた。
ちょっと前は駄目だったはずなんだけど。
私の方が古い情報だったか。失礼した。
シュタインドゲートのさらに2次創作的な
カレーのやつあったんだけど消えてるな・・・滅茶苦茶笑ったのにw
カレーのやつあったんだけど消えてるな・・・滅茶苦茶笑ったのにw
第5話でオカリンに怒鳴られて泣きそうになってたのは、父親とのトラウマによるものかもと考察してたブログも見たことあるね
だーじりんなら、今朝がたGoogleで引っ掛かってたけど、消えた?
だーじりんなら、今朝がたGoogleで引っ掛かってたけど、消えた?
●元祖X箱版:画質音質とも最高。古いバージョンを買う場合は演出強化パックのダウンロードが必要。
コスプレパッチ有。ファンディスクとセットのダブルパックが値段的にオトク。
●PC版:演出強化済。画質音質は箱版に劣る。イメージソングA.RのPV収録。コスプレパッチ有。
修正パッチを当てないとクリアできない等バグ・フリーズが多く、こまめなセーブが必須となる。
●PSP版:演出強化済。新OP、新EDへの差し替えが不評。実績機能が無いのでやりこみがつまらない。
コスプレパッチ無。限定盤の特典グッズが微妙。
データインストールに対応していないためUMD読み込みが頻繁に発生し、特にスキップが遅くストレス。
●iPhone版:演出強化済。OP、EDは元祖箱版に戻った。画面サイズはPSPより小さいが、解像度はPSPより高く美麗。音質はPSPより低め。ARのPV収録。
お色気シーンに湯気規制有(1枚)。コスプレパッチ無。GameCenter対応(ネット対応)の実績機能有。
起動待ちや読込み待ちのストレスがほぼゼロで、特にスキップが超速で快適。ダウンロード販売のためパッケージがなく、その分安い。
細かいところではiPhoneを電話時のように縦に持つと携帯画面(フォーントリガ)が起動する機能や、
携帯電話のWEBボタンを押すと本当にネットにつなげる機能や(ほとんど意味はない)、返信の選択肢を確定前なら取り消せる機能など。
●iPad版:iPhone版を大画面高画質に。縦持ちフォーントリガの機能がスワイプで起動する機能に変更。
オススメは元祖箱版か、移動中やちょっとした空き時間などにすぐプレイできるiPhone版。最新版だし。ただし湯気規制が・・・orz
どのバージョンにも何らかのバグや不具合はあるので余り細かいことには腹を立てないことww
コスプレパッチ有。ファンディスクとセットのダブルパックが値段的にオトク。
●PC版:演出強化済。画質音質は箱版に劣る。イメージソングA.RのPV収録。コスプレパッチ有。
修正パッチを当てないとクリアできない等バグ・フリーズが多く、こまめなセーブが必須となる。
●PSP版:演出強化済。新OP、新EDへの差し替えが不評。実績機能が無いのでやりこみがつまらない。
コスプレパッチ無。限定盤の特典グッズが微妙。
データインストールに対応していないためUMD読み込みが頻繁に発生し、特にスキップが遅くストレス。
●iPhone版:演出強化済。OP、EDは元祖箱版に戻った。画面サイズはPSPより小さいが、解像度はPSPより高く美麗。音質はPSPより低め。ARのPV収録。
お色気シーンに湯気規制有(1枚)。コスプレパッチ無。GameCenter対応(ネット対応)の実績機能有。
起動待ちや読込み待ちのストレスがほぼゼロで、特にスキップが超速で快適。ダウンロード販売のためパッケージがなく、その分安い。
細かいところではiPhoneを電話時のように縦に持つと携帯画面(フォーントリガ)が起動する機能や、
携帯電話のWEBボタンを押すと本当にネットにつなげる機能や(ほとんど意味はない)、返信の選択肢を確定前なら取り消せる機能など。
●iPad版:iPhone版を大画面高画質に。縦持ちフォーントリガの機能がスワイプで起動する機能に変更。
オススメは元祖箱版か、移動中やちょっとした空き時間などにすぐプレイできるiPhone版。最新版だし。ただし湯気規制が・・・orz
どのバージョンにも何らかのバグや不具合はあるので余り細かいことには腹を立てないことww
よく原作やってないやつは楽しみが半減しているなんて言う人がいるけど、海外の反応見るかぎりそうでもないと思った。
原作やってる人はどうしても比較してしまうから尺が足りないと思うけど、
海外の人は原作との比較なんてできないから、駆け足だったって感想ほとんどないよね。
かわりにスカクラで盛り上がる人も少なかったみたいだけどw
ここらへん一長一短だと思う。
原作やってる人はどうしても比較してしまうから尺が足りないと思うけど、
海外の人は原作との比較なんてできないから、駆け足だったって感想ほとんどないよね。
かわりにスカクラで盛り上がる人も少なかったみたいだけどw
ここらへん一長一短だと思う。
> 海外の人は原作との比較なんてできないから、駆け足だったって感想ほとんどないよね。
ちなみに原作やってる人は海外掲示板にも結構いるし、放送初期からネタバレも横行していた。いちおう棲み分けていはいるようだけど。
尺が足りないって話は海外でもたびたび見るよ。FBの思い出話が軽くて感情移入できなかった、原作にはもっとしっかり書かれているんだろうな、なんて書き込みもあった。
ちなみに原作やってる人は海外掲示板にも結構いるし、放送初期からネタバレも横行していた。いちおう棲み分けていはいるようだけど。
尺が足りないって話は海外でもたびたび見るよ。FBの思い出話が軽くて感情移入できなかった、原作にはもっとしっかり書かれているんだろうな、なんて書き込みもあった。
アニメ組みだけど中盤までで相当気に入って
OP2番やスカイクラッドとかも聞いてたのが23話で活きたw
消えたカレーのやつってのはそのだーじりん要素を
さらにカレー特化にしたような動画がニコニコに以前あったの。
大昔のカレーのCMばかりで作ったようなやつで完成度高かったのになぁ・・・
OP2番やスカイクラッドとかも聞いてたのが23話で活きたw
消えたカレーのやつってのはそのだーじりん要素を
さらにカレー特化にしたような動画がニコニコに以前あったの。
大昔のカレーのCMばかりで作ったようなやつで完成度高かったのになぁ・・・
23話終了時点で、執念オカリンとオカリンは同一世界線上にいるのか?同一世界線上にいるとしたら、ムービーメールによって執念オカリン自身にタイムパラドックスは起きないのか?タイムマシンが世界線を越えているのなら別だが、いろいろ矛盾しそう。
あと、メタルうーぱが世界線移動のカギだと思うが、過去介入によって世界線を移動する場合は、どの時点で移動するのだろうか。Dメールの記録を消すのとはだいぶ状況が違うと思うのだが。
俺の見立てでは、「テレビを見ろ」というのがDメールで、執念オカリンがクリスの生きている世界線に移動するというのが結構つじつまが合うと思う。つまり、いまだにクリスの死を認識していないオカリンに過去介入させて、自分の世界線を変え、タイムパラドックスを回避みたいな。世界線移動の直後に鈴から電話が来たのもこれが理由じゃないか。
でもこれだと、タイムマシンの存在がよくわからなくなるんだよなぁ。
なんかまだ情報を見落としてる気がする。
うーん、携帯を置いていったのが気になるが、よくわからん。
あと、メタルうーぱが世界線移動のカギだと思うが、過去介入によって世界線を移動する場合は、どの時点で移動するのだろうか。Dメールの記録を消すのとはだいぶ状況が違うと思うのだが。
俺の見立てでは、「テレビを見ろ」というのがDメールで、執念オカリンがクリスの生きている世界線に移動するというのが結構つじつまが合うと思う。つまり、いまだにクリスの死を認識していないオカリンに過去介入させて、自分の世界線を変え、タイムパラドックスを回避みたいな。世界線移動の直後に鈴から電話が来たのもこれが理由じゃないか。
でもこれだと、タイムマシンの存在がよくわからなくなるんだよなぁ。
なんかまだ情報を見落としてる気がする。
うーん、携帯を置いていったのが気になるが、よくわからん。
ムービーメールの件がよくかいてあるけど
最初の1話と23話の世界線は同じβ世界線だけど
数値上で微妙に違う世界線(少数点以下で)だから
最初に見れなくても全然不思議じゃないんだけど・・・
原作では1話の世界線1.130426
23話の世界線1.130212
この誤差がムービーメールが見れるかどうかの違いなんじゃないのかな。
最初の1話と23話の世界線は同じβ世界線だけど
数値上で微妙に違う世界線(少数点以下で)だから
最初に見れなくても全然不思議じゃないんだけど・・・
原作では1話の世界線1.130426
23話の世界線1.130212
この誤差がムービーメールが見れるかどうかの違いなんじゃないのかな。
失敗することで、人生すべてをタイムマシン開発に費やすようになったはずだから
恐らく失敗する前に送られていたムービーメールは、技術不足でデータが破壊されてたんじゃないかな
これ以外に納得できそうなの思いつかん
メール自体には世界線次第で再生できる機能とか付けれるはずも無いしな
恐らく失敗する前に送られていたムービーメールは、技術不足でデータが破壊されてたんじゃないかな
これ以外に納得できそうなの思いつかん
メール自体には世界線次第で再生できる機能とか付けれるはずも無いしな
> この誤差がムービーメールが見れるかどうかの違いなんじゃないのかな。
そこはもうわかってて、要するにそれを技術的にどう実装するかって話のようだよ。
未来の技術を悩んでもしょうがないのにねぇ
> メール自体には世界線次第で再生できる機能とか付けれるはずも無いしな
・オカリンの携帯のセキュリティホールを発見する。
・動画と見せかけた実行ファイルにしておいて、実行するとメールボックスの中身を取得、「TVを見ろ」メールの有無で動画再生の可否を決定する。
・カユウマー
そこはもうわかってて、要するにそれを技術的にどう実装するかって話のようだよ。
未来の技術を悩んでもしょうがないのにねぇ
> メール自体には世界線次第で再生できる機能とか付けれるはずも無いしな
・オカリンの携帯のセキュリティホールを発見する。
・動画と見せかけた実行ファイルにしておいて、実行するとメールボックスの中身を取得、「TVを見ろ」メールの有無で動画再生の可否を決定する。
・カユウマー
やっとシュタゲ本編始まったな。
長い前置きだった。
先週までは、良く練られてて感心させられるけどこのテの物語としては「うん、なるほどね」なお話。
シュタゲはその先に踏み込んだからこその高評価なんだろうな。
OPの歌詞が2番になってて内容とマッチしてたり(アニメもちょっと変えてあったか)、「特に意味は無い」のシンクロといい挿入歌といい心憎い演出が散りばめてあって鳥肌だったわ。
スピード感が大切なエピソードだからゲームよりもアニメの方が楽しめる。
長い前置きだった。
先週までは、良く練られてて感心させられるけどこのテの物語としては「うん、なるほどね」なお話。
シュタゲはその先に踏み込んだからこその高評価なんだろうな。
OPの歌詞が2番になってて内容とマッチしてたり(アニメもちょっと変えてあったか)、「特に意味は無い」のシンクロといい挿入歌といい心憎い演出が散りばめてあって鳥肌だったわ。
スピード感が大切なエピソードだからゲームよりもアニメの方が楽しめる。
何か話が噛み合ってないな。
7/28に執念オカリンからムービーメールを受信した時に、そのオカリンには
ムービーがどう見えたのかという話なのに。
もしそれでクリスを救うとか世界を騙せとか、そんな内容のメッセージを受け取ったら
どんな過去改変が起こるか予想がつかないし。
最悪もしかしたらオカリンが血まみれで倒れているクリスの死を観測しちゃうかもしれない。
そうなったら詰み。
だからそういう事態を回避するために、執念オカリンがわざとムービーの最初に砂嵐を
入れておくことで、7/28に受け取ったオカリンに内容を観測させないようにしたという推測なんだけど。
ところで、ダイバージェンス値に連動した動画デコーダーなんていう謎技術はどこから出てきたんだよw
7/28に執念オカリンからムービーメールを受信した時に、そのオカリンには
ムービーがどう見えたのかという話なのに。
もしそれでクリスを救うとか世界を騙せとか、そんな内容のメッセージを受け取ったら
どんな過去改変が起こるか予想がつかないし。
最悪もしかしたらオカリンが血まみれで倒れているクリスの死を観測しちゃうかもしれない。
そうなったら詰み。
だからそういう事態を回避するために、執念オカリンがわざとムービーの最初に砂嵐を
入れておくことで、7/28に受け取ったオカリンに内容を観測させないようにしたという推測なんだけど。
ところで、ダイバージェンス値に連動した動画デコーダーなんていう謎技術はどこから出てきたんだよw
>メール自体には世界線次第で再生できる機能とか付けれるはずも無いしな
管理人さんの言うように未来からムービーが送られて着信する事だけは決まっていて、内容は世界線によって違う(収束範囲内でどんなムービーにも変化する可能性有り)、で説明付くでしょ。
まゆりの死に方と一緒。
砂嵐かもしれないし執念のオカリンからかもしれないしイタズラかもしれないし綯からの恐怖ムービーかもしれない(世界線違うけどねw)。
管理人さんの言うように未来からムービーが送られて着信する事だけは決まっていて、内容は世界線によって違う(収束範囲内でどんなムービーにも変化する可能性有り)、で説明付くでしょ。
まゆりの死に方と一緒。
砂嵐かもしれないし執念のオカリンからかもしれないしイタズラかもしれないし綯からの恐怖ムービーかもしれない(世界線違うけどねw)。
23話終了時点では、現在オカリンと執念オカリンは同じ世界線にはいないよ。
世界線の数値はオカリンが知覚できる範囲の数値で、それ以下の数値での変化は知覚できない。
ムービーメールとその前の「テレビを見ろDメール」でそれぞれわずかに世界線がずれる。タイムマシンもタイムリープもわずかにずれてるよ、知覚できないだけで。
世界線の数値はオカリンが知覚できる範囲の数値で、それ以下の数値での変化は知覚できない。
ムービーメールとその前の「テレビを見ろDメール」でそれぞれわずかに世界線がずれる。タイムマシンもタイムリープもわずかにずれてるよ、知覚できないだけで。
世界線がどうのこうの言うより未来から来た鈴羽が受信済みメールに細工したと考えるほうが無難
>それと紅莉栖がSERNのスパイだったってのはどうなったんだ?
これに関してはクリスじゃなくてモエカだったが、鈴羽は誰がスパイだったかは知らなかった。
ただクリスはまゆり死亡後に拉致され、なんらかの理由でSERNに協力することになり、鈴羽の敵となった。
で、鈴羽にしてみれば、そのにっくきクリスが岡部の近くにいて、タイムマシン製作に関わってる、スパイに違いない、と勘違いした。
ってことなんじゃないかな?
全部俺の予想。原作では説明あったかもしれんけど
これに関してはクリスじゃなくてモエカだったが、鈴羽は誰がスパイだったかは知らなかった。
ただクリスはまゆり死亡後に拉致され、なんらかの理由でSERNに協力することになり、鈴羽の敵となった。
で、鈴羽にしてみれば、そのにっくきクリスが岡部の近くにいて、タイムマシン製作に関わってる、スパイに違いない、と勘違いした。
ってことなんじゃないかな?
全部俺の予想。原作では説明あったかもしれんけど
>第5話でオカリンに怒鳴られて泣きそうになってたのは、父親とのトラウマによるものかもと考察してたブログも見たことあるね
なるほど~
でもその考察は正しいと思うよ
あの基地害な父親なら簡単に暴力ふるってただろうしな
あんときのオカリンをそれとダブらせたってことだね
なるほど~
でもその考察は正しいと思うよ
あの基地害な父親なら簡単に暴力ふるってただろうしな
あんときのオカリンをそれとダブらせたってことだね
書き方が悪いのか、言いたいことが伝わらないなあ。
7/28にムービーメールを受信してから、8/21に中身を確認するまでどれだけ世界線移動しようが関係ない。
8/21にあの内容を観測した瞬間と同一世界線上の7/28に、同じ内容のムービーメールを受信してないとおかしいでしょ?と言ってるんだけど。
鈴羽が細工というのは苦しすぎる。いつそんなヒマがあった?
いい加減場違いな議論かなと思うので、スマンけどここまでにさせてくれ。
7/28にムービーメールを受信してから、8/21に中身を確認するまでどれだけ世界線移動しようが関係ない。
8/21にあの内容を観測した瞬間と同一世界線上の7/28に、同じ内容のムービーメールを受信してないとおかしいでしょ?と言ってるんだけど。
鈴羽が細工というのは苦しすぎる。いつそんなヒマがあった?
いい加減場違いな議論かなと思うので、スマンけどここまでにさせてくれ。
駄目だコイツ、バカ過ぎる
タイムマシンがある時点で暇とか関係ないのに
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
タイムマシンがある時点で暇とか関係ないのに
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Q.鈴羽が細工というのは苦しすぎる。いつそんなヒマがあった?
A.7/28にムービーメールを受信してから、8/21に中身を確認するまで
自分でたった今何書き込んだのかも覚えてないとかどんだけだよ
A.7/28にムービーメールを受信してから、8/21に中身を確認するまで
自分でたった今何書き込んだのかも覚えてないとかどんだけだよ
・・・時間がかかっても、いつかドラマCDαのジャケットの
状況がシュタインズゲート世界線上で再現されればいいな
ドラマCDを聞いた身としては牧瀬親子の思いがこのまま
無駄になるのは、なんかやるせない
状況がシュタインズゲート世界線上で再現されればいいな
ドラマCDを聞いた身としては牧瀬親子の思いがこのまま
無駄になるのは、なんかやるせない
鈴羽が細工したってのは苦しいと思うよ。
鈴羽が「今オカリン」に会いに来る前に7/28~8/21によって、岡部からケータイを借りるか奪うかして細工→今オカリンに会うってことだよね?会ってからは行くタイミングないから。
それなら一度目の失敗いらないよね?鈴羽が言った「失敗した今なら見れる」って言葉と矛盾してるよ。失敗する前から見れるからね。
技術的にムービーメールに失敗した→砂嵐ムービー。
クリス救助に失敗して執念のオカリンがムービーメール成功。
ってのがやっぱり一番しっくりくるんじゃないかな?
つまり23話の一番最後の世界線の7/28日オカリンはあのまま見続ければ内容を確認できたってこと。
そのメールの内容に興味がなくてちゃんと確認しないことは自分で分かってるからね。
鈴羽が「今オカリン」に会いに来る前に7/28~8/21によって、岡部からケータイを借りるか奪うかして細工→今オカリンに会うってことだよね?会ってからは行くタイミングないから。
それなら一度目の失敗いらないよね?鈴羽が言った「失敗した今なら見れる」って言葉と矛盾してるよ。失敗する前から見れるからね。
技術的にムービーメールに失敗した→砂嵐ムービー。
クリス救助に失敗して執念のオカリンがムービーメール成功。
ってのがやっぱり一番しっくりくるんじゃないかな?
つまり23話の一番最後の世界線の7/28日オカリンはあのまま見続ければ内容を確認できたってこと。
そのメールの内容に興味がなくてちゃんと確認しないことは自分で分かってるからね。
小学生の娘から、自分の専門分野で完膚無きまでに論破されたらそりゃ歪むわな
>つまり23話の一番最後の世界線の7/28日オカリンはあのまま見続ければ内容を確認できたってこと。
その時点では因果がないから無理だよ。
見れるようになるのは「牧瀬紅莉栖を刺し殺した」後から。
これにより同じ失敗をした15年後のオカリンとの因果が繋がり見れるようになる。
だから鈴羽は「失敗した今なら見れる」といった。
あと、実は行く前と行った後で世界線が少し違う
行く前は1.130205%で、行った後は1.130212%
その時点では因果がないから無理だよ。
見れるようになるのは「牧瀬紅莉栖を刺し殺した」後から。
これにより同じ失敗をした15年後のオカリンとの因果が繋がり見れるようになる。
だから鈴羽は「失敗した今なら見れる」といった。
あと、実は行く前と行った後で世界線が少し違う
行く前は1.130205%で、行った後は1.130212%
だからその行った後の執念オカリンが確定した世界線、1.130212%だっけ?
その世界線の過去、7/28に受信した内容と、8/21に確認する内容が食い違ったらおかしいでしょ?
”同じ”世界線なんだから。違ったらそれはもう既に別の世界線ということになる。
その世界線の過去、7/28に受信した内容と、8/21に確認する内容が食い違ったらおかしいでしょ?
”同じ”世界線なんだから。違ったらそれはもう既に別の世界線ということになる。
行く前1.130205% … この世界線の未来のオカリンは何も見れないメールを送った
行った後1.130212% … この世界線の未来のオカリンは本当のメールを送った
この行為に意味があるかどうかは知らんけど
行った後1.130212% … この世界線の未来のオカリンは本当のメールを送った
この行為に意味があるかどうかは知らんけど
刺し殺した世界線以外はオカリンの執念が足りず送信に失敗してファイルが壊れてんだよテヘッ
くらいの適当さでよかろーもん
シュタゲの設定なんていい加減なんだから
小説じゃ世界線圧縮技術とかなんとかで各世界線に分割した32バイトのメール送って、該当世界線でそれを結合するみたいなそんな愉快な設定だったような
くらいの適当さでよかろーもん
シュタゲの設定なんていい加減なんだから
小説じゃ世界線圧縮技術とかなんとかで各世界線に分割した32バイトのメール送って、該当世界線でそれを結合するみたいなそんな愉快な設定だったような
シュレーディンガーの猫とパラレルに考えれば理解できるかもしれない。
というか俺はそう理解している。
メールの受信(=箱の存在)は明らかだが、メールの内容(=猫の生死)はその中身を観測するまで不確定なんだよ。
だから受信時点では中身を観測していない以上、メールの内容について確定していたとはいえない(未来は過去によって必ずしも決定されない)。
8/21時点にメールの内容を観測してはじめて、そこからいわば遡ってメールの内容が確定されることになる。過去が確定ないし構成される(「再」構成ではない)。
というか俺はそう理解している。
メールの受信(=箱の存在)は明らかだが、メールの内容(=猫の生死)はその中身を観測するまで不確定なんだよ。
だから受信時点では中身を観測していない以上、メールの内容について確定していたとはいえない(未来は過去によって必ずしも決定されない)。
8/21時点にメールの内容を観測してはじめて、そこからいわば遡ってメールの内容が確定されることになる。過去が確定ないし構成される(「再」構成ではない)。
>その時点では因果がないから無理だよ。
>見れるようになるのは「牧瀬紅莉栖を刺し殺した」後から。
>これにより同じ失敗をした15年後のオカリンとの因果が繋がり見れるようになる。
>だから鈴羽は「失敗した今なら見れる」といった。
失敗してない未来オカリン(1.130205%)がムービーメール(失敗品)送る→7/28に届く→中身(砂嵐)をほとんど確認しない→8/21鈴羽がくるが、ムービー見れない→タイムマシンで飛ぶ(救出失敗)→
タイムマシンで帰ってきた時点で執念オカリン(1.130212%)が生まれる→ムービーDメール(完成品)送る→7/28に届く→中身をほとんど確認しない(収束してる)→8/21に確認って流れだと思ったんだけど。因果も成立してるし。
>あと、実は行く前と行った後で世界線が少し違う
>行く前は1.130205%で、行った後は1.130212%
公式設定資料集の話だよね?あれいいよね。原作やったあとにみんなに見て欲しい。
>見れるようになるのは「牧瀬紅莉栖を刺し殺した」後から。
>これにより同じ失敗をした15年後のオカリンとの因果が繋がり見れるようになる。
>だから鈴羽は「失敗した今なら見れる」といった。
失敗してない未来オカリン(1.130205%)がムービーメール(失敗品)送る→7/28に届く→中身(砂嵐)をほとんど確認しない→8/21鈴羽がくるが、ムービー見れない→タイムマシンで飛ぶ(救出失敗)→
タイムマシンで帰ってきた時点で執念オカリン(1.130212%)が生まれる→ムービーDメール(完成品)送る→7/28に届く→中身をほとんど確認しない(収束してる)→8/21に確認って流れだと思ったんだけど。因果も成立してるし。
>あと、実は行く前と行った後で世界線が少し違う
>行く前は1.130205%で、行った後は1.130212%
公式設定資料集の話だよね?あれいいよね。原作やったあとにみんなに見て欲しい。
シュタインド;ゲートシリーズは最新作のI.R.(A.R.のインド版)が一番好きだw
アトラクタフィールドで収束する事
・7/28に未来のオカリンからメールが来る
・オカリンが死んだかもしれないクリスを観測する
・8/21に鈴羽が来る
アトラクタフィールドさんの中ではどうでもいいこと
・未来オカリンのメール内容
・クリスの生死
・メタルウーパの所在
結構気まぐれだな
・7/28に未来のオカリンからメールが来る
・オカリンが死んだかもしれないクリスを観測する
・8/21に鈴羽が来る
アトラクタフィールドさんの中ではどうでもいいこと
・未来オカリンのメール内容
・クリスの生死
・メタルウーパの所在
結構気まぐれだな
世界線という言葉は2つの意味を持っているのをわかっているかどうかがポイントかな。
α世界線、β世界線 ・・・ アトラクタフィールドαやβに含まれる複数の世界線の総称。
1.130205% の世界線 ・・・ そのダイバージェンス値で表される単一の世界線。
アトラクタフィールドっていうのは、収束範囲。
15話での鈴羽の説明では、ロープで表していた。
通常「世界線」とだけで呼ばれるのは、ダイバージェンス値で表される単一の世界線。
15話での鈴羽の説明ではロープの中の繊維ね。7/28 と 8/21は、この単位で違う。
この繊維が違うと、それぞれに未来があるわけだから、未来からくるメールも内容が
正確につたわらなくてムービーDメールの場合は、うまく再生できないんでしょ。
Dメールが最大3通に分かれて読みにくいのもこれが原因かなと思うけど。
α世界線、β世界線 ・・・ アトラクタフィールドαやβに含まれる複数の世界線の総称。
1.130205% の世界線 ・・・ そのダイバージェンス値で表される単一の世界線。
アトラクタフィールドっていうのは、収束範囲。
15話での鈴羽の説明では、ロープで表していた。
通常「世界線」とだけで呼ばれるのは、ダイバージェンス値で表される単一の世界線。
15話での鈴羽の説明ではロープの中の繊維ね。7/28 と 8/21は、この単位で違う。
この繊維が違うと、それぞれに未来があるわけだから、未来からくるメールも内容が
正確につたわらなくてムービーDメールの場合は、うまく再生できないんでしょ。
Dメールが最大3通に分かれて読みにくいのもこれが原因かなと思うけど。
アトラクタフィールドが
「メタルウーパにまゆしいと書かせる」
と収束するように決まってたら詰んでたな
「メタルウーパにまゆしいと書かせる」
と収束するように決まってたら詰んでたな
>アトラクタフィールドさんの中ではどうでもいいこと
観測しているオカリンの価値次第らしいしね
・1話時点のオカリンにとっては、助手の生死なんてどうでもいいニュース
・1万円の価値があると知るまでは、うーぱはメタルもノーマルも同じうーぱなわけで
観測しているオカリンの価値次第らしいしね
・1話時点のオカリンにとっては、助手の生死なんてどうでもいいニュース
・1万円の価値があると知るまでは、うーぱはメタルもノーマルも同じうーぱなわけで
別に鈴羽は神様じゃねーんだから鈴羽の説明と矛盾したって問題ないだろ
このアニメ海外受けいいね。
日本特有のオタクネタ多いからてっきり海外じゃとっつきづらいと思ってたけど。
有名なタイムトラベル作品に影響受けてたり海外ドラマっぽい作り意識してたりジョン・タイターネタ出てくるからかな。
日本特有のオタクネタ多いからてっきり海外じゃとっつきづらいと思ってたけど。
有名なタイムトラベル作品に影響受けてたり海外ドラマっぽい作り意識してたりジョン・タイターネタ出てくるからかな。
>別に鈴羽は神様じゃねーんだから鈴羽の説明と矛盾したって問題ないだろ
駄目だコイツ、バカ過ぎる
そんなこと言ったら考察なんてしようがないのに
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
駄目だコイツ、バカ過ぎる
そんなこと言ったら考察なんてしようがないのに
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
今の状態でクリスを救っても、クリスにとってオカリンはまだ「変な人」なんだよな
またラボメンに誘って一からやりなおさないと赤の他人のままか
またラボメンに誘って一からやりなおさないと赤の他人のままか
おい
飛んでもない事に気付いてしまった
最後オカリン左手を振り上げてるのに、最後の最後で右手にいきなりかわっとる^^;;;;;
飛んでもない事に気付いてしまった
最後オカリン左手を振り上げてるのに、最後の最後で右手にいきなりかわっとる^^;;;;;
>最後オカリン左手を振り上げてるのに、最後の最後で右手にいきなりかわっとる^^;;;;;
俺も見つけてアチャーと思ってたw
きっと来週のための複線に違いないwww
俺も見つけてアチャーと思ってたw
きっと来週のための複線に違いないwww
BD発売には修正かけてくれると願ってるがもし気付かなかったら嫌だなぁ
どこに問い合わせればいいんだろ
ホワイトフォックスのHP行ったけど、これがシュタゲを作ってるホワイトフォックスのHP?ってくらい変なHPだったから問い合わせ出来ねえ
どこに問い合わせればいいんだろ
ホワイトフォックスのHP行ったけど、これがシュタゲを作ってるホワイトフォックスのHP?ってくらい変なHPだったから問い合わせ出来ねえ
>>伏線に違いない
そっかー
ってwww
原作やってるやってないに関わらず伏線じゃないことは分かるわwww
そっかー
ってwww
原作やってるやってないに関わらず伏線じゃないことは分かるわwww
Σ\(゜゜;) ギクッ
サッ♪(゜゜;)ノ゛ナンノコトカナ?
最初に気付いた視聴者を騙せ!
世界を騙せ!
サッ♪(゜゜;)ノ゛ナンノコトカナ?
最初に気付いた視聴者を騙せ!
世界を騙せ!
>最初に気付いた視聴者を騙せ!
>世界を騙せ!
なかったことにしてはいけない。なかったことにしては世界線が変動してしまう。
視聴者が見たことを変えずに、結果を変えろ。
きっと両手を挙げてバンザイしたんだよ。左手は映らなかった。
>世界を騙せ!
なかったことにしてはいけない。なかったことにしては世界線が変動してしまう。
視聴者が見たことを変えずに、結果を変えろ。
きっと両手を挙げてバンザイしたんだよ。左手は映らなかった。
くそw
原作やってるとそれらのセリフ(言い訳)で納得してしまう自分が悔しいww
原作やってるとそれらのセリフ(言い訳)で納得してしまう自分が悔しいww
俺は勝手にスターダスト・ダブル・シェイクハンドと名付けた
もしくはスターダスト・フェイクハンドだな
ヽ(*゚д゚)ノ<スターダスト・カイバーハンド
おまいらの悪ノリが大好きだw
とりあえず岡部の口から「厨二病」がでた時に
全力で「お前がゆうなー!w」と突っ込んでしまいましたw
最高のエピソードなのは納得
全力で「お前がゆうなー!w」と突っ込んでしまいましたw
最高のエピソードなのは納得
最初に言うと所謂アニメ組みなので合っているかは分らないけど
なぜムービーメールが見れたり見れなかったりするのか?については
最初のβ世界線(分岐前)は、α世界線の過去でもある。
ムービーメールが届いた事実から、β世界線上の未来の岡部が送ったものと
α世界線にいつづける場合も、誰かがムービーメールを送ったことになる。
その場合、可能性は橋田と言う事になると思う。
(岡部が死後、タイムマシンを完成したのは橋田だから)
もちろん、γ世界線とかもっと別れていくならば、岡部でも橋田でもなく紅莉栖かもしれない。
つまり何が言いたいかというと、それら全ての可能性が重なり合い
データが重複し、砂嵐の結果になったのではないか?と思っている。
また、β世界線でも見れても時々ノイズが走るのは、その未来が確定していて
しかし、あの時点の岡部の行動で不確定にもなる要素が含まれていると考えている。
なぜムービーメールが見れたり見れなかったりするのか?については
最初のβ世界線(分岐前)は、α世界線の過去でもある。
ムービーメールが届いた事実から、β世界線上の未来の岡部が送ったものと
α世界線にいつづける場合も、誰かがムービーメールを送ったことになる。
その場合、可能性は橋田と言う事になると思う。
(岡部が死後、タイムマシンを完成したのは橋田だから)
もちろん、γ世界線とかもっと別れていくならば、岡部でも橋田でもなく紅莉栖かもしれない。
つまり何が言いたいかというと、それら全ての可能性が重なり合い
データが重複し、砂嵐の結果になったのではないか?と思っている。
また、β世界線でも見れても時々ノイズが走るのは、その未来が確定していて
しかし、あの時点の岡部の行動で不確定にもなる要素が含まれていると考えている。
>最後オカリン左手を振り上げてるのに、最後の最後で右手にいきなりかわっとる^^;;;;;
だからいま 1秒ごとに 世界線を超えて
左手を上げてる世界線から右手を上げてる世界線に移動するのさ♪
だからいま 1秒ごとに 世界線を超えて
左手を上げてる世界線から右手を上げてる世界線に移動するのさ♪
「これは…Dメール!!!????」
このセリフはカットしちゃ駄目だったと思う
今まで現在視点のオカリンだけがDメールを送る側だったのに、未来からDメールを送られてくる寝耳に水のシーンだった
EVER17のトリックにも類似した特別なセリフだと思う
このセリフはカットしちゃ駄目だったと思う
今まで現在視点のオカリンだけがDメールを送る側だったのに、未来からDメールを送られてくる寝耳に水のシーンだった
EVER17のトリックにも類似した特別なセリフだと思う
> アトラクタフィールドさんの中ではどうでもいいこと
> ・クリスの生死
どうでもよくないでしょ。β世界線にいたらあの場は
乗り切れてもいずれαのまゆりのように死んでしまうから、
その前にシュタインズゲートに到達して干渉を受けない
ようにしろってのがオペレーションスクルドなのに。
> ・クリスの生死
どうでもよくないでしょ。β世界線にいたらあの場は
乗り切れてもいずれαのまゆりのように死んでしまうから、
その前にシュタインズゲートに到達して干渉を受けない
ようにしろってのがオペレーションスクルドなのに。
>なんでそれで第1話の彼はビデオメールを見れず、紅莉栖を助ける事に失敗した後の彼は
>ビデオメールを見れるようになるんだ?
助ける事に失敗したことで世界線の分岐が発生して、ビデオメールとの因果関係が
成立する世界線になったからだと思う。
7/28にビデオメールを見たときは分岐前なので、その時点では見れなかった。
オカリンが7/28にビデオメールを見ていないという前提で物語が進んで
未来との因果関係が成立しているから、7/28にビデオメールを見れないという
事象に収束すると思う。
仮に見れたとしても、現状のオカリンは見れなかったという記憶を持ったままで
α世界線から移動してきたから、リーディングシュタイナーによってβ世界線の
記憶は完全に上書きされて7/28にビデオメールを見たという記憶が無くなるのでは。
>ビデオメールを見れるようになるんだ?
助ける事に失敗したことで世界線の分岐が発生して、ビデオメールとの因果関係が
成立する世界線になったからだと思う。
7/28にビデオメールを見たときは分岐前なので、その時点では見れなかった。
オカリンが7/28にビデオメールを見ていないという前提で物語が進んで
未来との因果関係が成立しているから、7/28にビデオメールを見れないという
事象に収束すると思う。
仮に見れたとしても、現状のオカリンは見れなかったという記憶を持ったままで
α世界線から移動してきたから、リーディングシュタイナーによってβ世界線の
記憶は完全に上書きされて7/28にビデオメールを見たという記憶が無くなるのでは。
手の「死にたくない」でグッときた
22話の時はオカリンの為に我慢して言わなかったんだろうなぁ
でもやっぱり本当は…みたいな
オカリンにとっては、クリスの本音を聞いてしまったような感覚だろうな
22話の時はオカリンの為に我慢して言わなかったんだろうなぁ
でもやっぱり本当は…みたいな
オカリンにとっては、クリスの本音を聞いてしまったような感覚だろうな
しかし分からないんだが、
オカリンがSG世界線に到達することを確定事項にした場合、
α世界線の未来オカリンはどうなるんだろう?(レジスタンスに入ったオカリン)
現在オカリンはDメールを消してって、β世界線に戻ったわけだから、α世界線には残らなかったけど、
α世界線はあのあとどうなったのかな?オカリンがDメールを消していってβ世界線に戻った時点で
レジスタンス入るα世界線の未来オカリンは存在しなくなるはずだよね
オカリンがSG世界線に到達することを確定事項にした場合、
α世界線の未来オカリンはどうなるんだろう?(レジスタンスに入ったオカリン)
現在オカリンはDメールを消してって、β世界線に戻ったわけだから、α世界線には残らなかったけど、
α世界線はあのあとどうなったのかな?オカリンがDメールを消していってβ世界線に戻った時点で
レジスタンス入るα世界線の未来オカリンは存在しなくなるはずだよね
>オカリンがSG世界線に到達することを確定事項にした場合、
>α世界線の未来オカリンはどうなるんだろう?(レジスタンスに入ったオカリン)
可能性としてしか残らないと思う。
平行世界と違って世界は一つしかなく、別の世界線に移動するのも一度バラバラになって
再構築される感じみたい。
22話でも「世界は再構築される」って言っていたし。
>α世界線の未来オカリンはどうなるんだろう?(レジスタンスに入ったオカリン)
可能性としてしか残らないと思う。
平行世界と違って世界は一つしかなく、別の世界線に移動するのも一度バラバラになって
再構築される感じみたい。
22話でも「世界は再構築される」って言っていたし。
インドのコメントがまた良いな。
エル・プサイ・ビンダルー
ってやかましいわwwwww
エル・プサイ・ビンダルー
ってやかましいわwwwww
Dメール送るごとに知覚出来なくても一応細かく世界線は移動してる
タイムマシンで同じ時間に移動しても別の僅かに違う世界線に行くため、同じ自分に会う事はないって設定もあるしな
タイムマシンとか時間関係の機械使うたびに世界線は変わるって覚えとくとよし
タイムマシンで同じ時間に移動しても別の僅かに違う世界線に行くため、同じ自分に会う事はないって設定もあるしな
タイムマシンとか時間関係の機械使うたびに世界線は変わるって覚えとくとよし
Dメールだと世界線間の移動は出来ないけど、その世界線の中での細かい修正は行える。アトラクタフィールドの干渉を受けない範囲でね。
世界線ごとの大まかな内容は、この作品ではこんな感じで覚えておけば十分だと思う。
α世界線:まゆりが死ぬ。SERNのディストピア。
β世界線:クリスが死ぬ。第三次世界大戦勃発。
シュタインズ・ゲート:アトラクタフィールドの干渉を受けない。
比翼恋理の世界線:ヒロイン全員俺の嫁。俺のユートピア。
世界線ごとの大まかな内容は、この作品ではこんな感じで覚えておけば十分だと思う。
α世界線:まゆりが死ぬ。SERNのディストピア。
β世界線:クリスが死ぬ。第三次世界大戦勃発。
シュタインズ・ゲート:アトラクタフィールドの干渉を受けない。
比翼恋理の世界線:ヒロイン全員俺の嫁。俺のユートピア。
↑
Dメールを送っても世界線が移動しないとか何言ってるだこいつ?
したり顔で説明するのはちゃんと理解できてる人間だけでいいんだよ
Dメールを送っても世界線が移動しないとか何言ってるだこいつ?
したり顔で説明するのはちゃんと理解できてる人間だけでいいんだよ
アイツよっぽど悔しかったんだろうなwww
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>第5話でオカリンに怒鳴られて泣きそうになってたのは、父親とのトラウマによるものかもと考察してたブログも見たことあるね
>あの基地害な父親なら簡単に暴力ふるってただろうしな
>あんときのオカリンをそれとダブらせたってことだね
暴力ってより、あの場の状況だと思う。
ゲームでオカリンを凹ませ戦術の下手さや弱点を、クリスがしたり顔で論理的に説明する。
同じ状況が過去にあり、得意満面のクリスに中鉢博士がマジキレした。
そのトラウマが自己嫌悪と共に蘇えったと。
これは推測でしかないけどトウラマって大抵自らの失態に根ざしてるからね。
>あの基地害な父親なら簡単に暴力ふるってただろうしな
>あんときのオカリンをそれとダブらせたってことだね
暴力ってより、あの場の状況だと思う。
ゲームでオカリンを凹ませ戦術の下手さや弱点を、クリスがしたり顔で論理的に説明する。
同じ状況が過去にあり、得意満面のクリスに中鉢博士がマジキレした。
そのトラウマが自己嫌悪と共に蘇えったと。
これは推測でしかないけどトウラマって大抵自らの失態に根ざしてるからね。
なんか色々とややこしく言ってるけど、そこらへんアニメで説明されてないか?
あの三週間の世界線漂流を忘れてはいけない、だろう?
最初の岡部はクリスとの接点がない。
だから当たり前だけど執念岡部は生まれない、ってだけじゃね?
あのメールはなんだったのか、とか考えると、始まりはいつだったのだろう、とかいう話になるから言ってはいけないw
もっと厳密に言うと、たぶん一回目の失敗したときの世界線が最初の世界線なんだろ。
これ以上考えると怖くなるから正直考えたくないw
あの三週間の世界線漂流を忘れてはいけない、だろう?
最初の岡部はクリスとの接点がない。
だから当たり前だけど執念岡部は生まれない、ってだけじゃね?
あのメールはなんだったのか、とか考えると、始まりはいつだったのだろう、とかいう話になるから言ってはいけないw
もっと厳密に言うと、たぶん一回目の失敗したときの世界線が最初の世界線なんだろ。
これ以上考えると怖くなるから正直考えたくないw
myanimelistフォーラムでは1話の叫びと23話の叫びが違う理由について激しく議論が行われております。
意味ねー
意味ねー
なんというか、最終回に肩すかし食らう海外組も一定量いるんじゃないかなぁと思ったり
ドラマ優先で派手なSF的ギミックとかはなさそうだからねえ
全てはラスト1分を如何に演出できるかにかかっている
ドラマ優先で派手なSF的ギミックとかはなさそうだからねえ
全てはラスト1分を如何に演出できるかにかかっている
>>なんというか、最終回に肩すかし食らう海外組も一定量いるんじゃないかなぁと思ったり
シュタインズゲートは実質23話で大まかな話は終わりだからね
あの引きでクリスが助からないと思う人はいない=クリスは助かることが23話で理解出来るわけだし
バトル(?)もAパートで余裕で終わる尺だからBパートにシュタインズゲート世界線を描き流れ的には最高の終わりを見せてくれると思う。
12話からの濁流、17・18話の清流、19話から24話Aまでの荒流、24話Bで下流・海へ流れていく、みたいな流れは素晴らしい。(11章単体の感情の起伏もすごいけど)
スカクラの様に急遽の適用じゃなくてAnotherHeavenはそういう意味じゃ必然
最終回は安心して見てられる。他人の評価は気にしない
シュタインズゲートは実質23話で大まかな話は終わりだからね
あの引きでクリスが助からないと思う人はいない=クリスは助かることが23話で理解出来るわけだし
バトル(?)もAパートで余裕で終わる尺だからBパートにシュタインズゲート世界線を描き流れ的には最高の終わりを見せてくれると思う。
12話からの濁流、17・18話の清流、19話から24話Aまでの荒流、24話Bで下流・海へ流れていく、みたいな流れは素晴らしい。(11章単体の感情の起伏もすごいけど)
スカクラの様に急遽の適用じゃなくてAnotherHeavenはそういう意味じゃ必然
最終回は安心して見てられる。他人の評価は気にしない
よほど上手く演出しないと肩透かしで、初見組の評価をだいぶ下げるだろうな
23、24話で一週間空くのはかなり痛い
原作組は満足できるだろうけどな
演出に期待はしてるけど、難しいだろうなあ、白狐さん頑張ってくれ
23、24話で一週間空くのはかなり痛い
原作組は満足できるだろうけどな
演出に期待はしてるけど、難しいだろうなあ、白狐さん頑張ってくれ
>myanimelistフォーラムでは1話の叫びと23話の叫びが違う理由について激しく議論が行われております。
>意味ねー
意味はある
もし1話の叫びが24話のあの状態の岡部の叫びと同じだったとしたら
もしそうならアニメスタッフすげーとか言うレベルじゃねーぞ
あ?SG世界線と最初の世界線じゃダイバージェンスが違う?知るか馬鹿!そんなことより24話だ!
>意味ねー
意味はある
もし1話の叫びが24話のあの状態の岡部の叫びと同じだったとしたら
もしそうならアニメスタッフすげーとか言うレベルじゃねーぞ
あ?SG世界線と最初の世界線じゃダイバージェンスが違う?知るか馬鹿!そんなことより24話だ!
"F"uture "G"adget("FG"204)
"C"hris("C"204)
未来ガジェット試作204号機がα世界のタイムマシーン(電話レンジ(仮)は試作9号機)
β世界線においてFG冠を捨て一から"C"シリーズを試作始めたってアニメでは語られなかったなぁ
Cシリーズ試作204号機を理解した時涙腺ぶっ壊れた
"C"hris("C"204)
未来ガジェット試作204号機がα世界のタイムマシーン(電話レンジ(仮)は試作9号機)
β世界線においてFG冠を捨て一から"C"シリーズを試作始めたってアニメでは語られなかったなぁ
Cシリーズ試作204号機を理解した時涙腺ぶっ壊れた
>β世界線においてFG冠を捨て一から"C"シリーズを試作始めたってアニメでは語られなかったなぁ
>Cシリーズ試作204号機を理解した時涙腺ぶっ壊れた
そんなシーン、ゲームのどっかであったっけ?
こっちはドラマCDβで「15年後のオカリン」の時は"C203"て呼ばれていたから、
Cシリーズというより"タイムマシン試作204号機"と考えてた
>Cシリーズ試作204号機を理解した時涙腺ぶっ壊れた
そんなシーン、ゲームのどっかであったっけ?
こっちはドラマCDβで「15年後のオカリン」の時は"C203"て呼ばれていたから、
Cシリーズというより"タイムマシン試作204号機"と考えてた
>未来ガジェット試作204号機がα世界のタイムマシーン(電話レンジ(仮)は試作9号機)
電話レンジ(仮)は、未来ガジェット8号では。。
電話レンジ(仮)は、未来ガジェット8号では。。
>>意味ねー
>意味はある
それ言った時点でネタバレしてるのに気付いてほしい…。
軽い気持ちで親切心出して余計なこと言うから台無しに。
あげく「ネタバレ嫌ならこの手のサイト見るな」という流れ、もうこりごり。
>意味はある
それ言った時点でネタバレしてるのに気付いてほしい…。
軽い気持ちで親切心出して余計なこと言うから台無しに。
あげく「ネタバレ嫌ならこの手のサイト見るな」という流れ、もうこりごり。
最終話に向けて全裸待機中だぜ
うぬぬ、myanimelist見たかぎりでは
案の定24話は23話ほどの高評価というわけにはいかなかったようだな…
とはいえここまで高ければ充分、といえなくもないが
案の定24話は23話ほどの高評価というわけにはいかなかったようだな…
とはいえここまで高ければ充分、といえなくもないが
いやーここの翻訳も最高にシュタインズゲートだなぁ
この話見るたびここに来たくなるw
OPへの入りが神がかってる
鳥肌が立つ
鳥肌が立つ
オカリン全知全能じゃねーか最高だー
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|